JP2019532881A - 炭酸希釈剤を麦芽ベースの発酵飲料(mbfb)濃縮物と混合することによってその場で生成されるmbfbの分配中に、泡の形成を制御するディスペンサー装置 - Google Patents

炭酸希釈剤を麦芽ベースの発酵飲料(mbfb)濃縮物と混合することによってその場で生成されるmbfbの分配中に、泡の形成を制御するディスペンサー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532881A
JP2019532881A JP2019522529A JP2019522529A JP2019532881A JP 2019532881 A JP2019532881 A JP 2019532881A JP 2019522529 A JP2019522529 A JP 2019522529A JP 2019522529 A JP2019522529 A JP 2019522529A JP 2019532881 A JP2019532881 A JP 2019532881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbfb
core
concentrate
diluent
mixing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019522529A
Other languages
English (en)
Inventor
ペイルスマン ダニエル
ペイルスマン ダニエル
ルーヴェンディリュクス
ディリュクス ルーヴェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anheuser Busch InBev SA
Original Assignee
Anheuser Busch InBev SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anheuser Busch InBev SA filed Critical Anheuser Busch InBev SA
Publication of JP2019532881A publication Critical patent/JP2019532881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0043Mixing devices for liquids
    • B67D1/0051Mixing devices for liquids for mixing outside the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/44Mixers in which the components are pressed through slits
    • B01F25/442Mixers in which the components are pressed through slits characterised by the relative position of the surfaces during operation
    • B01F25/4422Mixers in which the components are pressed through slits characterised by the relative position of the surfaces during operation the surfaces being maintained in a fixed but adjustable position, spaced from each other, therefore allowing the slit spacing to be varied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0043Mixing devices for liquids
    • B67D1/0044Mixing devices for liquids for mixing inside the dispensing nozzle
    • B67D1/0046Mixing chambers
    • B67D1/0047Mixing chambers with movable parts, e.g. for stirring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0078Ingredient cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0078Ingredient cartridges
    • B67D1/008Gas cartridges or bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/04Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/127Froth control
    • B67D1/1272Froth control preventing froth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/14Reducing valves or control taps
    • B67D1/1405Control taps
    • B67D1/1411Means for controlling the build-up of foam in the container to be filled
    • B67D1/1416Means for controlling the build-up of foam in the container to be filled comprising foam inducing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)濃縮物を炭酸希釈剤と混合することによって、MBFBを調製及び分配するためのディスペンサー装置に関し、同ディスペンサー装置は、MBFB濃縮物と炭酸希釈剤とを混合するための混合チャンバー(2)を含む。混合チャンバーは、壁によって形成され、長手方向軸Xに垂直な中央平面M1によって上部と下部とに分割される。混合チャンバーは、上部に位置し、MBFB濃縮物を含む容器を固定するための固定装置を備える濃縮物開口部(1d)と、上部に位置し、炭酸希釈剤の供給源への希釈剤接続部を設けた希釈剤開口部(4d)と、長手方向軸Xと平行であり、下部に配置されMBFB濃縮物と炭酸希釈剤との混合物からなるMBFBを排出する出口(2d)と、コア表面によって形成されチャンバー内に取り付けられたコア(2c)であって、コア表面はチャンバーの壁と共にコア表面に対して垂直の幅wの流路(2p)を形成する、コア(2c)とを備える。コアは、流路の部分の幅wを制御するために、長手方向軸Xに沿って移動可能に、チャンバー内を移動可能に取り付けられることを特徴とする。

Description

