JP2020010107A - Server, control method of server, control program of server, and remote support system - Google Patents

Server, control method of server, control program of server, and remote support system Download PDF

Info

Publication number
JP2020010107A
JP2020010107A JP2018127476A JP2018127476A JP2020010107A JP 2020010107 A JP2020010107 A JP 2020010107A JP 2018127476 A JP2018127476 A JP 2018127476A JP 2018127476 A JP2018127476 A JP 2018127476A JP 2020010107 A JP2020010107 A JP 2020010107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
user
command
user terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018127476A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
清孝 小松
Kiyotaka Komatsu
清孝 小松
大介 永田
Daisuke Nagata
大介 永田
潤 坂田
Jun Sakata
潤 坂田
林 剛
Takeshi Hayashi
剛 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS Solutions Corp
Original Assignee
PS Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS Solutions Corp filed Critical PS Solutions Corp
Priority to JP2018127476A priority Critical patent/JP2020010107A/en
Publication of JP2020010107A publication Critical patent/JP2020010107A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

To provide a server which allows an operator to confirm the screen of a support application provided to a user by the operator, when support by the operator is provided to the user together with the support application.SOLUTION: A server 2 is configured to include a user information storage section for storing user information acquired by performing voice recognition processing of voice received from a user terminal 4, an automatic voice response section for generating response voice on the basis of the user information and transmitting to the user terminal, an application execution request section for requesting execution of an application on the basis of the user information, a connection request reception part for receiving an operator request transmitted from the user terminal in response to a specific operation of the user to the application, a connection identifier transmission section for transmitting a connection identifier, generated in response to reception of the operator request, to the user terminal and the operator terminal 3, and a command relay part for bidirectionally relaying a command, i.e., an instruction to the application, between the user terminal connected by specifying the connection identifier and the operator terminal.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ユーザを遠隔でサポートするサーバ、サーバの制御方法、サーバの制御プログラム、および遠隔サポートシステムに関する。   The present invention relates to a server that remotely supports a user, a server control method, a server control program, and a remote support system.

ユーザからの問い合わせ電話を受け付ける遠隔サポートシステム、例えばコールセンターでは、オペレータのリソースを節約しつつユーザからの多くの問い合わせに対応するために、音声ガイダンスを自動で行う自動音声応答(Interactive Voice Response、IVR)が用いられることがある。   In a remote support system that accepts an inquiry call from a user, for example, in a call center, an automatic voice response (Interactive Voice Response, IVR) that automatically provides voice guidance in order to respond to many inquiries from the user while saving operator resources. May be used.

音声通話機能だけでなくブラウザ機能も有する携帯端末等の普及につれて、遠隔サポートシステムでは、IVRによる音声情報の提供に加えて、端末で実行されるサポートアプリ等による視覚情報の提供も行なわれるようになってきている。   With the spread of mobile terminals and the like having not only a voice call function but also a browser function, in a remote support system, in addition to the provision of voice information by IVR, the provision of visual information by a support application or the like executed on the terminal has been performed. It has become to.

例えば、特許文献1には、端末においてサポートアプリを利用可能と判断するとサポートアプリの起動を促す音声を端末に出力し、端末に表示されるサポートアプリの画面が遷移すると遷移後の画面に応じた音声を端末に出力する自動音声応答システムが記載されている。   For example, in Patent Literature 1, when it is determined that the support application is available on the terminal, a voice prompting the user to start the support application is output to the terminal, and when the screen of the support application displayed on the terminal changes, the screen corresponding to the screen after the change An automatic voice response system that outputs voice to a terminal is described.

特開2017−28346号公報JP 2017-28346 A

遠隔サポートシステムでは、サポートアプリによりユーザをサポートする視覚情報の提供に加えて、オペレータとの音声通話によるサポートが提供される場合がある。このとき、遠隔サポートシステムがユーザとオペレータとを音声通話可能に接続するのみでは、オペレータはユーザに提供されている視覚情報を確認できないため、問い合わせに適切に対応することが困難になる。   In a remote support system, a support application may provide support by voice communication with an operator in addition to providing visual information to support a user. At this time, if the remote support system only connects the user and the operator so that they can make a voice call, the operator cannot confirm the visual information provided to the user, and it is difficult to appropriately respond to the inquiry.

そこで、本発明では、ユーザにサポートアプリとともにオペレータによるサポートを提供する場合に、オペレータがユーザに提供されているサポートアプリの画面を確認可能とするサーバを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a server that allows an operator to check a screen of a support application provided to a user when providing support by the operator together with the support application to the user.

本発明にかかるサーバは、ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部と、ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、ユーザ端末に送信する自動音声応答部と、ユーザ情報に基づいてユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求部と、アプリに対するユーザの所定の操作に応じてユーザ端末から送信される、オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信部と、オペレータ要求の受信に応じて生成された、接続を識別するための接続識別子を、ユーザ端末、および、オペレータが使用するオペレータ端末に送信する接続識別子送信部と、アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、接続識別子を指定して接続されたユーザ端末と接続識別子を指定して接続されたオペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継部と、を備える。   The server according to the present invention generates a response voice based on the user information and a user information storage unit that stores user information obtained by performing voice recognition processing on voice received from the user terminal, and transmits the response voice to the user terminal. An automatic voice response unit, an application execution request unit that requests the user terminal to execute the application based on the user information, and a request for a voice call with the operator transmitted from the user terminal in response to a predetermined operation of the user on the application. Connection request receiving unit for receiving an operator request to be transmitted, and connection identifier transmission for transmitting a connection identifier generated in response to the reception of the operator request for identifying the connection to the user terminal and the operator terminal used by the operator Unit and a command that causes the application to execute a predetermined process are transmitted to the user terminal connected by specifying the connection identifier. And a command relay unit that relays in both directions between the operator terminal specified to connected the connection identifier.

また、本発明にかかるサーバにおいて、ユーザ情報は、ユーザを識別するためのユーザ識別子を少なくとも含み、オペレータ要求は、ユーザ識別子を少なくとも含み、本発明にかかるサーバは、オペレータ要求に含まれるユーザ識別子を含むユーザ情報をオペレータ端末に送信するユーザ情報送信部をさらに備えることが好ましい。   Further, in the server according to the present invention, the user information includes at least a user identifier for identifying the user, the operator request includes at least the user identifier, and the server according to the present invention includes the user identifier included in the operator request. It is preferable to further include a user information transmitting unit that transmits user information including the user information to the operator terminal.

また、本発明にかかるサーバは、アプリがユーザ端末に画面を表示するための表示情報を、ユーザ端末およびオペレータ端末に提供する表示情報提供部をさらに備えることが好ましい。   In addition, the server according to the present invention preferably further includes a display information providing unit that provides display information for the application to display a screen on the user terminal to the user terminal and the operator terminal.

また、本発明にかかるサーバにおいて、コマンド中継部は、アプリがユーザ端末に表示させる画面の遷移を要求する命令を含むコマンドを、前記ユーザ端末から前記オペレータ端末に中継し、表示情報提供部は、遷移先の画面を表示するための表示情報を、コマンドを受信したオペレータ端末からの要求に応じてコマンドを受信したオペレータ端末に提供することが好ましい。   Further, in the server according to the present invention, the command relay unit relays a command including a command for requesting a transition of a screen displayed by the application on the user terminal from the user terminal to the operator terminal, and the display information providing unit includes: It is preferable that display information for displaying the transition destination screen be provided to the operator terminal that has received the command in response to a request from the operator terminal that has received the command.

また、本発明にかかるサーバにおいて、コマンド中継部は、ユーザ端末での撮影を要求する命令を含むコマンドを、オペレータ端末からユーザ端末に中継し、表示情報提供部は、コマンドを受信したユーザ端末から、ユーザで撮影された画像である表示情報を取得するとともに、コマンドを送信したオペレータ端末からの要求に応じて、取得した表示情報を、コマンドを送信したオペレータ端末に提供することが好ましい。   Further, in the server according to the present invention, the command relay unit relays a command including a command for requesting shooting at the user terminal from the operator terminal to the user terminal, and the display information providing unit transmits the command from the user terminal that has received the command. It is preferable that the display information, which is an image captured by the user, is obtained, and the obtained display information is provided to the operator terminal that transmitted the command in response to a request from the operator terminal that transmitted the command.

また、本発明にかかるサーバにおいて、コマンド中継部は、指定されたファイルに対応する画像のユーザ端末での表示を要求する命令を含むコマンドを、オペレータ端末からユーザ端末に中継し、表示情報提供部は、コマンドを受信したユーザ端末からの要求に応じて、コマンドを送信したオペレータ端末から取得したファイルである表示情報を、コマンドを受信したユーザ端末に提供することが好ましい。   Further, in the server according to the present invention, the command relay unit relays a command including a command for requesting display of an image corresponding to the specified file on the user terminal from the operator terminal to the user terminal, and displays the display information providing unit. Preferably, in response to a request from the user terminal that has received the command, it is preferable to provide display information, which is a file obtained from the operator terminal that has transmitted the command, to the user terminal that has received the command.

また、本発明にかかるサーバにおいて、コマンド中継部は、中継されたコマンドに応じて実行される所定の処理の実行状況の報告を中継することが好ましい。   In the server according to the present invention, it is preferable that the command relay unit relays a report of an execution status of a predetermined process executed in accordance with the relayed command.

本発明にかかるサーバの制御方法は、ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶ステップと、ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、ユーザ端末に送信する自動音声応答ステップと、ユーザ情報に基づいてユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求ステップと、アプリに対するユーザの所定の操作に応じてユーザ端末から送信される、オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信ステップと、オペレータ要求の受信に応じて生成された接続識別子を、ユーザ端末、および、オペレータが使用するオペレータ端末に送信する接続識別子送信ステップと、アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、接続識別子を指定して接続されたユーザ端末と接続識別子を指定して接続されたオペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継ステップと、を含む。   A server control method according to the present invention includes: a user information storing step of storing user information obtained by performing voice recognition processing on a voice received from a user terminal; and generating a response voice based on the user information. An automatic voice response step for transmitting to the user, an application execution requesting step for requesting the user terminal to execute the application based on the user information, and a voice with the operator transmitted from the user terminal in response to a predetermined operation of the user for the application A connection request receiving step of receiving an operator request for calling, a connection identifier transmission step of transmitting a connection identifier generated in response to the reception of the operator request to a user terminal and an operator terminal used by the operator, A command that is a command to execute a predetermined process by specifying a connection identifier Including a command relay relaying bidirectionally between the operator terminal connected to a connect identifier and connection to the user terminal.

本発明にかかるサーバの制御プログラムは、ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶ステップと、ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、ユーザ端末に送信する自動音声応答ステップと、ユーザ情報に基づいてユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求ステップと、アプリに対するユーザの所定の操作に応じてユーザ端末から送信される、オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信ステップと、オペレータ要求の受信に応じて生成された接続識別子を、ユーザ端末、および、オペレータが使用するオペレータ端末に送信する接続識別子送信ステップと、アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、接続識別子を指定して接続されたユーザ端末と接続識別子を指定して接続されたオペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継ステップと、をサーバに実行させる。   A control program for a server according to the present invention includes a user information storing step of storing user information obtained by performing voice recognition processing on a voice received from a user terminal, and generating a response voice based on the user information. An automatic voice response step for transmitting to the user, an application execution requesting step for requesting the user terminal to execute the application based on the user information, and a voice with the operator transmitted from the user terminal in response to a predetermined operation of the user for the application A connection request receiving step of receiving an operator request for calling, a connection identifier transmission step of transmitting a connection identifier generated in response to the reception of the operator request to a user terminal and an operator terminal used by the operator, Command, which is a command for executing a predetermined process by the A command relay relaying bidirectionally between the operator terminal to the user terminal and the connection identifier is connected specified to which are connected with, to execute on the server.

本発明にかかる遠隔サポートシステムは、オペレータが使用するオペレータ端末と、前記オペレータ端末に接続可能なサーバとを有する遠隔サポートシステムであって、サーバは、ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部と、ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、ユーザ端末に送信する自動音声応答部と、ユーザ情報に基づいてユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求部と、アプリに対するユーザの所定の操作に応じてユーザ端末から送信される、オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信部と、オペレータ要求の受信に応じて生成された接続識別子を、ユーザ端末、および、オペレータ端末に送信する接続識別子送信部と、アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、接続識別子を指定して接続されたユーザ端末と接続識別子を指定して接続されたオペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継部と、を備える。   A remote support system according to the present invention is a remote support system having an operator terminal used by an operator and a server connectable to the operator terminal, wherein the server performs voice recognition processing on voice received from the user terminal. A user information storage unit that stores user information obtained by the user, an automatic voice response unit that generates a response voice based on the user information, and transmits the generated response voice to the user terminal, and requests the user terminal to execute the application based on the user information. An application execution requesting unit, a connection request receiving unit for receiving an operator request for requesting a voice call with an operator, transmitted from a user terminal in response to a predetermined operation of the user on the application, and a connection request receiving unit for receiving the operator request. Connection identifier transmission for transmitting the generated connection identifier to the user terminal and the operator terminal Command relay that bidirectionally relays a command, which is an instruction for causing an application to execute a predetermined process, between a user terminal connected by specifying a connection identifier and an operator terminal connected by specifying a connection identifier Unit.

また、本発明にかかる遠隔サポートシステムにおいて、コマンド中継部は、ユーザ端末においてアプリが表示情報の表示に用いる表示領域の縦方向および横方向の画素数と、アプリが表示情報をユーザ画面に表示するときの表示倍率とを、ユーザ端末からオペレータ端末に中継し、画素数と表示倍率とを受信したオペレータ端末は、画素数に応じた縦方向および横方向の画素数を有する共有画面領域に、受信した表示倍率で、表示情報を表示し、コマンド中継部は、アプリがユーザ端末に表示させる画面の所定量のスクロールを要求する命令を含むコマンドを、ユーザ端末からオペレータ端末に中継し、コマンドを受信したオペレータ端末は、コマンドに含まれる所定量を、中継された画素数と共有画面領域の縦方向および横方向の画素数との比に基づいて変換し、コマンドを実行することが好ましい。   Further, in the remote support system according to the present invention, the command relay unit displays the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of the display area used by the application for displaying the display information in the user terminal, and the application displays the display information on the user screen. When the display magnification is relayed from the user terminal to the operator terminal and the number of pixels and the display magnification are received, the operator terminal receives the received image in the shared screen area having the number of pixels in the vertical and horizontal directions according to the number of pixels. The command relay unit displays the display information at the displayed display magnification, relays a command including a command for requesting a predetermined amount of scrolling of the screen displayed by the application on the user terminal from the user terminal to the operator terminal, and receives the command. The operator terminal that has determined the predetermined amount included in the command, the number of pixels relayed and the number of pixels in the vertical and horizontal directions of the shared screen area Converted on the basis of a ratio, it is preferable to execute the command.

また、本発明にかかる遠隔サポートシステムにおいて、コマンド中継部は、ユーザ端末においてアプリが表示情報の表示に用いる表示領域の縦方向および横方向の画素数を、ユーザ端末からオペレータ端末に中継し、画素数を受信したオペレータ端末は、画素数に応じた縦方向および横方向の画素数を有する共有画面領域において描画対象座標として指定された座標を、中継された画素数と、共有画面領域の縦方向および横方向のが総数との比に基づいて変換した変換座標を含み、変換座標への描画を要求する命令を含むコマンドを生成し、コマンド中継部に送信し、コマンド中継部は、コマンドを、オペレータ端末からユーザ端末に中継することが好ましい。   Further, in the remote support system according to the present invention, the command relay unit relays the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of the display area used by the application for displaying the display information in the user terminal, from the user terminal to the operator terminal, The operator terminal receiving the number, the coordinates specified as drawing target coordinates in the shared screen area having the number of pixels in the vertical and horizontal directions according to the number of pixels, the number of relayed pixels, and the vertical direction of the shared screen area A command including a command requesting drawing to the converted coordinates is generated and transmitted to a command relay unit, and the command relay unit transmits the command to the command relay unit. It is preferable to relay from the operator terminal to the user terminal.

本発明によると、ユーザにサポートアプリとともにオペレータによるサポートを提供する場合に、オペレータがユーザに提供されているサポートアプリの画面を確認可能とするサーバを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when providing support by an operator with a support application to a user, the server which enables an operator to confirm the screen of the support application provided to the user can be provided.

