JP2019535892A - 高強度鉄筋およびその製造方法 - Google Patents

高強度鉄筋およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019535892A
JP2019535892A JP2019520967A JP2019520967A JP2019535892A JP 2019535892 A JP2019535892 A JP 2019535892A JP 2019520967 A JP2019520967 A JP 2019520967A JP 2019520967 A JP2019520967 A JP 2019520967A JP 2019535892 A JP2019535892 A JP 2019535892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
strength
mpa
reinforcing bar
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019520967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6772378B2 (ja
Inventor
チョン、ジュンホ
キム、ウォンフェ
パク、ジョンウク
キム、ヒョンソブ
Original Assignee
ヒュンダイ スチール カンパニー
ヒュンダイ スチール カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒュンダイ スチール カンパニー, ヒュンダイ スチール カンパニー filed Critical ヒュンダイ スチール カンパニー
Publication of JP2019535892A publication Critical patent/JP2019535892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772378B2 publication Critical patent/JP6772378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/163Rolling or cold-forming of concrete reinforcement bars or wire ; Rolls therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/08Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires for concrete reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/10Differential treatment of inner with respect to outer regions, e.g. core and periphery, respectively
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

一実施形態に係る高強度鉄筋の製造方法は、重量%で、炭素(C):0.18%〜0.45%、シリコン(Si):0.05〜0.30%以下、マンガン(Mn):0.40%〜3.00%、リン(P):0超過0.04%以下、硫黄(S):0超過0.04%以下、クロム(Cr):0超過1.0%以下、銅(Cu):0超過0.50%以下、ニッケル(Ni):0超過0.25%以下、モリブデン(Mo):0超過0.50%以下、アルミニウム(Al):0超過0.040%以下、バナジウム(V):0超過0.20%以下、窒素(N):0超過0.040%以下、アンチモン(Sb):0超過0.1%以下、スズ(Sn):0超過0.1%以下、残部鉄(Fe)およびその他不可避に含有される不純物を含む鋳片を1000℃〜1100℃の温度範囲で再加熱するステップと、前記再加熱された鋳片を850℃〜1000℃の温度で仕上げ熱間圧延するステップと、前記熱間圧延された鋼材をテンプコア工程を経てMs(℃)温度に冷却するステップとを含む。

Description

本発明は、高強度鉄筋およびその製造方法に関する。
現在、構造物用鋼材は、超高層ビル、長大橋梁、巨大海洋構造物、地下構造物などに広く適用されている。このような土木建築分野での構造物が超高層化され巨大化されるほど、構造物用鋼材の軽量化および高強度化は必須の要件となる。これによって、構造物に適用される鉄筋の場合にも、高強度および高耐震特性を向上させることへの要求が高まっている。
先行文献としては、大韓民国登録公報第10−1095486号(2011.12.19公告、発明の名称:耐震用鉄筋の製造方法およびこれにより製造される耐震用鉄筋)がある。
本発明は、合金組成の制御および工程の制御により高強度特性を有する鉄筋を効果的に製造する方法を提供することを目的とする。
本発明は、前述した方法により製造された高強度特性の鉄筋を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る高強度鉄筋の製造方法は、重量%で、炭素(C):0.18%〜0.45%、シリコン(Si):0.05〜0.30%以下、マンガン(Mn):0.40%〜3.00%、リン(P):0超過0.04%以下、硫黄(S):0超過0.04%以下、クロム(Cr):0超過1.0%以下、銅(Cu):0超過0.50%以下、ニッケル(Ni):0超過0.25%以下、モリブデン(Mo):0超過0.50%以下、アルミニウム(Al):0超過0.040%以下、バナジウム(V):0超過0.20%以下、窒素(N):0超過0.040%以下、アンチモン(Sb):0超過0.1%以下、スズ(Sn):0超過0.1%以下、残部鉄(Fe)およびその他不可避に含有される不純物を含む鋳片を1000℃〜1100℃の温度範囲で再加熱するステップと、前記再加熱された鋳片を850℃〜1000℃の温度で仕上げ熱間圧延するステップと、前記熱間圧延された鋼材をテンプコア工程を経てMs(℃)温度に冷却するステップとを含む。