本発明は、炭酸液体希釈剤を麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)濃縮物と混合することによってMBFBをその場で生成及び分配するための飲料ディスペンサー装置に関する。生成されたMBFBによって分配時に形成された泡のレベルは、非常に容易に制御することができる。
近年、家庭用のディスペンサー装置が普及しつつある。1.5から12リットルの範囲のより小さな容器が、現在多くの醸造会社によって生産されており、店ですぐに入手可能である。居酒屋で使用される樽と比較して家庭用の樽は、その容積を減らすことにより、ビールの単位容積当たりの梱包のコストが実質的に増加する。
更に、最近では、複数の飲料成分又は飲料を互いに添加して、消費者が自分の好みに合わせてオリジナルの組成飲料を家で作り出すことができるようにした、飲料の種類の豊富化が流行している。この流行はまた、様々な風味及び種類のビールのような、麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)等の発酵飲料にも当てはまる。
ビールの単位体積当たりの梱包コストを削減する一方で、消費者に多様な組成飲料を提供する一つの方法として、単独で或いは互いに混ぜて、希釈液体で希釈して使用できるMBFB濃縮物を充填した容器を提供することがある。容器は、カプセル又はパッド等の単位用量の形態であってもよい。そのようなMBFB濃縮物を希釈液体と混合することによって、所望の飲料をその場で作り出しそして同時に提供することができる。単位用量への希釈液体の添加及び混合は、一般的にディスペンサー装置内で行われる。
この種のディスペンサー装置の例は、コーヒーディスペンサーがあり、供給される前に圧力下で単位用量のコーヒー粉末床に熱水が浸透する。お茶をいれるための同様のディスペンサー装置もある。そのようなディスペンサー装置の別の例としては、ファーストフードレストラン等において使用されるソーダマシンがあり、消費者は、一つのディスペンサーから全て供給可能な複数のソーダから自分の選んだソーダをグラスに満たすことができる。かかるソーダディスペンサーでは、作ろうとしているソーダを分配する際に、複数のパウチに含まれる、作ろうとしているソーダの濃縮バージョンであるシロップを、発泡水と混合する。かかるソーダディスペンサーでは、シロップパウチがすぐに飲めるソーダよりもはるかに小さい寸法で済み、したがって出荷及び保管するのにはるかに安価である点で有利である。
多くの醸造会社は、発酵飲料についてもソーダの場合と同じ分配方法を実施しようとしてきたが、今日までほとんど成功していない。失敗が繰り返される理由として、1つは、おそらく発酵飲料はソーダシロップよりも長期間濃縮して保存するのが難しいことである。実際、ビール濃縮物に含まれるタンパク質は急速な分解が見られ、これはソーダシロップでは起こらない。欧州特許出願第16163061号にあるように、上記劣化の問題を解決するための解決策が提案されている。
その場で作ってMBFBを分配する例は、1つ又はいくつかの容器に格納されたMBFB濃縮物を炭酸希釈剤と混合することを含む。炭酸希釈剤は、代表的には炭酸水、又はやや中性の風味により特徴付けられる炭酸ベースビールである。炭酸希釈剤は、室温及び大気圧下で飽和以上の濃度のCOを含む液体である。炭酸希釈剤は、一般に大気圧より高い圧力でその場で格納又は製造されるため、COは液体希釈剤に溶解される。混合チャンバー内で炭酸希釈剤をMBFB濃縮物と混合すると、圧力降下により、分配前に混合チャンバー内でCOが泡(froth and foam)を形成することがある。形成される泡(froth and foam)の量は、もちろんCO濃度、温度及び圧力に依存するが、炭酸希釈剤が混合されるMBFB濃縮物の組成にも依存する。従って、多様なMBFBを分配するように設計されたディスペンサー装置の場合、すべてのMBFB品種に適用可能な所望の量の泡を形成する装置をプラント内で調整することは不可能である。「ある大きさがそれらすべてに適合する」システムは、ここでは当てはまらない。
炭酸希釈剤を様々なMBFB濃縮物と混合することによってMBFBを分配し、MBFBを容器に分配する間に生じる泡の量を調整することができる、ディスペンサー装置を提供することが望ましい。本発明はかかる目的を満たす解決策を提案する。本発明のこれら及び他の目的は、図面、詳細な説明、及び添付の特許請求の範囲を考慮して見れば明らかであろう。
本発明は、添付の独立請求項に定義されている。好ましい実施形態は従属請求項に定義されている。特に、本発明は、麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)濃縮物を炭酸希釈剤と混合することによってMBFBを調製及び分配するためのディスペンサー装置に関し、同ディスペンサー装置は、MBFB濃縮物と炭酸希釈剤とを混合するための混合チャンバーを含む。混合チャンバーは、壁によって形成され、長手方向軸Xに垂直な中央平面によって上部と下部とに分割されている。混合チャンバーは、
(a)上部に位置し、MBFB濃縮物を含む容器を固定するための固定装置が設けられた濃縮物開口部と、
(b)上部に配置され、炭酸希釈剤の供給源への希釈剤接続部が設けられた希釈剤開口部と、
(c)長手方向軸Xに平行であり、下部に配置され、MBFB濃縮物と炭酸希釈剤との混合物からなるMBFBを排出する出口と、
(d)コア表面によって形成され、チャンバー内に取り付けられたコアであって、コア表面は、チャンバーの壁と共に、コア表面に対して垂直に測定される幅wの流路を形成する、コアと、
を備え、
コアは、流路の部分の幅wを制御するために、長手方向軸Xに沿って移動可能にチャンバー内に取り付けられることを特徴とする。
MBFB濃縮物の流れを容器から混合チャンバーに行くようにするために、ディスペンサー装置は更に、加圧ガスの供給源に接続可能なガス管を備え、ガス管は、ガス管の出口が、固定装置に固定されたMBFB濃縮物を含む容器の内部と流体連通するように配されていることが好ましい。
流路内の急激な圧力降下を回避するために、コアの形状は、コア表面の少なくとも70%がチャンバーの壁に対して略平行であることが好ましい。好ましい実施形態では、長手方向軸Xに沿った上部へのコアの移動により、濃縮物開口部と希釈剤開口部の両方のレベルで流路部分の幅wが減少する。長手方向軸Xに沿ってコアを移動させることによって、流路の幅wは、好ましくは、0.1≦w≦10mmの間、好ましくは0.5≦w≦5mmの間、より好ましくは1≦w≦3mmの間で局所的に変化する。いくつかの実施形態では、コア表面は、混合チャンバーの壁と接触し、例えば、1つ又は複数の濃縮物及び/又は希釈剤開口部、及び/又は混合チャンバーの出口を密封することができる。
炭酸希釈剤に対する濃縮物の混合比をより良好に制御するために、濃縮物開口部及び希釈剤開口部は両方とも容積式ポンプ又は弁のような容積式流量制御装置を備えることが好ましい。MBFB濃縮物と炭酸希釈剤との混合は、コア表面及び/又は混合チャンバーの壁が突起部及び/又は凹部を有するように構成されていことにより、向上させることができる。かかる構成の表面はまた、乱流の形成を減少させる。
コアは、以下の好ましい手段のうちの1つによって長手方向軸に沿って移動させることができる。
