JP2019536472A - ヒト起源または動物起源の試料中に存在するボレリア種の検出、識別、および同定するための方法およびキット - Google Patents

ヒト起源または動物起源の試料中に存在するボレリア種の検出、識別、および同定するための方法およびキット Download PDF

Info

Publication number
JP2019536472A
JP2019536472A JP2019538724A JP2019538724A JP2019536472A JP 2019536472 A JP2019536472 A JP 2019536472A JP 2019538724 A JP2019538724 A JP 2019538724A JP 2019538724 A JP2019538724 A JP 2019538724A JP 2019536472 A JP2019536472 A JP 2019536472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
species
borrelia
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019538724A
Other languages
English (en)
Inventor
オーヴレイ,ピエリック
デサンジュ,エリーゼ
フリッツ,デニス
Original Assignee
シー.エー.エル.−ラボラトリーデ バイオロジーヴェテリネール
シー.エー.エル.−ラボラトリー デ バイオロジーヴェテリネール
シー.アールアイエス ファーマ
シー.アールアイエス ファーマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー.エー.エル.−ラボラトリーデ バイオロジーヴェテリネール, シー.エー.エル.−ラボラトリー デ バイオロジーヴェテリネール, シー.アールアイエス ファーマ, シー.アールアイエス ファーマ filed Critical シー.エー.エル.−ラボラトリーデ バイオロジーヴェテリネール
Publication of JP2019536472A publication Critical patent/JP2019536472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6851Quantitative amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本願発明は、ヒト起源または動物起源の組織または体液などの試料中に存在するボレリア種を検出、識別、および同定するための方法、ならびにそのような方法を実行するためのキットに関する。本発明による方法は、(a)試料中のボレリアの存在を検出し、ライム病を引き起こすグループのボレリアと回帰熱を引き起こすボレリアとを区別するステップと;次いで、ステップ(a)で、ライム病を引き起こすグループのボレリアの存在を標示するシグナルが検出された場合に、(b)試料中の、狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、またはB.アフゼリ種、およびB.バレイシアナ種またはB.ビセッティ種の存在を検出および区別するステップ;またはステップ(a)で、回帰熱を引き起こすグループのボレリアの存在を標示するシグナルが検出された場合に、ステップ(c)試料中で、熱を引き起こすグループのB.ハーマシー種およびB.レカレンティス種、ならびにB.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種の存在を検出および区別すること;ならびにステップ(d)増幅の結果を解析すること;を含む、定量的マルチプレックスPCRによって実行されるステップを含み、この方法はさらに、配列番号1から37の配列を用いて実行される。【選択図】なし

Description

本願発明は、ヒト起源または動物起源の組織または体液などの試料中に存在するボレリア種の検出、識別、および同定するための方法、ならびにそのような方法を実行するためのキットに関する。
ボレリア(Borrelia)は、スピロヘータ門の細菌の1属であり、いくつかの種を含んでおり、それらは病状に応じて、ライム病を引き起こす1グループと回帰熱を引き起こす1グループとに因る2つのグループに分類することができる。
ライム病は、特にヒトまたは動物へ、ボレリアに感染したダニ咬傷ののち伝染する。すると、この細菌は、ダニの唾液中に見出されるものであり、血流に到達するものと思われる。ライム病の症状は、咬傷の場所での発疹であり、いかなる治療を行っても、感冒様の状態、神経学的状態、強度の疲労、または不規則な心拍などの症状に進行する。ライム病の原因となるボレリアとしては、以下の種:狭義のB.ブルグドルフェリ(B. burgdorferi)、B.ガリニ(B. garinii)、B.アフゼリ(B. afzelii)、B.スピールマニ(B. spielmanii)、B.バレイシアナ(B. valaisiana)、B.ビセッティ(B. bissettii)、B.アメリカーナ(B. americana)、B.アンダーソニ(B. andersonii)、B.カロリネンシス(B. carolinensis)、B.ジャポニカ(B. japonica)、B.ルシタニエ(B. lusitaniae)、B.シニカ(B. sinica)、B.タヌキ(B. tanukii)、およびB.タルジ(B. turdi)が挙げられる。
回帰熱は、シラミおよびダニの咬傷によって伝染する細菌感染である。発熱は、極めて強く、重度の症状を引き起こすことがあり、そのようなものとしては、悪寒、痛み、肺の合併症などがあり、脳出血さえある。回帰熱の原因となるボレリアとしては、以下の種:B.アンセリナ(B. anserina)、B.クロシジュラエ(B. crocidurae)、B.ダットナイ(B. duttonii)、B.ハーマシー(B. hermsii)、B.ヒスパニカ(B. hispanica)、B.ミヤモトイ(B. miyamotoi)、B.パルケリ(B. parkeri)、B.ペルシカ(B. persica)、B.レカレンティス(B. recurrentis)、B.チュリケータ(B. turicatae)、B.ローンスターリ(B. lonestari)、B.ミクロティ(B. microti)およびB.テイレリ(B. theileri)が挙げられる。
ボレリアに起因する病状のための治療は、本質的には、適切な抗生物質の摂取に基づく。
ボレリアを検出するための数多くの試験が文献に記載されているが、多くが「制限酵素断片長多型」手法、ウェスタンブロットによって一般に確認されるELISA試験を用いた抗体検出、またはDNA標的配列増幅法に基づく。しかし、現在利用可能な試験は、夥しい数の偽陰性を伴うあまり信頼性のないものであり、ある特定の種を検出するに過ぎないか、または密接に関連する細菌を区別するのに充分な識別力がない。さらに、IgGは回復後、何年にもわたって存続することができるため、抗体検出は、時間の経った汚染と進行中の汚染とを区別することを可能にはしない。
最後に、現在提供されている試験は、あまり感度の良いものではなく、それゆえに偽陰性の結果の元となっている。さらに、ボレリアを検出し、汚染された試料中に存在する種を同定するための方法の有効性、ならびにその方法の感度は、治療の開始されるスピードと、同定された種に応じた治療の特異性とに依存するものとなる。
それゆえに本願発明の目標は、感度が良く、実効があり、再現性があり、ボレリアに特異的である上に、ボレリアの種間の識別を可能にする、ヒト起源または動物起源の試料中のボレリアを検出するための方法を提案することであり、この方法は、実行が容易である。
その目的のために、本発明は、定量的マルチプレックスPCRによって、ヒト起源または動物起源の試料中のボレリアの存在を検出し、ボレリア種を識別および同定するための方法に関し、本方法は、
(a)試料中のボレリアの存在を検出し、ライム病を引き起こすグループのボレリアと回帰熱を引き起こすボレリアとを区別するステップであって、
−前記試料からDNAを抽出すること、
−配列番号1の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号2の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号3および配列番号4の配列からなる2つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
−増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、ライム病を引き起こすグループまたは回帰熱を引き起こすグループに由来するボレリアの存在または不在を検出すること
からなるステップと;次いで、
ステップ(a)で、ライム病を引き起こすグループのボレリアの存在を標示するシグナルが検出された場合に、
