JP2011248761A - Method, user terminal, program and system for remote screen sharing - Google Patents

Method, user terminal, program and system for remote screen sharing Download PDF

Info

Publication number
JP2011248761A
JP2011248761A JP2010123265A JP2010123265A JP2011248761A JP 2011248761 A JP2011248761 A JP 2011248761A JP 2010123265 A JP2010123265 A JP 2010123265A JP 2010123265 A JP2010123265 A JP 2010123265A JP 2011248761 A JP2011248761 A JP 2011248761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
image data
designation
information control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010123265A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5216810B2 (en
Inventor
Masaya Kawase
雅矢 川瀬
Kiyoshi Narita
清志 成田
Aya Miura
彩 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2010123265A priority Critical patent/JP5216810B2/en
Publication of JP2011248761A publication Critical patent/JP2011248761A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5216810B2 publication Critical patent/JP5216810B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method, a user terminal, a program and a system for screen sharing with other company, without leaking personal or confidential information displayed on a screen of a terminal to a third party who remotely looks at the screen.SOLUTION: When a user who operates a user terminal 10 drags a privacy mark 16 to a window 15 by a mouse operation with a mouse pointer 17, a contents-displaying part on a window 115 (display part) of a support terminal 100, corresponding to the window 15, enters a blind state, where contents with text characters, images or others are not displayed.

Description

本発明は、遠隔画面共有を実行する方法、ユーザ端末、プログラム及びシステムに関し、特に、端末間で画面共有する技術に関する。   The present invention relates to a method for executing remote screen sharing, a user terminal, a program, and a system, and more particularly, to a technology for screen sharing between terminals.

従来より、パソコンや電化製品の機器を操作するユーザに対して、公衆回線を利用したネットワークを経由したリモートサポートを行うことにより、サポート側が、直接、そのパソコンや電化製品にアクセスして、遠隔画面共有を行い、トラブル等の状況を把握して、対応を行うことが知られている。   Conventionally, by providing remote support via a network using a public line to users who operate personal computer and electrical appliance devices, the support side directly accesses the personal computer and electrical appliances, and the remote screen It is known to perform sharing by grasping the situation of troubles and the like.

例えば、ユーザに複雑な設定をさせずにセキュリティを確保した状態で、サポート側のコンピュータからユーザ端末へのアクセスを行い、リモートアクセスを受付ける方法が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。   For example, there is disclosed a method of accepting remote access by accessing a user terminal from a support computer while ensuring security without making complicated settings for the user (for example, Patent Document 1, Patent Document 1). 2).

また、このようなリモートアクセスによる端末間の画面共有は、端末の設定等のサポートの用途のみならず、売り手が顧客に対して営業のプレゼンテーションをリモートで行うために利用されたり、リモートによる医療行為や、電話会議による用途等、様々な用途に利用されてきている。   In addition, such screen sharing between terminals by remote access is used not only for support settings such as terminal settings, but also for sellers to make business presentations to customers remotely, or for remote medical practices In addition, it has been used for various purposes such as a conference call.

特開2005−026856号公報JP 2005-026856 A 特開2005−149301号公報JP-A-2005-149301 東日本電信電話株式会社、“リモートサポートサービス”、[online]、[平成22年4月21日検索]、インターネット<URL:http://flets.com/osa/remote/s_outline.html>East Nippon Telegraph and Telephone Corporation, “Remote Support Service”, [online], [April 21, 2010 search], Internet <URL: http: /frets.com/osa/remote/s_outline.html>

上述の特許文献1及び2に記載の発明では、オペレータからのリモート操作によるクライアント側のソフトウェアについてのサポートがリモートログインにより可能となる。また、非特許文献1に示されるように、遠隔操作と電話を組み合わせることにより、サポート対象の指示を行うことができる。   In the inventions described in Patent Documents 1 and 2 described above, it is possible to support client-side software by remote operation from an operator by remote login. Further, as shown in Non-Patent Document 1, a support target instruction can be given by combining a remote operation and a telephone.

しかしながら、これらの方法では、遠隔画面共有を行う端末に、ユーザ端末のデスクトップ上の情報が全て視認できてしまう。すなわち、サポートを受ける際に、個人情報や会社の秘密情報に関するウィンドウが開いている場合に、サポートする側でこの内容を視認できてしまう。これは、ユーザにとっては、大きなデメリットであるため、リモートサポートを利用しない一因となっていると考えられている。   However, in these methods, all the information on the desktop of the user terminal can be visually recognized by the terminal that performs remote screen sharing. In other words, when receiving support, if a window related to personal information or company confidential information is open, the content can be visually recognized by the support side. This is a major disadvantage for users, and is considered to be one of the reasons for not using remote support.

そこで、本発明は、ユーザ端末の画面中に表示されている個人情報や秘密情報が、遠隔で画面を視認する第三者に漏洩されないで、画面共有を実行する方法、ユーザ端末、プログラム及びシステムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention provides a method, a user terminal, a program, and a system for executing screen sharing without leaking personal information and secret information displayed on the screen of the user terminal to a third party who visually recognizes the screen remotely. The purpose is to provide.

本発明では、以下のような解決手段を提供する。   The present invention provides the following solutions.

第1の特徴に係る発明は、互いに通信可能に接続された第1端末(ユーザ端末10)と第2端末(サポート端末100)とが実行する方法であって、第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクト(ウィンドウ15)のうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末が受付けるステップと、前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータのうち前記指定を受付けるステップにより指定されたオブジェクトを除くイメージデータを、前記第2端末に送信するステップと、前記指定を受付けるステップにより指定されたオブジェクトを除くイメージデータ(デスクトップウィンドウ110)を前記第2端末が表示するステップと、を備える方法である。   The invention according to the first feature is a method executed by a first terminal (user terminal 10) and a second terminal (support terminal 100) that are connected to be able to communicate with each other, and is displayed on a display unit of the first terminal. The first terminal accepting a designation that the second terminal among the one or more objects (window 15) not visible, and the first terminal of the image data configured by the object The image data excluding the object specified in the step of accepting the designation is transmitted to the second terminal, and the image data excluding the object designated in the step of accepting the designation (desktop window 110) is the second data. And a step of displaying by the terminal.

第1の特徴に係る発明によれば、第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち第2端末にて視認不可能とする指定を、受付けて、オブジェクトで構成されるイメージデータを第2端末に送信する。そして、指定を受付けるステップにより指定されたオブジェクトを除くイメージデータを第2端末が表示する。   According to the first aspect of the invention, the image data configured by accepting a designation that the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal cannot be viewed by the second terminal. Is transmitted to the second terminal. Then, the second terminal displays the image data excluding the object designated by the step of accepting the designation.

したがって、第1端末にて、他者に視認して欲しくないオブジェクトに対して、第1端末を操作するユーザから指定を受付けて、このオブジェクトを除くイメージデータを第2端末に表示することで、オブジェクトに示される情報が、第三者である第2端末に漏洩することなく、画面共有を実行することが可能となる。   Therefore, by accepting designation from the user operating the first terminal for the object that the other terminal does not want to be visually recognized by the first terminal, and displaying the image data excluding this object on the second terminal, It is possible to execute screen sharing without leaking information indicated by the object to the second terminal, which is a third party.

第1の特徴に係る発明は、発明のカテゴリにおいて方法のみならず、ユーザ端末、システム、プログラムにおいても同様の作用・効果を奏する。   The invention according to the first feature exhibits the same operation and effect not only in the method in the category of the invention but also in the user terminal, system, and program.

第2の特徴に係る発明は、互いに通信可能に接続された第1端末(ユーザ端末10)と第2端末(サポート端末100)と、これらの端末と通信可能に接続された情報制御装置(ゲートウェイ50、サーバ200)とが実行する方法であって、前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクト(ウィンドウ15)のうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末が受付けるステップと、当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、前記情報制御装置が記憶するステップと、
前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータ(デスクトップウィンドウ110)を前記第2端末に送信する際に、前記情報制御装置にアクセスして、前記オブジェクトに関するデータを受信するステップと、
前記オブジェクトに関するデータに基づいて、前記指定されたオブジェクトを除くイメージデータを前記第2端末が表示するステップと、を備える方法である。
The invention according to the second feature includes a first terminal (user terminal 10) and a second terminal (support terminal 100) that are communicably connected to each other, and an information control device (gateway) that is communicably connected to these terminals. 50, the server 200), and the designation to be invisible on the second terminal among the one or more objects (window 15) displayed on the display unit of the first terminal, A step received by the first terminal; a step of receiving data relating to the designated object and storing the information control device;
When the first terminal transmits image data (desktop window 110) composed of the object to the second terminal, accessing the information control device and receiving data related to the object;
The second terminal displaying image data excluding the designated object based on the data related to the object.

第2の特徴に係る発明によれば、第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち第2端末にて視認不可能とする指定を受付けて、当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、前記情報制御装置が記憶し、第1端末が、オブジェクトで構成されるイメージデータを第2端末に送信する際に、情報制御装置にアクセスして、オブジェクトに関するデータを受信する。そして、オブジェクトに関するデータに基づいて、指定されたオブジェクトを除くイメージデータを第2端末が表示する。   According to the second aspect of the invention, the designation that the second terminal is not visible among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is accepted, and the data related to the designated object is received. When the first terminal transmits image data composed of the object to the second terminal, the information control apparatus accesses the information control apparatus and receives data related to the object. Then, the second terminal displays the image data excluding the designated object based on the data related to the object.

したがって、第1端末にて、他者に視認して欲しくないオブジェクトに対して、第1端末を操作するユーザから指定を受付けて、このオブジェクトを除くイメージデータを第2端末に表示することで、オブジェクトに示される情報が、第三者である第2端末に漏洩することなく、画面共有を実行することが可能となる。   Therefore, by accepting designation from the user operating the first terminal for the object that the other terminal does not want to be visually recognized by the first terminal, and displaying the image data excluding this object on the second terminal, It is possible to execute screen sharing without leaking information indicated by the object to the second terminal, which is a third party.