・手動又はモーターで作動するラックアンドピニオン
・レバー
・電気リニアモーター
或いは、コアの位置は、容器に含まれる濃縮組成物に応じて、固定装置に固定されたときに容器によってセットすることができる。例えば、濃縮物開口部に直接面するコア表面の部分には、相補結合手段に可逆的に結合するのに適したコア結合手段を設けることができる。相補結合手段は、濃縮物容器に取り付けられ、濃縮物容器の開口部から所定の距離だけ延在する。所定の距離は、濃縮物容器が固定装置に固定され、相補的結合手段がコア表面の前記部分でコア結合手段に可逆的に結合されるとき、長手方向軸Xに沿ったコアの位置を決める。
本発明は、ディスペンサー装置自体に関するが、固定装置に固定されたMBFB濃縮物を含む容器と、希釈剤接続部に接続された、炭酸希釈剤好ましくは炭酸水の供給源とを備えたすぐに使用可能なディスペンサー装置にも関する。MBFBが加圧されている場合、加圧ガス好ましくはCOの供給源は、ガス管に接続することができる。
本発明はまた、麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)の分配中に形成される泡の量を制御するための方法に関し、同方法は以下の工程を含む。
(a)上記で定義されたようなディスペンサー装置を提供すること
(b)中央平面M1に対してコアを初期位置にセットすること
(c)MBFB濃縮物と炭酸希釈剤とを所定の体積比で混合チャンバーに注入し、生成されたMBFBを出口から容器に分配すること
(d)容器に入っているMBFB中に形成された泡のレベルを算定すること
(e)泡のレベルが所望のレベルに対応していない場合は、コアを長手方向Xに沿って移動させること
(f)所望の泡のレベルに達するまで、工程(a)〜(d)を繰り返すこと
本発明の性質をより完全に理解するために、添付の図面と共に以下の詳細な説明を参照する。
図1は、本発明によるディスペンサー装置の正面図及び側面図を示す。 図2は、コアが3つの異なる位置にある、本発明による混合チャンバーを示す。 図3は、コアが3つの異なる位置にある、本発明による別の混合チャンバーを示す。 図4は、298°Kの温度での圧力に応じた水及びエタノール(EtOH)中のCOの飽和濃度を示す。 図5は、(a)本発明による混合チャンバーの斜視断面図、及び(b)〜(d)本発明による別の混合チャンバーの構造を示す。 図6は、長手方向軸に沿ってコアを移動させるための移動機構の様々な実施形態を示す。 図7は、ディスペンサー装置に装填された濃縮物の組成物の関数としてコアの位置を制御するための実施形態を示す。
図1に示すように、本発明によるディスペンサー装置は以下のように使用される。容器(1)は、麦芽ベース発酵飲料(MBFB)濃縮物を含み、混合チャンバ(2)と流体連通している。炭酸希釈剤の供給源(4)は、同じ混合チャンバーと流体連通している。MBFB濃縮物を炭酸飲料と混合した後、生成されたMBFBは混合チャンバーの出口(2d)から分配管(5)を通って容器(10)に分配される。容器はグラスやジャーであってもよい。特に、本発明の要旨は、MBFB濃縮物と炭酸希釈剤とを混合するための混合チャンバ(2)に関する。混合チャンバーは壁によって形成され、長手方向軸Xに垂直な中央平面M1によって上部と下部とに分割される。混合チャンバーは、
(a)上部に位置し、MBFB濃縮物を含む容器を固定するための固定装置が設けられた濃縮物開口部(1d)と、
(b)上部に位置し、炭酸希釈剤の供給源に接続するための希釈剤接続部が設けられた希釈剤開口部(4d)と、
(c)長手方向軸Xと平行であり、下部に配置され、MBFB濃縮物と炭酸希釈剤との混合物からなるMBFBを排出する出口(2d)と、
(d)コア表面によって形成され、チャンバー内に取り付けられるコア(2c)であって、コア表面が、コア表面に対して垂直に測定される幅wの流路(2p)をチャンバーの壁と共に形成する、コア(2c)と、
を備える。
図2及び図3に示すように、コアは、流路の部分の幅wを制御するために、長手方向軸Xに沿って移動できるようにチャンバー内に移動可能に取り付けられている。図2及び図3は、異なる形態のコアが異なる位置にある流路の幅を示す。中央平面M1に対するコアの3つの異なる位置が図2及び図3に示されている。(a)は中心位置wim、(b)は上方位置wiu、(c)は下方位置widである。ここで、i=1又は2であり、i=1は上部に位置する流路の一部を示し、i=2は下部に位置する流路の一部を示す。i=1又は2、及び幅に関して上述したj=m、u、又はdに対応する圧力Pijも図示されている。
図1にMBFB濃縮物を含む単一の容器(1)が示されている場合、それぞれが濃縮された異なる成分を含有する2つ以上の容器を使用することができる。1つの容器はまた、それぞれが対応する濃縮成分を含むいくつかのチャンバーを含んでいてもよい。本発明では、容器の数や形態は限定されない。MBFB濃縮物は、液状(又はペースト状)であり、そのためMBFB濃縮物は加圧により容器から混合チャンバーに流れる。MBFB濃縮物は固体粒子を含んでいてもよいが、その場合液体媒体中に懸濁した状態でなければならない。容器は、1つのグラスへの一回の分配に十分な量のMBFB濃縮物を含んでいてもよい(一回分の容器)。或いは、容器は、数回の分配に十分な量のMBFB濃縮物を含んでいてもよい(複数回分の容器)。後者は、MBFB濃縮物の単位体積当たりの梱包コストの観点から経済的である。
容器(1)に含まれるMBFB濃縮物は、従来の方法(例えば、当該技術分野で公知の任意の方法でビールを醸造する方法)で発酵飲料を製造し、製造された発酵飲料を濃縮することによって得ることができる。濃縮は、その中に含まれる水の一部を除去する一方で、その中に含まれるエタノールの一部を除去することによって行われる。当業者に周知の適切な膜を用いて、濾過、ミクロ濾過、限外濾過、又はナノ濾過によって、相当量の水とエタノールの両方を飲料から除去することができる。
混合チャンバーへのMBFB濃縮物の流れは、重力のみによって動かすことができバルブ(図示せず)によって制御することができる。しかし、この実施形態は、混合チャンバーへの希釈剤開口部のレベルで急激な圧力降下を生じさせないために、炭酸希釈剤の流れも重力によっても動かされることを強いるので、好ましくない。従って、MBFB濃縮物の流れは、ポンプ(図示せず)で動かすか、又は加圧ガスの供給源、好ましくは加圧COの供給源によって容器の内部を加圧することによって動かすことが好ましい。加圧ガスは、図1(a)に示すように圧力容器(3)に格納することができる。ガスは、図1(b)に示すようにポンプ(3p)で加圧することができる。或いは、利用可能であれば、加圧ガスをネットワークから取得することができる。混合チャンバーに供給されるMBFB濃縮物と炭酸希釈剤との体積比を制御できることが重要である。このため、MBFB濃縮物及び炭酸希釈剤の流量を制御するためにバルブ(図示せず)を設けることができる。或いは、容積式ポンプのような容積式流量制御装置を使用して、混合チャンバーに供給されるMBFB濃縮物及び炭酸希釈剤の容積を制御することができる。
