JP2017123130A - Screen sharing system, screen sharing method, and program - Google Patents

Screen sharing system, screen sharing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017123130A
JP2017123130A JP2016003099A JP2016003099A JP2017123130A JP 2017123130 A JP2017123130 A JP 2017123130A JP 2016003099 A JP2016003099 A JP 2016003099A JP 2016003099 A JP2016003099 A JP 2016003099A JP 2017123130 A JP2017123130 A JP 2017123130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
user
request
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016003099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6246240B2 (en
Inventor
俊二 菅谷
Shunji Sugaya
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2016003099A priority Critical patent/JP6246240B2/en
Publication of JP2017123130A publication Critical patent/JP2017123130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6246240B2 publication Critical patent/JP6246240B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a screen sharing system and a screen sharing method that have improved a user's convenience in sharing a screen, by hiding information not desired by the user and displaying information desired by the user.SOLUTION: There is provided a screen sharing system 1 performing sharing of a screen by displaying a screen of a user terminal 100 operated by a user on a display part of an operator terminal 200 operated by an operator, the screen sharing system receiving a request from the user, notifying the operator of the request, asking the user for approval as to whether information on the request can be disclosed to the operator, and when the user approves the disclosure, displaying the information on the request to perform screen sharing.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システム、画面共有方法及び、プログラムに関する。   The present invention relates to a screen sharing system, a screen sharing method, and a program for sharing a screen by displaying a screen of a user terminal operated by a user on a display unit of an operator terminal operated by an operator.

近年、公衆回線網に接続されたユーザ端末を、WEBサーバやパーソナルコンピュータ等に接続することにより、ユーザに様々なサービスが提供されている。特に、スマートフォン(高機能携帯電話)の登場により、従来、パソコンに対して行われていた高度なサービスを、携帯電話で行うことが可能になってきた。   In recent years, various services are provided to users by connecting user terminals connected to a public network to a WEB server, a personal computer, or the like. In particular, with the advent of smartphones (high-function mobile phones), it has become possible to perform advanced services that have been provided for personal computers with mobile phones.

このような高度なWEBサービスの一例として、ユーザ端末と、オペレータ端末とを公衆回線網等を介して接続することにより、オペレータ端末の画面と、ユーザ端末の画面とを画面共有することが行われている。このような画面共有において、ユーザ端末又はオペレータ端末上に表示する画像のうち、特定の画像を非表示にすることにより、効率的な画面共有を実行する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)   As an example of such an advanced WEB service, the screen of the operator terminal and the screen of the user terminal are shared by connecting the user terminal and the operator terminal via a public network or the like. ing. In such screen sharing, a configuration is disclosed in which efficient screen sharing is performed by hiding a specific image among images displayed on a user terminal or an operator terminal (for example, Patent Documents). 1)

特開2015−188133号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-188133

しかしながら、特許文献1の構成では、非表示にする特定の画像とは、著作権により保護された画像であるため、ユーザが所望する画像の全体又は一部や、画面共有を実行中の特定の内容のみを非表示にするような構成ではない。そのため、画面共有の際、ユーザが望まない情報や画像をも、オペレータ端末において表示してしまうおそれがあった。   However, in the configuration of Patent Document 1, the specific image to be hidden is an image protected by copyright, so the whole or a part of the image desired by the user, or the specific image that is being screen-shared It is not a configuration that hides only the contents. For this reason, when the screen is shared, information and images that the user does not want may be displayed on the operator terminal.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、画面共有に際して、ユーザが所望しない情報を非表示とし、ユーザが所望する情報を表示することにより、ユーザの利便性を向上させた画面共有システム、画面共有方法及び、プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems. When sharing a screen, information that is not desired by the user is hidden, and information desired by the user is displayed, thereby improving the user's convenience. It is an object to provide a system, a screen sharing method, and a program.

本発明では、以下のような解決手段を提供する。   The present invention provides the following solutions.

第1の特徴に係る発明は、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムであって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるリクエスト受付手段と、
前記リクエストをオペレータに通知するリクエスト通知手段と、
前記ユーザに、前記リクエストに関する情報を前記オペレータに開示して良いかどうかの承認を求める承認手段と、
前記承認がなされた場合に、前記リクエストに関する情報を前記画面に表示して画面共有を行う情報共有手段と、
を備えることを特徴とする画面共有システムを提供する。
The invention according to the first feature is a screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Request accepting means for accepting a request from the user;
Request notification means for notifying the operator of the request;
Approval means for requesting the user to approve whether or not to disclose information related to the request to the operator;
Information sharing means for displaying information on the request on the screen and sharing the screen when the approval is made;
A screen sharing system is provided.

第1の特徴に係る発明によれば、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムは、前記ユーザからのリクエストを受け付け、前記リクエストをオペレータに通知し、前記ユーザに、前記リクエストに関する情報を前記オペレータに開示して良いかどうかの承認を求め、前記承認がなされた場合に、前記リクエストに関する情報を前記画面に表示して画面共有を行う。   According to the first aspect of the invention, the screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator is provided by the user. The request is notified to the operator, the user is asked to approve whether the information related to the request may be disclosed to the operator, and when the approval is made, the information related to the request is Display on the screen and share the screen.

ここで、第1の特徴に係る発明は、画面共有システムのカテゴリであるが、方法等他のカテゴリにおいても、そのカテゴリに応じた同様の作用・効果を発揮する。   Here, the invention according to the first feature is a category of the screen sharing system, but in other categories such as methods, the same actions and effects according to the category are exhibited.

第2の特徴に係る発明は、前記承認手段は、前記ユーザが、前記リクエストに関する複数の情報の中から、前記オペレータに開示する情報を任意に選択可能であり、
前記情報共有手段は、前記承認手段で選択された情報のみを、前記画面に表示して画面共有を行う、
ことを特徴とする第1の特徴に係る発明である画面共有システムを提供する。
In the invention according to the second feature, the approval means allows the user to arbitrarily select information to be disclosed to the operator from among a plurality of information related to the request,
The information sharing means displays only the information selected by the approval means on the screen and performs screen sharing.
A screen sharing system that is an invention according to a first feature is provided.

第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である画面共有システムは、前記ユーザが、前記リクエストに関する複数の情報の中から、前記オペレータに開示する情報を任意に選択可能であり、選択された情報のみを、前記画面に表示して画面共有を行う。   According to the second aspect of the invention, the screen sharing system according to the first aspect of the invention allows the user to arbitrarily select information to be disclosed to the operator from among a plurality of information related to the request. Only the selected information is displayed on the screen and screen sharing is performed.

第3の特徴に係る発明は、前記情報共有手段は、前記リクエストに関する情報を任意にカスタマイズして前記画面に表示して画面共有を行う、
ことを特徴とする第1又は第2の何れかの特徴に係る発明である画面共有システムを提供する。
In the invention according to the third feature, the information sharing means arbitrarily customizes information related to the request and displays the request on the screen for screen sharing.
There is provided a screen sharing system which is an invention according to any one of the first and second characteristics.

第3の特徴に係る発明によれば、第1又は第2の何れかの特徴に係る発明である画面共有システムは、前記リクエストに関する情報を任意にカスタマイズして前記画面に表示して画面共有を行う。   According to the third aspect of the invention, the screen sharing system according to the first or second aspect of the invention is configured to arbitrarily customize the information regarding the request and display the screen on the screen for screen sharing. Do.

第4の特徴に係る発明は、前記リクエストに関する情報を除いた画面情報を保存する保存手段と、
を備えることを特徴とする第1乃至第3の何れかの特徴に係る発明である画面共有システムを提供する。
The invention according to a fourth aspect comprises storage means for storing screen information excluding information related to the request;
A screen sharing system that is an invention according to any one of the first to third features is provided.

第4の特徴に係る発明によれば、第1乃至第3の何れかの特徴に係る発明である画面共有システムは、前記リクエストに関する情報を除いた画面情報を保存する。   According to the fourth aspect of the invention, the screen sharing system according to any one of the first to third aspects stores the screen information excluding information related to the request.

