JP2019530162A - エッジライト式導光板、および、それを備えた装置 - Google Patents

エッジライト式導光板、および、それを備えた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019530162A
JP2019530162A JP2019515404A JP2019515404A JP2019530162A JP 2019530162 A JP2019530162 A JP 2019530162A JP 2019515404 A JP2019515404 A JP 2019515404A JP 2019515404 A JP2019515404 A JP 2019515404A JP 2019530162 A JP2019530162 A JP 2019530162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide plate
guide assembly
lgp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019515404A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,シェンピン
エス ローゼンブラム,スティーヴン
エス ローゼンブラム,スティーヴン
アンドリュー ウエスト,ジェームズ
アンドリュー ウエスト,ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2019530162A publication Critical patent/JP2019530162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本明細書において、導光板(110)と、導光板の光入射縁部に近接した光吸収領域、または、導光板の主表面(120)の少なくとも一部に光学接着層(135)によって接着された拡散光反射層(130)の少なくとも一方と、を含む導光アセンブリ(100)を開示する。更に、そのような導光板を含む、表示および照明装置を開示する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国特許法第119条の下、2016年9月21日出願の米国仮特許出願第62/397,441号の優先権の利益を主張し、その内容は依拠され、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、エッジライト式導光板、並びに、そのような導光板を備えた表示または照明装置に関し、特に、光学接着層、拡散光反射層、および、任意の光吸収領域を含む導光板に関する。
液晶表示装置(LCD)は、携帯電話、ラップトップ、電子タブレット、テレビ、および、コンピュータのモニターなどの様々な電子装置で、一般的に使われている。しかしながら、LCDには、他の表示装置と比べて、輝度、コントラスト比、効率、および、視野角の点で限界がある。例えば、他の表示技術を上回るように、要求されるパワーと装置サイズ(例えば、厚さ)をバランスさせながら、従来のLCDのコントラスト比、色域、および、輝度を、高めたいという要求が継続してある。
LCDは、光を生成するバックライトユニット(BLU)を含み、その光は、次に、変換されるか、フィルタリングされるか、および/または、偏光されて、望ましい画像を生成する。BLUは、例えば、導光板(LGP)の縁部に連結された光源を含むエッジライト式であるか、または、例えば、LCDパネルの後方に配置された2次元のアレイ状光源を含む直下ライト式であってもよい。エッジライト式BLUは、直下ライト式BLUと比べて、表示装置の厚さが削減されるという利点を有しうる。例えば、直下ライト式BLUにおいて、望ましい光の均一性を実現するか、および/または、ホットスポットの生成をなくすには、光源をLGPから離間して配置することが考えられるが、そうすることで、表示装置全体の厚さが、エッジライト式のBLUより厚くなってしまう。
電子装置に対する現在の消費者の要求は、表示部を更に薄くすること、および/または、表示領域を囲むベゼル部を更に狭くすることを含む。しかしながら、そのような表示部に適応するようにLGPを薄くし続けると、剛性が低下して、消費者の要求を満たすように十分大きく、かつ、薄いLGPを製造するのが難しくなりうる。特に、ガラスのLGPと比べて、機械的強度および/または剛性が低いプラスチックのLGPの場合に、当てはまる。
