JP2019531185A - 鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶および光触媒としてのその使用 - Google Patents

鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶および光触媒としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019531185A
JP2019531185A JP2019519230A JP2019519230A JP2019531185A JP 2019531185 A JP2019531185 A JP 2019531185A JP 2019519230 A JP2019519230 A JP 2019519230A JP 2019519230 A JP2019519230 A JP 2019519230A JP 2019531185 A JP2019531185 A JP 2019531185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
acid
photocatalyst
titanium dioxide
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019519230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6945623B2 (ja
Inventor
ハーリング、ロドニー
モラディ、ヴァヒッド
Original Assignee
アールエイチ−イメージング システムズ インコーポレイテッド
アールエイチ−イメージング システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールエイチ−イメージング システムズ インコーポレイテッド, アールエイチ−イメージング システムズ インコーポレイテッド filed Critical アールエイチ−イメージング システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2019531185A publication Critical patent/JP2019531185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945623B2 publication Critical patent/JP6945623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/10Photocatalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】可視光光触媒を作る方法が提供され、この方法は、二酸化チタンナノ結晶に鉄をドープして鉄ドープナノ結晶を準備する工程、鉄ドープナノ結晶を酸で洗浄して酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を製造する工程、および酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶をすすいで酸の残留分を除去し、それによって可視光光触媒を提供する工程を含む。この光触媒も提供され、またこの光触媒を改善に使用する方法も提供される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年10月4日に出願された「鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶および光触媒としてのその使用」と題する米国特許仮出願第62404006号の利益を主張し、その内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明技術は、光触媒としての低い酸化鉄の鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶に関する。より具体的には、本技術は酸洗浄された、鉄ドープ酸化チタン可視光光触媒である。
アナタース形二酸化チタン(TiO)は、光触媒としての用途、たとえば浄水、水の分離および太陽電池用途にその低コスト、高い化学的安定性および優れた電荷搬送能力の故に最近の数十年間に広く研究されてきた。しかし、その大きいバンドギャップエネルギー(約3.2eV)の故に、それは可視光による不満足な光触媒活性を呈し、UV光による活性化が必要である。遷移金属イオンでTiOをドープすると可視光線照射下でのその光触媒活性を改善することができることが示されている。Tiの3d軌道と遷移金属のd軌道との相互作用は、バンド内ギャップ状態を導入しバンドギャップエネルギーの減少を引き起こし、これは光子の吸収において(より長い波長への)赤方偏移をもたらすと考えられている。さらに、金属ドーパントは、電荷担体の有効な分離によって光触媒活性を高める電子とホールとの再結合を抑制する。光子によって生成された電子とホールとの速い再結合は、TiOの光触媒活性を低減する。金属ドーパントを使用すると、電子および/またホールは捕捉され、荷電担体の寿命の増加がもたらされて、荷電担体が触媒の表面に到着して光触媒反応を開始するまでの時間を伸ばすことができる。遷移金属の中でも、Fe3+は、光子によって生成された電子およびホールを捕捉することによって電子/ホールの再結合を最もよく抑制することができることが報告されている。Fe3+/Fe4+のエネルギー準位は価電子帯エネルギーよりも上にあり、またFe3+/Fe2+のエネルギー準位はTiOの伝導帯エネルギーよりも下にあるので、Fe3+はホールまたは電子のいずれかと反応して、Fe4+またはFe2+トラップを形成し荷電担体の結合を低減することができる。他方、電子の獲得または喪失に関する結晶場理論に基くと、Fe2+およびFe4+はFe3+よりも不安定であり、それらは最終的にFe3+状態に戻らされて電子およびホールが放出され、それらが触媒の表面に移動して光触媒反応が開始することになる。
XPSおよび原子吸光分光法を使用する従来の報告は、Fe3+の表面濃度はバルクの濃度よりも著しく高いことを示している(Bajnoczi,E.G.; Balazs,N.;Mogyorosi,K.;Sranko,D.F.;Pap,Z.;Ambrus, Z.;Canton,S.E.;Noren,K.; Kuzmann,E.;Vertes,A.;Homonnay,Z.;Oszko, A,;Palinko,I.;Sipos,P.、ドープされたTiO光触媒の光触媒活性に対するFe(III)の局所構造の影響−EXAFS、XPSおよびメスバウアー分光法を用いた研究、Applied Catalysis B:Environmental、2011年、103巻、232〜239頁)。
Fe3+の役割は今もなお議論されている。Serponeら(「TiOコロイドの分光学的、光伝導性および光触媒的研究:未ドープのおよびCr3+、Fe3+およびV5+カチオンで格子ドープされたもの」、Langmuir、1994年、10巻、643〜652頁)は、鉄は電子とホールとの再結合を増加させ、これは光触媒活性に有害であることを報告し、その場合に彼らはドーパントの量を増加させることによって光触媒活性が減少したと記載している。他方、Choiら(「量子サイズのTiO中の金属イオンドーパントの役割:光反応性と電荷担体再結合速度との相関関係」、The Journal of Physical Chemistry、1994年、98巻、13669〜13678頁)およびZhouら(Zhou,M.;Yu,J.;Cheng,B.;Yu,H.、「鉄ドープされたメソ細孔性二酸化チタンナノ結晶光触媒」、Materials Chemistry and Physics、2005年、93巻、159〜163頁 )は、鉄イオンをドーパントとして加えると電子/ホールの再結合が減少して光触媒活性が増加することを示唆した。彼らは、Fe3+が電子およびホールの両方を捕捉することができ、このことは光触媒効率に好都合であると結論した。しかしながら、従来の研究に基くと、FeドープされたTiOの分解効率は可視光線照射の下では低い(5時間および3時間の反応時間内にメチルオレンジのそれぞれ7.8%および5.5%の分解)(Kerkez−Kuyumcu,O.;Kibar、E.:Dayioglu,K.;Gedik,F.;Akin,A.N.;Ozkara−Aydmoglu、S.、「可視光線照射下のM/TiO(M=Cu、Ni、Co、Fe、MnおよびCr)光触媒上での様々な染料の除去についての比較研究」、Journal of Photochemistry and Photobiology A:Chemistry 2015年、311巻、176〜185頁)。したがって、鉄によるドーピングは、紫外線が可視光線で置き換えられることを可能にするかもしれないしまたはしないかもしれず、また、それが可能であったとしても、その分解効率は極めて低い。