第5の特徴に係る発明は、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムであって、
前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させる選択手段と、
前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行う情報共有手段と、
を備えることを特徴とする画面共有システムを提供する。
The invention according to the fifth feature is a screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Selection means for allowing the user to select information to be shared with the operator;
Information sharing means for displaying the selected information on the screen and sharing the screen;
A screen sharing system is provided.

第5の特徴に係る発明によれば、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムは、前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させ、前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行う。   According to the fifth aspect of the invention, the screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator is provided to the user. Then, information to be shared with the operator is selected, and the selected information is displayed on the screen for screen sharing.

第6の特徴に係る発明は、前記情報共有手段が、前記選択された情報を任意にカスタマイズして前記画面に表示して画面共有を行う、
ことを特徴とする第5の特徴に係る発明である画面共有システムを提供する。
In the invention according to a sixth aspect, the information sharing means arbitrarily customizes the selected information and displays it on the screen to perform screen sharing.
There is provided a screen sharing system which is an invention according to a fifth feature.

第6の特徴に係る発明によれば、第5の特徴に係る発明である画面共有システムは、前記選択された情報を任意にカスタマイズして前記画面に表示して画面共有を行う。   According to the sixth aspect of the invention, the screen sharing system according to the fifth aspect of the invention performs screen sharing by arbitrarily customizing the selected information and displaying it on the screen.

第7の特徴に係る発明は、前記選択された情報を除いた画面情報を保存する保存手段と、
を備えることを特徴とする第5又は第6の何れかの特徴に係る発明である画面共有システムを提供する。
The invention according to a seventh aspect includes storage means for storing screen information excluding the selected information;
A screen sharing system that is an invention according to any of the fifth and sixth features is provided.

第7の特徴に係る発明によれば、第5又は第6の何れかの特徴に係る発明である画面共有システムは、前記選択された情報を除いた画面情報を保存する。   According to the seventh aspect of the invention, the screen sharing system according to the fifth or sixth aspect of the invention stores the screen information excluding the selected information.

第8の特徴に係る発明は、画面共有システムが、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有方法であって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるステップと、
前記リクエストをオペレータに通知するステップと、
前記ユーザに、前記リクエストに関する情報を前記オペレータに開示して良いかどうかの承認を求めるステップと、
前記承認がなされた場合に、前記リクエストに関する情報を前記画面に表示して画面共有を行うステップと、
を備えることを特徴とする画面共有方法を提供する。
The invention according to an eighth feature is a screen sharing method in which the screen sharing system displays the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator, thereby sharing the screen. And
Receiving a request from the user;
Notifying the operator of the request;
Asking the user to approve whether information about the request may be disclosed to the operator;
When the approval is made, displaying information on the request on the screen and sharing the screen;
A screen sharing method is provided.

第9の特徴に係る発明は、画面共有システムが、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有方法であって、
前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させるステップと、
前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行うステップと、
を備えることを特徴とする画面共有方法を提供する。
The invention according to the ninth feature is a screen sharing method in which the screen sharing system displays the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator, thereby sharing the screen. And
Allowing the user to select information to be shared with the operator;
Displaying the selected information on the screen for screen sharing;
A screen sharing method is provided.

本発明によれば、画面共有に際して、ユーザが所望しない情報を非表示とし、ユーザが所望する情報を表示することにより、ユーザの利便性を向上させた画面共有システム、画面共有方法及び、プログラムを提供することが可能となる。   According to the present invention, a screen sharing system, a screen sharing method, and a program that improve user convenience by hiding information not desired by the user and displaying information desired by the user when sharing the screen. It becomes possible to provide.

図1は、画面共有システム1の概要を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an overview of the screen sharing system 1. 図2は、画面共有システム1の全体構成図である。FIG. 2 is an overall configuration diagram of the screen sharing system 1. 図3は、ユーザ端末100及びオペレータ端末200の機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of the user terminal 100 and the operator terminal 200. 図4は、ユーザ端末100が実行する個人データ登録処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing personal data registration processing executed by the user terminal 100. 図5は、ユーザ端末100及びオペレータ端末200が実行するリクエスト送信処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a request transmission process executed by the user terminal 100 and the operator terminal 200. 図6は、ユーザ端末100及びオペレータ端末200が実行する情報開示処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing information disclosure processing executed by the user terminal 100 and the operator terminal 200. 図7は、個人データテーブルを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a personal data table. 図8は、個人データテーブルを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a personal data table. 図9は、情報開示内容承認画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an information disclosure content approval screen. 図10は、情報開示内容承認画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an information disclosure content approval screen. 図11は、共有画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a shared screen. 図12は、共有画面を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a shared screen.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. This is merely an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.

[画面共有システム1の概要]
本発明の概要について、図1に基づいて説明する。図1は、本発明の好適な実施形態である画面共有システム1の概要を説明するための図である。画面共有システム1は、ユーザ端末100及びオペレータ端末200から構成される。なお、各装置は1つに限らず複数であっても良い。また、後述する各処理は、上述した各装置の何れか又は双方が実行する構成であっても良い。また、各装置は、実在する装置又は仮想的な装置の何れか又は双方により実現されても良い。
[Overview of screen sharing system 1]
The outline of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of a screen sharing system 1 which is a preferred embodiment of the present invention. The screen sharing system 1 includes a user terminal 100 and an operator terminal 200. Note that the number of each device is not limited to one and may be plural. Each process described below may be configured to be executed by one or both of the above-described apparatuses. Each device may be realized by either or both of an actual device and a virtual device.

ユーザ端末100は、ユーザが操作する端末装置であり、オペレータ端末200とデータ通信可能な端末装置である。ユーザ端末100は、例えば、携帯電話、携帯情報端末、パーソナルコンピュータに加え、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の電化製品である。   The user terminal 100 is a terminal device operated by a user, and is a terminal device capable of data communication with the operator terminal 200. The user terminal 100 is, for example, an electronic product such as a netbook terminal, a slate terminal, an electronic book terminal, and a portable music player in addition to a mobile phone, a portable information terminal, and a personal computer.

オペレータ端末200は、オペレータが操作する端末装置であり、ユーザ端末100とデータ通信可能な端末装置であり、ユーザ端末100と同様の電化製品である。   The operator terminal 200 is a terminal device operated by an operator, is a terminal device capable of data communication with the user terminal 100, and is an electrical appliance similar to the user terminal 100.

はじめに、ユーザ端末100は、ユーザからのリクエストの入力を受け付ける(ステップS01)。リクエストとは、ユーザの体調不良やユーザが保有する電化製品の不調をオペレータに通知する情報である。   First, the user terminal 100 receives an input of a request from a user (Step S01). The request is information for notifying the operator of the poor physical condition of the user or the malfunction of the electrical appliance held by the user.

ユーザ端末100は、受け付けたリクエストに基づいて、接続先となるオペレータ端末200を特定し、特定したオペレータ端末200にリクエストデータを通知する(ステップS02)。ユーザ端末100は、リクエストに含まれるキーワードを解析し、キーワードに紐付けられたオペレータ端末200にリクエストデータを通知する。リクエストデータとは、ユーザ端末100の識別子、ユーザの氏名、リクエストの内容等である。   Based on the received request, the user terminal 100 identifies the operator terminal 200 that is the connection destination, and notifies the identified operator terminal 200 of the request data (step S02). The user terminal 100 analyzes the keyword included in the request and notifies the request data to the operator terminal 200 associated with the keyword. The request data includes an identifier of the user terminal 100, a user name, a request content, and the like.

オペレータ端末200は、リクエストに関する情報をオペレータに開示しても良いかどうかの情報開示要求を、ユーザ端末100に送信する(ステップS03)。リクエストに関する情報とは、ユーザ端末100が予め記憶している、自身の身体的な情報や自身が保有する電化製品の情報等の個人データである。   The operator terminal 200 transmits an information disclosure request as to whether or not information related to the request may be disclosed to the operator (step S03). The information related to the request is personal data such as the physical information of the user and the information of the electrical appliances owned by the user terminal 100 in advance.