第2の特徴に係る発明は、発明のカテゴリにおいて方法のみならず、情報制御装置、システム、プログラムにおいても同様の作用・効果を奏する。   The invention according to the second feature exhibits the same operation and effect not only in the method in the category of the invention but also in the information control device, system, and program.

第3の特徴に係る発明は、互いに通信可能に接続された第1端末(ユーザ端末10)と第2端末(サポート端末100)と、これらの端末と通信可能に接続された情報制御装置(ゲートウェイ50、サーバ200)とが実行する方法であって、前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクト(ウィンドウ15)のうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を前記第1端末が受付けるステップと、当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、前記情報制御装置が記憶するステップと、前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータ(デスクトップウィンドウ110)を、前記情報制御装置に前記オブジェクトで構成されるイメージデータを送信するステップと、前記情報制御装置が、記憶された前記オブジェクトに関するデータに基づいて、受信したイメージデータのうち、前記第2端末に送信すべきイメージデータを限定して、前記第2端末に送信するステップと、を備える方法である。   The invention according to the third aspect includes a first terminal (user terminal 10) and a second terminal (support terminal 100) that are communicably connected to each other, and an information control device (gateway) that is communicably connected to these terminals. 50, the server 200) and the designation that the second terminal is not visible among the one or more objects (window 15) displayed on the display unit of the first terminal. A step received by one terminal, a step of receiving data relating to the designated object and storing the data by the information control device, and an image data (desktop window 110) comprising the object by the first terminal, Transmitting image data composed of the object to the information control device; and the information control device stores the stored data Based on the data about the object, among the image data received, by limiting the image data to be transmitted to the second terminal, and transmitting to the second terminal, a method comprising a.

第3の特徴に係る発明によれば、第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち第2端末にて視認不可能とする指定を受付けて、当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、情報制御装置が記憶する。そして、第1端末が、オブジェクトで構成されるイメージデータを情報制御装置に送信する。加えて、情報制御装置が、記憶されたオブジェクトに関するデータに基づいて、受信したイメージデータのうち、第2端末に送信すべきイメージデータを限定して、第2端末に送信する。   According to the third aspect of the invention, the designation that the second terminal is not visible among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is accepted, and data relating to the designated object is received. Received and stored by the information control device. And the 1st terminal transmits the image data comprised by an object to an information control apparatus. In addition, the information control apparatus limits the image data to be transmitted to the second terminal among the received image data based on the stored data regarding the object, and transmits the limited image data to the second terminal.

したがって、第1端末にて、他者に視認して欲しくないオブジェクトに対して、第1端末を操作するユーザから指定を受付けて、このオブジェクトを除くイメージデータを第2端末に表示することで、オブジェクトに示される情報が、第三者である第2端末に漏洩することなく、画面共有を実行することが可能となる。さらに、情報制御装置が、第2端末で視認不可能とするオブジェクトに関するデータを記憶するため、ユーザにとっては、複数の異なる端末が第2端末と画面共有を行う場合であっても、視認不可能としたオブジェクトは、複数の端末各々において、第2端末にて視認不可能となる。   Therefore, by accepting designation from the user operating the first terminal for the object that the other terminal does not want to be visually recognized by the first terminal, and displaying the image data excluding this object on the second terminal, It is possible to execute screen sharing without leaking information indicated by the object to the second terminal, which is a third party. Furthermore, since the information control device stores data relating to objects that are not visible on the second terminal, it is not visible to the user even when a plurality of different terminals share the screen with the second terminal. The object is not visible at the second terminal in each of the plurality of terminals.

第3の特徴に係る発明は、発明のカテゴリにおいて方法のみならず、情報制御装置、システム、プログラムにおいても同様の作用・効果を奏する。   The invention according to the third feature exhibits the same operation and effect not only in the method in the category of the invention but also in the information control device, system, and program.

第4の特徴に係る発明は、第1から第3の特徴に係る発明において、さらに、指定を受付けるステップは、前記第1端末が、前記第1端末を操作するユーザから前記オブジェクトに対する指定の操作を受付ける。   The invention according to a fourth feature is the invention according to any one of the first to third features, wherein the step of accepting designation further comprises a designation operation for the object from a user who operates the first terminal by the first terminal. Accept.

したがって、ユーザから指定操作がされたオブジェクトに対して、第2端末にて視認不可能とすることが可能である。   Therefore, it is possible to make the object that has been designated by the user invisible on the second terminal.

第5の特徴に係る発明は、第2から第3の特徴に係る発明において、指定を第1端末が受付けるステップでは、第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち第2端末にて視認不可能とするオブジェクトが有する文字列の指定を、第1端末が受付ける。   The invention according to a fifth feature is the invention according to the second to third features, wherein in the step of accepting the designation by the first terminal, the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal The first terminal accepts the designation of the character string of the object that cannot be viewed at.

したがって、このため、第三者にファイルを見られることで情報漏洩するか否かを、ユーザが、予め、ファイル毎に判断し、記憶させておかなくても、文字列だけ指定することで、第2端末にオブジェクトが表示されないですむ。   Therefore, the user can determine whether or not information is leaked by seeing the file by a third party for each file in advance and specify only the character string without storing it. The object is not displayed on the second terminal.

第6の特徴に係る発明は、互いに通信可能に接続された第1端末と第2端末とが実行する方法であって、前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認可能とする指定を前記第1端末が受付けるステップと、前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータを前記第2端末に送信するステップと、前記指定を受付けるステップにより指定されたオブジェクトを表示し、それ以外のオブジェクトを視認不可能とするステップと、を備える方法である。   The invention according to a sixth aspect is a method executed by a first terminal and a second terminal that are communicably connected to each other, and is one of the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal. A step in which the first terminal accepts a designation to be visible on the second terminal; a step in which the first terminal sends image data composed of the object to the second terminal; and a step in which the designation is accepted. Displaying the object specified by the step, and making the other objects invisible.

第6の特徴に係る発明によれば、第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち、第2端末にて視認可能とする指定を前記第1端末が受付け、第1端末が、オブジェクトで構成されるイメージデータを第2端末に送信し、指定されたオブジェクトを表示し、それ以外のオブジェクトを視認不可能とする。   According to the sixth aspect of the invention, the first terminal accepts the designation that the second terminal can visually recognize the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal, and the first terminal The image data composed of the objects is transmitted to the second terminal, the designated object is displayed, and the other objects are made invisible.

したがって、第1端末にて、他者に視認を許可するオブジェクトに対してのみ、第1端末を操作するユーザから指定を受付けて、このオブジェクトのみを第2端末に表示し、他のオブジェクトを視認不可能とすることで、オブジェクトに示される情報が、第三者である第2端末に漏洩することなく、画面共有を実行することが可能となる。   Accordingly, the first terminal accepts designation from the user operating the first terminal only for an object that is allowed to be visually recognized by another person, displays only this object on the second terminal, and visually recognizes the other object. By making it impossible, it becomes possible to execute screen sharing without leaking information indicated by the object to the second terminal, which is a third party.

本願発明によれば、ユーザ端末の個人情報や秘密情報が、遠隔で画面を視認する第三者に漏洩されないで、画面共有を実行する方法、ユーザ端末、プログラム及びシステムを提供することが可能である。   According to the present invention, it is possible to provide a method, a user terminal, a program, and a system for executing screen sharing without leaking personal information and secret information of the user terminal to a third party who visually recognizes the screen remotely. is there.

図1は、本実施例の概略を説明する図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the outline of this embodiment. 図2は、ユーザ端末10がスマートフォンの場合のサポート端末100に表示される画面イメージ図である。FIG. 2 is a screen image diagram displayed on the support terminal 100 when the user terminal 10 is a smartphone. 図3は、システム構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a system configuration. 図4は、ユーザ端末10の第1処理における機能ブロックを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating functional blocks in the first process of the user terminal 10. 図5は、ユーザ端末10が実行する第1処理フローを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a first processing flow executed by the user terminal 10. 図6は、ユーザ端末10が記憶する禁止対応付けデータテーブルを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a prohibition association data table stored in the user terminal 10. 図7は、ゲートウェイ50又はサーバ200が記憶する禁止対応付けデータテーブルを示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a prohibition association data table stored in the gateway 50 or the server 200. 図8は、ユーザ端末10、サポート端末100、ゲートウェイ50又はサーバ200の第2処理における機能ブロックを示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating functional blocks in the second process of the user terminal 10, the support terminal 100, the gateway 50, or the server 200. 図9は、ユーザ端末10及びゲートウェイ50又はサーバ200が実行する第2処理フローを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a second processing flow executed by the user terminal 10 and the gateway 50 or the server 200. 図10は、ユーザ端末10、サポート端末100、ゲートウェイ50又はサーバ200の第3処理における機能ブロックを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating functional blocks in the third process of the user terminal 10, the support terminal 100, the gateway 50, or the server 200. 図11は、ユーザ端末10、サポート端末100、ゲートウェイ50又はサーバ200が実行する第3処理フローを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a third processing flow executed by the user terminal 10, the support terminal 100, the gateway 50, or the server 200. 図12は、ユーザから視認可能とするオブジェクトの指定を受けた場合のサポート端末100に表示される画面イメージ図である。FIG. 12 is a screen image diagram displayed on the support terminal 100 when receiving designation of an object that is visible from the user.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲は、これに限られるものではない。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. This is merely an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.

