JP2019535315A - Il2及びtnf突然変異体のイムノコンジュゲート - Google Patents

Il2及びtnf突然変異体のイムノコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2019535315A
JP2019535315A JP2019546073A JP2019546073A JP2019535315A JP 2019535315 A JP2019535315 A JP 2019535315A JP 2019546073 A JP2019546073 A JP 2019546073A JP 2019546073 A JP2019546073 A JP 2019546073A JP 2019535315 A JP2019535315 A JP 2019535315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
conjugate
domain
mutant
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019546073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6925431B2 (ja
JP2019535315A5 (ja
Inventor
ダリオ ネリ
ダリオ ネリ
ルカ ロベルト デ
ルカ ロベルト デ
サラ ヴォルフハルト
サラ ヴォルフハルト
Original Assignee
フィロジェン エッセ.ピー.アー.
フィロジェン エッセ.ピー.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1712916.4A external-priority patent/GB201712916D0/en
Application filed by フィロジェン エッセ.ピー.アー., フィロジェン エッセ.ピー.アー. filed Critical フィロジェン エッセ.ピー.アー.
Publication of JP2019535315A publication Critical patent/JP2019535315A/ja
Publication of JP2019535315A5 publication Critical patent/JP2019535315A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925431B2 publication Critical patent/JP6925431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/191Tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin [LT], i.e. TNF-beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2013IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6843Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/626Diabody or triabody
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本出願は、インターロイキン2(IL2)と、腫瘍壊死因子、例えば腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)の突然変異体と、抗体分子とを含むコンジュゲートに関する。抗体分子は、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばフィブロネクチンのエキストラドメインA(EDA)又はエキストラドメインB(EDB)と結合することが好ましい。このコンジュゲートは、癌の治療に使用することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、インターロイキン2(IL2)と、腫瘍壊死因子、例えば腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)の突然変異体と、抗体分子とを含むコンジュゲートに関する。抗体分子は、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばフィブロネクチンのエキストラドメインA(EDA)及びエキストラドメインB(EDB)と結合することが好ましい。このコンジュゲートは、例えば癌の治療に使用することができる。
サイトカインの多くは、前臨床実験にて強力な抗腫瘍活性を示しており、癌療法に有望な作用物質である。しかしながら、動物モデルにおける有望な結果にも関わらず、Proleukin 1(IL2)、Roferon A1(インターフェロンアルファ−2a(IFNα 2a))、Intron A1(IFNα 2b)、Beromun 1(組換えTNFα)等の幾つかのサイトカインしか抗癌薬として承認されていない。現時点でのサイトカインの適応症としては、転移腎細胞癌、悪性黒色腫、有毛細胞白血病、慢性骨髄性リンパ腫、肉腫、及び多発性骨髄腫が挙げられる。サイトカインは、単独でも又は化学療法と組み合わせても投与することができる。
特に、炎症誘発性サイトカインには、低用量であってもかなりの毒性があることから、治療効果のある用量へと用量を増加することができず、このことが治療法への使用の妨げとなることが多いという更なる難題がある(非特許文献1)。
或る特定のサイトカインの治療指数を増大させる試みとして、抗体−サイトカイン融合タンパク質(「イムノサイトカイン(immunocytokines)」とも称される)が提案されている。これらのコンジュゲートでは、抗体は、疾患部位への選択的蓄積のための「媒体(vehicle)」として働き、サイトカインペイロードは、治療活性に関与する(非特許文献2)。炎症誘発性サイトカインペイロード(例えば、IL2、IL4、IL12、及びTNFα)をベースとする或る特定のイムノサイトカインは、マウスモデルにおいて強力な抗癌活性を呈し(非特許文献3)、固形腫瘍を患う患者及び血液悪性腫瘍を患う患者の両方で有望な結果をもたらしている(非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7、非特許文献8)。F8抗体(腫瘍血管新生のマーカーであるフィブロネクチンの選択的スプライシングEDAドメインに特異的;非特許文献9)は、単独、及びTNF又はIL2のいずれかと融合した形の両方で腫瘍標的化に使用されている(非特許文献10、非特許文献1、非特許文献11)。
受容体との活性が低減したTNFスーパーファミリーの単修飾サイトカインの3つのコピーを含む構築物が報告されている(特許文献1)。この構築物は、標的化部分により標的細胞へと特異的に送達される。これらの構築物に使用される修飾サイトカインとしては、野生型TNFの0.02%〜5%の範囲の活性を有する突然変異型TNFが挙げられ、これにはY87Q、I97S、Y115Α、Y87F、Y115G、又はI97Aの置換を有する突然変異型TNFが含まれる。R32Gの効果も報告されている。
イムノサイトカインは、単剤として使用される場合に、癌のマウスモデルにおいて腫瘍根絶を媒介することができることもあるが(非特許文献6)、殆どの場合、単一のイムノサイトカイン製品では、完全な癌の根絶を誘導することはできない。一方で、イムノサイトカインと、細胞毒性薬(非特許文献12)、インタクト抗体(非特許文献13)、及び体外ビーム照射(非特許文献14)との組合せについて、癌の治癒が報告されている。
加えて、イムノサイトカインの幾つかの組合せが治療法に使用されている。例えば、コンジュゲートL19−IL2及びL19−TNFαは、神経芽細胞腫を、該疾患の完全に同系のマウスモデルにて治癒することができたが、個々のイムノサイトカインを単剤として使用しても、疾患の根絶には至らなかった(非特許文献15)。IL2とTNFαペイロードとの組合せも、臨床試験にて有望な結果を示している。融合タンパク質L19−IL2及びL19−TNFは、マウスにおける或る特定の固形腫瘍の病巣内治療に対して強力な相乗作用を示した(非特許文献16)。これに対応する完全ヒト融合タンパク質をIIIC期の黒色腫の患者に病巣内投与したところ(非特許文献8)、インターロイキン−2(非特許文献17)又はL19−IL2(非特許文献7)の病巣内投与に比べて良好な結果を示した。しかしながら、サイトカインと抗体との遺伝的融合体が常に効力の増大をもたらすとは限らない。例えば、インターロイキン−17と標的化抗体との融合体では、腫瘍増殖は低減しなかった(非特許文献18)。
抗体が2つの異なるサイトカインと遺伝的に融合している「デュアルイムノサイトカイン」を作製することも試みられている。例えば、インターロイキン−12(IL12)及びTNFαが単分子体に組み込まれた。しかしながら、これらの試みは上手くいかず、臨床開発プログラムには至らなかった。具体的には、(i)scFv型のL19抗体(腫瘍血管新生のマーカーであるフィブロネクチンの選択的スプライシングEDBドメインに特異的);(ii)マウスTNFα;及び(iii)単鎖型のマウスIL12からなる三元融合体が記載されている(非特許文献19)。この融合タンパク質は、発現させ、均質に精製することが可能であった。さらに、融合タンパク質は高い親和性及び特異性にて同種抗原と結合したが、腫瘍担持マウスにおける定量的生体内分布研究から明らかなように、(L19−TNFα及びL19−IL12とは異なり)in vivoでは固形腫瘍に局在化することはなかった。そのため、in vivoでのデュアルイムノサイトカインの挙動は極めて予測不能なものである。
サイトカインがインタクトな全抗体(又は抗体のFc部)に連結した二機能性サイトカイン融合タンパク質も記載されている(非特許文献20)。これらの融合タンパク質は、インターロイキン−2/インターロイキン−12(IL2/IL12)、又はインターロイキン−4/顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(IL4/GM−CSF)を含むものであった。サイトカイン活性は、複数のサイトカインがFc又は抗体重(H)鎖のカルボキシル末端でタンデムに融合した構築物、及び1つのサイトカインがH鎖のカルボキシル末端に融合し、第2のサイトカインがH鎖又は軽(L)鎖の可変領域のいずれかのアミノ末端に融合した構築物において保持されていた。抗体−サイトカイン融合タンパク質の抗原結合は維持されていた。しかしながら、in vivoでの治療活性は、遺伝子療法用途(すなわち、適切なIL2/IL12イムノサイトカインがトランスフェクトされた腫瘍細胞)でのみ報告され、治療タンパク質を用いた場合の報告はなかった。他の種類の標的化部分を含む二機能性サイトカイン融合タンパク質は報告されていない。
上手く発現する、単分子中に2つの異なるサイトカインを含有するイムノコンジュゲート(immunoconjugates:免疫複合体)(「デュアルイムノサイトカイン」とも称される)が本質的に複雑であり、上述のように(例えば非特許文献19において)このような分子を用いて得られる結果が有望ではないということは、臨床用途にてこれらの分子型が求められていないことを意味している。
国際公開第2015/007903号
Hemmerle et al. (2013) Br. J. Cancer 109, 1206-1213 Pasche & Neri, 2012, Drug Discov. Today, 17, 583 Hess et al., 2014, Med. Chem. Comm., 5, 408 Eigentler et al., 2011, Clin. Cancer Res. 17, 7732-7742 Papadia et al., 2013, J. Surg. Oncol. 107, 173-179 Gutbrodt et al., 2013, Sci. Transl. Med. 5, 201-204 Weide et al., 2014, Cancer Immunol. Res. 2, 668-678 Danielli et al., 2015, Cancer Immunol. Immunother. 64, 113-121 Rybak et al. (2007) Cancer Res. 67, 10948-10957 Villa et al. (2008) Int. J. Cancer 122, 2405-2413 Frey et al. (2008) J. Urol. 184, 2540-2548 Moschetta et al., 2012, Cancer Res. 72, 1814-1824 Schliemann et al., 2009, Blood, 113, 2275-2283 Zegers et al., 2015, Clin. Cancer Res., 21, 1151-1160 Balza et al., 2010, Int. J. Cancer, 127, 101 Schwager et al., 2013, J. Invest. Dermatol. 133, 751-758 Weide et al., 2011, Cancer - 116, 4139-4146 Pasche et al., 2012, Angiogenesis 15, 165-169 Halin et al., 2003, Cancer Res., 63, 3202-3210 Gillies et al., 2002, Cancer Immunol. Immunother. 51, 449
本発明者らは、活性が低減した腫瘍壊死因子(TNF)突然変異体を使用することで、効力に影響を及ぼすことなく、TNF及びIL2と標的化抗体分子とを含むデュアルイムノサイトカインの忍容性が改善されることを認識している。
本発明の一態様は、インターロイキン−2(IL2)と、活性が低減したTNF突然変異体と、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートを提供する。
本発明の別の態様は、かかるコンジュゲートをコードする核酸分子、及びかかる核酸を含む発現ベクターを提供する。かかるベクターを含む宿主細胞も企図される。
本発明の別の態様は、IL2及びTNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体をin vivoにて新生血管系へと標的化させることにより癌を治療する方法に使用される本明細書に記載のコンジュゲート、並びに患者においてIL2及びTNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体を腫瘍の新生血管系に送達する方法に使用される本明細書に記載のコンジュゲートを提供する。
本発明の別の態様は、患者においてIL2及びTNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体を新生血管系へと標的化させることにより癌を治療する方法であって、該方法が、治療有効量の本明細書に記載のコンジュゲートを該患者に投与することを含む、方法、並びに患者においてIL2及びTNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体を腫瘍の新生血管系に送達する方法であって、本明細書に記載のコンジュゲートを該患者に投与することを含む、方法を提供する。
加えて、本発明の別の態様は、癌を治療する薬剤の作製のための本明細書に記載のコンジュゲートの使用を提供する。IL2及びTNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体を腫瘍の新生血管系に送達する薬剤の作製のための本明細書に記載のコンジュゲートの使用も同様に企図される。
huIL2−F8−huTNFαコンジュゲート及びhuIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートの細胞致死活性を示す図である。試験したコンジュゲートは、huIL2−F8−huTNFα、及び32位が突然変異しているTNFαとIL2と抗ED−A抗体F8とを含むhuIL2−F8−huTNFα(R32A)であった。この突然変異コンジュゲートの細胞致死活性を、コンジュゲートhuIL2−F8−huTNFαの存在下で観察される細胞致死活性と比較した。huIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートの細胞致死活性は、EC50値から明らかなように、huIL2−F8−huTNFαコンジュゲートに比べて低かった。EC50値は最大半量活性に要する薬物濃度を表すものである。 生体内分布分析により評価されるhuIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートのin vivo標的化性能を示す図である。F9奇形癌のマウスモデルにおいて、huIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートは腫瘍に選択的に蓄積した。 CTLL−2細胞の増殖に基づく、huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートのIL2生体活性アッセイを示す図である。 HT1080細胞の致死に基づく、huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートのTNF生体活性アッセイを示す図である。 F9奇形癌腫瘍を担持する免疫適格(immunocompetent)マウスにおける放射ヨウ素標識したhuIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートの定量的生体内分布分析を示す図である。
本発明は、(i)インターロイキン−2(IL2)部分と、(ii)活性が低減した腫瘍壊死因子(TNF)突然変異体である部分と、(iii)腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートに関する。
「抗体分子」という用語は免疫グロブリンを表すものであり、天然であるか、又は部分的に若しくは全体的に合成することで作製されているかは問わない。この用語は、抗体抗原結合部位を含む任意のポリペプチド又はタンパク質にも関する。抗体分子は、天然源からの精製により単離されるか若しくは得られてもよく、又はそうでなければ遺伝子組換え若しくは化学合成により得られてもよく、非天然アミノ酸を含有していてもよい。
抗体は多くの方法で修飾することができることから、「抗体分子」という用語は、必要とされる抗原に対する特異性及び/又は結合性(binding)を持つ抗体抗原結合部位を有する任意の特異的な結合成員又は物質を包含すると解釈するものとする。そのため、この用語は、抗体フラグメント、特に抗原結合フラグメント、及び誘導体を包含するものであり、これには抗体抗原結合部位を含むあらゆるポリペプチドが含まれ、天然であるか、又は全体的に若しくは部分的に合成されているかは問わない。したがって、(例えば、別の抗体クラス又はサブクラスに属する)別のポリペプチドと融合した、抗体抗原結合部位を含むキメラ分子又はその同等物もこの用語に含まれる。キメラ抗体のクローニング及び発現は、欧州特許第0120694号及び欧州特許第0125023号、並びに続く多くの文献にて記載されている。