一実施形態において、前記鋼材をテンプコア工程を経てMs(℃)温度に冷却するステップは、前記冷却された鋼材に対して500℃〜700℃の温度で復熱する過程を含むことができる。
他の実施形態において、前記鋳片は、重量%で、タングステン(W):0超過0.50%以下、およびカルシウム(Ca):0超過0.005%以下のうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
さらに他の実施形態において、前記製造された鉄筋は、等軸フェライトおよびパーライトを含む複合構造を有することができる。
本発明の一態様に係る高強度鉄筋は、重量%で、炭素(C):0.18%〜0.45%、シリコン(Si):0.05〜0.30%以下、マンガン(Mn):0.40%〜3.00%、リン(P):0超過0.04%以下、硫黄(S):0超過0.04%以下、クロム(Cr):0超過1.0%以下、銅(Cu):0超過0.50%以下、ニッケル(Ni):0超過0.25%以下、モリブデン(Mo):0超過0.50%以下、アルミニウム(Al):0超過0.040%以下、バナジウム(V):0超過0.20%以下、窒素(N):0超過0.040%以下、アンチモン(Sb):0超過0.1%以下、スズ(Sn):0超過0.1%以下、残部鉄(Fe)およびその他不可避に含有される不純物を含み、かつ、等軸フェライトおよびパーライトを含む複合構造を有する。
一実施形態において、重量%で、タングステン(W):0超過0.50%以下、およびカルシウム(Ca):0超過0.005%以下のうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
他の実施形態において、前記鉄筋は、少なくとも500MPa以上の降伏強度および0.8以下の降伏比を有することができる。
本発明によれば、合金組成の制御および工程の制御により、少なくとも500MPa以上の降伏強度および0.8以下の降伏比を有する、高強度および高耐震特性を有する鉄筋を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る鉄筋の製造方法を概略的に示すフローチャートである。 本発明の比較例による鉄筋の微細組織を示す写真である。 本発明の実施例1による鉄筋の微細組織を示す写真である。 本発明の実施例3による鉄筋の微細組織を示す写真である。 本発明の実施例5による鉄筋の微細組織を示す写真である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は、種々の異なる形態で実現可能であり、本明細書で説明する実施例に限定されない。本明細書全体にわたって同一または類似の構成要素に対しては同一の図面符号を付した。また、本発明の要旨を不必要にあいまいにしうる公知の機能および構成に関する詳細な説明は省略する。
以下に説明する本発明の実施例は、適切な成分の設計および工程の制御により、製造される高強度鉄筋を提示する。
高強度鉄筋
本発明の実施形態に係る高強度鉄筋は、重量%で、炭素(C):0.18%〜0.45%、シリコン(Si):0.05〜0.30%以下、マンガン(Mn):0.40%〜3.00%、リン(P):0超過0.04%以下、硫黄(S):0超過0.04%以下、クロム(Cr):0超過1.0%以下、銅(Cu):0超過0.50%以下、ニッケル(Ni):0超過0.25%以下、モリブデン(Mo):0超過0.50%以下、アルミニウム(Al):0超過0.040%以下、バナジウム(V):0超過0.20%以下、窒素(N):0超過0.040%以下、アンチモン(Sb):0超過0.1%以下、スズ(Sn):0超過0.1%以下、残部鉄(Fe)およびその他不可避に含有される不純物を含む。また、前記高強度鉄筋は、重量%で、タングステン(W):0超過0.50%以下、およびカルシウム(Ca):0超過0.005%以下のうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
前記高強度鉄筋の中心部は、等軸フェライトおよびパーライトを含む複合構造を有し、表面部は、焼戻しマルテンサイトの組織を有することができる。
具体的には、前記高強度鉄筋を長手方向に垂直な方向に切断した断面において、前記高強度鉄筋は、24〜30%の面積分率を有するフェライト、48〜59%の面積分率を有するパーライト、および17〜22%の面積分率を有する焼戻しマルテンサイトを含むことができる。前記焼戻しマルテンサイトは、前記高強度鉄筋の硬化層を構成することができる。すなわち、前記高強度鉄筋の硬化層は、約17〜22%の面積分率を有することができる。
具体的な一例として、前記フェライトの粒度は、8〜20μmであってもよいし、前記パーライトの粒度は、25〜48μmであってもよい。前記高強度鉄筋の中心部の硬度は、約244Hvであってもよいし、前記高強度鉄筋の硬化層の硬度は、326Hvであってもよい。
上述した製造工程により、製造される鉄筋は、少なくとも500MPa以上の降伏強度(YS)および0.8以下の降伏比(YR)を有することができる。
以下、本発明に係る高強度鉄筋の必須合金組成に含まれる各成分の役割およびその含有量についてより具体的に説明する。
炭素(C)
炭素(C)は、鉄筋の強度確保のために添加される。炭素は、オーステナイトに固溶して、焼入れ時、マルテンサイトのような組織を形成することにより、強度を向上させる。また、鉄、クロム、モリブデン、バナジウムなどの元素と結合して炭化物を形成することにより、強度と硬度を向上させることができる。
前記炭素(C)は、全体鉄筋重量の0.18〜0.45重量%添加される。炭素(C)の含有量が0.18重量%未満の場合、強度の確保に困難がありうる。逆に、炭素の含有量が0.45重量%を超える場合、強度は増加するが、深部の硬度および溶接性が低下する問題点がある。