遠隔サポートシステムの動作概要を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the operation | movement outline | summary of a remote support system. サーバの概略構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the schematic structure of a server. オペレータ端末の概略構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the schematic structure of an operator terminal. ユーザ端末の概略構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the schematic structure of a user terminal. 中継開始処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a relay start process. 中継開始処理においてユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen displayed on a user terminal in relay start processing. 中継開始処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。It is a figure showing other examples of a screen displayed on a user terminal in relay start processing. 中継開始処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。It is a figure showing other examples of a screen displayed on a user terminal in relay start processing. 中継開始処理においてオペレータ端末に表示される画面の例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen displayed on an operator terminal in relay start processing. 画面遷移コマンド中継処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a screen transition command relay process. 画面スクロールコマンド中継処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a screen scroll command relay process. (a)は画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の例であり、(b)は画面スクロールコマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の例であり、(c)は画面スクロールコマンド中継処理において画面スクロール命令の要求時にユーザ端末に表示される画面の例である。(A) is an example of a screen displayed on the user terminal in the screen scroll command relay processing, (b) is an example of a screen displayed on the operator terminal in the screen scroll command relay processing, and (c) is a screen scroll. It is an example of a screen displayed on a user terminal when a screen scroll command is requested in a command relay process. (a)は画面スクロールコマンド中継処理において画面スクロール命令の実行後にユーザ端末に表示される画面の例であり、(b)は画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での画面スクロール命令を受信した後にオペレータ端末に表示される画面の例であり、(c)は画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での画面スクロール命令を受信した後にオペレータ端末に表示される画面の他の例である。(A) is an example of a screen displayed on the user terminal after the execution of the screen scroll command in the screen scroll command relay processing, and (b) is an operator after receiving the screen scroll instruction at the user terminal in the screen scroll command relay processing. It is an example of the screen displayed on a terminal, and (c) is another example of the screen displayed on the operator terminal after receiving the screen scroll command in the user terminal in the screen scroll command relay processing. (a)は画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例であり、(b)は画面スクロールコマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の他の例であり、(c)は画面スクロールコマンド中継処理において表示倍率変更命令の要求時にユーザ端末に表示される画面の例である。(A) is another example of the screen displayed on the user terminal in the screen scroll command relay processing, (b) is another example of the screen displayed on the operator terminal in the screen scroll command relay processing, (c) () Is an example of a screen displayed on the user terminal when a display magnification change command is requested in the screen scroll command relay processing. (a)は画面スクロールコマンド中継処理において表示倍率変更命令の実行後にユーザ端末に表示される画面の例であり、(b)は画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での表示倍率変更命令を受信した後にオペレータ端末に表示される画面の例であり、(c)は画面スクロールコマンド中継処理において画面スクロール命令の実行後にユーザ端末に表示される画面の他の例であり、(d)は画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での画面スクロール命令の受信後にオペレータ端末に表示される画面の他の例である。(A) is an example of a screen displayed on the user terminal after executing the display magnification change instruction in the screen scroll command relay processing, and (b) is a display magnification change instruction received by the user terminal in the screen scroll command relay processing. It is an example of the screen displayed on the operator terminal later, (c) is another example of the screen displayed on the user terminal after executing the screen scroll command in the screen scroll command relay processing, and (d) is the screen scroll command. It is another example of the screen displayed on the operator terminal after the screen scroll instruction is received by the user terminal in the relay processing. 撮影コマンド中継処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a photographing command relay process. 撮影コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen displayed on a user terminal in photography command relay processing. 撮影コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。It is a figure showing other examples of a screen displayed on a user terminal in photography command relay processing. 撮影コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen displayed on an operator terminal in photography command relay processing. 撮影コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の他の例を示す図である。It is a figure showing other examples of a screen displayed on an operator terminal in photography command relay processing. 画面表示コマンド中継処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a screen display command relay process. 画面表示コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen displayed on an operator terminal in screen display command relay processing. 画面表示コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の他の例を示す図である。It is a figure showing other examples of a screen displayed on an operator terminal in screen display command relay processing. 画面表示コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen displayed on a user terminal in screen display command relay processing. 画面表示コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。It is a figure showing other examples of a screen displayed on a user terminal in screen display command relay processing. 描画コマンド中継処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a drawing command relay process.

以下、図面を参照してサーバおよびサーバの制御方法について詳細に説明する。ただし、本発明は図面または以下に記載される実施形態に限定されないことを理解されたい。   Hereinafter, a server and a server control method will be described in detail with reference to the drawings. However, it should be understood that the invention is not limited to the drawings or the embodiments described below.

図1は、遠隔サポートシステムの動作概要を示す模式図である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing an operation outline of the remote support system.

遠隔サポートシステム1は、サーバ2とオペレータ端末3とを備える。サーバ2は、IVRサーバ21と、アプリサーバ22と、中継サーバ23とを備える。遠隔サポートシステム1は、ユーザ端末4と接続され、ユーザ端末4を操作するユーザを遠隔でサポートする。   The remote support system 1 includes a server 2 and an operator terminal 3. The server 2 includes an IVR server 21, an application server 22, and a relay server 23. The remote support system 1 is connected to the user terminal 4 and remotely supports a user operating the user terminal 4.

ユーザがユーザ端末4を操作してIVRサーバ21に接続すると、IVRサーバ21はユーザ端末4に、自動音声応答によるサポートを提供する。IVRサーバ21は、自動音声応答に対してユーザがユーザ端末4に行った操作に基づく音声を受信することにより、ユーザに関するユーザ情報を取得する。   When the user operates the user terminal 4 to connect to the IVR server 21, the IVR server 21 provides the user terminal 4 with support by an automatic voice response. The IVR server 21 acquires user information about the user by receiving a voice based on an operation performed by the user on the user terminal 4 in response to the automatic voice response.

ユーザ端末4は、IVRサーバ21が送信するアプリ実行要求に基づいて、サポートアプリを実行する。   The user terminal 4 executes the support application based on the application execution request transmitted by the IVR server 21.

ユーザ端末4で実行されるサポートアプリに対するユーザの所定の操作に応じて、ユーザ端末4は、アプリサーバ22に、オペレータとの通話を要求するオペレータ要求を送信する。   In response to the user's predetermined operation on the support application executed on the user terminal 4, the user terminal 4 transmits an operator request for requesting a call with the operator to the application server 22.

アプリサーバ22は、オペレータ要求を受信すると、接続識別子を生成し、オペレータ端末3とユーザ端末4とに送信する。   Upon receiving the operator request, the application server 22 generates a connection identifier and transmits the connection identifier to the operator terminal 3 and the user terminal 4.

接続識別子を受信したオペレータ端末3は、中継サーバ23に対し、接続識別子を指定した接続を要求する。   The operator terminal 3 receiving the connection identifier requests the relay server 23 for a connection specifying the connection identifier.

接続識別子を受信したユーザ端末4は、中継サーバ23に対し、接続識別子を指定した接続を要求する。   The user terminal 4 having received the connection identifier requests the relay server 23 for a connection specifying the connection identifier.

中継サーバ23は、接続識別子を指定して接続されたオペレータ端末3とユーザ端末4との間で、コマンドの中継を行う。   The relay server 23 relays a command between the operator terminal 3 and the user terminal 4 connected by designating a connection identifier.

例えば、ユーザがユーザ端末4に対する所定の操作によって、表示されている画面を画面Xに遷移させるコマンドをユーザ端末4に実行させると、中継サーバ23は画面Xに遷移させるコマンドをユーザ端末4からオペレータ端末3に中継する。オペレータ端末3は、受信した画面Xに遷移させるコマンドを実行することにより、ユーザ端末4に表示される画面Xと同じ画面Xを表示することができる。   For example, when the user causes the user terminal 4 to execute a command for changing the displayed screen to the screen X by a predetermined operation on the user terminal 4, the relay server 23 transmits the command for changing to the screen X from the user terminal 4 to the operator. Relay to terminal 3. The operator terminal 3 can display the same screen X as the screen X displayed on the user terminal 4 by executing the command for transitioning to the received screen X.

このように、遠隔サポートシステム1は、ユーザにサポートアプリとともにオペレータによるサポートを提供する場合に、オペレータがユーザに提供されているサポートアプリの画面を確認可能とする。   As described above, when providing the support by the operator together with the support application to the user, the remote support system 1 allows the operator to check the screen of the support application provided to the user.

図2は、サーバの概略構成を示す模式図である。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of the server.

サーバ2は、IVRサーバ21と、アプリサーバ22と、中継サーバ23とを備える。   The server 2 includes an IVR server 21, an application server 22, and a relay server 23.

IVRサーバ21は、ユーザ端末4に対して自動音声応答によるサポートを提供する。そのために、IVRサーバ21は、IVR通信部211と、IVR記憶部212と、IVR処理部213とを備える。   The IVR server 21 provides the user terminal 4 with support by an automatic voice response. For this purpose, the IVR server 21 includes an IVR communication unit 211, an IVR storage unit 212, and an IVR processing unit 213.

IVR通信部211は、IVRサーバ21をオペレータ端末3およびユーザ端末4に接続するための通信インタフェース回路を有する。IVR通信部211は、IVRサーバ21を、接続された端末が相互に音声通話可能なネットワーク、例えば公衆回線網またはインターネットに接続する。IVR通信部211は、ユーザ端末4から受信したデータをIVR処理部213に供給する。また、IVR通信部211は、IVR処理部213から供給されたデータをユーザ端末4等に送信する。   The IVR communication unit 211 has a communication interface circuit for connecting the IVR server 21 to the operator terminal 3 and the user terminal 4. The IVR communication unit 211 connects the IVR server 21 to a network in which the connected terminals can perform voice communication with each other, for example, a public line network or the Internet. The IVR communication unit 211 supplies the data received from the user terminal 4 to the IVR processing unit 213. In addition, the IVR communication unit 211 transmits the data supplied from the IVR processing unit 213 to the user terminal 4 or the like.

IVR記憶部212は、例えば半導体メモリ、磁気ディスク装置および光ディスク装置のうち少なくとも1つを有する。IVR記憶部212は、IVR処理部213による処理に用いられるドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、IVR記憶部212は、ドライバプログラムとして、IVR通信部211を制御する通信デバイスドライバプログラム等を記憶する。各種プログラムは、例えばCD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVR−ROM(DVD Read-Only Memory)等のコンピュータ読み取り可能な可搬式記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いてIVR記憶部212にインストールされてよい。   The IVR storage unit 212 has, for example, at least one of a semiconductor memory, a magnetic disk device, and an optical disk device. The IVR storage unit 212 stores a driver program, an operating system program, an application program, data, and the like used for processing by the IVR processing unit 213. For example, the IVR storage unit 212 stores a communication device driver program for controlling the IVR communication unit 211 and the like as a driver program. The various programs are stored in an IVR storage unit from a computer-readable portable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read-Only Memory) and a DVR-ROM (DVD Read-Only Memory) using a known setup program. 212 may be installed.

IVR処理部213は、1以上のプロセッサおよびその周辺回路を備える。IVR処理部213は、IVRサーバ21の全般的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。IVR処理部213は、IVRサーバ21の各種処理がIVR記憶部212に記憶されているプログラム等に基づいて適切な手段で実行されるように、IVR通信部211等の動作を制御する。IVR処理部213は、IVR記憶部212に記憶されているプログラム(ドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、IVR処理部213は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。   The IVR processing unit 213 includes one or more processors and their peripheral circuits. The IVR processing unit 213 controls the overall operation of the IVR server 21 and is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The IVR processing unit 213 controls operations of the IVR communication unit 211 and the like such that various processes of the IVR server 21 are executed by appropriate means based on a program or the like stored in the IVR storage unit 212. The IVR processing unit 213 executes a process based on a program (a driver program, an operating system program, an application program, etc.) stored in the IVR storage unit 212. Further, the IVR processing unit 213 can execute a plurality of programs (such as application programs) in parallel.

IVR処理部213は、ユーザ情報記憶部2131と、自動音声応答部2132と、アプリ実行要求部2133と、ユーザ情報送信部2134と、音声中継部2135とを有する。IVR処理部213が有するこれらの各部は、IVR処理部213が有するプロセッサ上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、IVR処理部213が有するこれらの各部は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、またはファームウェアとしてIVRサーバ21に実装されてもよい。   The IVR processing unit 213 includes a user information storage unit 2131, an automatic voice response unit 2132, an application execution request unit 2133, a user information transmission unit 2134, and a voice relay unit 2135. Each of these units included in the IVR processing unit 213 is a functional module implemented by a program executed on a processor included in the IVR processing unit 213. Alternatively, these units included in the IVR processing unit 213 may be implemented in the IVR server 21 as an independent integrated circuit, microprocessor, or firmware.

アプリサーバ22は、ユーザ端末4で実行されるサポートアプリと連携して、視覚情報によるサポートをユーザに提供する。アプリサーバ22は、HTTPなどの通信プロトコルに従ってデータを送受信する。そのために、アプリサーバ22は、アプリ通信部221と、アプリ記憶部222と、アプリ処理部223とを備える。   The application server 22 provides a user with support by visual information in cooperation with a support application executed on the user terminal 4. The application server 22 transmits and receives data according to a communication protocol such as HTTP. To this end, the application server 22 includes an application communication unit 221, an application storage unit 222, and an application processing unit 223.

アプリ通信部221は、アプリサーバ22をオペレータ端末3およびユーザ端末4に接続するための通信インタフェース回路を有する。アプリ通信部221は、アプリサーバ22を、接続された端末が相互にデータ通信なネットワーク、例えばインターネットに接続する。アプリ通信部221は、ユーザ端末4から受信したデータをアプリ処理部223に供給する。また、アプリ通信部221は、アプリ処理部223から供給されたデータをユーザ端末4等に送信する。   The application communication unit 221 has a communication interface circuit for connecting the application server 22 to the operator terminal 3 and the user terminal 4. The application communication unit 221 connects the application server 22 to a network in which the connected terminals perform data communication with each other, for example, the Internet. The application communication unit 221 supplies the data received from the user terminal 4 to the application processing unit 223. Further, the application communication unit 221 transmits the data supplied from the application processing unit 223 to the user terminal 4 or the like.

アプリ記憶部222は、例えば半導体メモリ、磁気ディスク装置および光ディスク装置のうち少なくとも1つを有する。アプリ記憶部222は、アプリ処理部223による処理に用いられるドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、アプリ記憶部222は、ドライバプログラムとして、アプリ通信部221を制御する通信デバイスドライバプログラム等を記憶する。各種プログラムは、例えばCD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVR−ROM(DVD Read-Only Memory)等のコンピュータ読み取り可能な可搬式記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いてアプリ記憶部222にインストールされてよい。   The application storage unit 222 has, for example, at least one of a semiconductor memory, a magnetic disk device, and an optical disk device. The application storage unit 222 stores a driver program, an operating system program, an application program, data, and the like used for processing by the application processing unit 223. For example, the application storage unit 222 stores a communication device driver program that controls the application communication unit 221 as a driver program. The various programs are stored in an application storage unit from a computer-readable portable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read-Only Memory) and a DVR-ROM (DVD Read-Only Memory) using a known setup program. 222 may be installed.

アプリ処理部223は、1以上のプロセッサおよびその周辺回路を備える。アプリ処理部223は、アプリサーバ22の全般的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。アプリ処理部223は、アプリサーバ22の各種処理がアプリ記憶部222に記憶されているプログラム等に基づいて適切な手段で実行されるように、アプリ通信部221等の動作を制御する。アプリ処理部223は、アプリ記憶部222に記憶されているプログラム(ドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、アプリ処理部223は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。   The application processing unit 223 includes one or more processors and their peripheral circuits. The application processing unit 223 controls the overall operation of the application server 22 as a whole, and is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The application processing unit 223 controls operations of the application communication unit 221 and the like such that various processes of the application server 22 are executed by appropriate means based on a program or the like stored in the application storage unit 222. The application processing unit 223 executes a process based on a program (a driver program, an operating system program, an application program, and the like) stored in the application storage unit 222. Further, the application processing unit 223 can execute a plurality of programs (such as application programs) in parallel.

アプリ処理部223は、表示情報提供部2231と、接続要求受信部2232と、接続識別子送信部2233とを有する。アプリ処理部223が有するこれらの各部は、アプリ処理部223が有するプロセッサ上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、アプリ処理部223が有するこれらの各部は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、またはファームウェアとしてアプリサーバ22に実装されてもよい。   The application processing unit 223 includes a display information providing unit 2231, a connection request receiving unit 2232, and a connection identifier transmitting unit 2233. Each of these units included in the application processing unit 223 is a functional module implemented by a program executed on a processor included in the application processing unit 223. Alternatively, each of these units included in the application processing unit 223 may be implemented on the application server 22 as an independent integrated circuit, microprocessor, or firmware.

中継サーバ23は、所定の識別子を指定してWebSocketプロトコルにより接続されるオペレータ端末3とユーザ端末4との間でコマンドを双方向に中継する。そのために、中継サーバ23は、中継通信部231と、中継記憶部232と、中継処理部233とを備える。   The relay server 23 bidirectionally relays a command between the operator terminal 3 and the user terminal 4 connected by the WebSocket protocol by designating a predetermined identifier. To this end, the relay server 23 includes a relay communication unit 231, a relay storage unit 232, and a relay processing unit 233.

中継通信部231は、中継サーバ23をオペレータ端末3およびユーザ端末4に接続するための通信インタフェース回路を有する。中継通信部231は、中継サーバ23を、接続された端末が相互にデータ通信なネットワーク、例えばインターネットに接続する。中継通信部231は、オペレータ端末3またはユーザ端末4から受信したデータを中継処理部233に供給する。また、中継通信部231は、中継処理部233から供給されたデータをオペレータ端末3またはユーザ端末4に送信する。   The relay communication unit 231 has a communication interface circuit for connecting the relay server 23 to the operator terminal 3 and the user terminal 4. The relay communication unit 231 connects the relay server 23 to a network in which the connected terminals perform data communication with each other, for example, the Internet. The relay communication unit 231 supplies the data received from the operator terminal 3 or the user terminal 4 to the relay processing unit 233. Further, the relay communication unit 231 transmits the data supplied from the relay processing unit 233 to the operator terminal 3 or the user terminal 4.

中継記憶部232は、例えば半導体メモリ、磁気ディスク装置および光ディスク装置のうち少なくとも1つを有する。中継記憶部232は、中継処理部233による処理に用いられるドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、中継記憶部232は、ドライバプログラムとして、中継通信部231を制御する通信デバイスドライバプログラム等を記憶する。各種プログラムは、例えばCD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVR−ROM(DVD Read-Only Memory)等のコンピュータ読み取り可能な可搬式記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いて中継記憶部232にインストールされてよい。   The relay storage unit 232 has, for example, at least one of a semiconductor memory, a magnetic disk device, and an optical disk device. The relay storage unit 232 stores a driver program, an operating system program, an application program, data, and the like used for processing by the relay processing unit 233. For example, the relay storage unit 232 stores a communication device driver program that controls the relay communication unit 231 as a driver program. The various programs are transferred from a computer-readable portable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read-Only Memory) or a DVR-ROM (DVD Read-Only Memory) to a relay storage unit using a known setup program or the like. 232 may be installed.

