JP2019536203A - ラッチングデバイスおよびそのようなラッチングデバイスを備えた動作機構 - Google Patents

ラッチングデバイスおよびそのようなラッチングデバイスを備えた動作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536203A
JP2019536203A JP2019521070A JP2019521070A JP2019536203A JP 2019536203 A JP2019536203 A JP 2019536203A JP 2019521070 A JP2019521070 A JP 2019521070A JP 2019521070 A JP2019521070 A JP 2019521070A JP 2019536203 A JP2019536203 A JP 2019536203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latching device
pivot axis
link
tripping
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019521070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721788B2 (ja
Inventor
ダニエル スタッファス,
ダニエル スタッファス,
ヨハンネス トレドゥ,
ヨハンネス トレドゥ,
Original Assignee
アーベーベー シュヴァイツ アクツィエンゲゼルシャフト
アーベーベー シュヴァイツ アクツィエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー シュヴァイツ アクツィエンゲゼルシャフト, アーベーベー シュヴァイツ アクツィエンゲゼルシャフト filed Critical アーベーベー シュヴァイツ アクツィエンゲゼルシャフト
Publication of JP2019536203A publication Critical patent/JP2019536203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721788B2 publication Critical patent/JP6721788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3031Means for locking the spring in a charged state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/505Latching devices between operating and release mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/505Latching devices between operating and release mechanism
    • H01H2071/506Latching devices between operating and release mechanism using balls or rollers in the latching device

Abstract

本発明は、電気切替装置の動作機構(100)用のラッチングデバイスに関する。デバイスは、第1の位置と第2の位置との間で移動可能な係止部材(1)を有する。第1の位置では、係止部材(1)は、動作機構(100)の駆動部材(101)を被係止位置に係止するように配置されており、駆動部材(101)の力(F)が係止部材(1)の接触部分(11)にかけられている。第2の位置では、係止部材(1)は、駆動部材(101)を被係止位置から解除するように配置される。少なくとも第1の位置では、係止部材(1)は対向ローラを支承するように配置されている。引外し用部材(3)が、係止部材(1)を係止する第1の位置と係止部材を解除する第2の位置との間で移動可能である。本発明によれば、係止部材(1)は第1の部分(12)と第2の部分(13)とを有する。第1の部分は、第1の枢動軸(P1)を中心として第1のリンク(4)に回転自在に接続されており、第1の枢動軸(P1)はその方向に対して垂直に移動可能である。第2の部分(13)は、第2の枢動軸(P2)を中心として第2のリンク(5)に回転自在に接続されており、その方向に対して垂直に移動可能である。第2のリンク(5)は、第3の枢動軸(P3)を中心として、引外し用要素(3)に回転自在に接続されている。第1の位置から第2の位置への引外し用部材(3)の移動により、駆動部材(101)との力伝達関係から外れて、接触点(11)の移動が開始する。また、本発明は、本発明のラッチングデバイスを設けられている動作機構に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、電気切替装置の動作機構用のラッチングデバイスに関し、動作機構は切替装置に動作可能に接続可能であり、ラッチングデバイスは、
少なくとも1つの第1の位置と少なくとも1つの第2の位置との間で移動可能な係止部材であり、第1の位置では、係止部材は、動作機構の駆動部材を被係止位置に係止するように配置されており、駆動部材の力が係止部材の接触部分にかけられ、第2の位置では、係止部材は駆動部材を被係止位置から解除するように配置される、係止部材と、
第1の軸を画定している対向ローラであり、少なくとも第1の位置では、係止部材は対向ローラを支承するように配置されている、対向ローラと、
少なくとも1つの第1の引外し位置と少なくとも1つの第2の引外し位置との間で移動可能な引外し用部材(tripping member)であり、第1の引外し位置では、引外し用部材は係止部材を第1の位置に係止するように配置されており、第2の引外し位置では、引外し用部材は係止部材を被係止位置から解除するように配置される、引外し用部材と
を含む。
第2の態様では、本発明は、電気切替装置用の動作機構に関する。
