JP2019530706A - 尿路上皮がんを治療するための、pd−1アンタゴニスト及びエリブリンの組合せ - Google Patents

尿路上皮がんを治療するための、pd−1アンタゴニスト及びエリブリンの組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2019530706A
JP2019530706A JP2019518975A JP2019518975A JP2019530706A JP 2019530706 A JP2019530706 A JP 2019530706A JP 2019518975 A JP2019518975 A JP 2019518975A JP 2019518975 A JP2019518975 A JP 2019518975A JP 2019530706 A JP2019530706 A JP 2019530706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eribulin
urothelial cancer
pembrolizumab
pharmaceutically acceptable
medicament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019518975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530706A5 (ja
Inventor
マーティン エス. オリボ,
マーティン エス. オリボ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2019530706A publication Critical patent/JP2019530706A/ja
Publication of JP2019530706A5 publication Critical patent/JP2019530706A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3038Kidney, bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

本開示では、プログラム死1受容体(PD−1)アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む併用療法、並びに尿路上皮がんの治療における併用療法の使用について記載する。【選択図】なし

Description

[0003]本発明は、尿路上皮がん(UC)の治療に有用な併用療法に関する。特に本発明は、プログラム死1タンパク質(PD−1)アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む併用療法に関する。
[0004]PD−1は、免疫調節及び末梢性免疫寛容の維持における役割を有すると認識されている。PD−1は、ナイーブT細胞、B細胞及びNKT細胞で適度に発現されており、リンパ球、単球及び骨髄系細胞でのT/B細胞受容体シグナル伝達によりアップレギュレートされる(1)。
[0005]2種の既知のPD−1リガンド、PD−L1(B7−H1)及びPD−L2(B7−DC)が、各種組織で生じるヒトがんにおいて発現される。例えば卵巣がん、腎臓がん、結腸直腸がん、膵臓がん、肝がん及びメラノーマの大量の試料セットにおいて、PD−L1発現が、その後の治療に関係なく、予後不良及び全生存期間の減少と相関することが示された(2〜12)。同様に、腫瘍浸潤リンパ球でのPD−1発現が、乳がん及びメラノーマでの機能障害T細胞の特徴であり(13〜14)、腎がんでの予後不良と相関する(15)ことが判明した。したがって、PD−L1を発現する腫瘍細胞がPD−1を発現するT細胞と相互作用し、T細胞の活性化、及びがん細胞の免疫監視機構からの回避を弱め、それにより腫瘍に対する免疫応答障害をもたらすことが提唱されている。
[0006]PD−1と、PD−1のリガンドPD−L1及びPD−L2の一方又は両方との間の相互作用を阻害する数種のモノクローナル抗体が、がんの治療用に臨床開発中である。このような抗体の有効性は、その他の承認済み又は実験的がん療法、例えば、放射線、外科手術、化学療法剤、標的療法、腫瘍において調節不全となるその他のシグナル伝達経路を阻害する薬剤、及びその他の免疫増強剤と組み合わせて投与された場合に増強されうることが提唱されている。
[0007]国立がん研究所(「NCI」)プロトコール第7435は、転移性UC(mUC)患者におけるエリブリン単剤療法の安全性及び有効性を判定するため実施された第1/2相試験である。本試験は、進行性又は再発性疾患のための化学療法を受けたことがない進行性UC患者での第2相試験として元々デザインされた。エリブリン単剤療法は、mUC患者の治療において臨床的有効性をもたらすことが示された。
[0008]一実施形態において、本発明は、PD−1アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)を含む併用療法を個体に投与するステップを含む、局所進行性及び転移性移行細胞尿路上皮がんを含む尿路上皮がんを治療するための、かつ患者が特定の白金療法(例えば、シスプラチン、カルボプラチンなど)に対し不適格となる、腎障害の併存疾患を有する患者のための方法を提供する。
[0009]別の実施形態において、本発明は、尿路上皮がんを治療するための、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)と組み合わせて使用するためのPD−1アンタゴニストを含む医薬を提供する。
[0010]さらに別の実施形態において、本発明は、尿路上皮がんを治療するための、PD−1アンタゴニストと組み合わせて使用するためのエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)を含む医薬を提供する。
[0011]その他の実施形態は、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)と組み合わせて投与される場合に個体の尿路上皮がんを治療するための医薬の製造における、PD−1アンタゴニストの使用、及びPD−1アンタゴニストと組み合わせて投与される場合に個体の尿路上皮がんを治療するための医薬の製造における、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)の使用を提供する。
[0012]さらなる実施形態において、本発明は、個体の尿路上皮がんを治療するための医薬の製造における、PD−1アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)の使用を提供する。一部の実施形態において、医薬はキットを含み、キットは、個体の尿路上皮がんを治療するため、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)と組み合わせてPD−1アンタゴニストを使用するための指示書を含む添付文書を含んでいてもよい。
[0013]上記の治療方法、医薬及び使用全てにおいて、PD−1アンタゴニストはPD−L1のPD−1への結合を阻害し、好ましくはPD−L2のPD−1への結合も阻害する。上記の治療方法、医薬及び使用の一部の実施形態において、PD−1アンタゴニストは、PD−1又はPD−L1に特異的に結合し、PD−L1のPD−1への結合を遮断するモノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントである。一実施形態において、PD−1アンタゴニストは重鎖及び軽鎖を含む抗PD−1抗体であり、ここで、重鎖及び軽鎖は図6に示すアミノ酸配列(配列番号21及び配列番号22)を含む。
[0014]本明細書での治療方法、医薬、及び使用についての上記の実施形態全てにおいて、エリブリンは任意選択でエリブリンメシル酸塩である。
[0015]上記の治療方法、医薬、及び使用についての一部の実施形態において、個体はヒトであり、尿路上皮がんは転移性尿路上皮がん若しくは局所進行性尿路上皮がんであり、又は患者は、患者が白金療法に対し不適格となる、腎障害の併存疾患を有する。
[0016]また、上記の治療方法、医薬、及び使用のいずれかについての一部の実施形態において、尿路上皮がんはPD−L1及びPD−L2の一方又は両方の発現について陽性を示す。さらなるその他の実施形態では、尿路上皮がんはPD−L1発現の上昇を有する。
[0017]上記の治療方法、医薬、及び使用についての一実施形態において、個体はヒトであり、がんは例えばヒトPD−L1について陽性を示す尿路上皮がんである。
[0018]上記の治療方法、医薬、及び使用についての別の実施形態において、尿路上皮がんは、転移の状況で0、1、又は2ラインの化学療法による治療を以前に受けたことがある。
[0019]また、上記の治療方法、医薬、及び使用のいずれかについての一部の実施形態において、PD−1アンタゴニストは、PD−1に特異的に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態において、抗体又はその抗原結合フラグメントは、3つの重鎖CDR(CDRH1、CDRH2、及びCDRH3)及び3つの軽鎖CDR(CDRL1、CDRL2、及びCDRL3)を含む。一部の実施形態において、CDRL1は配列番号7に示すアミノ酸配列を含み、CDRL2は配列番号8に示すアミノ酸配列を含み、CDRL3は配列番号9に示すアミノ酸配列を含み、CDRH1は配列番号10に示すアミノ酸配列を含み、CDRH2は配列番号11に示すアミノ酸配列を含み、及び/又はCDRH3は配列番号12に示すアミノ酸配列を含む。
本発明において有用な、例示的な抗PD−1モノクローナル抗体の軽鎖及び重鎖CDRのアミノ酸配列(配列番号1〜6)を示す図である。 本発明において有用な別の例示的な抗PD−1モノクローナル抗体の軽鎖及び重鎖CDRのアミノ酸配列(配列番号7〜12)を示す図である。 本発明において有用な例示的な抗PD−1モノクローナル抗体の重鎖可変領域及び全長重鎖のアミノ酸配列(配列番号13及び配列番号14)を示す図である。 本発明において有用な例示的な抗PD−1モノクローナル抗体の別の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号15〜17)を示す図である。 本発明において有用な例示的な抗PD−1モノクローナル抗体の別の軽鎖のアミノ酸配列を示す図であり、図5AはK09A−L−11及びK09A−L−16軽鎖のアミノ酸配列(それぞれ配列番号18及び19)を示し、図5BはK09A−L−17軽鎖のアミノ酸配列(配列番号20)を示す。 本発明において有用な例示的な抗PD−1モノクローナル抗体の別の軽鎖のアミノ酸配列を示す図であり、図5AはK09A−L−11及びK09A−L−16軽鎖のアミノ酸配列(それぞれ配列番号18及び19)を示し、図5BはK09A−L−17軽鎖のアミノ酸配列(配列番号20)を示す。 ペムブロリズマブの重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列(それぞれ配列番号21及び22)を示す図である。 ニボルマブの重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列(それぞれ配列番号23及び24)を示す図である。 第1b/2相非盲検単群多施設治験の研究デザインを示す図である。
[0028]I.略号。本発明の詳細な説明及び実施例を通して、以下の略号が使用される:
[0029]AE 有害事象
[0030]ALT アラニンアミノトランスフェラーゼ
[0031]ANC 好中球絶対数
[0032]AST アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
[0033]BOR 最良総合効果
[0034]CDR 相補性決定領域
[0035]CHO チャイニーズハムスター卵巣
[0036]CR 完全奏効
[0037]DFS 無病生存期間
[0038]DLT 用量制限毒性
[0039]DOR 奏効期間
[0040]FFPE ホルマリン固定、パラフィン包埋
[0041]FR フレームワーク領域
[0042]IHC 免疫組織化学又は免疫組織化学的
[0043]irRC 免疫関連効果判定基準
[0044]mUC 転移性尿路上皮がん
[0045]NCBI 国立生物工学情報センター
[0046]OR 全奏効
[0047]OS 全生存期間
[0048]PD 進行性疾患
[0049]PD−1 プログラム死1
[0050]PD−L1 プログラム細胞死1リガンド1
[0051]PD−L2 プログラム細胞死1リガンド2
[0052]PFS 無増悪生存期間
[0053]PP 予測確率
[0054]PR 部分奏効
[0055]Q2W 2週間毎に1回投与
[0056]Q3W 3週間毎に1回投与
[0057]RECIST 固形癌効果判定基準(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors)
[0058]SD 安定
[0059]UC 尿路上皮がん
[0060]VH 免疫グロブリン重鎖可変領域
[0061]VK 免疫グロブリンカッパ軽鎖可変領域
[0062]I.定義
[0063]本発明がより容易に理解されうるように、特定の専門用語及び科学用語が以下で具体的に定義される。本文書の別の箇所で具体的に定義されない限り、本明細書で使用されるその他の専門用語及び科学用語は全て、本発明が属する技術分野の通常の技能を有する者が通常理解している意味を有する。
[0064]添付の特許請求の範囲を含め、本明細書で使用される場合、「a」、「an」及び「the」などの単数形の語は、文脈で別途明確に定められない限り、対応する複数の指示対象を含む。
[0065]数値で定義されるパラメータ(例えば、PD−1アンタゴニスト(又はエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩))の投与量、又はPD−1アンタゴニスト(又はエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩))による治療時間の長さ)を改変するために使用されるときの「約」は、パラメータが、そのパラメータについて明記される数値の上下10%の範囲で変動しうることを意味する。
[0066]動物、ヒト、実験対象、細胞、組織、器官、又は生体液に適用されるとき、「投与」及び「処理」は、外因性の医薬品、治療剤、診断剤、又は組成物を、動物、ヒト、対象、細胞、組織、器官、又は生体液に接触させることを指す。細胞の処理は、細胞に試薬を接触させること、及び流体が細胞と接触している場合に、その流体に試薬を接触させることを包含する。「投与」及び「処理」は、試薬、診断薬、結合する化合物、又は別の細胞による、例えば細胞の、インビトロ及びエクスビボ処理も意味する。「対象」という語は任意の生物、好ましくは動物、より好ましくは哺乳動物(例えば、ラット、マウス、イヌ、ネコ及びウサギ)、最も好ましくはヒトを含む。
[0067]本明細書で使用される場合、「抗体」という語は、望ましい生物活性又は結合活性を示す任意の形態の抗体を指す。したがって、「抗体」という語は最も広い意味で使用され、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば二重特異性抗体)、ヒト化及び霊長類化抗体、完全ヒト抗体、キメラ抗体、並びにラクダ化単一ドメイン抗体を具体的に含むが、これらに限定されない。「親抗体」は、免疫系を抗原に曝露することにより得られる、ヒト治療剤として使用するためにマウスで生成された親抗体をヒト化することなどの、意図される用途のための抗体の改変を行う前の抗体である。
[0068]一般的に、基本的な抗体構造単位は四量体を含む。各四量体は、同一のポリペプチド鎖対2つを含み、各対は「軽」鎖(約25kDa)1つ及び「重」鎖(約50〜70kDa)1つを有する。各鎖のアミノ末端部分は、抗原認識に主に関与する約100〜110又はそれ超のアミノ酸の可変領域を含む。重鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能に主に関与する定常領域を規定しうる。ヒト軽鎖はカッパ及びラムダ軽鎖に分類することができる。さらに、ヒト重鎖はミュー、デルタ、ガンマ、アルファ、又はイプシロンに分類することができ、抗体のアイソタイプをそれぞれIgM、IgD、IgG、IgA、及びIgEとして規定する。軽鎖及び重鎖内で、可変領域と定常領域は約12又はそれ超のアミノ酸の「J」領域で連結されており、重鎖は約10又はそれ超のアミノ酸の「D」領域も含む。概して、FUNDAMENTAL IMMUNOLOGY Ch.7(Paul,W.編、第2版 Raven Press、N.Y.(1989)を参照のこと。
[0069]各軽鎖/重鎖対の可変領域は抗体の結合部位を形成する。したがって、一般的に、未処理の抗体は2つの結合部位を有する。二機能性又は二重特異性抗体を除いて、一般的に2つの結合部位は同じである。
[0070]重鎖及び軽鎖両方の可変ドメインが、比較的保存されたフレームワーク領域(FR)内にある、相補性決定領域(CDR)とも呼ばれる3つの超可変領域を含む。CDRは通常、フレームワーク領域により整列しており、特定のエピトープに結合することができる。一般的に、軽鎖及び重鎖の可変ドメインは両方、N末端からC末端にFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3及びFR4を含む。一般的に、アミノ酸の各ドメインへの割当ては、Sequences of Proteins of Immunological Interest、Kabatら;アメリカ国立衛生研究所、Bethesda、Md.;第5版;NIH Publ.No.91〜3242(1991);Kabat(1978)Adv.Prot.Chem.32:1〜75;Kabatら、(1977)J.Biol.Chem.252:6609〜6616;Chothiaら、(1987)J.Mol.Biol.196:901〜917又はChothiaら、(1989)Nature 342:878〜883の規定に従う。