必要とされることは、Feドープ二酸化チタンの光触媒活性を増加させる方法である。その方法が、低コストであり実施するのが容易であるならば有利であろう。その方法が、著しく良好な製品を提供するならば有利であろう。その製品が、可視光線を使用して排水その他の汚染された水性溶液を洗浄する方法に使用されるならば一層有利であろう。より具体的には、その製品および使用方法が、排水中のアンモニアを処理するのに使用され得るならば、このようなアンモニアを処理する有効な方法がないので有利であろう。その製品および使用方法がまた、排水中の有機物を処理するのに使用され得るならば有利であろう。排水中の有機物は現在、生物学的手段によって処理されており、この生物学的手段は感染症、温度、pH等の影響を受け易く、またアンモニアによって毒されるのでその排水が真水または海水によって希釈されることが必要とされ、このことは我々の環境にさらに影響を及ぼす。この製品および方法が微生物の成長を制御し、抑制し、または排除し得るならば一層有利であろう。
本発明の技術は、Feドープ二酸化チタンの光触媒活性を増加させるための、実施するのが容易で、低コストの方法を提供する。本発明の技術はまた、著しくより高い光触媒活性を有するFeドープ二酸化チタンを提供する。可視光線を使用して排水中の有機性廃棄物を処理するのに使用されることができる製品もまた提供される。微生物の成長を制御し、抑制し、または排除することができる製品もまた提供される。
1つの実施形態では、可視光光触媒を合成する方法が提供され、この方法は、二酸化チタンナノ結晶に鉄をドープして鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を準備する工程、鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を約4以下のpHを有する酸で洗浄して酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を製造する工程、および酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶をすすいで酸の残留分を除去し、それによって可視光光触媒を提供する工程を含む。
この方法では、すすぎ工程は水すすぎであってもよい。
この方法では、酸は約2.5〜約3.5のpHを有していてもよい。
この方法では、酸は塩酸であってもよい。
別の実施形態では、低い酸化鉄の可視光光触媒を作る方法が提供され、この方法は、二酸化チタンナノ結晶に鉄をドープして鉄ドープナノ結晶を準備する工程、鉄ドープナノ結晶を約4以下のpHを有する酸で洗浄して少なくとも1種の酸化鉄堆積物を減少させまたは除去して酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を製造する工程、および酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶をすすいで酸の残留分を除去し、それによって低い酸化鉄の可視光光触媒を提供する工程を含む。
この方法では、二酸化チタンに鉄をドープする工程は約2.5〜約3.5のpHで実施されてもよい。
この方法では、酸洗浄工程は約2.5〜約3.5のpHで実施されてもよい。
この方法では、酸は塩酸であってもよい。
別の実施形態では、有機物、少なくとも1種の微生物、少なくとも1種の有機化合物および少なくとも1種の有機金属化合物のうちの1種以上を含んでいる水性溶液の改善のための可視光光触媒が提供され、この光触媒は、低い酸化鉄含有量を有する酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を含んでいる。
別の実施形態では、水性溶液を改善する方法が提供され、この水性溶液は少なくとも1種の有機化合物、有機物、微生物汚染または少なくとも1種の有機金属化合物のうちの1種以上を含んでおり、この方法は、水性溶液を光触媒に曝露させる工程であって、その光触媒が低減された酸化鉄含有量を有する酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンを含んでいる工程;およびその光触媒を光に曝露させ、それによって水性溶液を改善しかつ少なくとも1種の改善製品を製造する工程を含む。
この方法では、光は可視光線であってもよい。
この方法では、曝露させる工程は、水性溶液中に光触媒を混合する工程を含んでもよい。
この方法では、曝露させる工程は、固定化された光触媒上に水性溶液を流す工程を含んでもよい。
この方法では、曝露させる工程は、その中に光触媒が固定化された管を通して水性溶液を流す工程を含んでもよい。
この方法では、曝露させる工程は、その内面上に光触媒が固定化された収容構造物の中に水性溶液を保持する工程を含んでもよい。
この方法では、水性溶液は微生物汚染を含んでいてもよく、かつ改善する工程は微生物の成長を低減しまたは排除することでもよい。
この方法では、微生物汚染は、グラム陽性またはグラム陰性の細菌汚染であってもよい。
さらに別の実施形態では、水性溶液を改善する方法が提供され、その水性溶液はアンモニアを含んでおり、その方法は水性溶液を可視光光触媒に曝露させる工程であって、光触媒が実質的に酸化鉄を含んでいない鉄ドープ二酸化チタンを含んでいる工程、および光触媒を光に曝露させ、それによって水性溶液を改善する工程を含む。
この方法では、光は可視光線であってもよい。
この方法では、水性溶液は少なくとも1種の有機化合物をさらに含んでいてもよい。
別の実施形態では、水性溶液の改善に使用される組み合わせ体が提供され、この組み合わせ体は可視光光触媒および基板を含んでおり、この光触媒は低減された酸化鉄含有量を有する酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンを含んでおり、またこの光触媒は基板に取り付けられている。
この組み合わせ体では、基板はガラスであってもよい。
この組み合わせ体では、ガラスはガラス管であってもよい。
この組み合わせ体では、基板はアルミニウムであってもよい。
この組み合わせ体では、アルミニウムは、排水管の内表面を少なくとも部分的にコーティングしていてもよい。
この組み合わせ体は、光触媒を照射するように配置された光源をさらに含んでいてもよい。
この組み合わせ体では、基板は収容構造物の内表面であってもよい。
この組み合わせ体は塗料をさらに含んでいてもよい。
図1A〜1Dは透過型電子顕微鏡(TEM)の画像を示す。図1Aは未洗浄のFe0.5−TiO粒子のTEM画像を示す図である。 図1Bは酸洗浄されたFe0.5−TiO粒子のTEM画像を示す図である。 図1Cは未洗浄のFe10−TiO粒子の高解像度(HR)TEM画像を示す図である。図1C中のある領域のまわりの破線による輪郭線は、ナノ粒子の表面上に形成された無定形堆積物を示す。 図1Dは酸洗浄されたFe10−TiO粒子のHR−TEM画像を示す図である。 図2は、未ドープのTiOおよび異なる鉄含有量(0.25%、0.5%および10%のモル比)でドープされたTiOについて、酸洗浄された(w)および未洗浄の(unw)、400℃で3時間焼成されたサンプルのX線回折(XRD)パターンを示す図である。上から下に、Fel0−TiOw、Fel0−TiOuw、Fe0.25−TiOw、Fe0.25−TiOuw、Fe0.5−TiOwおよびFe0.5−TiOuwサンプルである。 図3は未ドープのTiOおよび異なる鉄含有量(0.25%、0.5%および10%のモル比)でFeドープされたTiOについてのUV可視光拡散反射スペクトルを示す図である。 図4A〜4GはX線光電子分光(XPS)スペクトルを示す図である。図4Aは未洗浄の、Fe10でドープされたTiOのXPS調査スペクトルを示す図である。 図4Bは酸洗浄された、Fe10でドープされたTiOのXPS調査スペクトルを示す図である。 図4Cは未洗浄のFe5−TiOの中のFe 2pの高解像度XPSスペクトルを示す図である。 図4Dは酸洗浄されたFe5−TiOの中のFe 2pの高解像度XPSスペクトルを示す図である。 図4Eは未洗浄のFe5−TiOの中のO 1sの高解像度XPSスペクトルを示す図である。 図4Fは酸洗浄されたFe5−TiOの中のO 1sの高解像度XPSスペクトルを示す図である。 図4Gは未ドープのTiOならびに未洗浄のおよび酸洗浄されたFe5−TiOの高解像度XPSスペクトルを示す図である。 図5は二酸化チタンおよび酸洗浄された、異なる比率のドーパント(0.5および5.0モル%)で鉄ドープされた二酸化チタンのTaucプロットを示す図である。 図6は、自然pHおよび酸性pH(pH=3)中で合成された、異なる比率のドーパント(0.25、0.5および1モル%)でドープされた、未洗浄のおよびHCl溶液中で洗浄されたTiOの、1時間の反応時間内の可視光線照射下での光触媒活性を示すグラフである。差し込み図は、未ドープの、洗浄前および洗浄後のサンプルの性能を示す。これらの両方は1時間の反応時間にわたってUV光照明で照射された。UV光単独によるおよび可視光単独による分解も示されている。 図7は酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンによる安定フェノールの分解効率の濃度依存性を示すグラフである。 図8は、酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶中で蛍光源の下でおよび紫光源の下で培養された大腸菌(E.coli)の生存率を示すグラフである。 図9は、酸洗浄された、鉄ドープされた100,000ppmの二酸化チタンナノ結晶中で4時間にわたって培養された大腸菌のコロニー形成単位の個数を示すグラフである。