ユーザ端末100は、受信した情報開示承認要求に基づいて、リクエストに関する情報の中から、オペレータに開示する情報を任意に選択し、選択されたリクエストに関する情報を示す開示状況データをオペレータ端末200に送信する(ステップS04)。開示状況データとは、リクエストに関する個人データと、個人データの開示状況を示す情報とが含まれる。   Based on the received information disclosure approval request, the user terminal 100 arbitrarily selects information to be disclosed to the operator from information relating to the request, and transmits disclosure status data indicating information relating to the selected request to the operator terminal 200. (Step S04). The disclosure status data includes personal data related to the request and information indicating the disclosure status of the personal data.

オペレータ端末200は、開示状況データを受信し、ユーザ端末100と画面共有を実行し、開示状況データに基づいて、自身の表示部にユーザが選択した個人データを表示し、選択しなかった個人データを非表示にする(ステップS05)。このとき、ユーザ端末100においても、オペレータ端末200が表示する画面を共有画面として表示する。なお、オペレータ端末200は、表示する個人データを、グラフや表等に任意にカスタマイズして画面に表示しても良い。   The operator terminal 200 receives the disclosure status data, performs screen sharing with the user terminal 100, displays the personal data selected by the user on its display unit based on the disclosure status data, and the personal data not selected Is not displayed (step S05). At this time, also on the user terminal 100, the screen displayed by the operator terminal 200 is displayed as a shared screen. The operator terminal 200 may arbitrarily customize the personal data to be displayed in a graph or a table and display it on the screen.

オペレータ端末200は、個人データを除外した共有画面に表示した共有画面データを記憶する(ステップS06)。   The operator terminal 200 stores the shared screen data displayed on the shared screen excluding personal data (step S06).

以上が、画面共有システム1の概要である。   The above is the outline of the screen sharing system 1.

[画面共有システム1のシステム構成]
図2に基づいて、画面共有システム1のシステム構成について説明する。図2は、本発明の好適な実施形態である画面共有システム1のシステム構成を示す図である。画面共有システム1は、ユーザ端末100、オペレータ端末200及び公衆回線網(インターネット網や第3、第4世代通信網等)5から構成される。
[System configuration of screen sharing system 1]
The system configuration of the screen sharing system 1 will be described based on FIG. FIG. 2 is a diagram showing a system configuration of the screen sharing system 1 which is a preferred embodiment of the present invention. The screen sharing system 1 includes a user terminal 100, an operator terminal 200, and a public line network (Internet network, third and fourth generation communication network, etc.) 5.

ここで、ユーザ端末100及びオペレータ端末200は、画面共有を実行するオペレータや個人の数だけ、システム上に存在していて良い。また、後述する各処理は、ユーザ端末100又はオペレータ端末200の何れか又は双方が実行しても良い。また、ユーザ端末100及びオペレータ端末200は、実在の装置ではなく、仮想的な装置により実現されていても良い。また、画面共有システム1内に、サーバが存在していても良い。この場合、サーバは、ユーザ端末100とオペレータ端末200とのデータ通信を中継する構成で有ればよい。   Here, the user terminal 100 and the operator terminal 200 may exist on the system by the number of operators or individuals who execute screen sharing. In addition, each process described below may be executed by either or both of the user terminal 100 and the operator terminal 200. Further, the user terminal 100 and the operator terminal 200 may be realized by a virtual device instead of a real device. A server may exist in the screen sharing system 1. In this case, the server may be configured to relay data communication between the user terminal 100 and the operator terminal 200.

ユーザ端末100及びオペレータ端末200は、後述の機能を備えた上述した端末装置である。   The user terminal 100 and the operator terminal 200 are the above-described terminal devices having functions to be described later.

[各機能の説明]
図3に基づいて、ユーザ端末100及びオペレータ端末200の機能について説明する。図3は、ユーザ端末100及びオペレータ端末200の機能ブロック図を示す図である。
[Description of each function]
Based on FIG. 3, functions of the user terminal 100 and the operator terminal 200 will be described. FIG. 3 is a functional block diagram of the user terminal 100 and the operator terminal 200.

ユーザ端末100は、制御部110として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部120として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイス又は第3世代、第4世代移動通信システム等のIMT−2000規格に準拠した無線デバイス等を備える。また、ユーザ端末100は、記憶部130として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。また、ユーザ端末100は、入出力部140として、制御部110で制御したデータや画像を出力表示する表示部や、ユーザからの入力を受け付けるタッチパネルやキーボード、マウス等の入力部等を備える。   The user terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like as the control unit 110, and a device for enabling the communication unit 120 to communicate with other devices. For example, it includes a WiFi (Wireless Fidelity) compliant device compliant with IEEE 802.11 or a wireless device compliant with IMT-2000 standards such as a third generation and fourth generation mobile communication system. In addition, the user terminal 100 includes a data storage unit such as a hard disk, a semiconductor memory, a recording medium, or a memory card as the storage unit 130. In addition, the user terminal 100 includes, as the input / output unit 140, a display unit that outputs and displays data and images controlled by the control unit 110, an input unit such as a touch panel, a keyboard, and a mouse that receives input from the user.

ユーザ端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部120と協働して、個人データ取得モジュール150、リクエスト送信モジュール151、情報開示要求受信モジュール152、開示状況データ送信モジュール153、接続要求受信モジュール154を実現する。また、ユーザ端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、記憶部130と協働して、個人データ記憶モジュール160を実現する。また、ユーザ端末100において、制御部110が所定のプログラムを読み込むことにより、入出力部140と協働して、個人データ入力受付モジュール170、リクエスト入力受付モジュール171、リクエスト解析モジュール172、情報開示内容承認表示モジュール173を実現する。   In the user terminal 100, when the control unit 110 reads a predetermined program, the personal data acquisition module 150, the request transmission module 151, the information disclosure request reception module 152, and the disclosure situation data transmission module 153 cooperate with the communication unit 120. The connection request receiving module 154 is realized. Further, in the user terminal 100, the control unit 110 reads a predetermined program, thereby realizing the personal data storage module 160 in cooperation with the storage unit 130. Further, in the user terminal 100, the control unit 110 reads a predetermined program, so that the personal data input reception module 170, the request input reception module 171, the request analysis module 172, the information disclosure content cooperates with the input / output unit 140. An approval display module 173 is realized.

オペレータ端末200は、ユーザ端末100と同様に、制御部210として、CPU、RAM、ROM等を備え、通信部220として、他の機器と通信可能にするための無線デバイス等を備える。また、オペレータ端末200は、ユーザ端末100と同様に、記憶部230として、データのストレージ部を備える。また、オペレータ端末200は、ユーザ端末100と同様に、入出力部240として、表示部や入力部等を備える。   As with the user terminal 100, the operator terminal 200 includes a CPU, RAM, ROM, and the like as the control unit 210, and a wireless device and the like for enabling communication with other devices as the communication unit 220. Similarly to the user terminal 100, the operator terminal 200 includes a data storage unit as the storage unit 230. Similarly to the user terminal 100, the operator terminal 200 includes a display unit, an input unit, and the like as the input / output unit 240.

オペレータ端末200において、制御部210が所定のプログラムを読み込むことにより、通信部220と協働して、リクエスト受信モジュール250、情報開示要求送信モジュール251、開示状況データ受信モジュール252、接続要求送信モジュール253を実現する。また、オペレータ端末200において、制御部210が所定のプログラムを読み込むことにより、記憶部230と協働して、共有画面データ記憶モジュール260を実現する。また、オペレータ端末200において、制御部210が所定のプログラムを読み込むことにより、入出力部240と協働して、共有画面表示モジュール270を実現する。   In the operator terminal 200, when the control unit 210 reads a predetermined program, the request reception module 250, the information disclosure request transmission module 251, the disclosure status data reception module 252, and the connection request transmission module 253 cooperate with the communication unit 220. Is realized. Further, in the operator terminal 200, the control unit 210 reads a predetermined program, thereby realizing the shared screen data storage module 260 in cooperation with the storage unit 230. Further, in the operator terminal 200, the control unit 210 reads a predetermined program, thereby realizing the shared screen display module 270 in cooperation with the input / output unit 240.