[0071]本明細書で使用される場合、「超可変領域」という語は、抗原結合に関与する、抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、「相補性決定領域」又は「CDR」(すなわち軽鎖可変ドメインのCDRL1、CDRL2及びCDRL3、並びに重鎖可変ドメインのCDRH1、CDRH2及びCDRH3)由来のアミノ酸残基を含む。Kabatら(1991)SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOLOGICAL INTEREST、第5版 公衆衛生局、アメリカ国立衛生研究所、Bethesda、Md.(配列による抗体CDR領域の規定)を参照のこと;Chothia及びLesk(1987)J.Mol.Biol.196:901〜917(構造による抗体CDR領域の規定)も参照のこと。本明細書で使用される場合、「フレームワーク」又は「FR」残基という語は、本明細書でCDR残基と定義される超可変領域残基以外の可変ドメイン残基を指す。
[0072]本明細書で使用される場合、別途示されない限り、「抗体フラグメント」又は「抗原結合フラグメント」は、抗体の抗原結合フラグメント、すなわち全長抗体が結合する抗原に特異的に結合する能力を維持している抗体フラグメント、例えば1つ又は複数のCDR領域を維持しているフラグメントを指す。抗体の結合フラグメントの例には、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFvフラグメント;二重特異性抗体;直線状抗体;単鎖抗体分子、例えばsc−Fv;抗体フラグメントより形成されるナノボディ及び多重特異性抗体が含まれるが、これらに限定されない。
[0073]特定の標的タンパク質「に特異的に結合する」抗体は、その他のタンパク質と比較して、その標的に対し優先的な結合を示す抗体であるが、この特異性には絶対的な結合特異性が必要なわけではない。抗体の結合によって、例えば偽陽性などの望ましくない結果を生じることなく試料中の標的タンパク質の存在が決定される場合に、その抗体は所期の標的に対し「特異的である」と考えられる。本発明において有用な抗体、又はその結合フラグメントは、非標的タンパク質との親和性と比較して少なくとも2倍大きく、好ましくは少なくとも10倍大きく、より好ましくは少なくとも20倍大きく、最も好ましくは少なくとも100倍大きい親和性で標的タンパク質に結合する。本明細書で使用される場合、抗体は、所与のアミノ酸配列、例えば成熟ヒトPD−1又はヒトPD−L1分子のアミノ酸配列を含むポリペプチドには結合するが、その配列を持たないタンパク質には結合しない場合に、その配列を含むポリペプチドに特異的に結合すると言われる。
[0074]「キメラ抗体」は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の種(例えばヒト)由来の抗体、又は特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体において対応する配列と同一又は相同であり、鎖(複数可)の残りが、別の種(例えばマウス)由来の抗体、又は別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体において対応する配列と同一又は相同である抗体、及び、望ましい生物活性を示す限りこのような抗体のフラグメントを指す。
[0075]「ヒト抗体」は、ヒト免疫グロブリンタンパク質配列のみを含む抗体を指す。ヒト抗体は、マウス、マウス細胞、又はマウス細胞由来のハイブリドーマで産生された場合、マウスの糖鎖を含んでいてもよい。同様に、「マウス抗体」又は「ラット抗体」は、それぞれマウス又はラットの免疫グロブリン配列のみを含む抗体を指す。
[0076]「ヒト化抗体」は、ヒト抗体だけでなく非ヒト(例えばマウス)抗体由来の配列も含む抗体の形態を指す。このような抗体は、非ヒト免疫グロブリン由来の配列を最小限含む。一般的に、ヒト化抗体は少なくとも1つの、通常は2つの可変ドメインの実質的に全体を含み、超可変ループの全体又は実質的に全体が非ヒト免疫グロブリンの超可変ループに対応し、FR領域の全体又は実質的に全体がヒト免疫グロブリン配列のFR領域である。任意選択で、ヒト化抗体は免疫グロブリンの定常領域(Fc)、通常はヒト免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部も含む。一般的に、げっ歯類抗体のヒト化形態は親げっ歯類抗体と同じCDR配列を含むが、ヒト化抗体の親和性を増大させるため、ヒト化抗体の安定性を増大させるため、又はその他の理由で、特定のアミノ酸置換を含んでいてもよい。
[0077]PD−1アンタゴニストなどの治療剤による治療を受けるがん患者に言及する場合の「抗腫瘍応答」は、がん細胞数の減少、腫瘍サイズの減少、末梢器官へのがん細胞浸潤速度の低下、腫瘍転移若しくは腫瘍増殖速度の低下、又は無増悪生存期間などの、少なくとも1つの陽性治療効果を意味する。がんの陽性治療効果は、複数の方法で測定可能である(例えば、W.A.Weber、J.Null.Med.50:1S〜10S(2009);Eisenhauerら、上記参照、を参照のこと)。一部の実施形態では、PD−1アンタゴニストに対する抗腫瘍応答が、RECIST1.1基準、2次元irRC、又は1次元irRCを使用して評価される。一部の実施形態では、抗腫瘍応答はSD、PR、CR、PFS、及びDFSのいずれかである。
[0078]「2次元irRC」は、Wolchok JDら「Guidelines for the evaluation of immune therapy activity in solid tumors:immune−related response criteria」、Clin Cancer Res.2009;15(23):7412〜7420に記載される一連の基準を指す。これらの基準では、各病変の最長径と、最長径に直交する最長径を掛けて得られる、標的病変の2次元腫瘍測定値(cm)を利用する。
[0079]「生物療法剤」は、腫瘍の維持及び/又は増殖を支えるか、抗腫瘍免疫応答を抑制する任意の生物学的経路におけるリガンド/受容体シグナル伝達を遮断する、抗体又は融合タンパク質などの生体分子を意味する。
[0080]「がん」、「がんの」、又は「悪性の」という語は、無秩序な細胞増殖を通常特徴とする、哺乳動物の生理的状態を指す、又は表す。がんの例には、尿路上皮がん(例えば、転移性及び/又は局所進行性UC)が含まれる。本発明に従って治療可能な特に好ましい尿路上皮がんには、試験を行う組織試料におけるPD−L1及びPD−L2の一方又は両方の発現上昇を特徴とする尿路上皮がんが含まれる。
[0081]本明細書で使用される場合、「CDR(複数可)」は、別途示されない限り、Kabat付番システムを使用して規定される、免疫グロブリン可変領域の相補性決定領域(複数可)を意味する。
[0082]「化学療法剤」は、がんの治療に有用な化合物である。化学療法剤のクラスには:アルキル化剤、代謝拮抗剤、キナーゼ阻害剤、紡錘体毒植物アルカロイド、細胞毒性/抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、光増感剤、上皮増殖因子受容体(EGFR)阻害剤、血管内皮増殖因子(VEGF)阻害剤、異常な細胞増殖又は腫瘍増殖に関与する遺伝子の発現を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれるが、これらに限定されない。本発明の治療方法において有用な化学療法剤には、細胞分裂阻害剤及び/又は細胞毒性薬剤が含まれる。
[0083]本明細書で使用される場合、「Chothia」は、Al−Lazikaniら、J.Mol.Biol.273:927〜948(1997)に記載される抗体付番システムを意味する。
[0084]「含む(comprising)」、又は「含む(comprise)」、「含む(comprises)」若しくは「〜から構成される(comprised of)」などの変化形は、包括的な意味で、すなわち、さらなる特徴の存在又は追加を除外するためではなく、明記される特徴の存在を明示するため、明細書及び特許請求の範囲を通して使用される。さらなる特徴は、明確な文言又は必要な含意のために文脈において別途必要とされない限り、本発明の実施形態のいずれかについての操作性又は有用性を著しく増強することができる。
[0085]明細書及び特許請求の範囲を通して使用される「〜から本質的になる(consists essentially of)」、及び「〜から本質的になる(consist essentially of)」又は「〜から本質的になる(consisting essentially of)」などの変化形は、列挙される任意の要素又は要素の群を含むこと、及び、特定の投薬レジメン、方法、又は組成物の基本的な若しくは新規の特性を著しく変化させない類似の若しくは異なる性質を有する、列挙される要素以外の要素を任意選択で含むことを示す。非限定的な例として、列挙されるアミノ酸配列から本質的になるPD−1アンタゴニストは、結合する化合物の特性に著しい影響を及ぼさない1つ又は複数のアミノ酸残基置換を含む、1つ又は複数のアミノ酸を含んでいてもよい。
[0086]「保存的に改変された変異体」又は「保存的置換」は、タンパク質のアミノ酸の、類似の特性(例えば電荷、側鎖サイズ、疎水性/親水性、主鎖コンフォメーション及び剛性など)を有するその他のアミノ酸による置換であって、その変化が、生物活性、又は抗原親和性及び/若しくは特異性などのタンパク質のその他の望ましい特性を変化させることなく頻繁に起こりうる置換を指す。一般的に、ポリペプチドの非必須領域における単一のアミノ酸置換によって、生物活性は実質的に変化しないということを、当業者は認識している(例えば、Watsonら(1987)Molecular Biology of the Gene、The Benjamin/Cummings Pub.Co.、p.224(第4版)を参照のこと)。さらに、構造的に又は機能的に類似したアミノ酸の置換は、生物活性を妨害する可能性がより低い。例示的な保存的置換を以下の表1に示す。
Figure 2019530706
[0087]「診断用抗PD−Lモノクローナル抗体」は、特定の哺乳動物細胞表面に発現される指定の成熟型PD−L(PD−L1又はPD−L2)に特異的に結合するmAbを意味する。成熟PD−Lは、リーダーペプチドとも呼ばれる前分泌(presecretory)リーダー配列を欠いている。「PD−L」及び「成熟PD−L」という語は、本明細書では互換可能に使用され、別途示されるか文脈から容易に明らかでない限り同じ分子を意味する。
[0088]本明細書で使用される場合、診断用抗ヒトPD−L1mAb又は抗hPD−L1mAbは、成熟ヒトPD−L1に特異的に結合するモノクローナル抗体を指す。成熟ヒトPD−L1分子は、以下の配列のアミノ酸19〜290からなる:
MRIFAVFIFMTYWHLLNAFTVTVPKDLYVVEYGSNMTIECKFPVEKQLDLAALIVYWEMEDKNIIQFVHGEEDLKVQHSSYRQRARLLKDQLSLGNAALQITDVKLQDAGVYRCMISYGGADYKRITVKVNAPYNKINQRILVVDPVTSEHELTCQAEGYPKAEVIWTSSDHQVLSGKTTTTNSKREEKLFNVTSTLRINTTTNEIFYCTFRRLDPEENHTAELVIPELPLAHPPNERTHLVILGAILLCLGVALTFIFRLRKGRMMDVKKCGIQDTNSKKQSDTHLEET(配列番号25)。
[0089]ホルマリン固定/パラフィン包埋(FFPE)腫瘍組織切片におけるPD−L1発現を免疫組織化学(IHC)検出するための診断用mAbとして有用な、診断用抗ヒトPD−L1mAbの特定の例は、国際公開第2014/100079号として2014年6月26日に公開された、2013年12月18日出願の、同時係属中の国際特許出願PCT/US13/075932に記載される抗体20C3及び抗体22C3である。FFPE組織切片におけるPD−L1発現をIHC検出するのに有用であると報告されている別の抗ヒトPD−L1mAb(Chen,B.J.ら、Clin Cancer Res 19:3462〜3473(2013))は、Sino Biological,Inc.(Beijing、P.R.China;カタログ番号10084−R015)より公的に入手可能なウサギ抗ヒトPD−L1mAbである。
[0090]「用量制限毒性」又は「DLT」は、本明細書で使用される場合、DLT評価期間中に発生し、ペムブロリズマブ及び/又はエリブリンに関連すると考えられる毒性を意味する。毒性には、血液毒性(例えば、7日超持続するグレード4の任意の血小板減少又は好中球減少)及び/又は非血液毒性(例えば、グレード2又はそれを超える上強膜炎、ぶどう膜炎、又は虹彩炎、グレード4の毒性、72時間以内の医療介入により制御される悪心、嘔吐、又は下痢を除くグレード3の任意の毒性)が含まれうる。
[0091]「奏効期間」は、PR又はCRが確認された対象についての、客観的奏効の確認が最初に実証された日からPD又は任意の原因による死亡の日までの時間と定義される。
[0092]本明細書で使用される場合「フレームワーク領域」又は「FR」は、CDR領域を除く免疫グロブリン可変領域を意味する。
[0093]「相同性」は、2本のポリペプチド配列が最適にアラインメントされたときの、両者間の配列類似性を指す。比較される2本の配列の両方におけるある位置が同じアミノ酸モノマーサブユニットで占められているとき、例えば、異なる2つのAbの軽鎖CDRのある位置がアラニンで占められている場合、2つのAbはその位置で相同である。相同性パーセントは、2本の配列が共有する相同な位置の数を、比較される位置の総数で割り、100倍したものである。例えば、配列が最適にアラインメントされたときに、2本の配列の位置10個のうち8個が一致するか相同である場合、2本の配列は80%相同である。一般的に、2本の配列が最大の相同性パーセントを与えるようにアラインメントされたときに比較が行われる。例えば、アメリカ国立医学図書館の登録商標であるポリヌクレオチドアラインメントアルゴリズム、ブラスト(BLAST)(登録商標)により比較が行われ、このとき、アルゴリズムのパラメータは、各参照配列の全長にわたって各配列間で最大の一致を与えるように選択されうる。
[0094]以下の参考文献が、配列解析にしばしば使用されるブラスト(登録商標)アルゴリズムに関する:ブラストアルゴリズム:Altschul,S.F.ら、(1990)J.Mol.Biol.215:403〜410;Gish,W.ら、(1993)Nature Genet.3:266〜272;Madden,T.L.ら、(1996)Meth.Enzymol.266:131〜141;Altschul,S.F.ら、(1997)Nucleic Acids Res.25:3389〜3402;Zhang,J.ら、(1997)Genome Res.7:649〜656;Wootton,J.C.ら、(1993)Comput.Chem.17:149〜163;Hancock,J.M.ら、(1994)Comput.Appl.Biosci.10:67〜70;アラインメントスコアリングシステム:Dayhoff,M.O.ら、「A model of evolutionary change in proteins.」、Atlas of Protein Sequence and Structure、(1978)vol.5、suppl.3.M.O.Dayhoff(編)、pp.345〜352、Natl.Biomed.Res.Found.、Washington,DC;Schwartz,R.M.ら、「Matrices for detecting distant relationships.」、Atlas of Protein Sequence and Structure、(1978)vol.5、suppl.3.“M.O.Dayhoff(編)、pp.353〜358、Natl.Biomed.Res.Found.、Washington,DC;Altschul,S.F.、(1991)J.Mol.Biol.219:555〜565;States,D.J.ら、(1991)Methods 3:66〜70;Henikoff,S.ら、(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915〜10919;Altschul,S.F.ら、(1993)J.Mol.Evol.36:290〜300;アラインメント統計学:Karlin,S.ら、(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264〜2268;Karlin,S.ら、(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873〜5877;Dembo,A.ら、(1994)Ann.Prob.22:2022〜2039;及びAltschul,S.F.「Evaluating the statistical significance of multiple distinct local alignments.」、THEORETICAL AND COMPUTATIONAL METHODS IN GENOME RESEARCH(S.Suhai、編)、(1997)pp.1〜14、Plenum、New York。
[0095]「単離された抗体」及び「単離された抗体フラグメント」は精製状態を指し、このような文脈では、核酸、タンパク質、脂質、糖などのその他の生体分子、又は細胞破片及び増殖培地などのその他の物質を、指定の分子が実質的に含まないことを意味する。一般的に、「単離された」という語は、本明細書に記載される結合する化合物を実験又は治療に使用することを実質的に妨げる量で存在しない限り、このような物質が全く存在しないこと、又は水、緩衝液、若しくは塩が存在しないことを指すと意図されるわけではない。
[0096]本明細書で使用される場合、「Kabat」は、Elvin A.Kabat((1991)SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOLOGICAL INTEREST、第5版、公衆衛生局、アメリカ国立衛生研究所、Bethesda、MD)が開発した、免疫グロブリンアラインメント及び付番システムを意味する。