中継処理部233は、1以上のプロセッサおよびその周辺回路を備える。中継処理部233は、中継サーバ23の全般的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。中継処理部233は、中継サーバ23の各種処理が中継記憶部232に記憶されているプログラム等に基づいて適切な手段で実行されるように、中継通信部231等の動作を制御する。中継処理部233は、中継記憶部232に記憶されているプログラム(ドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、中継処理部233は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。   The relay processing unit 233 includes one or more processors and their peripheral circuits. The relay processing unit 233 controls the overall operation of the relay server 23 in an integrated manner, and is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The relay processing unit 233 controls operations of the relay communication unit 231 and the like such that various processes of the relay server 23 are executed by appropriate means based on a program or the like stored in the relay storage unit 232. The relay processing unit 233 executes a process based on a program (a driver program, an operating system program, an application program, and the like) stored in the relay storage unit 232. Further, the relay processing unit 233 can execute a plurality of programs (such as application programs) in parallel.

また、中継サーバ23に接続するためのプロトコルはWebSocketに限られず、識別子を指定して接続される端末間での双方向の中継が可能な他のプロトコルであってもよい。   Further, the protocol for connecting to the relay server 23 is not limited to WebSocket, but may be another protocol capable of bidirectional relay between terminals connected by specifying an identifier.

中継処理部233は、コマンド中継部2331を有する。コマンド中継部2331は、中継処理部233が有するプロセッサ上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、コマンド中継部2331は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、またはファームウェアとして中継サーバ23に実装されてもよい。   The relay processing unit 233 includes a command relay unit 2331. The command relay unit 2331 is a functional module implemented by a program executed on a processor of the relay processing unit 233. Alternatively, the command relay unit 2331 may be implemented in the relay server 23 as an independent integrated circuit, a microprocessor, or firmware.

本開示のサーバ2は、上述のハードウェア構成を採用することで、ユーザにサポートアプリとともにオペレータによるサポートを提供する場合に、オペレータがユーザに提供されているサポートアプリの画面を確認可能とする。   The server 2 of the present disclosure, by adopting the above-described hardware configuration, enables the operator to check the screen of the support application provided to the user when providing support by the operator together with the support application to the user.

本実施形態において、サーバ2は、独立したハードウェアであるIVRサーバ21、アプリサーバ22、中継サーバ23を備えている。サーバ2は、これらのサーバの機能を同時に実行可能な単一のハードウェアによって構成されていてもよい。   In the present embodiment, the server 2 includes an IVR server 21, an application server 22, and a relay server 23, which are independent hardware. The server 2 may be constituted by a single piece of hardware capable of simultaneously executing the functions of these servers.

図3は、オペレータ端末の概略構成を示す模式図である。   FIG. 3 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the operator terminal.

オペレータ端末3は、サーバ2に接続し、サーバ2と通信を行う。オペレータ端末3は、オペレータにより操作されることにより、ユーザにサポートを提供する。そのために、オペレータ端末3は、オペレータ通信部31と、オペレータ記憶部32と、オペレータ入出力部33と、オペレータ表示部34と、オペレータ処理部35とを備える。オペレータ端末3は、データ通信可能な情報処理装置、例えばパーソナルコンピュータ(Personal Computer, PC)である。   The operator terminal 3 connects to the server 2 and communicates with the server 2. The operator terminal 3 provides support to the user when operated by the operator. For this purpose, the operator terminal 3 includes an operator communication unit 31, an operator storage unit 32, an operator input / output unit 33, an operator display unit 34, and an operator processing unit 35. The operator terminal 3 is an information processing device capable of data communication, for example, a personal computer (PC).

オペレータ通信部31は、通信インタフェース回路を備え、ネットワークを介してオペレータ端末3をサーバ2に接続する。オペレータ通信部31は、オペレータ処理部35から供給されたデータを、ネットワークを介してサーバ2に送信する。また、オペレータ通信部31は、ネットワークを介してサーバ2から受信したデータをオペレータ処理部35に供給する。   The operator communication unit 31 includes a communication interface circuit, and connects the operator terminal 3 to the server 2 via a network. The operator communication unit 31 transmits the data supplied from the operator processing unit 35 to the server 2 via a network. The operator communication unit 31 supplies the data received from the server 2 via the network to the operator processing unit 35.

オペレータ記憶部32は、例えば、磁気ディスク装置または半導体メモリ装置を備える。オペレータ記憶部32は、オペレータ処理部35での処理に用いられるオペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、オペレータ記憶部32は、ドライバプログラムとして、オペレータ入出力部33を制御する入力デバイスプログラム等を記憶する。また、オペレータ記憶部32は、アプリケーションプログラムとして、サーバ2に対して接続識別子を指定した接続を要求するプログラム等を記憶する。また、オペレータ記憶部32は、所定の処理にかかる一時的なデータを一時的に記憶してもよい。   The operator storage unit 32 includes, for example, a magnetic disk device or a semiconductor memory device. The operator storage unit 32 stores an operating system program, a driver program, an application program, data, and the like used for processing in the operator processing unit 35. For example, the operator storage unit 32 stores an input device program for controlling the operator input / output unit 33 and the like as a driver program. Further, the operator storage unit 32 stores, as an application program, a program or the like for requesting the server 2 to connect by designating a connection identifier. Further, the operator storage unit 32 may temporarily store temporary data related to a predetermined process.

オペレータ入出力部33は、オペレータ端末3に対するオペレータの操作を受け付けるデバイスであり、例えばキーボードまたはマウス等である。オペレータは、オペレータ入出力部33を用いて、文字や数字、記号等、画面上の特定の座標に対する指示等を入力することができる。オペレータ入出力部33は、オペレータにより操作されると、その操作に対応する信号を発生する。そして、発生した信号は、オペレータの指示としてオペレータ処理部35に供給される。   The operator input / output unit 33 is a device that receives an operation of the operator on the operator terminal 3 and is, for example, a keyboard or a mouse. The operator can use the operator input / output unit 33 to input an instruction for specific coordinates on the screen, such as characters, numbers, and symbols. When operated by the operator, the operator input / output unit 33 generates a signal corresponding to the operation. Then, the generated signal is supplied to the operator processing unit 35 as an instruction of the operator.

オペレータ表示部34は、映像や画像等の表示を行うデバイスであり、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等である。オペレータ表示部34は、オペレータ処理部35から供給された映像データに応じた映像や、画像データに応じた画像等を表示する。   The operator display unit 34 is a device that displays images, images, and the like, and is, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display. The operator display unit 34 displays an image corresponding to the video data supplied from the operator processing unit 35, an image corresponding to the image data, and the like.

オペレータ処理部35は、1以上のプロセッサおよびその周辺回路を備える。オペレータ処理部35は、オペレータ端末3の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えばCPUである。オペレータ処理部35は、オペレータ端末3の各種処理がオペレータ記憶部32に記憶されているプログラムやオペレータ入出力部33への操作等に基づいて適切な手段で実行されるように、オペレータ通信部31やオペレータ表示部34等の動作を制御する。オペレータ処理部35は、オペレータ記憶部32に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、オペレータ処理部35は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。   The operator processing unit 35 includes one or more processors and their peripheral circuits. The operator processing unit 35 controls the overall operation of the operator terminal 3 as a whole, and is, for example, a CPU. The operator processing unit 35 controls the operator communication unit 31 so that various processes of the operator terminal 3 are executed by appropriate means based on a program stored in the operator storage unit 32, an operation on the operator input / output unit 33, and the like. And the operation of the operator display unit 34 and the like. The operator processing unit 35 executes a process based on a program (operating system program, driver program, application program, etc.) stored in the operator storage unit 32. Further, the operator processing unit 35 can execute a plurality of programs (such as application programs) in parallel.

オペレータ処理部35は、オペレータ通話部351、オペレータコマンド生成部352、オペレータコマンド送受信部353、オペレータコマンド実行部354を備える。これらの各部は、オペレータ処理部35が備えるプロセッサで実行されるプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、これらの各部は、ファームウェアとしてオペレータ端末3に実装されてもよい。   The operator processing section 35 includes an operator communication section 351, an operator command generation section 352, an operator command transmission / reception section 353, and an operator command execution section 354. These units are functional modules realized by a program executed by a processor included in the operator processing unit 35. Alternatively, these units may be implemented in the operator terminal 3 as firmware.

図4は、ユーザ端末の概略構成を示す模式図である。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of the user terminal.

ユーザ端末4は、サーバ2に接続し、サーバ2と通信を行う。ユーザ端末4は、ユーザにより操作され、サーバ2にサポートを要求する。そのために、ユーザ端末4は、ユーザ通信部41と、ユーザ記憶部42と、ユーザ入出力部43と、ユーザ表示部44と、ユーザ処理部45とを備える。ユーザ端末4は、データ通信可能な情報処理装置、例えば多機能携帯電話(いわゆる「スマートフォン」)、携帯電話(いわゆる「フィーチャーフォン」)、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。   The user terminal 4 connects to the server 2 and communicates with the server 2. The user terminal 4 is operated by a user and requests the server 2 for support. To this end, the user terminal 4 includes a user communication unit 41, a user storage unit 42, a user input / output unit 43, a user display unit 44, and a user processing unit 45. The user terminal 4 is an information processing device capable of data communication, for example, a multifunctional mobile phone (so-called “smartphone”), a mobile phone (so-called “feature phone”), a tablet terminal, a personal computer, or the like.

ユーザ通信部41は、通信インタフェース回路を備え、ネットワークを介してユーザ端末4をサーバ2に接続する。ユーザ通信部41は、ユーザ端末4を、接続された端末が相互に音声通話可能なネットワーク、例えば公衆回線網またはインターネットに接続し、かつ、接続された端末が相互にデータ通信なネットワーク、例えばインターネットに接続する。ユーザ通信部41は、ユーザ処理部45から供給されたデータを、ネットワークを介してサーバ2に送信する。また、ユーザ通信部41は、ネットワークを介してサーバ2から受信したデータをユーザ処理部45に供給する。   The user communication unit 41 includes a communication interface circuit, and connects the user terminal 4 to the server 2 via a network. The user communication unit 41 connects the user terminal 4 to a network in which the connected terminals can make voice calls with each other, for example, a public line network or the Internet, and a network in which the connected terminals perform data communication with each other, for example, the Internet. Connect to The user communication unit 41 transmits the data supplied from the user processing unit 45 to the server 2 via a network. Further, the user communication unit 41 supplies the data received from the server 2 via the network to the user processing unit 45.

ユーザ記憶部42は、例えば、半導体メモリ装置を備える。ユーザ記憶部42は、ユーザ処理部45での処理に用いられるオペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、ユーザ記憶部42は、ドライバプログラムとして、ユーザ入出力部43を制御する入力デバイスプログラム等を記憶する。また、ユーザ記憶部42は、アプリケーションプログラムとして、サーバ2に対して接続識別子を指定した接続を要求するプログラム等を記憶する。また、ユーザ記憶部42は、所定の処理にかかる一時的なデータを一時的に記憶してもよい。   The user storage unit 42 includes, for example, a semiconductor memory device. The user storage unit 42 stores an operating system program, a driver program, an application program, data, and the like used for processing in the user processing unit 45. For example, the user storage unit 42 stores an input device program for controlling the user input / output unit 43 and the like as a driver program. In addition, the user storage unit 42 stores, as an application program, a program for requesting the server 2 to connect by designating a connection identifier. Further, the user storage unit 42 may temporarily store temporary data related to a predetermined process.

ユーザ入出力部43は、ユーザ端末4に対する入力を受け付け、または出力するデバイスであり、例えばマイク、スピーカ、カメラ、ユーザの操作を受け付けるタッチパネルまたはキーボタン等である。ユーザは、ユーザ入出力部43を用いて、音声や、文字、数字、記号等、画面上の特定の座標に対する指示等を入力することができる。ユーザ入出力部43は、ユーザにより操作されると、その操作に対応する信号を発生する。そして、発生した信号は、ユーザの指示としてユーザ処理部45に供給される。また、ユーザ処理部45が生成した信号に応じ、音声等を出力する。   The user input / output unit 43 is a device that receives or outputs an input to the user terminal 4, and is, for example, a microphone, a speaker, a camera, a touch panel or a key button that receives a user operation. The user can use the user input / output unit 43 to input voice, instructions for specific coordinates on the screen, such as characters, numbers, and symbols. When operated by a user, the user input / output unit 43 generates a signal corresponding to the operation. Then, the generated signal is supplied to the user processing unit 45 as a user's instruction. Also, it outputs a sound or the like according to the signal generated by the user processing unit 45.

ユーザ表示部44は、音声や画像等の再生を行うデバイスであり、例えばスピーカや液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等である。ユーザ表示部44は、ユーザ処理部45から供給された音声データに応じた音声や、画像データに応じた画像等を再生する。   The user display unit 44 is a device that reproduces sound and images, and is, for example, a speaker, a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, or the like. The user display unit 44 reproduces a sound corresponding to the sound data supplied from the user processing unit 45, an image corresponding to the image data, and the like.

ユーザ処理部45は、1以上のプロセッサおよびその周辺回路を備える。ユーザ処理部45は、ユーザ端末4の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えばCPUである。ユーザ処理部45は、ユーザ端末4の各種処理がユーザ記憶部42に記憶されているプログラムやユーザ入出力部43への操作等に基づいて適切な手段で実行されるように、ユーザ通信部41やユーザ表示部44等の動作を制御する。ユーザ処理部45は、ユーザ記憶部42に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、ユーザ処理部45は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。   The user processing unit 45 includes one or more processors and their peripheral circuits. The user processing unit 45 controls the overall operation of the user terminal 4 and is, for example, a CPU. The user processing unit 45 controls the user communication unit 41 so that various processes of the user terminal 4 are executed by appropriate means based on a program stored in the user storage unit 42, an operation on the user input / output unit 43, and the like. And the operation of the user display unit 44 and the like. The user processing unit 45 performs processing based on programs (such as an operating system program, a driver program, and an application program) stored in the user storage unit 42. Further, the user processing unit 45 can execute a plurality of programs (such as application programs) in parallel.

ユーザ処理部45は、ユーザ通話部451、ユーザコマンド生成部452、ユーザコマンド送受信部453、ユーザコマンド実行部454を備える。これらの各部は、ユーザ処理部45が備えるプロセッサで実行されるプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、これらの各部は、ファームウェアとしてユーザ端末4に実装されてもよい。   The user processing unit 45 includes a user communication unit 451, a user command generation unit 452, a user command transmission / reception unit 453, and a user command execution unit 454. Each of these units is a functional module realized by a program executed by a processor included in the user processing unit 45. Alternatively, these units may be implemented in the user terminal 4 as firmware.

図5は、中継開始処理のシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram of the relay start process.

まず、ユーザ端末4は、IVRサーバ21にユーザの発話に応じた信号を送信する(ステップS101)。ユーザ端末4のユーザ通話部451は、所定の電話番号を発呼することにより、接続された端末が相互に音声通話可能なネットワークを介してIVRサーバ21の自動音声応答部2132に接続する。そして、ユーザ通話部451は、ユーザ入出力部43により受け付けたユーザの発話音声に基づいて信号を生成し、ネットワークを介して自動音声応答部2132に送信する。   First, the user terminal 4 transmits a signal corresponding to the utterance of the user to the IVR server 21 (Step S101). The user communication unit 451 of the user terminal 4 calls a predetermined telephone number to connect to the automatic voice response unit 2132 of the IVR server 21 via a network in which the connected terminals can perform voice communication with each other. Then, the user communication unit 451 generates a signal based on the user's uttered voice received by the user input / output unit 43, and transmits the signal to the automatic voice response unit 2132 via the network.

次に、IVRサーバ21のユーザ情報記憶部2131は、受信した音声の音声認識処理を行い、音声認識処理により取得されたユーザ情報を記憶する(ステップS102)。音声認識処理は、例えば、受信した信号をテキストに変換し、変換されたテキストに所定のキーワードが含まれているかを判定することによって行われる。取得されたユーザ情報は、IVR記憶部212に記憶される。ユーザ情報は、例えばユーザの質問事項、ユーザの会員番号、会員氏名、年齢、契約状況等である。IVRサーバ21は、ユーザの会員番号を音声(例えばユーザ入出力部43であるキーパッドへの操作に応じて出力されるトーン)により取得し、取得した会員番号により会員データベースを参照して、その他の会員に関する情報を取得するようにしてもよい。なお、ユーザの会員番号は、ユーザを識別するためのユーザ識別子の例である。ユーザ識別子は、IVRサーバ21に発呼するユーザ端末4の発信者番号であってもよい。   Next, the user information storage unit 2131 of the IVR server 21 performs a voice recognition process on the received voice, and stores the user information obtained by the voice recognition process (Step S102). The voice recognition processing is performed, for example, by converting a received signal into text and determining whether the converted text includes a predetermined keyword. The acquired user information is stored in the IVR storage unit 212. The user information is, for example, a question item of the user, a member number of the user, a member name, an age, a contract status and the like. The IVR server 21 acquires the member number of the user by voice (for example, a tone output in response to an operation on the keypad serving as the user input / output unit 43), refers to the member database using the acquired member number, and performs other operations. May be obtained. The member number of the user is an example of a user identifier for identifying the user. The user identifier may be a caller number of the user terminal 4 calling the IVR server 21.

