JP2020007240A - ベンズアミド化合物の製造方法 - Google Patents

ベンズアミド化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020007240A
JP2020007240A JP2018127418A JP2018127418A JP2020007240A JP 2020007240 A JP2020007240 A JP 2020007240A JP 2018127418 A JP2018127418 A JP 2018127418A JP 2018127418 A JP2018127418 A JP 2018127418A JP 2020007240 A JP2020007240 A JP 2020007240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
pyridin
amino
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018127418A
Other languages
English (en)
Inventor
熊澤 洋治
Yoji Kumazawa
洋治 熊澤
秋山 雅紀
Masaki Akiyama
雅紀 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2018127418A priority Critical patent/JP2020007240A/ja
Publication of JP2020007240A publication Critical patent/JP2020007240A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸からその酸クロリドを経てニロチニブを製造する反応において、核塩素化物を抑制して高純度のニロチニブを製造する方法を提供する。【解決手段】4-メチル-N-[3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}ベンザミドの製造方法であって、(1)オレフィン化合物の存在下で、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸に塩化チオニルを反応させて、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸クロリドを得る工程、及び(2)工程(1)で得られた4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸クロリドに、3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリンを反応させる工程、を包含する、製造方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ベンズアミド化合物の製造方法に関する。さらに詳しくは、4-メチル-N-[3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}ベンズアミド(以下、化合物[4]と表記する)の製造方法に関する。
下記構造で示される化合物[4]は、蛋白質チロシンキナーゼを阻害することによって慢性骨髄性白血病治療薬として有用であるニロチニブとして有用であることが知られている(特許文献1参照)。
Figure 2020007240
特許文献2には、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸(以下、化合物[1]と表記する)と塩化チオニルとを反応させて、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸クロリド(以下、化合物[2]と表記する)を得、次いで化合物[2]と3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン(以下、化合物[3]と表記する)を反応させることにより、化合物[4]を得る製造方法が記載されている。
特許第4110140号 国際公開第2010/009402号
しかし、特許文献2に記載された方法では、目的の化合物[4]だけでなく、化合物[4]の芳香環が核塩素化された化合物(以下、核塩素化物と示す)が副生する。この核塩素化物は、目的の化合物[4]とごく一部の構造において異なるのみであるため、これらの混合物から核塩素化物のみを除去することは困難である。そのため、核塩素化物の副生自体を抑えることが望ましい。
よって、本発明は、化合物[1]から化合物[2]を経て化合物[4]を製造する反応において、核塩素化物を抑制して高純度の化合物[4]を製造する方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、化合物[1]から化合物[2]を経て化合物[4]を製造する反応において、オレフィン化合物を添加することにより核塩素化物の副生を抑制できることを見出した。かかる知見に基づいて本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は以下の製造方法を提供する。
[1] 4-メチル-N-[3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}ベンズアミド(ニロチニブ)の製造方法であって、
(1)オレフィン化合物の存在下で、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸に塩化チオニルを反応させて、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸クロリドを得る工程、及び