特に明記されていない限り、以下の解釈ルールが本明細書(発明の詳細な説明、特許請求の範囲および図面)に適用される:
(a)本明細書で使用される全ての単語はその状況が要求する性および数(単数または複数)を有するものと解釈されなければならない;
(b)本明細書および添付された特許請求の範囲で使用される単数の語「一つの(a)」、「一つの(an)」および「その(the)」は、その文脈が明白に他様に指定しない限り、複数への言及も含む;
(c)記載された範囲または数値に係る先行詞「約(about)」は、測定方法から当該技術分野で知られまたは期待される範囲または数値の偏差内の近似を表す;
(d)「この中に(herein)」、「これによって(hereby)」、「これに関して(hereof)」、「これに(hereto)」、「上文に(hereinbefore)」および「下文に(hereinafter)」の語および同様の意味の語は、特に指定のない限り、任意の特定の段落、特許請求の範囲又は他の下位区分ではなく、本明細書全体を参照している;
(e)説明的な見出しは便宜のためのみであり、本明細書の任意の部分の意味や構成を統制しまたはそれに影響を及ぼすものでないものとする;および
(f)「または(or)」および「任意の(any)」は排他的なものでなく、また「含む(include)」および「含んでいる(including)」は制限的なものでない。さらに、特に指定のない限り、用語「含んでいる(comprising)」、「有する(having)」、「含んでいる(including)」および「含んでいる(containing)」は、制約のない用語(すなわち、「を含むが、これらに限定されない」ことを意味する)と解釈されるべきである。
説明的なサポートを提供するのに必要な程度まで、添付された特許請求の範囲の主題および/または記載文章は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書の数値の範囲の記載は、本明細書に他様に指定のない限り、その範囲内に含まれるそれぞれの個別の数値に個々に言及する簡便な表記法としての役割が意図されており、それぞれの個別の数値があたかもそれが個々に本明細書に記載されているかのように明細書に組み入れられる。特定の数値範囲が提供される場合、その文脈が明白に他様に指定しない限り、その範囲の上限と下限との間にその下限の単位の10分の1までそれぞれ介在する数値が、およびその記載された範囲内の任意の他の記載されたまたは介在する数値が、そこに含まれているものと理解される。全てのより小さい下位の範囲も含まれている。これらのより小さい範囲の上限および下限も、その記載された範囲内の何らかの特に除外された限界に従って、そこに含まれている。
他様に定義されない限り、全ての本明細書で使用される技術的および科学的用語は、当業者によって普通に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されたものに類似のまたは等価の任意の方法および材料も使用されることができるけれども、許容される方法および材料はこれから以下に記載される。
定義
「層」−本発明技術の文脈では、「層」は、部分的なコーティング、表面上の堆積物、完全なコーティングまたは複数の層である。明確化のために言うと、下の表面が曝露される場合、ギャップが生じてもよい。
「実質的に」−本発明技術の文脈では、「実質的に」、より具体的には「実質的に酸化鉄を含んでいない」とは、有意の量の酸化鉄が除去され、本発明技術の実験方法を使用して測定された無視できる量が残ることを意味する。
実験方法
触媒は、前駆体としてチタンイソプロポキシド(TTIP)および鉄源として硝酸第二鉄(Fe(NO)3.9HO)を使用するゾル−ゲル法によって調製された。最初に、所望量の硝酸第二鉄(0.25、0.5、1、5および10モル%)が水に溶解され、次にその溶液が30mLの無水エチルアルコールに加えられ、10分間撹拌された。溶液の酸性度がNH(他の酸も使用され得る。)を使用して約pH3(約pH2.5〜約pH3.5)に調節され、これは、より良好なFeドープされたTiO、すなわちTiOナノ結晶中にFeが取り込まれたものを製造する。次に、TTIPが溶液に滴下された。それから、脱イオン水がTi:HO(1:4)の比でその混合物に加えられた。溶液は2時間撹拌され、それから80℃で2時間乾燥された。
粉体がその後、脱イオン水で3回洗われた。次に粉体は400℃で3時間焼成された。酸洗浄が、焼成された粉体の光触媒性能に及ぼす影響を比較するために、その一部がHCl溶液中で撹拌され(酸洗浄され)、次に脱イオン水で3回洗われた。酸洗浄は約pH2.5〜約pH3.5または約pH4の溶液中で、好ましくは一塩基酸とともに行われ、一塩基酸としては、たとえば酢酸(CHCOHまたはHOAc)、塩酸(HCl)、ヨウ化水素酸(HI)、臭化水素酸(HBr)、過塩素酸(HClO)、硝酸(HNO)または硫酸(HSO)が挙げられるがこれらに限定されず、HClが好ましい。
実験結果
図1A〜1Dは、pH3で合成されたFe0.5−TiOの透過型電子顕微鏡(TEM)の画像を示す。この合成は約2.5〜約3.5のpHで行われてもよい。粒子のXRDパターンからも得られたように、均一のサイズ分布を有するTEM画像から10nmの平均粒子サイズが観察されることができる。無定形の堆積物が未洗浄のFe0.5−TiO粒子のまわりに観察されることができ(図1A)、これは酸洗浄後には粒子の表面からほとんど取り除かれている(図1B)。この無定形堆積物は高解像度(HR)−TEM顕微鏡写真においてより明白である(図1Cおよび1D)。HR−TEMは、大多数の粒子について、未洗浄粒子のまわりに(破線によって画定された)無定形堆積物があることを示したが(図1C)、他方において、酸洗浄されたサンプルの場合には、無定形堆積物はほとんど取り除かれ、結晶面は粒子の端の終点まで延びていた(図1D)。無定形相もまた酸洗浄されたサンプルの一部に観察されたことは言及されるべきであるが、未洗浄のサンプルと比較してそれは無視できる程度である。(Fe10−TiO)粒子の組成が電子エネルギー損失分光法(EELS)マッピングを使用して検討され、これは、粒子の表面上の薄い堆積物がFeとOとから成ることを示した。
図2は、未ドープのTiOおよびFeドープされた(異なる鉄含有量を有する)TiOのX線回折(XRD)パターンを示す。2θ度35.96のピークは主アナタースピークに相当する。α−Feのピークはいずれのスペクトルにも観察されず、このことは酸化鉄が無定形相として形成されているか、あるいはそれが触媒粒子の表面上にX線による回析のためには不十分なほど非常に薄い堆積物として存在している可能性があることを示唆する。粒子の平均微結晶サイズは、Scherrerの式(Rao,Y.;Antalek、B.;Minter,J.;Mourey,T.;Blanton,T.;Slater,G.;Slater,J.;Fornalik,J.,「有機溶媒に分散されたTiOナノ粒子の特性解析」、Langmuir、2009年、25巻、12713〜12720頁)を適用してXRDピークの広幅化から決定された。平均微結晶サイズは、未ドープのサンプルの13.31nmからFe10−TiOサンプルの5.09nmまで減少した。TiO粒子の結晶化度はサンプルの鉄含有量の増加によって減少することが認められた。サンプルを酸性溶液で洗うことは、結晶化度および粒子の粒子サイズにも何の変更も生じさせなかった。