送電または配電のネットワークでは、電気切替装置がネットワークに組み込まれており、異常な負荷状態に応答して自動保護をもたらすか、またはネットワークの部分の開閉(切替)を可能にする。したがって、切替装置は、端末故障または近距離線路故障の中断、誘導性小電流の遮断、容量性電流の遮断、位相不一致切替または無負荷切替などのいくつかの異なる動作を実施するために所望される可能性があり、これら動作の全ては当業者によく知られている。
切替装置では、実際の開動作または閉動作は、互いに対して移動可能な少なくとも2つの接点により実施され、通常、1つは固定されており、もう1つは可動性である。可動接点は、例えばアクチュエータにより制御されているラッチングデバイスと、機械システムとを含み得る動作システムにより動作させられ、機械システムはラッチング装置を切替装置の可動接点に動作可能に接続させる。
欧州特許出願公開第2001031(A1)号が、電気切替装置の動作機構用のラッチアセンブリを開示している。
米国特許出願公開第2009/0050605(A1)号が、自動解除リンク機構を有する回路ブレーカを記載している。
米国特許第6,008,459号が、動作機構およびアクチュエータを含む成型プラスチック限流回路ブレーカを開示している。
米国特許第5,713,459号が、電気切替装置用のローララッチング解除機構を開示している。
米国特許第4,679,018号が回路ブレーカ用のラッチ機構を開示している。ラッチは、3つの相互接続されたリンク部材を備えたリンク機構を含む。リンク機構の移動は電磁プランジャにより起動されるが、ばねにより駆動される。
米国特許第3,810,051号が回路ブレーカ引外しラッチ機構を開示している。
米国特許第2,372,140号が回路ブレーカ用のラッチ機構を開示している。ラッチは、5つの相互接続されたリンク部材を備えたリンク機構を含む。リンク機構の移動は電磁プランジャにより起動されるが、ばねにより駆動される。
米国特許第1,807,041号が回路ブレーカ用のラッチ機構を開示している。ラッチは、電磁プランジャにより駆動される3つのリンク部材を備えたリンク機構を含む。この機構は、ばねにより、被係止位置へ付勢される。ブロッキング体(blocking body)の結果として生じる移動は横下方である。
古い米国の開示におけるデバイスは、解放されなければならない力の殆どが機構を介して伝達されることに因り、一般に、不格好で、大き過ぎる。
欧州特許出願公開第2246869(A1)号が、力のごく一部のみが機構を介して伝達されなければならないように、対向ローラを備えた、電気切替装置の主駆動ユニット用の機械的ラッチングユニットを開示している。ラッチングユニットは、第1の位置と第2の位置との間で移動可能な第1のローラを含み、第1の位置では、第1のローラは主駆動ユニットの駆動歯を被係止位置に係止するようにかつ駆動歯の力が第1のローラにかけられるようになされている。第2の位置では、第1のローラは、被係止位置から駆動歯を解除するようになされている。また、ラッチングユニットは対向ローラを含み、少なくとも第1の位置では、第1のローラは対向ローラを支承するようになされている。ラッチングユニットは、第1のローラの移動を案内するために、案内溝部と、キャリッジと、係止レバーとをさらに含む。第1の位置では、第1のローラは、第1のローラにかけられる駆動歯の力を、対向ローラにかけられる一次分力およびキャリッジにかけられる二次分力に分配するようになされている。
国際公開第2012/089550号が、欧州特許出願公開第2246869号のものに類似したデバイスを開示しており、第1の部材の第1の部分を対向ローラに向かって第1の方向に案内するようになされている案内手段をさらに設けられている。この案内は、欧州特許出願公開第2246869号に対する改善を示す。
国際公開第2012/089550号および欧州特許出願公開第2246869号が、確実性、衝撃条件および過負荷条件への耐性、少ない散乱および動作時間に関して、従来の技術に対して実質的な向上を示している。しかし、これらの態様における改善された動作が依然として必要である。これらの先行技術デバイスでは、ラッチングデバイスの内部可動部品は、主アームが電磁石により係止解除された後、これの移動を依然として妨害している。これらの内部可動部品は、次いで、主ばねにより駆動される主アームにより、通り道から外へ押し出されなければならない。これには時間がかかり、したがって、これにより、システムの動作時間が増加する。
本発明の目的は、改善されたラッチングデバイスを獲得すること、特に、より短い動作時間を達成することである。
本目的は、請求項1の前文に明記されている種類のラッチングデバイスが、請求項の特徴部分に明記されている特定の特徴を含むので、本発明により達成される。したがって、係止部材は第1の部分と第2の部分とを有し、第1の部分は、第1の枢動軸を中心として第1のリンクに回転自在に接続されており、第1の枢動軸はその方向に対して垂直に移動可能であり、第2の部分は、第1の枢動軸に平行なかつその方向に対して垂直に移動可能である第2の枢動軸を中心として第2のリンクに回転自在に接続されており、第2のリンクは、第1の枢動軸に平行な第3の枢動軸を中心として引外し用部材に回転自在に接続されており、これにより、第1の引外し位置から第2の引外し位置への引外し用部材の移動により、駆動部材との力伝達関係から外れて、接触部分の移動が開始する。
ラッチデバイスのこのような配置では、歯車機能は、動作時間を大幅に、半分に減少させる電磁石により駆動される。本発明のラッチングデバイスは弛緩した部品または接続されていない部品を有さないので、ラッチング機能は予想可能であり、より安定している。また、摩擦が低減される。必要な部品がより少なく、それにより、製造コストが低減される。駆動部材は、電磁石がラッチを係止解除した場合、通過が完全に自由になる。駆動部材が内部可動部品を通り道から外へ押し出さなければならない時に、さもなければ、これがラッチに当接して減速し、さらには短時間停止することになることに因り、このことは迅速な開閉操作にとって重要である。したがって、本発明により、
− 駆動部材からの力の代りに、電磁石が歯車機能を駆動すること、
− 全ての可動部品が接続されていること、
− 機能をリセットするために、1つのばねだけが必要であること、
− 主なブロッキング機能が事前に引き外されたCO動作中に除去されること、