いくつかの場合において、LGPの主表面に裏面反射体を積層することによって、LGPの剛性を改良しうる。しかしながら、そのようなLGP反射体積層アセンブリにも、エッジライト式LGPの場合に光源が連結されるLGPの縁部の近くでの明帯域の生成など、いくつかの欠点がありうる。明帯域現象を解決するには、例えば、LGPと光源の間の間隙を増加させることが考えられる。しかしながら、光源とLGPの間の間隙を増加させると、表示部のベゼルの大きさを増加させるか、および/または、光学結合効率を低下させうる。光が入射するLGPの縁部を面取りすることでも、明帯域現象を削減しうるが、その場合には、LGPを面取りする新たな工程が必要となり、アセンブリ全体の製造および/または統合コストの上昇につながると共に、面取り部の長さは、ベゼルを厚くする必要も生じうる。
したがって、明帯域現象をなくすか、または、削減しつつ、厚さが削減されるか、および/または、剛性が高められたLGPアセンブリを提供することは、利点がありうる。色および/または輝度の点で、画面に亘って均一に分布した光を生成可能なエッジライト式BLUを提供することにも、利点がありうる。
本開示は、様々な実施形態において、光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を有する導光板と、導光板の反対を向いた主表面の少なくとも一部に、導光板の屈折率より低い屈折率を有する光学接着層によって接着された拡散光反射層とを含む導光アセンブリに関する。本明細書において、光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を有する導光板と、導光板の反対を向いた主表面の少なくとも一部に、光学接着層によって接着された光反射層と、導光板の少なくとも1つの光入射縁部に近接した光吸収領域とを含む導光アセンブリも開示する。本明細書において、そのような導光板を含む表示、照明および電子装置も開示する。
限定するものではない実施形態において、拡散光反射層を、LGPの反対を向いた主表面の略全面に接着しうる。他の実施形態において、拡散光反射層を、LGPの少なくとも1つの光入射縁部に近接した反対を向いた主表面の一部に接着し、鏡面反射体または拡散反射体である第2の光反射層を、反対を向いた主表面の残りの部分に接着しうる。拡散光反射帯状域は、約2mmから約15mmの範囲の幅を有しうる。様々な実施形態において、拡散光反射層は、約80度以上の3−dB散乱角度、または、約1以上のシグマ散乱パラメータの少なくとも一方を有しうる。更なる実施形態によれば、拡散光反射層は、可視光波長において、少なくとも約90%の反射率を有しうる。
光吸収領域は、導光板の光出射主表面または反対を向いた主表面の少なくとも一方に接着された光吸収層を含みうる。様々な実施形態において、光反射層は、導光板の反対を向いた主表面の第1の領域に接着されうるもので、光吸収層は、(i)導光板の少なくとも1つの光入射縁部に近接した反対を向いた主表面の第2の領域、または、(ii)導光板の少なくとも1つの光入射縁部に近接した光出射主表面の第3の領域の少なくとも一方に接着される。光吸収領域は、例えば、約2mmから約15mmの範囲の幅、および/または、可視光波長において、少なくとも約80%の吸収率を有しうる。
様々な実施形態において、導光板の少なくとも1つの光入射縁部は、少なくとも1つの面取り部を含みうる。光学接着層の屈折率は、例えば、導光板の屈折率より、少なくとも約7%低くてもよい。ある限定するものではない実施形態において、光学接着層は、約500mm以上の長さに亘って、可視光波長において、少なくとも約30%の光透過率を有しうる。
本開示の更なる特徴および利点を、次の詳細な記載で示すが、部分的には、当業者には、その記載から容易に明らかであるか、若しくは、次の詳細な記載、請求項、および、添付の図面を含む本明細書に記載の方法を実施することによって、分かるだろう。
ここまでの概略的記載、および、次の詳細な記載の両方が、本開示の様々な実施形態を示し、請求項の本質および特徴を理解するための概観または枠組みを提供することを意図すると理解すべきである。添付の図面は、本開示の更なる理解のために含められ、本明細書に組み込まれ、その一部を形成する。図面は、本開示の様々な実施形態を示し、明細書の記載と共に、本開示の原理および動作を説明する役割を果たす。
次の詳細な記載は、以下のような図面と共に読むことで、更に理解されうる。
本開示の様々な実施形態による例示的な導光アセンブリを示している。 本開示の様々な実施形態による例示的な導光アセンブリを示している。 本開示の更なる実施形態による例示的な導光アセンブリを示している。 本開示の更なる実施形態による例示的な導光アセンブリを示している。 本開示の更なる実施形態による例示的な導光アセンブリを示している。 本開示の更なる実施形態による例示的な導光アセンブリを示している。 鏡面反射体を積層したLGPに亘る光分布を示すグラフである。 拡散反射体を積層したLGPに亘る光分布を示すグラフである。 輝度を、鏡面および拡散反射体を積層したLGPの光入射縁部からの距離の関数として示すグラフである。 鏡面反射体を積層したLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、光源とLGPの間の距離の関数として示すグラフである。 