次に、自動音声応答部2132は、認識したユーザ情報とIVR記憶部212に記憶されたデータとに基づいて生成された応答音声に対応するデータをユーザ端末4に送信する(ステップS103)。ユーザ端末4は、ユーザ通信部41により受信した応答音声を、ユーザ表示部44により再生する。ユーザは、応答音声に対する応答を発話することができる。すなわち、ステップS101〜ステップS103の処理は、2回以上繰り返されてもよい。   Next, the automatic voice response unit 2132 transmits to the user terminal 4 data corresponding to the response voice generated based on the recognized user information and the data stored in the IVR storage unit 212 (step S103). The user terminal 4 reproduces the response voice received by the user communication unit 41 on the user display unit 44. The user can speak a response to the response voice. That is, the processing of steps S101 to S103 may be repeated two or more times.

次に、IVRサーバ21のアプリ実行要求部2133は、ユーザ情報に基づいてユーザ端末4にサポートアプリの実行を要求する(ステップS104)。IVRサーバ21のIVR通信部211は、サポートアプリの実行のための情報を含むメッセージをSMSによりユーザ端末4に送信する。IVR通信部211は、電子メールによってユーザ端末4にメッセージを送信してもよい。また、ユーザ端末4へのメッセージの送信は、ユーザ情報に基づいてアプリ実行指示を受信したIVRサーバ21以外のサーバが行ってもよい。   Next, the application execution requesting unit 2133 of the IVR server 21 requests the user terminal 4 to execute the support application based on the user information (Step S104). The IVR communication unit 211 of the IVR server 21 transmits a message including information for executing the support application to the user terminal 4 by SMS. The IVR communication unit 211 may transmit a message to the user terminal 4 by e-mail. The transmission of the message to the user terminal 4 may be performed by a server other than the IVR server 21 that has received the application execution instruction based on the user information.

アプリの実行の要求を受信したユーザ端末4は、サポートアプリを実行する(ステップS105)。サポートアプリは、ユーザ端末のユーザ処理部45により実行されるアプリケーションプログラムである。サポートアプリは、アプリサーバ22のアプリ処理部223により実行されるアプリケーションプログラムであってもよい。この場合、ユーザ端末4は、アプリ処理部223によって生成された画像を、ユーザ通信部41を介してアプリサーバ22から受信し、この画像をユーザ表示部44に表示する。   The user terminal 4 that has received the request to execute the application executes the support application (Step S105). The support application is an application program executed by the user processing unit 45 of the user terminal. The support application may be an application program executed by the application processing unit 223 of the application server 22. In this case, the user terminal 4 receives the image generated by the application processing unit 223 from the application server 22 via the user communication unit 41, and displays the image on the user display unit 44.

ユーザ端末4は、アプリ実行の要求を受けていることを通知するメッセージをユーザ表示部44に表示し、実行を許可するユーザ入出力部43へのユーザの操作を受け付けた後にアプリを実行するようにしてもよい。   The user terminal 4 displays a message notifying that an application execution request has been received on the user display unit 44, and executes the application after accepting a user operation on the user input / output unit 43 that permits execution. It may be.

図6は、中継開始処理においてユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the user terminal in the relay start processing.

図6に示す画面600は、IVRサーバ21と接続して自動音声応答によるサポートを受けているユーザ端末4が、アプリの実行の要求を受信した場合に、ユーザ表示部44に表示される。画面600は、通話時間表示601と、通話終了アイコン602と、サポートアプリ実行メッセージ603とを有する。   A screen 600 shown in FIG. 6 is displayed on the user display unit 44 when the user terminal 4 connected to the IVR server 21 and receiving support by the automatic voice response receives a request to execute an application. The screen 600 has a call time display 601, a call end icon 602, and a support application execution message 603.

通話時間表示601は、IVRサーバ21と接続して以降経過した時間を示している。通話終了アイコン602は、IVRサーバ21との通話を終了させるためのユーザの操作を受け付けるアイコンである。サポートアプリ実行メッセージ603は、ユーザ端末4がサポートアプリの実行の要求を受けていることをユーザに通知するメッセージである。サポートアプリ実行メッセージ603に対する所定のユーザ操作、例えばサポートアプリ実行メッセージ603の表示領域に対するタップをユーザ入出力部43が受け付けた場合、ユーザ端末4は、サポートアプリを実行する。   The call time display 601 indicates the time elapsed since connection with the IVR server 21. The call end icon 602 is an icon for accepting a user operation for ending a call with the IVR server 21. The support application execution message 603 is a message that notifies the user that the user terminal 4 has received a request to execute the support application. When the user input / output unit 43 receives a predetermined user operation on the support application execution message 603, for example, a tap on the display area of the support application execution message 603, the user terminal 4 executes the support application.

図5に戻り、サポートアプリを実行するユーザ端末4は、サポートアプリ画面で表示する情報をアプリサーバ22に要求し、アプリサーバ22の表示情報提供部2231から取得する(ステップS106)。   Returning to FIG. 5, the user terminal 4 that executes the support application requests information to be displayed on the support application screen from the application server 22, and acquires the information from the display information providing unit 2231 of the application server 22 (Step S106).

図7は、中継開始処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。 ユーザ端末4は、ステップS106でアプリサーバ22から取得した情報に基づいて、ユーザ表示部44にサポート画面を表示する。図7に示すサポート画面700は、サポートアプリがユーザ表示部44に表示させるサポート画面の一例であり、画面タイトル701、メニュー表示アイコン702、詳細項目要求エリア703−705、オペレータ要求アイコン706、トップメニュー要求アイコン707を有する。   FIG. 7 is a diagram illustrating another example of the screen displayed on the user terminal in the relay start processing. The user terminal 4 displays a support screen on the user display unit 44 based on the information obtained from the application server 22 in step S106. A support screen 700 shown in FIG. 7 is an example of a support screen displayed on the user display unit 44 by the support application, and includes a screen title 701, a menu display icon 702, a detailed item request area 703-705, an operator request icon 706, and a top menu request. An icon 707 is provided.

画面タイトル701は、現在表示されているサポート画面700のタイトルを示す。メニュー表示アイコン702は、ユーザ表示部44にメニュー画面を表示させるための所定のユーザ操作(例えば表示領域に対するタップ等)を受け付けるためのアイコンである。詳細項目要求エリア703−705は、ユーザ表示部44にそれぞれ対応する詳細項目画面を表示させるための所定のユーザ操作(例えば表示領域に対するタップ等)を受け付けるためのエリアである。オペレータ要求アイコン706は、ユーザ通信部41にオペレータによる電話サポートを要求するオペレータ要求を送信されるための所定のユーザ操作(例えば表示領域に対するタップ等)を受け付けるためのアイコンである。トップメニュー要求アイコン707は、ユーザ表示部44にトップメニューを表示させるための所定のユーザ操作(例えば表示領域に対するタップ等)を受け付けるためのアイコンである。   The screen title 701 indicates the title of the currently displayed support screen 700. The menu display icon 702 is an icon for receiving a predetermined user operation (for example, a tap on a display area) for displaying a menu screen on the user display unit 44. The detailed item request areas 703 to 705 are areas for receiving a predetermined user operation (for example, tapping the display area) for displaying the corresponding detailed item screen on the user display unit 44. The operator request icon 706 is an icon for receiving a predetermined user operation (for example, a tap on a display area) for transmitting an operator request for requesting telephone support by the operator to the user communication unit 41. The top menu request icon 707 is an icon for receiving a predetermined user operation (for example, tapping the display area) for displaying the top menu on the user display unit 44.

図5に戻り、ユーザ端末4は、ユーザの所定の操作に基づいて、オペレータによる電話サポートを要求するオペレータ要求をアプリサーバ22に送信し(ステップS107)、送信されたオペレータ要求をアプリサーバ22の接続要求受信部2232が受信する。   Returning to FIG. 5, the user terminal 4 transmits an operator request for requesting telephone support by the operator to the application server 22 based on a predetermined operation of the user (step S107), and transmits the transmitted operator request to the application server 22. The connection request receiving unit 2232 receives it.

オペレータ要求には、ユーザ識別子が含まれてよい。例えば、ユーザ識別子が会員番号である場合、ユーザ端末4は、予めユーザ記憶部42に記憶されている会員番号を読み出してオペレータ要求に含める。   The operator request may include a user identifier. For example, when the user identifier is a member number, the user terminal 4 reads out the member number stored in the user storage unit 42 in advance and includes it in the operator request.

図8は、中継開始処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the screen displayed on the user terminal in the relay start processing.

図7におけるサポート画面700において、ユーザがオペレータ要求アイコン706に対し所定の操作を行った場合、サポートアプリは、サポート方法選択ダイアログ800を、サポート画面700にオーバーレイ表示する。サポート方法選択ダイアログ800は、ダイアログタイトル801と、ダイアログ終了アイコン802と、チャットサポート要求エリア803と、電話サポート要求エリア804とを有する。   When the user performs a predetermined operation on the operator request icon 706 on the support screen 700 in FIG. 7, the support application overlays a support method selection dialog 800 on the support screen 700. The support method selection dialog 800 has a dialog title 801, a dialog end icon 802, a chat support request area 803, and a telephone support request area 804.

ダイアログタイトル801は、サポート方法選択ダイアログ800がユーザにサポート方法の選択を求めていることを通知する。ダイアログ終了アイコン802は、サポート方法選択ダイアログ800を閉じる所定のユーザ操作(例えば表示領域に対するタップ等)を受け付けるためのアイコンである。チャットサポート要求エリア803は、オペレータによるチャットサポートを要求するための所定のユーザ操作(例えば表示領域に対するタップ等)を受け付けるためのエリアである。電話サポート要求エリア804は、オペレータによる電話サポートを要求するための所定のユーザ操作(例えば表示領域に対するタップ等)を受け付けるためのエリアである。   The dialog title 801 notifies that the support method selection dialog 800 requires the user to select a support method. The dialog end icon 802 is an icon for receiving a predetermined user operation (for example, a tap on the display area) for closing the support method selection dialog 800. The chat support request area 803 is an area for receiving a predetermined user operation (for example, a tap on a display area) for requesting chat support by an operator. The telephone support request area 804 is an area for receiving a predetermined user operation (for example, a tap on a display area) for requesting telephone support by an operator.

なお、図7におけるサポート画面700において、ユーザがオペレータ要求アイコン706に対し所定の操作を行った場合に、サポートアプリは、サポート方法選択ダイアログ800以外のダイアログによって、オペレータによる電話サポートを要求するための所定のユーザ操作を受け付けてもよい。また、サポートアプリは、ユーザがオペレータ要求アイコン706に対し所定の操作を行った場合に、ダイアログを表示することなくオペレータ要求を送信してもよい。   When the user performs a predetermined operation on the operator request icon 706 on the support screen 700 in FIG. 7, the support application uses a dialog other than the support method selection dialog 800 to request telephone support by the operator. A predetermined user operation may be received. Further, when the user performs a predetermined operation on the operator request icon 706, the support application may transmit the operator request without displaying the dialog.

図5に戻り、オペレータ要求を受信したアプリサーバ22は、接続識別子を生成する(ステップS108)。接続識別子は、中継サーバ23への接続を識別するための識別子であり、例えば乱数に基づき生成された所定長の英数文字列である。   Returning to FIG. 5, upon receiving the operator request, the application server 22 generates a connection identifier (Step S108). The connection identifier is an identifier for identifying the connection to the relay server 23, and is, for example, an alphanumeric character string of a predetermined length generated based on a random number.

アプリサーバ22の接続識別子送信部2233は、生成した接続識別子をIVRサーバ21に送信する(ステップS109)。   The connection identifier transmitting unit 2233 of the application server 22 transmits the generated connection identifier to the IVR server 21 (Step S109).

接続識別子を受信したIVRサーバ21のユーザ情報送信部2134は、IVR記憶部212に記憶された接続識別子に対応するユーザ情報とともに、接続識別子をオペレータ端末3に送信する(ステップS110)。   The user information transmitting unit 2134 of the IVR server 21 that has received the connection identifier transmits the connection identifier to the operator terminal 3 together with the user information corresponding to the connection identifier stored in the IVR storage unit 212 (Step S110).

接続識別子に対応するユーザ情報は、例えば、ステップS102でIVR記憶部212がユーザ情報を会員番号に関連づけて記憶し、ステップS107でユーザ端末4が会員番号を含むオペレータ要求をアプリサーバ22に送信し、ステップS109でアプリサーバ22がIVRサーバ21に会員番号とともに接続識別子を送信し、IVRサーバ21が受信した会員番号によりIVR記憶部212を検索することにより、特定することができる。   For example, in step S102, the IVR storage unit 212 stores the user information in association with the member number, and in step S107, the user terminal 4 transmits an operator request including the member number to the application server 22 in step S107. In step S109, the application server 22 transmits the connection identifier together with the member number to the IVR server 21, and searches the IVR storage unit 212 using the member number received by the IVR server 21, thereby enabling the identification.

また、アプリサーバ22は、生成した接続識別子をユーザ端末4に送信する(ステップS111)。   Further, the application server 22 transmits the generated connection identifier to the user terminal 4 (Step S111).

接続識別子を受信したオペレータ端末3は、中継サーバ23に、接続識別子を指定して接続する(ステップS112)。   The operator terminal 3 receiving the connection identifier specifies the connection identifier and connects to the relay server 23 (step S112).

接続識別子を受信したユーザ端末4は、中継サーバ23に、接続識別子を指定して接続する(ステップS113)。   The user terminal 4 having received the connection identifier specifies the connection identifier and connects to the relay server 23 (step S113).

中継サーバ23のコマンド中継部2331は、接続詞識別子を指定して接続されたオペレータ端末3と、接続識別子を指定して接続されたユーザ端末4との間で双方向にコマンドを中継する(ステップS114)。   The command relay unit 2331 of the relay server 23 bidirectionally relays the command between the operator terminal 3 connected by specifying the connection identifier and the user terminal 4 connected by specifying the connection identifier (step S114). ).

図9は、中継開始処理においてオペレータ端末に表示される画面の例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the operator terminal in the relay start processing.

中継サーバ23によりユーザ端末4との間で双方向にコマンドを中継されるオペレータ端末3のオペレータ表示部34に表示されるオペレータサポート画面900は、ユーザ情報表示エリア910と接続端末表示エリア920とを有する。   The operator support screen 900 displayed on the operator display unit 34 of the operator terminal 3 in which commands are bidirectionally relayed between the user terminal 4 and the user terminal 4 by the relay server 23 includes a user information display area 910 and a connection terminal display area 920. Have.

ユーザ情報表示エリア910には、ユーザの氏名、年齢といったユーザ自身に関するユーザ情報を表示するユーザ情報表示欄911と、ユーザがサービス提供者と有している契約関係といったユーザとの関係に関するユーザ情報を表示する関係情報表示欄912とを有する。   The user information display area 910 displays a user information display column 911 that displays user information about the user such as the user's name and age, and user information about the relationship between the user and the user such as a contract relationship that the user has with the service provider. And a related information display column 912 to be displayed.

接続端末表示エリア920は、接続されたユーザ端末4の端末名、OS、接続ネットワークといった端末情報を表示する端末情報表示欄921と、接続されたユーザ端末に対して処理を要求するコマンドを送信するためのコマンド送信アイコン9221−9225と、共有画面表示エリア923と、補助表示エリア925とを有する。   The connected terminal display area 920 transmits a terminal information display column 921 for displaying terminal information such as a terminal name, an OS, and a connected network of the connected user terminal 4 and a command for requesting the connected user terminal to perform processing. Command display icons 9221-9225, a shared screen display area 923, and an auxiliary display area 925.

オペレータのコマンド送信アイコン9221−9225に対する所定の操作に対応する処理については、後述する。   Processing corresponding to a predetermined operation of the operator on the command transmission icons 9221-9225 will be described later.

共有画面表示エリア923には、接続されたユーザ端末4のユーザ表示部44に表示された画面に対応する共有画面924が表示されている。   In the shared screen display area 923, a shared screen 924 corresponding to the screen displayed on the user display unit 44 of the connected user terminal 4 is displayed.

このようなオペレータサポート画面900を参照して、オペレータはユーザに遠隔サポートを提供する。   Referring to such an operator support screen 900, the operator provides remote support to the user.

また、IVRサーバ21の音声中継部2135は、オペレータ端末3のオペレータ通話部351とユーザ端末4のユーザ通話部451との間で、音声を双方向に中継する(ステップS115)。   Further, the voice relay unit 2135 of the IVR server 21 bidirectionally relays voice between the operator communication unit 351 of the operator terminal 3 and the user communication unit 451 of the user terminal 4 (step S115).

続いて、オペレータ端末3とユーザ端末4との間におけるコマンドの中継処理を具体的に説明する。   Subsequently, a command relay process between the operator terminal 3 and the user terminal 4 will be specifically described.

図10は、画面遷移コマンド中継処理のシーケンス図である。   FIG. 10 is a sequence diagram of the screen transition command relay processing.

まず、ユーザ端末4のユーザコマンド生成部452は、ユーザ入出力部43に対するユーザの所定の操作に基づいて、画面遷移を要求する画面遷移コマンドを生成する(ステップS201)。画面遷移とは、ユーザ表示部44に表示される画面を別の画面に変更することである。例えば図7に示すサポート画面700における詳細項目要求エリア703に対するタップに基づいて、「料金」画面への遷移を要求するコマンドが生成される。   First, the user command generation unit 452 of the user terminal 4 generates a screen transition command for requesting a screen transition based on a predetermined operation of the user on the user input / output unit 43 (Step S201). The screen transition is to change the screen displayed on the user display unit 44 to another screen. For example, based on a tap on the detailed item request area 703 on the support screen 700 shown in FIG. 7, a command for requesting a transition to a “charge” screen is generated.