− 低摩擦、および
− 必要な部品がより少なく、殆どの部品に関してより大きな公差が許可され、これにより、製造コストが減少すること
が達成される。
好適な実施形態によれば、移動中のリンクは、係止部材の長手方向の第1の成分およびこれに対して垂直な第2の成分を有する方向に接触部を移動させるように配置されている。係止部材の長手方向は、係止部材と駆動部材との間の接触点から、係止部材と対向ローラとの間の接触点への線の方向として定義される。
このようにして、接触部分を同時に2つの方向に移動させることにより、係止部材が駆動部材の移動をもはや遮らないように、力伝達関係から外れた、接触部分の迅速なよく制御された移動が促進される。
さらなる好適な実施形態によれば、第1のリンクは、第1の枢動軸に平行な第4の枢動軸を中心として回転自在である。
第1のリンクがこのような方法で回転自在であるので、係止部材とのこれの接合部は、第1の位置から第2の位置への移動中、1つの成分としての、輪状線を有する経路を辿る。これは、2つの方向の、接触部分の移動を達成する簡単で確実な方法を示す。
さらなる好適な実施形態によれば、第4の枢動軸の位置は固定されている。
第1のリンクを、固定枢動軸を中心として枢動させることにより、上記の輪状線は、第1の枢動軸すなわち係止部材と第1のリンクとの間の接合部の移動経路を示す。これは、接触部分のよく画定され制御された移動を得易くする。
さらなる好適な実施形態によれば、第3の枢動軸はこの軸に対して垂直に移動可能である。
この軸に関する接合部が移動する可能性は、接触部分の上記の移動パターンが達成されるような方法で、係止部材のこの部分が移動することを可能にする簡単な方法である。
さらなる好適な実施形態によれば、引外し用部材は、第1の枢動軸に平行な第5の枢動軸を中心として回転自在である。
引外し用部材の回転移動が、引外し用部材と第2のリンクとの間の接合部の移動を制御することに関して有利であり、接合部は第3の枢動軸に関連する。これにより、この移動は、このリンクの他方の端部が係止部材を適切に引っ張るように、第2のリンクの接続された端部の回転成分を含む。
さらなる好適な実施形態によれば、第5の枢動軸の位置は固定されている。
引外し用部材の固定枢動軸が、特に、接触部分から遠く離れた係止部材の端部を引っ張ることに関して、ラッチングデバイスの確実な機能を保証する。
さらなる好適な実施形態によれば、デバイスは、電磁石により起動されるトリギング部材(trigging member)をさらに含み、トリギング部材は、引外し用部材に引外し力をかけることにより引外し用部材をその第1の引外し位置からその第2の引外し位置へ移動させるように引外し用部材に作用するように配置されている。
電磁石により起動されるトリギング部材を使用することは、ラッチング動作の迅速な開始を示す。本発明のラッチングデバイスの構造に因り、トリギング部材の力は係止力のごく一部でありさえすればよく、これは係止力の1%ほどと僅かである可能性がある。これにより、電磁石は相応に特定の大きさに作製されていてもよく、すなわち比較的小さくてもよい。
さらなる好適な実施形態によれば、引外し用部材は、第2のリンクが接続されている第1のレバーアームと、トリギング部材が作用するようになされている第2のレバーアームとを含む。
これにより、トリギング部材は、トリギング部材が協働する構成要素の位置および配向を最適化することを可能にする2アームレベルとしての機能を果たす。
さらなる好適な実施形態によれば、第1のレバーアームおよび第2のレバーアームは、第5の枢動軸に関して互いから約180°の角度で配置される。
多くの場合、これは、隣接する要素との協働に関して、最も実践的な配置である。
さらなる好適な実施形態によれば、レバーアームは、1.5:1〜1:1.5の範囲内の、好ましくは約1:1の比率を有する。
これは、力に関して、レバーの左右対称のまたは殆ど左右対称の構造を示し、このことは、通常、レバーおよび関連構成要素の正しい数値設計に関して有利であり、実践的である。
さらなる好適な実施形態によれば、係止部材の長さは、第1のリンクおよび第2のリンクの各々の長さの1.3〜5倍の範囲内、好ましくは1.8〜2.5倍の範囲内である。
接触部分の所望の移動パターンを達成するために、これは、係止部材の長さはリンクの各々の約2倍であることが好ましいことを意味することが分かっている。短過ぎる係止部材では、接触部の横移動は達成し難く、長過ぎる係止部材では、安定性が脅かされる可能性があり、デバイスは大き過ぎる。指定された範囲、特に、より狭い範囲は、この点において適切なバランスを示す。
さらなる好適な実施形態によれば、第1のリンクの長さは、第2のリンクの長さの0.7〜1.5倍の範囲内に、好ましくは0.9〜1.1倍の範囲内に入る。
所望の移動パターンを得るために、2つのリンクの長さがおおよそ等しい場合、これは簡略化されるが、指定範囲内などの、これからの限定された偏差が許容される。
さらなる好適な実施形態によれば、デバイスは、トリガ力に反作用し、かつ起動が完了されたら、係止部材をその第2の位置からその第1の位置へ戻すように配置されているばね手段をさらに含む。起動は、電気装置を切り換える、例えばブレーカの開放、時に、実施される動作である。
ばねが、デバイスをリセットする効果的な方法であり、本発明のラッチングデバイスの構造に因り、リセットすることは、比較的簡単なばね装置を用いて達成され得る。
さらなる好適な実施形態によれば、ばね手段は引張ばねである。
この状況で、引張ばねが最も簡単な最後の確実な代替案をもたらす。
さらなる好適な実施形態によれば、ばね手段は、第2のリンクと引外し用部材との間のまたはそれに隣接した接続部に作用する。
この領域において、リセット力は特に効果的に作用する。
さらなる好適な実施形態によれば、係止部材は、その第1の位置からその第2の位置への移動の少なくとも大部分の間、対向ローラを支承するように配置されている。
完全な移動またはこれの少なくとも大部分の間、対向ローラにより係止部材を支持することが、接触部分の所望の移動パターンを保証する係止部材の移動を達成する一因となる。