拡散反射体を積層したLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、光源とLGPの間の距離の関数として示すグラフである。 鏡面反射体を積層して面取りされたLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、光源とLGPの間の距離の関数として示すグラフである。 拡散反射体を積層して面取りされたLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、光源とLGPの間の距離の関数として示すグラフである。 様々な面取り高さを有するLGPについて、結合効率を、光源とLGPの間の距離の関数として示すグラフである。 様々なシグマ散乱パラメータを有する拡散反射体について、散乱力を、拡散反射体の極角の関数として示すグラフである。 様々なシグマ散乱パラメータを有する反射体に積層されたLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、光源とLGPの間の距離の関数として示すグラフである。 鏡面反射体、および、拡散反射体帯状域を積層したLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、拡散帯状域幅の関数として示すグラフである。 鏡面反射体を積層したLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、吸収帯状域幅の関数として示すグラフである。 鏡面反射体を積層したLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、吸収帯状域幅の関数として示すグラフである。 拡散反射体を積層したLGPについて、(光入射縁部から10mmおよび500mm離間した)2つの位置の輝度差を、吸収帯状域幅の関数として示すグラフである。
本明細書は、導光アセンブリを開示し、それは、光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を含む導光板と、導光板の反対を向いた主表面に、導光板の屈折率より低い屈折率を有する光学接着層によって接着された拡散光反射層とを含む。
本明細書は、光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を含む導光板と、導光板の反対を向いた主表面に光学接着層によって接着された光反射層と、導光板の少なくとも1つの光入射縁部に近接した光吸収領域とを含む導光アセンブリも開示する。
本明細書は、そのような導光部を含む表示、照明および電子装置も開示し、いくつかの例を挙げれば、テレビ、コンピュータ、電話、タブレット、他の表示パネル、照明器具、固体照明、大型広告掲示板、および、他の建築要素などの装置である。
ここで、導光アセンブリの例示的な実施形態を示した図1から3を参照して、本開示の様々な実施形態を記載する。次の概略的記載は、請求した装置の概観を提供することを意図しており、本開示を通して、限定するものではない図示した実施形態を参照して、様々な態様を、より具体的に記載し、これらの実施形態は、本開示の文脈において、互いに交換可能である。
図1A、Bは、各々、導光板(LGP)110、または、面取りされたLGP110’を含む導光アセンブリ100、100’の様々な例示的な実施形態を示している。LGP110、110’は、光出射主表面115、および、反対を向いた主表面120を含みうる。いくつかの実施形態において、LGP110、110’は、光源105が光学的に連結された少なくとも1つの光入射縁部125を、更に含みうる。光源105は、例えば、LGP110、110’の厚さに応じて変化しうる高さhを有しうる。図1〜3では、1つの光入射縁部125だけを示しているが、LGPは、2つ、3つ、4つ、または、それより多くの光入射縁部など、1つより多くの光入射縁部を含みうると理解すべきである。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの光源を、LGPの各縁部に連結して、LGPを囲む光入射周縁部を形成しうる。更に、図1Bに示したように、光入射縁部125は、面取りされた面145を含みうるもので、その面は、高さHを有し、面取りされたLGP110’の主表面に対して角度Θを形成しうる。導光アセンブリ100、100’は、主表面120に、光学接着層135によって接着された拡散光反射層130を、更に含みうる。
本明細書において、「光学的に連結された」という用語は、光源が、光をLGPに導入するようにLGPの縁部に配置されたことを表すことを意図する。光源は、LGPと物理的に接触していなくても、LGPに光学的に連結されうるもので、これらの2つの要素は、例えば、図1から3に示したように、間隙Gによって離間されていてもよいが、いくつかの実施形態においては、間隙が存在しなくてもよい。更なる光源(不図示)を、隣接した縁部の表面、または、反対を向いた縁部の表面など、LGPの他の縁部の表面に光学的に連結しうる。