上述のように、全抗体のフラグメントが抗原結合機能を示すこともある。結合フラグメントの例は、(i)VLドメイン、VHドメイン、CLドメイン、及びCH1ドメインからなるFabフラグメント;(ii)VHドメイン及びCH1ドメインからなるFdフラグメント;(iii)単一抗体のVLドメイン及びVHドメインからなるFvフラグメント;(iv)VHドメイン又はVLドメインからなるdAbフラグメント(Ward et al. (1989) Nature 341, 544-546、McCafferty et al., (1990) Nature, 348, 552-554、Holt et al. (2003) Trends in Biotechnology 21, 484-490);(v)単離されたCDR領域;(vi)2つの連結したFabフラグメントを含む二価フラグメントであるF(ab’)2フラグメント;(vii)VHドメインとVLドメインとがペプチドリンカーにより繋がっており、2つのドメインが結び付くことで、抗原結合部位を形成する単鎖Fv分子(scFv)(Bird et al. (1988) Science, 242, 423-426、Huston et al. (1988) PNAS USA, 85, 5879-5883);(viii)二重特異性単鎖Fv二量体(国際出願PCT/US92/09965号);(ix)遺伝子融合体で構築された多価又は多重特異性フラグメントである「ダイアボディ(diabodies)」(国際公開第94/13804号、Holliger et al. (1993a), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 6444-6448)、並びに(x)セット内のVHドメイン及びVLドメインがそれぞれ、短ペプチドリンカー又は「非可動性」ペプチドリンカーによって結ばれている単鎖ダイアボディ型である。Fv、scFv、又はダイアボディ分子は、VHドメインとVLドメインとを繋ぐジスルフィド架橋を組み込むことにより安定化することができる(Reiter et al. (1996), Nature Biotech, 14, 1239-1245)。単鎖Fv(scFv)は、例えば、(Li et al., (1997), Protein Engineering, 10: 731-736)に記載されるように、ミニ免疫グロブリン又は小免疫タンパク質(SIP)内に含まれていることもある。SIPは、ホモ二量体ミニ免疫グロブリン抗体分子を形成する、ヒトIgE分泌アイソフォームIgE−S2のCH4ドメイン(εS2−CH4;Batista et al., (1996), J. Exp. Med., 184: 2197-205)に融合したscFv分子を含み得る。CH3ドメインに繋がったscFvを含むミニボディ(Minibodies)を作製することもできる(Hu et al. (1996), Cancer Res., 56(13):3055-61)。結合フラグメントの他の例は、抗体ヒンジ領域由来の1つ以上のシステインを含み、重鎖CH1ドメインのカルボキシル末端に数個の残基が付加されているという点でFabフラグメントと異なるFab’、及び定常ドメインのシステイン残基(複数の場合もある)が遊離チオール基を担持しているFab’フラグメントであるFab’−SHである。
本明細書に記載のコンジュゲートに使用される抗体分子の半減期は、化学修飾、特にペグ化、又はリポソームへの組込みにより増大させることができる。
本明細書に記載のコンジュゲートに使用されるのに適した抗体分子としては、ダイアボディ、又はより好ましくはscFvが挙げられる。ダイアボディ及びscFvは抗体Fc領域を含まないことから、抗イディオタイプ反応の影響を低減させる可能性がある。本明細書に記載のコンジュゲートに使用される抗体分子はscFvであるのが好ましい。
抗体分子がscFvである場合、抗体のVHドメインとVLドメインとが、10アミノ酸〜20アミノ酸のリンカー、14アミノ酸〜20アミノ酸のリンカー、好ましくは10アミノ酸〜14アミノ酸のリンカーによって繋がっているのが好ましい。好適なリンカーは当該技術分野にて知られており、当業者に利用可能である。例えば、リンカーは、配列番号3、配列番号50、又は配列番号51に示されている配列を有し得る。
抗体分子がダイアボディである場合、VHドメインとVLドメインとが5アミノ酸〜12アミノ酸のリンカーによって繋がり得る。ダイアボディは、結び付くことで二量体を形成する2つのVH−VL分子を含む。それぞれのVH−VL分子のVHドメインとVLドメインとが5アミノ酸〜12アミノ酸のリンカーによって繋がり得る。
本発明者らは、IL2と、TNFαの突然変異体と、フィブロネクチンのエキストラドメインA(ED−A)に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートが、IL2と、TNFαと、フィブロネクチンのエキストラドメインA(ED−A)に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートに比べて低減した毒性を呈することを示している。さらに、本発明者らは、IL2と、TNFαの突然変異体と、フィブロネクチンのエキストラドメインB(ED−B)アイソフォームに結合する抗体分子とを含むコンジュゲートが、組換えTNFαに比べて低減した毒性を呈することも示している。IL2と、TNF、好ましくはTNFαの突然変異体と、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原に結合する抗体分子とを含む他のコンジュゲートも同様に低減した毒性を有する。
本明細書に記載のTNF突然変異体を含むコンジュゲートの毒性は、野生型TNFを含む対応するコンジュゲートの毒性に比べて低減し得る。毒性の低減には、患者の忍容性の改善、例えばコンジュゲート(複数の場合もある)の患者への投与に関連した1つ以上の有害症状の低減が含まれ得る。毒性の低減により低減される有害症状には、体重減少、吐き気、嘔吐、発熱、寒気、顔面紅潮、掻痒、発疹、肺毒性、呼吸困難、高血圧、アナフィラキシー、血清病、クレアチニンの増加、頭痛が含まれ得る。
さらに、コンジュゲートにおけるTNF突然変異体の毒性の低減は、IL2部分の相乗効果を高め、TNF突然変異体の活性がより低いことから、より高い用量で投与することができる。したがって、コンジュゲートにおいて効力を適合させたサイトカインは、治療用途に有用であり得る。
本発明者らは、IL2と、TNFαの突然変異体と、フィブロネクチンのエキストラドメインA(ED−A)に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートが、in vivoで腫瘍の新生血管系を上手く標的化することができることも示している。さらに、本発明者らは、IL2と、TNFαの突然変異体と、フィブロネクチンのエキストラドメインB(ED−B)に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートが、in vivoで腫瘍の新生血管系を上手く標的化することができることも示している。IL2と、TNF、好ましくはTNFαの突然変異体と、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原に結合する抗体分子とを含む他のコンジュゲートも同様に、腫瘍の新生血管系に対してIL2及びTNFの突然変異体を標的化するのに適しており、そのため癌治療に適用されることになる。IL2と、TNFαと、フィブロネクチンのエキストラドメインA(ED−A)に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートは、in vivoで腫瘍の新生血管系を標的化することも示されている(国際出願PCT/EP2016/060128号)。
腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する多くの抗原が、かかる抗原に結合することが可能な抗体と同様、当該技術分野にて知られている。加えて、所与の抗原に対する抗体を、本出願に記載のもの等の既知の方法を用いて生成することができる。幾つかの実施形態では、抗原は、フィブロネクチンのような腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する細胞外基質の構成要素であり得て、この抗原には、フィブロネクチンのエキストラドメインA(ED−A)アイソフォーム(A−FN)、フィブロネクチンのエキストラドメインB(ED−B)アイソフォーム(B−FN)、テネイシンC、フィブロネクチンのED−A、フィブロネクチンのED−B、又はテネイシンCのA1ドメインが含まれる。フィブロネクチンのED−A、ひいてはA−FNに結合する抗体が当該技術分野にて知られており、これには抗体F8が含まれる。フィブロネクチンのED−B、又はテネイシンCのA1ドメイン(ひいては、B−FN及びテネイシンC)に結合する抗体も当該技術分野にて知られており、これにはそれぞれ抗体L19及びF16が含まれる。抗体L19及びF16を含む、フィブロネクチンのED−B、又はテネイシンCのA1ドメインに結合する抗体は、in vivoで腫瘍の新生血管系を特異的に標的化することが可能であることが示されている。このため、IL2と、TNF、好ましくはTNFαの突然変異体と、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原に結合する抗体分子とを含む、本明細書に記載のコンジュゲートは、IL2とTNFと抗体分子とを含むコンジュゲートの患者への投与に比べて、患者に投与する場合に毒性の低減を呈することが好ましい。
腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する他の抗原としては、炭酸脱水酵素IX(腎細胞癌のマーカー)、A33及びCEA(結腸直腸癌の良好なマーカー)、HER2(乳癌のマーカー)、PSMA(前立腺癌のマーカー)、及び線維芽細胞活性化タンパク質(活性化線維芽細胞及び或る特定の種類の腫瘍細胞に対する膜結合タンパク質及びシェディング(shed)タンパク質の両方として存在するプロテアーゼ)が挙げられる。IL2と、TNF、好ましくはTNFαの突然変異体と、炭酸脱水酵素IX、A33、CEA、HER2、PSMA、又は線維芽細胞活性化タンパク質等の抗原に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートも同様に、腫瘍の新生血管系に対してIL2及びTNFを標的化するのに適しているため、癌治療に適用されることになり、毒性の低減を呈することになる。
幾つかの好ましい実施形態では、本明細書に記載の使用のための抗体分子は、本明細書に記載の抗体F8、L19、又はF16のCDRs、及び/又はVHドメイン及び/又はVLドメインを有し得る。本明細書に記載の使用のための抗体分子は、配列番号6〜配列番号11に示される抗体F8のCDRsを有するのが好ましい。より好ましくは、本明細書に記載の使用のための抗体は、配列番号2及び配列番号4に示される抗体F8のVHドメイン及び/又はVLドメインを含み得る。更に好ましくは、本明細書に記載の使用のための抗体は、配列番号2及び配列番号4に示される抗体F8のVHドメイン及びVLドメインを含む。F8抗体は、scFv又はダイアボディ型、最も好ましくはscFv型であるのが好ましい。F8抗体がscFv型である場合、本明細書に記載の使用のための抗体分子は、配列番号5に示されるアミノ酸配列を有するのが好ましい。
本明細書に記載の使用のための他の抗体分子は、配列番号18〜配列番号23に示される抗体L19のCDRsを有するのが好ましい。より好ましくは、本明細書に記載の使用のための抗体は、配列番号24及び配列番号25に示される抗体L19のVHドメイン及び/又はVLドメインを含み得る。更に好ましくは、本明細書に記載の使用のための抗体は、配列番号24及び配列番号25に示される抗体L19のVHドメイン及びVLドメインを含む。L19抗体は、scFv又はダイアボディ型、最も好ましくはscFv型であるのが好ましい。L19抗体がscFv型である場合、本明細書に記載の使用のための抗体分子は、配列番号26に示されるアミノ酸配列を有するのが好ましい。
本明細書に記載の使用のための抗体分子は、抗ED−A抗体F8、例えばscFv型の抗ED−A抗体F8と同じ親和性で、又はより良好な親和性でA−FN及び/又はフィブロネクチンのED−Aに結合することができる。本明細書に記載の使用のための抗体分子は、抗ED−B抗体L19、例えばscFv型の抗ED−B抗体L19と同じ親和性で、又はより良好な親和性でB−FN及び/又はフィブロネクチンのED−Bに結合することができる。本明細書に記載の使用のための抗体分子は、抗テネイシンC抗体F16、例えばscFv型の抗テネイシンC抗体F16と同じ親和性で、又はより良好な親和性でテネイシンC及び/又はテネイシンCのA1ドメインに結合することができる。
本明細書に記載の使用のための抗体分子は、A−FN及び/又はフィブロネクチンのED−A上にある、抗ED−A抗体F8と同じエピトープと結合することができる。本発明の抗体分子は、B−FN及び/又はフィブロネクチンのED−B上にある、抗ED−B抗体L19と同じエピトープと結合することができる。本発明の抗体分子は、テネイシンC及び/又はテネイシンCのA1ドメイン上にある、抗体F16と同じエピトープと結合することができる。
本明細書に開示の抗体分子の変異体を本発明にて作製及び使用することができる。CDRs、抗体のVHドメイン又はVLドメイン、特にVHドメイン及びVLドメインのフレームワーク領域、並びに抗体分子のアミノ酸配列内に置換を生じるのに必要とされる技法は概して、当該技術分野にて利用可能である。変異体配列は、活性に対して最小の又は有益な効果を有すると予測され得る、又は予測され得ない置換を含んで作製することができ、A−FN及び/又はフィブロネクチンのED−A、B−FN及び/又はフィブロネクチンのED−B、テネイシンC及び/又はテネイシンCのA1ドメインに結合する能力、及び/又は任意の他の所望の特性について試験することができる。
1個〜5個、例えば1個〜4個(これには、1個〜3個、又は1個若しくは2個若しくは3個若しくは4個が含まれる)のアミノ酸の改変(アミノ酸残基の付加、欠失、置換、及び/又は挿入)を、本明細書に記載の抗体分子のCDRs、及び/又はVHドメイン及び/又はVLドメインの1つ以上にて生じさせることができることが企図される。このため、FN−A、FN−B、又はテネイシンCに結合する抗体分子は、CDRs、及び/又はVHドメイン及び/又はVLドメイン内に5個以下、例えば5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸の改変を有する本明細書に記載の抗体F8、L19、又はF16のCDRs、及び/又はVHドメイン及び/又はVLドメインを含んでいてもよい。例えば、FN−A、FN−B、又はテネイシンCに結合する抗体分子は、VHドメイン及び/又はVLドメインのフレームワーク領域内に5個以下、例えば5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸の改変を有する本明細書に記載の抗体F8、L19、又はF16のVHドメイン及び/又はVLドメインを含んでいてもよい。そのため、本明細書に言及されるように、FN−A、又はフィブロネクチンのED−Aに結合する抗体分子は、VHドメイン及び/又はVLドメインのフレームワーク領域内に5個以下、例えば5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸の改変を有する配列番号2に示されるVHドメイン及び/又は配列番号4に示されるVLドメインを含んでいてもよい。かかる抗体分子は、配列番号2に示されるVHドメインと配列番号4に示されるVLドメインとを含む抗体分子と同じ若しくは実質的に同じ親和性でフィブロネクチンのED−Aアイソフォーム若しくはED−Aに結合してもよく、又は配列番号2に示されるVHドメインと配列番号4に示されるVLドメインとを含む抗体分子よりも高い親和性でフィブロネクチンのED−Aアイソフォーム若しくはED−Aに結合してもよい。そのため、本明細書に言及されるように、FN−B、又はフィブロネクチンのED−Bに結合する抗体分子は、VHドメイン及び/又はVLドメインのフレームワーク領域内に5個以下、例えば5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸の改変を有する配列番号24に示されるVHドメイン及び/又は配列番号25に示されるVLドメインを含んでいてもよい。かかる抗体分子は、配列番号24に示されるVHドメインと配列番号25に示されるVLドメインとを含む抗体分子と同じ若しくは実質的に同じ親和性でフィブロネクチンのED−Bアイソフォーム若しくはED−Bに結合してもよく、又は配列番号24に示されるVHドメインと配列番号25に示されるVLドメインとを含む抗体分子よりも高い親和性でフィブロネクチンのED−Bアイソフォーム若しくはED−Bに結合してもよい。
本明細書に記載の使用のための抗体分子は、配列番号2、配列番号4、配列番号24、配列番号25、配列番号33、及び配列番号34に示される抗体F8、L19、又はF16のVHドメイン及び/又はVLドメイン(適用可能な場合)に対して少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のうちの1つの配列同一性を有するVHドメイン及び/又はVLドメインを含み得る。本明細書に記載の使用のための抗体分子は、配列番号5、配列番号26、配列番号35、及び配列番号46それぞれに示されるF8、L19、又はF16抗体のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%のうちの1つの配列同一性を有し得る。
抗原結合部位は、標的抗原の全体又は一部を認識し、それと結合する分子部分である。抗体分子において、抗原結合部位は、抗体抗原結合部位又はパラトープと称され、標的抗原の全体又は一部を認識し、それと結合する抗体部分を含む。抗原が大型である場合、抗体は、エピトープと呼ばれる、抗原の特定部分にのみ結合し得る。抗体抗原結合部位は、1つ以上の抗体可変ドメインにより提示され得る。抗体抗原結合部位は、抗体軽鎖可変領域(VL)と抗体重鎖可変領域(VH)とを含むのが好ましい。
抗原結合部位は、相補性決定領域(CDRs)の編成を用いて提示され得る。CDR又はCDRs組を有するための構造は概して、再編成免疫グロブリン遺伝子によりコードされる自然発生的なVH及びVLの抗体可変ドメインのCDR又はCDRs組に対応する位置にCDR又はCDRs組が位置している抗体重鎖若しくは軽鎖の配列、又はその相当部分であると考えられる。免疫グロブリン可変ドメインの構造及び位置は、現在インターネット上で(immuno.bme.nwu.eduにて、又は任意の検索エンジンを用いて「Kabat」を探すことで)利用可能なKabat et al. (1987)(Sequences of Proteins of Immunological Interest. 4th Edition. US Department of Health and Human Services.)及びその改訂版を参照することにより決定することができる。