[概要]
図1に基づいて、本実施形態の概要について説明する。ユーザ端末10の表示部には、デスクトップの画面が、ウィンドウ15、18とともに表示されている。一方、ユーザ端末10を遠隔からサポートするサポート端末100の表示部には、ユーザ端末10のデスクトップ画面のイメージデータが送信されて、ユーザ端末10のデスクトップウィンドウ110が表示されている。
[Overview]
The outline of the present embodiment will be described based on FIG. On the display unit of the user terminal 10, a desktop screen is displayed together with windows 15 and 18. On the other hand, the image data of the desktop screen of the user terminal 10 is transmitted to the display unit of the support terminal 100 that supports the user terminal 10 remotely, and the desktop window 110 of the user terminal 10 is displayed.

ここで、ユーザ端末10を操作するユーザが、マウスを操作することで、マウスポインタ17により、プライバシーマーク16をウィンドウ15にドラッグする。すなわち、プライバシーマーク16は、ユーザ端末10のデスクトップにアイコンの形で予め表示されており、ユーザからのドラッグを受付ける。ウィンドウ15に対応するサポート端末100側のウィンドウ115(サポート端末100の表示部)の内容を表示する部分が、ブラインド状態(目隠し状態)となり、テキスト文字又は画像等の内容のみを表示しなくなる(非表示となる)。プライバシーマーク16がドラッグされていないウィンドウ18については、対応するウィンドウ118が、依然として表示される。   Here, the user operating the user terminal 10 operates the mouse to drag the privacy mark 16 to the window 15 with the mouse pointer 17. That is, the privacy mark 16 is displayed in advance in the form of an icon on the desktop of the user terminal 10 and accepts a drag from the user. The portion that displays the contents of the window 115 on the support terminal 100 side corresponding to the window 15 (the display unit of the support terminal 100) is in a blind state (blindfolded state), and only the contents of text characters or images are not displayed (non-display). Display). For windows 18 where the privacy mark 16 has not been dragged, the corresponding window 118 is still displayed.

ここで、ユーザ端末10は、パソコンではなく、スマートフォン等の携帯電話であってもよい。図2は、ユーザ端末10が携帯電話である場合に、ウィンドウ15に対応するウィンドウ115が、サポート端末100に同様にブラインド状態になる場合を示すイメージ図である。   Here, the user terminal 10 may be a mobile phone such as a smartphone instead of a personal computer. FIG. 2 is an image diagram illustrating a case where the window 115 corresponding to the window 15 is blinded similarly to the support terminal 100 when the user terminal 10 is a mobile phone.

[システム構成]
図3を参照して、本実施例のシステム構成について説明する。リモートシステム1は、少なくとも、ユーザ端末10(10a、10b、10c)、サポート端末100(100a、100b)とから構成される。ユーザ端末10、サポート端末100は、ローカルエリアネットワーク(LAN)のみを介して互いに接続されてもよいし(図3のユーザ端末10a及びサポート端末100aのように)、ローカルエリアネットワークと公衆回線ネットワーク3を介して互いに接続されていてもよい(図3のユーザ端末10a、サポート端末100bのように)。ここで、ユーザ端末10は、ローカルネットワークに対して無線接続により通信可能となっていてもよい(図3のユーザ端末10a、10b)し、公衆回線ネットワーク3に対して、無線接続により通信可能となっていてもよい(図3のユーザ端末10c)。
[System configuration]
With reference to FIG. 3, the system configuration of the present embodiment will be described. The remote system 1 includes at least a user terminal 10 (10a, 10b, 10c) and a support terminal 100 (100a, 100b). The user terminal 10 and the support terminal 100 may be connected to each other only via a local area network (LAN) (like the user terminal 10a and the support terminal 100a in FIG. 3), or the local area network and the public line network 3 May be connected to each other (like the user terminal 10a and the support terminal 100b in FIG. 3). Here, the user terminal 10 may be able to communicate with the local network by wireless connection (user terminals 10a and 10b in FIG. 3), and can communicate with the public line network 3 by wireless connection. It may be (user terminal 10c in FIG. 3).

さらに、後述するように、情報制御装置として、ゲートウェイ50又はサーバ200が、ユーザ端末10及びサポート端末100と通信可能に接続されていてよい。すなわち、ゲートウェイ50は、ローカルネットワークと公衆回線ネットワーク3を接続する終端として接続される。サーバ200は、公衆回線ネットワーク3に接続される。   Further, as will be described later, the gateway 50 or the server 200 may be communicably connected to the user terminal 10 and the support terminal 100 as an information control device. That is, the gateway 50 is connected as a termination that connects the local network and the public line network 3. The server 200 is connected to the public line network 3.

[各機能の説明]
図4は、ユーザ端末10の機能ブロック図である。図4を参照して説明する。
[Description of each function]
FIG. 4 is a functional block diagram of the user terminal 10. This will be described with reference to FIG.

ユーザ端末10は、例えば、携帯電話、携帯情報端末、コンピュータ(パソコン)、テレビ、電話機に加えて、スマートフォン、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ、オーディオコンポ、コンテンツ再生・録画プレーヤ、プリンタ、電話機、FAX機、コピー機、スキャナ機、MFP(多機能周辺装置、多機能プリンタ)、デジタル・カメラ等のユーザが端末として使用する情報家電であってよい。   The user terminal 10 is, for example, a mobile phone, a portable information terminal, a computer (personal computer), a television, a telephone, a smartphone, a netbook terminal, a slate terminal, an electronic book terminal, a portable music player, an audio component, content playback / It may be an information home appliance used by a user as a terminal, such as a recording player, printer, telephone, FAX machine, copier, scanner, MFP (multifunctional peripheral device, multifunction printer), digital camera, or the like.

ユーザ端末10は、制御部として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部として、有線・無線対応通信デバイスを備え、記憶部として、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)のいずれか又は双方を備える。さらに、画像を表示する液晶モニタ等の表示部を備え、ユーザからの入力を受付けるマウスやタッチパネル等の入力部を備えてよい。   The user terminal 10 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like as a control unit, a wired / wireless compatible communication device as a communication unit, and a storage unit as a storage unit. One or both of HDD (Hard Disk Drive) and SSD (Solid State Drive) are provided. Furthermore, a display unit such as a liquid crystal monitor for displaying an image may be provided, and an input unit such as a mouse or a touch panel for receiving input from the user may be provided.

ユーザ端末10は、禁止指定手段11と、対応付けデータ記憶手段12と、対象検索手段13と、イメージデータ送信手段14とを備え、上述の制御部、記憶部、通信部、表示部、入力部により、これらの手段が実現される。   The user terminal 10 includes a prohibition designation unit 11, an association data storage unit 12, a target search unit 13, and an image data transmission unit 14, and the control unit, storage unit, communication unit, display unit, and input unit described above. Thus, these means are realized.

ユーザ端末10の表示部には、オブジェクトが表示される。ここで、オブジェクトとは、ユーザ端末10に表示される表示項目であって、他人に情報が漏洩する恐れがある表示対象を含む項目である。オブジェクトとは、例えば、ユーザ端末10に記憶されたファイル、ユーザ端末10にて起動可能なアプリケーション等で表示されるウィンドウ、アイコン、デスクトップイメージ等である。   An object is displayed on the display unit of the user terminal 10. Here, the object is a display item displayed on the user terminal 10 and includes a display target that may leak information to others. The object is, for example, a file stored in the user terminal 10, a window displayed by an application that can be activated on the user terminal 10, an icon, a desktop image, or the like.

禁止指定手段11は、表示部に表示される一以上のオブジェクトの各々のうち、サポート端末100にて視認不可能とする指定を、ユーザから受付ける機能を有する。ここで、禁止指定とは、一つには、上述のように、プライバシーマーク16がオブジェクトに対してドラッグされることで、ユーザにより指定される処理である。この場合には、ユーザによりドラッグで指定されたファイルのファイル名が、禁止ファイル名となる。さらには、禁止指定とは、ユーザが所定の文字列を有するファイルを全て視認不可能とするために、所定の文字列(禁止ワード)を指定する処理である。   The prohibition designation unit 11 has a function of accepting designation from the user that the one or more objects displayed on the display unit are not visible on the support terminal 100. Here, the prohibition designation is a process designated by the user by dragging the privacy mark 16 with respect to the object as described above. In this case, the file name of the file specified by dragging by the user becomes the prohibited file name. Furthermore, the prohibition designation is processing for designating a predetermined character string (prohibited word) so that the user cannot visually recognize all files having the predetermined character string.

対応付けデータ記憶手段12は、ユーザにより、プライバシーマーク16がオブジェクトに対してドラッグされて指定された場合には、その指定されたオブジェクトに該当するファイル名(禁止ファイル名)を、禁止対応付けデータテーブルに記憶する。また、ユーザが禁止ワードを指定した場合は、対応付けデータ記憶手段12は、禁止ワードを、同テーブルに記憶する。   When the privacy mark 16 is dragged and specified by the user by the user, the association data storage unit 12 sets the file name (prohibited file name) corresponding to the specified object to the prohibited association data. Store in the table. When the user designates a prohibited word, the association data storage unit 12 stores the prohibited word in the same table.

禁止ファイル名は、ユーザ端末10に記憶されたファイルのファイル名の全て又は一部分であってもよいし、ファイルの拡張子であってもよい。   The prohibited file name may be all or a part of the file name of the file stored in the user terminal 10, or may be an extension of the file.

禁止ワードとは、文章中(図、図表その他を含む)に当該禁止ワードが含まれているファイルが、サポート端末100に表示されてしまうと、ユーザの情報が漏洩してしまう可能性がある文字列であって、当該ファイルの文章中に有する文字列である。   A prohibited word is a character that may leak user information if a file containing the prohibited word in a sentence (including figures, diagrams, etc.) is displayed on the support terminal 100. A character string that is included in the text of the file.

対象検索手段13は、画面共有するイメージデータの中に、禁止対応付けデータテーブルに記憶された禁止ファイル名を有する禁止ファイルに対応するオブジェクト、又は、禁止ワードを有するオブジェクトがあるか否かを検索する機能を有する。   The object search means 13 searches whether there is an object corresponding to a prohibited file having a prohibited file name stored in the prohibited association data table or an object having a prohibited word in the image data to be shared on the screen. It has the function to do.