(b)試料中の、狭義のB.ブルグドルフェリ(B. burgdorferi)種、B.ガリニ(B. garinii)種、またはB.アフゼリ(B. afzelii)種、およびB.バレイシアナ(B. valaisiana)種またはB.ビセッティ(B. bissettii)種の存在を、検出および区別するためのステップであって、
−前記試料から抽出されたDNAから、
−(b1)配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマー対と、配列番号11、配列番号12、および配列番号13の配列からなる3つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
−(b2)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、またはB.アフゼリ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること、ならびに
−(b3)配列番号14の配列を有するフォワードプライマー、配列番号15の配列を有するフォワードプライマー、および配列番号16の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマーの対と、配列番号17および配列番号18の配列からなる2つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
−(b4)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.バレイシアナ種またはB.ビセッティ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること
からなるステップ;
または、ステップ(a)で、再帰熱を引き起こすグループのボレリアの存在を標示するシグナルが検出された場合に、
(c)試料中の、回帰熱を引き起こすグループに由来するB.ハーマシー種およびB.レカレンティス種、ならびにB.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種の存在を検出および区別するためのステップであって、
−前記試料から抽出されたDNAから、
−(c1)配列番号19の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号20の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号21の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号22の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号23および配列番号24の配列からなる2つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
−(c2)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.ハーマシー種およびB.レカレンティス種に属するボレリアの存在または不在を検出すること、ならびに
−(c3)配列番号25の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号26の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号27の配列からなるプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
−(c4)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること
からなるステップと;
(d)前記方法が配列番号1から4および8から27の配列と少なくとも90%の相同性を有する配列を含むものと解釈して、増幅の結果を解析することと
を含む。
本発明による方法は、リアルタイムマルチプレックス定量的PCRによって、試料中に存在するボレリアを検出し、それらを、回帰熱を引き起こすグループ(B.アンセリナ、B.クロシジュラエ、B.ダットナイ、B.ハーマシー、B.ヒスパニカ、B.ミヤモトイ、B.パルケリ、B.ペルシカ、B.レカレンティス、B.チュリケータ、B.ローンスターリ、B.ミクロティ、およびB.テイレリ)またはライム病を引き起こすグループ(狭義のB.ブルグドルフェリ、B.ガリニ、B.アフゼリ、B.スピールマニ、B.バレイシアナ、B.ビセッティ、B.アメリカーナ、B.アンダーソニ、B.カロリネンシス、B.ジャポニカ、B.ルシタニエ、B.シニカ、B.タヌキ、およびB.タルジ)のどちらかに分類することを可能にする。さらに、本方法はまた、存在する細菌の属する種の正確な同定を可能にする。最後に、本方法の感度は、試料中の1コピーから10コピーの検出を可能にする程にある。
その目的のために、最初のステップ(a)の間、全ての種が共有するプライマー対を用いて、細菌の16SリボソームRNAをコードする遺伝子を標的とする。ライム病を引き起こすボレリアおよび回帰熱を引き起こすボレリアのグループそれぞれに特異的なプローブが、試料中に存在するボレリアをこれらのグループの1つに分類するために使用される。
この最初のステップによって、ライム病を引き起こすボレリアの存在が明らかになっている場合に、以下のステップ(b)によって、狭義のボレリア・ブルグドルフェリ、ガリニ、およびアフゼリ、ならびにバレイシアナおよびビセッティを、これらの種のフラジェリンをコードする遺伝子を標的とすることで区別および同定することが可能になる。狭義のボレリア・ブルグドルフェリ、B.ガリニ、およびB.アフゼリの間で共有されているプライマー対、ならびにB.バレイシアナ種およびB.ビセッティ種の間で共有されているプライマー対を使用する。検出される1つまたは複数の種を同定するために、各種に特異的なプローブを使用する。
しかし、最初のステップによって、回帰熱を引き起こすボレリアのグループに属するボレリアの存在が明らかになっている場合に、以下のステップ(c)によって、B.ハーマシー種およびB.レカレンティス種由来のボレリアを、フラジェリンおよび16SリボソームRNAをコードする遺伝子をそれぞれ標的とすることで同定するか、またはB.ダットナイ種もしくはB.クロシジュラエ種を、これらの種のRecAタンパク質をコードする遺伝子を標的とすることで同定することが可能になる。ボレリアのB.ハーマシーおよびB.レカレンティスの間で共有されているプライマー対、ならびにB.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種の間で共有されているプライマー対を使用する。検出される1つまたは複数の種を同定するために、各種に特異的なプローブを使用する。
本方法はもちろん、配列番号1から4および8から27の配列と少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列を用いて実行することができる。
有利には、ステップ(a)は、配列番号5の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号6の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号7の配列または配列番号5から7の配列と少なくとも90%の相同性を有する配列からなるプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記宿主のアクチンをコードするヌクレオチド配列を増幅すること、次いで、増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、アクチンをコードする前記ヌクレオチド配列の存在または不在を検出することを含む。
宿主のアクチンの遺伝子を検出することによって、核酸の抽出物の質をチェックすることが可能になる。
本発明の一実施形態によれば、ステップ(b1)および(b2)は、
−配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーを含むプライマー対と、配列番号12および配列番号13の2つのプローブとを用いて、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅することからなるステップ(b1a)、
−(b2a)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.ガリニ種またはB.アフゼリ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること、ならびに
−配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーを含むプライマー対と、配列番号11のプローブとを用いて、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅することからなるステップ(b1b)、
−(b2b)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、狭義のB.ブルグドルフェリ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること
を含む。
この実施形態では、一方でB.ガリニ種またはB.アフゼリ種の検出を、他方で狭義のB.ブルグドルフェリ種の検出を、別々に行う。
有利に本発明によれば、ステップ(d)は、各ステップの終了時に、すなわちステップ(a)、(b)および/または(c)で生成する増幅産物をシークエンシングすることを含む。
得られる増幅産物のシークエンシングの情報性により、定量的マルチプレックスPCRによる標的とする種に加えて、別の種を同定することを可能とすることができる。具体的には、シークエンシングによって、以下の種:B.アンセリナ、B.コリセア(B.coriceae)、B.ローンスターリ、B.スピールマニ、B.アンダーソニ、B.ジャポニカ、B.ルシタニエ、B.シニカ、およびB.タルジを同定することができる。
本発明の一実施形態によれば、ステップ(a)ならびにステップ(c1)および(c3)で用いられる増幅条件とは、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回に94℃での15秒間の変性と、次いで58℃での45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することである。
好ましくは、ステップ(b1a)で用いられる増幅条件とは、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回に94℃で15秒間の変性と、次いで62℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することである。
好ましくは、ステップ(b1b)で用いられる増幅条件とは、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回94℃で15秒間の変性と、次いで60℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することである。
また好ましくは、ステップ(b3)で用いられる増幅条件とは、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回94℃で15秒間の変性と、次いで64℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することである。
一実施形態によれば、配列番号3、配列番号4、配列番号7、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号17、配列番号18、配列番号23、配列番号24、および配列番号27の配列を有するプローブは、クエンチャー分子により3’端で、フルオロフォアにより5’端で標識され、蛍光シグナルの検出は、前記フルオロフォアおよび前記クエンチャー分子が分離すると発生する増幅の証拠となり、同じステップ(a)、(b1)、(b3)、(c1)、(c3)の間に使用されるプローブは、異なる蛍光色素によって標識される。
有利には、フルオロフォアは、6−FAM、VIC、Cy5、HEXから選択され、蛍光阻害剤は、BlackBerry Quencher(BBQ)であるか、または非蛍光クエンチャー(NFQ、Eclipse)と会合するMGB(マイナーグルーブバインダー)分子である。
本発明の特長の1つによれば、試料は、血液、尿、唾液、体組織である。
本発明はまた、配列番号1、配列番号2、配列番号5配列番号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号25、配列番号26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、ならびにそれらのそれぞれの相補的な配列から選択されるヌクレオチド配列を含むヌクレオチド配列に関する。
本発明はまた、配列番号3、配列番号4、配列番号7、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号17、配列番号18、配列番号23、配列番号24、および配列番号27、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、ならびにそれらのそれぞれの相補的な配列から選択されるヌクレオチド配列を含むプローブに関連する。
一実施形態によれば、プローブの5’端は、6−FAM、VIC、CY5、またはHEXによって標識されている。
本発明はさらに、定量的マルチプレックスPCRによって、ヒトまたは動物の試料中のボレリアの存在を検出し、ボレリア種を識別および同定するためのキットであって、
(i)配列番号1の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号2の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号3および配列番号4の配列からなる2つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
(ii)配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマーの対、ならびに配列番号11、配列番号12、および配列番号13の配列からなる3つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
(iii)配列番号14の配列を有するフォワードプライマー、配列番号15の配列を有するフォワードプライマー、および配列番号16の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマーの対、ならびに配列番号17および配列番号18の配列からなる2つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
(iv)配列番号19の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号20の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号21の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号22の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号23および配列番号24の配列からなる2つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
(v)配列番号25の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号26の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号27の配列からなるプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
(vi)ならびに定量的マルチプレックスPCRを実施するのに必要な試薬の全て
を含み、
前記プローブが、クエンチャー分子により3’端で、フルオロフォアにより5’端で標識されている、キットに関連する。
本発明は最後に、定量的マルチプレックスPCRによってヒトまたは動物の試料中のボレリアの存在を検出しボレリア種を識別するための、以前に定義されたようなキットの使用に関連する。
本発明によるキットは、ライム病を引き起こすグループ由来のボレリア種の狭義のB.ブルグドルフェリ、B.ガリニ、B.アフゼリ、B.バレイシアナ、およびB.ビセッティ、回帰熱を引き起こすグループ由来の種のB.ハーマシー、B.レカレンティス、B.ダットナイ、またはB.クロシジュラエを検出するために使用される。それは、シークエンシング手法を用いて、B.アンセリナ種、B.コリセア種、B.ローンスターリ種、B.スピールマニ種、B.アンダーソニ種、B.ジャポニカ種、B.ルシタニエ種、B.シニカ種、およびB.タルジ種を同定することをさらに可能にする。
非限定的な例として、試料は、ヒトまたは動物、例えばペット、家畜または野生動物などに由来することがある。
非限定的な説明として示される本発明の例示的な実施形態を用いて、以下、本発明を説明する。
ステップ(a)
ステップ(a)によって、試料中のボレリアの存在を検出し、それらが回帰熱を引き起こすグループ(B.アンセリナ、B.クロシジュラエ、B.ダットナイ、B.ハーマシー、B.ヒスパニカ、B.ミヤモトイ、B.パルケリ、B.ペルシカ、B.レカレンティス、B.チュリケータ、B.ローンスターリ、B.ミクロティ、およびB.テイレリ)に属するかまたはライム病を引き起こすグループ(狭義のB.ブルグドルフェリ、B.ガリニ、B.アフゼリ、B.スピールマニ、B.バレイシアナ、B.ビセッティ、B.アメリカーナ、B.アンダーソニ、B.カロリネンシス、B.ジャポニカ、B.ルシタニエ、B.シニカ、B.タヌキ、およびB.タルジ)に属するかを決定することが可能になる。ステップ(a)は、リアルタイムマルチプレックス定量的PCRによって実施される。その目的のために、これらの細菌の16SリボソームRNAをコードする遺伝子を標的とする。宿主のアクチンの遺伝子を内部標準として用いる。