シリコン(Si)
シリコン(Si)は、製鋼工程で鋼中の酸素を除去するための脱酸剤の役割を果たすことができる。また、シリコンは、固溶強化の機能を行うこともできる。
前記シリコンは、全体鉄筋重量の0.05〜0.30重量%以下で添加される。シリコンの含有量が0.05重量%未満の場合、前述した効果を十分に確保しにくい。シリコンの含有量が0.30重量%を超える場合、鋼の表面に酸化物を形成して鋼の溶接性などを低下させることがある。
マンガン(Mn)
マンガン(Mn)は、鋼の強度および靭性を増加させ、鋼の焼入れ性を増加させる元素である。前記マンガンは、全体鉄筋重量の0.40〜3.00重量%添加される。マンガンの含有量が0.40重量%未満の場合、強度の確保に困難がありうる。反面、マンガンの含有量が3.00重量%を超える場合、強度は増加するが、MnS系非金属介在物の量が増加したことに起因して、溶接時にクラック発生などの欠陥を誘発することがある。
リン(P)
リン(P)は、セメンタイトの形成を抑制し、強度を増加させることができる。ただし、リンの含有量が0.04重量%を超えて添加された場合、2次加工脆性を低下させることがある。したがって、リン(P)は、全体鉄筋重量の0超過0.04重量%以下に制御される。
硫黄(S)
硫黄(S)は、マンガン、モリブデンなどと結合して鋼の被削性を改善させることができる。しかし、MnS、FeSなどの形態で析出が行われ、このような析出物の量が増加する場合、熱間および冷間加工時に亀裂を起こすことがある。したがって、硫黄(S)は、全体鉄筋重量の0超過0.04重量%以下に制御される。
クロム(Cr)
クロム(Cr)は、鋼の硬化能を向上させて焼入れ性を改善させることができる。
前記クロムは、全体鉄筋重量の0超過1.0重量%以下で添加される。クロムの含有量が1.0重量%を超えて添加された場合、溶接性や熱影響部の靭性を低下させかねないという欠点がある。
銅(Cu)
銅(Cu)は、鋼の硬化能および低温衝撃靭性を向上させる役割を果たすことができる。ただし、銅の含有量が0.50重量%を超えて添加された場合、赤熱脆性を誘発することがある。したがって、銅(Cu)は、全体鉄筋重量の0超過0.50重量%以下に制御される。
ニッケル(Ni)
ニッケル(Ni)は、材料の強度を増加させ、低温衝撃値を確保できるようにする。ただし、ニッケルの含有量が全体重量の0.25重量%を超える場合には、常温強度が過度に高くなって溶接性および靭性が劣化することがある。したがって、ニッケル(Ni)は、全体鉄筋重量の0超過0.25重量%以下に制御される。
モリブデン(Mo)
モリブデン(Mo)は、強度および靭性を向上させ、常温や高温で安定した強度を確保するように寄与する。ただし、モリブデンの含有量が0.50重量%を超えて添加された場合、溶接性を低下させることがある。したがって、モリブデン(Mo)は、全体鉄筋重量の0超過0.50重量%以下に制御される。
アルミニウム(Al)
アルミニウム(Al)は、脱酸剤として機能することができる。ただし、アルミニウムの含有量が0.040重量%を超えて添加された場合、アルミニウム酸化物(Al)のような非金属介在物の量を増加させることがある。したがって、アルミニウム(Al)は、全体鉄筋重量の0超過0.040重量%以下に制御される。
バナジウム(V)
バナジウム(V)は、結晶粒界にピニング(pinning)として作用して強度の向上に寄与する元素である。ただし、バナジウム(V)の含有量が0.20重量%を超える場合には、鋼の製造費用を上昇させる問題がある。したがって、全体鉄筋重量の0超過0.20重量%以下で添加されることが好ましい。
窒素(N)
窒素は、他の合金元素であるチタン、バナジウム、ニオブ、アルミニウムなどと結合して窒化物を形成して結晶粒を微細にする機能を行うことができる。しかし、0.040%を超えて多量添加時に窒素量が増加して鋼の延伸率および成形性が低下する問題がある。したがって、全体鉄筋重量の0超過0.040重量%以下で添加されることが好ましい。
アンチモン(Sb)
アンチモン(Sb)は、高温でこれらの元素自体が酸化皮膜を形成しないものの、表面および結晶粒界面に濃化して鋼中の成分元素が表面に拡散することを抑制して、結果的に酸化物の生成を抑制する効果がある。また、アンチモン(Sb)は、特にMn、Bが複合的に添加された場合、表面酸化物層の粗大化を効果的に抑制する役割を果たす。ただし、アンチモン(Sb)の含有量が0.1重量%を超える場合、それ以上の効果アップなしに費用だけを上昇させる要因として作用しうるので、経済的でない。したがって、アンチモン(Sb)は、全体鉄筋重量の0超過0.1重量%以下に制御される。
スズ(Sn)
スズ(Sn)は、耐食性を確保するために添加される。ただし、スズの含有量が0.1%を超えて添加された場合、延伸率が急激に減少することがある。したがって、スズ(Sn)は、全体鉄筋重量の0超過0.1重量%以下に制御される。
タングステン(W)
タングステン(W)は、焼入れ性向上および固溶強化による室温引張強度および高温降伏強度の上昇に有効な元素である。ただし、タングステンの含有量が0.50重量%を超えて添加された場合、過度の添加によって溶接熱影響部の再熱脆化が発生する恐れがある。したがって、タングステン(W)は、全体鉄筋重量の0超過0.50重量%以下に制御される。
カルシウム(Ca)
カルシウム(Ca)は、CaS介在物を形成させることでMnS介在物の生成を妨げることにより、電気抵抗溶接性を向上させるための目的で添加される。すなわち、カルシウム(Ca)は、マンガン(Mn)に比べて硫黄との親和度が高いので、カルシウムの添加時、CaS介在物が生成され、MnS介在物の生成は減少する。このようなMnSは、熱間圧延中に延伸されて、電気抵抗溶接(ERW)時のフック欠陥などを誘発することにより、電気抵抗溶接性が向上できる。
ただし、カルシウム(Ca)の含有量が0.005重量%を超える場合には、CaO介在物の生成が過度になって連鋳性および電気抵抗溶接性を低下させる問題点がある。したがって、カルシウム(Ca)は、全体鉄筋重量の0超過0.005重量%以下に制御される。