[個人データ登録処理]
図4に基づいて、ユーザ端末100が実行する個人データ登録処理について説明する。図4は、ユーザ端末100が実行する個人データ登録処理のフローチャートを示す図である。上述した各モジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
[Personal data registration process]
The personal data registration process executed by the user terminal 100 will be described based on FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a flowchart of personal data registration processing executed by the user terminal 100. Processing executed by each module described above will be described together with this processing.

はじめに、個人データ入力受付モジュール170は、ユーザからの個人データの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS10)。個人データとは、例えば、ユーザの身体的な情報やユーザが保有する電化製品の情報である。身体的な情報とは、例えば、身長、体重、体脂肪、血圧、血糖値、直前の食事内容といった、健康に関する情報である。また、電化製品の情報とは、例えば、購入時期、メーカ名、機種名、製造番号、フィルタ交換の頻度、掃除の頻度といった、電化製品に関する情報である。なお、個人データは、他の情報として、例えば、ユーザの資産、加入する保険といった他の個人に関する情報や、ユーザが保有する車両、物品といったユーザが保有するものに関する情報や、その他の情報であっても良い。   First, the personal data input receiving module 170 determines whether or not an input of personal data from the user has been received (step S10). The personal data is, for example, the physical information of the user and the information on the electrical appliances held by the user. Physical information is information relating to health such as height, weight, body fat, blood pressure, blood glucose level, and immediately preceding meal content. Further, the information on the electrical appliance is information on the electrical appliance such as the purchase time, manufacturer name, model name, serial number, filter replacement frequency, and cleaning frequency. The personal data includes other information such as information on other individuals such as the user's assets and insurance, information on what the user holds such as vehicles and articles owned by the user, and other information. May be.

ステップS10において、個人データ入力受付モジュール170は、個人データの入力を受け付けていないと判断した場合(ステップS10 NO)、個人データ入力受付モジュール170は、個人データを外部装置から取得する入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS11)。ステップS11において、個人データ入力受付モジュール170は、入力を受け付けていないと判断した場合(ステップS11 NO)、本処理を終了する。   If it is determined in step S10 that the personal data input receiving module 170 has not received input of personal data (NO in step S10), has the personal data input receiving module 170 received input for acquiring personal data from an external device? It is determined whether or not (step S11). If the personal data input receiving module 170 determines in step S11 that input has not been received (NO in step S11), the process ends.

一方、ステップS11において、個人データ入力受付モジュール170は、入力を受け付けたと判断した場合(ステップS11 YES)、個人データ取得モジュール150は、外部装置から個人データを取得する(ステップS12)。外部装置は、個人データ取得モジュール150が送信するユーザの氏名、年齢、ユーザ端末100の識別子、製造番号、MACアドレス等の各種情報に基づいて、このユーザに紐付けられた個人データをユーザ端末100に送信することにより、個人データ取得モジュール150は、個人データを取得する。   On the other hand, if the personal data input receiving module 170 determines in step S11 that the input has been received (step S11 YES), the personal data acquiring module 150 acquires personal data from the external device (step S12). Based on various information such as the user's name, age, user terminal 100 identifier, serial number, MAC address, and the like transmitted by the personal data acquisition module 150, the external device transmits the personal data associated with the user to the user terminal 100. The personal data acquisition module 150 acquires personal data.

個人データ記憶モジュール160は、取得した個人データを個人データテーブルとして記憶する(ステップS13)。なお、ユーザ端末100は、取得した個人データを、サーバや他のコンピュータ等の外部装置に送信し、外部装置が個人データテーブルを記憶するような構成であっても良い。   The personal data storage module 160 stores the acquired personal data as a personal data table (step S13). The user terminal 100 may be configured such that the acquired personal data is transmitted to an external device such as a server or another computer, and the external device stores the personal data table.

一方、ステップS10において、個人データ入力受付モジュール170は、個人データの入力を受け付けたと判断した場合(ステップS10 YES)、個人データ記憶モジュール160は、入力された個人データを個人データテーブルとして記憶する(ステップS13)。なお、ユーザ端末100は、上述した通り、個人データを、外部装置に記憶させる構成であっても良い。   On the other hand, if the personal data input receiving module 170 determines in step S10 that personal data input has been received (YES in step S10), the personal data storage module 160 stores the input personal data as a personal data table (step S10). Step S13). The user terminal 100 may be configured to store personal data in an external device as described above.

[個人データテーブル]
図7及び図8に基づいて、個人データテーブルについて説明する。図7は、個人データとして、身体的な情報を記憶する場合における個人データテーブルを示す。また、図8は個人データとして、電化製品の情報を記憶する場合における個人データテーブルを示す。
[Personal data table]
The personal data table will be described with reference to FIGS. FIG. 7 shows a personal data table when physical information is stored as personal data. FIG. 8 shows a personal data table in the case of storing information on electrical appliances as personal data.

図7において、個人データ記憶モジュール160は、個人データにおける各項目と各項目に対応する数値とを個人データテーブルとして記憶する。個人データにおける各項目とは、身長、体重、体脂肪、血圧、血糖値等である。また、数値とは、各項目の値である。   In FIG. 7, the personal data storage module 160 stores each item in the personal data and a numerical value corresponding to each item as a personal data table. Each item in the personal data includes height, weight, body fat, blood pressure, blood sugar level, and the like. The numerical value is a value of each item.

図8において、個人データ記憶モジュール160は、個人データにおける各項目と各項目に対応する数値とを個人データテーブルとして記憶する。個人データにおける各項目とは、購入時期、メーカ名、機種名、製造番号、フィルタ交換の頻度、掃除の頻度等である。また、数値とは、各項目の値や数字や文字列である。   In FIG. 8, the personal data storage module 160 stores each item in the personal data and a numerical value corresponding to each item as a personal data table. Each item in the personal data includes purchase time, manufacturer name, model name, serial number, filter replacement frequency, cleaning frequency, and the like. The numerical value is a value, number, or character string of each item.

なお、個人データテーブルにおける項目の種類及び数は、本実施形態以外の種類及び数であっても良い。また、項目と数値とに加えて他の情報、例えば、入力が行われた日付や時刻、ユーザの氏名、識別子が、テーブルに追加されていても良い。また、数値は、項目に対応した値として、数字や文字列に限らず記号等であっても良い。   Note that the types and number of items in the personal data table may be other types and numbers than in the present embodiment. In addition to the items and numerical values, other information, for example, the date and time when the input was made, the user's name, and the identifier may be added to the table. The numerical value is not limited to a number or a character string but may be a symbol or the like as a value corresponding to an item.

以上が、個人データ登録処理である。   The above is the personal data registration process.

なお、上述した各処理は、ユーザ端末100が実行しているが、オペレータ端末200が実行していても良い。   Each process described above is performed by the user terminal 100, but may be performed by the operator terminal 200.

[リクエスト送信処理]
図5に基づいて、ユーザ端末100及びオペレータ端末200が実行するリクエスト送信処理について説明する。図5は、ユーザ端末100及びオペレータ端末200が実行するリクエスト送信処理のフローチャートを示す図である。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
[Request transmission process]
A request transmission process executed by the user terminal 100 and the operator terminal 200 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a flowchart of request transmission processing executed by the user terminal 100 and the operator terminal 200. The processing executed by the modules of each device described above will be described together with this processing.

リクエスト入力受付モジュール171は、ユーザからのリクエストの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS20)。リクエストとは、例えば、ユーザの体の不調をオペレータに通知する情報や、ユーザが保有する電化製品の不調をオペレータに通知する情報である。オペレータとは、例えば、医師や製造サポートである。リクエストの具体例としては、ユーザが「お腹の右側が痛い」や「電化製品が動かない」等である。なお、リクエストは、上述した例以外であっても良い。また、オペレータは、上述した例以外であっても良い。   The request input reception module 171 determines whether or not an input of a request from the user has been received (step S20). The request is, for example, information for notifying the operator of the malfunction of the user's body or information for notifying the operator of the malfunction of the electrical appliance owned by the user. The operator is, for example, a doctor or manufacturing support. As a specific example of the request, the user may say “the right side of the stomach hurts” or “the appliance does not move”. The request may be other than the example described above. The operator may be other than the examples described above.