イメージデータ送信手段14は、オブジェクトで構成されるイメージデータをサポート端末100に送信する機能を有する。   The image data transmission unit 14 has a function of transmitting image data composed of objects to the support terminal 100.

サポート端末100は、ユーザ端末10と同様に、制御部として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部として、有線・無線対応通信デバイスを備え、記憶部として、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)のいずれか又は双方を備える。さらに、画像を表示する液晶モニタ等の表示部を備え、サポート者から入力を受付けるマウスやタッチパネル等の入力部を備えてよい。   Like the user terminal 10, the support terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like as a control unit, and a wired / wireless compatible communication device as a communication unit. And a storage unit includes one or both of an HDD (Hard Disk Drive) and an SSD (Solid State Drive). Furthermore, a display unit such as a liquid crystal monitor for displaying an image may be provided, and an input unit such as a mouse or a touch panel for receiving input from a supporter may be provided.

サポート端末100は、イメージデータ受信手段101と、イメージデータ表示手段102とを備え、上述の制御部、記憶部、通信部、表示部、入力部により、これらの手段が実現される。   The support terminal 100 includes an image data receiving unit 101 and an image data display unit 102, and these units are realized by the above-described control unit, storage unit, communication unit, display unit, and input unit.

イメージデータ受信手段101は、ユーザ端末10からイメージデータを受信する機能を有し、イメージデータ表示手段102は、ユーザ端末10から受信したイメージデータを表示する機能を有する。   The image data receiving unit 101 has a function of receiving image data from the user terminal 10, and the image data display unit 102 has a function of displaying image data received from the user terminal 10.

[第1処理でのフローチャート]
図5は、ユーザ端末10がサポート端末100との間で実行する第1処理のフローチャートである。
[Flowchart in the first process]
FIG. 5 is a flowchart of the first process executed by the user terminal 10 with the support terminal 100.

最初に、ユーザ端末10の禁止指定手段11は、ユーザからの操作に基づいて、禁止の指定を受付ける(ステップS10)。禁止の指定は、上述のように、禁止ファイル名の指定であってもよいし、禁止ワードの指定であってもよい。   First, the prohibition designating unit 11 of the user terminal 10 accepts the prohibition designation based on an operation from the user (step S10). As described above, the prohibition designation may be designation of a prohibited file name or designation of a prohibition word.

次に、指定された禁止ファイル名、又は禁止ワードを、禁止対応付けデータテーブルとして対応付けデータ記憶手段12に記憶する(ステップS11)。そして、ユーザ端末10において、ユーザからリモートサポートソフトウェアが起動されるか否かを判断する(ステップS12)。   Next, the designated prohibited file name or prohibited word is stored in the association data storage means 12 as a prohibited association data table (step S11). Then, in the user terminal 10, it is determined whether or not the remote support software is activated by the user (step S12).

リモートサポートソフトウェアとは、ユーザ端末10とサポート端末100との間で、画面共有を行うためのプログラムである。通常は、このリモートサポートソフトウェアを起動することで、ユーザ端末10の画面のイメージデータ(オブジェクトを含む)が、サポート端末100に送信され、表示される。リモートサポートソフトウェアは、単に本実施例の例示であり、画面共有は、リモートサポートの目的で使用されなくてもよく、単に、画面共有するためのソフトウェアであってもよい。   Remote support software is a program for sharing a screen between the user terminal 10 and the support terminal 100. Normally, by starting this remote support software, image data (including objects) of the screen of the user terminal 10 is transmitted to the support terminal 100 and displayed. The remote support software is merely an example of the present embodiment, and the screen sharing may not be used for the purpose of remote support, and may simply be software for screen sharing.

ユーザ端末10が、リモートサポートソフトウェアを起動する(ステップS12:「YES」)と、対象検索手段13が、禁止指定された対象となるオブジェクトを検索する(ステップS13)。すなわち、画面に表示されているオブジェクトのうち、禁止対応付けデータテーブルとして記憶された禁止ファイル名に該当する禁止ファイルのオブジェクトを検索する。次に、画面に表示されているオブジェクトに対応するファイルが、禁止対応付けデータテーブルとして記憶された禁止ワードを、ファイル内の文字列として含むか否かを検索し、画面に表示されているオブジェクトのうち、禁止ワードを含むファイルに対応するオブジェクトを検索する。   When the user terminal 10 starts up the remote support software (step S12: “YES”), the target search unit 13 searches for a target object for which prohibition is specified (step S13). That is, the object of the prohibited file corresponding to the prohibited file name stored as the prohibited association data table is searched from the objects displayed on the screen. Next, it is searched whether the file corresponding to the object displayed on the screen includes the prohibited word stored as the prohibited association data table as a character string in the file, and the object displayed on the screen. Among these, the object corresponding to the file containing the prohibited word is searched.

そして、検索結果として、禁止ファイル名を有する禁止ファイルに該当するオブジェクト又は、禁止ワードをファイル内の文字列に含むオブジェクトが存在すると判断した場合は、これらのオブジェクトを除いた限定されたイメージデータを、サポート端末100に送信する(ステップS14)。   If it is determined that there is an object corresponding to the prohibited file having the prohibited file name or an object including the prohibited word in the character string in the file as a search result, limited image data excluding these objects is obtained. And transmitted to the support terminal 100 (step S14).

ここで、ユーザ端末10が、リモートサポートソフトウェアを起動するまでは(ステップS12:「NO」)、処理待ちとなる。サポート端末100は、ユーザ端末10から送信されたイメージデータを、イメージデータ受信手段101が受信し、イメージデータ表示手段102が受信したイメージデータを表示する。   Here, until the user terminal 10 activates the remote support software (step S12: “NO”), the process waits. The support terminal 100 receives the image data transmitted from the user terminal 10 by the image data receiving unit 101 and displays the image data received by the image data display unit 102.

したがって、ユーザ端末10にて、他者であるサポート者に視認して欲しくないオブジェクトに対して、ユーザ端末10を操作するユーザから指定を受付けて、このオブジェクトを除くイメージデータをサポート端末100に表示することで、オブジェクトに示される情報が、第三者であるサポート端末100に漏洩することなく、画面共有を実行することが可能となる。   Therefore, the user terminal 10 accepts designation from the user operating the user terminal 10 for an object that the other supporter does not want to be visually recognized, and displays image data excluding this object on the support terminal 100. By doing so, it is possible to execute screen sharing without leaking information indicated by the object to the support terminal 100 that is a third party.

なお、ユーザ端末10は、ステップS14において、禁止ファイルに該当するオブジェクト又は、禁止ワードをファイル内の文字列に含むオブジェクトを検索した場合は、これらのオブジェクトを除いた限定されたイメージデータを送信している。   When the user terminal 10 searches for an object corresponding to the prohibited file or an object including the prohibited word in the character string in the file in step S14, the user terminal 10 transmits limited image data excluding these objects. ing.

ここで、ユーザ端末10は、これらのオブジェクトは除かれるべきというフラグをサポート端末100に送信するとともに、イメージデータの全体をサポート端末100に送信してもよい。この場合は、サポート端末100は、当該フラグに基づいて、除かれるオブジェクト以外のイメージデータを表示部に表示する。しかしながら、この場合には、サポート端末100にて、表示されるべきでないイメージデータがユーザ端末10からサポート端末100に送信されることでの、情報漏洩について留意する必要がある。   Here, the user terminal 10 may transmit a flag that these objects should be removed to the support terminal 100 and may transmit the entire image data to the support terminal 100. In this case, the support terminal 100 displays image data other than the removed object on the display unit based on the flag. However, in this case, it is necessary to pay attention to information leakage caused by image data that should not be displayed on the support terminal 100 being transmitted from the user terminal 10 to the support terminal 100.

[情報制御装置を介したシステムの機能ブロック図]
次に、システムに、情報制御装置50、200(ゲートウェイ50又はサーバ200)が備えられることで、情報制御装置に上述の禁止対応付けデータテーブルが記憶されている態様について説明する。図8は、ユーザ端末10、サポート端末100、情報制御装置50、200の機能ブロック図である。ネットワークとしては、図3にて説明したように、ゲートウェイ50は、ローカルネットワークと公衆回線ネットワーク3を接続する終端として接続される。サーバ200は、公衆回線ネットワーク3に接続される。
[Functional block diagram of system via information controller]
Next, a mode in which the above-described prohibition association data table is stored in the information control device by providing the information control devices 50 and 200 (gateway 50 or server 200) in the system will be described. FIG. 8 is a functional block diagram of the user terminal 10, the support terminal 100, and the information control devices 50 and 200. As the network, as described with reference to FIG. 3, the gateway 50 is connected as a terminal that connects the local network and the public line network 3. The server 200 is connected to the public line network 3.

ユーザ端末10は、本実施例の場合は、禁止指定手段11と、対応付けデータ送信手段20と、対象検索手段13、イメージデータ送信手段14とを備え、上述の制御部、記憶部、通信部、表示部、入力部により、これらの手段が実現される。   In the case of the present embodiment, the user terminal 10 includes a prohibition designation unit 11, an association data transmission unit 20, an object search unit 13, and an image data transmission unit 14, and the above-described control unit, storage unit, and communication unit. These means are realized by the display unit and the input unit.

禁止指定手段11は、上述の例と同様の機能を有する、すなわち、表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち、サポート端末100にて視認不可能とする指定を、ユーザから受付ける機能を有する。ここで、禁止指定とは、上述のように、プライバシーマーク16がオブジェクトに対してドラッグされることで、ユーザにより指定される処理であってもよいし、ユーザが上述の禁止ワードを入力して指定する処理であってもよい。   The prohibition designation means 11 has the same function as the above example, that is, has a function of accepting designation from the user that the one or more objects displayed on the display unit are not visible on the support terminal 100. . Here, the prohibition designation may be a process designated by the user by dragging the privacy mark 16 to the object as described above, or the user inputs the above prohibition word. It may be a specified process.