上述した合金組成の成分のほか、残部は、鉄(Fe)および製鋼過程などで不可避に含有される不純物からなる。
高強度鉄筋の製造方法
以下、本発明の一実施形態に係る鉄筋を製造する方法を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る鉄筋の製造方法を概略的に示すフローチャートである。図1を参照すれば、鉄筋の製造方法は、鋳片の再加熱ステップS110と、熱間圧延ステップS120と、テンプコア冷却ステップS130と、復熱ステップS140とを含む。この時、再加熱ステップS110は、析出物の再固溶などの効果を導出するために行われる。この時、前記鋳片は、製鋼工程により所定の組成の溶鋼を得た後に、連続鋳造工程により確保することができる。前記鋳片は、重量%で、炭素(C):0.18%〜0.45%、シリコン(Si):0.05〜0.30%以下、マンガン(Mn):0.40%〜3.00%、リン(P):0超過0.04%以下、硫黄(S):0超過0.04%以下、クロム(Cr):0超過1.0%以下、銅(Cu):0超過0.50%以下、ニッケル(Ni):0超過0.25%以下、モリブデン(Mo):0超過0.50%以下、アルミニウム(Al):0超過0.040%以下、バナジウム(V):0超過0.20%以下、窒素(N):0超過0.040%以下、アンチモン(Sb):0超過0.1%以下、スズ(Sn):0超過0.1%以下、残部鉄(Fe)およびその他不可避に含有される不純物を含む。前記鋳片は、重量%で、タングステン(W):0超過0.50%以下、およびカルシウム(Ca):0超過0.005%以下のうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
再加熱ステップ
鋳片の再加熱ステップでは、前記の組成を有する鋳片を1000℃〜1100℃の温度範囲で再加熱する。このような再加熱により、鋳造時に偏析した成分の再固溶および析出物の再固溶が発生できる。この時、前記鋳片は、再加熱ステップS110の前に行われる連続鋳造過程により製造されるブルームまたはビレットでありうる。
鋳片の再加熱温度が1000℃未満の場合には、加熱温度が十分でなく、前記偏析成分および析出物の再固溶が十分に起こらないことがある。また、圧延負荷が大きくなる問題がある。逆に、再加熱温度が1100℃を超える場合、オーステナイト結晶粒が粗大化されたり、または脱炭現象が発生して強度を阻害することがある。
熱間圧延
熱間圧延ステップS120では、前記再加熱された鋳片を850℃〜1000℃の温度で仕上げ熱間圧延する。仕上げ圧延温度が1000℃を超える場合、オーステナイト結晶粒が粗大化されて変態後のフェライト結晶粒の微細化が十分に行われず、これによって強度の確保が困難になりかねない。逆に、仕上げ圧延温度が850℃未満で行われる場合には、圧延負荷を誘発して生産性を低下させ、熱処理効果を低減させることがある。
具体的には、前述した温度での熱間圧延により、微細なオーステナイト組織と塊状のマッシブ(massive)フェライトが形成される。また、前記熱間圧延中にフェライトの連続動的再結晶によって前記塊状のフェライトの内部で亜結晶粒が形成され、前記亜結晶粒が回転して高傾角粒界を有する微細フェライトが形成される。前記微細フェライトは、後続してパーライト変態の駆動力を向上させることができる。
テンプコア冷却
テンプコア冷却ステップS130では、十分な強度を確保するために、前記熱間圧延された鋼材をテンプコア工程を経てマルテンサイト変態開始温度(Ms温度)に冷却する。テンプコア工程中に冷却された鋼材に対して500℃〜700℃の温度で復熱する過程が進行する。
一実施形態において、前記テンプコア工程時、冷却水の水圧は、5〜10barであってもよいし、前記冷却水の水量は、450〜1100m/hrであってもよい。
上述した工程により、中心部は、等軸フェライトおよびパーライトを含む複合構造を有し、表面部は、焼戻しマルテンサイトの組織を有する高強度鉄筋を製造することができる。
具体的には、前記高強度鉄筋を長手方向に垂直な方向に切断した断面において、前記高強度鉄筋は、24〜30%の面積分率を有するフェライト、48〜59%の面積分率を有するパーライト、および17〜22%の面積分率を有する焼戻しマルテンサイトを含むことができる。前記焼戻しマルテンサイトは、前記高強度鉄筋の硬化層を構成することができる。すなわち、前記高強度鉄筋の硬化層は、約17〜22%の面積分率を有することができる。
具体的な一例として、前記フェライトの粒度は、8〜20μmであってもよいし、前記パーライトの粒度は、25〜48μmであってもよい。前記高強度鉄筋の中心部の硬度は、約244Hvであってもよいし、前記高強度鉄筋の硬化層の硬度は、326Hvであってもよい。
上述した製造工程により、製造される鉄筋は、少なくとも500MPa以上の降伏強度(YS)および0.8以下の降伏比(YR)を有することができる。
実施例
以下、本発明の好ましい実施例を通じて本発明の構成および作用をより詳細に説明する。ただし、これは、本発明の好ましい例として提示されたものであり、いかなる意味でもこれによって本発明が制限されると解釈されない。
ここに記載されていない内容は、この技術分野における熟練した者であれば十分に技術的に類推できるものであるので、その説明を省略する。
1.試験片の製造
下記表1に表された合金組成および残部鉄(Fe)と不可避な不純物からなる鋳片を準備した。前記鋳片を下記表2に表された条件で熱間圧延して、実施例1〜3および比較例の条件による複数の試験片を製造した。
2.物性評価
表3は、比較例および実施例1〜5の条件により製造された複数の試験片に対する機械的物性評価の結果を示したものである。物性評価は、降伏強度(YS)、引張強度(TS)、延伸率(EL)、および降伏比(YR)を測定して示した。