[0097]本明細書で使用される場合、「モノクローナル抗体」又は「mAb」又は「Mab」は、実質的に均質な抗体の集団、すなわち、その集団を含む抗体分子が、少量存在しうる、天然に存在する考えられる突然変異を除き、アミノ酸配列において同一であることを指す。対照的に、従来の(ポリクローナル)抗体調製物は通常、可変ドメイン、詳細にはCDRに異なるアミノ酸配列を有する、異なるエピトープにしばしば特異的な数多くの異なる抗体を含む。その修飾語「モノクローナル」は、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体の特性を示し、特定の方法による抗体の産生を必要とするものと解釈されるべきではない。例えば、本発明に従って使用されるべきモノクローナル抗体は、Kohlerら(1975)Nature 256:495により最初に記載されたハイブリドーマ法により作製するか、組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照のこと)により作製することができる。「モノクローナル抗体」は、例えば、Clacksonら(1991)Nature 352:624〜628及びMarksら(1991)J.Mol.Biol.222:581〜597に記載される技術を使用して、ファージ抗体ライブラリから単離することもできる。Presta(2005)J.Allergy Clin.Immunol.116:731も参照のこと。
[0098]PD−1アンタゴニストによる治療に対する特定の抗腫瘍応答に言及するときの「ノンレスポンダー患者」は、投与されたPD−1アンタゴニスト治療に対して患者が抗腫瘍応答を示さなかったことを意味する。
[0099]「患者」は、療法が望ましい任意の単一のヒト対象、又は臨床試験、疫学研究に参加しているか対照として使用される任意の単一のヒト対象を指す。
[00100]「PD−1アンタゴニスト」は、がん細胞で発現されるPD−L1が、免疫細胞(T細胞、B細胞、又はナチュラルキラーT(NKT)細胞)で発現されるPD−1に結合することを遮断し、好ましくはがん細胞で発現されるPD−L2が、免疫細胞で発現されるPD−1に結合することも遮断する任意の化合物又は生体分子を意味する。PD−1及びPD−1リガンドの別名又はシノニムには:PD−1に対するPDCD1、PD1、CD279及びSLEB2;PD−L1に対するPDCD1L1、PDL1、B7H1、B7−4、CD274及びB7−H;並びにPD−L2に対するPDCD1L2、PDL2、B7−DC、Btdc及びCD273が含まれる。ヒト個体が治療を受ける本発明の様々な態様及び実施形態のいずれかにおいて、PD−1アンタゴニストはヒトPD−L1がヒトPD−1に結合することを遮断し、好ましくはヒトPD−L1及びPD−L2の両方がヒトPD−1に結合することを遮断する。ヒトPD−1アミノ酸配列は、NCBI Locus No.:NP_005009で見ることができる。ヒトPD−L1及びPD−L2アミノ酸配列は、それぞれNCBI Locus No.:NP_054862及びNP_079515で見ることができる。
[00101]本発明の様々な態様及び実施形態のいずれかにおいて有用なPD−1アンタゴニストは、PD−1又はPD−L1に特異的に結合し、好ましくはヒトPD−1又はヒトPD−L1に特異的に結合するモノクローナル抗体(mAb)、又はその抗原結合フラグメントを含む。mAbはヒト抗体、ヒト化抗体又はキメラ抗体とすることができ、ヒト定常領域を含んでいてもよい。一部の実施形態では、ヒト定常領域は、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4定常領域からなる群から選択され、好ましい実施形態では、ヒト定常領域はIgG1又はIgG4定常領域である。一部の実施形態では、抗原結合フラグメントはFab、Fab’−SH、F(ab’)、scFv及びFvフラグメントからなる群から選択される。
[00102]ヒトPD−1に結合し、本発明の治療方法、医薬及び使用において有用なmAbの例が、米国特許第7488802号、米国特許第7521051号、米国特許第8008449号、米国特許第8354509号、米国特許第8168757号、国際公開第2004/004771号、国際公開第2004/072286号、国際公開第2004/056875号、及び米国特許出願公開第2011/0271358号に記載されている。本発明の治療方法、医薬及び使用におけるPD−1アンタゴニストとして有用な特定の抗ヒトPD−1mAbには:WHO Drug Information、Vol.27、No.2、161〜162ページ(2013)に記載される構造を有し、図6に示す重鎖及び軽鎖アミノ酸配列を含むヒト化IgG4mAbであるペムブロリズマブ(MK−3475としても知られる)、WHO Drug Information、Vol.27、No.1、68〜69ページ(2013)に記載される構造を有し、図7に示す重鎖及び軽鎖アミノ酸配列を含むヒトIgG4mAbであるニボルマブ(BMS−936558);国際公開第2008/156712号に記載されるヒト化抗体h409A11、h409A16及びh409A17、並びにMedImmuneが開発しているAMP−514が含まれる。
[00103]ヒトPD−L1に結合し、本発明の様々な態様及び実施形態のいずれかにおいて有用なmAbの例が、国際公開第2013/019906号、WO2010/077634A1及び米国特許8383796号に記載されている。本発明の様々な態様及び実施形態におけるPD−1アンタゴニストとして有用な特定の抗ヒトPD−L1mAbには、MPDL3280A、BMS−936559、MEDI4736、MSB0010718C、並びに国際公開第2013/019906号の、それぞれ配列番号24及び配列番号21の重鎖及び軽鎖可変領域を含む抗体が含まれる。
[00104]本発明の各種態様及び実施形態のいずれかにおいて有用なその他のPD−1アンタゴニストには、PD−1又はPD−L1に特異的に結合する、好ましくはヒトPD−1又はヒトPD−L1に特異的に結合する免疫接着分子、例えば、免疫グロブリン分子のFc領域などの定常領域と融合させたPD−L1又はPD−L2の細胞外部分又はPD−1結合部分を含む融合タンパク質が含まれる。PD−1に特異的に結合する免疫接着分子の例が、国際公開第2010/027827号及び国際公開第2011/066342号に記載されている。本発明の治療方法、医薬及び使用におけるPD−1アンタゴニストとして有用な特定の融合タンパク質には、PD−L2−FC融合タンパク質でありヒトPD−1に結合するAMP−224(B7−DCIgとしても知られる)が含まれる。
[00105]本発明の治療方法、医薬及び使用の一部の好ましい実施形態では、PD−1アンタゴニストはモノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメントであり、PD−1アンタゴニストは:(a)軽鎖CDR配列番号1、2及び3、並びに重鎖CDR配列番号4、5及び6;又は(b)軽鎖CDR配列番号7、8及び9、並びに重鎖CDR配列番号10、11及び12を含む。
[00106]本発明の治療方法、医薬及び使用の別の好ましい実施形態では、PD−1アンタゴニストはモノクローナル抗体又はその抗原結合フラグメントであり、PD−1アンタゴニストはヒトPD−1に特異的に結合し、(a)配列番号13又はその変異体を含む重鎖可変領域、並びに(b)配列番号15又はその変異体;配列番号16又はその変異体;及び配列番号17又はその変異体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。重鎖可変領域配列の変異体は、フレームワーク領域に(すなわちCDR以外に)最大17個の保存的アミノ酸置換を有することを除いて参照配列と同一であり、好ましくはフレームワーク領域に10個未満、9個未満、8個未満、7個未満、6個未満、5個未満、4個未満、3個未満、2個未満又は1個未満の保存的アミノ酸置換を有する。軽鎖可変領域配列の変異体は、フレームワーク領域に(すなわちCDR以外に)最大5個の保存的アミノ酸置換を有することを除いて参照配列と同一であり、好ましくはフレームワーク領域に4個未満、3個未満、2個未満又は1個未満の保存的アミノ酸置換を有する。
[00107]本発明の治療方法、医薬及び使用についての別の好ましい実施形態において、PD−1アンタゴニストは、ヒトPD−1に特異的に結合し、(a)配列番号14を含む重鎖及び(b)配列番号18、配列番号19、又は配列番号20を含む軽鎖を含むモノクローナル抗体である。
[00108]本発明の治療方法、医薬及び使用についてのさらに別の好ましい実施形態において、PD−1アンタゴニストは、ヒトPD−1に特異的に結合し、(a)配列番号14を含む重鎖及び(b)配列番号18を含む軽鎖を含むモノクローナル抗体である。
[00109]以下の表2では、本発明の治療方法、医薬、使用において使用するための例示的な抗PD−1mAbのアミノ酸配列のリストが提供され、図1〜5では配列が示される。
Figure 2019530706
[00110]本明細書で使用される場合「PD−L1」又は「PD−L2」発現は、細胞表面における指定のPD−Lタンパク質、又は細胞若しくは組織内における指定のPD−LmRNAの、検出可能なレベルでの発現を意味する。PD−Lタンパク質発現は、腫瘍組織切片のIHCアッセイで、又はフローサイトメトリーにより、診断用PD−L抗体を用いて検出可能である。或いは、望ましいPD−L標的、例えばPD−L1又はPD−L2に特異的に結合する結合剤(例えば抗体フラグメント、アフィボディなど)を使用する陽電子放射断層撮影(PET)画像法によっても、腫瘍細胞によるPD−Lタンパク質発現が検出可能である。PD−LmRNA発現を検出及び測定する技術には、RT−PCR及びリアルタイム定量的RT−PCRが含まれる。
[00111]腫瘍組織切片のIHCアッセイでPD−L1タンパク質発現を定量するための手法がいくつか記載されている。例えば、Thompson,R.H.ら、PNAS 101(49);17174〜17179(2004);Thompson,R.H.ら、Cancer Res.66:3381〜3385(2006);Gadiot,J.ら、Cancer 117:2192〜2201(2011);Taube,J.M.ら、Sci Transl Med 4:127ra37(2012);及びToplian,S.L.ら、New Eng.J Med.366(26):2443〜2454(2012)を参照のこと。
[00112]ある手法では、PD−L1発現について陽性か陰性かの単純な二値エンドポイントを使用し、陽性結果は、細胞表面膜染色の組織学的証拠を示す腫瘍細胞のパーセンテージに関して定義される。腫瘍組織切片は、総腫瘍細胞の少なくとも1%、好ましくは5%でPD−L1が発現すると陽性として計数される。
[00113]別の手法では、腫瘍組織切片でのPD−L1発現が、腫瘍細胞、及びリンパ球を主に含む浸潤免疫細胞において定量される。膜染色を示す腫瘍細胞及び浸潤免疫細胞のパーセンテージが、5%未満、5〜9%、それから10%きざみで最大100%として別個に定量される。腫瘍細胞では、PD−L1発現は、スコアが5%未満のスコアであれば陰性、スコアが5%以上であれば陽性として計数される。免疫浸潤物でのPD−L1発現は、補正炎症スコア(AIS)と呼ばれる半定量的測定値として報告される。補正炎症スコアは、膜染色細胞のパーセントに浸潤物の強度を掛けることにより決定され、無(0)、軽度(スコア1、リンパ球ほとんどなし)、中度(スコア2、リンパ組織球性凝集物による腫瘍の限局性浸潤)、又は重度(スコア3、びまん性浸潤)として格付けされる。腫瘍組織切片は、AISが5以上であれば、免疫浸潤物によるPD−L1発現について陽性として計数される。
[00114]PD−LmRNA発現のレベルは、定量的RT−PCRで頻繁に使用される、ユビキチンCなどの1つ又は複数の参照遺伝子のmRNA発現レベルと比較することができる。
[00115]一部の実施形態では、悪性細胞及び/又は腫瘍内の浸潤免疫細胞でのPD−L1発現(タンパク質及び/又はmRNA)レベルが、適切な対照でのPD−L1発現(タンパク質及び/又はmRNA)レベルとの比較に基づき、「過剰発現」又は「上昇」と決定される。例えば、対照でのPD−L1タンパク質又はmRNA発現レベルは、同じタイプの非悪性細胞、又は対応する正常な組織由来の切片で定量されるレベルとすることができる。一部の好ましい実施形態では、腫瘍試料中のPD−L1タンパク質(及び/又はPD−L1mRNA)が、対照と比較して少なくとも10%、20%、又は30%多い場合に、試料におけるPD−L1発現が上昇したと決定される。
[00116]「ペムブロリズマブバイオシミラー」は、Merck Sharp & Dohme以外の団体により製造され、ペムブロリズマブバイオシミラーとして販売するため、国の規制機関により承認された生物学的製品を意味する。一実施形態において、ペムブロリズマブバイオシミラーは、原薬としてペムブロリズマブ変異体を含む。一実施形態において、ペムブロリズマブバイオシミラーはペムブロリズマブと同じアミノ酸配列を有する。
[00117]本明細書で使用される場合、「ペムブロリズマブ変異体」は、軽鎖CDR以外にある位置での3個、2個又は1個の保存的アミノ酸置換、及び重鎖CDR以外にある6個、5個、4個、3個、2個又は1個の保存的アミノ酸置換を有することを除いて、ペムブロリズマブと同一の重鎖及び軽鎖配列を含むモノクローナル抗体を意味する。例えば、変異の位置はFR領域又は定常領域にある。言い換えれば、ペムブロリズマブ及びペムブロリズマブ変異体は同一のCDR配列を含むが、全長軽鎖及び重鎖配列のその他の位置に、それぞれ3個又は6個以下の保存的アミノ酸置換を有するため、互いに異なる。ペムブロリズマブ変異体は、以下の特性に関してペムブロリズマブと実質的に同じである:PD−1に対する結合親和性、並びにPD−L1及びPD−L2それぞれの、PD−1への結合を遮断する能力。
[00118]本明細書で使用される場合、「RECIST1.1効果判定基準」は、応答が測定される状況に必要に応じて基づいた、標的病変又は非標的病変についての、Eisenhauerら、E.A.ら、Eur.J Cancer 45:228〜247(2009)で示される定義を意味する。
[00119]本明細書に記載される併用療法による治療に対する特定の抗腫瘍応答に言及するときの「レスポンダー患者」は、抗腫瘍応答を示す患者を意味する。
[00120]本明細書で言及される腫瘍又は任意のその他の生体物質に言及するときの「試料」は、対象から取り出された試料を意味し、したがって、本明細書に記載される試験方法はいずれも、対象において又は対象に対しては実施されない。
[00121]「持続性応答」は、治療剤、又は本明細書に記載される併用療法による治療の中止後の持続性治療効果を意味する。一部の実施形態では、持続性応答は少なくとも治療期間と同じ、又は治療期間より少なくとも1.5、2.0、2.5又は3倍長い期間を有する。
[00122]「組織切片」は、組織試料の単一の部分又は断片、例えば、正常組織又は腫瘍の試料から切り取られた組織の薄切片を指す。
[00123]本明細書で使用される場合、がんを「治療する」又は「治療すること」は、例えば、がん細胞数の減少、腫瘍サイズ若しくは腫瘍負荷の減少、末梢器官へのがん細胞浸潤速度の低下、又は腫瘍転移若しくは腫瘍増殖速度の低下などの少なくとも1つの陽性治療効果を実現するため、がんを有するかがんと診断された対象に、PD−1アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)、又は別の治療剤を投与することを意味する。がんにおける陽性治療効果は、複数の方法で測定可能である(W.A.Weber、J.Null.Med.50:1S〜10S(2009);Eisenhauerら、上記参照、を参照のこと)。一部の好ましい実施形態では、PD−1アンタゴニストに対する応答が、RECIST1.1基準又はirRCを使用して評価される。一部の実施形態において、治療有効量により実現される治療は、PR、CR、PFS、DFS、OR又は全生存期間(OS)のいずれかである。一部の好ましい実施形態において、本発明の遺伝子シグネチャーバイオマーカーにより、固形腫瘍を有する対象がPR又はCRを実現する可能性があるかどうかが予測される。がん患者を治療するのに有効な、本明細書に記載される療法の投薬レジメンは、患者の病状、年齢、及び体重、並びにその療法が対象の抗がん応答を引き出す能力などの因子に従って変動させてもよい。本発明の治療方法、医薬及び使用についての実施形態は、全ての対象で陽性治療効果を実現するのに有効であるとは限らず、Studentのt検定、カイ2乗検定、Mann−WhitneyのU検定、Kruskal−Wallis検定(H検定)、Jonckheere−Terpstra検定、及びWilcoxon検定などの当技術分野で既知の任意の統計的検定で決定される統計的に有意な数の対象において、陽性治療効果を実現するのに有効であるべきである。
[00124]がんと診断された、又はがんを有する疑いのある対象に適用される場合、「腫瘍」は、任意のサイズの、悪性又は潜在性悪性の新生物又は組織腫瘤を指し、原発性腫瘍及び続発性新生物を含む。固形腫瘍は、嚢胞若しくは液体部分を通常含まない異常な増殖又は組織腫瘤である。様々なタイプの固形腫瘍が、腫瘍を形成する細胞のタイプに従って命名される。固形腫瘍の例は、肉腫、癌、及びリンパ腫である。一般的に白血病(血液のがん)は、固形腫瘍を形成しない(国立がん研究所、がん用語辞書)。
[00125]「腫瘍負荷」は「腫瘍量」とも呼ばれ、全身に分布する腫瘍体の総量を指す。腫瘍負荷は、リンパ節及び骨髄を含めた全身の、がん細胞の総数又は腫瘍(複数可)の総サイズを指す。腫瘍負荷は、例えば、腫瘍(複数可)の寸法を対象から取り出し、例えばノギスを使用して測定するか、画像化技術、例えば超音波、骨スキャン、コンピュータ断層撮影(CT)又は磁気共鳴画像法(MRI)スキャンを使用して体内で測定することなどによる、当技術分野で既知の様々な方法により決定可能である。