炭酸希釈剤は、室温及び大気圧下で液体希釈剤中のCOの溶解度を上回る量のCOを含有する液体希釈剤である。これは、炭酸希釈剤が室温及び大気圧でCOの泡で発泡していることを意味する。液体希釈剤は好ましくは水である。しかしながら、水の代わりに他の液体希釈剤を使用することができる。特に、やや中性の風味のビールを炭酸希釈剤として使用することができる。フルーティーなビールをつくるために、例えば、チェリー、モモ等のフルーティーな風味を付けた水溶液を使用することもできる。水の大きな利点は、炭酸化ステーションを備えれば炭酸希釈剤の供給源(4)は全ての家庭にある給水栓でもよいことである。加圧COカートリッジ(3)を使用してMBFB濃縮物を混合チャンバーに流し込む場合、同加圧COカートリッジを水道水の炭酸化に使用することができる。品質が十分でない場合は、蛇口から出る水を処理するためにフィルターを使用してもよい。炭酸水以外の炭酸希釈剤を使用する場合、容器(図示せず)に格納しておくことができる。
図4に見られるように、水中でのCOの溶解度は、2.5バール(bar)で約0.1〜0.2モル(mol)%のCOで圧力(P)を増加させる(破線曲線)と、極めて急峻に増加する。COは、純粋なエタノール(EtOH)中でより高い溶解度(=実線曲線)を有し、2.5バールの同じ圧力で約1.6モル%である。エタノールを含む任意の水性希釈剤は、これら2つの曲線の間に含まれるCO溶解度を生させる。図4の曲線は、炭酸希釈剤中の圧力のいかなる変動も、COの泡立ち又は溶解をもたらし得ることを示す。これは、液体希釈剤としての水に特に当てはまる。なぜなら、図4の破線直線は非常に急な勾配を有するからである。これは、ソーダとは異なり、一度形成された泡が長時間残るため、MBFBにとって重要である。
炭酸希釈剤及びMBFB濃縮物の混合チャンバーへの注入は、ディスペンサー装置において重要な工程である。なぜなら、混合チャンバー内で大きな圧力降下が生じ、飲料が容器に分配される前でさえも早期の泡の形成をもたらすからである。混合チャンバーの設計は1つのタイプのMBFBに対して最適化され得るが、客は非常に限られた数のMBFBしか分配することができないディスペンサー装置に満足しない。客は、異なる濃縮物から新しい飲料をつくることの自由や、幅広い選択肢からMBFBを選ぶことの自由を求める。各MBFB濃縮物及び各炭酸希釈剤は、混合チャンバー内で混合すると異なる反応をし、1つのレシピが期待以上の多くの泡を形成する一方で、別のレシピで形成される泡は十分でない。
図2及び図3に示すように、長手方向軸Xに沿って移動可能である混合チャンバー内のコア(2c)を用いると、流路(2d)の幅wを流路の選択された部分で変えることができる。幅wは、濃縮物及び希釈剤の開口部(1d、4d)から混合チャンバーの出口(2d)までの流路全体にわたって一定である必要ななく、通常は一定ではない。流路の設計は、分配管(5)の出口に到達しそして泡形成が望まれる容器(10)の中に注がれる前に、流動液体において急な圧力降下が起こらないようにしなければならない。これは、通路の流れにおける急激な段差を回避することによって達成することができる。流路は局所的にテーパにすることができるが、コア表面の少なくとも70%がチャンバーの壁と略平行であることが好ましい。また、長手方向軸Xに沿ってコアを上部に向かって移動させることによって、濃縮物開口部(1d)と希釈剤開口部(4d)の両方のレベルにおいて流路の一部の幅wを減少させるように、濃縮物開口部及び希釈剤開口部を混合チャンバー壁に配置することが好ましい。図2、3、5及び6に示す実施形態は、この好ましい実施形態の例示である。濃縮液と希釈剤の両方の開口部は、コア表面の上面に面する同じ壁に配置されている。コア表面の上面は、図5(c)及び(d)を除いて、略平面であり、長手方向軸Xに対して垂直である。用語「上部」は、混合チャンバーの上部が定義されるのと同じ方法で、中央平面M1を基準に定義される。図において、長手方向軸Xは垂直であり、用語「上方」は「垂直方向の上方」に対応するが、混合チャンバーは加圧されているので、長手方向軸Xが垂直であることは必須ではない。この場合、「上部」という表現は、濃縮物及び希釈剤開口部(1d、4d)を含む混合チャンバーの部分を指し、これは「下部」から(仮想の)中央平面M1のレベルで分離されている。下部は、混合チャンバーの出口(2d)を含む。
長手方向軸Xが混合チャンバーの出口(2d)を通過することも好ましい。開口部及び出口を除いて、混合チャンバーの壁は、長手方向軸X周りの回転形状を形成することが好ましい。混合チャンバー内の尖った縁部は全て丸みを帯びていることが好ましい。それは、流れが隆起部分を通過するときの圧力降下を低減するためである(図面は概略図であり多くの尖った縁部を含むが、実際には避けることが好ましい)。コアの下面(すなわち、混合チャンバーの出口(2d)に面するコア表面の部分)は、好ましくはテーパ形状を有する。図2及び図3に示すように、テーパ形状は円錐状であり、その円錐の頂点は、長手方向軸Xと同じ直線上にある、混合チャンバーの出口に面する。或いは、テーパ形状は、図5(c)に示すような洋ナシ状やより複雑な形状、又は図5(b)に示すように湾曲したジェネレータによって生成される回転体体積を含むことができる。コアは、図5(d)に示すように球形、又は楕円形等であってもよい。
流路(2p)の幅wを局所的に変えることによって、濃縮物と炭酸希釈剤とによって形成される液体混合物の圧力を制御することができる。これは、COの泡立ちの量、そしてさらに重要なことには、COが泡立ち、泡を形成し始める位置を制御するのに重要である。図2及び図3に示すように、液体内の圧力Pijは、流路の幅wijとともに局所的に変化する。ここでiは1又は2であり、流路内における二つの位置を示し、1は上部に位置すること、2は下部に位置することである。また、j=m、u又はdは、中央平面M1に対してコアがm=中心にあるか、(b)上方であるか、(c)下方であるかを示す。図2(a)及び図3(a)は、コアが中央平面M1の中心にある実施形態を示す。この構成は、流路の幅wが最も均一である(すなわち、変動が最も小さい)位置に対応する。濃縮物及び希釈剤の開口部に隣接する上部の流路の幅w1m、及び流路の下部の幅w2mの場合、流動液体内の圧力はP1m及びP2mである。
図2(b)及び図3(b)において、コアは長手方向軸Xに沿って上部の方向に移動し、これにより、中央にあるコアと比較して、上部で幅をw1u<w1mとなるよう減少させ、下部で幅をw2u>w2mとなるように増加させる。そのため、上部における圧力はP1u>P1mとなり、中央にあるコアの場合よりも高い。MBFBが分配管(5)から分配される前に、圧力P2uが減少し、混合チャンバー内でいくらかのCO気泡が形成される可能性がある。
図2(c)及び図3(c)において、コアは、長手方向軸Xに沿って下部の方向に移動し、これにより、中央にあるコアと比較して、幅をw1d>w1mと増加させるが、下部において幅をw2d<w2mと減少させる。その結果、圧力P1d及びP2dは混合チャンバーの流路を通して高いままであり、圧力はMBFBが分配管(5)に達して分配されるときにのみ降下する。
上述のように、流路の幅wは、コアを長手方向軸に沿って移動させることによって変えることができる。概して、流路の幅は、0.1≦w≦10mm、好ましくは0.5≦w≦5mm、より好ましくは1≦w≦3mmの間で変えることができる。場合によっては、コアは濃縮物及び希釈剤の開口部、或いは混合チャンバーの出口を密閉し、幅wが局所的に0mm(すなわち、コア表面は混合チャンバーの壁に接している)に達するようにしてもよい。