CDR領域又はCDRは、Kabat et al. (1987) Sequences of Proteins of Immunological Interest, 4th Edition, US Department of Health and Human Services (Kabat et al., (1991a), Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Edition, US Department of Health and Human Services, Public Service, NIH, Washington、及び新版)により規定されるように、免疫グロブリンの重鎖及び軽鎖の超可変領域を示すことが意図される。抗体は通例、3つの重鎖CDRsと3つの軽鎖CDRsとを含有する。「CDR("CDR" or "CDRs")」という用語は、場合によって、認識される抗原又はエピトープに対する抗体の親和性による結合に関与するアミノ酸残基の大部分を含有するこれらの領域の1つ、又はこれらの領域の幾つか若しくは更には全体を示すことがある。
6つの短いCDR配列の中でも、重鎖の第3のCDR(HCDR3)は、サイズ変動がより大きい(HCDR3を生じる遺伝子の編成機構に本質的に起因して多様性が大きくなる)。HCDR3は、2アミノ酸と短いこともあるが、知られている最長サイズは26アミノ酸である。機能的には、HCDR3は抗体の特異性の決定の役割に一部関わっている(Segal et al., (1974), PNAS, 71:4298-4302、Amit et al., (1986), Science, 233:747-753、Chothia et al., (1987), J. Mol. Biol., 196:901-917、Chothia et al., (1989), Nature, 342:877-883、Caton et al., (1990), J. Immunol., 144:1965-1968、Sharon et al., (1990a), PNAS, 87:4814-4817、Sharon et al., (1990b), J. Immunol., 144:4863-4869、Kabat et al., (1991b), J. Immunol., 147:1709-1719)。
本明細書に記載の使用のための抗体分子の抗原結合部位は、配列番号6〜配列番号11に示される抗体F8のCDR、配列番号18〜配列番号23に示される抗体L19のCDR、又は配列番号27〜配列番号32に示される抗体F16のCDRを有するのが好ましい。本明細書に記載の使用のための抗体分子の抗原結合部位は、配列番号6〜配列番号11に示される抗体F8のCDR又は配列番号18〜配列番号23に示される抗体L19のCDRを有するのが最も好ましい。
標的抗原に対する抗体分子を得るのに、当該技術分野では様々な方法が利用可能である。本明細書に記載のコンジュゲートに使用される抗体分子は、モノクローナル抗体、特にヒト、マウス、キメラ又はヒト化起源のモノクローナル抗体であるのが好ましく、この抗体分子は、当業者に既知の標準方法に従って得ることができる。本明細書に記載のコンジュゲートに使用される抗体分子は、ヒト抗体分子であるのが最も好ましい。
モノクローナル抗体及び他の抗体を得てから、組換えDNA技術の技法を用いることで、標的抗原に結合する他の抗体又はキメラ分子を作製することが可能である。このような技法は、抗体分子の免疫グロブリン可変領域、又はCDRをコードするDNAを、異なる免疫グロブリンの定常領域、又は定常領域+フレームワーク領域に導入することを含み得る(例えば、欧州特許第184187号、英国特許第2188638号、又は欧州特許第239400号、及び続く多くの文献を参照されたい)。抗体を産生するハイブリドーマ又は他の細胞に遺伝子突然変異又は他の変更を行ってもよく、これにより産生される抗体の結合特異性が変わっても又は変わらなくてもよい。
抗体工学分野で利用可能な技法により、ヒト抗体及びヒト化抗体を単離することが可能となっている。例えば、ヒトハイブリドーマを、Kontermann & Dubel (2001), S, Antibody Engineering, Springer-Verlag New York, LLC; ISBN: 3540413545に記載のように作製することができる。特異的な結合成員を生成するための別の確立された技法であるファージディスプレイは、多くの公報、例えば国際公開第92/01047号(下記で更に論考される)、及び米国特許第5969108号、米国特許第5565332号、米国特許第5733743号、米国特許第5858657号、米国特許第5871907号、米国特許第5872215号、米国特許第5885793号、米国特許第5962255号、米国特許第6140471号、米国特許第6172197号、米国特許第6225447号、米国特許第6291650号、米国特許第6492160号、米国特許第6521404号、及びKontermann & Dubel (2001), S, Antibody Engineering, Springer-Verlag New York, LLC; ISBN: 3540413545にて詳細に記載されている。マウス抗体遺伝子を不活性化し、マウス免疫系の他の構成要素を損なわずにヒト抗体遺伝子へと機能的に置き換えたトランスジェニックマウスをヒト抗体の単離に使用することができる(Mendez et al., (1997), Nature Genet, 15(2): 146-156)。
概して、モノクローナル抗体又はその機能的フラグメント、特にマウス起源のものの作製について、特にマニュアル「抗体(Antibodies)」(Harlow and Lane, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor N.Y., pp. 726, 1988)に記載されている技法、又はKohler and Milstein, 1975, Nature, 256:495-497に記載されているハイブリドーマからの作製法を参照することが可能である。
モノクローナル抗体は、例えば腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばA−FN、B−FN、テネイシンC、フィブロネクチンのED−A、フィブロネクチンのED−B、又はテネイシンCのA1ドメインに対して免疫化した動物細胞から、通常の作業方法に従って、A−FN、B−FN若しくはテネイシンC、若しくはそのフラグメントをコードするcDNA配列に含有される核酸配列から始める遺伝子組換え、又はA−FN、B−FN若しくはテネイシンC、及び/又はそのフラグメントのペプチド配列に含まれるアミノ酸の配列から始めるペプチド合成により得ることができる。
合成抗体分子は、例えば、Knappik et al. (2000) J. Mol. Biol. 296, 57-86、又はKrebs et al. (2001) Journal of Immunological Methods, 254 67-84に記載されるように、合成され、好適な発現ベクター内にアセンブリングされたオリゴヌクレオチドを用いて生成された遺伝子からの発現により作製することができる。
代替的には、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばA−FN、ED−A、B−FN、ED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインに対する1つ以上の抗体分子は、抗体分子のライブラリと、抗原、又はそのフラグメント、例えばED−A、ED−B若しくはテネイシンCのA1ドメインを含むか、若しくはそれらからなるフラグメント、若しくはそれらのペプチドフラグメントとを接触させること、及び抗原に結合することが可能なライブラリの1つ以上の抗体分子を選択することにより得ることができる。
抗体ライブラリは、反復コロニーフィルタースクリーニング(Iterative Colony Filter Screening)(ICFS)を用いてスクリーニングすることができる。ICFSでは、幾つかの結合特異性をコードするDNAを含有する細菌を液体培地中で増殖させ、対数増殖期に達したら、数十億の細菌を好適に前処理した膜フィルターからなる増殖支持体上に分配させ、この支持体を完全にコンフルエントな細菌コロニーが現れるまでインキュベートする。第2の捕捉基体は、予め湿らせ、所望の抗原で被覆させた別の膜フィルターからなるものである。
次いで、捕捉膜フィルターを好適な培養培地を含有するプレート上に置き、細菌コロニーで被覆された面を上向きにして増殖フィルターで被覆する。このようにして得られたサンドイッチを室温で約16時間インキュベートする。このように、拡散作用を有する抗体フラグメント、例えばscFvをコードする遺伝子の発現を得ることで、捕捉膜上に存在する抗原と特異的に結合するフラグメントを捕捉することが可能である。それから、捕捉膜を、例えばこの目的に一般的に用いられる比色法を用いて処理することで、scFv等の結合した抗体フラグメントを同定することができる。
捕捉フィルター上に、例えば色の付いたスポットとして同定されるフラグメントの位置は、増殖膜上に存在し、捕捉された抗体フラグメントを産生する対応する細菌コロニーへと遡ることが可能である。コロニーを集め、増殖させ、細菌を新たな培養膜上に分配させ、上記の手順を繰り返す。次いで、捕捉膜上の正のシグナルが、選択に使用される抗原に対するモノクローナル抗体フラグメントの潜在的供給源をそれぞれが表す単一の正のコロニーに対応するようになるまで、同様のサイクルが行われる。ICFSは、例えば国際公開第02/46455号に記載されている。
ライブラリは、粒子又は分子複合体、例えばバクテリオファージ(例えばT7)粒子等の複製可能な遺伝子パッケージ又は他のin vitroディスプレイシステム上に提示することもでき、粒子又は分子複合体はそれぞれ、その上に提示される抗体VH可変ドメイン、また任意に存在する場合には提示されたVLドメインをコードする核酸を含有する。ファージディスプレイは、国際公開第92/01047号、並びに例えば米国特許第5969108号、米国特許5565332号、米国特許5733743号、米国特許5858657号、米国特許5871907号、米国特許5872215号、米国特許5885793号、米国特許5962255号、米国特許6140471号、米国特許6172197号、米国特許6225447号、米国特許6291650号、米国特許6492160、及び米国特許第6521404号に記載されている。
抗原に結合することが可能であり、バクテリオファージ、又は他のライブラリ粒子若しくは分子複合体上に提示される抗体分子を選択した後に、上記の選択された抗体分子を提示するバクテリオファージ、又は他の粒子若しくは分子複合体から核酸を得ることができる。かかる核酸は、上記の選択された抗体分子を提示するバクテリオファージ、又は他の粒子若しくは分子複合体から得られた核酸の配列を有する核酸からの発現により、続く抗体分子、又は抗体VH若しくはVL可変ドメインの生成に使用することができる。
腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばA−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A若しくはED−B、テネイシンC、若しくはテネイシンCのA1ドメイン、又は他の標的抗原若しくはアイソフォームに結合する能力、例えばA−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A若しくはED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインに特異的な抗体、例えば抗体F8、L19、又はF16に競合する能力を更に試験することができる。
本明細書に記載の使用のためのCDR由来配列を持つ新規のVH又はVL領域は、1つ以上の選択されたVH及び/又はVL遺伝子のランダム突然変異誘発を用いて、可変ドメイン全体に突然変異を生じさせることにより生成することもできる。幾つかの実施形態では、1つ又は2つのアミノ酸置換を可変ドメイン全体又はCDRs組内で生じさせる。用いることができる別の方法は、突然変異誘発をVH又はVL遺伝子のCDR領域に指向させることである。
本明細書に記載のように用いられる可変ドメインは、任意の生殖系列若しくは再編成されたヒト可変ドメインから得られるか、若しくはそれらに由来するものであっても、又は既知のヒト可変ドメインのコンセンサス配列若しくは実際の配列に基づく合成可変ドメインであってもよい。可変ドメインは、非ヒト抗体に由来するものであってもよい。本明細書に記載の使用のためのCDR配列(例えば、CDR3)は、組換えDNA技術を用いて、CDR(例えば、CDR3)を欠いた可変ドメインのレパートリーへと導入してもよい。例えば、Marks et al. (1992)には、可変ドメイン域の5’末端に指向する、又はその5’末端と隣接するコンセンサスプライマーを、ヒトVH遺伝子の第3のフレームワーク領域に対するコンセンサスプライマーとともに使用して、CDR3を欠いたVH可変ドメインのレパートリーを得るという抗体可変ドメインのレパートリーを作製する方法が記載されている。さらに、Marks et al.には、このレパートリーを特定の抗体のCDR3とどのように組み合わせることができるかが記載されている。同様の技法を用いて、本発明のCDR3由来配列を、CDR3を欠いたVHドメイン又はVLドメインのレパートリーとシャッフルして、シャッフルした完全なVH又はVLドメインを同系のVLドメイン又はVHドメインと合わせることで、本明細書に記載の使用のための抗体分子を得ることができる。次いで、このレパートリーを、国際公開第92/01047号、又はKay, Winter & McCafferty (1996)を含む続く多くの文献のいずれかのファージディスプレイシステム等の好適な宿主系に提示させることで、好適な抗体分子を選択することができる。レパートリーは、いずれも10の個々の成員を超えて、例えば少なくとも10、少なくとも10、少なくとも10、少なくとも10、少なくとも10、又は少なくとも1010の成員からなり得る。
腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばA−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A若しくはED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインを抗体分子、例えば本明細書に記載の使用のための抗体分子についてのスクリーニングに使用することができる。スクリーニングは、本明細書の他の箇所に開示されるレパートリーのスクリーニングであり得る。
同様に、1つ以上、又は3つ全てのCDRsをVH又はVLドメインのレパートリーにグラフトすることができ、次いでそれを腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばA−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A若しくはED−B、テネイシンC、若しくはテネイシンCのA1ドメインに対する抗体分子(単数又は複数)についてスクリーニングする。抗体F8、L19若しくはF16のHCDR1、HCDR2及びHCDR3の1つ以上、又は抗体F8、L19若しくはF16のHCDsR組を用いても、及び/又は抗体F8、L19若しくはF16のLCDR1、LCDR2及びLCDR3の1つ以上、又は抗体F8、L19若しくはF16のLCDRs組を用いてもよい。
免疫グロブリン可変ドメインの相当部分が少なくとも、介在するフレームワーク領域とともに、3つのCDR領域を含んでいてもよい。この部分は、第1のフレームワーク領域及び第4のフレームワーク領域のいずれか又は両方の少なくとも約50%を含んでいてもよく、この50%は第1のフレームワーク領域のC末端の50%であり、第4のフレームワーク領域のN末端の50%である。可変ドメインの相当部分のN末端又はC末端の更なる残基は、天然可変ドメイン領域に通常関連しないものであり得る。例えば、組換えDNA技法により作製される本発明の抗体分子の構築により、クローニング又は他の操作工程を促すために導入されたリンカーによりコードされるN末端又はC末端の残基の導入が起こり得る。他の操作工程としては、本明細書の他の箇所に開示される可変ドメインを繋ぐリンカーを、抗体定常領域、他の可変ドメイン(例えば、ダイアボディの作製における)、又は本明細書の他の箇所にてより詳細に論述される検出可能な/機能的な標識を含む更なるタンパク質配列に導入することが挙げられる。
抗体分子はVHドメイン及びVLドメインの対を含み得るが、本明細書に記載のように、VHドメイン配列又はVLドメイン配列のいずれかに基づく単一結合ドメインを使用することもできる。単一免疫グロブリンドメイン、特にVHドメインは、特異的に標的抗原に結合することが可能であることが知られている。例えば、上記のdAbの論述を参照されたい。
単一結合ドメインのいずれかの場合、これらのドメインを用いて、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えばA−FN、B−FN、フィブロネクチンのED−A若しくはED−B、テネイシンC、又はテネイシンCのA1ドメインに結合することが可能な2ドメインの抗体分子を形成することが可能である相補性ドメインについてスクリーニングすることができる。これは、国際公開第92/01047号に開示されるような、いわゆる階層的なデュアルコンビナトリアルアプローチを用いるファージディスプレイスクリーニング法により達成することができ、ここで、H鎖クローン又はL鎖クローンのいずれかを含有する個々のコロニーを用いて、他の鎖(L又はH)をコードするクローンの完全ライブラリに感染させ、この参照文献に記載のもののようなファージディスプレイ技法に従って、得られる二本鎖抗体分子が選択される。この技法は、Marks 1992にも開示されている。
本明細書に記載の使用のための全抗体のフラグメントは、本明細書に記載の抗体分子のいずれか、例えば本明細書に記載の抗体のいずれかのVHドメイン及び/又はVLドメイン又はCDRを含む抗体分子から始めて、ペプシン若しくはパパイン等の酵素による消化等の方法により、及び/又は化学的還元によるジスルフィド架橋の切断により得ることができる。別の方法では、抗体フラグメントは、同様に当業者に既知の遺伝子組換え技法により、又は更には例えばApplied Biosystems等により供給されるもののような自動ペプチド合成装置を用いたペプチド合成により、若しくは核酸合成及び発現により得ることができる。
本明細書に記載のコンジュゲートは、IL2と、TNF、好ましくはTNFαの突然変異体と、本明細書に記載の腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原に結合する抗体分子とを含む。抗体分子は、好ましくは本明細書に記載のようにscFv又はダイアボディ、最も好ましくはscFvである。
IL2はヒトIL2であるのが好ましい。