[00126]「腫瘍サイズ」という語は、腫瘍の長さ及び幅として測定可能な腫瘍の総サイズを指す。腫瘍サイズは、例えば、腫瘍(複数可)の寸法を対象から取り出し、例えばノギスを使用して測定するか、画像化技術、例えば、骨スキャン、超音波、CT又はMRIスキャンを使用して体内で測定することなどによる、当技術分野で既知の様々な方法により決定可能である。
[00127]「1次元irRC」は、Nishino M、Giobbie−Hurder A、Gargano M、Suda M、Ramaiya NH、Hodi FS.「Developing a Common Language for Tumor Response to Immunotherapy:Immune−related Response Criteria using Unidimensional measurements.」Clin Cancer Res.2013、19(14):3936〜3943)に記載される一連の基準を指す。これらの基準では、各病変の最長径(cm)を利用する。
[00128]本明細書で使用される場合、「可変領域」又は「V領域」は、例えば異なる抗体間の配列において可変であるIgG鎖セグメントを意味する。可変領域は、軽鎖のKabat残基109〜重鎖の113に及ぶ。
[00129]「エリブリン」はハリコンドリンBの合成アナログである。エリブリンはER−086526としても知られ、Chemical Abstract Service(CAS)番号253128−41−5及びUS NCI指定番号NSC−707389を割り当てられている。エリブリンのメシル酸塩(エリブリンメシル酸塩、商標名ハラヴェン(HALAVEN)(登録商標)として市販され、E7389としても知られる)。
[00130]エリブリンメシル酸塩の化学名は、ll,15:18,21:24,28−トリエポキシ−7,9−エタノ−12,15−メタノ−9H,15H−フロ[3,2−i]フロ[2’,3’:5,6]ピラノ[4,3−b][l,4]ジオキサシクロペンタコシン−5(4H)−オン,2−[(2S)−3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル]ヘキサコサヒドロ−3−メトキシ−26−メチル−20,27−ビス(メチレン)−,(2R,3R,3aS,7R,8aS,9S,l0aR,11S,12R,13aR,13bS,15S,18S,21S,24S,26R,28R,29aS)−メタンスルホネート(塩)であり、以下の通り図示されうる:
[00131]
Figure 2019530706
[00132]エリブリンを合成するための方法は、例えば、それぞれが参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,214,865号;米国特許第7,982,060号;米国特許第8,350,067号;及び米国特許第8,093,410号に記載されている。
[00133]上記の通り、エリブリンは任意選択で、塩の形態で本発明において使用可能である。無機酸塩であれ有機酸塩であれ、使用される塩に関して特に制限はない。例えば塩は、メシル酸塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)、塩酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、スーパーリン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸(salicic acid)塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩(pamoic acid salt)(パモ酸塩(pamoate))などから選択されうる。さらに、アルミニウム塩、カルシウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩、及びジエタノールアミン塩を使用することが許容される。
[00134]対象に静脈内投与するため、エリブリンは通常液状で提供される。
II.方法、使用及び医薬
[00135]転移性尿路上皮がん(mUC)に対しては、シスプラチンベースの併用化学療法が標準的なファーストライン治療と考えられる。全米総合がんセンターネットワーク(NCCN)ガイドラインは、これらの患者に対するファーストライン化学療法としてゲムシタビン及びシスプラチン(GC)、又はメトトレキセート、ビンブラスチン、ドキソルビシン、及びシスプラチン(MVAC)を推奨している。European Organisation for Research and the Treatment of Cancer(EORTC)により判定された同等のレジメンは、パクリタキセル、シスプラチン、ゲムシタビン(PCG)を含む(Bellmunt J、von der Maase H、Mead GM、Skoneczna I、De Santis M、Daugaard Gら、「Randomized phase III Study Comparing paclitaxel/cisplatin/ gemcitabine and gemcitabine/cisplatin in patients with locally advanced or metastatic urothelial cancer without prior systemic therapy:EORTC Intergroup Study 30987」、J.Clin.Oncol.2012;30(10):1107〜13)。しかし、患者の約30%〜50%が、腎機能及びパフォーマンスステータス(PS)における年齢関連の(及び疾患関連の)障害により、シスプラチンには不適格である(Galsky MD、Hahn NM、Rosenberg J、Sonparde G、Hudson T、Oh WKら、「Treatment of patients with metastatic urothelial cancer “unfit” for cisplatin−based chemotherapy,」2011;J.Clin.Oncol.29(17):2432〜8.)。ゲムシタビン及びカルボプラチンが、これらの患者にとって好ましいレジメンである。この適応症に対しアテゾリズマブ(テセントリク(Tecentriq)(商標)、抗PD−L1抗体)が承認された2016年5月まで、白金ベースの療法後の再発についてUS FDAに承認された療法はなかった。シスプラチンベースの化学療法に「不適」であるかファーストラインの白金ベースの療法でうまくいかなかった進行性尿路上皮がん患者についての実行可能な治療選択肢の決定には、依然として顕著な隔たりがある。
[00136]本発明の一態様において、本発明は、PD−1アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)を含む併用療法を個体に投与するステップを含む、個体の尿路上皮がんを治療する方法を提供する。
[00137]併用療法は、1つ又は複数のさらなる治療剤を含んでいてもよい。さらなる治療剤は、例えば、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)以外の化学療法剤、生物療法剤、免疫原性剤(例えば、弱毒化がん細胞、腫瘍抗原、腫瘍由来の抗原又は核酸をパルス添加した樹状細胞などの抗原提示細胞、免疫刺激性サイトカイン(例えば、IL−2、IFNα2、GM−CSF)、及び、GM−CSFなどであるがこれに限定されない免疫刺激性サイトカインをコードする遺伝子をトランスフェクトした細胞)とすることができる。
[00138]化学療法剤の例には、チオテパ及びシクロホスファミドなどのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンなどのスルホン酸アルキル;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、及びウレドーパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチロロメラミンを含むエチレンイミン及びメチラメラミン;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成アナログトポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(アドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成アナログを含む);クリプトフィシン(詳細にはクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成アナログ、KW−2189及びCBI−TMIを含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、コロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチンなどのニトロソウレア;エンジイン抗生物質などの抗生物質(例えばカリチアマイシン、特にカリチアマイシンガンマ1I及びカリチアマイシンファイI1、例えば、Agnew、Chem.Intl.Ed.Engl.、33:183〜186(1994)を参照のこと;ダイネマイシンAを含むダイネマイシン;クロドロネートなどのビスホスホネート;エスペラマイシン;及びネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連色素タンパク質エンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸アナログ;フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリンアナログ;アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジンアナログ;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎ホルモン剤;フォリン酸などの葉酸補給剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート;デフォファミン;デメコルチン;ジアジコン;エルフォルミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;メイタンシン及びアンサマイトシンなどのメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテシン(特にT−2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えばパクリタキセル及びドセタキセル;クロラムブシル;ゲムシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン及びカルボプラチンなどの白金アナログ;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤9−ニトロカンプトテシン(RFS 2000);ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;カペシタビン;及び上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸又は誘導体が含まれる。また、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びトレミフェン(フェアストン)を含む、抗エストロゲン薬及び選択的エストロゲン受容体調節薬(SERM);例えば、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、酢酸メゲストロール、エキセメスタン、フォルメスタン、ファドロゾール、ボロゾール、レトロゾール、及びアナストロゾールなどの、副腎でのエストロゲン産生を調節する、酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤;並びにフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、リュープロリド、及びゴセレリンなどの抗アンドロゲン薬;並びに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸又は誘導体などの、腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように作用する抗ホルモン剤も含まれる。
[00139]本発明の併用療法の各治療剤は、単独で、又は、標準的な薬務に従って、1つ又は複数の治療剤、並びに1つ又は複数の薬学的に許容される担体、賦形剤及び希釈剤を含む医薬(本明細書では医薬組成物とも呼ばれる)として投与することができる。
[00140]本発明の併用療法の各治療剤は、同時に(すなわち、同じ医薬として)、並行して(すなわち、任意の順序で、一方が投与された直後に他方が投与される独立した医薬として)又は連続的に任意の順序で投与することができる。連続投与は、併用療法の治療剤が異なる剤形である(1つの薬剤が錠剤又はカプセル剤であり、別の薬剤が滅菌した液剤である)場合、及び/又は異なる投与計画で投与される場合、例えば、化学療法剤が少なくとも毎日投与され、生物療法剤が週1回、2週間毎に1回、又は3週間毎に1回など、より低い頻度で投与される場合に特に有用である。
[00141]一部の実施形態において、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)がPD−1アンタゴニスト投与前に投与され、その他の実施形態では、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)がPD−1アンタゴニスト投与後に投与される。
[00142]一部の実施形態では、併用療法の治療剤の少なくとも1つが、その薬剤が同じがんを治療するための単剤療法として使用されるときに通常使用されるものと同じ投薬レジメン(用量、頻度及び治療期間)を使用して投与される。その他の実施形態では、患者は、併用療法の治療剤の少なくとも1つを、その薬剤が単剤療法として使用されるときよりも少ない総量、例えば、より小さい用量、より頻度の低い投与、及び/又はより短い治療期間で投与される。
[00143]本発明の併用療法の各低分子治療剤は、経口投与することができる又は、静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、直腸、局所、及び経皮投与経路を含めて非経口的に投与することもできる。
[00144]本発明の併用療法は、腫瘍を除去するための外科手術の前又は外科手術の後に使用してもよく、放射線療法前、放射線療法中又は放射線療法後に使用してもよい。
[00145]一部の実施形態において、本発明の併用療法は、生物療法剤又は化学療法剤による治療を以前に受けたことがない、すなわち治療未経験である患者(例えば腎障害の併存疾患を有し、ゆえに白金化合物などの特定の化学療法剤に不適格な患者)に投与される。その他の実施形態では、併用療法は、生物療法剤又は化学療法剤による以前の療法後に持続性応答を実現しなかった、すなわち疾患の進行を有することが示される患者に投与される。
[00146]本発明の併用療法は、触診、又はMRI、超音波、若しくはコンピュータ体軸断層撮影(CAT)スキャンなどの、当技術分野で周知の画像化技術によって発見されるのに十分な大きさの腫瘍を治療するのに通常使用される。
[00147]本発明の併用療法は、好ましくはPD−L1発現について陽性を示す尿路上皮がんを有するヒト患者に投与される。一部の好ましい実施形態において、PD−L1発現は、患者から取り出された腫瘍試料のFFPE又は凍結された組織切片に対し、IHCアッセイで診断用抗ヒトPD−L1抗体、又はその抗原結合フラグメントを使用して検出される。通常、PD−1アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)による治療の開始前に患者から取り出された腫瘍組織試料でのPD−L1発現について決定するため、患者の医師は診断検査を指示するが、例えば治療周期終了後など、治療開始後の任意のタイミングで最初の又はその後の診断検査を医師が指示しうることが想定される。
[00148]本発明の併用療法のための投薬レジメン(本明細書では投与レジメンとも呼ばれる)の選択は、実体の血清又は組織の代謝回転速度、症状のレベル、実体の免疫原性、及び治療を受ける個体の標的細胞、組織又は器官の到達性を含む、数種の因子によって決まる。投薬レジメンにより、許容されるレベルの副作用と調和して、患者に送達される各治療剤の量が最大になることが好ましい。したがって、組合せにおける各生物療法剤及び化学療法剤の投与量及び投与頻度は、ある程度は、特定の治療剤、治療を受けるがんの重症度、及び患者の特性によって決まる。抗体、サイトカイン、及び低分子の適切な用量を選択するにあたってのガイダンスが利用可能である。例えば、Wawrzynczak(1996)Antibody Therapy、Bios Scientific Pub.Ltd、Oxfordshire、UK;Kresina(編)(1991)Monoclonal Antibodies、Cytokines and Arthritis、Marcel Dekker、New York、NY;Bach(編)(1993)Monoclonal Antibodies and Peptide Therapy in Autoimmune Diseases、Marcel Dekker、New York、NY;Baertら(2003)New Engl.J.Med.348:601〜608;Milgromら(1999)New Engl.J.Med.341:1966〜1973;Slamonら(2001)New Engl.J.Med.344:783〜792;Beniaminovitzら(2000)New Engl.J.Med.342:613〜619;Ghoshら(2003)New Engl.J.Med.348:24〜32;Lipskyら(2000)New Engl.J.Med.343:1594〜1602;PHYSICIANS’DESK REFERENCE 2003(Physicians’Desk Reference、第57版);Medical Economics Company;ISBN:1563634457;第57版(2002年11月)を参照のこと。適切な投薬レジメンの決定は、例えば、治療に影響を及ぼすことが当技術分野で知られているか疑われているパラメータ若しくは因子、又は治療に影響を及ぼすことが予測されるパラメータ若しくは因子を使用して臨床医が行ってもよく、例えば、患者の病歴(例えば以前の療法)、治療されるがんのタイプ及びステージ、並びに併用療法の治療剤のうちの1つ又は複数に対する応答についてのバイオマーカーによって決まる。