図1A、Bに示したように、拡散光反射層130は、主表面120の全面、または、略全面を覆いうる。その代わりに、図2A、Bに示したように、拡散光反射層130は、主表面120の一部のみを覆いうる。例えば、鏡面反射体または拡散反射体でありうる光反射層140は、限定するものではないが、主表面120の第1の領域を覆い、拡散光反射層130は、光入射縁部125に近接または隣接した領域を覆って、例えば、拡散光反射帯状域を形成しうる。そのような拡散光反射帯状域は、光入射縁部から、反対を向いた縁部に向かって、LGPに沿って所定の位置まで延伸した幅Wを有しうる。図2A、Bは、LGPの1つの縁部に光学的に連結された1つの光源105だけを示しているが、多数の光源を、LGPの1つの縁部、または、1つより多くの縁部に連結しうると理解すべきである。そのような場合には、拡散光反射帯状域を、光源に光学的に連結された任意の縁部に近接して配置しうる。例えば、LGPは、2つ以上の光入射縁部を有し、拡散光反射帯状域が、各光入射縁部に近接して配置されうる。
更なる実施形態において、図3A、Bを参照すると、導光アセンブリ100、100’は、光吸収層150などの光吸収領域を含みうるもので、それは、光入射縁部125に近接または隣接して配置され、例えば、光吸収帯状域を形成しうる。そのような光吸収帯状域は、光入射縁部から、反対を向いた縁部に向かって、LGPに沿って所定の位置まで延伸した幅Wを有しうる。吸収層150は、(図示したように)主表面120に接着されるか、光出射面115に接着されるか(不図示)、それらの両方に接着されうる(不図示)。図3A、Bは、光吸収領域を、別の層として示しているが、より詳細に以下に記載するように、LGPを処理して、一体化された光吸収領域を生成することも可能である。更に、図3A、Bは、LGPの1つの縁部に光学的に連結された1つの光源105だけを示しているが、多数の光源を、LGPの1つの縁部、または、1つより多くの縁部に連結しうると理解すべきである。そのような場合には、光吸収帯状域を、光源に光学的に連結された任意の縁部に近接して配置しうる。例えば、LGPは、2つ以上の光入射縁部を含み、拡散光反射帯状域は、各光入射縁部に近接して配置されうる。
LGP110、110’は、表示装置での使用が従来から知られた任意の材料を含みうる。例えば、LGPは、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのプラスチック、若しくは、アルミノケイ酸、アルカリアルミノケイ酸、ホウケイ酸、アルカリホウケイ酸、アルミノホウケイ酸、アルカリアルミノホウケイ酸、ソーダライム、または、他の適切なガラスなどのガラスを含みうる。LGPとしての使用に適した市販されているガラスの例は、限定するものではないが、例えば、Corning Incorporatedから入手可能なEAGLE XG(登録商標)、Lotus(商標)、Willow(登録商標)、Iris(商標)、および、Gorilla(登録商標)ガラスを含む。
限定するものではないが、いくつかのガラス組成物は、約50モル%から約90モル%のSiO、0モル%から約20モル%のAl、0モル%から約20モル%のB、および、0モル%から約25モル%のROを含みうるもので、Rは、Li、Na、K、Rb、および、Csの任意の1つ以上で、xは、2であるか、若しくは、Rは、Zn、Mg、Ca、Sr、または、Baで、xは、1である。いくつかの実施形態において、RO‐Al>0;0<RO‐Al<15;x=2で、RO‐Al<15;RO‐Al<2;x=2で、RO‐Al‐MgO>−15;0<(RO‐Al)<25、−11<(RO‐Al)<11、および、−15<(RO‐Al‐MgO)<11;並びに/若しくは、−1<(RO‐Al)<2、および、−6<(RO‐Al‐MgO)<1であり、全ての値は、モル%で示されている。いくつかの実施形態において、ガラスは、各Co、Ni、および、Crを、約1ppm未満含む。いくつかの実施形態において、Feの濃度は、約50ppm未満、約20ppm未満、または、約10ppm未満である。他の実施形態において、Fe+30Cr+35Ni<約60ppm、Fe+30Cr+35Ni<約40ppm、Fe+30Cr+35Ni<約20ppm、または、Fe+30Cr+35Ni<約10ppmである。他の実施形態において、ガラスは、約60モル%から約80モル%のSiO、約0.1モル%から約15モル%のAl、0モル%から約12モル%のB、約0.1モル%から約15モル%のRO、および、約0.1モル%から約15モル%のROを含み、Rは、Li、Na、K、Rb、および、Csの任意の1つ以上で、xは、2であるか、若しくは、Rは、Zn、Mg、Ca、Sr、または、Baで、xは、1である。