IL2は、配列番号12に示される配列を含むか、又は該配列からなるのが好ましい。通例、IL2は、配列番号12に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のうちの1つの配列同一性を有する。本発明のコンジュゲートにおけるIL2は、ヒトIL2の生体活性、例えば細胞増殖の阻害能を保持している。
TNFはヒトTNFであるのが好ましい。腫瘍壊死因子がTNFαである場合、TNFαはヒトTNFαであるのが好ましい。
本明細書に記載のコンジュゲートにおけるTNF突然変異体は、ヒトTNFの生体機能、例えば細胞増殖の阻害能を保持しているが、活性が低減したTNFの突然変異体である。
TNF突然変異体は、1つ以上の突然変異を欠いた野生型TNFに比べて活性を低減させる1つ以上の突然変異を含み得る。すなわち、TNF突然変異体は野生型TNFよりも効力が低い。例えば、TNF突然変異体は、配列番号15の32位又は配列番号17の52位に対応する位置に突然変異を含み得る。幾つかの実施形態では、上記位置のRは、異なるアミノ酸、好ましくはG以外のアミノ酸、例えば非極性アミノ酸、好ましくはA、F、又はV、最も好ましくはAへと置換され得る。好適なTNF突然変異体の配列例は、それぞれ配列番号37、39、54〜55、56〜57に示される。
配列番号15の32位又は配列番号17の52位に対応するTNF突然変異体の位置にある残基のアイデンティティが、組換え系における発現に対するタンパク質収率に影響を及ぼすことが本明細書にて示されている。例えば、この位置でのWの存在により、組換え系にて実質的に発現が行われなくなり、この位置でのAの存在により、組換え系にて予想外に高い収率がもたらされる。
ヒトTNFαは、35アミノ酸の細胞質ドメイン、20アミノ酸の膜貫通ドメイン及び177アミノ酸の細胞外ドメインからなる。177アミノ酸の細胞外ドメインが切断され、生物学的に活性である157アミノ酸の可溶化形態が生じ、溶液中で非共有結合した三量体が形成される。本発明の文脈では、ヒトTNFαはTNFαの突然変異体であり、好ましくはヒトTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態、又はヒトTNFαの細胞外ドメインであるのが好ましい。ヒトTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態の配列を配列番号15に示す。通例、突然変異型TNFαは、活性を低減させる1つ以上の突然変異、例えば配列番号15における32位に対応する位置に突然変異を有する配列番号15に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%のうちの1つの配列同一性を有する。ヒトTNFαの細胞外ドメインの配列を配列番号17に示す。この場合、突然変異型TNFαは、活性を低減させる1つ以上の突然変異、例えば配列番号17における52位に対応する位置に突然変異を有する配列番号17に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%のうちの1つの配列同一性を有し得る。
本発明者らにより、本発明のコンジュゲート、特に配列番号15の32位又は配列番号17の52位のTNFαのアルギニン残基がアラニンに置換された、本発明のコンジュゲートに存在するTNFαが活性の低減を呈することが示されている。そのため、TNFαの突然変異体は、配列番号15の32位又は配列番号17の52位の残基がアルギニン残基ではなくアラニン残基であることを除けば、配列番号15又は配列番号17に示される配列を含み得るか、又は該配列からなり得る。この配列を配列番号37又は配列番号39に示す。そのため、TNFαの突然変異体は、配列番号37に示される配列を含むか、又は該配列からなるのが好ましい。通例、TNFαの突然変異体は、配列番号37における32位に対応する位置にAを有する配列番号37に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のうちの1つの配列同一性を有する。また代替的には、TNFαの突然変異体は、配列番号39に示される配列を含み得るか、又は該配列からなり得る。この場合、TNFαは、配列番号39における52位に対応する位置にAを有する配列番号39に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%のうちの1つの配列同一性を有し得る。
IL2が配列番号12に示される配列を含み、及び/又はTNFαが配列番号37に示される配列を含むのが最も好ましい。
TNFαタンパク質の突然変異体をin vivo及びin vitroのアッセイで試験することができる。好適なアッセイとしては、活性アッセイ及び結合アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。32位のアルギニン残基(Arg32)の置換又は欠失は従来技術に記載されている。例えば、アルギニン残基が、セリン、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、トリプトファン、スレオニン又はチロシンにより置換されることが提案されている(米国特許第7101974号、米国特許第5422104号、国際公開第1988/006625号、Yamagishi et al., Protein Eng. (1990) 3:713-9)。さらに、Arg32はまた、欧州特許第158286号では欠失されることが提案されている。Arg32がトリプトファンにより置換されている突然変異体は、細胞毒性作用の喪失を示している(Van Ostade et al.The Embo Journal (1991) 10:827-836)。29位及び/又は31位及び/又は32位のアルギニンがトリプトファン又はチロシンにより置換されている突然変異体は、ヒトp75 TNF受容体に対する結合親和性と、ヒトp55−TNF受容体に対する結合親和性との間で大きな相違を示す(米国特許第5,422,104号)。米国特許第7,101,974号には、野生型TNFαと相互作用して、受容体シグナル伝達を活性化することが不可能な混合三量体を形成するTNFα変異体が記載されていた。この最後の例では、Arg32はアスパラギン酸、グルタミン酸又はヒスチジンにより置換されている。
抗体分子は、リンカー、例えばペプチドリンカーを介して、IL2及びTNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体に結び付くのが好ましい。代替的には、抗体分子と、IL2及び/又は腫瘍壊死因子の突然変異体とが、直接、例えば化学結合を介して結び付き得る。抗体分子が、1つ以上のペプチドリンカーを用いて、IL2及び腫瘍壊死因子の突然変異体に連結する場合、コンジュゲートは融合タンパク質であり得る。「融合タンパク質」は、2つ以上の遺伝子又は核酸コード配列の1つのオープンリーディングフレーム(ORF)への融合により生じる翻訳産物であるポリペプチドを意味する。
化学結合は例えば、共有結合又はイオン結合であり得る。共有結合の例としては、ペプチド結合(アミド結合)及びジスルフィド結合が挙げられる。抗体分子及びIL2及び/又はTNF突然変異体、好ましくは、TNFα突然変異体は、例えばペプチド結合(アミド結合)により共有結合的に連結し得る。このため、抗体分子、特に抗体分子のscFv部分及びIL2及び/又はTNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体を融合タンパク質として生成することができる。
抗体分子が二本鎖又は多重鎖分子(例えば、ダイアボディ)である場合、IL2及び/又はTNF突然変異体を抗体分子にて1つ以上のポリペプチド鎖を有する融合タンパク質としてコンジュゲートすることができる。
抗体分子とIL2及び/又はTNF突然変異体とを結び付けるペプチドリンカーは、可動性ペプチドリンカーであり得る。ペプチドリンカー配列の好適な例は当該技術分野にて知られている。リンカーは、10アミノ酸〜20アミノ酸、好ましくは10アミノ酸〜15アミノ酸の長さであり得る。リンカーは11アミノ酸〜15アミノ酸の長さであるのが最も好ましい。リンカーは配列番号13、配列番号14又は配列番号49に示される配列を有し得る。幾つかの好ましい実施形態では、IL2及びTNF突然変異体は、それぞれ配列番号13及び配列番号14に示されるリンカーにより、抗体分子に連結され得る。他の好ましい実施形態では、IL2及びTNF突然変異体は、それぞれ配列番号49及び配列番号14に示されるリンカーにより、抗体分子に連結され得る。
例えば、実施例2に例示されるコンジュゲートでは、IL2をF8 scFvのVHドメインに、またTNFα又はTNFα突然変異体をF8 scFvのVLドメインに、それぞれ配列番号1及び配列番号36に示されるペプチドリンカーを介してコンジュゲートさせた。実施例4に例示されるコンジュゲートでは、IL2をL19 scFvのVHドメインに、またTNFα又はTNFα突然変異体をL19 scFvのVLドメインに、それぞれ配列番号70及び配列番号44に示されるペプチドリンカーを介してコンジュゲートさせた。
しかしながら、IL2と、TNF突然変異体、好ましくはTNFα突然変異体と、腫瘍性増殖及び/又は血管新生と関連する抗原に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートは、腫瘍壊死因子及びIL2が抗体分子にコンジュゲートしたものと同じ又は同程度の腫瘍標的化特性及び/又は治療効力を示すと予測される。このため、抗体分子がscFvであるか、又はscFvを含む場合、IL2は、ペプチドリンカーを介して、scFvのVHドメインのN末端に連結し得て、TNFの突然変異体は、ペプチドリンカーを介して、scFvのVLドメインのC末端に連結し得る。代替的には、抗体分子がscFvであるか、又はscFvを含む場合、TNFの突然変異体は、ペプチドリンカーを介して、scFvのVHドメインのN末端に連結し得て、IL2は、ペプチドリンカーを介して、scFvのVLドメインのC末端に連結し得る。コンジュゲートは、IL2及びTNF、好ましくはTNFαの突然変異体の両方が抗体のVHドメインにコンジュゲートする場合、同じ又は同程度の腫瘍標的化特性及び/又は治療効力及び/又は細胞致死活性を有すると予測される。したがって、更なる代替形態として、IL2及びTNF突然変異体、好ましくは、TNFα突然変異体は、抗体のVLドメインのC末端に、例えばscFv型にて、ペプチドリンカーを介して連結し得る。また更なる代替形態として、IL2及びTNF突然変異体、好ましくは、TNFα突然変異体は、抗体のVHドメインのN末端に、例えばscFv型にて、ペプチドリンカーを介して連結し得る。最後の2つのコンジュゲートでは、IL2及びTNFは任意の順序であってもよく、及び/又は任意にペプチドリンカーを介して互いに連結されていてもよい。好適なペプチドリンカーを本明細書に記載する。
本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号36に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号36に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。配列番号36の432位に対応する変異体における位置の残基はAであるのが好ましい。例えば、配列番号36の変異体であるコンジュゲートは、432位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、432位にR→A突然変異を有する配列番号1、若しくは452位にR→A突然変異を有する配列番号16に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はこれらの配列の1つの変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号1又は配列番号16に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。配列番号1の変異体における432位に対応する位置の残基がAであり、配列番号16の変異体における452位に対応する位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号1又は配列番号16の変異体であるコンジュゲートは、それぞれ432位又は452位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号38に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号38に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。配列番号38の452位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号38の変異体であるコンジュゲートは、452位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号58〜配列番号63に示される配列の1つを含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号58〜配列番号63に示されるアミノ酸配列の1つに対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。配列番号58、配列番号60、又は配列番号62の変異体における432位に対応する位置の残基がそれぞれW、F、又はVであるのが好ましい。配列番号59、配列番号61、又は配列番号63の変異体における452位に対応する位置の残基がそれぞれW、F、又はVであるのが好ましい。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号40に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、配列番号40に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。配列番号40の427位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号40の変異体であるコンジュゲートは、427位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号41に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号41に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号41の447位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号41の変異体であるコンジュゲートは、447位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号42に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、配列番号42に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号42の428位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号42の変異体であるコンジュゲートは、428位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号43に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、配列番号43に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号43の448位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号43の変異体であるコンジュゲートは、448位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号44に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、配列番号44に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号44の430位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号44の変異体であるコンジュゲートは、430位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号45に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、配列番号45に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号45の450位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号45の変異体であるコンジュゲートは、450位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、430位にR→A突然変異を有する配列番号70、若しくは450位にR→A突然変異を有する配列番号71に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はこれらの配列の1つの変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号70又は配列番号71に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。
配列番号70の変異体における430位に対応する位置の残基がAであり、配列番号71の変異体における450位に対応する位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号70又は配列番号71の変異体であるコンジュゲートは、それぞれ430位又は450位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号64〜配列番号69に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、配列番号64〜配列番号69に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号64、配列番号66、又は配列番号68の変異体における430位に対応する位置の残基がそれぞれW、F、又はVであるのが好ましい。配列番号65、配列番号67、又は配列番号69の変異体における450位に対応する位置の残基がそれぞれW、F、又はVであるのが好ましい。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号47に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、配列番号47に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。配列番号47の431位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号47の変異体であるコンジュゲートは、431位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号48に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号48に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号48の451位に対応する変異体における位置の残基がAであるのが好ましい。例えば、配列番号48の変異体であるコンジュゲートは、451位にA残基を含み得る。