表3を参照すれば、試験片は多様な大きさの直径を有するように製造された。しかし、比較例、実施例1〜3の条件は、共通して直径22mm(D22)の試験片を含んでいる。実施例5の条件の場合、直径57mmを有する試験片(D57)に製造された。
降伏強度を比較すれば、比較例および実施例1〜5の条件の試験片は、いずれも500MPa以上を満たした。特に、実施例2〜5の条件の試験片(試験片番号5〜10)は、600MPa以上の降伏強度を示した。一方、比較例の条件の試験片(試験片番号1)は、降伏比が0.8を超えるのに対し、実施例1〜5の条件の試験片は、降伏比0.8以下をいずれも満たした。
図2〜図5は、本発明の比較例および実施例による鉄筋の微細組織を示す写真である。表4は、比較例および実施例1〜5の条件により製造された複数の試験片に対する微細組織の観察結果を示した表である。前記微細組織は、鉄筋の中心部を観察したものであって、前記中心部と対比される鉄筋の表面部は、焼戻しマルテンサイトからなる。
図2は、比較例の条件のD22規格の試験片(試験片番号1)の組織観察の写真であり、図3は、実施例1の条件のD22規格の試験片(試験片番号3)の組織観察の写真である。また、図4は、実施例3の条件のD22規格の試験片(試験片番号7)の組織観察の写真であり、図5は、実施例5の条件のD57規格の試験片(試験片番号10)の組織観察の写真である。
図2〜図5を観察すれば、比較例および実施例1〜3の条件の試験片は、等軸フェライトおよびパーライトの混合相が観察された。ただし、表4に示されるような、粒度観察の結果、実施例1〜3の条件に対応する試験片番号3、7、10の組織の粒度は、比較例の条件に対応する試験片番号1の組織の粒度より小さかった。特に、試験片番号1、3、7を比較すれば、同じ直径22mm規格の鉄筋において、組織相の粒度が小くなるほど、降伏強度は増加し、降伏比は減少することを確認することができる。したがって、微細組織の粒度の微細化が、本実施例の鉄筋の高強度および高耐震特性を導出したと判断される。
上述したように、本発明の実施例によれば、前記高強度鉄筋の中心部は、等軸フェライトおよびパーライトを含む複合構造を有し、前記高強度鉄筋の表面部は、焼戻しマルテンサイトの組織を有することができる。
具体的には、前記高強度鉄筋を長手方向に垂直な方向に切断した断面において、前記高強度鉄筋は、24〜30%の面積分率を有するフェライト、48〜59%の面積分率を有するパーライト、および17〜22%の面積分率を有する焼戻しマルテンサイトを含むことができる。前記焼戻しマルテンサイトは、前記高強度鉄筋の硬化層を構成することができる。すなわち、前記高強度鉄筋の硬化層は、約17〜22%の面積分率を有することができる。
具体的な一例として、前記フェライトの粒度は、8〜20μmであってもよいし、前記パーライトの粒度は、25〜48μmであってもよい。前記高強度鉄筋の中心部の硬度は、約244Hvであってもよいし、前記高強度鉄筋の硬化層の硬度は、326Hvであってもよい。
一方、本発明の一実施形態により製造される高強度鉄筋は、次のような複数のパラメータで決定される降伏強度(YS)および引張強度(TS)を有することができる。前記パラメータは、本発明の実施例による鉄筋の合金組成、工程条件、鉄筋の相面積分率、鉄筋の直径などによって決定可能である。
降伏強度(YS)=57+1800・[C]+350・[Mn]+19・[HLVF]+8・[FVF]−[FDT]−[Dia]
引張強度(TS)=1764−19093・[C]−81・[Mn]+1020・[V]+30.9・[HLVF]+0.424・[PCS]+4.81・[FDT]+58.3・[WAP]
上記式中、降伏強度および引張強度の単位はMPaであり、[C]、[Mn]、および[V]は、それぞれ炭素、マンガン、およびバナジウムの含有量組成を意味し、単位は重量%である。[HLVF]は、前記高強度鉄筋を長手方向に垂直な方向に切断した断面において、表面部の硬化層の面積分率(%)を意味する。具体的には、前記表面部の硬化層は、焼戻しマルテンサイトからなる前記表面部の面積分率(%)を意味する。[FVF]は、前記高強度鉄筋の前記断面において、フェライトの面積分率(%)を意味する。[PCS]は、前記高強度鉄筋の前記断面において、パーライトの粒度(μm)を意味する。[Dia]は、鉄筋の直径(mm)を意味する。
[FDT]は、前記高強度鉄筋の製造工程中、熱延工程の仕上げ圧延温度(℃)、[WAP]は、テンプコア工程の冷却水の水量(m/hr)を意味する。
また、降伏強度(YS)の導出式の係数である57、1800、350、19、8、−1、および−1は、それぞれMPa、MPa/重量%、MPa/重量%、MPa/面積分率%、MPa/面積分率%、MPa/℃、MPa/mmの単位を有する。
一方、引張強度(TS)の導出式の係数である1764、−19093、−81、1020、30.9、0.424、4.81、および58.3は、それぞれMPa、MPa/重量%、MPa/重量%、MPa/重量%、MPa/面積分率%、MPa/μm、MPa/℃、およびMPa/barの単位を有する。
以上、本発明の実施例を中心に説明したが、当業者レベルで多様な変更や変形を加えることができる。このような変更と変形が、本発明の範囲を逸脱しない限り、本発明に属するといえる。したがって、本発明の権利範囲は、以下に記載の請求の範囲によって判断されなければならない。

Claims (8)

  1. (a)重量%で、炭素(C):0.18%〜0.45%、シリコン(Si):0.05〜0.30%以下、マンガン(Mn):0.40%〜3.00%、リン(P):0超過0.04%以下、硫黄(S):0超過0.04%以下、クロム(Cr):0超過1.0%以下、銅(Cu):0超過0.50%以下、ニッケル(Ni):0超過0.25%以下、モリブデン(Mo):0超過0.50%以下、アルミニウム(Al):0超過0.040%以下、バナジウム(V):0超過0.20%以下、窒素(N):0超過0.040%以下、アンチモン(Sb):0超過0.1%以下、スズ(Sn):0超過0.1%以下、残部鉄(Fe)およびその他不可避に含有される不純物を含む鋳片を1000℃〜1100℃の温度範囲で再加熱するステップと、