UV可視光拡散反射分光法を使用した未ドープのおよびドープされたTiOの光学特性が図3に示される。未ドープのサンプルは可視光線波長内で何らの吸収も示さず、他方、FeドープTiOはその可視光吸収度を著しく増加させた。最も高い鉄含有量を有する触媒は、可視光領域内で最も高い光吸収度を示した。これは、Tiの3d軌道と鉄のd軌道との相互作用に起因すると考えられ、それはバンド内ギャップ状態を導入し、光の吸収において赤方偏移をもたらす。鉄の比率が増加するとともに、吸収限界は400〜650nmの間で著しく増加した。バンドギャップエネルギーは未ドープのTiOについての3.2eVからFe10−TiOについての2.6eVまで減少した。
図4A〜4Gに示されるように、X線光電子分光法(XPS)が粒子の化学的組成を分析するために使用された。X線光電子分光法(XPS)は表面の組成に非常に敏感である。XPSは粒子の化学的組成を分析するために使用された。(図4Aおよび図4Bに示された)Fe10−TiOの調査走査から、HClで触媒を洗い引き続いて脱イオン水でサンプルを洗った後には表面上に痕跡量の塩素も残っていないことが分かる。HCl溶液で酸洗浄する前後での調査走査は、図4Aおよび図4Bの中の円周によって示された表面の鉄の原子%がHCl溶液で触媒粒子を洗った後に著しく減少することを明白に示した。Fe10−TiO、Fe5−TiOおよびFe1−TiOからの調査走査は8.5%、5%および1.4%の鉄とチタンとの原子比を示し、これは触媒を合成するために使用されたドーパントのモル比にかなり近い。酸洗浄後に、鉄の原子%は全てのサンプルについて半分に減少した。ドープされた触媒の結晶格子中のドープされた鉄は酸洗浄によって影響を受けない;したがって、鉄の含有量の減少は、合成工程の間に触媒の表面上に形成された酸化鉄層に関係していることが結論付けられることができる。この層は、粒子が撹拌されHCl酸性溶液中で洗われた後に溶解されるので、このことはEELSマッピングスペクトルから得られた結果を裏付けている。図4Cおよび4Dは、未洗浄の(図4C)および洗浄された(図4D)サンプルの両方についてのFe5−TiOのFe 2pのスペクトルを示す。未洗浄のサンプルのピークのFe 2p3/2は、709.26、710.64、711.8、713.71eVに位置する;他方、Fe 2pl/2のピークは725.08eVの近くに現われている。結合エネルギーの通常の偏差を考慮すると、これらのピークは、これまでの研究でFeについて観察されたもの(Grosvenor,A.P.;Kobe,B.A.;Biesinger,M. C.;McIntyre,N.S.、「鉄化合物中のFe 2pのXPSスペクトルの多重項分裂および結合の研究」、Surface and Interface Analysis、2004年、36巻、1564〜1574頁;Wang,G.;Ling,Y.;Wheeler,D.A.;George,K.E.N.;Horseley,K.;Heske,C.;Zhang,J.Z.;Li,Y.;「水酸化用の高度に光活性なα−Feに基いた膜の簡易合成」、Nano Letters、2011年、11巻、3503〜3509頁)と非常に良い一致を示している。ドープされたおよび未ドープのサンプルのO 1sシグナル(図4Eおよび4F)は530.2eVにピークを示し、これはFeに起因すると考えられる(530.0 Moulder,J.F.S.,W.F.;Sobol,P.E.;Bomben,K.D.、Perkin Elmer社:米国、ミネソタ州、Eden Prairie、物理エレクトロニクス部門における「X線光電子分光法ハンドブック」、1992年;Fujii,T.:de Groot,F.M.F.;Sawatzky,G.A.;Voogt,F.C.;Hibma,T.;Okada,K.;${\mathrm{NO}}_{2}$でアシストされた分子線エピタキシャル法によって成長された様々な酸化鉄膜の\textit{in situ}XPS分析、Physical Review B、1999年、59巻、3195〜3202頁)および529.9eV(Mills,P.;Sullivan,J.L.、「X線光電子分光法による鉄およびその3種の酸化物の中のコアレベル電子の研究」、Journal of Physics D:Applied Physics、1983年、16巻、723頁。)およびFe(530.3eV(Mills,P.;Sullivan,J.L.、「X線光電子分光法による鉄およびその3種の酸化物の中のコアレベル電子の研究」、Journal of Physics D:Applied Physics、1983年、16巻、723頁。)。その上、O 1sについて532.1eVでの別のピークが観測可能であり、報告によれば、それは表面HOの酸素に割り当てられことができる。図4Gは、Fe5−TiOおよび未ドープのTiOについてのTi 2pの高解像度走査を示す。2つのピークが458.7および464.3eVの近くに観察されることができ、それらはそれぞれTi 2p3/2およびTi 2pl/2に起因すると考えられる。
図5は、二酸化チタンおよび酸洗浄された、異なる割合のドーパント(0.5、5.0モル%)で鉄ドープ二酸化チタンのTaucプロットを示す。Taucプロットは、データにフィッティングされたラインが水平軸と交わる点においてバンドギャップを与える。酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンのFeドーピングはバンドギャップを低減する。低減されたバンドギャップは、光のより長い波長を吸収することができる。鉄が他の金属の代わりに使用される。というのは、鉄が3つの電荷状態、Fe+3、Fe+2およびFe+4を有することによって光子誘起電荷担体を分離するからである。
図6は、代表的な汚染物質としてのメチルオレンジの20mgL−1の100mL体積を使用して測定された触媒の光触媒活性を示す。ドープされた鉄の含有量、合成時pHおよび酸洗浄が光触媒活性に及ぼす効果が、影響力の大きいパラメーターとして検討された。合成時pHの影響を検討するために、Fe0.5−TiOサンプルが自然pHおよび酸性pH(pH=3)の両方において合成された。18%のメチルオレンジの除去効率を有する自然pH中で調製された触媒粒子と比較して、酸性条件中で合成された触媒は24%の、より高い除去効率を示した。Fe0.5−TiOをHCl溶液で洗浄すると、24%から98%まで除去効率が著しく高められた。EELS画像プロフィールおよびXPSスペクトルによって得られた結果によれば、サンプルをHCl溶液中で洗浄することは触媒の表面から酸化鉄堆積物を除去する。理論に拘束されるわけではないが、これは、触媒表面上にはより多くのアクセス可能な反応場があるので光触媒活性の著しい改善がもたらされるからではないかということかもしれない。その上、既に説明したように、酸化鉄堆積物は、光によって生成された電子とホールとの再結合の場として作用する可能性があり、これは触媒粒子の性能を減少させる;したがって、この堆積物を除去することは荷電粒子の寿命を増加させ、これは分解プロセスにとって好ましい。さらに、差し込み図から分かるように、未ドープの触媒を酸性溶液で洗ってもUV光照射下の除去効率は改善されなかった。このことは、洗浄されたサンプルの光触媒活性の改善は触媒表面から酸化鉄堆積物を除去したことによることを示している。可視光照射下(400nmの遮断フィルターを備えた300Wのキセノンランプが使用されて、UV光がないことを確実にした。)の未ドープのTiOの光触媒性能は、1.5および10モル%の鉄含有量を有する未洗浄のサンプルよりも高かった。理論に拘束されるわけではないが、これは、触媒の表面を汚染しまた電子/ホールの再結合を増加させる高濃度のドーパントによってもたらされるのかもしれない。それ故に、これらのサンプルの除去効率は未ドープのサンプルよりも小さくさえある。しかし、それらのサンプルが酸性溶液で洗浄されると、それらは未ドープのTiOと比較して著しい増加を示した。60分間以内に100%の分解が認められた。
実施例
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンが使用されて、水と反応させられて水イオンラジカルが生成された。この水イオンラジカルが次に、有機物と反応させられて最終的にCOガスが、またアンモニアと反応させられてNOおよびNO硝酸塩ラジカルが生成された。硝酸塩ラジカルは我々の食糧を製造するための肥料を製造するために取り出された。COは捕捉され、高温度(約600度)で触媒と反応させられてメタンが生成され、メタンから他の全ての有機分子が製造されることができ、別の完全なサイクルが可能になる。好ましい酸はHClであった。