代替的には、本明細書に記載のコンジュゲートは、配列番号72〜配列番号77に示される配列を含み得るか、若しくは該配列からなり得るか、又はその変異体であり得る。変異体は、参照配列、例えば配列番号72〜配列番号77に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも70%、より好ましくは75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%のうちの1つの配列同一性を有し得る。配列番号72、配列番号74、又は配列番号76の変異体における431位に対応する位置の残基がそれぞれW、F、又はVであるのが好ましい。配列番号73、配列番号75、又は配列番号77の変異体における451位に対応する位置の残基がそれぞれW、F、又はVであるのが好ましい。
何ら理論的説明に限定されるものではないが、TNF突然変異体を含む本明細書に記載のコンジュゲートは、溶液中でホモ三量体を形成し得る。このような三量体コンジュゲートは、(三量体構造中に)活性が低減した活性TNF1分子に対して活性IL2を3分子含む。このことは、臨床ではIL2をベースとするイムノサイトカインは、TNFαをベースとするイムノサイトカインに比べてより高い用量で使用されるのが通例であることから、有益であり得る。例えば、L19−IL2の推奨用量は、癌患者で4mgであることが分かっているが(Johannsen et al. (2010) Eur. J. Cancer)、L19−TNFαの推奨用量は、1mg〜1.5mgの用量範囲である(Spitaleri et al. (2012) J. Clin. Oncol. Cancer Res.)。さらに、TNFの突然変異体は、野生型TNFとIL2とを含むコンジュゲートに比べて活性が低減していることから、より高い用量の本明細書に記載のコンジュゲートを使用することができる。そのため、本明細書に記載のコンジュゲートは、投与計画に関して有益な特性を有し得る。
本明細書に記載のコンジュゲートをコードする単離核酸分子も提供される。核酸分子は、DNA及び/又はRNAを含み得て、部分的に又は完全に合成されたものであってもよい。本明細書で述べられるヌクレオチド配列に対する言及は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、特定の配列を有するDNA分子を包含するものであり、TをUに置き換えた特定配列を有するRNA分子を包含するものである。
このような核酸を含む、プラスミド、ベクター(例えば、発現ベクター)、転写又は発現カセットの形態の構築物が更に提供される。プロモーター配列、ターミネーター配列、ポリアデニル化配列、エンハンサー配列、マーカー遺伝子及び必要に応じて他の配列を含む適切な調節配列を含有する好適なベクターを選ぶ又は構築することができる。ベクターは、プラスミド、例えばファージミド、又は必要に応じてウイルスベクター、例えばウイルスファージ('phage)とすることができる。更なる詳細については、例えばSambrook & Russell (2001) Molecular Cloning: a Laboratory Manual: 3rd edition, Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照されたい。核酸を操作するための、例えば核酸構築物の調製、突然変異誘発、シークエンシング、DNAの細胞への導入及び遺伝子発現、並びにタンパク質の分析における多くの既知の技法及びプロトコルが、Ausubel et al. (1999) 4th eds., Short Protocols in Molecular Biology: A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sonsに詳細に記載されている。
上記の1つ以上の構築物を含む組換え宿主細胞も提供される。好適な宿主細胞としては、細菌、哺乳動物細胞、植物細胞、糸状菌、酵母及びバキュロウイルス系、並びにトランスジェニック植物及び動物が挙げられる。
本明細書に記載のコンジュゲートは、かかる組換え宿主細胞を用いて産生することができる。この産生方法は、上記の核酸又は構築物を発現させることを含み得る。発現は、コンジュゲートの産生に適切な条件下にて組換え宿主細胞を培養することにより都合よく達成することができる。産生後、コンジュゲートを、必要に応じて任意の好適な技法を用いて単離及び/又は精製した後に使用してもよい。コンジュゲートを、少なくとも1つの更なる成分、例えば薬学的に許容可能な添加剤を含む組成物へと配合させることができる。
多種多様な宿主細胞におけるポリペプチドのクローニング及び発現のためのシステムが既知である。原核細胞における抗体(そのコンジュゲートを含む)の発現は当該技術分野にて十分に確立されている。総説については、例えばPlueckthun (1991), Bio/Technology 9: 545-551を参照されたい。一般的な細菌宿主は大腸菌(E.coli)である。
培養物中での真核生物における発現も、コンジュゲートの産生の選択肢として当業者に利用可能である(例えば、Chadd et al. (2001), Current Opinion in Biotechnology 12: 188-194)、Andersen et al. (2002) Current Opinion in Biotechnology 13: 117、Larrick & Thomas (2001) Current Opinion in Biotechnology 12:411-418)。異種ポリペプチドの発現のための当該技術分野にて利用可能な哺乳動物細胞株としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓細胞、NS0マウス黒色腫細胞、YB2/0ラット骨髄腫細胞、ヒト胚性腎臓細胞、ヒト胚性網膜細胞、及び多くの他の細胞が挙げられる。
本明細書に開示の核酸又は構築物の宿主細胞への導入を含む方法も記載されている。この導入には、任意の利用可能な技法を用いることができる。真核細胞に適した技法は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン、電気穿孔法、リポソームを介したトランスフェクション、及びレトロウイルス又は他のウイルス、例えばワクシニア若しくは昆虫細胞の場合、バキュロウイルスを用いたトランスダクションが挙げられ得る。宿主細胞、特に真核細胞における核酸の導入には、ウイルス又はプラスミドをベースとするシステムを用いることができる。プラスミドシステムは、エピソームとして(episomally)維持され得るか、又は宿主細胞若しくは人工染色体に組み込まれ得る。組込みは、1つ以上のコピーを単一又は複数の遺伝子座にランダムに又は標的化して組み入れることにより行われ得る。細菌細胞に適した技法としては、塩化カルシウム形質転換、電気穿孔法、及びバクテリオファージを用いたトランスフェクションが挙げられ得る。
核酸又は構築物を宿主細胞のゲノム(例えば、染色体)に組み入れることができる。組入れは、標準技法に従ってゲノムによる組換えを促す配列を含ませることにより促すことができる。
「単離(isolated)」という用語は、本明細書に記載のコンジュゲート、本明細書に記載の使用のための抗体、又はかかるコンジュゲートをコードする核酸が概して、本発明によるものである状態を指す。このため、本明細書に記載のコンジュゲート、本明細書に記載の使用のための抗体、又はかかるコンジュゲートをコードする核酸は、単離及び/又は精製された形態で、例えばそれらを調製する環境(細胞培養物等)から単離及び/又は精製された形態で、実質的に純粋な若しくは均質な形態で、又は核酸の場合、要求される機能を有するポリペプチドをコードする配列以外の核酸を含まず、若しくは実質的に含まず提供され得る。単離成員及び単離核酸は、かかる調製がin vitro又はin vivoで実施される組換えDNA技術によるものである場合、それらを調製する環境(例えば、細胞培養物)に見られる物質を含まない、又は実質的に含まないと考えられる。特定のコンジュゲート及び核酸は、希釈剤又は助剤を用いて配合してもよく、更には実用目的のために単離されていてもよく、例えば、治療法に用いる場合、成員を薬学的に許容可能な担体又は希釈剤と混合してもよい。特定のコンジュゲートは、自然に、若しくは異種真核細胞(例えば、CHO又はNS0(ECACC 85110503)細胞)系によりグリコシル化していても、又は(例えば、原核細胞における発現により産生される場合)グリコシル化していなくてもよい。
コンジュゲートの異種調製物を本明細書に記載のように使用することもできる。例えば、このような調製物は、様々な程度のグリコシル化、及び/又はピログルタミン酸残基を形成するN末端グルタミン酸の環化等のアミノ酸の誘導体化(derivatized amino acids)を伴う、完全長重鎖を有する抗体分子と、C末端リジンを欠いた重鎖を有する抗体分子とを含むコンジュゲートの混合物であり得る。
フィブロネクチンは、選択的スプライシングを受ける抗原であり、血管新生の既知のマーカーである、ドメインED−A又はED−Bをそれぞれ含む選択的スプライシングアイソフォームA−FN及びB−FNを含むフィブロネクチンの選択的アイソフォームが数多く知られている。抗体分子は、本明細書で言及されているように、新生血管系にて選択的に発現されるフィブロネクチンのアイソフォームと選択的に結合し得る。抗体分子は、フィブロネクチンアイソフォームA−FNに結合し得る、例えばドメインED−A(エキストラドメインA)に結合し得る。抗体分子はED−B(エキストラドメインB)に結合し得る。
フィブロネクチンエキストラドメイン−A(EDA又はED−A)は、ED、エキストラタイプIIIリピートA(EIIIA)又はEDIとしても知られている。ヒトED−Aの配列は、Kornblihtt et al. (1984), Nucleic Acids Res. 12, 5853-5868及びPaolella et al. (1988), Nucleic Acids Res. 16, 3545-3557に公開されている。ヒトED−Aの配列は、アクセッション番号P02751で寄託されたアミノ酸配列のアミノ酸1631〜1720(フィブロネクチンタイプIII 12;エキストラドメイン2)としてSwissProtデータベースでも入手可能である。マウスED−Aの配列は、アクセッション番号P11276で寄託されたアミノ酸配列のアミノ酸1721〜1810(フィブロネクチンタイプIII 13;エキストラドメイン2)としてSwissProtデータベースにて入手可能である。
フィブロネクチンのED−Aアイソフォーム(A−FN)は、エキストラドメイン−A(ED−A)を含有する。ヒトA−FNの配列は、アクセッション番号P02751でSwissProtデータベースにて入手可能な対応するヒトフィブロネクチン前駆配列から推測することができる。マウスA−FNの配列は、アクセッション番号P11276でSwissProtデータベースにて入手可能な対応するマウスフィブロネクチン前駆配列から推測することができる。A−FNは、フィブロネクチンのヒトED−Aアイソフォームであり得る。ED−Aは、ヒトフィブロネクチンのエキストラドメイン−Aであり得る。
ED−Aは、選択的スプライシングによりフィブロネクチン(FN)に挿入される90アミノ酸の配列であり、FNのドメイン11とドメイン12との間に位置する(Borsi et al. (1987), J. Cell. Biol., 104, 595-600)。ED−Aは主として、血漿形態のFNには存在しないが、胚形成、組織リモデリング、線維化、心臓移植、及び固形腫瘍増殖時には豊富に含まれる。
フィブロネクチンアイソフォームB−FNは、よく知られる血管新生のマーカーの1つである(米国特許出願公開第10/382,107号、国際公開第01/62298号)。91アミノ酸のエキストラドメイン「ED−B」は、B−FNアイソフォームに見られ、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、及びヒトにて同一である。B−FNは、浸潤性腫瘍、並びに血管新生を受ける他の組織、例えば増殖期の子宮内膜及び病的状態の幾つかの眼構造における新生血管構造の周りに蓄積するが、それ以外の正常な成体組織では検出不能である。
テネイシン−Cは、細胞接着を調節する細胞外基質の大型の六量体糖タンパク質である。テネイシン−Cは、細胞増殖及び細胞移動等の過程に関わるものであり、形態形成及び胚形成時、並びに腫瘍形成又は血管新生下で起こる組織構造の変化に関与する。テネイシン−Cの幾つかのアイソフォームは、ドメインA1〜ドメインDの範囲のこのタンパク質の中心部分にある(複数の)ドメインの包含をもたらし得る選択的スプライシングの結果として生じる場合もある(Borsi L et al Int J Cancer 1992; 52:688-692、Carnemolla B et al. Eur J Biochem 1992; 205:561-567、国際公開第2006/050834号)。抗体分子は、本明細書に言及されるように、テネイシン−Cに結合し得る。抗体分子は、テネイシン−CのドメインA1に結合し得る。
癌は、本明細書に言及されるように、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原、例えば腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する細胞外基質成分を発現するか、又は発現することが示されている癌であり得る。癌は、フィブロネクチンのED−Aアイソフォーム、フィブロネクチンのED−Bアイソフォーム、及び/又は選択的スプライシングテネイシンCを発現するか、又は発現することが示されている癌であるのが好ましい。癌は、フィブロネクチンのED−Aアイソフォームを発現するのがより好ましい。例えば、癌は、任意の型の固形若しくは非固形の癌、又は悪性リンパ腫であり得る。癌は、皮膚癌(特に、黒色腫)、頭頸部癌、腎臓癌、肉腫、胚細胞癌(奇形癌等)、肝臓癌、リンパ腫(ホジキンリンパ腫又は非ホジキンリンパ腫等)、白血病(例えば、急性骨髄性白血病)、皮膚癌、膀胱癌、乳癌、子宮癌、卵巣癌、前立腺癌、肺癌、結腸直腸癌、子宮頸癌、食道癌、膵臓癌、胃癌、及び脳癌からなる群から選択され得る。癌は、家族性又は散発性であり得る。癌は、転移性又は非転移性であり得る。癌は、黒色腫、頭頸部癌、腎臓癌及び肉腫からなる群から選択される癌であるのが好ましい。上述のような癌に対する言及は、通常、対象の細胞の悪性形質転換を指す。そのため例えば、腎臓癌は、腎臓における細胞の悪性形質転換を指す。癌は、腎臓癌の場合の腎臓のような原発位置に位置していても、又は転移の場合には遠隔位置に位置していてもよい。本明細書に言及される腫瘍は、上述の癌のいずれかの結果であり得る。腫瘍は、黒色腫、頭頸部癌、腎臓癌、又は肉腫の結果であるのが好ましい。特定の癌の結果である腫瘍には、原発腫瘍及び上記癌の腫瘍転移の両方が含まれる。そのため、頭頸部癌の結果である腫瘍には例えば、頭頸部癌の原発腫瘍及び患者の身体の他の部位に見られる頭頸部癌の転移の両方が含まれる。
本明細書に記載のコンジュゲートは、抗腫瘍活性を有し得るため、癌治療に有用である。何ら理論的説明に限定されるものではないが、下記の実施例3及び実施例4に示されるように、上記コンジュゲートは、優れた腫瘍標的化特性の結果として強力な抗腫瘍活性を呈することが予測される。このため、本明細書に記載のコンジュゲートを、患者、好ましくはヒト患者の治療方法に使用するように設計する。本発明のコンジュゲートは特に、癌の治療に使用することができる。
したがって、本発明は、上記のコンジュゲート、かかるコンジュゲートを含む医薬組成物の投与を含む治療方法、及び薬学的に許容可能な添加剤を用いてコンジュゲートを配合することを含む、投与のための薬剤の製造、例えば薬剤又は医薬組成物を作製する方法におけるかかるコンジュゲートの使用を提供する。薬学的に許容可能なビヒクルが既知であり、選ばれる活性化合物(複数の場合もある)の性質及びその投与様式に応じて当業者により適合される。
本明細書に記載のコンジュゲートは、通常、医薬組成物の形態で投与する。この医薬組成物は、抗体分子に加えて、少なくとも1つの成分を含み得る。そのため、本明細書に記載され、本発明に従って使用される医薬組成物は、有効成分に加えて、薬学的に許容可能な添加剤、担体、バッファー、安定化剤、又は当業者に既知の他の材料を含み得る。このような材料は、非毒性であるとともに、有効成分の効力を妨げないものとする。担体又は他の材料の正確な性質は投与経路により決まり、投与経路は、注射によるもの、例えば静脈内、腫瘍内、又は皮下の経路であり得る。本発明のコンジュゲートは腫瘍内に投与されるのが好ましい。
液体医薬組成物は、概して水、石油類、動物油若しくは植物油、鉱油、又は合成油等の液体担体を含む。生理食塩水、デキストロース若しくは他の糖類溶液、又はエチレングリコール、プロピレングリコール若しくはポリエチレングリコール等のグリコールが含まれ得る。
静脈内注射、又は罹患部位への注射のために、有効成分は、発熱物質を含まず、好適なpH、等張性、及び安定性を有する非経口的に許容可能な水溶液の形態であり得る。関連の当業者は、例えば塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、乳酸リンゲル注射液等の等張ビヒクルを用いて、好適な溶液を調製することができる。防腐剤、安定化剤、バッファー、酸化防止剤及び/又は他の添加物を所望に応じて用いることができる。医薬配合物の調製方法の多くは、当業者に知られている。例えば、Robinson ed., Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems, Marcel Dekker, Inc., New York, 1978を参照されたい。
本明細書に記載のコンジュゲートを含む組成物は、癌治療のために、単独で、又は他の癌治療と組み合わせて、同時に又は逐次的に又は別の治療剤(単数又は複数)との複合調製物として投与することができる。例えば、本発明のコンジュゲートを既存の癌の治療剤と組み合わせて使用することができる。
本明細書に記載のコンジュゲートを薬剤の製造に使用することができる。薬剤は、個体に別々に又は組み合わせて投与するものであってもよく、したがってコンジュゲートと、複合調製物として、又は別々の調製物としての更なる成分とを含み得る。別々の調製物を用いて、別々の逐次的な投与又は同時投与を促してもよく、異なる経路により成分を投与してもよい。