ステップS20において、リクエスト入力受付モジュール171は、リクエストの入力を受け付けていないと判断した場合(ステップS20 NO)、本処理を終了する。一方、ステップS20において、リクエスト入力受付モジュール171は、リクエストの入力を受け付けたと判断した場合(ステップS20 YES)、リクエスト解析モジュール172は、受け付けたリクエストに基づいて、接続先となるオペレータ端末200を特定する(ステップS21)。ステップS21において、リクエスト解析モジュール172は、受け付けたリクエストに含まれるキーワードを抽出し、このキーワードに紐付けられたオペレータ端末200を特定する。リクエスト解析モジュール172は、例えば、リクエストが「お腹の右側が痛い」である場合、キーワードとして「お腹」、「右側」及び「痛い」を抽出し、抽出したキーワードに最も紐付けられたオペレータ端末200を特定する。この場合、「お腹」及び「痛い」のキーワードに基づいて、医療機関に存在するオペレータ端末200を接続先として特定する。また、リクエスト解析モジュール172は、リクエストが「電化製品が動かない」である場合、キーワードとして、「電化製品」及び「動かない」を抽出し、抽出したキーワードに最も紐付けられたオペレータ端末200を特定する。この場合、「電化製品」のキーワードに基づいて、製造サポートに存在するオペレータ端末200を接続先として特定する。   If the request input receiving module 171 determines in step S20 that the request input has not been received (NO in step S20), the process ends. On the other hand, when the request input reception module 171 determines in step S20 that the request input has been received (YES in step S20), the request analysis module 172 identifies the operator terminal 200 that is the connection destination based on the received request. (Step S21). In step S21, the request analysis module 172 extracts a keyword included in the received request, and specifies the operator terminal 200 associated with the keyword. For example, when the request is “the stomach right side hurts”, the request analysis module 172 extracts “the stomach”, “right side”, and “pain” as keywords, and the operator terminal 200 most linked to the extracted keyword. Is identified. In this case, based on the keywords “abdomen” and “pain”, the operator terminal 200 existing in the medical institution is specified as the connection destination. Further, when the request is “electrical appliance does not move”, the request analysis module 172 extracts “electrical appliance” and “does not move” as keywords, and the operator terminal 200 most closely associated with the extracted keyword is extracted. Identify. In this case, the operator terminal 200 existing in the manufacturing support is specified as the connection destination based on the keyword “electric appliance”.

なお、リクエスト解析モジュール172は、特定のキーワードのみに基づいて、オペレータ端末200を特定しても良いし、複数のキーワードの何れか又は全てのキーワードに紐付けられたオペレータ端末200を接続先として特定しても良い。また、リクエスト解析モジュール172は、キーワード以外の方法、例えば、リクエスト入力受付モジュール171が、接続先となるオペレータ端末200を指定する入力を受け付け、この指定したオペレータ端末200を、接続先として特定しても良いし、他の方法により特定しても良い。   The request analysis module 172 may specify the operator terminal 200 based on only a specific keyword, or specify the operator terminal 200 associated with any one or all of the keywords as a connection destination. You may do it. Further, the request analysis module 172 receives a method other than a keyword, for example, an input that the request input reception module 171 specifies an operator terminal 200 as a connection destination, and specifies the specified operator terminal 200 as a connection destination. Or may be specified by other methods.

リクエスト送信モジュール151は、特定されたオペレータ端末200にリクエストを示す情報であるリクエストデータを送信する(ステップS22)。リクエストデータには、ユーザ端末100の識別子、ユーザの氏名、識別番号、リクエストの内容等が含まれる。   The request transmission module 151 transmits request data that is information indicating a request to the identified operator terminal 200 (step S22). The request data includes the identifier of the user terminal 100, the user's name, identification number, request content, and the like.

リクエスト受信モジュール250は、ユーザ端末100が送信したリクエストデータを受信する。   The request reception module 250 receives request data transmitted by the user terminal 100.

なお、システム内にサーバが存在する場合、ユーザ端末100がリクエストをサーバに送信し、サーバが、リクエストを解析し、接続先となるオペレータ端末200を特定し、特定したオペレータ端末200に送信すれば良い。   If there is a server in the system, the user terminal 100 transmits a request to the server, the server analyzes the request, specifies the operator terminal 200 that is the connection destination, and transmits it to the specified operator terminal 200. good.

以上が、リクエスト送信処理である。   The above is the request transmission process.

[情報開示処理]
次に、図6に基づいて、ユーザ端末100及びオペレータ端末200が実行する情報開示処理について説明する。図6は、ユーザ端末100及びオペレータ端末200が実行する情報開示処理のフローチャートを示す図である。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
[Information Disclosure Processing]
Next, an information disclosure process executed by the user terminal 100 and the operator terminal 200 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating a flowchart of information disclosure processing executed by the user terminal 100 and the operator terminal 200. The processing executed by the modules of each device described above will be described together with this processing.

情報開示要求送信モジュール251は、個人データをオペレータに開示して良いかどうかの承認を求める要求である情報開示要求をユーザ端末100に送信する(ステップS30)。開示要求とは、リクエストに関する情報である個人データを、オペレータ端末200に開示しても良いかどうかの承認を求める要求である。   The information disclosure request transmission module 251 transmits an information disclosure request, which is a request for approval of whether or not to disclose personal data to the operator, to the user terminal 100 (step S30). The disclosure request is a request for approval of whether or not personal data that is information related to the request may be disclosed to the operator terminal 200.

なお、システム内にサーバが存在する場合、サーバがユーザ端末100に情報開示要求を送信するように構成すれば良い。   In addition, what is necessary is just to comprise so that a server may transmit an information disclosure request | requirement to the user terminal 100, when a server exists in a system.

情報開示要求受信モジュール152は、情報開示要求を受信する。情報開示内容承認表示モジュール173は、受信した情報開示要求に基づいて、情報開示内容承認画面を表示する(ステップS31)。   The information disclosure request receiving module 152 receives an information disclosure request. The information disclosure content approval display module 173 displays an information disclosure content approval screen based on the received information disclosure request (step S31).

図9及び図10に基づいて、情報開示内容承認表示モジュール173が表示する情報開示内容承認画面について説明する。図9及び図10は、情報開示内容承認画面表示モジュール173が表示する情報開示内容承認画面の一例を示す図である。図9は、リクエストに関する情報として、ユーザの身体的な情報の情報開示内容承認画面を示す図である。また、図10は、リクエストに関する情報として、ユーザの保有する電化製品の情報の情報開示内容承認画面を示す図である。   The information disclosure content approval screen displayed by the information disclosure content approval display module 173 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. 9 and 10 are diagrams illustrating an example of the information disclosure content approval screen displayed by the information disclosure content approval screen display module 173. FIG. FIG. 9 is a diagram showing an information disclosure content approval screen of physical information of the user as information related to the request. FIG. 10 is a diagram showing an information disclosure content approval screen for information on electrical appliances held by the user as information related to the request.