[00149]本発明の併用療法の生物療法剤は、持続注入、又は、例えば毎日、1日おき、1週間あたり3回、若しくは1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、毎月1回、隔月で1回などの間隔を置いた用量によって投与されてもよい。一般的に、毎週の総用量は少なくとも0.05μg/kg体重、0.2μg/kg体重、0.5μg/kg体重、1μg/kg体重、10μg/kg体重、100μg/kg体重、0.2mg/kg体重、1.0mg/kg体重、2.0mg/kg体重、10mg/kg体重、25mg/kg体重、50mg/kg体重又はそれ超である。例えば、Yangら(2003)New Engl.J.Med.349:427〜434;Heroldら(2002)New Engl.J.Med.346:1692〜1698;Liuら(1999)J.Neurol.Neurosurg.Psych.67:451〜456;Portieljiら(2003)Cancer Immunol.Immunother.52:133〜144を参照のこと。
[00150]併用療法にPD−1アンタゴニストとして抗ヒトPD−1mAbを使用する一部の実施形態では、投薬レジメンは、治療過程を通して、約14日(±2日)又は約21日(±2日)又は約30日(±2日)の間隔を置いて、1、2、3、5又は10mg/kgの用量で抗ヒトPD−1mAbを投与するステップを含む。
[00151]併用療法にPD−1アンタゴニストとして抗ヒトPD−1mAbを使用するその他の実施形態では、投薬レジメンは、患者内用量を漸増させつつ約0.005mg/kg〜約10mg/kgの用量で抗ヒトPD−1mAbを投与するステップを含む。その他の用量漸増実施形態において、投与の間隔は、例えば、1回目と2回目の投与の間で約30日(±2日)、2回目と3回目の投与の間で約14日(±2日)と、次第に短縮される。特定の実施形態において、投与間隔は、2回目の投与以降の投与で約14日(±2日)である。
[00152]特定の実施形態では、対象が、本明細書に記載されるPD−1アンタゴニストのいずれかを含む医薬の静脈内(IV)注入液を投与される。
[00153]本発明の好ましい一実施形態では、併用療法のPD−1アンタゴニストはペムブロリズマブであり:1mg/kgQ2W、2mg/kgQ2W、3mg/kgQ2W、5mg/kgQ2W、10mgQ2W、1mg/kgQ3W、2mg/kgQ3W、3mg/kgQ3W、5mg/kgQ3W、及び10mgQ3Wからなる群から選択される用量で静脈内投与される。
[00154]本発明の好ましい別の実施形態では、併用療法のPD−1アンタゴニストは、ペムブロリズマブであり、1mg/kgQ2W、2mg/kgQ2W、3mg/kgQ2W、5mg/kgQ2W、10mgQ2W、1mg/kgQ3W、2mg/kgQ3W、3mg/kgQ3W、5mg/kgQ3W、10mgQ3W、及びこれらの用量のいずれかの均一用量の同等物、すなわち、200mgQ3Wなどからなる群から選択される用量で、液体医薬として投与される。一部の実施形態において、ペムブロリズマブは、10mMヒスチジン緩衝液pH5.5中に25mg/mlペムブロリズマブ、7%(w/v)スクロース、0.02%(w/v)ポリソルベート80を含む液体医薬として投与され、選択された用量の医薬が、約30分間の期間をかけてIV注入により投与される。
[00155]エリブリン又はその薬学的に許容される塩と組み合わせるペムブロリズマブの最適な用量は、これらの薬剤の一方又は両方の用量漸増により特定可能である。一実施形態において、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)は、21日周期の1及び8日目に1.4mg/mで、約2〜5分間かけて静脈内に投与され、ペムブロリズマブは、21日周期の1日目に200mgで約30分間かけて静脈内に投与される。図8は、第1b/2相非盲検単群多施設治験の研究デザインを示す。治験の第1b相に6〜12名、及び第2相部分に最大51名を含む、成人患者計約57名が登録可能である。ペムブロリズマブ及びエリブリンの併用レジメンの用量制限毒性(DLT)は治験の第1b相部分で決定可能であり、治験の第1b相部分は、少なくとも患者6名(最大12名まで、全体では第1b相及び第2相で、判定可能な患者50名まで)が、21日周期の1及び8日目に静脈内に(IV)投与されるエリブリンメシル酸塩1.4mg/m(エリブリン1.23mg/mに相当[遊離塩基で表すと])及び1日目にペムブロリズマブ200mgをIVに投与されてもよく(用量レベル1)、2層に登録される、単一の初期導入コホートを含みうる。第1層は、腎障害(Cockcroft−Gault法により算出されるクレアチニンクリアランスが60mL/分未満)に基づきシスプラチン不適格で、グレード2の難聴であるファーストラインの対象を含む。第2層は、転移又は周術期の状況のいずれかにおける白金含有レジメン(シスプラチン又はカルボプラチン又は新規の白金)による治療から12ヶ月間以内に進行した対象である。2つの層は、対象全体のうちそれぞれ約40%(第1層)及び60%(第2層)を有することとなる。
[00156]試料サイズ算出は、歴史的対照での30%と比較して、本試験では想定ORR50%に基づいた。二項正確確率検定を使用すると、片側アルファ0.05で統計的有意性を実証するための判定可能な対象50名で検出力は0.91である。
[00157]患者6名のうち1名又はそれ未満が用量レベル1でDLTを有する場合、このレジメンが治験の第2相部分において使用するために選択されうる。それ以外の場合、21日周期の1及び8日目のエリブリン用量を1.1mg/mに減少させることができる(用量レベル0)。患者6名のうち1名又はそれ未満がDLTを被る場合、図8に示す用量レベル0を使用して治験の第2相部分を進行させることができる。治験の第2相部分では、転移の状況で以前に受けた化学療法に従って、患者を2つのコホートに登録することができる(なし対以前に1〜2ライン)。患者は、臨床的有効性が実証されている限り、又は併発疾患、許容されない毒性、疾患の進行、同意の撤回、若しくは死亡まで、治療を受けることができる。
[00158]別の実施形態において、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)は28日周期の1及び15日目に1.4mg/mで投与され、ペムブロリズマブは21日周期の1日目に200mgで静脈内に投与される。
[00159]別の実施形態において、上記用量の組合せが患者によって忍容されない場合、21日周期の1及び8日目(又は28日周期の1及び15日目)のエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)の用量が、1.1mg/mに減少される。
[00160]別の実施形態において、上記用量の組合せが患者によって忍容されない場合、21日周期の1及び8日目(又は28日周期の1及び15日目)のエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)の用量が、0.7mg/mに減少される。
[00161]一部の実施形態において、患者が、任意選択で転移性尿路上皮がん及び/又は局所進行性UCである尿路上皮がん(UC)と診断された場合、その患者は本発明の併用療法による治療に選択される。
[00162]本発明はまた上記PD−1アンタゴニスト及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬も提供する。PD−1アンタゴニストが生物療法剤、例えばmAbである場合、従来の細胞培養及び回収/精製技術を使用して、CHO細胞でアンタゴニストを産生させることができる。
[00163]一部の実施形態では、PD−1アンタゴニストとして抗PD−1抗体を含む医薬が、液体製剤として提供されるか、使用前に注射用滅菌水で凍結乾燥散剤をもどすことにより調製されうる。国際公開第2012/135408号では、本発明の使用に適した、ペムブロリズマブを含む液体医薬及び凍結乾燥医薬の調製について記載している。一部の実施形態では、ペムブロリズマブを含む医薬が、溶液4ml中にペムブロリズマブ約100mgを含むガラスバイアルで提供される。
[00164]本発明は、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)、及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬も提供する。
[00165]本明細書に記載される、PD−1アンタゴニスト、及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)医薬は、第1の容器及び第2の容器及び添付文書を含むキットとして提供されてもよい。第1の容器は、PD−1アンタゴニストを含む少なくとも1回分の用量の医薬を含み、第2の容器は、エリブリン又はその薬学的に許容される塩(例えば、エリブリンメシル酸塩)を含む少なくとも1回分の用量の医薬を含み、添付文書又はラベルは、医薬を使用して患者の尿路上皮がんを治療するための指示書を含む。第1及び第2の容器は、同じ又は異なる形状(例えば、バイアル、シリンジ及びビン)及び/又は材質(例えば、プラスチック又はガラス)から構成されていてもよい。キットは、希釈剤、フィルター、IVバッグ及びライン、針及びシリンジなどの、医薬を投与するのに有用でありうるその他の物品をさらに含んでいてもよい。キットについての一部の好ましい実施形態では、PD−1アンタゴニストは抗PD−1抗体であり、指示書には、医薬が、IHCアッセイでPD−L1発現について陽性を示す尿路上皮がんを有する患者を治療するのに使用するためのものであることが記載されている。
[00166]バイオマーカー評価:探索用バイオマーカー開発のための血清試料が、第2相投与前の間の第1周期の1日目、第1周期の8日目、及びその後の治療相の間の周期全ての1日目、及び治療中止評価時に、mUCコホートにおいて収集される。血液試料には、タンパク質バイオマーカーを特定するため、網羅的プロテオミクス解析及び/又は酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)ベースの解析又はマルチプレックスビーズベースのイムノアッセイを行うことができる。
[00167]免疫応答プロファイリングのための全血試料が、第2相投与前の間の第1周期の1日目、第1周期の8日目、及びその後の治療相の間の周期全ての1日目、及び治療中止評価時に、mUCコホートにおいて収集される。血液試料から抽出されたゲノムDNAを使用して、腫瘍体から抽出されたDNAにおいて観察されたDNA配列変異体が腫瘍に限定されるかどうかを確認し、免疫応答を評価することができる。
[00168]得られたデータは、より安全かつより有効な治療を開発するのを支援するために研究に使用可能であり、対象の診断を変化させる、又は対象の療法を変更するのには使用しない。DNAは、個々の対象が現在有していない疾患のリスクを決定又は予測するのには使用しない。試験治療、がん及び/又は見込みのある診断の開発に関連する研究科学的疑問を支援するため、任意の試料又は派生物(DNA、RNA、及びタンパク質)を最大15年間保存することができる。
[00169]以下に列挙する例示的な特定の実施形態を含めた、本発明のこれらの及びその他の態様は、本明細書に含まれる教示から明らかである。
本発明の例示的な特定の実施形態
1.個体の尿路上皮がんを治療するための方法であって、PD−1アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む併用療法を個体に投与するステップを含む方法。
2.PD−1アンタゴニストがモノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントである、実施形態1の方法。
3.エリブリンの薬学的に許容される塩がエリブリンメシル酸塩である、実施形態1又は2の方法。
4.個体の尿路上皮がんを治療する目的でエリブリン又はその薬学的に許容される塩と組み合わせて使用するためのPD−1アンタゴニストを含む医薬であって、PD−1アンタゴニストがモノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントである、医薬。
5.個体の尿路上皮がんを治療する目的で、PD−1アンタゴニストと組み合わせて使用するためのエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む医薬。
6.薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、実施形態4又は5の医薬。
7.エリブリン又はその薬学的に許容される塩と組み合わせて投与される場合に個体の尿路上皮がんを治療するための医薬の製造におけるPD−1アンタゴニストの使用。
6.PD−1アンタゴニストと組み合わせて投与される場合に個体の尿路上皮がんを治療するための医薬の製造における、エリブリン又はその薬学的に許容される塩の使用。
7.個体の尿路上皮がんを治療するための医薬の製造における、PD−1アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩の使用。
8.第1の容器、第2の容器及び添付文書を含むキットであって、第1の容器が、抗PD−1アンタゴニストを含む少なくとも1回分の用量の医薬を含み、第2の容器が、エリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む少なくとも1回分の用量の医薬を含み、添付文書が、医薬を使用して個体の尿路上皮がんを治療するための指示書を含むキット。
9.指示書には、医薬が、免疫組織化学的(IHC)アッセイでPD−L1発現について陽性を示す尿路上皮がんを有する個体を治療するのに使用するためのものであることが記載されている、実施形態8のキット。
10.個体がヒトであり、PD−1アンタゴニストが、ヒトPD−L1に特異的に結合し、ヒトPD−L1のヒトPD−1への結合を遮断するモノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントである、実施形態1〜9のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
11.PD−1アンタゴニストが、MPDL3280A、BMS−936559、MEDI4736、MSB0010718C、又は国際公開第2013/019906号のそれぞれ配列番号24及び配列番号21の重鎖及び軽鎖可変領域を含むモノクローナル抗体である、実施形態9の方法、医薬、使用又はキット。
12.個体がヒトであり、PD−1アンタゴニストが、ヒトPD−1に特異的に結合し、ヒトPD−L1のヒトPD−1への結合を遮断するモノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントである、実施形態1〜9のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
13.PD−1アンタゴニストが、ヒトPD−L2のヒトPD−1への結合も遮断する、実施形態12の方法、医薬、使用又はキット。
14.モノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントが:(a)配列番号1、2及び3の軽鎖CDR、並びに配列番号4、5及び6の重鎖CDR;又は(b)配列番号7、8及び9の軽鎖CDR、並びに配列番号10、11及び12の重鎖CDRを含む、実施形態13の方法、医薬、使用又はキット。
15.モノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントが、配列番号7、8及び9の軽鎖CDR、並びに配列番号10、11及び12の重鎖CDRを含む、実施形態13の方法、医薬、使用又はキット。
16.モノクローナル抗体、又はその抗原結合フラグメントが、配列番号13の重鎖可変領域及び配列番号15の軽鎖可変領域を含む、実施形態13の方法、医薬、使用又はキット。
17.PD−1アンタゴニストが、重鎖及び軽鎖を含む抗PD−1モノクローナル抗体であり、重鎖が配列番号21を含み、軽鎖が配列番号22を含む、実施形態13の方法、医薬、使用又はキット。
18.PD−1アンタゴニストが、重鎖及び軽鎖を含む抗PD−1モノクローナル抗体であり、重鎖が配列番号23を含み、軽鎖が配列番号24を含む、実施形態13の方法、医薬、使用又はキット。
19.尿路上皮がんが固形腫瘍である、実施形態10〜18のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
20.尿路上皮がんが、転移性尿路上皮がん、局所進行性尿路上皮がん、又は腎障害の併存疾患を有する患者の尿路上皮がんである、実施形態10〜18のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
21.尿路上皮がんが転移性である、実施形態10〜18のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
22.個体が、尿路上皮がんで以前に治療を受けたことがない、実施形態10〜18のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