提供される組成物を哺乳動物、好ましくはヒトに投与することができる。投与は、「治療的に有効な量」で行われ得て、この量は患者に対して有益性を示すのに十分なものである。かかる有益性は少なくとも、少なくとも1つの症状の改善であり得る。そのため、特定疾患の「治療」は、少なくとも1つの症状の改善を指す。実際の投与量、並びに投与の速度及び時間経過は、治療対象の性質及び重症度、治療される特定の患者、個々の患者の臨床状態、障害の原因、組成物の送達部位、コンジュゲートの種類、投与方法、投与スケジュール、並びに診療医に既知の他の因子によって決まる。治療の処方、例えば投与量の決定等は、総合診療医及び他の医師の責任の範囲内であり、治療対象の疾患の症状の重症度及び/又は進行に応じて決まる。抗体の適切な用量は、当該技術分野にて既知である(Ledermann et al. (1991) Int. J. Cancer 47: 659-664、及びBagshawe et al. (1991) Antibody, Immunoconjugates and Radiopharmaceuticals 4: 915-922)。本明細書又は投与される薬剤の種類によっては必要に応じてPhysician's Desk Reference (2003)に示される特定の投与量を使用することができる。本明細書に記載の使用のためのコンジュゲートの治療的に有効な量又は好適な用量は、in vitro活性と、動物モデルでのin vivo活性とを比較することにより決定することができる。マウス及び他の試験動物における有効投与量をヒトに外挿する方法が知られている。正確な用量は、抗体が診断用、予防用、又は治療用であるか、治療域のサイズ及び位置、コンジュゲートの正確な性質を含む多くの因子によって決まる。通例のコンジュゲート用量は、全身適用にて10μg〜500μg/kgの範囲である。初期のより高い負荷用量、続いて1以上のより低い用量を投与してもよい。これは、成人患者の単剤治療についての用量であり、乳幼児に合わせて調整することができ、また分子量に合わせてコンジュゲート型に従って調整することができる。治療は、医師の裁量で毎日、週に2回、毎週、又は毎月の間隔で繰り返すことができる。治療は、皮下投与では2週間〜4週間毎、及び静脈内投与では4週間〜8週間毎に行われ得る。本発明の幾つかの実施形態では、治療は定期的なものであり、投与間隔は、約2週間以上、例えば約3週間以上、約4週間以上、又は約1ヶ月に1度である。本発明の他の実施形態では、治療は、手術の前及び/又は後に行われ得て、外科的治療の解剖学的部位に直接投与又は適用することができる。
本発明の更なる態様及び実施形態は、以下の実験的実例を含む本開示を考慮することで当業者に明らかである。
本明細書において言及される全ての文献は、その全体が全ての目的で引用することにより本明細書の一部をなす。
「及び/又は」は、本明細書で使用される場合、他方を含む又は含まない2つの指定の特徴又は構成成分の各々の具体的な開示とみなされる。例えば、「A及び/又はB」は、各々が本明細書に個別に提示されているかのように、(i)A、(ii)B、並びに(iii)A及びBの各々の具体的な開示とみなされる。
文脈により他に指示されない限り、上に提示される特徴の説明及び定義は、本発明の任意の特定の態様又は実施形態に限定されず、記載される全ての態様及び実施形態に同様に当てはまる。
ここで、或る特定の本発明の態様及び実施形態を、例として、上に記載される図面を参照して説明する。
実施例1−huIL2−F8−huTNFαコンジュゲート、huIL2−F8−huTNFα突然変異体コンジュゲート、huIL2−L19−huTNFαコンジュゲート、及びhuIL2−L19−huTNFα突然変異体コンジュゲートの作製及び分析
ヒトTNFα突然変異体を有する様々なコンジュゲートを作製し、FPLC、SDS−PAGE及びMSにより特性評価した。結果を表1にまとめる。R32W突然変異体の発現は、IL2−L19−TNFα又はIL2−F8−TNFαイムノサイトカインのいずれでも殆ど又は全く観察されなかった。R32A突然変異体の収率は両方のイムノサイトカインで予想外に高かった。
Figure 2019535315
実施例2−細胞致死活性に対するコンジュゲート型の効果
融合タンパク質を、発現させ、均質に精製することができた。精製されたhuIL2−F8−huTNFαコンジュゲート(配列番号1)及びhuIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲート(配列番号36)を、Superdex 200 HR 10/30カラムを備えたAKTA−FPLCシステムにて通常の実験により分析し、非還元条件及び還元条件下でSDS−PAGE分析により特性評価した。
細胞致死活性に対するコンジュゲートにおけるTNFα突然変異の重要性を試験するために、2つの融合タンパク質の活性を、L M線維芽細胞株を用いた細胞致死アッセイにて試験した。このアッセイを2μg/mLのアクチノマイシンD(Sigma-Aldrich)の存在下で行った。細胞を、図1に示されるように、漸増濃度のhuIL2−F8−huTNFα(配列番号1)、又はhuIL2−F8−huTNFα(R32A)(配列番号36)を加えた培養培地の入った96ウェルプレートに播種した。F8抗体は、試験したコンジュゲート全てでscFv型であった。結果を図1に示す。結果は、アクチノマイシンDのみで処理した細胞(陰性対照として使用される)と比較した細胞生存率パーセントとして表す。この結果から、図1で報告されるEC50値から分かるように、huIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートの細胞致死活性がhuIL2−F8−huTNFαコンジュゲートに比べて低かったことが明らかとなる。EC50値は、最大半量活性に要する薬物濃度を表す。
実施例3−huIL2−F8−huTNF(R32A)突然変異体コンジュゲートの生体内分布分析
huIL2−F8−huTNF(R32A)突然変異体コンジュゲートのin vivo標的化性能を生体内分布分析により評価した。融合タンパク質をサイズ排除クロマトグラフィーにて精製した後、ヨウ素125で放射ヨウ素標識した。総量12μg(約9.6μCi)の融合タンパク質調製物を皮下移植されたF9マウス奇形癌を保有する免疫適格129Svマウスの尾静脈に注射した。マウスを注射の24時間後に屠殺した。臓器を秤量し、Packard Cobraガンマカウンターを用いて放射活性を計測した。代表臓器の放射活性含有量を記録し、組織1グラム当たりの注射用量パーセント(%ID/g)として表した。この結果から、腫瘍におけるhuIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートの優先的かつ選択的な蓄積が示される(図2)。
実施例4−huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートの作製及び分析
タンパク質の特性評価
融合タンパク質huIL2−L19−huTNFα(R32A)(配列番号44)をプロテインAクロマトグラフィーにより、細胞培養培地から均質に精製し、SDS−PAGE、ESI−MS及びサイズ排除クロマトグラフィー(Superdex200 10/300GL、GE Healthcare)により分析した。
TNF及びIL2の生体活性は、それぞれHT1080細胞及びCTLL2細胞にて求めた。
huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートは、生化学アッセイにて、in vivoで固形腫瘍に選択的に局在するような良好な挙動を示し、マウスCTLL−2リンパ球の増殖(図3)及びヒトHT−1080腫瘍細胞株の致死(図4)に基づく細胞アッセイを用いたIL2部分及びTNF部分のin vitro活性との一致を示した。
生体内分布研究
huIL2−L19−huTNF(R32A)突然変異体コンジュゲートのin vivo EDB標的化性能を生体内分布分析により評価した。10μgの放射ヨウ素標識した融合タンパク質を腫瘍担持F9マウスの側尾静脈に注射した。マウスを注射の24時間後に屠殺し、臓器を摘出し、秤量して、Cobra γカウンターを用いて臓器及び腫瘍の放射活性を測定し、組織1グラム当たりの注射用量パーセント(%ID/g±SEM)として表した(n=1群当たり3匹のマウス)。この結果から、腫瘍におけるhuIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体コンジュゲートの優先的かつ選択的な蓄積が示される(図5)。
配列表
1.huIL2−F8−huTNFα[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号1)
huIL2−F8−huTNFα[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFαはTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
2.F8 VHドメインのアミノ酸配列(配列番号2)
Figure 2019535315
3.抗体のVHドメインと−VLドメインとを繋ぐリンカーのアミノ酸配列(配列番号3)
Figure 2019535315
4.F8 VLドメインのアミノ酸配列(配列番号4)
Figure 2019535315
5.F8 scFvのアミノ酸配列(配列番号5)
Figure 2019535315
6.F8 CDRのアミノ酸配列
Figure 2019535315
7.コンジュゲートにおけるヒトIL2(huIL2)のアミノ酸配列(配列番号12)
Figure 2019535315
8.抗体分子と、IL2及び/又はTNF突然変異体とを繋ぐリンカーのアミノ酸配列(配列番号13)
Figure 2019535315
9.抗体分子と、IL2及び/又はTNF突然変異体とを繋ぐリンカーのアミノ酸配列(配列番号14)
Figure 2019535315
10.ヒトTNFα(huTNFα)の細胞外ドメインの可溶化形態のアミノ酸配列(配列番号15)
Figure 2019535315
11.huIL2−F8−huTNFα[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号16)
huIL2−F8−huTNFα[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα[細胞外ドメイン])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFαはTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
12.ヒトTNFα(huTNFα)の細胞外ドメインのアミノ酸配列(配列番号17)
Figure 2019535315
13.L19 CDRのアミノ酸配列
Figure 2019535315
14.L19 VHドメインのアミノ酸配列(配列番号24)
Figure 2019535315
15.L19 VLドメインのアミノ酸配列(配列番号25)
Figure 2019535315
16.scFv(L19)のアミノ酸配列(配列番号26)
Figure 2019535315
17.F16 CDRのアミノ酸配列
Figure 2019535315
18.F16 VHドメインのアミノ酸配列(配列番号33)
Figure 2019535315
19.F16 VLドメインのアミノ酸配列(配列番号34)
Figure 2019535315
20.scFv(F16)のアミノ酸配列(配列番号35)
VH及びVLドメインリンカー配列は下線で示している。
Figure 2019535315
21.huIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号36)
huIL2−F8−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R32A)の突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
22.ヒトTNFα(R32A)突然変異体(huTNFα R32A)の細胞外ドメインの可溶化形態のアミノ酸配列(配列番号37)。R32Aは太字下線処理している。
Figure 2019535315
23.huIL2−F8−huTNFα(R52A)突然変異体(huTNFα R52A)[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号38)
huIL2−F8−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R52A)突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
24.ヒトTNFα(R52A)突然変異体(huTNFα R52A)[細胞外ドメイン]の細胞外ドメインのアミノ酸配列(配列番号39)。R52Aは太字下線処理している。
Figure 2019535315
25.huIL2−F16−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号40)
huIL2−F16−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
26.huIL2−F16−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号41)
huIL2−F16−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52A)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
27.huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号42)
huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
28.huIL2−L19−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号43)
huIL2−L19−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52A)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
29.huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号44)
huIL2−L19−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
30.huIL2−L19−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号45)
huIL2−L19−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52A)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
31.scFv(F16)のアミノ酸配列(配列番号46)
VH及びVLドメインリンカー配列は下線で示している。
Figure 2019535315
32.huIL2−F16−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号47)
huIL2−F16−huTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32A)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
33.huIL2−F16−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号48)
huIL2−F16−huTNFα(R52A)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52A)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Aは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
34.抗体分子とIL2及び/又はTNF突然変異体とを繋ぐリンカーのアミノ酸配列(配列番号49)
Figure 2019535315
35.抗体のVHドメインとVLドメインとを繋ぐリンカーのアミノ酸配列(配列番号50)
Figure 2019535315
36.抗体のVHドメインとVLドメインとを繋ぐリンカーのアミノ酸配列(配列番号51)
Figure 2019535315
37.ヒトTNFα(R32W)突然変異体(huTNFα R32W)の細胞外ドメインの可溶化形態のアミノ酸配列(配列番号52)。R32Wは太字下線処理している。
Figure 2019535315
38.ヒトTNFα(R52W)突然変異体(huTNFα R52W)の細胞外ドメインのアミノ酸配列(配列番号53)。R52Wは太字下線処理している。
Figure 2019535315
39.ヒトTNFα(R32F)突然変異体(huTNFα R32F)の細胞外ドメインの可溶化形態のアミノ酸配列(配列番号54)。R32Fは太字下線処理している。
Figure 2019535315
40.ヒトTNFα(R52F)突然変異体(huTNFα R52F)の細胞外ドメインのアミノ酸配列(配列番号55)。R52Fは太字下線処理している。
Figure 2019535315
41.ヒトTNFα(R32V)突然変異体(huTNFα R32V)の細胞外ドメインの可溶化形態のアミノ酸配列(配列番号56)。R32Vは太字下線処理している。
Figure 2019535315
42.ヒトTNFα(R52V)突然変異体(huTNFα R52V)の細胞外ドメインのアミノ酸配列(配列番号57)。R52Vは太字下線処理している。
Figure 2019535315
43.huIL2−F8−huTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号58)
huIL2−F8−huTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Wは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R32W)の突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
44.huIL2−F8−huTNFα(R52W)突然変異体(huTNFα R52W)[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号59)
huIL2−F8−huTNFα(R52W)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52W)突然変異体[細胞外ドメイン])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Wは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R52W)突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