コアの移動によって、分配されるMBFBの泡の程度又は泡立ちの程度を制御することができる。この泡のレベルはもちろんユーザーの好みによる。それはまた、ユーザーや器具メーカーの管理が及ばないパラメータにも依存する。とりわけ次のものに依存する。
・MBFB濃縮物及び炭酸希釈剤が混合チャンバーに流入する際の圧力
・炭酸希釈剤中のCO濃度
・MBFB濃縮物中のCO濃度(濃縮物容器がCOで加圧される場合、いくらかのCO がMBFB濃縮物中に溶解する)
・液体希釈剤のCO飽和濃度及びCO飽和濃度の圧力依存性等の特性を有する液体希釈剤
・MBFB濃縮物の組成物
・混合チャンバー内の温度
新しいMBFB組成物はそれぞれ、前述したパラメータの自らの値のセットによって特徴付けられる。これらすべての値は、少なくとも今日まで、所望の発泡レベルの関数として圧力の自動調整を可能にするには広すぎ且つ複雑すぎる範囲にわたって変動し得る。その結果、混合チャンバーの幅の寸法が設定されたディスペンサー装置は、満足できるレベルの泡であれば限られた選択のMBFBしか満足に分配することしかできない。本発明は、可動コアを用いて、ディスペンサー装置の特性の調整を可能にし、その結果、最適な分配条件を定義して、要求されるレベルの泡形成を含む多様なMBFBの分配を可能にする。新しいMBFB組成物のそれぞれについて、MBFBに所望の量の泡を提供するためにコアの最適位置を決定しなければならない。コアの最適位置が決まったら、それをセットし、同じMBFB組成物が分配されている限り(そして炭酸希釈剤及びMBFB濃縮物における温度、CO濃度、及び圧力の変動がない限り)再び動かす必要はない。新しいMBFB組成物が望まれるとき、以下に説明されるように、最適なコア位置を再度決定しなければならない。予め確立されたMBFB組成物の選択に適した、最適なコア位置範囲を提供するデータベースを確立しておいてもよい。
コアは、縦軸Xに沿って任意の既知の方法で移動させることができる。例えば、図6(a)に示すように、コアはラックを備えたレールに結合することができる。ピニオン(2t)は軌道に連結することができ、手動又はモーターで作動させることができる。別の実施形態では、図6(b)に示すように、コアをレバーにより手動で移動させることができる。図6(c)に示す好ましい実施形態では、電気リニアモーターを使用することができる。この場合、混合チャンバーの周りにコイル(2m)を巻き、コアが磁石を含む。
前述の移動機構は、例示としてのみ挙げており、コアを移動させるための他の機構を代わりに使用することもできる。

別の実施形態では、コアの位置は濃縮物を含む容器(1)によって制御することができる。本発明によるディスペンサー装置からMBFBを分配する際に形成される泡のレベルは、濃縮物の組成物に強く依存するため、コアの位置の事前設定は、濃縮物の組成物に関連させてもよい。この実施形態を実施するために、炭酸希釈剤、炭酸希釈剤の供給源での圧力及び濃縮物容器内の圧力等を含む、他の全ての分配パラメータは、当然に事前設定された条件に従う必要がある。例えば、図7に示すように、濃縮物開口部(1d)に直接面するコア表面の部分には、濃縮物容器(1)に取り付けられた相補的結合手段(71)に可逆的に結合するのに適した結合手段(72)を設けることができる。相補的結合手段は、濃縮物容器の開口部から、所定の距離LA、LB延出する。距離LA、LBは、濃縮物容器に収容されている濃縮物の種類A、Bに応じてプラント内で予め決められる。濃縮物容器(1)がディスペンサー装置の固定装置に固定され、相補的結合手段がコア結合手段に可逆的に結合されると、距離LA、LBは、長手方向軸Xに沿ったコアの位置を決める。
相補的結合手段は、所定の長さ、LA、LBのステムの一端に取り付けることができる。
ステムは、使用される(相補的)結合手段(71、72)の種類によっては剛性である必要はない。例えば、コア及び相補的結合手段(71、72)は磁石とすることができる。
この場合、ステムは柔軟性があってもよく、紐であってもよい。コア及び相補的結合手段(71、72)は雄/雌ネジ付きネジであってもよく、これにより、同様のネジを有する混合チャンバーと濃縮物容器との間の固定装置と組み合わせることができる。ディスペンサー装置のねじ付き固定装置に濃縮物容器をねじで留めて濃縮物容器を固定することによって、相補的固定手段(71)は同時にコア固定手段(72)と係合する。空の容器のねじを外すときにも同じであり、その動作により同時に相補的結合手段をコア結合手段から外す。
図7は、濃縮物A及び濃縮物Bを含む2つの濃縮物容器を図示する。濃縮物Bの距離LBは、濃縮物Aの距離LAよりも長い。結果として、距離LA<LBであるため、濃縮物Bの容器がディスペンサー装置の固定装置に固定される場合、コアは、濃縮物Aの容器が取り付けられるときよりも混合チャンバーの下部に向かって前方に押される。結果として、濃縮物Aが使用されCOが混合物中に長期間溶解されたままであるときよりも、濃縮物Bが炭酸希釈剤と混合されているときの方が高い背圧が混合チャンバー中に生じる。
図5(a)に概略的に示すように、コア表面には構成要素(2s)が設けられていてもよい。例えば、連続又は不連続の溝又は隆起の形態の突起又は凹部、点状、豆状、バッフル状の突起や凹部、凹凸形状等であって、混合チャンバーの上部に面するものが設けられていてもよい。コアの表面構成により、所望のパターンで液体の流れを方向付けることができ、炭酸希釈剤とMBFB濃縮物との混合を促進することができる。そのような表面構成を設計するときには、使用後の混合チャンバーの洗浄を損なわないように注意しなければならない。代替的に又は追加的に、混合チャンバーの壁は、コアに関して上述したような構成にすることができる(図には示されていない)。
混合チャンバーは定期的に清掃する必要がある。これは、所定回数の分配操作の後に、場合によっては洗剤を用いて水等のすすぎ液ですすぐことによって行うことができる。液体希釈剤が水である場合、混合チャンバーを徹底的にすすぐために、水をCOなしで希釈剤開口部(4d)を通して注入することができる。或いは、追加のすすぎ開口部(6)を混合チャンバーに設けて、すすぎ液の供給源に接続することができる。このすすぎ開口部はすすぎ専用であり、洗剤を使用できる。すすぎ開口部(6)は、コアに面する混合チャンバーの壁に配置することができ、又は図5(b)に示すように、混合チャンバーの壁に配置することができ、コアに直接面することなく、固定装置とコア間で管状の流体連通を形成してもよい。この実施形態は、すすぎ液がこのような管状流体接続である点で興味深い。バルブは、MBFB濃縮物がすすぎ開口部を通って流出しないようにする。図5(c)に示すように、希釈剤開口部はまた、管状の流体接続部の壁に配置することができる。
本発明はディスペンサー装置自体に関する。本発明は、当然に、固定装置に固定されたMBFB濃縮物を含む容器を有するディスペンサー装置、並びに希釈剤接続部に接続された炭酸希釈剤、好ましくは炭酸水の供給源を備えたディスペンサー装置にも関する。このように装填し接続することによって、本発明のディスペンサー装置は動作可能であり、MBFBに最適な量の泡を分配するのに使用することができる。ディスペンサー装置が電気的に駆動される機能を備える場合、当然それは電源に接続されなければならない。例えば、ディスペンサー装置は、炭酸希釈剤を冷却するための冷却ユニット、電気駆動式ポンプ、流量制御装置、弁等を備えてもよい。