対応付けデータ送信手段20は、ユーザにより、プライバシーマーク16がオブジェクトに対してドラッグされて指定された場合には、その指定されたオブジェクトに該当するファイル名(禁止ファイル名)を、対応付けデータとして、情報制御装置50、200に送信する。一方、ユーザが禁止ワードを指定した場合は、対応付けデータ送信手段20は、禁止ワードを対応付けデータとして、情報制御装置50、200に送信する。   When the privacy mark 16 is dragged and specified by the user by the user, the association data transmission means 20 uses the file name (prohibited file name) corresponding to the specified object as the association data. To the information control devices 50 and 200. On the other hand, when the user designates a prohibited word, the association data transmitting unit 20 transmits the prohibited word as association data to the information control devices 50 and 200.

対象検索手段13は、画面共有を行うイメージデータの中に、禁止対応付けデータテーブルに記憶された禁止ファイル名を有する禁止ファイルに対応するオブジェクト、又は、禁止ワードを有するオブジェクトがあるか否かを検索する機能を有する。   The object search means 13 determines whether there is an object corresponding to a prohibited file having a prohibited file name stored in the prohibited association data table or an object having a prohibited word in the image data for screen sharing. Has a search function.

イメージデータ送信手段14は、オブジェクトで構成されるイメージデータをサポート端末100に送信する機能を有する。   The image data transmission unit 14 has a function of transmitting image data composed of objects to the support terminal 100.

情報制御装置50、200は、制御部として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部として、有線・無線対応通信デバイスを備え、記憶部として、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)のいずれか又は双方を備える。   The information control devices 50 and 200 include a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), and the like as a control unit, and a wired / wireless compatible communication device as a communication unit, and a storage. The unit includes one or both of an HDD (Hard Disk Drive) and an SSD (Solid State Drive).

情報制御装置50、200は、対応付けデータ受信手段201と、認証手段202と、対応付けデータ記憶手段203、識別子検索手段204と、対応付けデータ送信手段205とを備え、上述の制御部、記憶部、通信部により、これらの手段が実現される。   The information control devices 50 and 200 include association data reception means 201, authentication means 202, association data storage means 203, identifier search means 204, and association data transmission means 205. These means are realized by the communication unit.

対応付けデータ受信手段201は、ユーザ端末10により送信された対応付けデータを受信する機能を有する。   The association data receiving unit 201 has a function of receiving association data transmitted by the user terminal 10.

認証手段202は、ユーザ端末10の端末、又はユーザを認証する機能を有する。すなわち、ユーザ端末10又はユーザ端末10を操作するユーザごとに、禁止ファイル名又は禁止ワードが設定されるため、対応付けデータを受信する際にユーザ端末10又はユーザを認証する必要がある。認証は、具体的には、ユーザ端末10であれば、IP(Internet Protocol)アドレス、MAC(Media Access Control Adress)アドレス、コンピュータ名等の識別子による認証を行う。ユーザであれば、ユーザIDを識別子として認証を行う。   The authentication unit 202 has a function of authenticating the terminal of the user terminal 10 or the user. That is, for each user who operates the user terminal 10 or the user terminal 10, a prohibited file name or a prohibited word is set, and therefore it is necessary to authenticate the user terminal 10 or the user when receiving the association data. Specifically, in the case of the user terminal 10, the authentication is performed using an identifier such as an IP (Internet Protocol) address, a MAC (Media Access Control Address) address, and a computer name. If it is a user, authentication is performed using the user ID as an identifier.

対応付けデータ記憶手段203は、対応付けデータをユーザ端末10から受信した場合には、この対応付けデータを、識別子ごとに禁止対応付けデータテーブルに記憶する。図7では、ユーザ端末10ごとに、禁止対応付けデータテーブルが構成されているテーブルを示す。   When the association data is received from the user terminal 10, the association data storage unit 203 stores the association data in the prohibited association data table for each identifier. FIG. 7 shows a table in which a prohibition association data table is configured for each user terminal 10.

識別子検索手段204は、アクセスのあったユーザ端末10の認証後に、認証された識別子に基づいて、対応する禁止対応付けデータを検索する機能を有する。   The identifier search unit 204 has a function of searching for the corresponding prohibited association data based on the authenticated identifier after the user terminal 10 that has accessed is authenticated.

対応付けデータ送信手段205は、識別子検索手段204が検索した識別子に対応した対応付けデータを、アクセスのあったユーザ端末10に送信する機能を有する。   The association data transmission unit 205 has a function of transmitting the association data corresponding to the identifier searched by the identifier search unit 204 to the accessed user terminal 10.

[第2処理のフローチャート]
図9は、ユーザ端末10と情報制御装置50、200との間で実行する第2処理のフローチャートである。
[Second Processing Flowchart]
FIG. 9 is a flowchart of the second process executed between the user terminal 10 and the information control devices 50 and 200.

最初に、ユーザ端末10の禁止指定手段11は、ユーザからの操作に基づいて、禁止の指定を受付ける(ステップS20)。禁止の指定は、上述のように、禁止ファイル名の指定であってもよいし、禁止ワードの指定であってもよい。   First, the prohibition designating unit 11 of the user terminal 10 accepts the prohibition designation based on an operation from the user (step S20). As described above, the prohibition designation may be designation of a prohibited file name or designation of a prohibition word.

次に、指定された禁止ファイル名、又は禁止ワードである対応付けデータを、情報制御装置50、200に送信する(ステップS21)。この際に、ユーザ端末10は、情報制御装置50、200に対して、認証を行っている(対応付けデータとともに認証データを送信してもよい)ことを前提とする。すなわち、ユーザ端末10の識別子、又はユーザIDにより、ユーザ端末10ごと、又はユーザごとに認証を行う。   Next, the association data which is the designated prohibited file name or prohibited word is transmitted to the information control devices 50 and 200 (step S21). At this time, it is assumed that the user terminal 10 is authenticating the information control apparatuses 50 and 200 (authentication data may be transmitted together with the association data). That is, authentication is performed for each user terminal 10 or for each user by the identifier of the user terminal 10 or the user ID.

これに応じて、情報制御装置50、200の対応付けデータ受信手段201は、対応付けデータを受信し、対応付けデータ記憶手段203が禁止対応付けデータテーブルとして、記憶する(ステップS30)。   In response, the association data receiving unit 201 of the information control devices 50 and 200 receives the association data, and the association data storage unit 203 stores it as a prohibited association data table (step S30).

次に、ユーザ端末10において、ユーザからリモートサポートソフトウェアが起動されるか否かを判断する(ステップS22)。   Next, in the user terminal 10, it is determined whether or not the remote support software is activated by the user (step S22).

リモートサポートソフトウェアとは、ユーザ端末10とサポート端末100との間で、画面共有を行うためのプログラムであり、上述と同様である。   The remote support software is a program for sharing a screen between the user terminal 10 and the support terminal 100, and is the same as described above.

ユーザ端末10が、リモートサポートソフトウェアを起動する(ステップS22:「YES」)と、情報制御装置50、200にアクセスする。これに応じて、識別子検索手段204が、認証された識別子に基づいて、対応する禁止対応付けデータテーブル中の対応付けデータを検索する(ステップS31)。例えば、図7の禁止対応付けデータテーブルの場合では、アクセスされたユーザ端末10が、PC1の場合は、対応付けデータとして、禁止ファイル名「Aファイル」を検索する。   When the user terminal 10 starts up the remote support software (step S22: “YES”), the user terminal 10 accesses the information control devices 50 and 200. In response to this, the identifier search unit 204 searches for the association data in the corresponding prohibited association data table based on the authenticated identifier (step S31). For example, in the case of the prohibited association data table of FIG. 7, if the accessed user terminal 10 is the PC 1, the prohibited file name “A file” is searched as the association data.

ここで、ユーザ端末10が、リモートサポートソフトウェアを起動するまでは(ステップS22:「NO」)、処理待ちとなる。   Here, until the user terminal 10 activates the remote support software (step S22: “NO”), the process waits.

次に、対応付けデータ送信手段205は、識別子検索手段204が検索した識別子に対応した対応付けデータを、アクセスのあったユーザ端末10に送信する(ステップS32)。   Next, the association data transmission unit 205 transmits the association data corresponding to the identifier searched by the identifier search unit 204 to the accessed user terminal 10 (step S32).

これに応じて、ユーザ端末10は、対応付けデータを受信し、対象検索手段13が、サポート端末100に送信する画面イメージデータのうち、禁止ファイル名を有する禁止ファイルに該当するオブジェクト又は、禁止ワードをファイル内の文字列に含むオブジェクトが存在するか否かを検索する(ステップS24)。検索された場合は、イメージデータ送信手段14が、これらのオブジェクトを除いた限定されたイメージデータを、サポート端末100に送信する(ステップS25)。   In response to this, the user terminal 10 receives the association data, and the object search unit 13 transmits the object image or prohibited word corresponding to the prohibited file having the prohibited file name among the screen image data transmitted to the support terminal 100. Is searched for in the character string in the file (step S24). If a search is made, the image data transmission means 14 transmits limited image data excluding these objects to the support terminal 100 (step S25).

このように、情報制御装置50、200が、サポート端末100で視認不可能とするオブジェクトに関するデータを記憶するため、例えば、ユーザIDにて、ユーザを識別する場合は、一のユーザ端末10にて対応付けデータを設定し、その後、物理的に異なるユーザ端末10による画面共有した場合であっても、同一のユーザIDの認証がされてさえいれば、視認不可能としたいオブジェクトを、サポート端末100にて視認不可能とすることができる。   As described above, since the information control devices 50 and 200 store data related to objects that are not visible on the support terminal 100, for example, when identifying a user by a user ID, Even if the association data is set and then the screen is shared by physically different user terminals 10, the object to be made invisible cannot be recognized as long as the same user ID is authenticated. It can be made invisible.