    (b)前記再加熱された鋳片を850℃〜1000℃の温度で仕上げ熱間圧延するステップと、
    (c)前記熱間圧延された鋼材をテンプコア工程を経てMs(℃)温度に冷却するステップと
    を含む高強度鉄筋の製造方法。
  2. (c)ステップは、前記冷却された鋼材に対して500℃〜700℃の温度で復熱する過程を含む、請求項1に記載の高強度鉄筋の製造方法。
  3. 前記鋳片は、重量%で、タングステン(W):0超過0.50%以下、およびカルシウム(Ca):0超過0.005%以下のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の高強度鉄筋の製造方法。
  4. 前記製造された鉄筋は、中心部の場合、等軸フェライトおよびパーライトを含む複合構造を有し、表面部の場合、焼戻しマルテンサイトの組織を有する、請求項1に記載の高強度鉄筋の製造方法。
  5. 前記製造された鉄筋は、下記式によって決定される降伏強度(YS)および引張強度(TS)を有する、請求項1に記載の高強度鉄筋の製造方法。
    降伏強度(YS)=57+1800・[C]+350・[Mn]+19・[HLVF]+8・[FVF]−[FDT]−[Dia]
    引張強度(TS)=1764−19093・[C]−81・[Mn]+1020・[V]+30.9・[HLVF]+0.424・[PCS]+4.81・[FDT]+58.3・[WAP]
    (上記式中、降伏強度および引張強度の単位はMPaであり、[C]、[Mn]、および[V]は、それぞれ炭素、マンガン、およびバナジウムの含有量組成を意味し、単位は重量%である。[HLVF]は、前記高強度鉄筋を長手方向に垂直な方向に切断した断面において、表面部の硬化層の面積分率(%)を意味する。[FVF]は、前記高強度鉄筋の前記断面において、フェライトの面積分率(%)を意味する。[PCS]は、前記高強度鉄筋の前記断面において、パーライトの粒度(μm)を意味する。[Dia]は、鉄筋の直径(mm)を意味する。[FDT]は、前記高強度鉄筋の製造工程中、熱延工程の仕上げ圧延温度(℃)、[WAP]は、テンプコア工程の冷却水の水量(m/hr)を意味する。降伏強度(YS)の導出式の係数である57、1800、350、19、8、−1、および−1は、それぞれMPa、MPa/重量%、MPa/重量%、MPa/面積分率%、MPa/面積分率%、MPa/℃、MPa/mmの単位を有する。引張強度(TS)の導出式の係数である1764、−19093、−81、1020、30.9、0.424、4.81、および58.3は、それぞれMPa、MPa/重量%、MPa/重量%、MPa/重量%、MPa/面積分率%、MPa/μm、MPa/℃、およびMPa/barの単位を有する。)
  6. 重量%で、炭素(C):0.18%〜0.45%、シリコン(Si):0.05〜0.30%以下、マンガン(Mn):0.40%〜3.00%、リン(P):0超過0.04%以下、硫黄(S):0超過0.04%以下、クロム(Cr):0超過1.0%以下、銅(Cu):0超過0.50%以下、ニッケル(Ni):0超過0.25%以下、モリブデン(Mo):0超過0.50%以下、アルミニウム(Al):0超過0.040%以下、バナジウム(V):0超過0.20%以下、窒素(N):0超過0.040%以下、アンチモン(Sb):0超過0.1%以下、スズ(Sn):0超過0.1%以下、残部鉄(Fe)およびその他不可避に含有される不純物を含み、かつ、中心部の場合、等軸フェライトおよびパーライトを含む複合構造を有し、表面部の場合、焼戻しマルテンサイトの組織を有する高強度鉄筋。
  7. 重量%で、タングステン(W):0超過0.50%以下、およびカルシウム(Ca):0超過0.005%以下のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項6に記載の高強度鉄筋。
  8. 少なくとも500MPa以上の降伏強度および0.8以下の降伏比を有する、請求項6に記載の高強度鉄筋。
JP2019520967A 2016-10-21 2017-10-20 高強度鉄筋およびその製造方法 Active JP6772378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0137271 2016-10-21
KR1020160137271A KR101787287B1 (ko) 2016-10-21 2016-10-21 고강도 철근 및 이의 제조 방법
PCT/KR2017/011664 WO2018074887A1 (ko) 2016-10-21 2017-10-20 고강도 철근 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535892A true JP2019535892A (ja) 2019-12-12
JP6772378B2 JP6772378B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=60298616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520967A Active JP6772378B2 (ja) 2016-10-21 2017-10-20 高強度鉄筋およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11447842B2 (ja)
JP (1) JP6772378B2 (ja)
KR (1) KR101787287B1 (ja)
CN (1) CN109843456B (ja)
GB (1) GB2569933B (ja)