酸洗浄Feドープ二酸化チタンが使用されて安定フェノールが処理された。図7に示されたように、3000mg/Lの濃度の酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンが、安定フェノールの約80%を90分間で分解した。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンが使用されて都市下水が洗浄された。下水の簡易処理水の全有機物量(TOC)は50%低減された。二次処理水のTOCは100%低減された。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンが使用されて都市下水が洗浄された。下水の二次処理水中のアンモニア含有量は73%低減された。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶がその合成の際にガラスの表面に付けられた。ガラスは可視光を触媒に容易に伝達した。炭素に基いた化合物およびアンモニアで汚染されたガラス中の水が浄化された。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶は微生物の成長を低減するのに有効であった。図8および9に示されたように、大腸菌(E coli、グラム陰性菌)の成長は著しく抑制された。蛍光灯源からの紫光および環境光の両方が使用された。生存率は、紫光の場合に100ppmの酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンでの約89%から100,000ppmの酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンでは約18%まで低下した。可視光の場合の結果は優れたものであり、100ppmの酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンでの約40%から100,000ppmの酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンでの約9%の生存率を示した。別の実験で、500,000ppmの酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンで紫光および環境光(白色)の両方とも約10%の生存率をもたらした。図9に示されたように、成長を低減するための処理時間は比較的短かく、mL当たりのコロニー形成単位の個数は、時間ゼロでの700,000から4時間で紫光の場合に約90,000および白色光の場合に約40,000まで落ちた。白色光の場合、これは94%の減少を表す。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶は、黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus epidermidis、グラム陽性菌)の成長を低減するのに有効であった。グラム陽性(黄色ブドウ球菌)細胞は、酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶に24時間曝露されたときに、グラム陰性(大腸菌)細胞よりも個数の大きい低減を保持することが観察された。その低減は大腸菌の場合よりも約100倍大きいものであると推測された。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンは、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、難燃剤、エストロゲン、テストステロンおよびイブプロフェンの1種以上で汚染された水を処理するために使用されることになる。二酸化炭素が生成されることになる。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、壁および他の表面の上に散布された。これは目に見えないコーティングまたは層を形成した。20cm×20cmの面積当たり約1グラムが使用された。水がその表面を洗うために使用され、触媒が水および有機汚染物質と反応し、表面を清浄にした。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンが、約5%〜約20%の濃度でスカッシュコート塗料に添加された。スカッシュボールは壁の表面に黒い跡を残し、光はそれを貫通することができず、または不十分にしか貫通しない。酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンが黒い跡をきれいにする能力は、塗料が約10%〜約20%の二酸化チタンもまた含んでいると大幅に増加することが見出された。理論に拘束されるわけではないが、二酸化チタンの屈折率が環境光が塗料内で反射されることを可能にし、それによって黒い跡の下のナノ結晶上で光を反射させていることが推定された。コート内の湿度は競技者がプレーをし終えた直後には高いので、黒い跡は石けんと水、または湿った布で容易に取り除かれた。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、光反応器のガラス管面に準備された。光反応器は、UV光反応器を使用して清浄にされるであろう流出物よりもはるかに大量の流出物を処理するように設計された(UV光は流出物中に深く入り込まないので、UV光は流出物に近くなければならない。流出物中に微粒子または固体が存在する場合には特にそうである。したがって、ガラス管は小さい(直径1mm)か、あるいは流出物流は、UV光源の上を流れる場合には、浅い(深さ1mm))。ガラス管は直径約1cmであった。可視光がガラス管上に照射された。流出物は有機物および有機化合物を含有しており、それは実施例3および4で実証されたように光反応器を通して流されるときに清浄にされた。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、光反応器のガラス基板上に準備された。光反応器は、流出物が約1cmまでの深さでグラス基板上を流れるように設計された。可視光が流出物上に照射された。流出物は有機物および有機化合物を含有しており、それはガラス基板上を流されるときに清浄にされた。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、水性溶液中で少なくとも1種の有機金属化合物と混合されることになる。金属は有機部分から解離され、金属酸化物として回収されることになる。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、光反応器のガラス基板上に準備された。ナノ結晶はガラス上で成長し、ガラスに付着したままである。可視光が流出物に照射され、流出物は少なくとも1種の有機金属化合物を含んでいた。流出物は、ガラス基板上を流れるときに清浄にされた。流出物は約1cmまでの深さを有していた。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、接着剤を使用して光反応器のポリアクリロニトリル基板上に固定された。流出物は、酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶に曝露され、流出物が清浄にされた。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、接着剤を使用してアルミニウム上に固定された。アルミニウムは、ナノ粒子を活性化する光の波長を反射する。ナノ粒子は、排水排管の内側の少なくとも一部をコーティングするアルミニウム上に固定されることになる。発光源がパイプの内側に設けられ、それは好ましくは発光ダイオード(LED)光源である。排水がパイプを通されるときに、それは清浄にされることになる。これは、製油産業に、より具体的にはタールサンドから油を抽出するプラントに用途を有することになる。温排水がアルミニウムによって冷却されることになり、有機汚染物質が除去される。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、接着剤を使用してアルミニウム上に固定された。ナノ粒子は、排水貯蔵タンク、または流出物処理池、または流出物もしくは排水用の他の収容構造物、の内側の少なくとも一部をコーティングするアルミニウム上に固定されることになる。光源が、必要に応じて収容構造物の内側に設けられる。光源は好ましくは発光ダイオード(LED)光源である。排水が、収容構造物に保持されるときに清浄にされる。
酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶が、接着剤を使用して金の上に固定された。光がナノ結晶および金に照射されると、金は表面プラズモンとして機能し、ナノ結晶に達する光の量を増加させる。