[情報制御装置からサポート端末へのイメージデータの送信]
次に、情報制御装置50、200からユーザ端末10を経ずに、サポート端末100にイメージデータを送信する態様について説明する。
[Transmission of image data from information controller to support terminal]
Next, a mode in which image data is transmitted from the information control devices 50 and 200 to the support terminal 100 without passing through the user terminal 10 will be described.

図10は、本実施例における、ユーザ端末10、サポート端末100、情報制御装置50、200の機能ブロック図である。ユーザ端末10、サポート端末100、情報制御装置50、200は、上述の同様のハードウェア構成である。サポート端末100は、機能構成も図8に基づいて説明した機能構成と同様である。   FIG. 10 is a functional block diagram of the user terminal 10, the support terminal 100, and the information control devices 50 and 200 in the present embodiment. The user terminal 10, the support terminal 100, and the information control devices 50 and 200 have the same hardware configuration as described above. The support terminal 100 has the same functional configuration as that described based on FIG.

ユーザ端末10は、図8に基づいて説明した構成とは、対象検索手段13を備えない点と、イメージデータ送信手段21が異なる点でのみ相違し、残りの構成は同様の機能を有する。すなわち、ユーザ端末10は、禁止指定手段11と、対応付けデータ送信手段20と、イメージデータ送信手段21とを備え、上述の制御部、記憶部、通信部、表示部、入力部により、これらの手段が実現される。   The user terminal 10 is different from the configuration described with reference to FIG. 8 only in that the target search unit 13 is not provided and the image data transmission unit 21 is different, and the remaining configuration has the same function. That is, the user terminal 10 includes a prohibition designation unit 11, an association data transmission unit 20, and an image data transmission unit 21, and these control unit, storage unit, communication unit, display unit, and input unit perform these operations. Means are realized.

イメージデータ送信手段21は、イメージデータ送信手段14とは異なり、オブジェクトで構成されるイメージデータを情報制御装置50、200に送信する機能を有する。   Unlike the image data transmission unit 14, the image data transmission unit 21 has a function of transmitting image data composed of objects to the information control devices 50 and 200.

情報制御装置50、200は、図8に基づいて説明した構成とは、対応付けデータ送信手段205を備えず、対象検索手段206、イメージデータ受信手段207、イメージデータ送信手段208を備える点でのみ相違する。すなわち、情報制御装置50、200は、対応付けデータ受信手段201と、認証手段202と、対応付けデータ記憶手段203、識別子検索手段204と、対象検索手段206、イメージデータ受信手段207、イメージデータ送信手段208とを備え、上述の制御部、記憶部、通信部により、これらの手段が実現される。   The information control devices 50 and 200 are different from the configuration described with reference to FIG. 8 only in that they do not include the association data transmission unit 205 but include the target search unit 206, the image data reception unit 207, and the image data transmission unit 208. Is different. That is, the information control devices 50 and 200 include the association data reception unit 201, the authentication unit 202, the association data storage unit 203, the identifier search unit 204, the target search unit 206, the image data reception unit 207, and the image data transmission. These means are realized by the above-described control unit, storage unit, and communication unit.

対象検索手段206は、画面共有するイメージデータの中に、禁止対応付けデータテーブルに記憶された禁止ファイル名を有する禁止ファイルに対応するオブジェクト、又は、禁止ワードを有するオブジェクトがあるか否かを検索する機能を有する。   The object search means 206 searches whether there is an object corresponding to a prohibited file having a prohibited file name stored in the prohibited association data table or an object having a prohibited word in the image data to be shared on the screen. It has the function to do.

イメージデータ受信手段207は、ユーザ端末10からイメージデータを受信する機能を有し、イメージデータ送信手段208は、サポート端末100にイメージデータを送信する機能を有する。   The image data receiving unit 207 has a function of receiving image data from the user terminal 10, and the image data transmitting unit 208 has a function of transmitting image data to the support terminal 100.

[第3処理のフローチャート]
図11は、ユーザ端末10と情報制御装置50、200との間で実行する第3処理のフローチャートである。
[Flowchart of third process]
FIG. 11 is a flowchart of a third process executed between the user terminal 10 and the information control devices 50 and 200.

最初に、ユーザ端末10の禁止指定手段11は、ユーザからの操作に基づいて、禁止の指定を受付ける(ステップS40)。禁止の指定は、上述のように、禁止ファイル名の指定であってもよいし、禁止ワードの指定であってもよい。   First, the prohibition designating unit 11 of the user terminal 10 accepts the prohibition designation based on an operation from the user (step S40). As described above, the prohibition designation may be designation of a prohibited file name or designation of a prohibition word.

次に、指定された禁止ファイル名、又は禁止ワードである対応付けデータを、情報制御装置50、200に送信する(ステップS41)。この際に、ユーザ端末10は、情報制御装置50、200に対して、認証を行っている(対応付けデータとともに認証データを送信してもよい)ことを前提とする。すなわち、ユーザ端末10の識別子、又はユーザIDにより、ユーザ端末10ごと、又はユーザごとに認証を行う。   Next, association data that is a designated prohibited file name or prohibited word is transmitted to the information control devices 50 and 200 (step S41). At this time, it is assumed that the user terminal 10 is authenticating the information control apparatuses 50 and 200 (authentication data may be transmitted together with the association data). That is, authentication is performed for each user terminal 10 or for each user by the identifier of the user terminal 10 or the user ID.

これに応じて、情報制御装置50、200の対応付けデータ受信手段201は、対応付けデータを受信し、対応付けデータ記憶手段203が禁止対応付けデータテーブルとして、記憶する(ステップS50)。   In response, the association data receiving unit 201 of the information control devices 50 and 200 receives the association data, and the association data storage unit 203 stores it as a prohibited association data table (step S50).

次に、ユーザ端末10において、ユーザからリモートサポートソフトウェアが起動されるか否かを判断する(ステップS42)。   Next, in the user terminal 10, it is determined whether or not the remote support software is activated by the user (step S42).

ユーザ端末10が、リモートサポートソフトウェアを起動する(ステップS42:「YES」)と、ユーザ端末10は、画面共有を行う全体のイメージデータ(サポート端末100にて視認不可能とすべきオブジェクトを含む)を、情報制御装置50、200に送信する(ステップS43)。   When the user terminal 10 starts up the remote support software (step S42: “YES”), the user terminal 10 displays the entire image data for screen sharing (including objects that should not be visible on the support terminal 100). Is transmitted to the information control devices 50 and 200 (step S43).

これに応じて、情報制御装置50、200のイメージデータ受信手段207が、イメージデータを受信してイメージデータ記憶手段209(図示せず)に記憶する。そして、識別子検索手段204が、認証された識別子に基づいて、対応する禁止対応付けデータテーブル中の対応付けデータを検索する(ステップS51)。例えば、図7の禁止対応付けデータテーブルの場合では、アクセスされたユーザ端末10が、PC1の場合は、対応付けデータとして、禁止ファイル名「Aファイル」を検索する。   In response to this, the image data receiving means 207 of the information control devices 50 and 200 receives the image data and stores it in the image data storage means 209 (not shown). Then, the identifier search unit 204 searches for the association data in the corresponding prohibited association data table based on the authenticated identifier (step S51). For example, in the case of the prohibited association data table of FIG. 7, if the accessed user terminal 10 is the PC 1, the prohibited file name “A file” is searched as the association data.

ここで、ユーザ端末10が、リモートサポートソフトウェアを起動するまでは(ステップS42:「NO」)、処理待ちとなる。   Here, until the user terminal 10 activates the remote support software (step S42: “NO”), the process waits.

次に、情報制御装置50、200の対象検索手段206が、識別子検索手段204により検索された対応づけデータに基づいて、サポート端末100に送信する画面イメージデータのうち、禁止ファイル名を有する禁止ファイルに該当するオブジェクト又は、禁止ワードをファイル内の文字列に含むオブジェクトが存在するか否かを検索する(ステップS52)。   Next, the prohibited file having the prohibited file name among the screen image data to be transmitted to the support terminal 100 based on the association data searched by the identifier searching unit 204 by the target search unit 206 of the information control devices 50 and 200. It is searched whether or not there is an object corresponding to the above or an object including the prohibited word in the character string in the file (step S52).

検索された場合は、イメージデータ送信手段208が、これらのオブジェクトを除いた限定されたイメージデータを、サポート端末100に送信する(ステップS53)。検索されない場合は、イメージデータ送信手段208が、特に処理を行わずに、画面共有を行う全体のイメージデータを、サポート端末100に送信する(ステップS53)。   If a search is made, the image data transmission unit 208 transmits limited image data excluding these objects to the support terminal 100 (step S53). If not searched, the image data transmission unit 208 transmits the entire image data for screen sharing to the support terminal 100 without performing any particular processing (step S53).

[第2端末にて視認可能とするオブジェクトの指定を受付ける態様]
上述の実施例では、ユーザ端末10とサポート端末100において、画面共有するにあたって、サポート端末100にて視認不可能とするオブジェクトのみ指定を受付けている。しかし、初期設定において、全てのオブジェクトが、サポート端末100にて視認不可能として設定してあり、視認不可能の解除をユーザから受付ける態様であってもよい。
[Mode for accepting designation of object visible on second terminal]
In the above-described embodiment, when the screen is shared between the user terminal 10 and the support terminal 100, only an object that cannot be visually recognized by the support terminal 100 is accepted. However, in the initial setting, all the objects may be set to be invisible on the support terminal 100, and a mode in which cancellation of the invisible is received from the user may be adopted.