本発明の目的は、本発明の第2の態様に基づいて、電気切替装置用の動作機構という点において達成され、動作機構は切替装置に動作可能に接続可能であり、動作機構は、ラッチングデバイスと、少なくとも1つの被係止位置と少なくとも1つの解除位置との間でラッチングデバイスに対して移動可能な駆動部材とを含み、これにより、ラッチングデバイスは、本発明のラッチングデバイスの特徴、詳細にはこれの好適な実施形態のいずれかの特徴を含む。
本発明の動作機構およびこれの好適な実施形態は、本発明のラッチングデバイスおよびこれの有利な実施形態の利点と類似した利点を有し、利点は前述されている。
本発明の前述の好適な実施形態は従属請求項において立案されている。さらなる好適な実施形態は、記載されている好適な実施形態の特徴の任意の可能性のある組合せから、かつ下記の例の記載において説明される特徴との、これらにおける特徴の任意の可能性のある組合せから、成り得ることが理解されるべきである。
第1の係止位置にある、本発明によるラッチングデバイスの例の概略図である。 第2の解除位置にある、図1のラッチングデバイスの概略図である。
ラッチングデバイスは、これが電気切替装置、例えばブレーカ、の動作機構100を被係止位置に保持する時の位置において、図1に示されている。この位置では、要求されるはずである、ブレーカの開放の準備が出来ている。動作機構は従来の種類のものである可能性があり、当業者への説明は不要である。したがって、動作機構は、主に、四角形100として示されており、本発明のラッチングデバイスと協働する、これの駆動部材101のみが示されている。
したがって、動作機構は、従来、回転駆動シャフトに駆動接続されている回転自在な駆動ユニットを有している可能性があり、駆動シャフトは、当業者に既知の機械構造を介して、起動動作を切替装置に、例えば切替装置の可動接触部に、伝達するように配置されている。可動接触部は、電流路を開閉するために、別の接触部との間で移動可能である。動作機構は、従来の方法では、これの駆動ユニットおよびこれに伴う駆動部材を駆動シャフトを中心として第1の方向に押し進める付勢手段、例えば装填されたねじりばね、を設けられていてもよい。本図では、この回転方向は時計回りの方向である。
閉鎖動作の要求時、ラッチングデバイスは、係止された駆動ユニットを解除し、その結果、駆動ユニットは時計回りに回転し、これにより、デバイスは、図2に示されている位置に到達する。この直後、ラッチングデバイスは、別の開放動作に備えるように、図1のこれの元の位置へ駆動ユニットをリセットする。この関連で、これはラッチングデバイスの一般的機能である。以下では、本発明によるラッチングデバイスの詳細がより詳しく説明される。
図1を参照すると、ラッチングデバイスは、図の上端部で動作機構の駆動部材101に隣接する係止部材1を含む。駆動部材101は、枢動可能に接続されている接触ユニット102を設けられている。接触ユニット102は、時計回り方向に、引張ばね103により付勢されている。係止部材1の下端部は、ローラ軸Oを中心として回転自在な対向ローラ2に隣接している。駆動部材101は、上記のこれの回転付勢に因り、係止部材1に接触力をかける。対向ローラ2は係止部材1を支持し、これにより、駆動部材から殆ど完全な力を取り込む。
駆動部材101と係止部材1との間の接触力は、主に、しかし完全にではなく、係止部材1の長手方向延長部と一致する方向を有する。接触力Fの方向は図に示されているが、説明のためにいくらか誇張されている。好ましくは、接触力Fと係止部材1の長手方向すなわち係止部材1と駆動部材101の接触部102との間の接触点から係止部材1と対向ローラとの間の接触点への方向との間の角度は約1°であるべきである。これは、力の約99%が対向ローラ2により取り込まれるのに対して、約1%がリンク5により取り込まれることを意味する。
係止部材1の第1の部分12において、係止部材は、第1の枢動軸Pを中心として第1のリンク4の第1の端部に枢動可能に接続されている。図示の例では、この接続部は、接触点に近接した、係止部材の上端部に配置されている。第1の枢動軸Pは紙の平面に対して垂直に延在しており、したがって、動作機構100の回転軸(図示せず)に平行である。第1の軸Pは、その方向に対して垂直に移動可能である。第1のリンク4の第2の端部は、固定されておりかつ第1の枢動軸Pに平行な第4の枢動軸Pを中心として枢動可能である。
係止部材1の第2の部分13は、第1の枢動軸Pに平行なかつその方向に対して垂直に移動可能である第2の枢動軸Pを中心として、第2のリンク5の第1の端部に枢動可能に接続されている。第2の枢動軸Pは、本例では、対向ローラとのこれの接触点に近接した、係止部材1の下端部に配置されている。
第2のリンク5は、第3の枢動軸Pを中心として、引外し用部材3に枢動可能に接続されている。第3の枢動軸Pは、第1の枢動軸Pに平行であり、その方向に対して垂直に移動可能である。本例の引外し用部材3は、固定されておりかつ第1の枢動軸Pに平行な第5の枢動軸Pを中心として回転自在なレバーとして構成されている。これは、互いに対して直径方向に配置されている2つのレバーアーム31、32を有する。第2のリンク5は第1のレバーアーム31の端部に接続されている。
引張ばね7が第2のリンク5と第1のレバーアーム31との間の枢動接合部に接続されている。
第2のレバーアーム32に隣接して、電磁石6が配置されており、これは、第2のレバーアーム32に作用することができるように配置されているプランジャ61を設けられている。
ブレーカが開放される必要があることを示す信号時、電磁石6が起動され、これは、駆動ユニット100の解除を引き起し、開放を達成し、デバイスは図2に示されている位置に到達する。
これは、以下の方法:電磁石6の起動がプランジャ61に作用して時計回りに枢動させる、で起こる。これにより、プランジャ61は、レバー3が反時計回りに回転するように、第2のレバーアーム32にぶつかる。したがって、第2のリンク5と第1のレバーアーム31との間の枢動接合部は、第3の枢動軸Pに関して反時計回り方向に、輪状線に沿って移動する。係止部材1と第2のリンク5との間の接合部における第2の枢動軸Pは、これにより、対向ローラ2の外周に隣接した円形路に沿って、時計回りに移動する。これは、第2のリンク5上の第1のレバーアーム31からの、下方にかつますます右方に方向付けられた牽引力のためである。第1のリンク4が第4の枢動軸Pを中心として反時計回りに回転する時、これにより、係止部材1が第1のリンク4に接続されている所の第1の枢動軸Pは、やはり、第1のリンク4により画定される円形路に沿って、左下方に移動する。