結論
本発明の検討において、酸化鉄の薄い堆積物がFeドープ二酸化チタン触媒の表面上に露出された。この堆積物は触媒の合成の際に形成され、HCl溶媒中で粒子を洗うことによって除去された。この汚染している堆積物を除去すると、分解効率が23%から98%まで著しく改善された。未ドープのTiO触媒を酸洗浄してもその光触媒活性に影響を与えることはないので、実質的な改善の理由が酸化鉄堆積物の除去であることが確認された。
本発明技術が詳細に説明されてきたけれども、そのような説明は例示的なものであり、その性質は限定的なものではないと見なされるべきであり、それは本発明技術の現に好ましい実施態様であり、したがって本発明技術によって広く目論まれている本発明の主題を代表するものであり、かつ、本開示発明の精神の範囲内に含まれる全ての変更や修正は保護されることが望まれていると理解されなければならない。

Claims (28)

  1. 可視光光触媒を合成する方法であって、二酸化チタンナノ結晶に鉄をドープして鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を準備する工程、前記鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を約4以下のpHを有する酸で洗浄して酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を製造する工程、および前記酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶をすすいで前記酸の残留分を除去し、それによって可視光光触媒を提供する工程を含む、方法。
  2. 前記すすぎ工程が水すすぎである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸が約2.5〜約3.5のpHを有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記酸が塩酸である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 低い酸化鉄の可視光光触媒を作る方法であって、二酸化チタンナノ結晶に鉄をドープして鉄ドープナノ結晶を準備する工程、前記鉄ドープナノ結晶を約4以下のpHを有する酸で洗浄して少なくとも1種の酸化鉄堆積物を減少させまたは除去して酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を製造する工程、および前記酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶をすすいで前記酸の残留分を除去し、それによって低い酸化鉄の可視光光触媒を提供する工程を含む、方法。
  6. 前記二酸化チタンに鉄をドープする工程が、約2.5〜約3.5のpHで実施される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記酸で洗浄する工程が、約2.5〜約3.5のpHで実施される、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記酸が塩酸である、請求項7に記載の方法。
  9. 有機物、少なくとも1種の微生物、少なくとも1種の有機化合物および少なくとも1種の有機金属化合物、のうちの1種以上を含んでいる水性溶液を改善するための可視光光触媒であって、低い酸化鉄含有量を有する酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶を含んでいる、可視光光触媒。
  10. 水性溶液を改善する方法であって、前記水性溶液が少なくとも1種の有機化合物、有機物、微生物汚染または少なくとも1種の有機金属化合物、のうちの1種以上を含んでおり、前記方法が、前記水性溶液を光触媒に曝露させる工程であって、前記光触媒が低減された酸化鉄含有量を有する酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンを含んでいる工程;および前記光触媒を光に曝露させ、それによって前記水性溶液を改善しかつ少なくとも1種の改善製品を製造する工程を含む、方法。
  11. 前記光が可視光線である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記曝露させる工程が、前記水性溶液中に前記光触媒を混合する工程を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記曝露させる工程が、固定されている前記光触媒の上に前記水性溶液を流す工程を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記曝露させる工程が、中に前記光触媒が固定されている管を通して前記水性溶液を流す工程を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記曝露させる工程が、内側に前記光触媒が固定されている収容構造物中に前記水性溶液を保持する工程を含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記水性溶液が前記微生物汚染を含み、かつ前記改善する工程が微生物の成長を低減しまたは排除する、請求項11に記載の方法。
  17. 前記微生物汚染が、グラム陽性またはグラム陰性の細菌汚染である、請求項16に記載の方法。
  18. 水性溶液を改善する方法であって、前記水性溶液がアンモニアを含んでおり、前記方法が前記水性溶液を可視光光触媒に曝露させる工程であって、前記光触媒が実質的に酸化鉄を含んでいない鉄ドープ二酸化チタンを含んでいる工程、および前記光触媒を光に曝露させ、それによって前記水性溶液を改善する工程を含む、方法。
  19. 前記光が可視光線である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記水性溶液が、少なくとも1種の有機化合物をさらに含んでいる、請求項19に記載の方法。
  21. 水性溶液の改善に使用される組み合わせ体であって、前記組み合わせ体が可視光光触媒および基板を含んでおり、前記光触媒が、低減された酸化鉄含有量を有する酸洗浄鉄ドープ二酸化チタンを含んでおり、かつ前記光触媒が前記基板に取り付けられている、組み合わせ体。
  22. 前記基材がガラスである、請求項21に記載の組み合わせ体。
  23. 前記ガラスがガラス管である、請求項22に記載の組み合わせ体。
  24. 前記基材がアルミニウムである、請求項21に記載の組み合わせ体。
  25. 前記アルミニウムが、排水管の内表面を少なくとも部分的にコーティングする、請求項24に記載の組み合わせ体。
  26. 前記光触媒を照射するように配置された発光源をさらに含んでいる、請求項23または25に記載の組み合わせ体。
  27. 前記基板が、収容構造物の内表面である、請求項21に記載の組み合わせ体。
  28. 塗料をさらに含んでいる、請求項21に記載の組み合わせ体。
JP2019519230A 2016-10-04 2017-09-29 鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶および光触媒としてのその使用 Active JP6945623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662404006P 2016-10-04 2016-10-04
US62/404,006 2016-10-04
PCT/CA2017/000217 WO2018064747A1 (en) 2016-10-04 2017-09-29 Iron doped titanium dioxide nanocrystals and their use as photocatalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019531185A true JP2019531185A (ja) 2019-10-31
JP6945623B2 JP6945623B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=61830738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519230A Active JP6945623B2 (ja) 2016-10-04 2017-09-29 鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶および光触媒としてのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10413888B2 (ja)