すなわち、ユーザ端末10の禁止解除手段60(図示せず)は、視認可能とするオブジェクトに対して、ユーザ操作によるマウス等のドラッグにより指定を受けて、この対応付けデータを記憶する。そして、図12に示すように、サポート端末100では、ユーザが禁止指定を解除したコントロールパネルのオブジェクト130のみが視認可能となり、他のオブジェクトは、全て視認不可能となる。この場合に、禁止解除となる対応付けデータが、情報制御装置50、200に上述と同様に記憶されてもよい。   That is, the prohibition canceling means 60 (not shown) of the user terminal 10 receives the designation by dragging the mouse or the like by the user operation with respect to the object that can be visually recognized, and stores this association data. As shown in FIG. 12, in the support terminal 100, only the control panel object 130 for which the user has canceled the prohibition designation is visible, and all other objects are invisible. In this case, the association data for canceling the prohibition may be stored in the information control devices 50 and 200 in the same manner as described above.

[他の実施例]
図7に示すように、禁止対応付けデータテーブルには、禁止ワード、禁止ファイル以外にも、禁止ルールをユーザが指定してもよい。例えば、図7に示すように、「暗号化されたファイル」や「パスワードが設定されているファイル」といったように、所定のセキュリティ処理がされているファイルのオブジェクトに対して、サポート端末100から視認不可能とする設定をしてもよい。暗号化ファイルの区別は、拡張子で判断してよい。
[Other embodiments]
As shown in FIG. 7, the prohibition association data table may specify a prohibition rule in addition to the prohibition word and the prohibition file. For example, as shown in FIG. 7, the support terminal 100 visually recognizes an object of a file that has been subjected to predetermined security processing, such as “encrypted file” or “file for which a password is set”. It may be set to be impossible. The distinction between encrypted files may be determined by the extension.

また、上記の例では、オブジェクトごとにブラインド状態を設けているが、例えば、オブジェクト内の一部の禁止ワードのみを、ブラインド状態としてもよい。すなわち、オブジェクト内に、「名前:鈴木一郎」とある場合に、「名前:〇〇〇〇」と、禁止ワードの「鈴木一郎」のみをブラインド状態としてもよい。この場合は、例えば、禁止ワードとして、「鈴木一郎」を予め登録しておく。   In the above example, a blind state is provided for each object. However, for example, only some prohibited words in the object may be in a blind state. That is, when “name: Ichiro Suzuki” is present in the object, only “name: 000000” and the prohibited word “Ichiro Suzuki” may be in a blind state. In this case, for example, “Ichiro Suzuki” is registered in advance as a prohibited word.

上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。アプリケーションプログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からアプリケーションプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。   The means and functions described above are realized by a computer (including a CPU, an information processing apparatus, and various terminals) reading and executing a predetermined program. The application program is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk, CD (CD-ROM, etc.), DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, etc.), for example. In this case, the computer reads the application program from the recording medium, transfers it to the internal storage device or the external storage device, stores it, and executes it. The program may be recorded in advance in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, and provided from the storage device to a computer via a communication line.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment mentioned above. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.

10 ユーザ端末
50 ゲートウェイ
100 サポート端末
200 サーバ
10 User terminal 50 Gateway 100 Support terminal 200 Server

Claims (10)

互いに通信可能に接続された第1端末と第2端末とが実行する方法であって、
前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末が受付けるステップと、
前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータのうち前記指定を受付けるステップにより指定されたオブジェクトを除くイメージデータを、前記第2端末に送信するステップと、
前記指定を受付けるステップにより指定されたオブジェクトを除くイメージデータを前記第2端末が表示するステップと、を備える方法。
A method executed by a first terminal and a second terminal that are communicably connected to each other,
The first terminal accepting a designation that the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is invisible at the second terminal;
The first terminal transmitting image data excluding the object designated by the step of accepting the designation among the image data composed of the object to the second terminal;
A method in which the second terminal displays image data excluding the object designated by the step of accepting the designation.
互いに通信可能に接続された第1端末と第2端末と、これらの端末と通信可能に接続された情報制御装置とが実行する方法であって、
前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末が受付けるステップと、
当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、前記情報制御装置が記憶するステップと、
前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータを前記第2端末に送信する際に、前記情報制御装置にアクセスして、前記オブジェクトに関するデータを受信するステップと、
前記オブジェクトに関するデータに基づいて、前記指定されたオブジェクトを除くイメージデータを前記第2端末が表示するステップと、を備える方法。
A method executed by a first terminal and a second terminal that are communicably connected to each other, and an information control apparatus that is communicably connected to these terminals,
The first terminal accepting a designation that the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is invisible at the second terminal;
Receiving data relating to the designated object and storing the information control device;
When the first terminal transmits image data composed of the object to the second terminal, the first terminal accesses the information control device and receives data related to the object;
A second terminal displaying image data excluding the designated object based on data relating to the object.
互いに通信可能に接続された第1端末と第2端末と、これらの端末と通信可能に接続された情報制御装置とが実行する方法であって、
前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末が受付けるステップと、
当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、前記情報制御装置が記憶するステップと、
前記第1端末が、前記情報制御装置に前記オブジェクトで構成されるイメージデータを送信するステップと、
前記情報制御装置が、記憶された前記オブジェクトに関するデータに基づいて、受信したイメージデータのうち、前記第2端末に送信すべきイメージデータを限定して、前記第2端末に送信するステップと、を備える方法。
A method executed by a first terminal and a second terminal that are communicably connected to each other, and an information control apparatus that is communicably connected to these terminals,
The first terminal accepting a designation that the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is invisible at the second terminal;
Receiving data relating to the designated object and storing the information control device;
The first terminal transmitting image data composed of the object to the information control device;
The information control device limiting the image data to be transmitted to the second terminal out of the received image data based on the stored data relating to the object, and transmitting to the second terminal; How to prepare.
前記指定を前記第1端末が受付けるステップは、前記第1端末が、前記第1端末を操作するユーザから前記オブジェクトに対する指定の操作を受付けて、指定を受付ける請求項1乃至3に記載の方法。   4. The method according to claim 1, wherein the step of accepting the designation by the first terminal is a method according to claim 1, wherein the first terminal accepts a designation by accepting a designation operation on the object from a user who operates the first terminal. 5. 前記指定を前記第1端末が受付けるステップでは、前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とするオブジェクトが有する文字列の指定を、前記第1端末が受付ける請求項1乃至3に記載の方法。   In the step of accepting the designation by the first terminal, designation of a character string included in an object that is not visible on the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal, The method according to claim 1, wherein the first terminal accepts the method. 第2端末が通信可能に接続された第1端末であって、
前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末を操作するユーザからの操作に基づいて、受付ける手段と、
前記第1端末が、指定された前記オブジェクトを除くイメージデータを、前記第2端末に送信するイメージデータ送信手段と、を備える第1端末。
A first terminal connected to be communicable with a second terminal,
Means for accepting designation that the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is invisible based on an operation from a user operating the first terminal;
A first terminal comprising: image data transmitting means for transmitting image data excluding the designated object to the second terminal.
互いに通信可能に接続された第1端末と第2端末と、これらの端末と通信可能に接続された情報制御装置とから構成されるシステムであって、
前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末が受付ける手段と、
当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、前記情報制御装置が記憶する対応付けデータ記憶手段と、
前記オブジェクトで構成されるイメージデータを前記第2端末に送信する際に、前記情報制御装置にアクセスして、前記オブジェクトに関するデータを受信する受信手段と、
前記オブジェクトに関するデータに基づいて、前記指定されたオブジェクトを除くイメージデータを前記第2端末が表示するイメージデータ表示手段と、を備えるシステム。
A system comprising a first terminal and a second terminal that are communicably connected to each other, and an information control device that is communicably connected to these terminals,
Means for the first terminal to accept designation that the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is invisible;
Association data storage means for receiving data relating to the designated object and storing the information control device;
A receiving means for accessing the information control device and receiving data related to the object when transmitting image data composed of the object to the second terminal;
A system comprising: image data display means for causing the second terminal to display image data excluding the designated object based on data relating to the object.
互いに通信可能に接続された第1端末と第2端末と、これらの端末と通信可能に接続された情報制御装置とを備えるシステムであって、
前記第1端末が、前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末が受付ける手段を備え、
前記情報制御装置が、当該指定されたオブジェクトに関するデータを受信して、前記情報制御装置が記憶する対応付けデータ記憶手段を備え、
前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータを前記第2端末に送信する際に、前記情報制御装置に当該イメージデータを送信するイメージデータ送信手段を備え、
前記情報制御装置が、記憶された前記オブジェクトに関するデータに基づいて、受信したイメージデータのうち、前記第2端末に送信すべきイメージデータを限定して、前記第2端末に送信する限定イメージデータ送信手段、を備えるシステム。
A system comprising a first terminal and a second terminal that are communicably connected to each other, and an information control device that is communicably connected to these terminals,
The first terminal includes a means for the first terminal to accept a designation that the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal is not visible on the second terminal;
The information control device includes association data storage means for receiving data relating to the designated object and storing the information control device;
When the first terminal transmits image data composed of the object to the second terminal, the first terminal includes image data transmitting means for transmitting the image data to the information control device,
Limited image data transmission that the information control apparatus transmits to the second terminal by limiting the image data to be transmitted to the second terminal among the received image data based on the stored data relating to the object. Means.
第2端末が通信可能に接続された第1端末に、
前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認不可能とする指定を、前記第1端末を操作するユーザの指定に基づいて、前記第1端末が受付けるステップ、
前記第1端末が、指定された前記オブジェクトを除くイメージデータを、前記第2端末に送信するステップ、を実行するためのプログラム。
The first terminal to which the second terminal is communicably connected,
Of the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal, the first terminal is designated based on the designation of the user operating the first terminal to designate that the second terminal is invisible. Steps to accept,
A program for executing a step in which the first terminal transmits image data excluding the designated object to the second terminal.
互いに通信可能に接続された第1端末と第2端末とが実行する方法であって、
前記第1端末の表示部に表示される一以上のオブジェクトのうち前記第2端末にて視認可能とする指定を、前記第1端末が受付けるステップと、
前記第1端末が、前記オブジェクトで構成されるイメージデータを前記第2端末に送信するステップと、
前記指定を受付けるステップにより指定されたオブジェクトを表示し、それ以外のオブジェクトを視認不可能とするステップと、を備える方法。
A method executed by a first terminal and a second terminal that are communicably connected to each other,
The first terminal accepting a designation to be visible on the second terminal among the one or more objects displayed on the display unit of the first terminal;
The first terminal transmitting image data composed of the objects to the second terminal;
Displaying the object designated by the step of accepting the designation, and making the other objects invisible.
JP2010123265A 2010-05-28 2010-05-28 Method for executing remote screen sharing, user terminal, program and system Active JP5216810B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123265A JP5216810B2 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Method for executing remote screen sharing, user terminal, program and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123265A JP5216810B2 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Method for executing remote screen sharing, user terminal, program and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011248761A true JP2011248761A (en) 2011-12-08
JP5216810B2 JP5216810B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=45413914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123265A Active JP5216810B2 (en) 2010-05-28 2010-05-28 Method for executing remote screen sharing, user terminal, program and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5216810B2 (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061940A (en) * 2011-09-10 2013-04-04 Rsupport Co Ltd Method of blocking transmission of screen information of mobile communication terminal while performing remote control using registration of alert message in status bar
CN103310761A (en) * 2012-03-08 2013-09-18 株式会社泛泰 Source device and method for selectively displaying an image
EP2661018A1 (en) 2012-05-02 2013-11-06 Optim Corporation Operator system, remote support method, and program for a network operator system
EP2808781A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd Method, storage medium, and electronic device for mirroring screen data
JP2015505189A (en) * 2011-12-12 2015-02-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Selective mirroring of media output
JP2015084235A (en) * 2014-11-26 2015-04-30 株式会社オプティム User terminal, remote server, remote operation system, remote operation method, and remote operation system program
KR101522403B1 (en) * 2012-11-02 2015-05-21 주식회사 케이티 Method and apparatus for display control
JP2015188133A (en) * 2014-03-26 2015-10-29 キヤノン株式会社 Transmission apparatus, control method of the same, and program
KR20150134906A (en) * 2014-05-23 2015-12-02 삼성전자주식회사 Method for sharing screen and electronic device thereof
US9277230B2 (en) 2011-11-23 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Display mode-based video encoding in wireless display devices
JP2016033753A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device and display input system including the same
JP2017511558A (en) * 2014-03-26 2017-04-20 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Electronic communication with secure screen sharing of protection required information
JP2017123130A (en) * 2016-01-09 2017-07-13 株式会社オプティム Screen sharing system, screen sharing method, and program
JP2017134736A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Sky株式会社 Remote operation system and remote operation program
JP2018005273A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2018031857A (en) * 2016-08-23 2018-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display control device and data transmission program
US10719794B2 (en) 2016-03-28 2020-07-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Operation support apparatus, operation support method, and non-transitory computer readable medium storing program
CN111542822A (en) * 2018-02-23 2020-08-14 三星电子株式会社 Electronic device and method for sharing screen data
JP2021091126A (en) * 2019-12-09 2021-06-17 シャープ株式会社 Image formation apparatus and image formation method
WO2022143060A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 中兴通讯股份有限公司 Screen capture method, and terminal and storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018179222A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 株式会社オプティム Computer system, screen sharing method and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184528A (en) * 1990-11-20 1992-07-01 Hitachi Ltd Electronic order system
JPH1165975A (en) * 1997-08-11 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd Cooperative work support system
JP2003199179A (en) * 2001-12-21 2003-07-11 Nisshin Engineering Co Ltd Information distribution apparatus and remote engineering system
JP2006323607A (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Adoin Kenkyusho:Kk Terminal equipment, server system, and their control method, control program, and information sharing system
JP2006338531A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Ricoh Co Ltd Screen sharing server device, screen sharing method, screen sharing server program, and recording medium
JP2007235744A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference system, program and method of supporting electronic conference, electronic conference controller, and conference server computer
JP2009253651A (en) * 2008-04-05 2009-10-29 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, display control method, and display control program
JP2010055153A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujitsu Ltd Non-displaying method of secret information
JP2011044877A (en) * 2009-08-20 2011-03-03 Sharp Corp Information processing apparatus, conference system, information processing method, and computer program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184528A (en) * 1990-11-20 1992-07-01 Hitachi Ltd Electronic order system
JPH1165975A (en) * 1997-08-11 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd Cooperative work support system
JP2003199179A (en) * 2001-12-21 2003-07-11 Nisshin Engineering Co Ltd Information distribution apparatus and remote engineering system
JP2006323607A (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Adoin Kenkyusho:Kk Terminal equipment, server system, and their control method, control program, and information sharing system
JP2006338531A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Ricoh Co Ltd Screen sharing server device, screen sharing method, screen sharing server program, and recording medium
JP2007235744A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference system, program and method of supporting electronic conference, electronic conference controller, and conference server computer
JP2009253651A (en) * 2008-04-05 2009-10-29 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, display control method, and display control program
JP2010055153A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujitsu Ltd Non-displaying method of secret information
JP2011044877A (en) * 2009-08-20 2011-03-03 Sharp Corp Information processing apparatus, conference system, information processing method, and computer program