第1の枢動軸Pのこの移動により、下方および右方の両方に、駆動部材101の接触ユニット102との接触から外れて、係止部材1の接触点が移動する。図2に示されている通り、移動の右方に方向付けられた成分は、駆動部材101が下方に移動する自由な通り道をもたらし、これにより、動作機構を回転させることにより、ブレーカを開放する。したがって、駆動部材101は、これが移動する時に、さもなければこれの速度を減速させると考えられる係止部材1を押す必要がない。係止部材1が駆動部材101の通り道から外れているので、駆動部材101は係止部材1からのいかなる摩擦の影響も受けない。本発明のデバイスを用いた開放動作が7ミリ秒間ほどの速さで達成され得る。
プランジャ61がレバー3に作用するのに必要な力は、実質的に、接触力Fの水平成分に相当する。水平成分は接触力Fすなわち係止力の約1%である。したがって、係止力に対する必要なトリガ力の比率は約1:100である。
開放移動の間、引張ばね7は、第3の枢動軸Pを中心とした接合部の移動により張力をかけられる。開放が完了すると、引張ばね7は、図1に示されているこれの開始位置にデバイスを引き戻す。デバイスのリセット中、駆動部材101の接触ユニット102は、ばね103に因り、時計回り方向にいくらか牽引される。これは、図1の位置へ反時計回りに戻る時に駆動部材101が係止部材1を通過し易くする。

Claims (15)

  1. 電気切替装置の動作機構(100)用のラッチングデバイスであって、前記動作機構(100)は前記切替装置に動作可能に接続可能であり、前記ラッチングデバイスは、
    少なくとも1つの第1の位置と少なくとも1つの第2の位置との間で移動可能な係止部材(1)であり、前記第1の位置では、前記係止部材(1)は、前記動作機構(100)の駆動部材(101)を被係止位置に係止するように配置されており、前記駆動部材(101)の力(F)が前記係止部材(1)の接触部分(11)にかけられており、前記第2の位置では、前記係止部材(1)は前記駆動部材(101)を前記被係止位置から解除するように配置される、係止部材(1)と、
    第1の軸(O)を画定している対向ローラ(2)であり、少なくとも前記第1の位置では、前記係止部材(1)は前記対向ローラ(2)を支承するように配置されている、対向ローラ(2)と、
    少なくとも1つの第1の引外し位置と少なくとも1つの第2の引外し位置との間で移動可能な引外し用部材(3)であり、前記第1の引外し位置では、前記引外し用部材(3)は前記係止部材(1)を前記第1の位置に係止するように配置されており、前記第2の引外し位置では、前記引外し用部材(3)は前記係止部材(1)を前記係止位置から解除するように配置される、引外し用部材と
    を含むラッチングデバイスにおいて、前記係止部材(1)は第1の部分(12)と第2の部分(13)とを有し、前記第1の部分は、第1の枢動軸(P)を中心として第1のリンク(4)に回転自在に接続されており、前記第1の枢動軸(P)はその方向に対して垂直に移動可能であり、前記第2の部分(13)は、前記第1の枢動軸(P)に平行なかつその方向に対して垂直に移動可能な第2の枢動軸(P)を中心として第2のリンク(5)に回転自在に接続されており、前記第2のリンク(5)は、前記第1の枢動軸(P)に平行な第3の枢動軸(P)を中心として前記引外し用部材(3)に回転自在に接続されており、これにより、前記第1の引外し位置から前記第2の引外し位置への前記引外し用部材(3)の移動により、前記駆動部材(101)との力伝達関係から外れて、前記接触部分(11)の移動が開始することを特徴とする、ラッチングデバイス。
  2. 前記リンク(4、5)は、前記移動中、前記接触部分(11)を、前記係止部材(1)の長手方向の第1の成分およびこれに対して垂直な第2の成分を有する方向に移動させるように配置されている、請求項1に記載のラッチングデバイス。
  3. 前記第1のリンク(4)は、前記第1の枢動軸(P)に平行な第4の枢動軸(P)を中心として回転自在である、請求項1または2に記載のラッチングデバイス。
  4. 前記第4の枢動軸(P)の位置は固定されている、請求項3に記載のラッチングデバイス。
  5. 前記第3の枢動軸(P)はこの軸に対して垂直に移動可能である、請求項1から4のいずれか一項に記載のラッチングデバイス。
  6. 前記引外し用部材(3)は、前記第1の枢動軸(P)に平行な第5の枢動軸(P)を中心として回転自在である、請求項1から5のいずれか一項に記載のラッチングデバイス。
  7. 前記第5の枢動軸(P)の位置は固定されている、請求項6に記載のラッチングデバイス。
  8. 電磁石(6)により起動されるトリギング部材(61)をさらに含み、前記トリギング部材(61)は、前記引外し用部材に引外し力をかけることにより前記引外し用部材(3)をその第1の引外し位置からその第2の引外し位置へ移動させるように前記引外し用部材(3)に作用するように配置されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のラッチングデバイス。
  9. 前記引外し用部材(3)は、前記第2のリンク(5)が接続されている第1のレバーアーム(31)と、前記トリギング部材(61)が作用するように配置されている第2のレバーアーム(32)とを含む、請求項8に記載のラッチングデバイス。
  10. 前記係止部材(1)の長さが、前記第1のリンク(4)および前記第2のリンク(5)の各々の長さの1.3〜5倍の範囲内であり、好ましくは1.8〜2.5倍の範囲内である、請求項1から9のいずれか一項に記載のラッチングデバイス。
  11. 前記第1のリンク(4)の長さは、前記第2のリンク(5)の長さの0.7〜1.5倍の範囲内であり、好ましくは0.9〜1.1倍の範囲内である、請求項1から10のいずれか一項に記載のラッチングデバイス。
  12. トリガ力に反作用するばね手段(7)であって、前記起動が完了すると、前記係止部材(1)をその第2の位置からその第1の位置へ戻すように配置されているばね手段(7)をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のラッチングデバイス。