情報開示内容承認表示モジュール173は、情報開示内容承認表示領域300に、個人データの各項目と、各項目の数値と、開示状況とを対応付けた開示状況表示画面310と、完了アイコン320とを表示する。個人データの各項目と数値とは上述した構成と同様である。開示状況とは、ユーザがオペレータ端末200に開示する項目を選択して指定する欄である。情報開示内容承認表示モジュール173は、ユーザからの選択入力を受け付け、どの項目をオペレータ端末200に開示するか否かを指定する。情報開示内容承認表示モジュール173は、ユーザがオペレータ端末200に開示する情報として指定した項目の開示状況の欄に「○」を表示する。また、情報開示内容表示モジュール173は、ユーザがオペレータ端末200に開示しない情報として指定した項目、又は指定そのものをしなかった項目の開示状況の欄に「×」を表示する。また、情報開示内容承認表示モジュール173は、完了アイコン320へのユーザからの入力を受け付けることにより、オペレータ端末200に開示する個人データの指定が完了したことを判断する。なお、開示状況の欄の表示内容は、本実施形態の内容に限らない。例えば、情報開示内容表示モジュール173は、開示する情報の開示状況の欄に「YES」を表示し、開示しない情報の表示の欄に「NO」を表示しても良い。また、開示状況の欄にチェックボックスを表示し、開示する情報の開示状況の欄にチェックマークや、チェックしたことを示す情報を表示し、開示しない情報の表示の欄を空欄のまま表示しても良い。また、これらの各表示内容を適宜組み合わせても良いし、他の表示内容であっても良い。   The information disclosure content approval display module 173 includes, in the information disclosure content approval display area 300, a disclosure status display screen 310 in which each item of personal data, a numerical value of each item, and a disclosure status are associated with each other, and a completion icon 320. indicate. Each item and numerical value of the personal data are the same as those described above. The disclosure status is a column for selecting and specifying items to be disclosed to the operator terminal 200 by the user. The information disclosure content approval display module 173 receives selection input from the user, and specifies which items are to be disclosed to the operator terminal 200. The information disclosure content approval display module 173 displays “◯” in the disclosure status column of the item specified by the user as information to be disclosed to the operator terminal 200. In addition, the information disclosure content display module 173 displays “x” in the disclosure status column of items specified as information that the user does not disclose to the operator terminal 200 or items that are not specified. Further, the information disclosure content approval display module 173 determines that the designation of personal data to be disclosed to the operator terminal 200 has been completed by accepting an input from the user to the completion icon 320. The display content in the disclosure status column is not limited to the content of the present embodiment. For example, the information disclosure content display module 173 may display “YES” in the disclosure status column of the information to be disclosed and display “NO” in the display column of the information not to be disclosed. In addition, a check box is displayed in the disclosure status column, a check mark or information indicating that the information has been checked is displayed in the disclosure status column of the information to be disclosed, and a display column of information not to be disclosed is left blank. Also good. Further, these display contents may be appropriately combined, or other display contents may be used.

情報開示内容承認表示モジュール173は、選択が完了したか否かを判断する(ステップS32)。ステップS32において、情報開示内容承認表示モジュール173は、完了アイコン320の操作を受け付けたか否かに基づいて、選択が完了したか否かを判断する。ステップS32において、情報開示内容承認表示モジュール173は、選択が完了していないと判断した場合(ステップS32 NO)、すなわち、情報開示内容承認表示モジュール173は完了アイコン320の操作を受け付けていないと判断した場合、操作を受け付けるまで本処理を繰り返す。   The information disclosure content approval display module 173 determines whether the selection is completed (step S32). In step S <b> 32, the information disclosure content approval display module 173 determines whether the selection is completed based on whether the operation of the completion icon 320 is accepted. In step S32, the information disclosure content approval display module 173 determines that the selection is not completed (NO in step S32), that is, the information disclosure content approval display module 173 determines that the operation of the completion icon 320 is not accepted. If so, this process is repeated until an operation is accepted.

一方、情報開示内容承認表示モジュール173は、選択が完了したと判断した場合(ステップS32 YES)、すなわち、完了アイコン320の操作を受け付けたと判断した場合、開示状況データ送信モジュール153は、開示状況データをオペレータ端末200に送信する(ステップS33)。開示状況データには、上述した個人データの項目と、数値と、開示状況との情報が含まれる。   On the other hand, when the information disclosure content approval display module 173 determines that the selection is completed (YES in step S32), that is, when it is determined that the operation of the completion icon 320 is received, the disclosure status data transmission module 153 displays the disclosure status data. Is transmitted to the operator terminal 200 (step S33). The disclosure status data includes information on the above-described personal data items, numerical values, and disclosure status.

開示状況データ受信モジュール252は、開示状況データを受信する。接続要求送信モジュール253は、ユーザ端末100に画面共有に係る接続を確立する接続要求を送信する(ステップS34)。   The disclosure status data receiving module 252 receives disclosure status data. The connection request transmission module 253 transmits a connection request for establishing a connection related to screen sharing to the user terminal 100 (step S34).

なお、システム内にサーバが存在する場合、ユーザ端末100は、開示状況データをサーバに送信し、サーバは、開示状況データをオペレータ端末200に送信しても良いし、開示状況データに基づいて、オペレータに開示することが指定された個人データのみを送信するようにしても良い。   When the server exists in the system, the user terminal 100 may transmit the disclosure status data to the server, and the server may transmit the disclosure status data to the operator terminal 200, or based on the disclosure status data, Only personal data designated to be disclosed to the operator may be transmitted.

接続要求受信モジュール154は、接続要求を受信する。ユーザ端末100とオペレータ端末200とは、画面共有を開始する(ステップS35)。   The connection request receiving module 154 receives a connection request. The user terminal 100 and the operator terminal 200 start screen sharing (step S35).

なお、オペレータ端末200とユーザ端末100との画面共有に係る接続の確立は、上述したタイミングに限らず、他のタイミングに実行されても良い。例えば、ユーザ端末100がリクエストを送信したタイミングに併せて画面共有に係る接続が確立されても良いし、その他のタイミングで確立されても良い。   The establishment of the connection related to the screen sharing between the operator terminal 200 and the user terminal 100 is not limited to the timing described above, and may be performed at other timing. For example, a connection related to screen sharing may be established at the timing when the user terminal 100 transmits a request, or may be established at other timing.

また、システム内にサーバが存在する場合、ユーザ端末100とオペレータ端末200との各々に画面共有に係る接続を確立する接続要求を送信し、画面共有に係る接続を確立すれば良い。   When a server exists in the system, a connection request for establishing a connection related to screen sharing may be transmitted to each of the user terminal 100 and the operator terminal 200 to establish a connection related to screen sharing.

共有画面表示モジュール270は、共有画面を表示する(ステップS36)。ステップS36において、ユーザ端末100は、オペレータ端末200と同様に共有する画面を共有画面として表示する。   The shared screen display module 270 displays a shared screen (step S36). In step S <b> 36, the user terminal 100 displays a shared screen as the shared screen in the same manner as the operator terminal 200.

図11は、共有画面表示モジュール270が表示するユーザの身体的な情報における共有画面を示す図である。図11において、共有画面表示モジュール270は、共有画面400として、個人データ表示領域410と、カスタマイズデータ表示領域420とを表示する。ユーザ端末100と、オペレータ端末200とは、共有画面400に表示する画面を互いに表示する。個人データ表示領域410には、受信した開示状況データに基づいた個人データを表示する。すなわち、個人データ表示領域410には、開示状況データによりオペレータに開示することが承認された個人データのみを表示し、開示状況データによりオペレータに開示することが承認されなかった個人データを非表示とする。図11において、共有画面表示モジュール270は、個人データとして、身長、体重、体脂肪、血圧等を表示する。また、カスタマイズデータ表示領域420には、受信した開示状況データに基づいた個人データを任意にカスタマイズしたカスタマイズデータ430を表示する。すなわち、カスタマイズデータ表示領域420には、開示状況データにより、オペレータに開示することが承認された個人データを任意にカスタマイズしたカスタマイズデータ430を表示する。図11において、共有画面表示モジュール270は、体重に関する情報をグラフとして示したカスタマイズデータ430を表示する。共有画面表示モジュール270は、同一ユーザにおける体重に関する情報を複数取得し、入力された日時等の情報に基づいて、時系列上にデータをカスタマイズし、グラフ化したカスタマイズデータ430を表示する。なお、カスタマイズデータ表示領域420に表示するカスタマイズデータとしては、本実施形態に限らず、他の項目をカスタマイズしたカスタマイズデータであって良いし、その表示内容もグラフに限らず他の内容に任意にカスタマイズされていて良い。また、カスタマイズデータ表示領域420に表示するカスタマイズデータの数は、1つに限らず複数であっても良いし、表示されていなくても良い。また、カスタマイズの内容としては、1つの項目に限らず、複数の項目を組み合わせてカスタマイズしたカスタマイズデータであっても良いし、他の態様に適宜変更可能である。また、カスタマイズの内容は、オペレータやユーザからの入力に基づいて、適宜変更可能である。また、カスタマイズの内容は、予め設定された態様により表示されても良い。   FIG. 11 is a diagram showing a shared screen in the physical information of the user displayed by the shared screen display module 270. In FIG. 11, the shared screen display module 270 displays a personal data display area 410 and a customized data display area 420 as the shared screen 400. The user terminal 100 and the operator terminal 200 mutually display screens to be displayed on the shared screen 400. In the personal data display area 410, personal data based on the received disclosure status data is displayed. That is, in the personal data display area 410, only the personal data approved to be disclosed to the operator by the disclosure status data is displayed, and the personal data not approved to be disclosed to the operator by the disclosure status data is hidden. To do. In FIG. 11, the shared screen display module 270 displays height, weight, body fat, blood pressure, etc. as personal data. Further, the customized data display area 420 displays customized data 430 obtained by arbitrarily customizing personal data based on the received disclosure status data. That is, the customized data display area 420 displays customized data 430 obtained by arbitrarily customizing personal data approved to be disclosed to the operator based on the disclosure status data. In FIG. 11, the shared screen display module 270 displays customized data 430 that shows information relating to weight as a graph. The shared screen display module 270 acquires a plurality of pieces of information related to the weight of the same user, customizes the data on a time series based on the input information such as date and time, and displays the customized data 430 that is graphed. The customized data displayed in the customized data display area 420 is not limited to the present embodiment, but may be customized data obtained by customizing other items, and the display content is not limited to the graph, and may be arbitrarily set to other content. It can be customized. Further, the number of customized data displayed in the customized data display area 420 is not limited to one, and may be plural or may not be displayed. Further, the content of customization is not limited to one item, but may be customized data that is customized by combining a plurality of items, and can be appropriately changed to other modes. Further, the contents of customization can be appropriately changed based on input from an operator or a user. Further, the contents of customization may be displayed in a preset manner.