(2)工程(1)で得られた4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸クロリドに、3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリンを反応させる工程、
を包含する、製造方法。
[2] オレフィン化合物が、シクロヘキセン又はスチレンである、[1]に記載の製造方法。
[3] 4-メチル-N-[3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}ベンズアミド中の核塩素化物の含有量が0.06%未満である、[1]又は[2]に記載の製造方法。
本発明の製造方法によれば、化合物[1]から化合物[2]を経て化合物[4]を製造する反応において、核塩素化物の生成を抑制して、高収率かつ高純度で化合物[4]を製造することができる。化合物[4]は慢性骨髄性白血病治療薬であるニロチニブであり、本発明の製造方法により、高品質の医薬品(ニロチニブ)を提供することができる。また、本発明の製造方法を用いることにより、高品質のニロチニブの1塩酸塩を得ることができる。
実施例2で得られたニロチニブ塩酸塩水和物の粉末X線回折(PXRD)データを示す。 実施例3で得られたニロチニブ塩酸塩水和物の粉末X線回折(PXRD)データを示す。
以下、本発明の態様について詳細に説明する。本発明の反応式を以下に示す。
Figure 2020007240
(工程1)
工程1では、化合物[1]と塩化チオニルとを、オレフィン化合物の存在下に反応させて化合物[2]を得る。工程1の反応は、化合物[1]とオレフィン化合物との混合物に塩化チオニルを添加する方法で実施するのが好ましい。
工程1では、通常、溶媒が用いられ、かかる溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒;ジクロロベンゼン、モノクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素溶媒;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等のアミド溶媒等の溶媒が挙げられる。好ましくはN-メチル-2-ピロリドンが挙げられる。
工程1で用いるオレフィン化合物としては、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、2-ブテン、1-ペンテン、2-ペンテン、1-ヘキセン、2-ヘキセン、3-ヘキセン、シクロヘキセン、スチレン等が挙げられる。シクロヘキセン又はスチレンが好ましく、シクロヘキセンがより好ましい。
工程1で用いる溶媒の使用量は、化合物[1]100重量部に対して、通常100重量部以上、好ましくは、100〜1000重量部であり、より好ましくは200〜800重量部であり、特に好ましくは300〜700重量部である。
工程1で用いるオレフィン化合物の使用量は、化合物[1]1モルに対して、通常0.005モル以上、好ましくは、0.01〜0.1モルであり、より好ましくは0.01〜0.05モルであり、特に好ましくは0.01〜0.03モルである。
工程1で用いる塩化チオニルの使用量は、化合物[1]1モルに対して、通常1モル以上、好ましくは1〜3モルであり、より好ましくは1.1〜2モルであり、特に好ましくは1.2〜1.8モルである。
化合物[1]とオレフィン化合物と溶媒の混合液に、塩化チオニルを添加する。塩化チオニルの添加時の反応液の温度は、通常0℃〜溶媒の沸点の範囲内、好ましくは20〜40℃である。すべての成分を加えた後の反応液の温度は、通常0℃〜溶媒の沸点の範囲内、好ましくは50〜70℃である。反応時間は通常1〜3時間である。
(工程2)
工程2では、工程1で得られた化合物[2]及び化合物[3]を混合することにより、化合物[4]を得る。
本反応は、効率的に作業できる観点から、工程1で得られた化合物[2]含む反応混合物と化合物[3]とを混合することが好ましい。その混合は、化合物[2] 含む反応混合物に化合物[3]を添加する形態が好ましい。
反応に用いる溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒;ジクロロベンゼン、モノクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素溶媒;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等のアミド溶媒等の溶媒が挙げられる。好ましくはN-メチル-2-ピロリドンが挙げられる。
工程2で用いる化合物[3]の使用量は、化合物[1]1モルに対して、通常1モル以上であり、好ましくは1〜1.5モルであり、より好ましくは1〜1.2モルであり、特に好ましくは1〜1.1モルである。操作を簡便にする為に、化合物[3]は溶媒に溶解した溶液の状態で添加してもよい。
化合物[3]を溶解する溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒;ジクロロベンゼン、モノクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素溶媒;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等のアミド溶媒等の溶媒が挙げられる。好ましくはN-メチル-2-ピロリドンが挙げられる。
化合物[3]の添加時の温度は、通常0℃〜溶媒の沸点の範囲内、好ましくは50℃〜70℃である。反応時間は通常1〜2時間である。
工程2の反応終了後は、例えば、反応混合物と化合物[4]に対する貧溶媒とを混合することにより、化合物[4]を析出させて単離することができる。貧溶媒としては、例えば水が好ましい。必要に応じて貧溶媒に塩基を添加し、混合液のpHを調整してもよい。pHは例えば、7〜10の範囲に調整することができる。添加する塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム等が挙げられる。中でも、水酸化カリウム又は炭酸カリウムが好ましい。