他の実施形態において、ガラス組成物は、約65.79モル%から約78.17モル%のSiO、約2.94モル%から約12.12モル%のAl、約0モル%から約11.16モル%のB、約0モル%から約2.06モル%のLiO、約3.52モル%から約13.25モル%のNaO、約0モル%から約4.83モル%のKO、約0モル%から約3.01モル%のZnO、約0モル%から約8.72モル%のMgO、約0モル%から約4.24モル%のCaO、約0モル%から約6.17モル%のSrO、約0モル%から約4.3モル%のBaO、および、約0.07モル%から約0.11モル%のSnOを含みうる。
更なる実施形態において、ガラス組成物は、RO/Alの比が、0.95と3.23の間になるように含みうるもので、Rは、Li、Na、K、Rb、および、Csの任意の1つ以上で、xは、2である。更なる実施形態において、ガラス組成物は、RO/Alの比が、1.18と5.68の間となるように含んでもよく、Rは、Li、Na、K、Rb、および、Csの任意の1つ以上で、xは、2であるか、若しくは、Rは、Zn、Mg、Ca、Sr、または、Baで、xは、1である。更なる実施形態において、ガラス組成物は、RO、Al、および、MgOを、(モル%で表した)以下のような量で含みうる:RO‐Al‐MgOは、−4.25と4.0の間であり、Rは、Li、Na、K、Rb、および、Csの任意の1つ以上で、xは、2である。更なる実施形態において、ガラス組成物は、約66モル%から約78モル%のSiO、約4モル%から約11モル%のAl、約4モル%から約11モル%のB、約0モル%から約2モル%のLiO、約4モル%から約12モル%のNaO、約0モル%から約2モル%のKO、約0モル%から約2モル%のZnO、約0モル%から約5モル%のMgO、約0モル%から約2モル%のCaO、約0モル%から約5モル%のSrO、約0モル%から約2モル%のBaO、および、約0モル%から約2モル%のSnOを含みうる。
更なる実施形態において、ガラス組成物は、約72モル%から約80モル%のSiO、約3モル%から約7モル%のAl、約0モル%から約2モル%のB、約0モル%から約2モル%のLiO、約6モル%から約15モル%のNaO、約0モル%から約2モル%のKO、約0モル%から約2モル%のZnO、約2モル%から約10モル%のMgO、約0モル%から約2モル%のCaO、約0モル%から約2モル%のSrO、約0モル%から約2モル%のBaO、および、約0モル%から約2モル%のSnOを含みうる。ある実施形態において、ガラス組成物は、約60モル%から約80モル%のSiO、約0モル%から約15モル%のAl、約0モル%から約15モル%のB、および、約2モル%から約50モル%のROを含みうるもので、Rは、Li、Na、K、Rb、および、Csの任意の1つ以上で、xは、2であるか、若しくは、Rは、Zn、Mg、Ca、Sr、または、Baで、xは、1であり、更に、Fe+30Cr+35Ni<約60ppmである。
いくつかの実施形態において、LGP110、110’は、約0.005から約0.03の範囲(例えば、約0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.010、0.011、0.012、0.013、0.014、0.015、0.020、0.025、または、0.030)など、0.030未満の色ずれΔyを含みうる。他の実施形態において、LGPは、0.008未満など、0.015未満の色ずれを含みうる。ある実施形態によれば、LGPは、約420〜750nmの範囲の波長について、約3dB/m未満、約2dB/m未満、約1dB/m未満、約0.5dB/m未満、約0.2dB/m未満、または、更に低い値など、約4dB/m未満、例えば、約0.2dB/mから約4dB/mの範囲の(例えば、吸収および/または散乱損失による)光減衰αを有しうる。様々な実施形態において、LGPの屈折率は、約1.35から約1.7、約1.4から約1.65、約1.45から約1.6、または、約1.5から約1.55など、約1.3から約1.8の範囲でありうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。
いくつかの実施形態において、LGP110、110’は、例えば、イオン交換によって、化学強化されうる。イオン交換処理の間に、ガラスシート表面、または、その近くのガラスシート内のイオンは、例えば、塩浴からの、より大きな金属イオンと交換されうる。より大きいイオンをガラス内に取り込むことで、その表面領域の近くで圧縮応力を生じさせて、シートが強化されうる。これに対応する引張応力を、ガラスシートの中心領域内で生じて、圧縮応力とバランスされうる。