  13. 前記ばね手段(7)は、前記第2のリンク(5)と前記引外し用部材(3)との間のまたはそれに隣接した接続部に作用する、請求項11または12に記載のラッチングデバイス。
  14. 前記係止部材(1)は、その第1の位置からその第2の位置への前記移動の少なくとも大部分の間、前記対向ローラ(2)を支承するように配置されている、請求項1から13のいずれか一項に記載のラッチングデバイス。
  15. 電気切替装置の動作機構(100)であって、前記切替装置に動作可能に接続可能であり、ラッチングデバイスと、少なくとも1つの被係止位置と少なくとも1つの解除位置との間で前記ラッチングデバイスに対して移動可能な駆動部材(101)とを含む、動作機構(100)において、前記ラッチングデバイスは、請求項1から14のいずれか一項に記載の特徴を含むことを特徴とする、動作機構(100)。
JP2019521070A 2016-10-25 2017-09-26 ラッチングデバイスおよびそのようなラッチングデバイスを備えた動作機構 Active JP6721788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16195402.9A EP3316275B1 (en) 2016-10-25 2016-10-25 A latching device and an operating mechanism with such a latching device
EP16195402.9 2016-10-25
PCT/EP2017/074392 WO2018077556A1 (en) 2016-10-25 2017-09-26 A latching device and an operating mechanism with such a latching device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536203A true JP2019536203A (ja) 2019-12-12
JP6721788B2 JP6721788B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=57206069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521070A Active JP6721788B2 (ja) 2016-10-25 2017-09-26 ラッチングデバイスおよびそのようなラッチングデバイスを備えた動作機構

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10937618B2 (ja)
EP (1) EP3316275B1 (ja)
JP (1) JP6721788B2 (ja)
KR (1) KR102022223B1 (ja)
CN (1) CN109844895B (ja)
BR (1) BR112019004679A8 (ja)
HU (1) HUE045142T2 (ja)
MX (1) MX2019004680A (ja)
RU (1) RU2704003C1 (ja)
WO (1) WO2018077556A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109509685B (zh) * 2018-10-08 2019-11-08 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种断路器合分闸指示机构
CN110676110B (zh) * 2019-07-25 2021-07-16 平高集团有限公司 一种弹簧操动机构及其合闸锁闩系统

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1807041A (en) 1927-05-12 1931-05-26 Westinghouse Electric & Mfg Co Toggle latch
GB426200A (en) * 1932-09-20 1935-03-18 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to tripping mechanism for electric circuit-breakers
US2307567A (en) * 1940-07-09 1943-01-05 Gen Electric Switch closing mechanism
US2372140A (en) 1943-06-30 1945-03-20 Westinghouse Electric & Mfg Co Latch mechanism
US2601422A (en) * 1947-01-07 1952-06-24 Ite Circuit Breaker Ltd Circuit breaker
US2601417A (en) * 1947-01-07 1952-06-24 Ite Circuit Breaker Ltd Circuit breaker
US2562147A (en) * 1949-06-30 1951-07-24 Hitachi Ltd Circuit breaker operating device
US3198906A (en) * 1960-01-18 1965-08-03 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker with stored energy operating mechanism
US3152286A (en) * 1960-09-22 1964-10-06 Ite Circuit Breaker Ltd Dual tripping characteristic for recloser
US3158714A (en) * 1961-03-06 1964-11-24 Ite Circuit Breaker Ltd Spring-close high speed breaker
US3525058A (en) * 1968-04-30 1970-08-18 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker with improved trip means