得られた化合物[4]は、公知の固液分離方法に従って取得することができる。具体的には、濾過、デカンテーションなどの固液分離操作が挙げられる。得られた化合物[4]は、必要により、溶媒による洗浄を行ってもよい。洗浄に用いる溶媒としては、例えば、ヘプタン、トルエン、キシレン等の炭化水素溶媒;およびメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール溶媒;水等が挙げられ、好ましくはメタノール、水、又はメタノールと水の混媒が挙げられる。その後、化合物[4]を、常圧又は減圧下で乾燥することができる。
化合物[4]の純度は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)等の分析手段により確認することができる。また、上記の反応で生成した副生物についても、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)等の分析手段により確認することができる。
本発明の製造方法によれば、得られた化合物[4]の純度を、通常99.9%以上、さらに99.95%以上にすることができる。また、得られた化合物[4]中の核水素化物の含有量を、通常0.05%未満、さらに0.02%未満、特に0.01%未満に低減できる。例えば、実施例の項を参照。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
実施例において得られた化合物[4]の純度は、下記の条件に従って分析した。
<高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析条件>
・測定機器:島津製作所製LC20A
・カラム:InertSustain C18 4.6×150mm, 3μm
・移動相:A液 炭酸アンモニウム水(1.57g/1L)
B液 メタノール
・グラジエント条件:
Figure 2020007240
[実施例1]
N-メチル-2-ピロリドン 400mLに、化合物[1] 80.0g (261mmol)、及びシクロヘキセン0.43g (5.2mmol)を加え、20-40℃において塩化チオニル43.5g(366mmol)を滴下後、60℃に昇温し、1h反応した。反応終点を確認後、反応マスに、化合物[3] 63.0g (261mmol)をN-メチル-2-ピロリドン400mLに溶解した溶液を滴下し、60℃で3h反応した。反応マスに水 400mLを流入後、80℃まで昇温し、20%KOH水溶液83.0gを滴下し、80℃で3h以上保温した。続いて、20%KOH水溶液112.3gを1h以上かけて滴下した。60℃に冷却後、40%K2CO3水溶液45.2gを滴下した後、約2hかけて40℃まで冷却し、保温後、濾過し、40℃に保温した20%メタノール水 480mL、メタノール320mLで洗浄した。得られた結晶を減圧乾燥し、化合物[4] (ニロチニブ)128.6g(収率 93.0%)を得た。LCクロマトグラムにおける目的物のピークの面積百分率は、99.96%(核塩素化物は、検出されなかった)であった。
[比較例1]
シクロヘキセンを用いないこと以外は、上記実施例1と同様に反応を行った。LCクロマトグラムにおける目的物のピークの面積百分率: 99.85%(核塩素化物 0.06%-LC/MS:ESI(+) 564[M+H]+)
[実施例2]
ニロチニブ80.0g(151.1mmol)、メタノール969mL、及びアセトン 242mLを仕込み、50℃に昇温した。この混合物に35%塩酸 17.3g(166.2mmol)を滴下し、1h保温することによりほぼ溶液となった。濾過により不溶成分を除去し、メタノール40mLで洗浄した。濾洗液はあらかじめアセトン 1274mL、水 8.8mLを仕込み50℃に温調した溶液中に受け入れた。この溶液を45℃に冷却し、種晶を接種後、保温により結晶を析出させた。スラリー液を約6hかけて-10℃に冷却し、保温後、濾過し、-10℃に調整したアセトン320mL及び水5.6mLの混媒で洗浄した。得られた結晶を減圧乾燥してニロチニブ塩酸塩水和物76.3g (収率84.6%)を得た。LCクロマトグラムにおける目的物のピークの面積百分率は、100%であった。
得られたニロチニブ塩酸塩×2H2Oを、Hilgenberg社製1mmφボロシリケート・ガラスキャピラリーに封管した。
ブルカーAXS社製高分解能粉末回折装置D8 ADVANCE Vαrio1 (Cu Kα1) を用いてDebye-Scherrer光学系でPXRDデータを得た。また、粉末回折法の弱点である選択配向の寄与を低減するために毎分30回転で回転させながら室温で測定を行った。結果を図1に示す。
測定条件
測定範囲 : 3.0 〜 84.993°/2θ, ステップ幅 : 0.017°, 積算時間 : 10664.6 sec. , 管電圧・管電流 : 40kV, 40mA
[実施例3]
ニロチニブ50.0g(94.4mmol)、及びメタノール750mLを仕込み、55℃に昇温した。この混合物に35%塩酸 10.8g(103.9mmol)を滴下し、1h保温することによりほぼ溶液となった。濾過により不溶成分を除去し、メタノール25mLで洗浄した。この溶液を40℃に冷却し、種晶を接種後、保温により結晶を析出させた。スラリー液を約5hかけて-10℃に冷却し、保温後、濾過し、-10℃に調整したメタノール 200mLで洗浄した。得られた結晶を恒量となるまで減圧乾燥した後、40%RH以上に調湿した窒素を通気させてニロチニブ塩酸塩水和物47.4g (収率86.0%)を得た。LCクロマトグラムにおける目的物のピークの面積百分率は、99.96%であった。
得られたニロチニブ塩酸塩をHilgenberg社製1mmφボロシリケート・ガラスキャピラリーに封管した。