ボレリア細菌の特異的な検出をもたらしかつ上記に挙げた全ての種の共有するプライマーを決定するために、調査を行ってきた。回帰熱を引き起こすグループ(「熱プローブ」)とライム病を引き起こすグループ(「ライムプローブ」)とを区別することを可能にするプローブを決定してきた。その目的のために、25種のボレリアの16S RNAをコードする84個の遺伝子の配列をアラインメントした。10個のフォワードプライマーと7個のリバースプライマーとを決定し、特異性、プライマーダイマーの形成がないこと、生成される増幅産物のサイズという観点から、最も良い対を選択し、次いで、Q−PCRによって検証した。2つのボレリアのサブグループに対する2つの特異的なプローブを画定し試験した。
さらに、このステップ(a)で産生される16S RNAをコードする遺伝子の増幅産物をシークエンシングすることによって、後のステップで探索されない3つのボレリア種を同定することを可能にすることができる。これらの種は、B.アンセリナ、B.コリセア、およびB.ローンスターリである。
ステップ(a)におけるボレリアに特異的なプライマーおよびプローブの配列:
2つのボレリアのグループに特異的なプライマーの対およびプローブの配列を表1に示す。
表1
Figure 2019536472
材料および方法:
1−試料の調製
QIAamp DNA Miniキット(参照番号51304、Qiagen、フランス)を用いて、ユーザマニュアルに示されたプロトコールに従って、Q−PCRに用いるDNAを試料(血液、脳脊髄液、尿、滑液、組織生検など)から抽出する。DNAを水に溶解し、使用前に分光測定によってアッセイする。D.O.260/D.O.280比によって、抽出物の質を確認する。
2−Q−PCRの条件:
2つの陽性対照を行ったが、それらは、ここで画定されたプライマーにより増幅される、およびプラスミドベクターPexAに含まれる、ボレリアの核酸配列に対応する。それらは、配列をEurofins社に送付することによって、遺伝子合成により生産された。これらの陽性対照の0.25ng(10コピー)から0.25ag(0.1コピー)までの7点の最初の較正範囲によって、試料中に存在するボレリアのコピー数による定量値を得ることが可能である。
3−ステップ(a)のQ−PCR反応に必要な混合物を、表2に示されるように調製する:
表2
Figure 2019536472
反応(範囲点、試料または陰性対照)まで、20μLの混合物ならびに5μLの試料(50ngから200ng)、水(陰性対照用)または範囲点を保管する(最終反応体積25μL)。
増幅条件は以下の通りである:最初に95℃で5分間変性し、次に、各回に94℃での15秒間の変性と、次いで58℃での45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行する。FAM蛍光色素およびVIC蛍光色素の検出を選択する。
アクチンを検出するためのQ−PCR反応に必要な混合物を、以下のように調製する。
表3
Figure 2019536472
反応(範囲点、試料または陰性対照)まで、20μLの混合物ならびに5μLの試料(50ngから200ng)、水(陰性対照用)または範囲点を保管する(最終反応体積25μL)。
増幅条件は、95℃で5分、次に各回94℃で15秒間の変性と、次いで58℃で30秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長を行う40サイクルである。
Cy5蛍光色素の検出を選択する。
4−結果
これらの条件下で、ライム病を引き起こすグループのボレリアおよび回帰熱を引き起こすグループのボレリアの検出限界は、1コピー(または2.5ag)である。
ライム病を引き起こすグループのボレリアおよび回帰熱を引き起こすグループのボレリアの増幅産物は、153塩基対である。これらのQ−PCR産物の配列は以下である(表4):
表4
Figure 2019536472
ステップ(b)
ステップ(a)によってライム病を引き起こすグループ由来のボレリアの存在を決定することが可能であった場合、次いで、ステップ(b)をそれぞれ実施し、リアルタイムマルチプレックス定量的PCRによって、このグループに属する狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、またはB.アフゼリ[ステップ(b1)、(b1a)、(b1b)、または(b2)]、およびB.バレイシアナ種またはB.ビセッティ種[ステップ(b3)および(b4)]の存在を決定する。その目的のために、これらの細菌のフラジェリンをコードする遺伝子を標的とする。
ステップ(b1)または(b1a)および(b1b)を実行するために、調査を行い、狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、およびB.アフゼリ種を検出することを可能にするプライマーの対、ならびにこれらの種のそれぞれの特異的な認識をもたらす3つのプローブを決定してきた。これらの3つのプローブを、「Burdg ssプローブ」、「ガリニプローブ」、および「アフゼリプローブ」と呼ぶ。この仕事は、最初はフラジェリンをコードする遺伝子におけるこれら3種の配列上の違いに基づいたものであり、それらの違いは、Picken R.による論文(1992, Journal of Clinical Microbiology, 30:99-114)に記載されている。
その目的のために、11種のボレリアのフラジェリンをコードする57個の遺伝子の配列をアラインメントした。特異性、プライマーダイマーの形成がないこと、生成される増幅産物のサイズという観点から、最も良いプライマーおよびプローブの配列を選択し、次いで、Q−PCRによって検証した。そうしてここで決定されたプローブは、Picken R.のものと同じ配列中の違いを標的とはしない。Picken R.によって記載されているプローブは非常に長い(49塩基対から52塩基対まで)が、ここに記載されているBurdg ssプローブおよびアフゼリプローブは、Picken R.のものと共通する5ヌクレオチドおよび8ヌクレオチドをそれぞれ有する(すなわち、Picken R.プローブの3’端は、我々の2つのプローブの5’端と共通する5塩基から8塩基を有する)。ガリニ種の認識をもたらすこの2つのプローブは、共通する塩基がない。
ステップ(b1)または(b1a)および(b1b)で産生されるフラジェリンの遺伝子の増幅産物をシークエンシングすることによって、以降のステップで探索されない6種のボレリアを認識することを可能にすることができる。これらの種は、B.スピールマニ、B.アンダーソニ、B.ジャポニカ、B.ルシタニエ、B.シニカ、およびB.タルジである。
並行して、ステップ(b3)および(b4)を実行するために、調査を行い、B.バレイシアナ種またはB.ビセッティ種を検出することを可能にするプライマーの対、ならびにこれらの種のそれぞれの特異的な認識をもたらす2つのプローブ(「バレイシアナプローブ」および「ビセッティプローブ」)とを決定した。この仕事は、フラジェリンをコードする遺伝子におけるこれらの2つの種の配列上の違いに誘発されたものであり、それらの違いは、Jauhlac B.による論文(2000, Journal of Clinical Microbiology, 38:1895-1900)に記載されている。その目的のために、11種のボレリアのフラジェリンをコードする57個の遺伝子の配列をアラインメントした。特異性、プライマーダイマーの形成がないこと、生成される増幅産物のサイズという観点から、最も良いプライマーおよびプローブの配列を選択し、次いで、Q−PCRによって検証した。ここで決定されかつバレイシアナ種の認識をもたらすプローブは、27を形成するJauhlac B.のものと共通する15塩基を有する。ビセッティ種の認識をもたらすこの2つのプローブは、共通する塩基がない。
ステップ(b1)または(b1a)および(b1b)に用いるライム病を引き起こすグループのボレリア種に特異的なプライマーおよびプローブの配列:
狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、またはB.アフゼリ種に特異的なプライマーの対およびプローブの配列を表5に示す:
表5
Figure 2019536472
ステップ(b3)に用いるB.バレイシアナ種またはB.ビセッティ種に特異的なプライマーの対およびプローブの配列を表6に示す:
表6
Figure 2019536472
プロトコール
1−試料の調製:
試料の調製は、ステップ(a)で行われるものと同一である。
2−Q−PCRの条件:
5つの陽性対照を行った。それらは、ここで画定された2対のプライマーにより増幅される、およびプラスミドベクターPexAに含まれる、ボレリアの核酸配列に対応する。これらの陽性対照の0.25ng(10コピー)から0.25ag(0.1コピー)までの7点の最初の較正範囲によって、試料中に存在するボレリアのコピー数による定量値を得ることが可能である。
3−ステップ(b1a)および(b1b):