図12は、共有画面表示モジュール270が表示するユーザの保有する電化製品の情報における共有画面を示す図である。図12において、上述した図11と同様の構成については、同様の符号を付し、その詳細な説明は省略する。図12において、共有画面表示モジュール270は、共有画面400として、個人データ表示領域410を表示する。ユーザ端末100とオペレータ端末200とは、共有画面400に表示する画面を互いに表示する。図12において、共有画面表示モジュール270は、個人データとして、ユーザが選択した項目である購入時期、メーカ、フィルタ交換の頻度、掃除の頻度等を表示する。なお、図12において、共有画面表示モジュール270は、カスタマイズデータ表示領域420を表示していないが、図11と同様に表示していても良い。   FIG. 12 is a diagram showing a shared screen in the information on the electrical appliances owned by the user displayed by the shared screen display module 270. In FIG. 12, the same components as those in FIG. 11 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. In FIG. 12, the shared screen display module 270 displays a personal data display area 410 as the shared screen 400. The user terminal 100 and the operator terminal 200 mutually display a screen to be displayed on the shared screen 400. In FIG. 12, the shared screen display module 270 displays the purchase date, manufacturer, frequency of filter replacement, frequency of cleaning, and the like as items selected by the user as personal data. In FIG. 12, the shared screen display module 270 does not display the customized data display area 420, but may display the same as in FIG.

共有画面データ記憶モジュール260は、表示した共有画面の画面データを記憶する(ステップS37)。共有画面データ記憶モジュール260は、共有画面に表示した個人データを除外した画面の情報を、共有画面データとして記憶する。個人データに関しては、記憶せず削除する。   The shared screen data storage module 260 stores the screen data of the displayed shared screen (step S37). The shared screen data storage module 260 stores screen information excluding personal data displayed on the shared screen as shared screen data. Delete personal data without storing it.

なお、システム内にサーバが存在する場合、オペレータ端末200は、共有画面に表示した個人データを除外した画面データを、サーバに送信し、サーバがこの共有画面データを記憶しても良い。また、オペレータ端末200は、画面データと、個人データとをサーバに送信し、サーバが個人データを削除し、画面データのみを記憶するようにしても良い。   When the server exists in the system, the operator terminal 200 may transmit screen data excluding personal data displayed on the shared screen to the server, and the server may store the shared screen data. The operator terminal 200 may transmit screen data and personal data to the server, and the server may delete the personal data and store only the screen data.

以上が、情報開示処理である。   The above is the information disclosure process.

上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。   The means and functions described above are realized by a computer (including a CPU, an information processing apparatus, and various terminals) reading and executing a predetermined program. The program is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk, CD (CD-ROM, etc.), DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, etc.), for example. In this case, the computer reads the program from the recording medium, transfers it to the internal storage device or the external storage device, stores it, and executes it. The program may be recorded in advance in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, and provided from the storage device to a computer via a communication line.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment mentioned above. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.

1 画面共有システム、100 ユーザ端末、200 オペレータ端末   1 screen sharing system, 100 user terminal, 200 operator terminal

第1の特徴に係る発明は、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムであって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるリクエスト受付手段と、
前記リクエストに含まれるキーワードを抽出し、前記キーワードに紐付けられた前記オペレータ端末を特定するリクエスト解析手段と、
前記リクエストを特定された前記オペレータ端末に通知するリクエスト通知手段と、
前記ユーザに、前記リクエストに関する情報を前記オペレータに開示して良いかどうかの承認を求める承認手段と、
前記承認がなされた場合に、前記リクエストに関する情報を前記画面に表示して画面共有を行う情報共有手段と、
を備えることを特徴とする画面共有システムを提供する。
The invention according to the first feature is a screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Request accepting means for accepting a request from the user;
A request analysis unit that extracts a keyword included in the request and identifies the operator terminal associated with the keyword;
Request notifying means for notifying the specified operator terminal of the request;
Approval means for requesting the user to approve whether or not to disclose information related to the request to the operator;
Information sharing means for displaying information on the request on the screen and sharing the screen when the approval is made;
A screen sharing system is provided.

第5の特徴に係る発明は、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムであって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるリクエスト受付手段と、
前記リクエストに含まれるキーワードを抽出し、前記キーワードに紐付けられた前記オペレータ端末を特定するリクエスト解析手段と、
前記リクエストを特定された前記オペレータ端末に通知するリクエスト通知手段と、
前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させる選択手段と、
前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行う情報共有手段と、
を備えることを特徴とする画面共有システムを提供する。
The invention according to the fifth feature is a screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Request accepting means for accepting a request from the user;
A request analysis unit that extracts a keyword included in the request and identifies the operator terminal associated with the keyword;
Request notifying means for notifying the specified operator terminal of the request;
Selection means for allowing the user to select information to be shared with the operator;
Information sharing means for displaying the selected information on the screen and sharing the screen;
A screen sharing system is provided.

第8の特徴に係る発明は、画面共有システムが、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有方法であって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるステップと、
前記リクエストに含まれるキーワードを抽出し、前記キーワードに紐付けられた前記オペレータ端末を特定するステップと、
前記リクエストを特定した前記オペレータ端末に通知するステップと、
前記ユーザに、前記リクエストに関する情報を前記オペレータに開示して良いかどうかの承認を求めるステップと、
前記承認がなされた場合に、前記リクエストに関する情報を前記画面に表示して画面共有を行うステップと、
を備えることを特徴とする画面共有方法を提供する。
The invention according to an eighth feature is a screen sharing method in which the screen sharing system displays the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator, thereby sharing the screen. And
Receiving a request from the user;
Extracting a keyword contained in the request and identifying the operator terminal associated with the keyword;
Notifying the operator terminal that has identified the request;
Asking the user to approve whether information about the request may be disclosed to the operator;
When the approval is made, displaying information on the request on the screen and sharing the screen;
A screen sharing method is provided.

第9の特徴に係る発明は、画面共有システムが、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有方法であって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるステップと、
前記リクエストに含まれるキーワードを抽出し、前記キーワードに紐付けられた前記オペレータ端末を特定するステップと、
前記リクエストを特定された前記オペレータ端末に通知するステップと、
前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させるステップと、
前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行うステップと、
を備えることを特徴とする画面共有方法を提供する。
The invention according to the ninth feature is a screen sharing method in which the screen sharing system displays the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator, thereby sharing the screen. And
Receiving a request from the user;
Extracting a keyword contained in the request and identifying the operator terminal associated with the keyword;
Notifying the identified operator terminal of the request;
Allowing the user to select information to be shared with the operator;
Displaying the selected information on the screen for screen sharing;
A screen sharing method is provided.