ユーザ端末4のユーザコマンド送受信部453は、生成された画面遷移コマンドを、ユーザ通信部41を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は、ユーザ端末4から受信した受信した画面遷移コマンドをオペレータ端末3に中継する(ステップS202)。   The user command transmitting / receiving unit 453 of the user terminal 4 transmits the generated screen transition command to the relay server 23 via the user communication unit 41, and the command relay unit 2331 of the relay server 23 receives the received screen transition command from the user terminal 4. The screen transition command is relayed to the operator terminal 3 (step S202).

ユーザ端末4は、生成された画面遷移コマンドに基づいて、表示情報をアプリサーバ22に要求する。アプリサーバ22の表示情報提供部2231は、ユーザ端末4の要求に応じて表示情報を送信し、ユーザ端末4は表示情報を取得する(ステップS203)。   The user terminal 4 requests display information from the application server 22 based on the generated screen transition command. The display information providing unit 2231 of the application server 22 transmits the display information in response to a request from the user terminal 4, and the user terminal 4 acquires the display information (Step S203).

画面遷移コマンドを受信したオペレータ端末3は、受信した画面遷移コマンドに基づいて、表示情報をアプリサーバ22に要求する。アプリサーバ22の表示情報提供部2231は、オペレータ端末3の要求に応じて表示情報を送信し、オペレータ端末3は表示情報を取得する(ステップS204)。   The operator terminal 3 that has received the screen transition command requests display information from the application server 22 based on the received screen transition command. The display information providing unit 2231 of the application server 22 transmits the display information in response to the request of the operator terminal 3, and the operator terminal 3 acquires the display information (Step S204).

ユーザ端末4のユーザコマンド実行部454は、アプリサーバ22から取得した表示情報を用いて、画面遷移を実行する(ステップS205)。   The user command execution unit 454 of the user terminal 4 executes screen transition using the display information acquired from the application server 22 (Step S205).

オペレータ端末3のオペレータコマンド実行部354は、アプリサーバ22から取得した表示情報を用いて、画面遷移を実行する(ステップS206)。   The operator command execution unit 354 of the operator terminal 3 executes screen transition using the display information acquired from the application server 22 (Step S206).

以上のように処理を実行することにより、ユーザ端末4で実行される画面遷移と同様の画面遷移をオペレータ端末3で実行することができる。   By executing the processing as described above, the same screen transition as that performed by the user terminal 4 can be performed by the operator terminal 3.

また、オペレータ端末3のオペレータサポート画面900に表示された画面遷移コマンド送信アイコン9221によりオペレータ端末3から画面遷移を要求された場合、上述の処理におけるオペレータ端末3とユーザ端末4とを入れ替えることにより、同様の処理を実行することができる。   Further, when a screen transition is requested from the operator terminal 3 by the screen transition command transmission icon 9221 displayed on the operator support screen 900 of the operator terminal 3, the operator terminal 3 and the user terminal 4 in the above-described processing are exchanged. Similar processing can be executed.

図11は、画面スクロールコマンド中継処理のシーケンス図である。   FIG. 11 is a sequence diagram of the screen scroll command relay processing.

まず、ユーザ端末4のユーザコマンド生成部452は、ユーザ入出力部43に対するユーザの所定の操作に基づいて、画面のスクロールを要求する画面スクロールコマンドを生成する(ステップS301)。画面のスクロールとは、サポートアプリが生成する画面のうちユーザ表示部44に表示される領域を変更することである。例えば、タッチパネルであるユーザ入出力部43に対する上向きのフリックに基づいて、表示される領域を所定量(例えばユーザ表示部44の上下方向の長さの50%)だけ下側に変更することを要求するコマンドが生成される。   First, the user command generation unit 452 of the user terminal 4 generates a screen scroll command for requesting a screen scroll based on a predetermined operation of the user on the user input / output unit 43 (step S301). Screen scrolling refers to changing the area displayed on the user display unit 44 in the screen generated by the support application. For example, based on an upward flick on the user input / output unit 43, which is a touch panel, a request is made to change the displayed area to a lower side by a predetermined amount (for example, 50% of the vertical length of the user display unit 44). Command to be generated.

ユーザ端末4のユーザコマンド生成部452は、生成された画面スクロールコマンドを、ユーザ通信部41を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は受信した画面スクロールコマンドをオペレータ端末3に中継する(ステップS302)。   The user command generation unit 452 of the user terminal 4 transmits the generated screen scroll command to the relay server 23 via the user communication unit 41, and the command relay unit 2331 of the relay server 23 transmits the received screen scroll command to the operator terminal. 3 (step S302).

ユーザ端末4のユーザコマンド実行部454は、生成した画面スクロールコマンドに基づいて、画面スクロールを実行する(ステップS303)。   The user command execution unit 454 of the user terminal 4 executes screen scrolling based on the generated screen scroll command (Step S303).

オペレータ端末3のオペレータコマンド実行部354は、受信した画面スクロールコマンドに基づいて、画面スクロールを実行する(ステップS304)。   The operator command execution unit 354 of the operator terminal 3 executes screen scrolling based on the received screen scrolling command (Step S304).

画面スクロールコマンド中継処理を実行するにあたり、中継サーバ23のコマンド中継部2331は、ユーザ端末4が送信するユーザ表示部44においてサポートアプリが表示情報の表示に用いる表示領域の縦方向および横方向の画素数(例えば720x1280)と、サポートアプリが表示情報をユーザ端末4に表示するときの表示倍率(例えば150%)とを、オペレータ端末3に中継してよい。   In executing the screen scroll command relay process, the command relay unit 2331 of the relay server 23 includes a vertical and horizontal pixels of a display area used by the support application for displaying display information in the user display unit 44 transmitted by the user terminal 4. The number (for example, 720 × 1280) and the display magnification (for example, 150%) when the support application displays the display information on the user terminal 4 may be relayed to the operator terminal 3.

画素数と表示倍率とを受信したオペレータ端末3は、受信した画素数に応じた縦方向および横方向の画素数を有する共有画面924の領域に、受信した表示倍率で、表示情報を表示する。   The operator terminal 3 that has received the number of pixels and the display magnification displays the display information at the received display magnification in the area of the shared screen 924 having the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction corresponding to the received number of pixels.

オペレータ端末3とユーザ端末4との間での画面スクロールコマンド中継処理について、図12−図15を参照してより詳細に説明する。   The screen scroll command relay processing between the operator terminal 3 and the user terminal 4 will be described in more detail with reference to FIGS.

図12(a)は、画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の例である。   FIG. 12A is an example of a screen displayed on the user terminal in the screen scroll command relay processing.

サポートアプリにより生成された画像1200は、A−Fの6つの領域を有している。ユーザ端末4においてサポートアプリの表示に用いられる領域の横方向の画素数であるW1は例えば800ピクセルであり、縦方向の画素数であるH1は例えば1280ピクセルである。また、領域A−Fの高さは、例えばそれぞれ320ピクセルである。このとき、領域A−Dの合計の高さは1280ピクセルとなり、ユーザ表示部44においてサポートアプリが表示情報の表示に用いる表示領域に含まれるため、領域A−Dが画面1201として表示される。 The image 1200 generated by the support application has six areas A to F. W 1 is the number of pixels in the horizontal direction display region used to support applications in the user terminal 4 is, for example, 800 pixels, H 1 is the number of pixels in the vertical direction is, for example, 1280 pixels. Further, the heights of the regions A to F are, for example, 320 pixels, respectively. At this time, the total height of the areas A to D is 1280 pixels, which is included in the display area used for displaying the display information by the support application on the user display unit 44. Therefore, the areas A to D are displayed as the screen 1201.

図12(b)は、画面スクロールコマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の例である。   FIG. 12B is an example of a screen displayed on the operator terminal in the screen scroll command relay processing.

オペレータ端末3は、ユーザ端末4におけるサポートアプリの画面を表示するための共有画面924を有している。共有画面924の横方向の画素数のW2は例えば1600ピクセルであり、縦方向の画素数のH2は例えば2560ピクセルである。 The operator terminal 3 has a shared screen 924 for displaying a screen of the support application on the user terminal 4. W 2 transverse the number of pixels of the shared screen 924 is, for example, 1600 pixels, H 2 in the longitudinal number of pixels is, for example, 2560 pixels.

オペレータ処理部35は、ユーザ表示部においてサポートアプリが画像1200を生成するために使用した表示情報と同一の表示情報を使用して、画像1210を生成する。オペレータ処理部35は、表示対象となる共有画面924の画素数に合わせて画像1210を生成する。   The operator processing unit 35 generates the image 1210 by using the same display information as that used by the support application to generate the image 1200 on the user display unit. The operator processing unit 35 generates the image 1210 according to the number of pixels of the shared screen 924 to be displayed.

画像1210は、画像1200と同様にA−Fの6つの領域を有する。また、領域A−Fの高さは、それぞれ640ピクセルである。このとき、領域A−Dの合計の高さは2560ピクセルとなり、共有画面924に含まれるため、領域A−Dが画面1211として表示される。   The image 1210 has six regions A to F as in the image 1200. In addition, the heights of the areas A to F are each 640 pixels. At this time, the total height of the areas A to D is 2560 pixels and is included in the shared screen 924, so that the areas A to D are displayed as the screen 1211.

図12(c)は、画面スクロールコマンド中継処理において画面スクロール命令の要求時にユーザ端末に表示される画面の例である。   FIG. 12C is an example of a screen displayed on the user terminal when a screen scroll command is requested in the screen scroll command relay processing.

タッチパネルであるユーザ入出力部43が重畳された画面1201の上をユーザが上方向に所定距離フリックしたことをユーザ入出力部43が検出すると、ユーザ処理部45は、フリックした距離に基づいて、表示される領域をΔH(例えば640ピクセル)だけ下側に変更することを要求する画面スクロール命令を生成する。   When the user input / output unit 43 detects that the user has flicked a predetermined distance upward on the screen 1201 on which the user input / output unit 43, which is a touch panel, is superimposed, the user processing unit 45 performs, based on the flicked distance, A screen scroll command is generated that requests that the displayed area be changed downward by ΔH (eg, 640 pixels).

図13(a)は、画面スクロールコマンド中継処理において画面スクロール命令の実行後にユーザ端末に表示される画面の例である。   FIG. 13A is an example of a screen displayed on the user terminal after the execution of the screen scroll command in the screen scroll command relay processing.

ユーザ処理部45が画面スクロール命令を実行すると、サポートアプリにより生成された画像1200のうちユーザ表示部44に表示される領域が変更される。すなわち、ΔHの高さ(例えば640ピクセル)に対応する領域A、Bが表示領域よりも上側に移動し、表示画面よりも下側にあった領域E、Fが表示領域の内側に移動する。これにより、領域C−Fがサポートアプリの表示に用いられる領域に含まれることととなり、スクロール後の画面1301がユーザ表示部44に表示される。   When the user processing unit 45 executes the screen scroll command, the area displayed on the user display unit 44 in the image 1200 generated by the support application is changed. That is, the areas A and B corresponding to the height of ΔH (for example, 640 pixels) move above the display area, and the areas E and F below the display screen move inside the display area. As a result, the area CF is included in the area used for displaying the support application, and the scrolled screen 1301 is displayed on the user display unit 44.

図13(b)は、画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での画面スクロール命令を受信した後にオペレータ端末に表示される画面の例である。   FIG. 13B is an example of a screen displayed on the operator terminal after receiving a screen scroll command at the user terminal in the screen scroll command relay processing.

画面スクロール命令を受信したオペレータ端末3のオペレータ処理部35が画面スクロール命令を実行すると、画像1210のうち、共有画面924に表示される領域が変更される。すなわち、ΔHの高さ(例えば640ピクセル)に対応する領域Aが表示領域よりも上側に移動し、表示画面よりも下側にあった領域Eが表示領域の内側に移動する。これにより、領域B−Eが共有画面924に含まれることととなり、スクロール後の画面1311がオペレータ表示部34に表示される。   When the operator processing unit 35 of the operator terminal 3 that has received the screen scroll command executes the screen scroll command, an area of the image 1210 displayed on the shared screen 924 is changed. That is, the area A corresponding to the height of ΔH (for example, 640 pixels) moves above the display area, and the area E below the display screen moves inside the display area. As a result, the area BE is included in the shared screen 924, and the scrolled screen 1311 is displayed on the operator display unit 34.

図13(c)は、画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での画面スクロール命令を受信した後にオペレータ端末に表示される画面の他の例である。   FIG. 13C shows another example of the screen displayed on the operator terminal after receiving the screen scroll command at the user terminal in the screen scroll command relay processing.

図13(b)に示した例と異なり、図13(c)に示した例では、オペレータ処理部35は、受信した命令に含まれるスクロール量であるΔHを、ユーザ端末4における表示領域の画素数とオペレータ端末3における表示領域の画素数とに基づいて変換する。   Unlike the example illustrated in FIG. 13B, in the example illustrated in FIG. 13C, the operator processing unit 35 determines ΔH that is the scroll amount included in the received command by using the pixel of the display area in the user terminal 4. The conversion is performed based on the number and the number of pixels of the display area in the operator terminal 3.

すなわち、ユーザ端末4における表示領域の縦方向の画素数が1280ピクセルであり、オペレータ端末3における表示領域の縦方向の画素数が2560ピクセルである場合、縦方向の画素比αHは 2560 ÷ 1280 = 2 と求めることができる。 That is, when the number of pixels in the vertical direction of the display area in the user terminal 4 is 1280 pixels and the number of pixels in the vertical direction of the display area in the operator terminal 3 is 2560 pixels, the pixel ratio α H in the vertical direction is 2560 ÷ 1280 = 2.

オペレータ処理部35は、縦方向の画素比αに基づき、ΔH × αH = 1280 を、オペレータ表示部34における縦方向のスクロールの移動量として用いる。 The operator processing unit 35, based on the vertical pixel ratio alpha, the ΔH × α H = 1280, is used as the moving amount of the vertical scrolling of the operator display unit 34.

オペレータ処理部35が1280ピクセルを移動量とする画面スクロール命令を実行すると、画像1210のうち、高さ1280ピクセルに対応する領域A、Bが表示領域よりも上側に移動し、表示画面よりも下側にあった領域E、Fが表示領域の内側に移動する。これにより、領域C−Fが共有画面924に含まれることととなり、スクロール後の画面1302がオペレータ表示部34に表示される。   When the operator processing unit 35 executes a screen scroll command with a movement amount of 1280 pixels, the areas A and B corresponding to a height of 1280 pixels in the image 1210 move above the display area and move below the display screen. The areas E and F on the side move to the inside of the display area. As a result, the area CF is included in the shared screen 924, and the scrolled screen 1302 is displayed on the operator display unit 34.

図14(a)は、画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例である。   FIG. 14A is another example of a screen displayed on the user terminal in the screen scroll command relay processing.

ユーザ端末4は、横方向の画素数であるW1が例えば800ピクセルであり、縦方向の画素数であるH1が例えば1280ピクセルである、サポートアプリの表示に用いられる領域に、画像1400の全体を含む画面1401を表示している。 The user terminal 4 is W 1 is the number of pixels in the horizontal direction, for example 800 pixels, H 1 is the number of pixels in the vertical direction is, for example 1280 pixels, the region used for the display of the support application, the image 1400 A screen 1401 including the whole is displayed.

図14(b)は、画面スクロールコマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の他の例である。   FIG. 14B is another example of a screen displayed on the operator terminal in the screen scroll command relay processing.

オペレータ端末3は、画像1400を表示するための表示情報を取得して、横方向の画素数のW2が例えば1600ピクセルであり、縦方向の画素数のH2が例えば2560ピクセルである共有画面924に、表示情報に基づいて、画像1410の全体を含む画面1411を表示している。オペレータ処理部35は、表示対象となる共有画面924の画素数に合わせて画像1410を生成する。 Operator terminal 3 acquires display information for displaying an image 1400, a W 2 of the number of pixels in the horizontal direction, for example, 1600 pixels, shared screen of H 2 longitudinal number of pixels is, for example, 2560 pixels At 924, a screen 1411 including the entire image 1410 is displayed based on the display information. The operator processing unit 35 generates an image 1410 according to the number of pixels of the shared screen 924 to be displayed.

図14(c)は、画面スクロールコマンド中継処理において表示倍率変更命令の要求時にユーザ端末に表示される画面の例である。   FIG. 14C is an example of a screen displayed on the user terminal when a display magnification change command is requested in the screen scroll command relay processing.

画面1401を表示するユーザ表示部44に重畳されたタッチパネルへのユーザによるピンチアウト操作をユーザ入出力部43が検出することにより、ユーザ処理部45は、画面1401に表示されている画像1400の表示倍率を変更する表示倍率変更命令を生成し、ユーザ通信部41を介して中継サーバ23に送信する。   When the user input / output unit 43 detects a pinch-out operation by the user on the touch panel superimposed on the user display unit 44 that displays the screen 1401, the user processing unit 45 displays the image 1400 displayed on the screen 1401. A display magnification change command for changing the magnification is generated and transmitted to the relay server 23 via the user communication unit 41.

図15(a)は、画面スクロールコマンド中継処理において表示倍率変更命令の実行後にユーザ端末に表示される画面の例である。   FIG. 15A is an example of a screen displayed on the user terminal after the execution of the display magnification change command in the screen scroll command relay processing.