本発明はまた、麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)の分配中に形成される泡の量を制御するための方法に関し、同方法は以下のステップを含む。
(a)固定装置に固定されたMBFB濃縮物を含有する容器と、希釈剤接続部に接続された炭酸希釈剤の供給源とを備えた、上述のようなディスペンサー装置を提供すること
(b)中央平面M1を基準にしてコアを初期位置に設定すること
(c)MBFB濃縮物と炭酸希釈剤とを所定の体積比で混合チャンバーに注入し、生成された少量のMBFBを出口から容器(10)に分配すること
(d)容器に入っているMBFB中に形成された泡のレベルを算定すること
(e)泡のレベルが所望のレベルに対応していない場合は、コアを長手方向Xに沿って移動させること
(f)所望の泡のレベルに達するまで、ステップ(a)〜(d)を繰り返すこと
これらの操作は面倒に思えるが、すぐに実行でき、所望のレベルの泡を提供するコアの最適位置を見つけることは簡単であり、無駄にする飲料の量も非常に限られている。いったんコアの正しい位置が見つかると、同じ構成要素及び分配条件が使用される限り、上記位置に維持され得る。
1:MBFB濃縮物容器
1d:濃縮物開口部
2:混合チャンバー
2c:コア
2d:混合チャンバーの出口
2p:コア表面と混合ちゃんバー壁の間の流路
2s:コアの形状化表面
3:MBFB濃縮物容器への加圧ガスの供給源
3g:加圧ガスの供給源からMBFB濃縮物容器までの管
3p:MBFB濃縮物容器へのガスを加圧するためのポンプ
4:炭酸希釈剤の供給源
4d:希釈剤の入口
4p:炭酸希釈剤の加圧用ポンプ
5:分配管
6:すすぎ開口部
10:その場で作られた飲料を集めるための容器
11:ディスペンサー装置
71:相補結合手段
72:コア結合手段
M1:縦軸Xに垂直な中央平面
P1d:中央平面M1に対してコアを下げた状態での上部の液圧
P1m:中央平面M1に対してコアが中央にある状態での上部の液圧
P1u:中央平面M1に対してコアが上がった状態での上部の液圧
P2d:中央平面M1に対してコアが下がった状態での下部の液圧
P2m:中央平面M1に対してコアが中央にある状態での下部の液圧
P2u:中央平面M1に対してコアを上がった状態での下部の液圧
w1d:中央平面M1に対してコアを下がった状態での上部の流路幅
w1m:中央平面M1に対してコアが中央にある状態での上部の流路幅
w1u:中央平面M1に対してコアを上がった状態での上部の流路幅
w2d:中央平面M1に対してコアを下がった状態での下部の流路幅
w2m:中央平面M1に対してコアが中央にある状態での下部の流路幅
w2u:中央平面M1に対してコアを上がった状態での下部の流路幅
X:平面M1に垂直な縦軸

Claims (12)

  1. 麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)濃縮物を炭酸希釈剤と混合することによってMBFBを調製及び分配するためのディスペンサー装置であって、
    MBFB濃縮物と炭酸希釈剤とを混合するための混合チャンバ(2)を備え、
    前記混合チャンバーは、壁によって形成され、長手方向軸Xに垂直な中央平面M1によって上部と下部に分割され、
    前記混合チャンバーは、
    前記上部に位置し、MBFB濃縮物を含む容器を固定するための固定装置を備えている濃縮物開口部(1d)と、
    前記上部に位置し、炭酸希釈剤の供給源への希釈剤接続部を設けた希釈剤開口部(4d)と、
    前記長手方向軸Xと平行であり、前記下部に配置され、MBFB濃縮物と炭酸希釈剤との混合物からなるMBFBを排出する出口(2d)と、
    コア表面によって形成され、前記混合チャンバー内に取り付けられたコア(2c)であって、前記コア表面は、前記混合チャンバーの壁と共に、前記コア表面に対して垂直に測定される幅wの流路(2p)を形成する、コア(2c)と、を備え、
    前記コアは、前記流路の部分の幅wを制御するために、前記長手方向軸Xに沿って移動可能に、前記混合チャンバー内を移動可能に取り付けられることを特徴とする、
    ディスペンサー装置。
  2. 前記ガス管の出口が、前記固定装置に固定されたMBFB濃縮物を含む容器の内部と流体連通するように配置された、加圧ガスの供給源に接続可能なガス管を更に備える、
    請求項1に記載のディスペンサー装置。
  3. 前記コアは、手動又はモーターで作動するラックアンドピニオン、レバー、及び電気リニアモーターの手段のうちの1つによって前記長手方向軸に沿って移動可能である、
    請求項1又は2に記載のディスペンサー装置。
  4. 前記コアは、前記コア表面の少なくとも70%が前記混合チャンバーの壁に対して略平行であるような形状を有する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のディスペンサー装置。
  5. 前記長手方向軸Xに沿った前記上部への前記コアの移動により、前記濃縮物開口部と前記希釈剤開口部の両方のレベルで前記流路部分の幅wが減少する、
    請求項4に記載のディスペンサー装置。
  6. 前記流路の幅wは、前記コアが移動することによって、0.1≦w≦10mmの間、好ましくは0.5≦w≦5mmの間、より好ましくは1≦w≦3mmの間で変化する、
    請求項1から5のいずれか一項に記載のディスペンサー装置。
  7. 前記濃縮物開口部及び前記希釈剤開口部が両方とも容積式流量制御装置を備える、
    請求項1から6のいずれか一項に記載のディスペンサー装置。
  8. 前記混合チャンバーの前記コア表面及び/又は前記壁が、突起部及び/又は凹部を有するように構成される、
    請求項1から7のいずれか一項に記載のディスペンサー装置。
  9. MBFB濃縮物を含む容器が前記固定装置に固定され、炭酸希釈剤の供給源、好ましくは炭酸水の供給源が前記希釈剤接続部に接続されている、
    請求項1から8のいずれか一項に記載のディスペンサー装置。
  10. 加圧ガス、好ましくはCOの供給源が前記ガス管に接続されている、
    請求項2から9のいずれか一項に記載のディスペンサー装置。
  11. 前記濃縮物開口部に直接面する前記コア表面の一部には、コア結合手段(72)が設けられ、前記コア結合手段は、相補的結合手段(71)に可逆的に結合するのに適しており、前記相補的結合手段は、濃縮物容器(1)に取り付けられ、前記濃縮物容器の開口部から所定の距離延出し、前記所定の距離は、前記濃縮物容器が前記固定装置に固定され、前記相補的結合手段が前記コア表面の前記一部において前記コア結合手段に可逆的に固定されているとき、前記長手方向軸Xに沿った前記コアの位置を決める、
    請求項1から10のいずれか一項に記載のディスペンサー装置。
  12. 麦芽ベースの発酵飲料(MBFB)の分配中に形成される泡の量を制御するための方法であって、
    (a)請求項9又は11に記載のディスペンサー装置を提供すること、