Claims (10)

ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムであって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるリクエスト受付手段と、
前記リクエストをオペレータに通知するリクエスト通知手段と、
前記ユーザに、前記リクエストに関する情報を前記オペレータに開示して良いかどうかの承認を求める承認手段と、
前記承認がなされた場合に、前記リクエストに関する情報を前記画面に表示して画面共有を行う情報共有手段と、
を備えることを特徴とする画面共有システム。
A screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Request accepting means for accepting a request from the user;
Request notification means for notifying the operator of the request;
Approval means for requesting the user to approve whether or not to disclose information related to the request to the operator;
Information sharing means for displaying information on the request on the screen and sharing the screen when the approval is made;
A screen sharing system comprising:
前記承認手段は、前記ユーザが、前記リクエストに関する複数の情報の中から、前記オペレータに開示する情報を任意に選択可能であり、
前記情報共有手段は、前記承認手段で選択された情報のみを、前記画面に表示して画面共有を行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の画面共有システム。
The approving means allows the user to arbitrarily select information to be disclosed to the operator from among a plurality of information related to the request,
The information sharing means displays only the information selected by the approval means on the screen and performs screen sharing.
The screen sharing system according to claim 1.
前記情報共有手段は、前記リクエストに関する情報を任意にカスタマイズして前記画面に表示して画面共有を行う、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画面共有システム。
The information sharing means customizes information on the request arbitrarily and displays it on the screen for screen sharing.
The screen sharing system according to claim 1, wherein the screen sharing system is a screen sharing system.
前記リクエストに関する情報を除いた画面情報を保存する保存手段と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の画面共有システム。
Storage means for storing screen information excluding information on the request;
The screen sharing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムであって、
前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させる選択手段と、
前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行う情報共有手段と、
を備えることを特徴とする画面共有システム。
A screen sharing system for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Selection means for allowing the user to select information to be shared with the operator;
Information sharing means for displaying the selected information on the screen and sharing the screen;
A screen sharing system comprising:
前記情報共有手段は、前記選択された情報を任意にカスタマイズして前記画面に表示して画面共有を行う、
ことを特徴とする請求項5に記載の画面共有システム。
The information sharing means customizes the selected information arbitrarily and displays it on the screen for screen sharing.
The screen sharing system according to claim 5.
前記選択された情報を除いた画面情報を保存する保存手段と、
を備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の画面共有システム。
Storage means for storing screen information excluding the selected information;
The screen sharing system according to claim 5 or 6, further comprising:
画面共有システムが、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有方法であって、
前記ユーザからのリクエストを受け付けるステップと、
前記リクエストをオペレータに通知するステップと、
前記ユーザに、前記リクエストに関する情報を前記オペレータに開示して良いかどうかの承認を求めるステップと、
前記承認がなされた場合に、前記リクエストに関する情報を前記画面に表示して画面共有を行うステップと、
を備えることを特徴とする画面共有方法。
The screen sharing system is a screen sharing method for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Receiving a request from the user;
Notifying the operator of the request;
Asking the user to approve whether information about the request may be disclosed to the operator;
When the approval is made, displaying information on the request on the screen and sharing the screen;
A screen sharing method comprising:
画面共有システムが、ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有方法であって、
前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させるステップと、
前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行うステップと、
を備えることを特徴とする画面共有方法。
The screen sharing system is a screen sharing method for sharing the screen by displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator,
Allowing the user to select information to be shared with the operator;
Displaying the selected information on the screen for screen sharing;
A screen sharing method comprising:
ユーザが操作するユーザ端末の画面を、オペレータが操作するオペレータ端末の表示部に表示することで、前記画面の共有を行う画面共有システムに、
前記ユーザに、前記オペレータと共有したい情報を選択させるステップ、
前記選択された情報を前記画面に表示して画面共有を行うステップ、
を実行させるためのプログラム。
By displaying the screen of the user terminal operated by the user on the display unit of the operator terminal operated by the operator, the screen sharing system for sharing the screen,
Allowing the user to select information to be shared with the operator;
Displaying the selected information on the screen for screen sharing;
A program for running
JP2016003099A 2016-01-09 2016-01-09 Screen sharing system, screen sharing method, and program Active JP6246240B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003099A JP6246240B2 (en) 2016-01-09 2016-01-09 Screen sharing system, screen sharing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003099A JP6246240B2 (en) 2016-01-09 2016-01-09 Screen sharing system, screen sharing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017123130A true JP2017123130A (en) 2017-07-13
JP6246240B2 JP6246240B2 (en) 2017-12-13

Family

ID=59306644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003099A Active JP6246240B2 (en) 2016-01-09 2016-01-09 Screen sharing system, screen sharing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6246240B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081639A (en) * 2016-11-18 2018-05-24 富士通株式会社 Connection determination program, device, and method
JP2020010107A (en) * 2018-07-04 2020-01-16 Psソリューションズ株式会社 Server, control method of server, control program of server, and remote support system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305751A (en) * 1995-05-11 1996-11-22 Nec Corp Multi-agent system
JP2006293637A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Health consultation service platform, health consultation service system and health consultation service method
JP2011248761A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Optim Corp Method, user terminal, program and system for remote screen sharing
JP2012043040A (en) * 2010-08-13 2012-03-01 Nec Corp Log creation device, log creation method, and log creation program
WO2015045086A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社日立製作所 Service proposal device, service proposal method, and service proposal program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305751A (en) * 1995-05-11 1996-11-22 Nec Corp Multi-agent system
JP2006293637A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Health consultation service platform, health consultation service system and health consultation service method
JP2011248761A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Optim Corp Method, user terminal, program and system for remote screen sharing
JP2012043040A (en) * 2010-08-13 2012-03-01 Nec Corp Log creation device, log creation method, and log creation program
WO2015045086A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社日立製作所 Service proposal device, service proposal method, and service proposal program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081639A (en) * 2016-11-18 2018-05-24 富士通株式会社 Connection determination program, device, and method
JP2020010107A (en) * 2018-07-04 2020-01-16 Psソリューションズ株式会社 Server, control method of server, control program of server, and remote support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6246240B2 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11574346B2 (en) Context-based feedback system and method
US20220230196A1 (en) Server, control method therefor, and control program therefor
KR20130089921A (en) Operating method and content providing system
JP2004139525A (en) System and method for providing personal information
JP5853818B2 (en) Server device, privilege enjoyment opportunity notification program and privilege enjoyment opportunity notification method
JP6246240B2 (en) Screen sharing system, screen sharing method, and program
JP5603995B1 (en) Set sales processing system
CN104221048A (en) Data processing system, control method therefor, program and information storage medium
US10091144B1 (en) Method and apparatus for accessing support content
JP6424942B1 (en) Sensor management unit, method and program
US20190012335A1 (en) Data sharing system, data sharing method, and program
CN107111846A (en) Message processing device, information processing method and program
KR101320425B1 (en) Method and system for providing combined service of electronic name card and social network
JP5632335B2 (en) Server apparatus and information transmission method thereof
JP2010099144A (en) Game result information management system
JP5760033B2 (en) User terminal, network server, information sharing method, and network server program
JP4277598B2 (en) Connection information display method and connection information display program.
CN107767201A (en) A kind of data merging treatment method, apparatus, mobile terminal and terminal website
JP2020009206A (en) Moving image providing device, user terminal, moving image providing method, and moving image providing program
US10757242B2 (en) Computer system, and method and program for setting
JP6274742B2 (en) Electronic device setting system, electronic device setting method, program for electronic device setting system
JP2014238675A (en) Security setting proposal server, user terminal, security setting proposal method, and program for security setting proposal server
JPWO2017208351A1 (en) Captured image sharing system, captured image sharing method, and program
JP6411193B2 (en) Display screen generation device, counseling system, display screen generation method, program, and recording medium
JP6169748B2 (en) Security set proposal system, security set proposal method, program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250