EP (1) EP3523022A4 (ja)
JP (1) JP6945623B2 (ja)
CN (1) CN110536746B (ja)
CA (1) CA3039505C (ja)
WO (1) WO2018064747A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3033255A1 (en) * 2019-02-04 2020-08-04 Rodney HERRING Photoreactor and formulations for environmental remediation and methods of use thereof
DK180333B1 (en) * 2019-03-19 2020-12-04 Act Global R&D Aps A transparent photocatalytic coating for in-situ generation of free radicals combating microbes, odors and organic compounds in visible light
CA3076157A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-16 Rodney HERRING Mask for protecting a user from airborne pathogens
CA3084778A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-24 Rodney HERRING Electrocatalytic reactor and remediation of wastewater using same
CN111889145B (zh) * 2020-07-20 2022-08-30 齐鲁工业大学 一种铁掺杂钛氧簇材料及其合成方法与应用
CN114162856B (zh) * 2021-12-07 2023-12-05 贵州民族大学 一种高温高压合成铁掺杂氧化钛的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014170A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho 可視光活性を有する光触媒体、その原料及びその製造方法
US20050181937A1 (en) * 2002-04-02 2005-08-18 Kemira Pigments Oy Photocatalyst containing titanium oxide, the production method and use of the same
WO2007043592A1 (ja) * 2005-10-11 2007-04-19 K2R Co., Ltd 光触媒反応水生成装置
JP2008150232A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Titan Kogyo Kk 光触媒酸化チタン原料用メタチタン酸スラリー及びその製造方法
JP2010094101A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Green Com:Kk 簡易型水耕装置及び水耕栽培方法
JP2012232307A (ja) * 2006-04-28 2012-11-29 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒の製造方法並びにそれを用いた光触媒コート剤、光触媒分散体、光触媒体
JP2013014443A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Daicel Corp ブルッカイト型酸化チタンの製造方法
US20160236174A1 (en) * 2013-09-23 2016-08-18 Huntsman P&A Uk Limited Titania Particles and a Process for their Production
WO2016152487A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 信越化学工業株式会社 可視光応答型光触媒酸化チタン微粒子分散液、その製造方法、及び光触媒薄膜を表面に有する部材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1268559C (zh) * 2002-05-30 2006-08-09 中国科学院广州能源研究所 家庭式光催化饮用水净化装置
CN1237223C (zh) * 2003-04-17 2006-01-18 中国科学院化学研究所 含有光催化杀菌剂的织物及其制备方法
CN101219371A (zh) * 2007-01-08 2008-07-16 北京化工大学 光催化氧化处理高浓度有机工业废水
CN101537355B (zh) * 2009-02-27 2012-02-08 四川农业大学 活性炭纤维负载掺铁二氧化钛光催化剂及其制备方法
CN104445511A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 厦门市宇洲环保科技有限公司 一种处理废水中氨氮的组合装置
CN105709687A (zh) 2016-01-21 2016-06-29 广西大学 一种应用于废水处理的纳米二氧化钛复合材料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050181937A1 (en) * 2002-04-02 2005-08-18 Kemira Pigments Oy Photocatalyst containing titanium oxide, the production method and use of the same
WO2005014170A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho 可視光活性を有する光触媒体、その原料及びその製造方法
WO2007043592A1 (ja) * 2005-10-11 2007-04-19 K2R Co., Ltd 光触媒反応水生成装置
JP2012232307A (ja) * 2006-04-28 2012-11-29 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒の製造方法並びにそれを用いた光触媒コート剤、光触媒分散体、光触媒体
JP2008150232A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Titan Kogyo Kk 光触媒酸化チタン原料用メタチタン酸スラリー及びその製造方法
JP2010094101A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Green Com:Kk 簡易型水耕装置及び水耕栽培方法
JP2013014443A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Daicel Corp ブルッカイト型酸化チタンの製造方法
US20160236174A1 (en) * 2013-09-23 2016-08-18 Huntsman P&A Uk Limited Titania Particles and a Process for their Production
WO2016152487A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 信越化学工業株式会社 可視光応答型光触媒酸化チタン微粒子分散液、その製造方法、及び光触媒薄膜を表面に有する部材

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
2008 2ND IEEE INTERNATIONAL NANOELECTRONICS CONFERENCE, JPN6021002298, 2008, pages 836 - 841, ISSN: 0004434065 *
ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH, vol. 22, JPN6021002300, 2015, pages 17955 - 17964, ISSN: 0004576442 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10413888B2 (en) 2019-09-17
EP3523022A4 (en) 2020-09-30
US20190240644A1 (en) 2019-08-08
EP3523022A1 (en) 2019-08-14
CA3039505C (en) 2023-11-07
CN110536746A (zh) 2019-12-03
WO2018064747A1 (en) 2018-04-12
JP6945623B2 (ja) 2021-10-06
CN110536746B (zh) 2023-02-21
CA3039505A1 (en) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6945623B2 (ja) 鉄ドープ二酸化チタンナノ結晶および光触媒としてのその使用
Xu et al. Transparent visible light activated C–N–F-codoped TiO2 films for self-cleaning applications
Adhikari et al. Deposition of ZnO flowers on the surface of g-C3N4 sheets via hydrothermal process
Zhang et al. Preparation of nanosized Bi3NbO7 and its visible-light photocatalytic property
US9868109B2 (en) Titanate / titania composite nanoparticle
US20150111724A1 (en) Visible light responsive photocatalyst by hydrophilic modification using polymer material and a method for preparing the same
Monteiro et al. Photocatalytic activity of BiFeO3 in pellet form synthetized using solid state reaction and modified Pechini method
Basaleh et al. Visible light-driven photodegradation of ciprofloxacin over sol-gel prepared Bi2O3-modified La-doped NaTaO3 nanostructures
Jayaraman et al. Dark catalytic degradation of industrial dye effluents using orthorhombic Tin monosulphide nanocatalyst
Abirami et al. Preparation of pure PbTiO3 and (Ag–Fe) codoped PbTiO3 perovskite nanoparticles and their enhanced photocatalytic activity
Iborra-Torres et al. Demonstration of visible light-activated photocatalytic self-cleaning by thin films of perovskite tantalum and niobium oxynitrides
Dursun et al. Production of CuCoO2 nanoparticle/SnO2 nanofiber heterostructures for visible light photocatalytic applications
Faheem et al. ZnO/Zn (OH) 2 nanoparticles and self-cleaning coatings for the photocatalytic degradation of organic pollutants
Esmaeili et al. Visible-light active and magnetically recyclable Ag-coated Fe3O4/TiO2 nanocomposites for efficient photocatalytic oxidation of 2, 4-dichlorophenol
Zhang Photocatalytic applications of Au-deposited on TiO2 nanocomposite catalyst in dye degradation via photoreduction
Hossain et al. Synthesis, characterization, and application of delafossites as catalysts for degrading organic pollutants and degradation mechanisms: A detailed insight
Raut et al. Sunlight active antibacterial nanostructured N-doped TiO 2 thin films synthesized by an ultrasonic spray pyrolysis technique
MESSEMCHE Elaboration and characterization of undoped and doped titanium dioxide thin layers by sol gel (spin coating) for photocatalytic applications
Tijani et al. Synthesis, characterization and photocatalytic activity of Ag metallic particles deposited carbon-doped TiO 2 nanocomposites supported on stainless steel mesh
Chai et al. A novel Bi2O3 modified C-doped hollow TiO2 sphere based on glucose-derived carbon sphere with enhanced visible light photocatalytic activity
Rawat et al. Visible light driven Z-scheme α-MnO2 (1D)/Bi7O9I3 (2D) heterojunction photocatalyst for efficient degradation of bisphenol A in water
Messemeche et al. Photocatalytic mechanisms reactions of gallium doped TiO2 thin films synthesized by sol gel (spin coating) in the degradation of methylene blue (MB) dye under sunlight irradiation
Rajalakshmi et al. A study on microwave synthesis of unique Zn1-3xCuxCexCrxO nanoparticles with efficient photocatalytic reactivity under visible sunlight irradiation
Muruganandam et al. Use of zinc oxide nanorods in the photocatalytic degradation activity of tricosane hydrocarbon from produced water under visible light irradiations
Islam Investigation of photocatalytic activities of metal oxide ald thin films

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190531

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150