ステップ(b1a)および(b1b)は、増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在または不在を検出することによって、狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、またはB.アフゼリ種に属するボレリアの存在または不在を検出することを目的とする。
ステップ(b1a)は、配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーを含むプライマー対と、配列番号12および配列番号13の配列からなる2つのプローブとを用いて、標的ヌクレオチド配列を増幅することを目的とする。
ステップ(b1a)のQ−PCR反応に必要な混合物を、以下のように調製する。
表7
Figure 2019536472
反応(範囲点、試料または陰性対照)まで、20μLの混合物ならびに5μLの試料、水(陰性対照用)または範囲点を保管する(最終反応体積25μL)。
増幅条件は以下の通りである:最初に95℃で5分間変性し、次に、各回に94℃での15秒間の変性と、次いで62℃での45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行する。
ステップ(b1a)を実施するために、FAM蛍光色素およびVIC蛍光色素の検出を選択する。
ステップ(b1b)は、配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーを含むプライマー対と、配列番号11の配列からなるプローブとを用いて、標的ヌクレオチド配列を増幅することを目的とする。
ステップ(b1b)のQ−PCR反応に必要な混合物を、以下のように調製する。
表8
Figure 2019536472
反応(範囲点、試料または陰性対照)まで、20μLの混合物ならびに5μLの試料、水(陰性対照用)または範囲点を保管する(最終反応体積25μL)。
増幅条件は以下の通りである:最初に95℃で5分間変性し、次に、各回に94℃での15秒間の変性と、次いで60℃での45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行する。
ステップ(b1b)を実施するために、Cy5蛍光色素の検出を選択する。
本発明の一変形では、ステップb1aおよびb1bを、単独のステップb1にて同時に実施する。
4−ステップ(b3)および(b4)
ステップ(b3)は、増幅産物の産生を可能にする条件下で、配列番号14の配列を有するフォワードプライマー、配列番号15の配列を有するフォワードプライマー、および配列番号16の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号17および配列番号18の配列からなる2つのプローブとを用いて、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅することを目的とする。
ステップ(b3)は、増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在または不在を検出することによって、B.バレイシアナ種またはB.ビセッティ種に属するボレリアの存在または不在を検出することを目的とする。
ステップ(b3)のQ−PCR反応に必要な混合物を、以下のように調製する。
表9
Figure 2019536472
反応(範囲点、試料または陰性対照)まで、20μLの混合物ならびに5μLの試料、水(陰性対照用)または範囲点を保管する(最終反応体積25μL)。
増幅条件は以下の通りである:最初に95℃で5分間の変性、次に、各回に94℃での15秒間変性し、次いで64℃での45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行する。
FAM蛍光色素およびVIC蛍光色素の検出を、ステップ(b4)で選択する。
5−結果
これらの条件下で、狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、およびB.アフゼリ種の検出限界は、1コピー(または2.5ag)であり、B.バレイシアナおよびB.ビセッティの検出限界は、1コピー(または2.5ag)である。
得られるボレリア種の狭義のブルグドルフェリ、アフゼリ、およびガリニの増幅産物は、180塩基対または182塩基対である。得られるボレリア種のバレイシアナおよびビセッティの増幅産物は、135塩基対および138塩基対である。これらのQ−PCR産物の配列は以下である(表10):
表10
Figure 2019536472
ステップ(c)
ステップ(a)によって、回帰熱を引き起こすグループ由来のボレリアの存在を決定することが可能であった場合、次いで、ステップ(c)をそれぞれ実施し、リアルタイムマルチプレックス定量的PCRによって、B.ハーマシー種およびB.レカレンティス種[ステップ(c1)および(c2)]、ならびにB.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種[ステップ(c3)および(c4)]の存在を決定する。
B.ハーマシーは、フラジェリンをコードする遺伝子を標的とすることによって区別し、B.レカレンティスは、16S rRNAをコードする遺伝子を標的とすることによって区別する。B.ダットナイまたはB.クロシジュラエは、RecA遺伝子(DNA修復タンパク質)を標的とすることによって同定する。
ステップ(c1)を実施するために、調査を行い、プライマーの対(ボレリアD flaフォワードおよびリバース)と、B.ハーマシー種を検出することを可能にする特異的なプローブ(「ハーマシープローブ」)とを決定した。その目的のために、12種のボレリアのフラジェリンをコードする59個の遺伝子の配列をアラインメントした。さらに、プライマーの対(ボレリアD 16Sフォワードおよびリバース)と、B.レカレンティス種を検出することを可能にする特異的なプローブ(「レカレンティスプローブ」)とを決定した。その目的のために、23種のボレリアの16S rRNAをコードする61個の遺伝子の配列をアラインメントした。特異性、プライマーダイマーの形成がないこと、生成される増幅産物のサイズという観点から、最も良いプライマーおよびプローブの配列を選択し、次いで、Q−PCRによって検証した。
Cutler S.によるB.ダットナイのRecA遺伝子に示された多型に基づき、RecA遺伝子についても調査を行い、B.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種およびステップ(c3)の実行を検出するためのプライマーの対および特異的なプローブ(「Dut/Crocプローブ」)を決定した。この調査は、10種のボレリア種由来の62個のRecA遺伝子の配列のアラインメントに基づく。特異性、プライマーダイマーの形成がないこと、生成される増幅産物のサイズという観点から、最も良いプライマーおよびプローブの配列を選択し、次いで、Q−PCRによって検証した。
回帰熱を引き起こすグループのボレリア種に特異的なプライマーおよびプローブの配列:
ステップ(c1)に用いるB.ハーマシー種、またはB.レカレンティス種に特異的なプライマーの対およびプローブの配列を表11に示す:
表11
Figure 2019536472
ステップ(c3)に用いるB.ダットナイ種およびB.クロシジュラエ種に特異的なプライマーの対およびプローブの配列を表12に示す:
表12
Figure 2019536472
プロトコール:
1−試料の調製:
試料の調製は、ステップ(a)で行われるものと同一である。
2−Q−PCRの条件:
3つの陽性対照を行った。それらは、ここに画定された3対のプライマーにより増幅される、およびプラスミドベクターPexAに含まれる、ボレリアの核酸配列に対応する。それらは、配列をEurofins社に送付することによって、遺伝子合成により生産された。これらの陽性対照の0.25ng(10コピー)から0.25ag(0.1コピー)までの7点の最初の較正範囲によって、試料中に存在するボレリアのコピー数による定量値を得ることが可能である。
3−ステップ(c1)および(c2):
ステップ(c1)は、配列番号19の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号20の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号21の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号22の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号23および配列番号24の配列からなる2つのプローブとを用いて、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅することを目的とする。
ステップ(c2)は、増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在または不在を検出することによって、B.ハーマシー種およびB.レカレンティス種に属するボレリアの存在または不在を検出することを目的とする。
ステップ(c1)のQ−PCR反応に必要な混合物を、以下のように調製する。