23.尿路上皮がんがヒトPD−L1について陽性を示す、実施形態10〜22のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
24.前記尿路上皮がんでヒトPD−L1の発現が上昇する、実施形態23の方法、医薬、使用又はキット。
25.PD−1アンタゴニストがペムブロリズマブ、ペムブロリズマブ変異体、ペムブロリズマブバイオシミラー又はニボルマブである、実施形態13の方法、医薬、使用又はキット。
26.ペムブロリズマブが、10mMヒスチジン緩衝液pH5.5中に25mg/mlペムブロリズマブ、7%(w/v)スクロース、0.02%(w/v)ポリソルベート80を含む液体医薬として製剤化されている、実施形態25の方法、医薬、使用又はキット。
27.エリブリンがエリブリンメシル酸塩である、実施形態1〜26のいずれかの方法、医薬、使用又はキット。
28.尿路上皮がんと診断されたヒト個体を治療するための方法であって、ペムブロリズマブ、及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む併用療法を個体に投与するステップを含み、エリブリン又はその薬学的に許容される塩が、21日周期の1及び8日目に用量1.4mg/m、1.1mg/m、又は0.7mg/mで投与され、ペムブロリズマブが1mg/kg Q3W、2mg/kg Q3W及び200mg Q3Wからなる群から選択される用量で投与される、方法。
29.21日周期の1及び8日目に用量1.4mg/m、1.1mg/m、又は0.7mg/mのエリブリン又はその薬学的に許容される塩、並びに1mg/kg Q3W、2mg/kg Q3W及び200mg Q3Wからなる群から選択される用量のペムブロリズマブを個体に投与するステップを含む方法によりヒト個体の尿路上皮がんを治療する目的で、エリブリン又はその薬学的に許容される塩と組み合わせて使用するためのペムブロリズマブを含む医薬。
30.21日周期の1及び8日目に用量1.4mg/m、1.1mg/m、又は0.7mg/mのエリブリン又はその薬学的に許容される塩、並びに1mg/kg Q3W、2mg/kg Q3W及び200mg Q3Wからなる群から選択される用量のペムブロリズマブを個体に投与するステップを含む方法によりヒト個体の尿路上皮がんを治療する目的で、ペムブロリズマブと組み合わせて使用するためのエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む医薬。
31.尿路上皮がんが転移性及び/又は局所進行性UCである、実施形態28〜31のいずれかの方法又は医薬。
32.個体が、尿路上皮がんで以前に治療を受けたことがない、実施形態31の方法又は医薬。
33.併用療法投与前に個体から取り出された尿路上皮がんの組織切片が、PD−L1発現について陽性を示した、実施形態28〜32のいずれかの方法又は医薬。
34.組織切片の腫瘍細胞のうち少なくとも50%が、免疫組織化学的(IHC)アッセイでPD−L1発現について陽性を示した、実施形態33の方法又は医薬。
35.IHCアッセイで抗体22C3を使用してPD−L1発現を検出した、実施形態34の方法又は医薬。
36.ペムブロリズマブが、IV注入により投与される、実施形態31〜35のいずれかの方法又は医薬。
一般的な方法
[00170]分子生物学における標準的な方法が、Sambrook、Fritsch及びManiatis(1982及び1989 第2版、2001 第3版)Molecular Cloning、A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY;Sambrook及びRussell(2001)Molecular Cloning、第3版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY;Wu(1993)Recombinant DNA、Vol.217、Academic Press、San Diego、CA)に記載されている。標準的な方法は、Ausbelら(2001)Current Protocols in Molecular Biology、Vol.1〜4、John Wiley and Sons,Inc.New York、NYにも掲載されており、細菌細胞でのクローニング及びDNA突然変異誘発(Vol.1)、哺乳動物細胞及び酵母でのクローニング(Vol.2)、複合糖質及びタンパク質発現(Vol.3)、並びに生物情報学(Vol.4)について記載されている。
[00171]免疫沈降、クロマトグラフィー、電気泳動、遠心処理、及び結晶化を含むタンパク質精製方法が記載されている(Coliganら(2000)Current Protocols in Protein Science、Vol.1、John Wiley and Sons,Inc.、New York)。化学分析、化学修飾、翻訳後修飾、融合タンパク質の産生、タンパク質のグリコシル化が記載されている(例えば、Coliganら(2000)Current Protocols in Protein Science、Vol.2、John Wiley and Sons,Inc.、New York;Ausubelら(2001)Current Protocols in Molecular Biology、Vol.3、John Wiley and Sons,Inc.、NY、NY、pp.16.0.5〜16.22.17;Sigma−Aldrich,Co.(2001)Products for Life Science Research、St.Louis、MO;pp.45〜89;Amersham Pharmacia Biotech(2001)BioDirectory、Piscataway、N.J.、pp.384〜391を参照のこと)。ポリクローナル及びモノクローナル抗体の産生、精製、及びフラグメント化が記載されている(Coliganら(2001)Current Protcols in Immunology、Vol.1、John Wiley and Sons,Inc.、New York;Harlow及びLane(1999)Using Antibodies、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY;Harlow及びLane、上記参照)。リガンド/受容体相互作用の特徴を決定する標準的な技術が利用可能である(例えば、Coliganら(2001)Current Protocols in Immunology、Vol.4、John Wiley,Inc.、New Yorkを参照のこと)。
[00172]モノクローナル、ポリクローナル、及びヒト化抗体が調製可能である(例えば、Sheperd及びDean(編)(2000)Monoclonal Antibodies、Oxford Univ.Press、New York、NY;Kontermann及びDubel(編)(2001)Antibody Engineering、Springer−Verlag、New York;Harlow及びLane(1988)Antibodies A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY、pp.139〜243;Carpenterら(2000)J.Immunol.165:6205;Heら(1998)J.Immunol.160:1029;Tangら(1999)J.Biol.Chem.274:27371〜27378;Bacaら(1997)J.Biol.Chem.272:10678〜10684;Chothiaら(1989)Nature 342:877〜883;Foote及びWinter(1992)J.Mol.Biol.224:487〜499;米国特許第6,329,511号を参照のこと)。
[00173]ヒト化の別の選択肢は、ファージによって提示されるヒト抗体ライブラリ、又はトランスジェニックマウスのヒト抗体ライブラリを使用することである(Vaughanら(1996)Nature Biotechnol.14:309〜314;Barbas(1995)Nature Medicine 1:837〜839;Mendezら(1997)Nature Genetics 15:146〜156;Hoogenboom及びChames(2000)Immunol.Today 21:371〜377;Barbasら(2001)Phage Display:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、New York;Kayら(1996)Phage Display of Peptides and Proteins:A Laboratory Manual、Academic Press、San Diego、CA;de Bruinら(1999)Nature Biotechnol.17:397〜399)。
[00174]抗原の精製は、抗体の生成には必要でない。目的の抗原を有する細胞で動物を免疫化することができる。次いで、免疫化された動物から脾細胞を単離し、脾細胞を骨髄腫細胞株と融合させてハイブリドーマを産生することができる(例えば、Meyaardら(1997)Immunity 7:283〜290;Wrightら(2000)Immunity 13:233〜242;Prestonら、上記参照;Kaithamanaら(1999)J.Immunol.163:5157〜5164を参照のこと)。
[00175]抗体は、例えば、小薬物分子、酵素、リポソーム、ポリエチレングリコール(PEG)とコンジュゲートすることができる。抗体は、治療、診断、キット又はその他の目的において有用であり、例えば、色素、放射性同位元素、酵素、又は金属、例えばコロイド金と結合させた抗体を含む(例えば、Le Doussalら(1991)J.Immunol.146:169〜175;Gibelliniら(1998)J.Immunol.160:3891〜3898;Hsing及びBishop(1999)J.Immunol.162:2804〜2811;Evertsら(2002)J.Immunol.168:883〜889を参照のこと)。
[00176]蛍光標識細胞分取(FACS)を含むフローサイトメトリーの方法が利用可能である(例えば、Owensら(1994)Flow Cytometry Principles for Clinical Laboratory Practice、John Wiley and Sons、Hoboken、NJ;Givan(2001)Flow Cytometry、第2版;Wiley−Liss、Hoboken、NJ;Shapiro(2003)Practical Flow Cytometry、John Wiley and Sons、Hoboken、NJを参照のこと)。例えば診断試薬として使用するための、核酸プライマー及びプローブを含む核酸、ポリペプチド、並びに抗体を修飾するのに適した蛍光試薬が利用可能である(Molecular Probesy(2003)Catalogue、Molecular Probes,Inc.、Eugene、OR;Sigma−Aldrich(2003)Catalogue、St.Louis、MO)。
[00177]免疫系組織診断の標準的な方法が記載されている(例えば、Muller−Harmelink(編)(1986)Human Thymus:Histopathology and Pathology、Springer Verlag、New York,NY;Hiattら(2000)Color Atlas of Histology、Lippincott、Williams、及びWilkins、Phila、PA;Louisら(2002)Basic Histology:Text and Atlas、McGraw−Hill、New York、NYを参照のこと)。
[00178]例えば抗原性フラグメント、リーダー配列、タンパク質フォールディング、機能ドメイン、グリコシル化部位、及び配列アラインメントを決定するためのソフトウェアパッケージ及びデータベースが利用可能である(例えば、GenBank、Vector NTI(登録商標)Suite(Informax,Inc、Bethesda、MD);GCG Wisconsin Package(Accelrys,Inc.、San Diego、CA);デサイファー(DeCypher)(登録商標)(TimeLogic Corp.、Crystal Bay、Nevada);Menneら(2000)Bioinformatics 16:741〜742;Menneら(2000)Bioinformatics Applications Note 16:741〜742;Wrenら(2002)Comput.Methods Programs Biomed.68:177〜181;von Heijne(1983)Eur.J.Biochem.133:17〜21;von Heijne(1986)Nucleic Acids Res.14:4683〜4690を参照のこと)。
Figure 2019530706
[00179] [00180]研究デザイン
[00181]転移の状況で0〜2の化学療法レジメンによる治療を以前に受けたことがある、局所進行性又は転移性移行細胞尿路上皮がん(mUC)を有する対象における、ペムブロリズマブと組み合わせたエリブリンの非盲検単群多施設第1b/2相試験について以下に記載する。図8は、第1b/2相非盲検単群多施設治験の研究デザイン例を示す。以下の試験の各相に用意される対象の数は非限定的な例である。特定の投薬レジメン及び/又は量も非限定的である。当業者は、試験に参加する対象の数が増加又は減少してもよいことを理解しているものである。当業者は、特定の患者又は対象の群に対して投薬レジメン及び/又は量をいかにして改変するかを理解しているものである。
[00182]転移性疾患のため0〜2ラインの化学療法による治療を以前に受けたことがある局所進行性又は転移性移行細胞尿路上皮がん(mUC)を患者が有する場合に、対象/患者を試験に組み入れることができる。測定可能な疾患の存在は、RECISTバージョン1.1基準に従って連続的に測定可能な、非リンパ節については長軸径10mm以上、又はリンパ節については短軸径15mm以上の病変1つ以上と定義されうる。患者は、十分な骨髄及び肝機能、並びに3ヶ月以上の平均余命を有することも必要でありうる。患者は、安定な感覚性ニューロパチー(グレード2以下)及び脱毛症(任意のグレード)を除いて全ての化学療法又は放射線関連の毒性がグレード1以下の重症度まで消失していてもよい。局所進行性及び/又は転移性移行細胞尿路上皮がんについてのさらなる試験組み入れ基準は以下の通りである:
a)腎盂、尿管、膀胱、又は尿道の診断が組織学的又は細胞学的に確認される;
b)転移の状況で0〜2ラインの全身抗がん療法(細胞毒性又は標的抗がん剤)による治療を以前に受けた;
(c)転移又は周術期の状況のいずれかにおいて白金含有レジメン(シスプラチン又はカルボプラチン又は新規の白金)による治療を受け、治療から12ヶ月間以内に進行した対象。
[00183]患者が、エリブリン又は任意の抗PD−1、PD−L1、若しくはPD−L2薬剤による治療を以前に受けたことがある、又はペムブロリズマブMerck試験に以前に参加したことがある場合、対象/患者は試験から除外されうる。患者が、全身性ステロイド若しくは免疫抑制剤による治療を必要とする自己免疫疾患を有する場合、以前のネオ/アジュバント化学療法から6ヶ月未満である場合、及び/又は患者が3週間以内に化学療法若しくは生物療法による治療を受けた、又は2週間以内に放射線若しくは低分子標的療法を受けた場合、患者は除外されうる。スクリーニング期間中、臨床検査及び脳画像法(磁気共鳴画像又はコンピュータ断層撮影)によって確認すると、1ヶ月間以上安定であり、治療後に進行又は出血のエビデンスを有さず、副腎皮質ステロイドの継続的な必要性を有しない、脳転移の治療を受けた患者を除き、患者が中枢神経系疾患を有することが分かっている場合、患者は試験から除外されうる。
[00184]対象は、以前にネオ/アジュバント化学療法を受けたことがあってもよい。第1b相部分は、対象6〜12名が、21日周期の1及び8日目にエリブリンメシル酸塩1.4mg/mをIVに、並びに21日周期の1日目にペムブロリズマブ200mgを静脈内に(IV)投与されうる(用量レベル1)、1つの初期安全性導入コホートを含む。エリブリンは1回の投与あたり約2〜5分間かけて注入することができ、ペムブロリズマブは1回の投与あたり約25〜40分間かけて、好ましくは1回の投与あたり約30分間かけて注入することができる。エリブリンは、静脈内注入のため最大100mLの0.9%生理食塩水で希釈されてもよい。
[00185]試験の第1b相部分は、少なくとも対象6名が、21日周期の1及び8日目にエリブリンメシル酸塩1.4mg/mを静脈内に(IV)、並びに21日周期の1日目にペムブロリズマブ200mgをIVに投与されうる(用量レベル1)、1つの初期安全性導入コホートを含む。DLTは第1周期で評価可能である。対象1名以下がDLTを有する場合、用量レベル1が推奨第2相用量(RP2D)として選択されうる。それ以外の場合は、21日周期の1及び8日目のエリブリンメシル酸塩用量を1.4mg/mから1.1mg/mに減少させることができる(用量レベル0)。対象6名のうち1名以下が用量レベル0でDLTを有する場合、用量レベル0により第2相部分を進行させることができる。対象約12名が試験の第1b相部分に登録可能である。
[00186]第1b/2相部分において、mUCコホートでは:判定可能なmUC対象最大50名が試験に登録される。歴史的対照におけるORRは30%と想定される。本試験におけるORRは50%と推定され、臨床での有意義な改善と判断される。帰無仮説及び対立仮説は以下の通りに設定される:層は、腎障害(Cockcroft−Gault法により算出されるクレアチニンクリアランスが60ml/分未満)に基づきシスプラチン不適格で、グレード2の難聴であるファーストラインの対象(第1層)、及び転移又は周術期の状況のいずれかにおいて白金含有レジメン(例えば、シスプラチン又はカルボプラチン又は新規の白金化合物)による治療から12ヶ月間以内に進行した対象(第2層)を含む。(想定に基づく、表をご覧ください)。2つの層は、対象全体のうち約40%(第1層)及び60%(第2層)を有することとなる。