イオン交換を、例えば、ガラスを溶融塩浴に、所定の時間、浸漬させることによって、行いうる。例示的な塩浴は、KNO、LiNO、NaNO、RbNO、および、それらの組合せを含むが、それらに限定されない。溶融塩浴の温度、および、処理時間は、圧縮応力層の望ましい深さ、および、程度に応じて、異なりうる。当業者の能力であれば、望ましい利用例に応じた時間および温度を決定しうる。限定するものではない例として、溶融塩浴の温度は、約400℃から500℃など、約400℃から約800℃の範囲でありうるもので、所定の時間は、約4時間から約10時間など、約4時間から約24時間の範囲でありうるが、他の温度と時間の組合せも想定している。限定するものではない例として、ガラスを、KNO浴に、例えば、約450℃で約6時間、浸漬させて、表面圧縮応力を与えるK富化層を生成しうる。
ある実施形態において、LGP110、110’は、例えば、約0.1mmから約2.5mm、約0.3mmから約2mm、約0.5mmから約1.5mm、または、約0.7mmから約1mmの範囲など、約3mm以下の厚さを有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。LGP110、110’の長さも、例えば、小型の手に持てる装置、または、大型広告掲示板などの大型表示装置に適するように、利用例に応じて、異なりうる。例えば、LGPの長さは、1mmまで小さいか、若しくは、10mまで大きいか、または、それ以上であってもよい。いくつかの実施形態において、LGPの長さは、約50mmから約500mm、約100mmから約400mm、または、約200mmから約300mmなど、約10mmから約1mの範囲でありうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。
LGP110、110’は、望ましい光分布を生じるのに適した任意の望ましい大きさ、および/または、形状を有しうる。ある実施形態において、主表面115、120は、平面か略平面であるか、および/または、平行か略平行でありうる。LGP110、110’は、4つの縁部を含むか、または、例えば、多数の辺を有する多角形など、4つより多くの縁部を含みうる。他の実施形態において、LGP110、110’は、例えば、三角形など、4つ未満の縁部を含みうる。限定するものではない例として、LGPは、4つの縁部を有する矩形、正方形、または、菱形のシートを含みうるが、1つ以上の湾曲した部分または縁部を有するものを含む他の形状および構成も、本開示の範囲に入ることを意図している。
面取りされたLGP110’の場合には、面取り部の寸法を、望ましい結合効率、表示構成、および/または、光分布を実現するのに適するように、選択しうる。ある実施形態において、面取り高さHは、約0.05mmから約0.9mm、約0.1mmから約0.8mm、約0.2mmから約0.7mm、約0.3mmから約0.6mm、または、約0.4mmから約0.5mmなど、約0.01mmから約1mmの範囲でありうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。面取り角度Θも、同様に、LGPの構成に応じて異なりうるもので、例えば、約5°から約60°、約8°から約50°、約10°から約45°、約15°から約40°、約20°から約30°であり、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。
ある実施形態において、LGP、および/または、光学接着層は、透明か略透明でありうる。本明細書において、「透明」という用語は、厚さ1mmのLGPおよび/または光学接着層が、可視光領域(約420〜750nm)において、約80%より高い光透過率を有することを表すことを意図する。例えば、例示的な透明材料は、可視光領域において、約90%より高い、約95%より高い、または、約99%より高い透過率など、約85%より高い透過率を有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。ある実施形態において、例示的な透明材料は、約500mm以上の長さに亘って、可視光波長領域において、約50%より高い、約60%より高い、または、約70%より高い透過率など、約30%より高い光透過率を有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。
いくつかの実施形態において、例示的な透明材料は、各Co、Ni、および、Crを、約1ppm未満含みうる。いくつかの実施形態において、Feの濃度は、約50ppm未満か、約20ppm未満か、または、約10ppm未満である。他の実施形態において、Fe+30Cr+35Ni<約60ppm、Fe+30Cr+35Ni<約40ppm、Fe+30Cr+35Ni<約20ppm、または、Fe+30Cr+35Ni<約10ppmである。更なる実施形態によれば、例示的な透明材料は、色ずれΔy<0.015を有しうるか、または、いくつかの実施形態において、色ずれΔy<0.008でありうる。
色ずれは、色測定のCIE1931規格を用いて、xおよびy色度座標の変化を長さLに沿って測定することによって、特定しうる。ガラスの導光板の場合には、色ずれΔyは、Δy=y(L)−y(L)、但し、LおよびLは、光源から離れる方向にパネルまたは基板方向に沿ったZ位置であり、L−L=0.5メートルである。例示的なLGPまたは光学接着層は、Δy<0.01、Δy<0.005、Δy<0.003、または、Δy<0.001のΔyを有しうる。