表13
Figure 2019536472
反応(範囲点、試料または陰性対照)まで、20μLの混合物ならびに5μLの試料、水(陰性対照用)または範囲点を保管する(最終反応体積25μL)。
増幅条件は、95℃で5分、次に各回に94℃で15秒間の変性と、次いで58℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルの実行である。
FAM蛍光色素およびHEX蛍光色素の検出をステップ(c2)で選択する。
4−ステップ(c3)および(c4):
ステップ(c3)は、増幅産物の産生を可能にする条件下で、配列番号25の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号26の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号27の配列からなるプローブとを用いて、標的ヌクレオチド配列を増幅することを目的とする。
ステップ(c4)は、増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在または不在を検出することによって、B.クロシジュラエ種に属するボレリアの存在または不在を検出することを目的とする。
ステップ(c3)のQ−PCR反応に必要な混合物を、以下のように調製する。
表14
Figure 2019536472
反応(範囲点、試料または陰性対照)まで、20μLの混合物ならびに5μLの試料、水(陰性対照用)または範囲点を保管する(最終反応体積25μL)。
増幅条件は、95℃で5分、次に各回に94℃で15秒間の変性と、次いで58℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルである。
ステップ(c4)で、VIC蛍光色素またはHEX蛍光色素の検出を選択する。
5−結果
これらの条件下で、B.ハーマシー種およびB.レカレンティス種の検出限界は、10コピー(または25ag)であり、B.ダットナイ種およびB.クロシジュラエ種の検出限界は、10コピー(または25ag)である。
得られるボレリア・ハーマシー種およびレカレンティス種の増幅産物は、それぞれ146塩基対および184塩基対である。得られるボレリア・ダットナイ種およびクロシジュラエ種の増幅産物は、176塩基対である。
これらのQ−PCR産物の配列は以下である:
表15
Figure 2019536472

Claims (15)

  1. 定量的マルチプレックスPCRによって、ヒトまたは動物の試料中のボレリアの存在を検出し、ボレリア種を同定するための方法であって、
    (a)試料中のボレリアの存在を検出し、ライム病を引き起こすグループのボレリアと回帰熱を引き起こすボレリアとを区別するステップであって、
    −前記試料からDNAを抽出すること、
    −配列番号1の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号2の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号3および配列番号4の配列からなる2つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
    −増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、ライム病を引き起こすグループまたは回帰熱を引き起こすグループに由来するボレリアの存在または不在を検出すること
    からなるステップと;次いで、
    ステップ(a)で、ライム病を引き起こすグループのボレリアの存在を標示するシグナルが検出された場合に、
    (b)試料中の、狭義のB.ブルグドルフェリ(B. burgdorferi)種、B.ガリニ(B. garinii)種、またはB.アフゼリ(B. afzelii)種、およびB.バレイシアナ(B. valaisiana)種またはB.ビセッティ(B. bissettii)種の存在を、検出および区別するためのステップであって、
    −前記試料から抽出されたDNAから、
    −(b1)配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマー対と、配列番号11、配列番号12、および配列番号13の配列からなる3つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
    −(b2)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、狭義のB.ブルグドルフェリ種、B.ガリニ種、またはB.アフゼリ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること、ならびに
    −(b3)配列番号14の配列を有するフォワードプライマー、配列番号15の配列を有するフォワードプライマー、および配列番号16の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマーの対と、配列番号17および配列番号18の配列からなる2つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
    −(b4)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.バレイシアナ種またはB.ビセッティ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること
    からなるステップ;
    または、ステップ(a)で、再帰熱を引き起こすグループのボレリアの存在を標示するシグナルが検出された場合に、
    (c)試料中の、回帰熱を引き起こすグループに由来するB.ハーマシー種およびB.レカレンティス種、ならびにB.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種の存在を検出および区別するためのステップであって、
    −前記試料から抽出されたDNAから、
    −(c1)配列番号19の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号20の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号21の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号22の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号23および配列番号24の配列からなる2つのプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
    −(c2)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.ハーマシー種およびB.レカレンティス種に属するボレリアの存在または不在を検出すること、ならびに
    −(c3)配列番号25の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号26の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対と、配列番号27の配列からなるプローブとを用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅すること、ならびに
    −(c4)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.ダットナイ種またはB.クロシジュラエ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること
    からなるステップと;
    (d)前記方法が配列番号1から4および8から27の配列と少なくとも90%の相同性を有する配列を含むものと解釈して、増幅の結果を解析することと
    を含む方法。
  2. ステップ(a)が、配列番号5の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号6の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号7の配列からなるプローブ、または配列番号5から7の配列と少なくとも90%の相同性を有する配列を用いて、増幅産物の産生を可能にする条件下で、前記宿主のアクチンをコードするヌクレオチド配列を増幅すること、次いで、増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、アクチンをコードする前記ヌクレオチド配列の存在または不在を検出することを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(b1)および(b2)が、