[00187]十分な腎機能が:血清クレアチニン1.5mg/dL以下、又はmUCにおいてCockcroft and Gault式に従って算出されるクレアチニンクリアランス20mL/分以上によって証明されうることに注目されたい。
[00188]エリブリンメシル酸塩の薬物動態(PK)評価を、試験の第1b相部分において、対象全てに対して実施することができる。第2相部分の対象には、実行可能であれば、母集団薬物動態/薬力学(PK/PD)解析のためのスパースPKサンプリングを行うことができる。
[00189]試験治療。mUCについての1つのコホートで併用用量を検討することができる。1日目及び8日目に、2〜5分間かけてIV注射によりエリブリンメシル酸塩1.4mg/mが投与され、1日目に30分間かけてIV注入によりペムブロリズマブ200mgが投与される(21日周期)。必要に応じて、第2相部分開始前にRP2Dを特定するため、代替の用量を探索してもよい。エリブリンメシル酸塩投与は、減少/延期することができる;ペムブロリズマブ投与は、毒性のイベントでプロトコールに準拠して延期することができる。エリブリンメシル酸塩及びペムブロリズマブに関連する毒性による投与延期及び改変について、以下に詳細に記載する。
治療期間
[00190]疾患の進行、許容されない毒性の発症、対象の要求、同意の撤回、又はスポンサーによる試験の終結が確認されるまで、対象は試験治療を受けることを継続することができる。
[00191]治療を行う治験責任医師が、臨床的有効性があり、対象が試験治療を忍容していると考える限り、対象は、RECIST1.1で定義される疾患進行を超えて試験治療を継続することが許されてもよい。臨床的有効性の評価では、対象が臨床的に悪化しているかどうか、及び治療の継続によりさらなる利益を受ける可能性が低いかどうかを考慮すべきである。治験責任医師の判断で、さらなる進行及び/又は臨床的有効性の喪失が証明されると対象は試験治療を中止することができる。
有効性解析
[00192]主要有効性第1b相。試験は、転移性尿路上皮がん患者6名が、21日周期の1及び8日目にエリブリンメシル酸塩1.4mg/m、並びに1日目にペムブロリズマブ200mgを投与される(用量レベル1)、少なくとも1つの安全性導入コホートを含みうる。第1周期で、対象を用量制限毒性について観察することができる。安全性導入コホート(複数可)の目的は、2薬物組合せの安全性を試験することである。対象1名以下がDLTを有する場合、第2相部分を用量レベル1で進行させることができる。それ以外の場合は、より小さいエリブリンメシル酸塩用量1.1mg/m及びペムブロリズマブ200mgを対象6名の別のコホートで判定することができる(用量レベル0)。対象1名以下がDLTを有する場合、RP2Dとして用量レベル0を用いて第2相部分を進行させる。それ以外の場合は、第2相部分開始前に代替の用量(エリブリンメシル酸塩0.7mg/m)を探索してもよい。
[00193]主要有効性第2相。ベイズ予測確率(PP)を使用して、少なくとも対象38名のベースライン後腫瘍評価が入手可能となった後で奏効率をモニタリングすることができる。PPの算出は、P(p>0.2|データ)≧0.95(式1)である場合に、試験終了時に組合せが優位であることを主張するという目標に基づき、式中、pは組合せの奏効率であり、0.2は、最近の試験での単剤のペムブロリズマブ及びエリブリンメシル酸塩に基づく歴史的対照の奏効率であり;0.95は所定の目標確率(θ)であり、P(p>0.2|データ)は事後確率である。試験においてそれまでに蓄積されたデータに基づき、試験終了時に方程式(1)に導く、見込みある将来の結果全ての確率が、組合せの有効性についての予測確率を得るために追加されうる。したがって、PPが所定の上限の閾値(θ)を超える場合に組合せが有効であると主張し、又はPPが所定の下限の閾値(θ)を下回る場合に無効であると主張するのに、早期の決定が可能である。決定を行うための上限及び下限カットオフ確率、θ及びθは0.99及び0.025に設定する。予測的モニタリング下で、試験を以下の通り進行させることができる:
PPがθ(=0.99)を超える場合、試験を中止し、組合せが有効又は有望であると主張する;
PPがθ(=0.025)を下回る場合、試験を中止し、組合せが有望でないと主張する;
それ以外の場合は、判定可能な対象の数が80に到達するまで試験を継続する。
[00194]ベイズの中止境界が以下の表4に含まれる。試験中、境界が交差するまで、アップデートされる応答情報によりPPを算出することができる。運用上の及びロジスティックな理由(例えば、腫瘍評価の延期及び迅速な登録)で継続的なPPモニタリングが実施されない場合、又はより有効なデータを集めるために定員まで登録されるまで試験を行うことが決定された場合、方程式(1)の事後確率を判定して、最終的な判定可能な対象から腫瘍応答状態が収集された後に併用レジメンの有効性を決定することができる。これは、P(p>0.2|データ)≧0.95である場合に有効性を主張することである。判定可能な対象における客観的奏効率の両側95%信用区間を構築し、結果の解釈を助けることができる。
[00195]
Figure 2019530706
[00196]腫瘍評価は、例えばRECIST1.1及びirRCに基づいて実施することができる。主要エンドポイント(ORR)、副次エンドポイント(PFS及びDOR)、及び探索的エンドポイント(臨床的有効率(CBR))の解析において使用するための固形癌効果判定基準(RECIST[バージョン1.1])に従って治験責任医師からもたらされる客観的腫瘍応答により、有効性を判定することができる。一貫した画像化技法(すなわち、CTスキャン/MRI又は骨スキャン)を使用し、かつ造影剤を一貫して使用し、又は一貫して使用せずに、9週間±1週間毎に腫瘍評価を実施することができる。探索的解析において、ORR、PFS、DOR、及びCBRを含む、併用治療についての臨床での活性も、irRCを使用して判定することができる。さらに、試験を通してOS状態(治験継続状況)を評価することができる。
[00197]主要有効性最終解析。迅速な決定を行うことを助けるため、試験初期にORRに関して併用レジメンの有効性を決定することが可能であるが、継続中の対象全員が少なくとも24週間の治療を終了するか治療を中止し、少なくとも75%の対象が疾患の進行又は死亡イベントを有した後に最終解析を実施することができる。主要、副次、及び探索的エンドポイントを全体で、かつコホート毎にまとめることができる。第2相投薬レジメンでの治療を受け、判定可能と判断された第1b相部分の対象を、有効性解析において第2相の対象と組み合わせることができる。
[00198]副次有効性。カプランマイヤー積極限推定量を使用して、無増悪生存期間(PFS)、OS、及びDORを解析することができる。推定可能であれば、PFS及びOSの中央値、並びに6及び12ヶ月時点でのPFS、OS、及びDORの累積確率を、両側95%信頼区間(Cis)で提示することができる。累積PFS、OS、及びDORを経時的にプロットすることができる。推定可能であれば、PFS、OS、及びDORについての、カプランマイヤー推定による中央値並びに第1及び第3四分位値を、95%CIで提供することができる。主要及び副次有効性エンドポイント(すなわち、ORR、PFS、OS、及びDOR)を、カットオフポイントが外部のデータにより決定された後に、PD−L1陽性セットにおいてさらに判定することができる。エリブリン及びペムブロリズマブ併用治療を受けるmUC対象において、予測マーカーとしてのPD−L1の臨床的有用性を評価することができる。
[00199]投与される治療
[00200]エリブリンメシル酸塩及びペムブロリズマブを、表5に記載されるように投与することができる。
Figure 2019530706
[00201]エリブリンメシル酸塩の量(上記で算出される)を、適切な番号のバイアルからシリンジに取ることができる。これを、2〜5分間かけて静脈内注射として直接投与することができ、又は2〜5分間かけてのIV注入用に最大100mLの0.9%生理食塩水で希釈することができる。エリブリンメシル酸塩のIV投与には特殊なチューブは必要ない。
[00202]ペムブロリズマブは、予定される各周期1日目の最大3日前又は最大3日後に投与してもよい。各21日周期の1日目に2つの試験薬が同時に投与されることが予定される場合、ペムブロリズマブをまず与え、その後にエリブリンメシル酸塩を与えることができる。エリブリンメシル酸塩及びペムブロリズマブによる治療を最初に受けた対象は、併発疾患、許容できない毒性、若しくは疾患の進行が発生するまで、又は対象が同意を撤回するまで、臨床的有効性が存在する状態で試験薬の一方又は両方を続けることができる。治療中断又はいずれかの試験薬の延期につながるAEのイベントでは、臨床的有効性がある限り、対象は他方の試験薬による治療を継続することができる。
[00203]エリブリンメシル酸塩投与は、試験中減少/延期させることができる。エリブリン毒性を被る対象についての投与中断及び用量減少指示を表6に提示する:
Figure 2019530706
[00204]投与延期の例として、以下のいずれかのイベントではエリブリンが投与されなくてもよい:(1)好中球絶対数(「ANC」)1000未満、(2)血小板75,000/mm未満、及び/又は(3)グレード3若しくは4の非血液毒性。8日目のエリブリン投与は、さらに最大7日まで(合計15日)延期することができる。15日目までに毒性が消散するかグレード2以下の重症度まで改善しない場合、8日目のエリブリン投与は省き、8日目から少なくとも2週間後まで次の周期を開始させなくてもよい。毒性に対して投与が延期され、後に患者がグレード2又はそれ未満の重症度に回復した場合、上記の表に提示する減少させた用量でエリブリンの投与を再開してもよい。
[00205]ペムブロリズマブには用量減少を行わなくてもよい。ペムブロリズマブの投与は有害事象により延期させてもよい。ペムブロリズマブ曝露に関連する有害事象は、重篤でないものも重篤なものも、免疫学的病因を表しうる。これらの有害事象は、最初の投与直後、又は最終投与若しくは治療の数ヶ月後に発生しうる。ペムブロリズマブ投与の直後に発生する薬物関連の毒性及び重度の又は生命を脅かすAEに対しては、表7に準拠してペムブロリズマブを控えるか中止しなければならない:
Figure 2019530706

Figure 2019530706
[00206]治療/治療評価の終了
[00207]用量制限毒性(DLT)評価を、第1b相の対象に対して実施することができる。DLTは、7日超持続するグレード4の任意の血小板減少又は好中球減少などの血液毒性、及び以下を含む非血液毒性を含む:
グレード2又はそれを超える上強膜炎、ぶどう膜炎、又は虹彩炎
グレード4の任意の毒性
以下を除くグレード3の任意の毒性:
72時間以内の医療介入により制御される悪心/嘔吐/下痢
ステロイド不要であり、次に予定されるペムブロリズマブ投与までにグレード1まで消散する、粘膜病変なしの、落屑非存在のグレード3の発疹
ステロイド使用の有無にかかわらず3日以下と定義される一時的なグレード3のAST又はALT上昇
DLTと考えられる治療関連のAEによる、いずれかの試験薬の2週間超の中止又は延期
[00208]第1b相に登録された対象を、第1周期21日のDLT評価期間中にDLTについて評価することができる。DLT以外の任意の理由で、DLT評価期間を終了する前に試験治療を中止した対象は入れ替えることができる。
[00209]安全性評価は、重症度の増大及び減少の両方、並びに重篤な有害事象についての、有害事象共通用語規準v4.03グレードを含む、試験を通しての有害事象(AE)のモニタリング及び記録;血液学、臨床化学、及び尿の定期的なモニタリング;バイタルサインの周期的な測定;並びに身体検査の実施を含みうる。身体検査及び血液学についての実験室判定は、各治療周期のベースライン(1日目)及び8日目、並びに最終治療から30日以内に実施することができる。化学についての実験室判定は、ベースライン(1日目)及び最終治療から30日以内に実施することができる。甲状腺機能は、スクリーニング来診時、次いで試験を通して2周期毎に評価される。
[00210]試験エンドポイント
[00211]主要エンドポイント。主要エンドポイントは、試験の第1b相部分では安全性及び忍容性(RECISTバージョン1.1に基づく)であり、試験の第2相部分では客観的奏効率(ORR)である。ORRはRECIST1.1により、CR又はPRのBORを有した対象の割合と定義される。
[00212]副次エンドポイント。試験の副次エンドポイントは、PD−L1発現により定義される患者のサブセットにおける、無増悪生存期間、全生存期間、奏効期間、及び有効性である。
無増悪生存期間(PFS)−試験薬の最初の投与日から、疾患の進行又は死亡のうち最初に発生した方が最初に実証された日までの時間と定義される
全生存期間(OS)−試験薬の最初の投与日から、任意の原因による死亡の日までの時間と定義される。追跡不可となった対象及びデータカットオフの日に生存している対象は、対象が最後に生存確認された日又はデータカットオフの日のうち最初に発生した方で打ち切られる。
奏効期間(DOR)−PR又はCRが確認された対象についての、客観的奏効の確認が最初に実証された日から、進行性疾患(「PD」)又は任意の原因による死亡の日までの時間と定義される。
探索的エンドポイント:
臨床的有効率(CBR)−CR、PR、又は持続的安定(SD)(24週間以上)のBORを有した対象の割合と定義される
病勢コントロール率(DCR)−CR、PR又はSDのBORを有した対象の割合と定義される
持続的SD率−ランダム化後に24週間以上のSD期間を有する対象の割合と定義される
ペムブロリズマブ同時投与の見込みある効果、ORR、PFS、DOR、及びCBRを特定するため、irRECISTを使用してエリブリンメシル酸塩の薬物動態(PK)が評価される。別途指定されない限り、腫瘍測定に基づく上記のエンドポイント全てが、RECIST1.1に従って評価される。
参考文献
1. Sharpe, A.H, Wherry, E.J., Ahmed R., andFreeman G.J., The function of programmed cell death 1 and its ligands inregulating autoimmunity and infection. Nature Immunology (2007); 8: 239-245.
2. Dong H et al., Tumor-associated B7-H1promotes T-cell apoptosis: a potential mechanism of immune evasion. Nat Med.2002 Aug; 8(8): 793-800.
3. Ghebeh et al., The B7-H1 (PD-L1) Tlymphocyte-inhibitory molecule is expressed in breast cancer patients withinfiltrating ductal carcinoma: correlation with important high-risk propgnosticfactors. Neoplasia (2006) 8: 190-198.
4. Hamanishi J et al., Programmed celldeath 1 ligand 1 and tumor-infiltrating CD8+ T lymphocytes are prognosticfactors of human ovarian cancer. Proceeding of the National Academy ofSciences (2007): 104: 3360-3365.
5. Thompson RH et al., Significance ofB7-H1 overexpression in kidney cancer. Clinical genitourin Cancer (2006): 5:206-211.
6. Nomi, T. Sho, M., Akahori, T., et al.,Clinical significance and therapeutic potential of the programmed death- 1ligand/programmed death-1 pathway in human pancreatic cancer. Clinical CancerResearch (2007) ;13: 2151-2157.
7. Ohigashi Y et al., Clinical significanceof programmed death-1 ligand-1 and programmed death-1 ligand 2 expression inhuman esophageal cancer. Clin. Cancer Research (2005): 11: 2947-2953.
8. Inman et al., PD-L1 (B7-H1) expressionby urothelial carcinoma of the bladder and BCG-induced granulomata:associations with localized stage progression. Cancer (2007): 109: 1499-1505.
9. Shimauchi T et al., Augmented expressionof programmed death-1 in both neoplasmatic and nonneoplastic CD4+ T-cells inadult T-cell Leukemia/ Lymphoma. Int. J. Cancer (2007): 121: 2585-2590.
10. Gao et al., Overexpression of PD-L1significantly associates with tumor aggressiveness and postoperative recurrencein human hepatocellular carcinoma. Clinical Cancer Research (2009) 15: 971-979.