ユーザ処理部45は、ユーザのピンチアウト操作に基づいて生成された表示倍率変更命令を実行し、画像1400の表示倍率を変更した、横方向の画素数W3および縦方向の画素数H3を有する画像1500を生成する。そして、画像1500の一部を、サポートアプリの表示に用いられる領域に表示する。 The user processing unit 45 performs the display magnification changing instruction generated based on the pinch-out operation of the user, and change the magnification of the image 1400, the lateral pixel number W 3 and vertical pixel number H 3 Image 1500 is generated. Then, a part of the image 1500 is displayed in an area used for displaying the support application.

また、図15(a)において、ユーザは、タッチパネルであるユーザ入出力部43が重畳された画面1501の上を上方向に所定距離フリックし、ユーザ入出力部43がこれを検出し、ユーザ処理部45が、フリックした距離に基づいて、表示される領域をΔH(例えば640ピクセル)だけ下側に変更することを要求する画面スクロール命令を生成している。   In FIG. 15A, the user flicks a predetermined distance upward on the screen 1501 on which the user input / output unit 43 as a touch panel is superimposed, and the user input / output unit 43 detects this and performs a user process. The unit 45 generates a screen scroll instruction requesting that the displayed area be changed downward by ΔH (for example, 640 pixels) based on the flicked distance.

図15(b)は、画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での表示倍率変更命令を受信した後にオペレータ端末に表示される画面の例である。   FIG. 15B is an example of a screen displayed on the operator terminal after receiving a display magnification change instruction at the user terminal in the screen scroll command relay processing.

オペレータ処理部35は、オペレータ通信部31を介して受信した表示倍率変更命令を実行し、画像1410の表示倍率を変更した画像1510を生成する。そして、画像1510の一部を、共有画面924に表示する。   The operator processing unit 35 executes the display magnification change command received via the operator communication unit 31, and generates an image 1510 in which the display magnification of the image 1410 is changed. Then, a part of the image 1510 is displayed on the shared screen 924.

このとき、画像1410は共有画面924の画素数に合わせて生成されているので、画像1410の表示倍率を表示倍率変更命令で指定された倍率にすることで、オペレータ処理部35は、ユーザ端末4で表示されている画像と同じ画像をオペレータ表示部34に表示させることができる。   At this time, since the image 1410 is generated according to the number of pixels of the shared screen 924, by setting the display magnification of the image 1410 to the magnification specified by the display magnification change command, the operator processing unit 35 The operator can display the same image as the image displayed on the operator display unit 34.

図15(c)は、画面スクロールコマンド中継処理において画面スクロール命令の実行後にユーザ端末に表示される画面の他の例である。   FIG. 15C shows another example of the screen displayed on the user terminal after the execution of the screen scroll command in the screen scroll command relay processing.

画像1500のうち、表示される領域をΔHだけ下側に変更することを要求する画面スクロール命令をユーザ処理部45が実行することにより、ユーザ表示部44に表示される画像1500の領域が変更される。すなわち、ユーザ処理部45は、画像1500のうちスクロール後の画面1502に表示される領域を、スクロール前の画面1501に表示される領域よりもΔHだけ下方向にスライドさせる。   In the image 1500, the user processing unit 45 executes a screen scroll command requesting that the displayed area be changed downward by ΔH, so that the area of the image 1500 displayed on the user display unit 44 is changed. You. That is, the user processing unit 45 slides the area displayed on the screen 1502 after scrolling of the image 1500 by ΔH below the area displayed on the screen 1501 before scrolling.

図15(d)は、画面スクロールコマンド中継処理においてユーザ端末での画面スクロール命令の受信後にオペレータ端末に表示される画面の他の例である。
オペレータ処理部35は、オペレータ通信部31を介して画面スクロール命令を受信した場合、スクロール量であるΔHを、ユーザ端末4における表示領域の画素数とオペレータ端末3における表示領域の画素数とに基づいて変換し、スクロール命令を実行する。
FIG. 15D is another example of a screen displayed on the operator terminal after the screen scroll command is received by the user terminal in the screen scroll command relay processing.
When a screen scroll command is received via the operator communication unit 31, the operator processing unit 35 calculates ΔH, which is the scroll amount, based on the number of pixels in the display area in the user terminal 4 and the number of pixels in the display area in the operator terminal 3. And execute the scroll instruction.

すなわち、オペレータ処理部35は、画像1510のうち共有画面924に表示される領域を、ユーザ端末4における表示領域の画素数とオペレータ端末3における表示領域の画素数との画素比αをΔHに乗じた値だけ下にスライドさせる。   That is, the operator processing unit 35 multiplies the area displayed on the shared screen 924 of the image 1510 by ΔH by the pixel ratio α between the number of pixels in the display area in the user terminal 4 and the number of pixels in the display area in the operator terminal 3. Slide down by

このように、ユーザ端末4における表示領域の画素数とオペレータ端末3における表示領域の画素数とに基づいてスクロールの移動量を変換することにより、ユーザ表示部44における表示領域の縦方向および横方向の画素数とオペレータ端末3における共有画面924の領域の占める画素数とが一致していない場合において、表示される領域を変更する所定量をユーザ表示部44の表示領域に対する比率ではなく画素数で指定するコマンドをオペレータ端末3が受信した場合であっても、オペレータ端末3は、ユーザ表示部44に表示されたサポートアプリの画面と同様のスクロール画面を、オペレータ表示部34に表示させることができる。   As described above, the amount of scroll movement is converted based on the number of pixels in the display area in the user terminal 4 and the number of pixels in the display area in the operator terminal 3, so that the vertical and horizontal directions of the display area in the user display unit 44 are changed. When the number of pixels of the display area does not match the number of pixels occupied by the area of the shared screen 924 in the operator terminal 3, the predetermined amount for changing the displayed area is not the ratio to the display area of the user display unit 44 but the number of pixels. Even when the operator terminal 3 receives the command to be specified, the operator terminal 3 can cause the operator display unit 34 to display a scroll screen similar to the support application screen displayed on the user display unit 44. .

コマンド中継部2331による、ユーザ端末4が送信するユーザ表示部の解像度の情報のオペレータ端末3への中継は、中継開始処理におけるコマンド中継開始時(ステップS114)に実行されてよい。   The relay of the resolution information of the user display unit transmitted by the user terminal 4 to the operator terminal 3 by the command relay unit 2331 may be executed at the start of command relay in the relay start process (step S114).

以上のように処理を実行することにより、ユーザ端末4で実行される画面スクロールと同様の画面スクロールをオペレータ端末3で実行することができる。   Executing the processing as described above enables the operator terminal 3 to execute the same screen scroll as the screen scroll executed by the user terminal 4.

また、オペレータ端末3のオペレータサポート画面900に表示された画面スクロールコマンド送信アイコン9222によりオペレータ端末3から画面遷移を要求された場合、上述の処理におけるオペレータ端末3とユーザ端末4とを入れ替えることにより、同様の処理を実行することができる。   Further, when a screen transition is requested from the operator terminal 3 by the screen scroll command transmission icon 9222 displayed on the operator support screen 900 of the operator terminal 3, by replacing the operator terminal 3 and the user terminal 4 in the above processing, Similar processing can be executed.

図16は、撮影コマンド中継処理のシーケンス図である。   FIG. 16 is a sequence diagram of the photographing command relay process.

まず、オペレータ端末3のオペレータコマンド生成部352は、ユーザ端末4での撮影を要求する撮影コマンドを生成する(ステップS401)。撮影コマンドは、オペレータ端末3のオペレータサポート画面900に表示された撮影コマンド送信アイコン9223に対するオペレータの所定の操作をオペレータ入出力部33が取得した場合に生成される。   First, the operator command generation unit 352 of the operator terminal 3 generates a shooting command for requesting shooting with the user terminal 4 (Step S401). The photographing command is generated when the operator input / output unit 33 acquires a predetermined operation of the photographing command transmission icon 9223 displayed on the operator support screen 900 of the operator terminal 3 by the operator.

オペレータ端末3のオペレータコマンド送受信部353は、生成された撮影コマンドを、オペレータ通信部31を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は、オペレータ端末3から受信した撮影コマンドをユーザ端末4に中継する(ステップS402)。   The operator command transmitting / receiving unit 353 of the operator terminal 3 transmits the generated photographing command to the relay server 23 via the operator communication unit 31. The command relay unit 2331 of the relay server 23 transmits the photographing command received from the operator terminal 3. Is relayed to the user terminal 4 (step S402).

撮影コマンドを受信したユーザ端末4は、サポートアプリによるカメラへのアクセス許可をユーザに求める撮影許可ダイアログをユーザ表示部44に表示する(ステップS403)。   The user terminal 4 that has received the shooting command displays a shooting permission dialog requesting the user to permit the support application to access the camera on the user display unit 44 (step S403).

図17は、撮影コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the user terminal in the photographing command relay processing.

図7におけるサポート画面700を表示しているときに撮影コマンドを受信した場合、ユーザ端末4は、撮影許可ダイアログ1700を、サポート画面700にオーバーレイ表示する。撮影許可ダイアログ1700は、撮影許可要求1701と、不許可エリア1702と、許可エリア1703とを有する。   When a shooting command is received while the support screen 700 in FIG. 7 is displayed, the user terminal 4 overlays a shooting permission dialog 1700 on the support screen 700. The shooting permission dialog 1700 includes a shooting permission request 1701, a non-permission area 1702, and a permission area 1703.

撮影許可要求1701には、サポートアプリがカメラへのアクセスを求めていることをユーザに示す情報が表示される。ユーザは、ユーザ入出力部43を介して不許可エリア1702または許可エリア1703に所定の操作を行うことにより、サポートアプリによるカメラへのアクセス、すなわち撮影を、不許可または許可することができる。   The photographing permission request 1701 displays information indicating to the user that the support application is requesting access to the camera. By performing a predetermined operation on the non-permission area 1702 or the permission area 1703 via the user input / output unit 43, the user can reject or permit access to the camera by the support application, that is, shooting.

図16に戻り、ユーザ端末4のユーザコマンド実行部454は、ユーザによりカメラへのアクセスが許可されると、カメラを起動する(ステップS404)。   Returning to FIG. 16, when the user is permitted to access the camera, the user command execution unit 454 of the user terminal 4 starts the camera (step S404).

図18は、撮影コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。   FIG. 18 is a diagram illustrating another example of a screen displayed on the user terminal in the photographing command relay processing.

図17に示す撮影許可ダイアログ1700が表示されたユーザ端末4において、ユーザが許可エリア1703に対して所定の操作を行うと、撮影が許可され、サポートアプリはカメラを起動し、撮影モードに遷移する。図18に示す撮影画面1800は、撮影モードにおけるサポートアプリがユーザ表示部44に表示させる画面である。撮影画面1800は、撮影画面タイトル1801、撮影プレビュー1802、撮影アイコン1803、撮影終了アイコン1804を有する。   In the user terminal 4 on which the shooting permission dialog 1700 shown in FIG. 17 is displayed, when the user performs a predetermined operation on the permission area 1703, shooting is permitted, the support application activates the camera, and shifts to the shooting mode. . A shooting screen 1800 illustrated in FIG. 18 is a screen displayed on the user display unit 44 by the support application in the shooting mode. The shooting screen 1800 has a shooting screen title 1801, a shooting preview 1802, a shooting icon 1803, and a shooting end icon 1804.

撮影画面タイトル1801は、ユーザ表示部44に表示されている画面が撮影画面であることをユーザに示す。撮影プレビュー1802は、ユーザ入出力部43の1つであるカメラが撮像した画像を表示する。プレビューは、撮影される前にカメラが取得した画像の表示であってよく、撮影指示に基づき取得され、かつ、保存される前の画像の表示であってもよい。撮影アイコン1803は、撮影を実行するユーザの操作を受け付けるためのアイコンである。撮影アイコン1803に対応する領域に対するユーザの所定の操作をユーザ入出力部43が受け付けた場合、撮影プレビュー1802に表示された画像に対応する画像データがユーザ記憶部42に記憶される。撮影終了アイコン1804は、撮影モードを終了させるユーザの操作を受け付けるためのアイコンである。撮影終了アイコン1804に対応する領域に対するユーザの所定の操作をユーザ入出力部43が受け付けた場合、ユーザ端末4は撮影モードを終了し、元のモードに戻る。   The shooting screen title 1801 indicates to the user that the screen displayed on the user display unit 44 is a shooting screen. The shooting preview 1802 displays an image captured by a camera, which is one of the user input / output units 43. The preview may be a display of an image obtained by the camera before shooting, or a display of an image obtained based on a shooting instruction and before being stored. The shooting icon 1803 is an icon for receiving an operation of a user who performs shooting. When the user input / output unit 43 receives a user's predetermined operation on the area corresponding to the shooting icon 1803, image data corresponding to the image displayed on the shooting preview 1802 is stored in the user storage unit 42. The shooting end icon 1804 is an icon for receiving a user operation for terminating the shooting mode. When the user input / output unit 43 receives a user's predetermined operation on the area corresponding to the shooting end icon 1804, the user terminal 4 ends the shooting mode and returns to the original mode.

図16に戻り、カメラが起動されたユーザ端末4のユーザコマンド送受信部453は、コマンドの実行状況として、カメラによる撮影中であることの報告を、ユーザ通信部41を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は受信した報告をオペレータ端末3に中継する(ステップS405)。   Returning to FIG. 16, the user command transmission / reception unit 453 of the user terminal 4 on which the camera has been started transmits a report indicating that the camera is taking an image to the relay server 23 via the user communication unit 41 as a command execution status. Then, the command relay unit 2331 of the relay server 23 relays the received report to the operator terminal 3 (Step S405).

ユーザ端末4が撮影中であることの報告を受信したオペレータ端末3は、オペレータ表示部34にユーザ端末4の実行状況を表示する(ステップS406)。   The operator terminal 3 that has received the report that the user terminal 4 is capturing an image displays the execution status of the user terminal 4 on the operator display unit 34 (step S406).

図19は、撮影コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の例を示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the operator terminal in the photographing command relay processing.

図19に示すオペレータサポート画面1900は、図9に示すオペレータサポート画面900の一部を変更した画面であるので、共通する箇所には同一の符号を付して説明を省略する。   The operator support screen 1900 illustrated in FIG. 19 is a screen obtained by partially changing the operator support screen 900 illustrated in FIG. 9, and thus common portions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

オペレータサポート画面1900の接続端末表示エリア1920における共有画面表示エリア1923では、共有画面1924に、ユーザ端末4においてカメラによる撮影が実施されていることを示す内容が表示される。ユーザ端末4でユーザ表示部44に表示される撮影プレビュー1802を中継せずに、撮影実施中であることのみを表示することで、ユーザ端末4とオペレータ端末3との間のデータ通信量を削減することができる。   In the shared screen display area 1923 in the connection terminal display area 1920 of the operator support screen 1900, the content indicating that the user terminal 4 is taking an image with the camera is displayed on the shared screen 1924. The data communication amount between the user terminal 4 and the operator terminal 3 is reduced by displaying only that the photographing is being performed without relaying the photographing preview 1802 displayed on the user display unit 44 at the user terminal 4. can do.

また、補助表示エリア1925には、ユーザ端末4から受信した画像の一覧およびこれらから選択した一の画像の拡大表示を行う画面が表示される。なお、オペレータサポート画面1900は、ユーザ端末4から画像をまだ受信していない状態に対応しているため、受信画像一覧には何も表示されていない。このようなユーザ端末から受信した画像を表示する画面は、オペレータ端末3がユーザ端末4から画像を受信した後に補助表示エリア1925に表示されてもよい。   In the auxiliary display area 1925, a list of images received from the user terminal 4 and a screen for enlarging and displaying one image selected from these are displayed. Since the operator support screen 1900 corresponds to a state in which an image has not been received from the user terminal 4, nothing is displayed in the received image list. Such a screen for displaying the image received from the user terminal may be displayed in the auxiliary display area 1925 after the operator terminal 3 receives the image from the user terminal 4.

図16に戻り、ユーザ端末4のユーザコマンド実行部454は、ユーザが撮影アイコン1803に対して所定の操作を行うことにより撮影を実行すると(ステップS407)、撮影した画像をユーザ表示部44の撮影プレビュー1802に表示する。   Returning to FIG. 16, when the user executes photographing by performing a predetermined operation on the photographing icon 1803 (step S407), the user command executing unit 454 of the user terminal 4 photographs the photographed image on the user display unit 44. It is displayed on the preview 1802.

次に、ユーザ端末4のユーザコマンド送受信部453は、コマンドの実行状況として、撮影した画像のプレビュー中であることの報告を、ユーザ通信部41を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は受信した報告をオペレータ端末3に中継する(ステップS408)。   Next, the user command transmitting / receiving unit 453 of the user terminal 4 transmits a report that the captured image is being previewed to the relay server 23 via the user communication unit 41 as the command execution status. The command relay unit 2331 relays the received report to the operator terminal 3 (step S408).

ユーザ端末4がプレビュー中であることの報告を受信したオペレータ端末3は、オペレータ表示部34にユーザ端末4の実行状況を表示する(ステップS409)。   The operator terminal 3 that has received the report that the user terminal 4 is previewing displays the execution status of the user terminal 4 on the operator display unit 34 (step S409).

次に、ユーザ端末4は、ユーザがプレビューした画像の保存を決定すると、ユーザ通信部41を介して撮影した画像のデータをアプリサーバ22に送信し、アプリサーバ22の表示情報提供部2231がこれを取得する(ステップS410)。   Next, when the user terminal 4 determines to save the image previewed by the user, the user terminal 4 transmits data of the captured image to the application server 22 via the user communication unit 41, and the display information providing unit 2231 of the application server 22 Is acquired (step S410).