図1〜3には示していないが、LGP110、110’の光出射面115、および/または、反対を向いた主表面120は、複数の光抽出特徴物パターンを有しうる。本明細書において、「パターンを有す」という用語は、複数の光抽出特徴物が、任意の所定のパターンまたはデザインで、LGPの表面上または表面内に存在することを表すことを意図し、それは、例えば、ランダムであっても、配列されていても、または、繰返しであっても、非繰返しであっても、または、均一であっても、非均一であってもよい。他の実施形態において、光抽出特徴物は、表面に隣接して、例えば、表面下で、LGPの母材内に配置されうる。例えば、光抽出特徴物は、例えば、粗いか、または、隆起したテクスチャを与える特徴物として、表面に亘って分布するか、若しくは、例えば、レーザで生成した特徴物として、基板、または、その一部の中に全体的に分布しうる。
様々な実施形態において、任意でLGPの表面に存在する光抽出特徴物は、光散乱位置を含みうる。他の実施形態において、任意でLGPの表面に存在する光抽出特徴物は、LGPの全内部反射条件を破る屈折性構造物を含みうる。限定するものではないが、これらの屈折性特徴物の例は、半球状、環状、または、楕円状の形状を含みうる。様々な実施形態によれば、抽出特徴物は、適切な密度のパターンを有し、略均一な光出射強度を、LGPの光出射面に亘って生じるようにしうる。ある実施形態において、光源に近接した光抽出特徴物の密度は、光源から離れた位置での光抽出物の密度より低いか、または、その反対であってもよく、LGPに亘って望ましい光出射分布を生成するのに適したように、LGPの1つの端部から他方の端部に向かって勾配を有しうる。
そのような光抽出特徴物の生成に適した方法は、インクジェット印刷、スクリーン印刷、マイクロプリントなどの印刷、テクスチャ付与、機械的粗さ付与、エッチング、射出成形、被膜、レーザ損傷、または、それらの任意の組合せを含みうる。限定するものではないが、そのような方法の例は、例えば、酸による表面のエッチング、TiOを用いた表面被膜、および、レーザをLGP母材表面または内部に合焦させることによる基板のレーザ損傷を含む。光抽出特徴物を、同時係属中で所有者が同じである国際特許出願第PCT/US2013/063622号、および、国際特許出願第PCT/US2014/070771号の各明細書に開示された任意の方法を用いて生成してもよく、各々、参照により全体として、本明細書に組み込まれる。
光学接着層135は、反射体、並びに、ガラスまたはプラスチックのLGPに積層するのに適した、当業者に知られた任意の材料を含みうる。例えば、いくつかの実施形態において、光学接着層は、エポキシ、感光性樹脂、ウレタン、シリコーン、シアノアクリレート、ポリエステル樹脂系材料、および、類似した材料から選択した少なくとも1つの材料を含みうる。光学接着層の例示的な厚さは、例えば、約20μmから約400μm、約30μmから約300μm、約40μmから約200μm、または、約50μmから約100μmなど、約10μmから約500μmの範囲でありうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。
様々な実施形態によれば、光学接着層135は、LGPの屈折率(nLGP)より少なくとも7%低い屈折率(nOB)を有しうる。更なる実施形態において、nOBは、nLGPより、少なくとも13%低い、または、少なくとも15%低いなど、nLGPより少なくとも10%低くてもよく、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。例えば、1.7の屈折率を有するLGPの場合には、光学接着層は、約1.55から約1.45の範囲、または、それより低い値など、約1.6未満の屈折率を有しうる。限定するものではない例として、光学接着層の屈折率は、約1.3から約1.65、約1.35から約1.6、約1.4から約1.55、または、約1.45から約1.5の範囲など、1.7未満でありうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。上記のように、光学接着層は、可視光波長において、透明でありうる。例えば、光学接着層は、ある長さ、例えば、500mm以上の伝達距離に亘って、可視光波長域において、約50%より高いか、約60%より高いか、または、約70%より高いなど、約30%より高い光透過率を有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。