    (b)前記中央平面M1を基準にして前記コアを初期位置にセットすること、
    (c)MBFB濃縮物と炭酸希釈剤とを所定の体積比で前記混合チャンバーに注入し、生成されたMBFBを前記出口から容器に分配すること、
    (d)前記容器に入っているMBFB中に形成された泡のレベルを算定すること、
    (e)前記泡のレベルが所望のレベルに対応していない場合は、前記コアを前記長手方向Xに沿って移動させること、及び
    (f)前記所望の泡のレベルに達するまで、工程(a)〜(d)を繰り返すこと、
    を含む、方法。
JP2019522529A 2016-10-28 2017-10-26 炭酸希釈剤を麦芽ベースの発酵飲料(mbfb)濃縮物と混合することによってその場で生成されるmbfbの分配中に、泡の形成を制御するディスペンサー装置 Pending JP2019532881A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16196358.2 2016-10-28
EP16196358.2A EP3315458A1 (en) 2016-10-28 2016-10-28 Dispensing appliance for the control of froth formation during dispensing of a malt based fermented beverage (mbfb) produced in situ by mixing an mbfb concentrate with a carbonated diluent
PCT/EP2017/077423 WO2018078007A1 (en) 2016-10-28 2017-10-26 Dispensing appliance for the control of froth formation during dispensing of a malt based fermented beverage (mfbf) produced in situ by mixing an mbfb concentrate with a cabonated diluent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019532881A true JP2019532881A (ja) 2019-11-14

Family

ID=57211386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522529A Pending JP2019532881A (ja) 2016-10-28 2017-10-26 炭酸希釈剤を麦芽ベースの発酵飲料(mbfb)濃縮物と混合することによってその場で生成されるmbfbの分配中に、泡の形成を制御するディスペンサー装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20190241420A1 (ja)
EP (2) EP3315458A1 (ja)
JP (1) JP2019532881A (ja)
KR (1) KR20190084064A (ja)
CN (1) CN110121479A (ja)
AR (1) AR109878A1 (ja)
AU (1) AU2017350303A1 (ja)
BE (1) BE1025836B1 (ja)
BR (1) BR112019008586A2 (ja)
CA (1) CA3041943A1 (ja)
MX (1) MX2019004700A (ja)
RU (1) RU2745422C2 (ja)
WO (1) WO2018078007A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020108554A1 (de) * 2020-03-27 2021-09-30 Grohe Ag Spenderkartusche
US11751585B1 (en) 2022-05-13 2023-09-12 Sharkninja Operating Llc Flavored beverage carbonation system
US11738988B1 (en) 2022-11-17 2023-08-29 Sharkninja Operating Llc Ingredient container valve control
US11634314B1 (en) 2022-11-17 2023-04-25 Sharkninja Operating Llc Dosing accuracy
US11745996B1 (en) 2022-11-17 2023-09-05 Sharkninja Operating Llc Ingredient containers for use with beverage dispensers
US11871867B1 (en) 2023-03-22 2024-01-16 Sharkninja Operating Llc Additive container with bottom cover
US11925287B1 (en) 2023-03-22 2024-03-12 Sharkninja Operating Llc Additive container with inlet tube
US11931704B1 (en) 2023-06-16 2024-03-19 Sharkninja Operating Llc Carbonation chamber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359996A (en) * 1965-07-19 1967-12-26 Cornelius Co Post-mix valve
JPH02127293A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Sanden Corp 炭酸飲料供給弁装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2234816A (en) * 1939-06-03 1941-03-11 John N Anagno Faucet
US2558700A (en) * 1946-10-30 1951-06-26 Marion L J Lambert Carbonated beverage dispensing valve
US2748982A (en) * 1951-08-23 1956-06-05 Bruce G Copping Beverage dispensing apparatus
GB8430324D0 (en) * 1984-11-30 1985-01-09 Alumasc Ltd Dispense tap
DE8713372U1 (ja) * 1987-10-05 1987-11-19 Feller, Friedrich, 8050 Freising, De
IT1272579B (it) * 1993-09-07 1997-06-23 Tetra Dev Co Apparecchiatura per riempire contenitori di imballaggio