次に、ユーザ端末4のユーザコマンド送受信部453は、コマンドの実行状況として、撮影した画像の送信が完了したことの報告を、ユーザ通信部41を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は受信した報告をオペレータ端末3に中継する(ステップS411)。   Next, the user command transmission / reception unit 453 of the user terminal 4 transmits, as the command execution status, a report indicating that the transmission of the captured image has been completed to the relay server 23 via the user communication unit 41. The command relay unit 2331 relays the received report to the operator terminal 3 (step S411).

ユーザ端末4が画像の送信を完了したことの報告を受信したオペレータ端末3は、アプリサーバ22に撮影した画像のデータを要求し、アプリサーバ22の表示情報提供部2231がオペレータ端末3からの要求に応じて画像のデータをオペレータ端末3に提供し(ステップS412)、オペレータ端末3は、受信したデータに対応する画像をオペレータ表示部34に表示する(ステップS413)。   The operator terminal 3 that has received the report that the user terminal 4 has completed the image transmission requests the data of the captured image from the application server 22, and the display information providing unit 2231 of the application server 22 transmits the request from the operator terminal 3. Is provided to the operator terminal 3 (step S412), and the operator terminal 3 displays an image corresponding to the received data on the operator display unit 34 (step S413).

図20は、撮影コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の他の例を示す図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating another example of a screen displayed on the operator terminal in the photographing command relay processing.

図20に示すオペレータサポート画面2000は、図9に示すオペレータサポート画面900の一部を変更した画面であるので、共通する箇所には同一の符号を付して説明を省略する。   The operator support screen 2000 illustrated in FIG. 20 is a screen obtained by partially changing the operator support screen 900 illustrated in FIG. 9, and thus common parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

オペレータサポート画面2000の接続端末表示エリア2020における共有画面表示エリア2023では、共有画面2024に、ユーザ端末4において撮影した画像の送信が完了したことを示す内容が表示される。   In the shared screen display area 2023 in the connection terminal display area 2020 of the operator support screen 2000, the content indicating that the transmission of the image captured by the user terminal 4 has been completed is displayed on the shared screen 2024.

また、補助表示エリア2025には、ユーザ端末4から受信した画像の一覧およびこれらから選択した一の画像の拡大表示を行う画面が表示される。すなわち、受信画像一覧2026には受信した画像のサムネイルが表示され、拡大表示エリア2027には、受信画像一覧2026に表示されたサムネイルのうち選択されたサムネイルに対応する画像が拡大表示される。   In the auxiliary display area 2025, a list of images received from the user terminal 4 and a screen for enlarging and displaying one image selected from these are displayed. That is, the thumbnail of the received image is displayed in the received image list 2026, and the image corresponding to the selected thumbnail among the thumbnails displayed in the received image list 2026 is enlarged and displayed in the enlarged display area 2027.

以上のように処理を実行することにより、ユーザ端末4で撮影を実行させ、撮影した画像をオペレータ端末3で表示することができる。   By executing the processing as described above, it is possible to cause the user terminal 4 to execute shooting and display the shot image on the operator terminal 3.

図21は、画像表示コマンド中継処理のシーケンス図である。   FIG. 21 is a sequence diagram of the image display command relay processing.

まず、オペレータ端末3のオペレータコマンド生成部352は、ユーザ端末4での画像の表示を要求する画像表示コマンドを生成する(ステップS501)。画像表示コマンドは、オペレータ端末3のオペレータサポート画面900に表示された画像表示コマンド送信アイコン9224に対するオペレータの所定の操作をオペレータ入出力部33が取得した場合に生成される。   First, the operator command generation unit 352 of the operator terminal 3 generates an image display command requesting display of an image on the user terminal 4 (Step S501). The image display command is generated when the operator input / output unit 33 acquires a predetermined operation of the operator with respect to the image display command transmission icon 9224 displayed on the operator support screen 900 of the operator terminal 3.

次に、オペレータ端末3は、表示する画像をユーザが指定するための画面をオペレータ表示部34に表示する(ステップS502)。   Next, the operator terminal 3 displays a screen for the user to specify an image to be displayed on the operator display unit 34 (step S502).

図22は、画面表示コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the operator terminal in the screen display command relay processing.

図20におけるオペレータサポート画面2000において、オペレータが画像表示コマンド送信アイコン9224に対し所定の操作を行った場合、オペレータ端末3は、画像ファイル選択ダイアログ2200を、オペレータサポート画面2000にオーバーレイ表示する。画像ファイル選択ダイアログ2200は、ファイル名入力エリア2210と、選択決定アイコン2220とを有する。   When the operator performs a predetermined operation on the image display command transmission icon 9224 on the operator support screen 2000 in FIG. 20, the operator terminal 3 displays an image file selection dialog 2200 as an overlay on the operator support screen 2000. The image file selection dialog 2200 has a file name input area 2210 and a selection decision icon 2220.

ファイル名入力エリア2210は、ユーザ端末4に表示を要求する画像ファイルのファイル名を入力するエリアである。ファイル名の入力は、キーボード等による直接入力によってもよく、選択可能に表示されたファイル一覧からの選択によってもよい。ファイル名入力エリア2210にファイル名が適切に入力された状態で、オペレータが選択決定アイコン2220に所定の操作を行うと、ファイル名入力エリア2210に入力されたファイル名が、ユーザ端末4に表示される画像ファイルのファイル名として決定される。   The file name input area 2210 is an area for inputting a file name of an image file requested to be displayed on the user terminal 4. The input of the file name may be performed by direct input using a keyboard or the like, or may be performed by selecting from a list of files displayed in a selectable manner. When the operator performs a predetermined operation on the selection and determination icon 2220 in a state where the file name is appropriately input in the file name input area 2210, the file name input in the file name input area 2210 is displayed on the user terminal 4. Is determined as the file name of the image file to be copied.

図21に戻り、オペレータ端末3は、ユーザ端末に表示される画像ファイルをアプリサーバに送信し、アプリサーバ22の表示情報提供部2231がこれを受信する(ステップS503)。   Returning to FIG. 21, the operator terminal 3 transmits the image file displayed on the user terminal to the application server, and the display information providing unit 2231 of the application server 22 receives the image file (Step S503).

図23は、画面表示コマンド中継処理においてオペレータ端末に表示される画面の他の例を示す図である。   FIG. 23 is a diagram illustrating another example of a screen displayed on the operator terminal in the screen display command relay processing.

図23に示すオペレータサポート画面2300は、図20に示すオペレータサポート画面2000の一部を変更した画面であるので、共通する箇所には同一の符号を付して説明を省略する。   The operator support screen 2300 shown in FIG. 23 is a screen obtained by partially changing the operator support screen 2000 shown in FIG. 20, and therefore, the common parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

オペレータサポート画面2300の補助表示エリア2325には、画面表示コマンドに対応する画面が表示される。補助表示エリア2325は、画像ファイル表示2326と、画像送信アイコン2327とを有する。画像ファイル表示2326には、ユーザ端末4に表示される画像ファイルとして決定されたファイルに対応する画像が表示される。このように表示することで、ユーザ端末4に表示させる画像の内容を事前に確認することができる。オペレータが画像送信アイコンに対し所定の操作を行った場合、オペレータ端末3は、ユーザ端末4に表示される画像ファイルとして決定されたファイルを、オペレータ通信部31を介して送信する。   In the auxiliary display area 2325 of the operator support screen 2300, a screen corresponding to the screen display command is displayed. The auxiliary display area 2325 has an image file display 2326 and an image transmission icon 2327. In the image file display 2326, an image corresponding to the file determined as the image file to be displayed on the user terminal 4 is displayed. By displaying in this way, the content of the image to be displayed on the user terminal 4 can be confirmed in advance. When the operator performs a predetermined operation on the image transmission icon, the operator terminal 3 transmits the file determined as the image file displayed on the user terminal 4 via the operator communication unit 31.

図21に戻り、オペレータ端末3のオペレータコマンド送受信部353は、画像表示コマンドを、アプリサーバ22に送信した画像ファイルの情報とともに、オペレータ通信部31を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は、受信した撮影コマンドを、画像ファイルの情報とともにユーザ端末4に中継する(ステップS504)。   Returning to FIG. 21, the operator command transmission / reception unit 353 of the operator terminal 3 transmits the image display command to the relay server 23 via the operator communication unit 31 together with the information of the image file transmitted to the application server 22. The command relay unit 2331 relays the received shooting command to the user terminal 4 together with the information of the image file (step S504).

画像表示コマンドを受信したユーザ端末4は、画像表示の許可をユーザに求める表示許可ダイアログをユーザ表示部44に表示する(ステップS505)。   The user terminal 4 that has received the image display command displays a display permission dialog requesting the user to permit image display on the user display unit 44 (step S505).

図24は、画面表示コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。   FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the user terminal in the screen display command relay processing.

図7におけるサポート画面700を表示しているときに画像表示コマンドを受信した場合、ユーザ端末4は、表示許可ダイアログ2400を、サポート画面700にオーバーレイ表示する。表示許可ダイアログ2400は、表示許可要求2401と、不許可エリア2402と、許可エリア2403とを有する。   When the image display command is received while the support screen 700 in FIG. 7 is displayed, the user terminal 4 overlays the display permission dialog 2400 on the support screen 700. The display permission dialog 2400 has a display permission request 2401, a non-permission area 2402, and a permission area 2403.

表示許可要求2401には、サポートアプリがオペレータから送付される画像の表示の許可を求めていることをユーザに示す情報が表示される。ユーザは、ユーザ入出力部43を介して不許可エリア2402または許可エリア2403に所定の操作を行うことにより、受信する画像ファイルの表示を、不許可または許可することができる。   The display permission request 2401 displays information indicating to the user that the support application requests permission to display an image sent from the operator. By performing a predetermined operation on the non-permission area 2402 or the permission area 2403 via the user input / output unit 43, the display of the received image file can be prohibited or permitted.

図21に戻り、受信する画像ファイルの表示をユーザが許可した場合、ユーザ端末4は、ユーザ通信部41を介してアプリサーバ22から表示の対象となる画像ファイルを要求し、アプリサーバ22の表示情報提供部2231がユーザ端末4からの要求に応じて画像のデータをユーザ端末4に送信する(ステップ506)。   Returning to FIG. 21, when the user permits the display of the received image file, the user terminal 4 requests the image file to be displayed from the application server 22 via the user communication unit 41, and the display of the application server 22 is performed. The information providing unit 2231 transmits image data to the user terminal 4 in response to a request from the user terminal 4 (Step 506).

次に、ユーザ端末4のユーザコマンド実行部454は、取得した画像ファイルに対応する画像を、ユーザ表示部44に表示する(ステップS507)。   Next, the user command execution unit 454 of the user terminal 4 displays an image corresponding to the obtained image file on the user display unit 44 (Step S507).

図25は、画面表示コマンド中継処理においてユーザ端末に表示される画面の他の例を示す図である。   FIG. 25 is a diagram illustrating another example of a screen displayed on the user terminal in the screen display command relay processing.

図25に示す資料共有画面2500は、図7に示すサポート画面700と共通する要素を一部含むので、共通する箇所には同一の符号を付して説明を省略する。   The material sharing screen 2500 illustrated in FIG. 25 includes some of the elements common to the support screen 700 illustrated in FIG. 7.

資料共有画面2500は、画面タイトル2501と共有資料表示エリア2503とを有する。画面タイトル2501は、現在表示されている資料共有画面2500のタイトルを示す。共有資料表示エリア2503は、オペレータから送付された資料である画像ファイルの画像が表示されるエリアである。   The material sharing screen 2500 has a screen title 2501 and a shared material display area 2503. The screen title 2501 indicates the title of the currently displayed material sharing screen 2500. The shared material display area 2503 is an area where an image of an image file as a material sent from the operator is displayed.

以上のように処理を実行することにより、オペレータ端末3で指定した画像ファイルに対応する画像をユーザ端末4で表示させることができる。   By executing the processing as described above, an image corresponding to the image file specified by the operator terminal 3 can be displayed on the user terminal 4.

図26は、描画コマンド中継処理のシーケンス図である。   FIG. 26 is a sequence diagram of the drawing command relay process.

まず、オペレータ端末3のオペレータコマンド生成部352は、ユーザ端末4のユーザ表示部44への描画を要求する描画コマンドを生成する(ステップS601)。描画コマンドは、オペレータ端末3のオペレータサポート画面900に表示された描画コマンド送信アイコン9225に対するオペレータの所定の操作をオペレータ入出力部33が取得した場合に生成される。   First, the operator command generation unit 352 of the operator terminal 3 generates a drawing command requesting drawing on the user display unit 44 of the user terminal 4 (Step S601). The drawing command is generated when the operator input / output unit 33 acquires a predetermined operation of the operator with respect to the drawing command transmission icon 9225 displayed on the operator support screen 900 of the operator terminal 3.

オペレータ端末3のオペレータコマンド送受信部353は、生成された描画コマンドを、オペレータ通信部31を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は受信した描画コマンドをユーザ端末4に中継する(ステップS602)。   The operator command transmitting / receiving unit 353 of the operator terminal 3 transmits the generated drawing command to the relay server 23 via the operator communication unit 31. The command relay unit 2331 of the relay server 23 transmits the received drawing command to the user terminal 4. It relays (step S602).

描画コマンドを受信したユーザ端末4は、描画の許可をユーザに求める(ステップS603)。   The user terminal 4 that has received the drawing command requests the user to permit drawing (step S603).

描画をユーザが許可した場合、ユーザ端末4のユーザコマンド送受信部453は、描画が許可されたことを、ユーザ通信部41を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23はオペレータ端末3に中継する(ステップS604)。   When the drawing is permitted by the user, the user command transmitting / receiving unit 453 of the user terminal 4 transmits the drawing permission to the relay server 23 via the user communication unit 41, and the relay server 23 relays the drawing to the operator terminal 3. (Step S604).

描画許可を受信したオペレータ端末3は、オペレータ入出力部33により、描画を実行するオペレータの操作を受け付ける(ステップS605)。描画を実行するオペレータの操作は、例えば、オペレータサポート画面900の共有画面924の領域でのマウスのドラッグである。   The operator terminal 3 that has received the drawing permission receives the operation of the operator executing the drawing through the operator input / output unit 33 (step S605). The operation of the operator executing the drawing is, for example, dragging the mouse in the area of the shared screen 924 of the operator support screen 900.

描画を実行するオペレータの操作を受け付けたオペレータ端末3のオペレータコマンド送受信部353は、受け付けたオペレータの操作に対応する描画コマンドを、オペレータ通信部31を介して中継サーバ23に送信し、中継サーバ23のコマンド中継部2331は受信した描画コマンドをユーザ端末4に中継する(ステップS606)。   The operator command transmitting / receiving unit 353 of the operator terminal 3 that has received the operation of the operator executing the drawing transmits the drawing command corresponding to the received operation of the operator to the relay server 23 via the operator communication unit 31, and the relay server 23 The command relay unit 2331 relays the received drawing command to the user terminal 4 (step S606).

描画コマンドを受信したユーザ端末4のユーザコマンド実行部454は、受信したコマンドに対応する描画をユーザ表示部44上で実行する。   The user command execution unit 454 of the user terminal 4 that has received the drawing command executes drawing on the user display unit 44 corresponding to the received command.

描画コマンド中継処理を実行するにあたり、中継サーバ23のコマンド中継部2331は、ユーザ端末4が送信するユーザ表示部44においてアプリが表示情報の表示に用いる表示領域の縦方向および横方向の画素数を、ユーザ端末4からオペレータ端末3に中継してよい。ユーザ表示部44の表示領域の画素数を受信したオペレータ端末3のオペレータ処理部35は、オペレータ入出力部33へのオペレータの操作によってオペレータ表示部34における共有画面924の所定の座標が描画対象座標として指定された場合に、受信した画素数と、共有画面924の縦方向および横方向の画素数との比に基づいて変換して変換座標を求め、変換座標への描画を要求する命令を含むコマンドを生成し、オペレータ通信部31を介して中継サーバ23に送信する。   In executing the drawing command relay process, the command relay unit 2331 of the relay server 23 determines the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of the display area used by the application for displaying display information in the user display unit 44 transmitted by the user terminal 4. , May be relayed from the user terminal 4 to the operator terminal 3. The operator processing unit 35 of the operator terminal 3 that has received the number of pixels of the display area of the user display unit 44 changes the predetermined coordinates of the shared screen 924 on the operator display unit 34 to the drawing target coordinates by operating the operator on the operator input / output unit 33. In the case where is designated as, includes a command for performing conversion based on the ratio of the received number of pixels and the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of the shared screen 924 to obtain conversion coordinates, and requesting drawing to the conversion coordinates. A command is generated and transmitted to the relay server 23 via the operator communication unit 31.

すなわち、ユーザ端末4における表示領域の縦方向の画素数が1280ピクセルであり、オペレータ端末3における表示領域の縦方向の画素数が2560ピクセルである場合、縦方向の画素比βHは 2560 ÷ 1280 = 2 と求めることができる。また、ユーザ端末4における表示領域の横方向の画素数が720ピクセルであり、オペレータ端末3における表示領域の縦方向の画素数が1440ピクセルである場合、縦方向の画素比βWは 1440 ÷ 720 = 2 と求めることができる。 That is, when the number of pixels in the vertical direction of the display area in the user terminal 4 is 1280 pixels and the number of pixels in the vertical direction of the display area in the operator terminal 3 is 2560 pixels, the pixel ratio β H in the vertical direction is 25605601280. = 2. When the number of pixels in the horizontal direction of the display area in the user terminal 4 is 720 pixels and the number of pixels in the vertical direction of the display area in the operator terminal 3 is 1440 pixels, the pixel ratio β W in the vertical direction is 1440 ÷ 720. = 2.