WO (1) WO2018074887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022547760A (ja) * 2020-08-12 2022-11-16 ヒュンダイ スチール カンパニー 超高強度鉄筋およびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102155415B1 (ko) * 2018-08-30 2020-09-11 현대제철 주식회사 고강도 철근 및 이의 제조 방법
KR102166592B1 (ko) * 2018-09-27 2020-10-16 현대제철 주식회사 철근 및 그 제조방법
KR102100059B1 (ko) * 2018-10-25 2020-04-10 현대제철 주식회사 철근 및 그 제조방법
CN111378902B (zh) * 2020-01-11 2021-05-14 武钢集团昆明钢铁股份有限公司 铌铬微合金化生产32-40mmHRB400E细晶高强韧抗震钢筋及其制备方法
CN112718879A (zh) * 2020-11-30 2021-04-30 邢台钢铁有限责任公司 一种避免晶粒粗大的纯铁线材生产方法
CN113351654A (zh) * 2021-06-29 2021-09-07 新疆天山钢铁巴州有限公司 一种高速线材风冷辊道缓冷工艺控制方法
CN115198172A (zh) * 2022-06-13 2022-10-18 石家庄钢铁有限责任公司 一种汽车工具套筒用钢及其制备方法
CN115141970A (zh) * 2022-06-25 2022-10-04 阳春新钢铁有限责任公司 一种hrb500e微合金化控制方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023310A (ja) * 1973-07-04 1975-03-13
JPS55115949A (en) * 1979-01-05 1980-09-06 Salzgitter Peine Stahlwerke Weldable steel for reinforced concrete and production
JPS6112849A (ja) * 1985-04-19 1986-01-21 Nippon Steel Corp 低温靭性および耐海水性のすぐれた鉄筋棒鋼
JPH05209223A (ja) * 1991-03-18 1993-08-20 Kawasaki Steel Corp 低降伏比・高降伏伸びを有する鉄筋の製造方法
JPH06136441A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度低降伏比鉄筋用棒鋼の製造方法
JP2000144320A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Kawasaki Steel Corp 鉄筋用異形棒鋼およびその製造方法
JP2009045652A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Arukemii:Kk 棒鋼の制御冷却方法
KR101185242B1 (ko) * 2010-06-28 2012-09-21 현대제철 주식회사 초고강도 철근의 제조방법
KR20130002181A (ko) * 2011-06-28 2013-01-07 현대제철 주식회사 내진용 철근 및 그 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4435953B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-24 新日本製鐵株式会社 冷間鍛造用棒線材とその製造方法
KR100987347B1 (ko) * 2008-06-23 2010-10-12 동국제강주식회사 고강도 저항복비 철근의 제조방법
KR20110066281A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 동국제강주식회사 고강도 철근의 제조방법 및 이를 이용한 고강도 철근
KR101185361B1 (ko) 2010-06-28 2012-09-21 현대제철 주식회사 초고강도 철근의 제조방법
KR20120000766U (ko) * 2010-07-21 2012-02-02 이상철 일회용 치실을 교체 사용하는 치실 칫솔
KR101095486B1 (ko) 2011-05-06 2011-12-19 동국제강주식회사 내진용 철근의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 내진용 철근
KR20120132829A (ko) * 2011-05-30 2012-12-10 현대제철 주식회사 템프코어를 이용한 저항복비 내진용 철근 및 그 제조방법
JP6245271B2 (ja) * 2013-11-19 2017-12-13 新日鐵住金株式会社 棒鋼
CN104018075B (zh) * 2014-06-25 2016-05-04 武汉钢铁(集团)公司 屈强比≤0.8的Rel≥600MPa热轧带肋钢筋及生产方法
JP2016199778A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 株式会社神戸製鋼所 鋼材およびその鋼材の製造方法
EP3309273B1 (en) * 2015-06-11 2021-05-26 Nippon Steel Corporation Galvannealed steel sheet and method for manufacturing same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023310A (ja) * 1973-07-04 1975-03-13