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061940A (en) * 2011-09-10 2013-04-04 Rsupport Co Ltd Method of blocking transmission of screen information of mobile communication terminal while performing remote control using registration of alert message in status bar
US9277230B2 (en) 2011-11-23 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Display mode-based video encoding in wireless display devices
JP2015505189A (en) * 2011-12-12 2015-02-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Selective mirroring of media output
CN103310761A (en) * 2012-03-08 2013-09-18 株式会社泛泰 Source device and method for selectively displaying an image
KR101314472B1 (en) * 2012-03-08 2013-10-07 주식회사 팬택 Displaying method of remote sink device, source and system for the same
EP2661018A1 (en) 2012-05-02 2013-11-06 Optim Corporation Operator system, remote support method, and program for a network operator system
KR101522403B1 (en) * 2012-11-02 2015-05-21 주식회사 케이티 Method and apparatus for display control
EP2808781A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd Method, storage medium, and electronic device for mirroring screen data
JP2015188133A (en) * 2014-03-26 2015-10-29 キヤノン株式会社 Transmission apparatus, control method of the same, and program
JP2017511558A (en) * 2014-03-26 2017-04-20 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Electronic communication with secure screen sharing of protection required information
KR20150134906A (en) * 2014-05-23 2015-12-02 삼성전자주식회사 Method for sharing screen and electronic device thereof
KR102219861B1 (en) * 2014-05-23 2021-02-24 삼성전자주식회사 Method for sharing screen and electronic device thereof
JP2016033753A (en) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device and display input system including the same
JP2015084235A (en) * 2014-11-26 2015-04-30 株式会社オプティム User terminal, remote server, remote operation system, remote operation method, and remote operation system program
JP2017123130A (en) * 2016-01-09 2017-07-13 株式会社オプティム Screen sharing system, screen sharing method, and program
JP2017134736A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Sky株式会社 Remote operation system and remote operation program
US10719794B2 (en) 2016-03-28 2020-07-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Operation support apparatus, operation support method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP2018005273A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2018031857A (en) * 2016-08-23 2018-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display control device and data transmission program
CN111542822A (en) * 2018-02-23 2020-08-14 三星电子株式会社 Electronic device and method for sharing screen data
CN111542822B (en) * 2018-02-23 2024-04-09 三星电子株式会社 Electronic device and method for sharing screen data
JP2021091126A (en) * 2019-12-09 2021-06-17 シャープ株式会社 Image formation apparatus and image formation method
JP7336975B2 (en) 2019-12-09 2023-09-01 シャープ株式会社 Image forming apparatus and image forming method
WO2022143060A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 中兴通讯股份有限公司 Screen capture method, and terminal and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5216810B2 (en) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216810B2 (en) Method for executing remote screen sharing, user terminal, program and system
US20210319091A1 (en) Multiple device credential sharing
US20190109835A1 (en) User authentication using unique hidden identifiers
JP5951938B2 (en) Terminal remote system, remote operation method
KR20140068964A (en) Resource access authorization
JP6375705B2 (en) Information processing system, terminal device, and program
US20130014126A1 (en) Cross-browser communication between devices on a network
US9658817B2 (en) Screen sharing terminal, method of screen sharing, and program for screen sharing terminal
JP2007188184A (en) Access control program, access control method, and access control device
JP2018063705A (en) Communication system, portable terminal, device, program, and communication method
JP4340241B2 (en) User authentication program, user authentication method, user authentication device, and user authentication system
EP2661018B1 (en) Operator system, remote support method, and program for a network operator system
JP5972825B2 (en) Screen sharing terminal, screen sharing method, and program for screen sharing terminal
JP5148670B2 (en) Setting method and system for setting appliances by unique address
JP2015103224A (en) Information processing program and information processing device
JP2012242898A (en) Setting server for setting terminal, setting sharing method and setting sharing program
US8325133B1 (en) Secure opportunistic use of external interfaces
US20070130198A1 (en) Data management device, data management system and data management method
JP6958176B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, control methods and programs
JP6169543B2 (en) Remote control system and remote control method
JP2008065501A (en) Service utilization control system, service utilization control arrangement, and service utilization control program
JP6059307B1 (en) Terminal device, information transmission method, and information transmission program
JP2012027660A (en) Security enhancement program, processing method and user terminal
JP5727919B2 (en) Setting method, setting program and electrical appliance
JP2011118454A (en) Information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250