US3684848A (en) * 1971-01-14 1972-08-15 Westinghouse Electric Corp Circuit interrupter spring charging means with toggle type latch
GB1405747A (en) 1971-04-26 1975-09-10 Reyrolle Parsons Ltd Operating mechanism for circuit-breakers
US3810051A (en) 1973-03-27 1974-05-07 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker trip and latch mechanism
US4085393A (en) * 1976-12-30 1978-04-18 Texas Instruments Incorporated Circuit breaker
US4087772A (en) * 1976-12-30 1978-05-02 Texas Instruments Incorporated Circuit breaker
US4114123A (en) * 1976-12-30 1978-09-12 Texas Instruments Incorporated Circuit breaker
US4679018A (en) 1986-01-15 1987-07-07 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with shock resistant latch trip mechanism
US4736174A (en) * 1987-04-23 1988-04-05 General Electric Company Molded case circuit breaker operating mechanism
US4743876A (en) * 1987-07-24 1988-05-10 Westinghouse Electric Corp. Circuit interrupter with undervoltage trip mechanism
US4791250A (en) * 1987-08-06 1988-12-13 Square D Company Trip-free, three-link switch assembly
JPH04162321A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の駆動装置
US5140117A (en) * 1991-02-28 1992-08-18 Pmc Engineering Company, Inc. Two-link, trip-free mechanism for use in a switch assembly
US5416291A (en) * 1991-10-18 1995-05-16 Square D Current limiting circuit breaker operating mechanism including linkage
US5223681A (en) * 1991-10-18 1993-06-29 Square D Company Current limiting circuit breaker with over-molded magnet and metal plates
US6008459A (en) 1991-10-18 1999-12-28 Square D Company Current limiting circuit breaker
US5278373A (en) * 1991-10-18 1994-01-11 Square D Company Current limiting circuit breaker
US5224590A (en) * 1991-11-06 1993-07-06 Westinghouse Electric Corp. Circuit interrupter having improved operating mechanism
US5424701A (en) * 1994-02-25 1995-06-13 General Electric Operating mechanism for high ampere-rated circuit breakers
US5713459A (en) 1996-03-26 1998-02-03 Eaton Corporation Roller latching and release mechanism for electrical switching apparatus
US5957816A (en) * 1997-04-10 1999-09-28 Staffa; Daniel Louis Exercise apparatus for stimulating muscle coordination and joint stability during multiaxial movement patterns involving rotational force
KR100284606B1 (ko) * 1999-02-08 2001-03-15 이종수 회로 차단기의 3절 링크식 트립 프리 작동기구
KR100771918B1 (ko) * 2006-10-17 2007-11-01 엘에스산전 주식회사 기중차단기의 개폐기구
US7449653B2 (en) 2007-03-29 2008-11-11 Eaton Corporation Positive resetting close latch for closing electrical switching apparatus
JP4881251B2 (ja) * 2007-07-27 2012-02-22 株式会社東芝 開閉装置および開閉装置操作機構
KR100882399B1 (ko) 2007-08-20 2009-02-05 엘에스산전 주식회사 자동 풀림 링크 기구를 구비한 회로 차단기 및 이에사용되는 자동풀림 링크 기구