JPS55115949A (en) * 1979-01-05 1980-09-06 Salzgitter Peine Stahlwerke Weldable steel for reinforced concrete and production
GB2047270A (en) * 1979-01-05 1980-11-26 Salzgitter Peine Stahlwerke Weldable Steel Rods
JPS6112849A (ja) * 1985-04-19 1986-01-21 Nippon Steel Corp 低温靭性および耐海水性のすぐれた鉄筋棒鋼
JPH05209223A (ja) * 1991-03-18 1993-08-20 Kawasaki Steel Corp 低降伏比・高降伏伸びを有する鉄筋の製造方法
JPH06136441A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度低降伏比鉄筋用棒鋼の製造方法
JP2000144320A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Kawasaki Steel Corp 鉄筋用異形棒鋼およびその製造方法
JP2009045652A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Arukemii:Kk 棒鋼の制御冷却方法
KR101185242B1 (ko) * 2010-06-28 2012-09-21 현대제철 주식회사 초고강도 철근의 제조방법
US20130098513A1 (en) * 2010-06-28 2013-04-25 Hyundai Steel Company Ultra-high-strength steel bar and method for manufacturing same
JP2013533384A (ja) * 2010-06-28 2013-08-22 ヒュンダイ スチール カンパニー 超高強度鉄筋及びその製造方法
KR20130002181A (ko) * 2011-06-28 2013-01-07 현대제철 주식회사 내진용 철근 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022547760A (ja) * 2020-08-12 2022-11-16 ヒュンダイ スチール カンパニー 超高強度鉄筋およびその製造方法
JP7254211B2 (ja) 2020-08-12 2023-04-07 ヒュンダイ スチール カンパニー 超高強度鉄筋およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109843456A (zh) 2019-06-04
US20200048726A1 (en) 2020-02-13
CN109843456B (zh) 2020-07-10
WO2018074887A1 (ko) 2018-04-26
KR101787287B1 (ko) 2017-10-19
JP6772378B2 (ja) 2020-10-21
GB2569933A (en) 2019-07-03
US20210180146A1 (en) 2021-06-17
GB2569933B (en) 2022-10-19
US11447842B2 (en) 2022-09-20
GB201906251D0 (en) 2019-06-19
US11643697B2 (en) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772378B2 (ja) 高強度鉄筋およびその製造方法
JP5880787B2 (ja) 低合金油井用鋼管及びその製造方法
JP6468408B2 (ja) H形鋼及びその製造方法
JP7411072B2 (ja) 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法
JP6771047B2 (ja) 低降伏比特性及び低温靭性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN111527229A (zh) 增强性钢筋及其制备方法
JP6847225B2 (ja) 低温靭性に優れた低降伏比鋼板及びその製造方法
JP2022510212A (ja) 延性及び低温靭性に優れた高強度鋼材及びその製造方法
JP6086090B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
KR102166592B1 (ko) 철근 및 그 제조방법
KR101770073B1 (ko) 고강도 철근의 제조 방법
KR20200012145A (ko) 형강 및 그 제조 방법
KR20190045453A (ko) 열연강판 및 그 제조방법
JP6673320B2 (ja) 厚鋼板および厚鋼板の製造方法
KR101277903B1 (ko) 열연강판 및 그 제조 방법
KR101443445B1 (ko) 비열처리형 고강도 열연강판 및 그 제조 방법
KR20150027345A (ko) 열연강판 및 그 제조 방법
KR20180138297A (ko) 철근 및 이의 제조 방법
KR101467053B1 (ko) 탄소강 및 그 제조 방법
KR101299276B1 (ko) 열연강판 및 그 제조 방법
KR101443446B1 (ko) 비열처리형 열연강판 및 그 제조 방법
KR20160036813A (ko) 탄소강 및 그 제조 방법
KR20160063168A (ko) 강재 및 그 제조 방법
KR101634011B1 (ko) 내화강재 및 그 제조 방법
KR20130013547A (ko) 유정용 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250