45.huIL2−F8−huTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号60)
huIL2−F8−huTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Fは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R32F)の突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
46.huIL2−F8−huTNFα(R52F)突然変異体(huTNFα R52F)[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号61)
huIL2−F8−huTNFα(R52F)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52F)突然変異体[細胞外ドメイン])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Fは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R52F)突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
47.huIL2−F8−huTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号62)
huIL2−F8−huTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Vは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R32V)の突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
48.huIL2−F8−huTNFα(R52V)突然変異体(huTNFα R52V)[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号63)
huIL2−F8−huTNFα(R52V)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F8 VH−リンカー−F8 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52V)突然変異体[細胞外ドメイン])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Vは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα(R52V)突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
49.huIL2−L19−huTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号64)
huIL2−L19−huTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Wは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
50.huIL2−L19−huTNFα(R52W)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号65)
huIL2−L19−huTNFα(R52W)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52W)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Wは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
51.huIL2−L19−huTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号66)
huIL2−L19−huTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Fは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
52.huIL2−L19−huTNFα(R52F)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号67)
huIL2−L19−huTNFα(R52F)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52F)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Fは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
53.huIL2−L19−huTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号68)
huIL2−L19−huTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Vは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
54.huIL2−L19−huTNFα(R52V)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号69)
huIL2−L19−huTNFα(R52V)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52V)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Vは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
55.huIL2−L19−huTNFα[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号70)
huIL2−L19−huTNFα[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFαはTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
56.huIL2−L19−huTNFα[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号71)
huIL2−L19−huTNFα[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−L19 VH−リンカー−L19 VL−リンカー−ヒトTNFα)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFαはTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
57.huIL2−F16−huTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号72)
huIL2−F16−huTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32W)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Wは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
58.huIL2−F16−huTNFα(R52W)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号73)
huIL2−F16−huTNFα(R52W)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52W)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Wは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
59.huIL2−F16−huTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号74)
huIL2−F16−huTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32F)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Fは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
60.huIL2−F16−huTNFα(R52F)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号75)
huIL2−F16−huTNFα(R52F)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52F)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Fは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
61.huIL2−F16−huTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号76)
huIL2−F16−huTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R32V)突然変異体[可溶化形態])のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R32Vは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインの可溶化形態である。
Figure 2019535315
62.huIL2−F16−huTNFα(R52V)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲートのアミノ酸配列(配列番号77)
huIL2−F16−huTNFα(R52V)突然変異体[細胞外ドメイン]コンジュゲート(ヒトIL2−リンカー−F16 VH−リンカー−F16 VL−リンカー−ヒトTNFα(R52V)突然変異体)のアミノ酸配列を以下に示す。リンカー配列は下線処理し、R52Vは太字下線処理している。このコンジュゲートにおけるヒトTNFα突然変異体はTNFαの細胞外ドメインである。
Figure 2019535315
13.L19 CDRのアミノ酸配列
Figure 2019535315
14.L19 VHドメインのアミノ酸配列(配列番号24)
Figure 2019535315

Claims (52)

  1. インターロイキン−2(IL2)と、腫瘍壊死因子(TNF)突然変異体と、腫瘍性増殖及び/又は血管新生に関連する抗原に結合する抗体分子とを含むコンジュゲートであって、該TNF突然変異体が野生型TNFに比べて低減した活性を有する、コンジュゲート。
  2. 前記TNF突然変異体が、野生型TNFに比べて該TNF突然変異体の活性を低減させる1つ以上のアミノ酸の置換、欠失、又は挿入を有する野生型TNFのアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. 前記TNFがTNFαである、請求項1又は2に記載のコンジュゲート。
  4. 前記TNFαがヒトTNFαである、請求項3に記載のコンジュゲート。
  5. 前記TNF突然変異体が、配列番号15のR32又は配列番号17のR52に相当する位置に突然変異を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  6. 前記位置のRが非極性アミノ酸へと置換されている、請求項5に記載のコンジュゲート。
  7. 前記TNF突然変異体が、前記位置にR→A突然変異を有する、請求項6に記載のコンジュゲート。
  8. 前記TNF突然変異体が、配列番号37若しくは配列番号39のアミノ酸配列、又はそれらの変異体を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  9. 前記TNFαがペプチドリンカーを介して前記抗体分子に連結している、請求項1〜8のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  10. 前記ペプチドリンカーが、配列番号14のアミノ酸配列を有する、請求項9に記載のコンジュゲート。
  11. 前記IL2がヒトIL2である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  12. 前記IL2が配列番号12の配列を含む、請求項11に記載のコンジュゲート。
  13. 前記IL2がペプチドリンカーによって前記抗体分子に連結している、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  14. 前記ペプチドリンカーが、配列番号13又は配列番号49のアミノ酸配列を有する、請求項13に記載のコンジュゲート。
  15. 前記抗体分子が単鎖Fv(scFv)を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  16. 前記抗体分子がダイアボディを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  17. 前記抗体分子がフィブロネクチンに結合する、請求項1〜16のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  18. 前記抗体分子が、フィブロネクチンのエキストラドメイン−A(ED−A)に結合する、請求項17に記載のコンジュゲート。
  19. 前記抗体分子が、配列番号6〜配列番号11に示される抗体F8の相補性決定領域(CDRs)を有する抗原結合部位を含む、請求項18に記載のコンジュゲート。
  20. 前記抗体分子が、配列番号2及び配列番号4に示される抗体F8のVHドメイン及びVLドメイン又はそれらの変異体を含む、請求項19に記載のコンジュゲート。
  21. 前記抗体分子がscFvであり、該scFvのVHドメインとVLドメインとが10アミノ酸〜20アミノ酸のリンカーによって繋がっている、請求項20に記載のコンジュゲート。
  22. 前記抗体分子が、配列番号5に示されるscFv F8のアミノ酸配列、又はその変異体を含む、請求項17〜21のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  23. 前記抗体分子が、フィブロネクチンのエキストラドメイン−B(ED−B)に結合する、請求項17に記載のコンジュゲート。
  24. 前記抗体分子が、配列番号18〜配列番号23に示される抗体L19の相補性決定領域(CDRs)を有する抗原結合部位を含む、請求項23に記載のコンジュゲート。
  25. 前記抗体分子が、配列番号24及び配列番号25に示される抗体L19のVHドメイン及びVLドメイン又はそれらの変異体を含む、請求項24に記載のコンジュゲート。
  26. 前記抗体分子がscFvであり、該scFvのVHドメイン及びVLドメインが10アミノ酸〜20アミノ酸のリンカーによって繋がっている、請求項25に記載のコンジュゲート。
  27. 前記抗体分子が、配列番号26に示されるscFv L19のアミノ酸配列、又はその変異体を含む、請求項23〜26のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  28. 前記抗体分子がテネイシンCのA1ドメインに結合する、請求項1〜16のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  29. 前記抗体分子が、配列番号27〜配列番号32に示される抗体F16の相補性決定領域(CDRs)を有する抗原結合部位を含む、請求項28に記載のコンジュゲート。
  30. 前記抗体分子が、配列番号33及び配列番号34に示される抗体F16のVHドメイン及びVLドメイン又はそれらの変異体を含む、請求項29に記載のコンジュゲート。
  31. 前記抗体分子がscFvであり、該scFvのVHドメイン及びVLドメインが10アミノ酸〜20アミノ酸のリンカーによって繋がっている、請求項30に記載のコンジュゲート。
  32. 前記抗体分子が、配列番号35若しくは配列番号46に示されるscFv F16のアミノ酸配列、又はその変異体を含む、請求項28〜31のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  33. 前記抗体分子が、単鎖Fv(scFv)であるか、又はscFvを含み、前記IL2が、ペプチドリンカーを介して該scFvのVHドメインのN末端に連結しており、前記TNF突然変異体が、ペプチドリンカーを介して該scFvのVLドメインのC末端に連結している、請求項1〜32のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  34. 前記抗体分子が、単鎖Fv(scFv)であるか、又はscFvを含み、前記TNF突然変異体が、ペプチドリンカーを介して該scFvのVHドメインのN末端に連結しており、前記IL2が、ペプチドリンカーを介して該scFvのVLドメインのC末端に連結している、請求項1〜32のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  35. 前記抗体分子が、単鎖Fv(scFv)であるか、又はscFvを含み、前記IL2及び前記TNF突然変異体が、ペプチドリンカーを介して該scFvのVLドメインのC末端に連結しているか、又は前記IL2及び前記TNFαが、ペプチドリンカーを介して該scFvのN末端に連結している、請求項1〜32のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  36. 前記ペプチドリンカーが10アミノ酸〜20アミノ酸の長さである、請求項33〜35のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  37. 432位にR→A突然変異を有する配列番号1のアミノ酸配列、又は452位にR→A突然変異を有する配列番号16のアミノ酸配列を含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  38. 配列番号36、配列番号38のアミノ酸配列、又はそれらの変異体を含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  39. 430位にR→A突然変異を有する配列番号70のアミノ酸配列、又は450位にR→A突然変異を有する配列番号71のアミノ酸配列を含む、請求項1〜17及び請求項23〜27のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  40. 配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45のアミノ酸配列、又はそれらの変異体を含む、請求項1〜17及び請求項23〜27のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  41. 配列番号40、配列番号41、配列番号47、配列番号48のアミノ酸配列、又はそれらの変異体を含む、請求項1〜16及び請求項28〜32のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  42. 請求項1〜41のいずれか一項に記載のコンジュゲートをコードする核酸分子。