JP5213696B2 (ja) * 2008-12-26 2013-06-19 三菱電機株式会社 操作装置
EP2246869B1 (en) 2009-04-30 2016-07-20 ABB Technology AG Mechanical latching unit for a main drive unit
US8058580B2 (en) * 2009-09-16 2011-11-15 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and linking assembly therefor
US8203088B2 (en) * 2010-03-31 2012-06-19 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and close latch interlock assembly therefor
EP2472550B1 (en) 2010-12-29 2013-07-17 ABB Technology AG A latching apparatus and an operating mechanism with such a latching apparatus
JP5722063B2 (ja) * 2011-01-31 2015-05-20 株式会社東芝 開閉装置および開閉装置操作機構
US8519290B2 (en) * 2011-12-20 2013-08-27 Eaton Corporation Non-homogeneous cam, and operating mechanism and electrical switching apparatus including the same
WO2013143620A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Abb Ab Electrical circuit switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP6721788B2 (ja) 2020-07-15
US10937618B2 (en) 2021-03-02
EP3316275B1 (en) 2019-04-24
KR102022223B1 (ko) 2019-09-17
KR20190040353A (ko) 2019-04-17
BR112019004679A2 (pt) 2019-05-28
MX2019004680A (es) 2019-08-12
CN109844895B (zh) 2020-03-27
BR112019004679A8 (pt) 2022-12-27
RU2704003C1 (ru) 2019-10-23
HUE045142T2 (hu) 2019-12-30
US20200043689A1 (en) 2020-02-06
EP3316275A1 (en) 2018-05-02
WO2018077556A1 (en) 2018-05-03
CN109844895A (zh) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307601B2 (ja) 電気保護機器用電気機械インタロック
RU2704918C2 (ru) Устройство для сигнализирования об электрическом сбое в узле электрической защиты и узел, содержащий такое устройство
JP5711205B2 (ja) 機械的トリップ機構を備えた回路遮断器
JP6721788B2 (ja) ラッチングデバイスおよびそのようなラッチングデバイスを備えた動作機構
KR940002672B1 (ko) 트립, 폐쇄 및 록 아웃 작동용 작동기를 갖는 회로 차단기
US7482548B2 (en) Extended actuating device for a circuit breaker including a trip assistance device
JP5362152B1 (ja) 開閉器のばね操作装置
KR101144585B1 (ko) 소형 회로차단기의 트립 경보 장치
JP4454823B2 (ja) 回路遮断器用の制御機構
JP2003051237A (ja) 保護開閉器
EP1487002A2 (en) Electrical remote actuation device
US2696536A (en) Control arrangement for circuit breakers
WO2016103063A1 (en) Tripping unit of a switching assembly
US6448521B1 (en) Blocking apparatus for circuit breaker contact structure
JP3808328B2 (ja) 開閉器の操作装置
CN208336124U (zh) 断路器及用于断路器的安全辅助机构
CN109509689B (zh) 开关电器的操作机构
US20180040447A1 (en) A control system for a breaker pole with forcing, and breaker gear
KR102091533B1 (ko) 회로차단기
KR100323744B1 (ko) 휴즈장착용 개폐기의 기계적 자동 트립장치
JP3678545B2 (ja) 開閉装置操作機構のインターロック装置
CN216435816U (zh) 一种断路器的连杆动作结构
JP3311892B2 (ja) 開閉操作装置
JPS6321078Y2 (ja)
KR200411516Y1 (ko) 수동 리셋 조작부를 구비한 마그네틱 트립 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190725

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190725

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350