ブルカーAXS社製高分解能粉末回折装置D8 ADVANCE Vαrio1 (Cu Kα1) を用いてDebye-Scherrer光学系でPXRDデータを得た。また、粉末回折法の弱点である選択配向の寄与を低減するために毎分30回転で回転させながら室温で測定を行った。結果を図2に示す。
測定条件
測定範囲 : 3.0 〜 84.993°/2θ, ステップ幅 : 0.017°, 積算時間 : 14930.4 sec. , 管電圧・管電流 : 40kV, 40mA
本発明により、慢性骨髄性白血病治療薬の製造に有用な4-メチル-N-[3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}ベンザミド(ニロチニブ)を高収率かつ高品質で製造することができる。

Claims (3)

  1. 4-メチル-N-[3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}ベンズアミドの製造方法であって、
    (1)オレフィン化合物の存在下で、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸に塩化チオニルを反応させて、4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸クロリドを得る工程、及び
    (2)工程(1)で得られた4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}-安息香酸クロリドに、3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリンを反応させる工程、
    を包含する、製造方法。
  2. オレフィン化合物が、シクロヘキセン又はスチレンである、請求項1に記載の製造方法。
  3. 4-メチル-N-[3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}ベンズアミド中の核塩素化物の含有量が0.06%未満である、請求項1又は2に記載の製造方法。
JP2018127418A 2018-07-04 2018-07-04 ベンズアミド化合物の製造方法 Ceased JP2020007240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127418A JP2020007240A (ja) 2018-07-04 2018-07-04 ベンズアミド化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127418A JP2020007240A (ja) 2018-07-04 2018-07-04 ベンズアミド化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020007240A true JP2020007240A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69150651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018127418A Ceased JP2020007240A (ja) 2018-07-04 2018-07-04 ベンズアミド化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020007240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113214225A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 安礼特(上海)医药科技有限公司 一种制备尼洛替尼单盐酸盐二水合物晶型a的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208538A (ja) * 1989-04-07 1996-08-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族側鎖塩素化物の安定化方法
WO2004005281A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases
WO2006135641A2 (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Novartis Ag PROCESS FOR THE SYNTHESIS OF 5- (METHYL-lH-IMIDAZOL-l-YL) -3- (TRI FLUOROME TH YL) -BENZENEAMINE
WO2007015870A2 (en) * 2005-07-20 2007-02-08 Novartis Ag Crystalline forms of 4-methyl-n-[3-(4-methyl-imidazol-1-yl)-5-trifluoromethyl-phenyl]-3-(4-pyridin-3-yl-pyrimidin-2-ylamino)-benzamide
WO2010009402A2 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Nilotinib intermediates and preparation thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208538A (ja) * 1989-04-07 1996-08-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族側鎖塩素化物の安定化方法
WO2004005281A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases
WO2006135641A2 (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Novartis Ag PROCESS FOR THE SYNTHESIS OF 5- (METHYL-lH-IMIDAZOL-l-YL) -3- (TRI FLUOROME TH YL) -BENZENEAMINE
WO2007015870A2 (en) * 2005-07-20 2007-02-08 Novartis Ag Crystalline forms of 4-methyl-n-[3-(4-methyl-imidazol-1-yl)-5-trifluoromethyl-phenyl]-3-(4-pyridin-3-yl-pyrimidin-2-ylamino)-benzamide
WO2010009402A2 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Nilotinib intermediates and preparation thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113214225A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 安礼特(上海)医药科技有限公司 一种制备尼洛替尼单盐酸盐二水合物晶型a的方法
CN113214225B (zh) * 2020-01-21 2023-12-22 江苏希迪制药有限公司 一种制备尼洛替尼单盐酸盐二水合物晶型a的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10626116B2 (en) Crystalline form of BTK kinase inhibitor and preparation method thereof
US11149017B2 (en) Solid state forms of apalutamide
US11542245B2 (en) Preparative process
CN107074776B (zh) Copanlisib及其二盐酸盐的合成
TW201617319A (zh) (2s,3s)7-氟-2-(4-氟苯基)-3-(1-甲基-1h-1,2,4-三唑-5-基)-4-側氧基-1,2,3,4-四氫喹啉-5-羧酸甲酯之共形成體鹽及其製備方法
EP3303304A1 (en) Methods of making protein deacetylase inhibitors
US11198684B2 (en) Intermediates useful for the synthesis of a selective inhibitor against protein kinase and processes for preparing the same
JP2014509642A (ja) イマチニブ及びそのメシル酸塩の生成のための改良方法
US10144708B2 (en) Crystalline arylalkylamine compound and process for producing the same
US10710998B2 (en) Compound and process
WO2013065063A1 (en) Anhydrous form of dasatinib, process for its preparation and its use
JP2020007240A (ja) ベンズアミド化合物の製造方法
WO2015011659A1 (en) Crystalline polymorphic forms of regorafenib and processes for the preparation of polymorph i of regorafenib
CN112654603A (zh) 乐伐替尼的制备方法
WO2021241611A1 (ja) 複素環化合物の製造方法
JP3884063B2 (ja) セフカペンピボキシルのメタンスルホン酸塩
EP4063351A1 (en) Preparation method of quinoline derivative compounds
CN112624968B (zh) 一种5-氨基-3-氰基吡啶甲酸甲酯盐酸盐的合成方法
EP4073051B1 (en) Process and intermediate for the preparation of oxetan-2-ylmethanamine
EP3584241B1 (en) Method for producing indazole compound, and indazole compound
EP3287448A1 (en) Method for producing dicarboxylic acid compound
WO2006072833A1 (en) Imidazole derivatives as enzyme reverse transcriptase modulators
EP3266773B1 (en) Process for the preparation of lapatinib ditosylate monohydrate by means of an improved crystallization procedure
JP2020040923A (ja) オルメサルタンメドキソミルの製造方法
KR20240027678A (ko) 4-아미노-n-(1-((3-클로로-2-플루오로페닐)아미노)-6-메틸이소퀴놀린-5-일)티에노[3,2-d]피리미딘-7-카르복스아미드의비스-메실레이트 염 및 이의 중간체의 합성

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220927