  43. 請求項42に記載の核酸を含む発現ベクター。
  44. 請求項43のベクターを含む宿主細胞。
  45. 請求項1〜41のいずれか一項に記載のコンジュゲートを作製する方法であって、該方法が、該コンジュゲートの発現条件下で請求項44に記載の宿主細胞を培養することを含む、方法。
  46. 前記コンジュゲートを単離及び/又は精製することを更に含む、請求項45に記載の方法。
  47. IL2及びTNFをin vivoにて新生血管系へと標的化させることにより癌を治療する方法に使用される、請求項1〜41のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  48. 患者においてIL2及びTNFを腫瘍の新生血管系に送達する方法に使用される、請求項1〜41のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  49. 患者においてIL2及びTNFを新生血管系へと標的化させることにより癌を治療する方法であって、該方法が、治療有効量の請求項1〜41のいずれか一項に記載のコンジュゲートを該患者に投与することを含む、方法。
  50. 患者においてIL2及びTNFを腫瘍の新生血管系に送達する方法であって、請求項1〜41のいずれか一項に記載のコンジュゲートを該患者に投与することを含む、方法。
  51. 前記癌が黒色腫、頭頸部癌、腎臓癌、又は肉腫である、請求項47に記載の使用のためのコンジュゲート又は請求項49に記載の方法。
  52. 前記腫瘍が黒色腫、頭頸部癌、腎臓癌、又は肉腫の結果によるものである、請求項48に記載の使用のためのコンジュゲート又は請求項50に記載の方法。
JP2019546073A 2016-11-09 2017-11-08 Il2及びtnf突然変異体のイムノコンジュゲート Active JP6925431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201618888 2016-11-09
GB1618888.0 2016-11-09
GBGB1712916.4A GB201712916D0 (en) 2017-08-11 2017-08-11 IL2 and TNF mutant immunoconjugates
GB1712916.4 2017-08-11
PCT/EP2017/078652 WO2018087172A1 (en) 2016-11-09 2017-11-08 Il2 and tnf mutant immunoconjugates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019535315A true JP2019535315A (ja) 2019-12-12
JP2019535315A5 JP2019535315A5 (ja) 2021-07-26
JP6925431B2 JP6925431B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=60413164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546073A Active JP6925431B2 (ja) 2016-11-09 2017-11-08 Il2及びtnf突然変異体のイムノコンジュゲート

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11103592B2 (ja)
EP (2) EP3896084A1 (ja)
JP (1) JP6925431B2 (ja)
AU (1) AU2017358578B2 (ja)
CA (1) CA3043146C (ja)
ES (1) ES2893249T3 (ja)
MX (1) MX2019005242A (ja)
NZ (1) NZ754407A (ja)
RU (1) RU2758139C2 (ja)
WO (1) WO2018087172A1 (ja)
ZA (1) ZA201903387B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220092666A (ko) * 2020-12-24 2022-07-04 대화제약 주식회사 엑스트라도메인 b 피브로넥틴에 특이적으로 결합하는 신규한 항체

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3502139A1 (en) 2017-12-19 2019-06-26 Philogen S.p.A. Antibodies to tumour antigens
EP3584258A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-25 IEO - Istituto Europeo di Oncologia Srl Antibodies anti tumor associated antigens and method for obtaining them
WO2020010104A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 The General Hospital Corporation Antibody tumor-targeting assembly complexes
WO2020070150A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Philogen S.P.A Il2 immunoconjugates
EP3660039A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-03 Philogen S.p.A. Il2 immunoconjugates
US11702482B2 (en) 2018-12-17 2023-07-18 Revitope Limited Twin immune cell engager
CA3138854A1 (en) 2019-05-02 2020-11-05 The General Hospital Corporation Teac and attac immunooncology compositions and methods
WO2020249757A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Philogen S.P.A Immunoconjugates comprising a single chain diabody and interleukin-15 or interleukin-15 and a sushi domain of interleukin-15 receptor alpha
WO2022018126A1 (en) 2020-07-22 2022-01-27 Philogen S.P.A. Treatment of pulmonary hypertension
WO2023175077A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Philogen S.P.A Anti-ed-a antibodies for the treatment of pulmonary hypertension

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013045125A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Philogen S.P.A. Immunocytokine combination therapy
WO2015007903A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Vib Vzw Targeted modified tnf family members

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4879226A (en) 1984-04-06 1989-11-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel human physiologically active polypeptide
JPS61134325A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
WO1988006625A2 (en) 1987-02-26 1988-09-07 Cetus Corporation Arginine-depleted human tumor necrosis factor
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
GB9206318D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Cambridge Antibody Tech Binding substances
CA2055168A1 (en) 1990-11-21 1992-05-22 Walter Fiers Tnf-muteins
US6225447B1 (en) 1991-05-15 2001-05-01 Cambridge Antibody Technology Ltd. Methods for producing members of specific binding pairs
US5962255A (en) 1992-03-24 1999-10-05 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing recombinant vectors
US6492160B1 (en) 1991-05-15 2002-12-10 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5858657A (en) 1992-05-15 1999-01-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5871907A (en) 1991-05-15 1999-02-16 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
US5872215A (en) 1991-12-02 1999-02-16 Medical Research Council Specific binding members, materials and methods
ES2227512T3 (es) 1991-12-02 2005-04-01 Medical Research Council Produccion de anticuerpos contra auto-antigenos a partir de repertorios de segmentos de anticuerpos fijados en un fago.
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
JP3720353B2 (ja) 1992-12-04 2005-11-24 メディカル リサーチ カウンシル 多価および多重特異性の結合タンパク質、それらの製造および使用
WO2001062298A2 (en) 2000-02-24 2001-08-30 Philogen S.R.L. Compositions and methods for treatment of angiogenesis in pathological lesions
US7101974B2 (en) 2000-03-02 2006-09-05 Xencor TNF-αvariants
IT1317108B1 (it) 2000-12-06 2003-05-26 Philogen Srl Processo per la selezione di frammenti anticorporali anti-angiogenesi,frammenti anticorpali anti-angiogenesi cosi' ottenuti e loro uso.
EP1361891A2 (en) * 2001-02-19 2003-11-19 MERCK PATENT GmbH Artificial fusion proteins with reduced immunogenicity
US7772188B2 (en) * 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
EA013537B1 (ru) 2004-11-09 2010-06-30 Филоген Спа Антитела к тенасцину-с человека и их применение
US9209965B2 (en) 2014-01-14 2015-12-08 Microsemi Semiconductor Ulc Network interface with clock recovery module on line card
GB201507908D0 (en) * 2015-05-08 2015-06-24 Philogen Spa IL2 and TNF immunoconjugates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013045125A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Philogen S.P.A. Immunocytokine combination therapy
WO2015007903A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Vib Vzw Targeted modified tnf family members

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HALIN C, ET AL., SYNERGISTIC THERAPEUTIC EFFECTS OF A TUMOR TARGETING ANTIBODY FRAGMENT, FUSED TO IN, JPN6021026109, 15 June 2003 (2003-06-15), ISSN: 0004546044 *
PRETTO F: "PRECLINICAL EVALUATION OF IL2-BASED IMMUNOCYTOKINES SUPPORTS THEIR USE IN COMBINATION WITH DACARBAZI", CANCER IMMUNOLOGY, IMMUNOTHERAPY, vol. VOL:63, NR:9, JPN5020000844, 1 September 2014 (2014-09-01), pages 901 - 910, ISSN: 0004546043 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220092666A (ko) * 2020-12-24 2022-07-04 대화제약 주식회사 엑스트라도메인 b 피브로넥틴에 특이적으로 결합하는 신규한 항체
KR102614063B1 (ko) 2020-12-24 2023-12-19 대화제약 주식회사 엑스트라도메인 b 피브로넥틴에 특이적으로 결합하는 신규한 항체

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017358578A8 (en) 2019-07-04
WO2018087172A1 (en) 2018-05-17
US20210369857A1 (en) 2021-12-02
RU2019117750A (ru) 2020-12-10
JP6925431B2 (ja) 2021-08-25
EP3896084A1 (en) 2021-10-20
ZA201903387B (en) 2020-09-30
RU2758139C2 (ru) 2021-10-26
NZ754407A (en) 2023-01-27
ES2893249T3 (es) 2022-02-08
AU2017358578A1 (en) 2019-06-27
US11103592B2 (en) 2021-08-31
CA3043146C (en) 2021-11-23
US20200061203A1 (en) 2020-02-27
EP3538547B1 (en) 2021-07-07
AU2017358578B2 (en) 2022-12-08
MX2019005242A (es) 2019-09-10
RU2019117750A3 (ja) 2021-04-01
CA3043146A1 (en) 2018-05-17
EP3538547A1 (en) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11274133B2 (en) IL2 and TNF immunoconjugates
JP6925431B2 (ja) Il2及びtnf突然変異体のイムノコンジュゲート
US11629199B2 (en) Antibodies to tumour antigens
US10858411B2 (en) IL22 immunoconjugates
US20160200789A1 (en) Il4 conjugated to antibodies against extracellular matrix components
US20200270322A1 (en) Novel interleukin 4 immunoconjugates
EP3660039A1 (en) Il2 immunoconjugates
WO2020249757A1 (en) Immunoconjugates comprising a single chain diabody and interleukin-15 or interleukin-15 and a sushi domain of interleukin-15 receptor alpha

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190705

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150