11. Nakanishi J., Overexpression of B7-H1(PD-L1) significantly associates with tumor grade and postoperative prognosisin human urothelial cancers. Cancer Immunol Immunother. (2007) 56: 1173- 1182.
12. Hino et al., Tumor cell expression ofprogrammed cell death-1 is a prognostic factor for malignant melanoma. Cancer(2010): 00: 1-9.
13. Ghebeh H., Foxp3+ tregs andB7-H1+/PD-1+ T lymphocytes co-infiltrate the tumor tissues of high-risk breastcancer patients: implication for immunotherapy. BMC Cancer. 2008 Feb 23; 8:57.
14. Ahmadzadeh M. et al., Tumorantigen-specific CD8 T cells infiltrating the tumor express high levels of PD-1and are functionally impaired. Blood (2009) 114: 1537-1544.
15. Thompson RH et al., PD-1 is expressedby tumor infiltrating cells and is associated with poor outcome for patientswith renal carcinoma. Clinical Cancer Research (2007) 15: 1757-1761.
16. Knollman H. et al., Muscle-invasiveurothelial bladder cancer: an update on systemic therapy. Ther Adv Urol(2015) 7(6): 312-330.
17. Zibelman M. et al., CheckpointInhibitors and Urothelial Carcinoma: The Translational Paradigm. Oncology(2016) 30(2): 160-162.
[00213]本明細書で引用される参考文献は全て、個々の刊行物、データベース登録(例えばGenbank配列又はGeneID登録)、特許出願、又は特許がそれぞれ、参照により組み込まれることが明確且つ個別に示される場合と同程度に、参照により組み込まれる。参照による組込みについてのこの明記は、出願者により、米国特許法施行規則第1.57条第(b)項(1)に従って、いずれの個々の刊行物、データベース登録(例えばGenbank配列又はGeneID登録)、特許出願、又は特許にも関連することが意図され、このような引用が参照による組込みについての専用の明記のすぐ隣になくとも、そのそれぞれが米国特許法施行規則第1.57条第(b)項(2)に従って明確に識別される。参照による組込みについての専用の明記を、もしあれば明細書内に含むことで、参照による組込みについてのこの一般的な明記が弱められることはない。本明細書での参考文献の引用は、参考文献が関連先行技術であると認めることとは意図されず、これらの刊行物又は文書の内容又は日付に関して認めるということにもならない。
[関連出願の参照]
[0001]本出願は、その内容が全内容にわたって本明細書に組み込まれる、2016年10月14日出願の米国特許仮出願第62/408,328号に基づく利益を主張する。
[0002]本出願は、ASCII形式で電子的に提出された、その全内容にわたって参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。2017年10月12日に作成された前記ASCIIコピーは213597_0003_00_WO_568866_SLと名付けられ、32,656バイトのサイズである。

Claims (25)

  1. 個体の尿路上皮がんを治療するための方法であって、プログラム死1タンパク質(PD−1)アンタゴニスト及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む併用療法を個体に投与するステップを含む、方法。
  2. 個体がヒトである、請求項1に記載の方法。
  3. 尿路上皮がんが固形腫瘍である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 尿路上皮がんが転移性又は局所進行性尿路上皮がんである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 尿路上皮がんが転移性である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. PD−1アンタゴニストが、PD−1に特異的に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 抗体又はその抗原結合フラグメントが、3つの重鎖CDR(CDRH1、CDRH2、及びCDRH3)及び3つの軽鎖CDR(CDRL1、CDRL2、及びCDRL3)を含み:
    a)CDRL1が配列番号7に示すアミノ酸配列を含み;
    b)CDRL2が配列番号8に示すアミノ酸配列を含み;
    c)CDRL3が配列番号9に示すアミノ酸配列を含み;
    d)CDRH1が配列番号10に示すアミノ酸配列を含み;
    e)CDRH2が配列番号11に示すアミノ酸配列を含み;
    f)CDRH3が配列番号12に示すアミノ酸配列を含む、
    請求項6に記載の方法。
  8. 抗体又はその抗原結合フラグメントが、配列番号13に示すアミノ酸配列を含む可変重鎖領域、及び配列番号15に示すアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項7に記載の方法。
  9. PD−1アンタゴニストがペムブロリズマブであり、エリブリンの薬学的に許容される塩がエリブリンメシル酸塩である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 個体の尿路上皮がんを治療するための、エリブリン又はその薬学的に許容される塩と組み合わせて使用するためのプログラム死1タンパク質(PD−1)アンタゴニストを含む医薬。
  11. 個体の尿路上皮がんを治療するための、プログラム死1タンパク質(PD−1)アンタゴニストと組み合わせて使用するためのエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む医薬。
  12. 個体がヒトである、請求項10又は11に記載の医薬。
  13. 尿路上皮がんが、免疫組織化学的(IHC)アッセイでPD−L1発現について陽性を示す固形腫瘍である、請求項10〜12のいずれか一項に記載の医薬。
  14. 尿路上皮がんが転移性又は局所進行性尿路上皮がんである、請求項10〜13のいずれか一項に記載の医薬。
  15. 尿路上皮がんが転移性である、請求項10〜14のいずれか一項に記載の医薬。
  16. PD−1アンタゴニストがペムブロリズマブであり、エリブリンの薬学的に許容される塩がエリブリンメシル酸塩である、請求項10〜15のいずれか一項に記載の医薬。
  17. ペムブロリズマブが、10mMヒスチジン緩衝液pH5.5中に25mg/mlペムブロリズマブ、7%(w/v)スクロース、0.02%(w/v)ポリソルベート80を含む液体医薬として製剤化されており、エリブリン又はその薬学的に許容される塩が、0.5mg/mLのエリブリンメシル酸塩又はその薬学的に許容される塩を含む液体医薬として製剤化されている、請求項16に記載の医薬。
  18. 第1の容器、第2の容器及び添付文書を含むキットであって、第1の容器が、プログラム死1タンパク質(PD−1)アンタゴニストを含む少なくとも1回分の用量の医薬を含み、第2の容器が、エリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む少なくとも1回分の用量の医薬を含み、添付文書が、医薬を使用して個体の尿路上皮がんを治療するための指示書を含む、キット。
  19. 指示書には、医薬が、免疫組織化学的(IHC)アッセイでPD−L1発現について陽性を示す尿路上皮がんを有する個体を治療するのに使用するためのものであることが記載されている、請求項18に記載のキット。
  20. 個体がヒトである、請求項18又は19に記載のキット。
  21. PD−1アンタゴニストが、10mMヒスチジン緩衝液pH5.5中に25mg/mlペムブロリズマブ、7%(w/v)スクロース、0.02%(w/v)ポリソルベート80を含む液体医薬として製剤化されたペムブロリズマブであり、エリブリンの薬学的に許容される塩が、0.5mg/mLエリブリンメシル酸塩を含む液体医薬として製剤化されたエリブリンメシル酸塩である、請求項18〜20のいずれか一項に記載のキット。
  22. 尿路上皮がんが転移性尿路上皮がん又は局所進行性尿路上皮がんである、請求項18〜21のいずれか一項に記載のキット。
  23. 尿路上皮がんが転移性である、請求項18〜22のいずれか一項に記載のキット。
  24. 尿路上皮がんと診断されたヒト個体を治療するための方法であって、ペムブロリズマブ及びエリブリン又はその薬学的に許容される塩を含む併用療法を個体に投与するステップを含み、エリブリン又はその薬学的に許容される塩が、21日周期の1及び8日目に用量1.4mg/m、1.1mg/m、又は0.7mg/mで投与され、ペムブロリズマブが用量200mgQ3Wで投与される、方法。
  25. (a)21日周期の1及び8日目に用量1.4mg/m、1.1mg/m、又は0.7mg/mのエリブリン又はその薬学的に許容される塩、並びに用量200mgQ3Wのペムブロリズマブを個体に投与するステップを含む方法によりヒト個体の尿路上皮がんを治療するための、エリブリン又はその薬学的に許容される塩と組み合わせて使用するためのペムブロリズマブ;又は
    (b)21日周期の1及び8日目に用量1.4mg/m、1.1mg/m、又は0.7mg/mのエリブリン又はその薬学的に許容される塩、並びに用量200mgQ3Wのペムブロリズマブを個体に投与するステップを含む方法によりヒト個体の尿路上皮がんを治療するための、ペムブロリズマブと組み合わせて使用するためのエリブリン又はその薬学的に許容される塩
    を含む医薬。
JP2019518975A 2016-10-14 2017-10-13 尿路上皮がんを治療するための、pd−1アンタゴニスト及びエリブリンの組合せ Withdrawn JP2019530706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662408328P 2016-10-14 2016-10-14
US62/408,328 2016-10-14
PCT/US2017/056552 WO2018071792A1 (en) 2016-10-14 2017-10-13 Combination of a pd-1 antagonist and eribulin for treating urothelial cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530706A true JP2019530706A (ja) 2019-10-24
JP2019530706A5 JP2019530706A5 (ja) 2020-11-12

Family

ID=60388115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518975A Withdrawn JP2019530706A (ja) 2016-10-14 2017-10-13 尿路上皮がんを治療するための、pd−1アンタゴニスト及びエリブリンの組合せ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20190263927A1 (ja)
EP (1) EP3525818A1 (ja)
JP (1) JP2019530706A (ja)
KR (1) KR20190082782A (ja)
CN (1) CN110072552A (ja)
AU (1) AU2017342462A1 (ja)
BR (1) BR112019007145A2 (ja)
CA (1) CA3040465A1 (ja)
IL (1) IL265917A (ja)
MX (1) MX2019003994A (ja)
SG (1) SG11201902974PA (ja)
WO (1) WO2018071792A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104945508B (zh) 2007-06-18 2019-02-22 默沙东有限责任公司 针对人程序性死亡受体pd-1的抗体
US20220289846A1 (en) * 2019-07-09 2022-09-15 Cadila Healthcare Limited Antibodies to human programmed death receptor pd-1
US11083705B2 (en) * 2019-07-26 2021-08-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treating tumor
WO2021123202A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Formycon Ag Formulations of anti-pd1 antibodies
CN115925954A (zh) * 2022-12-28 2023-04-07 广州誉衡生物科技有限公司 抗-pd-1抗体及其在制备治疗尿路上皮癌患者的药物中的用途

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
EP2277873B1 (en) 1998-06-17 2012-05-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. Intermediate compound for the preparation of halichondrin analogs
MXPA01005515A (es) 1998-12-01 2003-07-14 Protein Design Labs Inc Anticuerpos humanizados para gamma-interferon.
DK2206517T3 (da) 2002-07-03 2023-11-06 Ono Pharmaceutical Co Immunpotentierende sammensætninger omfattende af anti-PD-L1-antistoffer
WO2004056875A1 (en) 2002-12-23 2004-07-08 Wyeth Antibodies against pd-1 and uses therefor
WO2004072286A1 (ja) 2003-01-23 2004-08-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ヒトpd−1に対し特異性を有する物質
JP5226304B2 (ja) 2004-06-03 2013-07-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ハリコンドリンb類似体の調製用中間体
US9707302B2 (en) * 2013-07-23 2017-07-18 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
CA2607147C (en) 2005-05-09 2018-07-17 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Human monoclonal antibodies to programmed death 1 (pd-1) and methods for treating cancer using anti-pd-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
JP5252635B2 (ja) 2005-07-01 2013-07-31 メダレックス インコーポレーティッド プログラム死リガンド1(pd−l1)に対するヒトモノクローナル抗体
CN104945508B (zh) 2007-06-18 2019-02-22 默沙东有限责任公司 针对人程序性死亡受体pd-1的抗体
CN101883763B (zh) 2007-10-03 2016-04-20 卫材R&D管理有限公司 用于合成软海绵素b类似物的中间体和方法
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
BRPI0917891A2 (pt) 2008-08-25 2015-11-24 Amplimmune Inc antagonistas de pd-1 e métodos de utilização dos mesmos
EP3133086B1 (en) 2008-09-26 2018-08-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Human anti-pd-1, pd-l1, and pd-l2 antibodies and uses thereof
LT4209510T (lt) 2008-12-09 2024-03-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-pd-l1 antikūnai ir jų panaudojimas t ląstelių funkcijos pagerinimui
EP2504028A4 (en) 2009-11-24 2014-04-09 Amplimmune Inc SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2
BR112012018232B8 (pt) 2010-01-26 2023-01-10 Eisai R&D Man Co Ltd Compostos derivados de furo [3,2-b] pirano úteis na síntese de análogos de halicondrina b e métodos de sintetização de er-80402 e de eribulina
PT2691112T (pt) 2011-03-31 2018-07-10 Merck Sharp & Dohme Formulações estáveis de anticorpos para o recetor pd-1 humano de morte programada e tratamentos relacionados
WO2013019906A1 (en) 2011-08-01 2013-02-07 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and mek inhibitors
AR093984A1 (es) 2012-12-21 2015-07-01 Merck Sharp & Dohme Anticuerpos que se unen a ligando 1 de muerte programada (pd-l1) humano
MA40921A (fr) * 2014-11-05 2017-09-12 Abbvie Stemcentrx Llc Récepteurs antigéniques chimériques anti-cldn et procédés d'utilisation
SG11201706281YA (en) * 2015-02-12 2017-09-28 Beyondspring Pharmaceuticals Inc Use of plinabulin in combination with immune checkpoint inhibitors
EP3265122B1 (en) * 2015-03-04 2022-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Combination of pembrolizumab and eribulin for treating triple-negative breast cancer

Also Published As

Publication number Publication date
IL265917A (en) 2019-06-30
SG11201902974PA (en) 2019-05-30
CN110072552A (zh) 2019-07-30
WO2018071792A1 (en) 2018-04-19
CA3040465A1 (en) 2018-04-19
AU2017342462A1 (en) 2019-05-02
KR20190082782A (ko) 2019-07-10
BR112019007145A2 (pt) 2019-07-02
EP3525818A1 (en) 2019-08-21
US20190263927A1 (en) 2019-08-29
MX2019003994A (es) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6894952B2 (ja) 癌治療のためのpd−1拮抗薬およびvegfr阻害剤の組み合わせ
JP2020117524A (ja) 癌を処置するためのpd−1アンタゴニストおよびalk阻害剤の併用
JP6951248B2 (ja) がんを治療するための、pd−1アンタゴニスト及びエリブリンの組合せ
KR102232153B1 (ko) Pd-1 길항제와 디나시클립의 조합을 사용한 암의 치료
US20240010727A1 (en) Compositions and methods for treating cancer with a combination of an antagonist of pd-1 and an anti-ctla4 antibody
JP2017508785A (ja) 癌を治療するためのpd−1アンタゴニストおよびido1阻害剤の組み合わせ
JP2018512391A (ja) がんを治療するための、pd−1アンタゴニスト及びvegfr/fgfr/retチロシンキナーゼ阻害剤の組合せ
JP2019530706A (ja) 尿路上皮がんを治療するための、pd−1アンタゴニスト及びエリブリンの組合せ
KR20200119844A (ko) 항-pd-1 항체를 사용한 암의 치료 방법
KR20200119845A (ko) 항 pd-1 항체 및 항 ctla4 항체를 사용한 암의 치료 방법
AU2019337547A1 (en) Combination of PD-1 antagonist and LAG3 antagonist for treating non-microsatellite instablity-high/proficient mismatch repair colorectal cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210510