    −配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーを含むプライマー対と、配列番号12および配列番号13の2つのプローブとを用いて、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅することからなるステップ(b1a)、
    −(b2a)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、B.ガリニ種またはB.アフゼリ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること、および
    −配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーを含むプライマー対と、配列番号11のプローブとを用いて、前記DNAの標的ヌクレオチド配列を増幅することからなるステップ(b1b)、
    −(b2b)増幅産物の形成の結果として生じる蛍光シグナルの存在を検出することによって、狭義のB.ブルグドルフェリ種に属するボレリアの存在または不在を検出すること
    を含むことを特徴とする、請求項1から2のうち1項に記載の方法。
  4. ステップ(d)が、ステップ(a)、(b)および/または(c)の終了時に生成する増幅産物をシークエンシングすることを含むことを特徴とする、請求項1から3のうち1項に記載の方法。
  5. ステップ(a)ならびにステップ(c1)および(c3)で用いられる増幅条件が、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回に94℃での15秒間の変性と、次いで58℃での45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することを特徴とする、ステップ1から4のうち1項に記載の方法。
  6. ステップ(b1a)で用いられる増幅条件が、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回に94℃で15秒間の変性と、次いで62℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することを特徴とする、請求項3から5のうち1項に記載の方法。
  7. ステップ(b1b)で用いられる増幅条件が、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回94℃で15秒間の変性と、次いで60℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することを特徴とする、請求項1から5のうち1項に記載の方法。
  8. ステップ(b3)で用いられる増幅条件が、最初に95℃で5分間変性すること、次に、各回94℃で15秒間の変性と、次いで64℃で45秒間のハイブリダイゼーションおよび伸長とを含む45サイクルを実行することを特徴とする、請求項1から6のうち1項に記載の方法。
  9. 配列番号3、配列番号4、配列番号7、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号17、配列番号18、配列番号23、配列番号24、および配列番号27の配列を有するプローブが、クエンチャー分子により3’端で、フルオロフォアにより5’端で標識され、蛍光シグナルの検出が、フルオロフォアおよびクエンチャー分子が分離すると発生する増幅の証拠となり、同じステップ(a)、(b1)、(b3)、(c1)、(c3)の間に使用されるプローブが、異なる蛍光色素によって標識されることを特徴とする、請求項1から7のうち1項に記載の方法。
  10. フルオロフォアが、6−FAM、VIC、Cy5、HEXから選択され、蛍光阻害剤が、BlackBerry QuencherであるかまたはNFQなどの非蛍光クエンチャーと会合するMGB分子であり得ることを特徴とする、請求項1から8のうち1項に記載の方法。
  11. 試料が血液、尿、唾液、体組織であることを特徴とする、請求項1から9のうち1項に記載の方法。
  12. 配列番号3、配列番号4、配列番号7、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号17、配列番号18、配列番号23、配列番号24、および配列番号27、ならびにそれらのそれぞれの相補的な配列から選択されるヌクレオチド配列を含むプローブ。
  13. 配列の5’端が、6−FAM、VIC、CY5、HEXによって標識されていることを特徴とする、請求項12に記載のプローブ。
  14. 定量的マルチプレックスPCRによって、ヒトまたは動物の試料中のボレリアの存在を検出し、ボレリア種を識別および同定するためのキットであって、
    (i)配列番号1の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号2の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号3および配列番号4の配列からなる2つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
    (ii)配列番号8の配列を有するフォワードプライマーならびに配列番号9および配列番号10の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマーの対、ならびに配列番号11、配列番号12、および配列番号13の配列からなる3つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
    (iii)配列番号14の配列を有するフォワードプライマー、配列番号15の配列を有するフォワードプライマー、および配列番号16の配列を有するリバースプライマーによって形成されるプライマーの対、ならびに配列番号17および配列番号18の配列からなる2つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
    (iv)配列番号19の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号20の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号21の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号22の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号23および配列番号24の配列からなる2つのプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
    (v)配列番号25の配列を有するフォワードプライマーおよび配列番号26の配列を有するリバースプライマーを含むプライマーの対、ならびに配列番号27の配列からなるプローブ、または前記配列のうち1つと少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、さらに好ましくは少なくとも98%の相同性を有する任意の配列、または任意の相補的な配列、
    (vi)ならびに定量的マルチプレックスPCRを実施するのに必要な試薬の全て
    を含み、
    前記プローブが、クエンチャー分子により3’端で、フルオロフォアにより5’端で標識されている、キット。
  15. 定量的マルチプレックスPCRによって、ヒトまたは動物の試料中のボレリアの存在を検出し、ボレリア種を同定するための、請求項15に規定されるようなキットの使用。
JP2019538724A 2016-10-03 2017-10-02 ヒト起源または動物起源の試料中に存在するボレリア種の検出、識別、および同定するための方法およびキット Pending JP2019536472A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1659525A FR3056991B1 (fr) 2016-10-03 2016-10-03 Methode et kit de detection, de discrimination et identification d'especes de borrelies presentes dans un echantillon d'origine humaine ou animale
FR1659525 2016-10-03
PCT/EP2017/074988 WO2018065367A1 (fr) 2016-10-03 2017-10-02 Methode et kit de detection, de discrimination et identification d'especes de borrelies presentes dans un echantillon d'origine humaine ou animale

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019536472A true JP2019536472A (ja) 2019-12-19

Family