オペレータ処理部35は、画素比βWおよびβHに基づき、描画された座標(X, Y)を(X / βW , Y / βH) を、送信する描画要求コマンドに含める。 The operator processing unit 35, based on the pixel ratio beta W and beta H, drawn coordinates (X, Y) of the (X / β W, Y / β H), included in the drawing request command transmitted.

このように動作することにより、オペレータ処理部35は、ユーザ表示部44の画面解像度とオペレータ端末3における共有画面924の領域の占める画素数とが一致していない場合であっても、オペレータ端末3における描画と同様の描画をユーザ端末4に要求するコマンドを、中継サーバ23に送信することができる。   By operating in this manner, the operator processing unit 35 can operate the operator terminal 3 even when the screen resolution of the user display unit 44 does not match the number of pixels occupied by the area of the shared screen 924 in the operator terminal 3. A command for requesting the user terminal 4 to perform the same drawing as the drawing in can be transmitted to the relay server 23.

以上のように処理を実行することにより、オペレータ端末3上でオペレータが行った描画をユーザ端末4で表示させることができる。   By executing the processing as described above, the drawing performed by the operator on the operator terminal 3 can be displayed on the user terminal 4.

当業者は、本発明の精神および範囲から外れることなく、種々の変更、置換および修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。   It will be understood by those skilled in the art that various changes, substitutions and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention.

1 遠隔サポートシステム
2 サーバ
21 IVRサーバ
2131 ユーザ情報記憶部
2132 自動音声応答部
2133 アプリ実行要求部
2134 ユーザ情報送信部
2135 音声中継部
22 アプリサーバ
2231 表示情報提供部
2232 接続要求受信部
2233 接続識別子送信部
23 中継サーバ
2331 コマンド中継部
3 オペレータ端末
4 ユーザ端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Remote support system 2 Server 21 IVR server 2131 User information storage part 2132 Automatic voice response part 2133 Application execution request part 2134 User information transmission part 2135 Voice relay part 22 Application server 2231 Display information provision part 2232 Connection request reception part 2233 Connection identifier transmission Unit 23 relay server 2331 command relay unit 3 operator terminal 4 user terminal

Claims (12)

ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部と、
前記ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、前記ユーザ端末に送信する自動音声応答部と、
前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求部と、
前記アプリに対するユーザの所定の操作に応じて前記ユーザ端末から送信される、オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信部と、
前記オペレータ要求の受信に応じて生成された、接続を識別するための接続識別子を、前記ユーザ端末、および、前記オペレータが使用するオペレータ端末に送信する接続識別子送信部と、
前記アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、前記接続識別子を指定して接続された前記ユーザ端末と前記接続識別子を指定して接続された前記オペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継部と、
を備えるサーバ。
A user information storage unit that stores user information obtained by performing voice recognition processing on voice received from the user terminal;
An automatic voice response unit that generates a response voice based on the user information and transmits the generated voice to the user terminal;
An application execution request unit that requests the user terminal to execute an application based on the user information,
A connection request receiving unit that receives an operator request for requesting a voice call with an operator, transmitted from the user terminal in response to a predetermined operation of the user on the application,
A connection identifier, generated in response to the reception of the operator request, a connection identifier for identifying a connection, the user terminal, and a connection identifier transmission unit transmitting the operator terminal used by the operator.
A command, which is an instruction for causing the application to execute a predetermined process, is bidirectionally relayed between the user terminal connected by specifying the connection identifier and the operator terminal connected by specifying the connection identifier. Command relay unit to
Server comprising:
前記ユーザ情報は、ユーザを識別するためのユーザ識別子を少なくとも含み、
前記オペレータ要求は、前記ユーザ識別子を少なくとも含み、
前記オペレータ要求に含まれる前記ユーザ識別子を含む前記ユーザ情報を前記オペレータ端末に送信するユーザ情報送信部をさらに備える、請求項1に記載のサーバ。
The user information includes at least a user identifier for identifying a user,
The operator request includes at least the user identifier,
The server according to claim 1, further comprising: a user information transmitting unit configured to transmit the user information including the user identifier included in the operator request to the operator terminal.
前記アプリが前記ユーザ端末に画面を表示するための表示情報を、前記ユーザ端末および前記オペレータ端末に提供する表示情報提供部をさらに備える、請求項1または2に記載のサーバ。   The server according to claim 1, further comprising a display information providing unit configured to provide display information for the application to display a screen on the user terminal to the user terminal and the operator terminal. 前記コマンド中継部は、前記アプリが前記ユーザ端末に表示させる画面の遷移を要求する命令を含む前記コマンドを、前記ユーザ端末から前記オペレータ端末に中継し、
前記表示情報提供部は、遷移先の画面を表示するための前記表示情報を、前記コマンドを受信した前記オペレータ端末からの要求に応じて前記コマンドを受信した前記オペレータ端末に提供する、請求項3に記載のサーバ。
The command relay unit relays the command including an instruction for requesting a transition of a screen displayed by the application on the user terminal from the user terminal to the operator terminal,
The said display information provision part provides the said display information for displaying the screen of a transition destination to the said operator terminal which received the said command according to the request from the said operator terminal which received the said command. Server as described in.
前記コマンド中継部は、前記ユーザ端末での撮影を要求する命令を含む前記コマンドを、前記オペレータ端末から前記ユーザ端末に中継し、
前記表示情報提供部は、前記コマンドを受信した前記ユーザ端末から、前記ユーザ端末で撮影された画像である前記表示情報を取得するとともに、前記コマンドを送信した前記オペレータ端末からの要求に応じて、取得した前記表示情報を、前記コマンドを送信した前記オペレータ端末に提供する、請求項3または4に記載のサーバ。
The command relay unit relays the command including an instruction for requesting shooting at the user terminal from the operator terminal to the user terminal,
The display information providing unit, from the user terminal that has received the command, and acquires the display information that is an image captured by the user terminal, in response to a request from the operator terminal that transmitted the command, The server according to claim 3, wherein the acquired display information is provided to the operator terminal that has transmitted the command.
前記コマンド中継部は、指定されたファイルに対応する画像の前記ユーザ端末での表示を要求する命令を含む前記コマンドを、前記オペレータ端末から前記ユーザ端末に中継し、
前記表示情報提供部は、前記コマンドを受信した前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記コマンドを送信した前記オペレータ端末から取得した前記ファイルである前記表示情報を、前記コマンドを受信した前記ユーザ端末に提供する、請求項3ないし5のいずれか一項に記載のサーバ。
The command relay unit relays the command including an instruction requesting display of an image corresponding to a specified file on the user terminal, from the operator terminal to the user terminal,
The display information providing unit, in response to a request from the user terminal that has received the command, the display information that is the file obtained from the operator terminal that has transmitted the command, the user terminal that has received the command The server according to any one of claims 3 to 5, wherein the server is provided.
前記コマンド中継部は、中継された前記コマンドに応じて実行される前記所定の処理の実行状況の報告を中継する、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のサーバ。   The server according to any one of claims 1 to 6, wherein the command relay unit relays a report of an execution status of the predetermined process executed in response to the relayed command. ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶ステップと、
前記ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、前記ユーザ端末に送信する自動音声応答ステップと、
前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求ステップと、
前記アプリに対するユーザの所定の操作に応じて前記ユーザ端末から送信される、オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信ステップと、
前記オペレータ要求の受信に応じて生成された接続識別子を、前記ユーザ端末、および、前記オペレータが使用するオペレータ端末に送信する接続識別子送信ステップと、
前記アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、前記接続識別子を指定して接続された前記ユーザ端末と前記接続識別子を指定して接続された前記オペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継ステップと、
を含む、サーバの制御方法。
A user information storing step of storing user information obtained by performing voice recognition processing on voice received from the user terminal;
An automatic voice response step of generating a response voice based on the user information and transmitting the response voice to the user terminal;
An application execution requesting step of requesting the user terminal to execute an application based on the user information,
A connection request receiving step of receiving an operator request for requesting a voice call with an operator, transmitted from the user terminal in response to a predetermined operation of the user on the application,
A connection identifier transmission step of transmitting a connection identifier generated in response to the reception of the operator request to the user terminal and an operator terminal used by the operator,
A command, which is an instruction for causing the application to execute a predetermined process, is bidirectionally relayed between the user terminal connected by specifying the connection identifier and the operator terminal connected by specifying the connection identifier. Command relaying step,
And a server control method.
ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶ステップと、
前記ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、前記ユーザ端末に送信する自動音声応答ステップと、
前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求ステップと、
前記アプリに対するユーザの所定の操作に応じて前記ユーザ端末から送信される、オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信ステップと、
前記オペレータ要求の受信に応じて生成された接続識別子を、前記ユーザ端末、および、前記オペレータが使用するオペレータ端末に送信する接続識別子送信ステップと、
前記アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、前記接続識別子を指定して接続された前記ユーザ端末と前記接続識別子を指定して接続された前記オペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継ステップと、
をサーバに実行させる、サーバの制御プログラム。
A user information storing step of storing user information obtained by performing voice recognition processing on a voice received from the user terminal;
An automatic voice response step of generating a response voice based on the user information and transmitting the generated voice to the user terminal;
An application execution requesting step of requesting the user terminal to execute an application based on the user information,
A connection request receiving step of receiving an operator request for requesting a voice call with an operator, transmitted from the user terminal in response to a predetermined operation of the user on the application,
The connection identifier generated in response to the reception of the operator request, the user terminal, and a connection identifier transmission step of transmitting to an operator terminal used by the operator,
A command, which is an instruction for causing the application to execute a predetermined process, is bidirectionally relayed between the user terminal connected by specifying the connection identifier and the operator terminal connected by specifying the connection identifier. Command relaying step,
Server control program that causes the server to execute
オペレータが使用するオペレータ端末と、前記オペレータ端末に接続可能なサーバとを有する遠隔サポートシステムであって、
前記サーバは、
ユーザ端末から受信した音声を音声認識処理することにより取得されるユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部と、
前記ユーザ情報に基づいて応答音声を生成し、前記ユーザ端末に送信する自動音声応答部と、
前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザ端末にアプリの実行を要求するアプリ実行要求部と、
前記アプリに対するユーザの所定の操作に応じて前記ユーザ端末から送信される、前記オペレータとの音声通話を要求するオペレータ要求を受信する接続要求受信部と、
前記オペレータ要求の受信に応じて生成された接続識別子を、前記ユーザ端末、および、前記オペレータ端末に送信する接続識別子送信部と、
前記アプリに所定の処理を実行させる命令であるコマンドを、前記接続識別子を指定して接続された前記ユーザ端末と前記接続識別子を指定して接続された前記オペレータ端末との間で双方向に中継するコマンド中継部と、
を備える、遠隔サポートシステム。
An operator terminal used by an operator, a remote support system having a server connectable to the operator terminal,
The server is
A user information storage unit that stores user information obtained by performing voice recognition processing on voice received from the user terminal;
An automatic voice response unit that generates a response voice based on the user information and transmits the generated voice to the user terminal;
An application execution request unit that requests the user terminal to execute an application based on the user information,
A connection request receiving unit that receives an operator request for requesting a voice call with the operator, transmitted from the user terminal in response to a predetermined operation of the user on the application,
The connection identifier generated in response to the reception of the operator request, the user terminal, and a connection identifier transmission unit that transmits to the operator terminal,
A command, which is an instruction for causing the application to execute a predetermined process, is bidirectionally relayed between the user terminal connected by specifying the connection identifier and the operator terminal connected by specifying the connection identifier. Command relay unit to
A remote support system comprising:
前記コマンド中継部は、前記ユーザ端末において前記アプリが表示情報の表示に用いる表示領域の縦方向および横方向の画素数と、前記アプリが前記表示情報を前記ユーザ端末に表示するときの表示倍率とを、前記ユーザ端末から前記オペレータ端末に中継し、
前記画素数と前記表示倍率とを受信した前記オペレータ端末は、前記画素数に応じた縦方向および横方向の画素数を有する共有画面領域に、受信した前記表示倍率で、前記表示情報を表示し、
前記コマンド中継部は、前記アプリが前記ユーザ端末に表示させる画面の所定量のスクロールを要求する命令を含む前記コマンドを、前記ユーザ端末から前記オペレータ端末に中継し、
前記コマンドを受信した前記オペレータ端末は、前記コマンドに含まれる前記所定量を、中継された前記画素数と前記共有画面領域の縦方向および横方向の画素数との比に基づいて変換し、前記コマンドを実行する、請求項10に記載の遠隔サポートシステム。
The command relay unit, in the user terminal, the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of a display area used by the application for display of display information, and a display magnification when the application displays the display information on the user terminal. Is relayed from the user terminal to the operator terminal,
The operator terminal that has received the number of pixels and the display magnification displays the display information at the received display magnification in the shared screen area having the number of pixels in the vertical and horizontal directions according to the number of pixels. ,
The command relay unit relays the command including an instruction for requesting a predetermined amount of scrolling of a screen displayed on the user terminal by the application from the user terminal to the operator terminal,
The operator terminal that has received the command converts the predetermined amount included in the command based on a ratio between the number of pixels relayed and the number of pixels in the vertical and horizontal directions of the shared screen area, The remote support system according to claim 10, wherein the remote support system executes a command.
前記コマンド中継部は、前記ユーザ端末において前記アプリが表示情報の表示に用いる表示領域の縦方向および横方向の画素数を、前記ユーザ端末から前記オペレータ端末に中継し、
前記画素数を受信したオペレータ端末は、前記画素数に応じた縦方向および横方向の画素数を有する共有画面領域において描画対象座標として指定された座標を、中継された前記画素数と、前記共有画面領域の縦方向および横方向の画素数との比に基づいて変換した変換座標を含み、前記変換座標への描画を要求する命令を含む前記コマンドを生成し、前記コマンド中継部に送信し、
前記コマンド中継部は、前記コマンドを、前記オペレータ端末から前記ユーザ端末に中継する、請求項10に記載の遠隔サポートシステム。
The command relay unit relays the number of pixels in a vertical direction and a horizontal direction of a display area used by the application for displaying display information in the user terminal, from the user terminal to the operator terminal,
The operator terminal receiving the number of pixels, the coordinates specified as drawing target coordinates in the shared screen area having the number of pixels in the vertical and horizontal directions according to the number of pixels, the number of pixels relayed, and the shared Including the transformation coordinates converted based on the ratio of the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of the screen area, generating the command including a command requesting drawing to the transformation coordinates, transmitting the command to the command relay unit,
The remote support system according to claim 10, wherein the command relay unit relays the command from the operator terminal to the user terminal.
JP2018127476A 2018-07-04 2018-07-04 Server, control method of server, control program of server, and remote support system Pending JP2020010107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127476A JP2020010107A (en) 2018-07-04 2018-07-04 Server, control method of server, control program of server, and remote support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127476A JP2020010107A (en) 2018-07-04 2018-07-04 Server, control method of server, control program of server, and remote support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020010107A true JP2020010107A (en) 2020-01-16

Family

ID=69152515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018127476A Pending JP2020010107A (en) 2018-07-04 2018-07-04 Server, control method of server, control program of server, and remote support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020010107A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322450A (en) * 1997-03-18 1998-12-04 N T T Data:Kk Voice recognition system, call center system, voice recognition method and record medium
WO2014155426A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Device control method and program
JP2016116044A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2017028346A (en) * 2015-07-15 2017-02-02 ソフトバンク株式会社 Automatic voice response system
JP2017123130A (en) * 2016-01-09 2017-07-13 株式会社オプティム Screen sharing system, screen sharing method, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322450A (en) * 1997-03-18 1998-12-04 N T T Data:Kk Voice recognition system, call center system, voice recognition method and record medium
WO2014155426A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Device control method and program
JP2016116044A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2017028346A (en) * 2015-07-15 2017-02-02 ソフトバンク株式会社 Automatic voice response system
JP2017123130A (en) * 2016-01-09 2017-07-13 株式会社オプティム Screen sharing system, screen sharing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179177B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and display control program
KR101900319B1 (en) Method for interoperably performing service and system supporting the same
KR101198744B1 (en) Apparatus, method and computer program product for using images in contact lists maintained in electronic devices
JP6096998B2 (en) Instant messaging method, apparatus, program, and recording medium
JP5532018B2 (en) Terminal device, program, and remote operation system
US7991435B2 (en) Method and apparatus for setting screen in mobile terminal
KR20170063793A (en) Session history horizon control
US20160014281A1 (en) Contact information transfer system, contact information transfer method, portable terminal apparatus, and recording medium
CN104077026A (en) Device and method for displaying execution result of application
US9509733B2 (en) Program, communication apparatus and control method
JP2011034315A (en) Remote support method and system, and program
EP3239858A1 (en) Method and apparatus for searching resource
US9706067B2 (en) Information processing terminal and non-transitory readable recording medium for file transfer and file processing
JP2020010107A (en) Server, control method of server, control program of server, and remote support system
JP7006330B2 (en) Information processing equipment, image sharing system, image sharing method and program
US12002231B2 (en) Communication system, method for communicating to share images, and non-transitory recording medium
JP6565430B2 (en) Terminal, communication system, communication method, and program
KR101525025B1 (en) Live capturing method in smartphone
JP2014171055A (en) Monitoring device, monitoring system, and monitoring support program
KR101528271B1 (en) Method for transmitting message in mobile terminal
JP7427936B2 (en) User support systems, user support methods and programs
JP5923285B2 (en) Information communication system and information communication apparatus
JP6582659B2 (en) Communication management system, information processing apparatus, and program
KR101191189B1 (en) Method of Performing the Function and Mobile Terminal Using the same
JP2017092603A (en) Image processing apparatus, remote control method and remote control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200310