US5685639A (en) * 1996-04-08 1997-11-11 Abc Dispensing Technologies Inc. Juice mixing nozzle
JP2000272698A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Fuji Electric Co Ltd シロップ飲料供給ノズル装置
SE0000058L (sv) * 2000-01-11 2001-07-12 Aga Ab "Behållaranordning, anläggning för distribution av en blandning av fluider, samt förfarande för distribution av fluider"
US6845886B2 (en) * 2000-08-23 2005-01-25 Paul Henry Valve for dispensing two liquids at a predetermined ratio
WO2004025260A2 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Kreido Laboratories Methods and apparatus for high-shear mixing and reacting of materials
US7537138B2 (en) * 2005-06-20 2009-05-26 Nestec S.A. Methods and systems for delivering foamed beverages from liquid concentrates
EP2165968A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-24 InBev S.A. Bag-in-container with prepressurized space between inner bag and outer container
DE102010044549A1 (de) * 2010-09-07 2012-03-08 Brita Kohlfuerst-Millard Automatische Schankanlage mit schwenkbarem Gefäßhalter
EP2889264A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-01 Anheuser-Busch InBev S.A. Method of dispensing a malt-based beverage, as well as device for dispensing a malt-based beverage
EP3000779A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-30 Anheuser-Busch InBev S.A. Beverage dispensing device comprising at least two pod or capsule receiving means

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359996A (en) * 1965-07-19 1967-12-26 Cornelius Co Post-mix valve
JPH02127293A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Sanden Corp 炭酸飲料供給弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017350303A1 (en) 2019-05-23
KR20190084064A (ko) 2019-07-15
CN110121479A (zh) 2019-08-13
CA3041943A1 (en) 2018-05-03
BE1025836A1 (nl) 2019-07-19
RU2019113048A (ru) 2020-11-30
RU2745422C2 (ru) 2021-03-25
WO2018078007A1 (en) 2018-05-03
EP3532427A1 (en) 2019-09-04
US20190241420A1 (en) 2019-08-08
EP3315458A1 (en) 2018-05-02
BE1025836B1 (nl) 2019-09-19
MX2019004700A (es) 2019-09-18
RU2019113048A3 (ja) 2021-01-22
BR112019008586A2 (pt) 2019-07-09
AR109878A1 (es) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019532881A (ja) 炭酸希釈剤を麦芽ベースの発酵飲料(mbfb)濃縮物と混合することによってその場で生成されるmbfbの分配中に、泡の形成を制御するディスペンサー装置
KR102583369B1 (ko) 음료에 기체를 주입하기 위한 방법 및 장치
JP5220416B2 (ja) 消費に適した飲料を調製するシステム及び方法
KR102520424B1 (ko) 음료 분배기
US7507430B2 (en) Method for preparing a heated flavored beverage
EP3330215A1 (en) Method for production and dispensing carbonated beer from beer concentrate
EP3330216A1 (en) Method for production and dispensing carbonated beer from beer concentrate
CN106687015B (zh) 分配具有可变压力的饮料的方法
WO2018100071A1 (en) Method for production and dispensing carbonated beer from beer concentrate
US11751585B1 (en) Flavored beverage carbonation system
US20200055717A1 (en) Method for Production and Dispensing Carbonated Beer from Beer Concentrate
US11554352B2 (en) Method and apparatus for injecting a gas into a beverage
EP3330214A1 (en) Method for production and dispensing carbonated beer from beer concentrate
US20230363574A1 (en) Flavorant for Beverage Carbonation System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419