ID=58645112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538724A Pending JP2019536472A (ja) 2016-10-03 2017-10-02 ヒト起源または動物起源の試料中に存在するボレリア種の検出、識別、および同定するための方法およびキット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190309347A1 (ja)
EP (1) EP3519589B1 (ja)
JP (1) JP2019536472A (ja)
AU (1) AU2017338271A1 (ja)
CA (1) CA3039102A1 (ja)
FR (1) FR3056991B1 (ja)
WO (1) WO2018065367A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020214588A1 (en) 2019-04-16 2020-10-22 Helixbind, Inc. Methods and devices for ultrasensitive direct detection of microorganisms

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU216204B (hu) * 1990-06-15 1999-05-28 MTA Műszaki Fizikai és Anyagtudományi Kutatóintézet Eljárás és berendezés kis mágneses terek és térváltozások mérésére, valamint magnetométer szonda
US20110143358A1 (en) * 2008-05-30 2011-06-16 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of tick-borne pathogens
CN103255168B (zh) * 2013-05-06 2015-07-01 深圳华大基因研究院 构建体及其应用
CN105755151A (zh) * 2016-05-04 2016-07-13 陈延平 肝组织HBVcccDNA定量PCR检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017338271A1 (en) 2019-05-02
EP3519589B1 (fr) 2020-09-23
WO2018065367A1 (fr) 2018-04-12
FR3056991A1 (fr) 2018-04-06
US20190309347A1 (en) 2019-10-10
EP3519589A1 (fr) 2019-08-07
CA3039102A1 (fr) 2018-04-12
FR3056991B1 (fr) 2020-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bader et al. Rapid detection of columnaris disease in channel catfish (Ictalurus punctatus) with a new species-specific 16-S rRNA gene-based PCR primer for Flavobacterium columnare
CN104862406B (zh) 一种用于现场快速检测结核分枝杆菌复合群的引物与探针及其试剂盒
Cabrera et al. Identification of Echinococcus granulosus eggs
Fearnley et al. The development of a real-time PCR to detect pathogenic Leptospira species in kidney tissue
Ferdin et al. Evaluation of real-time PCR targeting hbb gene for Borrelia species identification
Obara et al. A feline hemoplasma,Candidatus Mycoplasma haemominutum', detected in dog in Japan
Ranjbar et al. Rapid molecular approach for simultaneous detection of Salmonella spp., Shigella spp., and Vibrio cholera
WO2017139715A1 (en) Systems and methods for the detection of infectious diseases
Cai et al. Molecular genetic methods in the veterinary clinical bacteriology laboratory: current usage and future applications
Roig et al. A multiplex PCR for the detection of Vibrio vulnificus hazardous to human and/or animal health from seafood
Kapley et al. Rapid detection of Salmonella in water samples by multiplex polymerase chain reaction
Naidich et al. Patent and pre-patent detection of Echinococcus granulosus genotypes in the definitive host
CN115038797A (zh) 用于确定肠道寄生虫的存在的方法
JP2019536472A (ja) ヒト起源または動物起源の試料中に存在するボレリア種の検出、識別、および同定するための方法およびキット
US20100196894A1 (en) Procedure for the detection of paratuberculosis
Chiappa et al. Development of a PCR for Borrelia burgdorferi sensu lato, targeted on the groEL gene
US9234248B2 (en) Simultaneous quantitative multiple primer detection of Clostridium difficile
Bazovska et al. The genospecies B. burgdorferi s. l., isolated from ticks and from neurological patients with suspected Lyme borreliosis
RU2556127C2 (ru) Способ дифференциации токсигенных генетически измененных штаммов vibrio cholerae биовара эль тор с разным эпидемическим потенциалом методом мультиплексной полимеразной цепной реакции и тест-система для его осуществления
CN106893785B (zh) 用于快速检测犬巴贝西虫的荧光定量pcr引物组合、试剂盒及检测方法
WO2021211802A1 (en) Digital pcr assays for detection of pathogens
Koś et al. Rapid identification of Borrelia by high resolution melting analysis of the groEL gene
RU2560280C2 (ru) Способ одновременной идентификации токсигенных штаммов геновариантов возбудителя холеры эль тор и их дифференциации по эпидемическому потенциалу методом мультиплексной полимеразной цепной реакции
Thakur et al. Comparison of Loop mediated isothermal amplification with polymerase chain reaction for detection of methicillin resistant Staphylococcus aureus in chevon
TW201910518A (zh) 檢測小焦蟲的引子對、套組及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191114