図1〜3に示したように、導光アセンブリ100、100’は、拡散光反射層130、および/または、光反射層140など、少なくとも1つの光反射層を含みうる。反射層140は、鏡面反射体または拡散反射体でありうる。様々な実施形態によれば、拡散光反射層130は、いくつかの例を挙げれば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)光拡散フィルム、拡散性ポリスチレンフィルム、拡散性アクリルポリマーフィルム、および、白色紙層から選択された材料を含みうる。光反射層140は、例えば、有機または無機多層光学フィルム、金属膜などの材料を含みうる。拡散光反射層130、および/または、光反射層140は、可視光波長において、約92%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または、100%など、約90%以上の反射率を有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含み、例えば、90%から100%の範囲の反射率でありうる。
例えば、光反射層140などの鏡面反射体は、比較的平坦な表面を有するが、拡散光反射層130などの拡散反射体は、粗い表面を有するか、または、粗い表面を有するように処理されうる。様々な実施形態によれば、拡散光反射層130は、ランバート反射体でありうる。更なる実施形態において、拡散光反射層130は、85度以上、90度以上、95度以上、100度以上、105度以上、110度以上、115度以上、120度以上など、約80度以上の3−dB散乱角度によって、特定しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含み、例えば、約80度から約120度の範囲でありうる。拡散光反射層130は、ガウス散乱関数によっても特定しうるものであり、約2から約5、または、約3から約4の範囲など、約1以上のシグマ散乱パラメータを有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。
図1A、Bに示したように、拡散光反射層130は、主表面120の全面または略全面を覆いうる。その代わりに、図2A、Bに示したように、(例えば、鏡面または拡散)光反射層140が、主表面120の第1の領域を覆い、拡散光反射層130が、光入射縁部125に近接した第2の領域を覆いうる。いくつかの実施形態において、拡散光反射層130は、光入射縁部から反対を向いた縁部に向かって、所定の距離で延伸して、例えば、幅Wを有する拡散帯状域を形成しうる。ある実施形態において、そのような帯状域は、約3mmから約12mm、約4mmから約10mm、約5mmから約8mm、または、約6mmから約7mmなど、約2mmから約15mmの範囲の幅Wを有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。光入射縁部125に近接して帯状の拡散光反射層130が存在する場合には、望ましい光分布を提供するのに適した任意の形状を有しうるもので、限定するものではないが、矩形、正方形、並びに、他の規則的または不規則な形状を含みうるもので、限定するものではないが、湾曲した縁部を有する形状などでありうる。
図3A、Bを参照すると、導光アセンブリ100、100’は、光入射縁部125に近接した光吸収領域も含みうる。そのような吸収領域は、光吸収層150として存在しうるもので、それは、光出射主表面115上に(不図示)、または、(図示したように)反対を向いた主表面120上に存在しうる。そのような光吸収層150に適した材料は、限定するものではないが、炭素、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、カーボンブラック充填ポリマー(例えば、アクリル酸塩、ポリプロピレン、エポキシ樹脂など)、ブラック顔料、および、それらの組合せを含みうる。その代わりに、または、追加で、LGP110、110’を、例えば、LGPの一部を約193nmから約250nmの範囲の波長を有する短波長UV光に露光することによって処理して、一体化された光吸収領域を生成しうる。LGPを、選択した波長の光に、LGPの表面上、または、その近くに、カラーセンターを形成するのに十分な時間、露光しうる。次に、LGPおよび光源を、処理した光吸収領域が光源に近接するように、相対的に配置しうる。反射層140は、鏡面反射体、または、拡散反射体でありうる。
吸収領域、例えば、光吸収層150、および/または、一体化された吸収領域は、可視光波長において、約85%以上、90%以上、95%以上、99%以上、または、100%など、約80%以上の吸収率を有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含み、例えば、80%から100%の範囲の吸収率でありうる。いくつかの実施形態において、光吸収領域は、光入射縁部から反対を向いた縁部に向かって、所定の距離、延伸して、例えば、幅Wを有する吸収帯状域を形成しうる。ある実施形態において、そのような帯状域は、約3mmから約12mm、約4mmから約10mm、約5mmから約8mm、または、約6mmから約7mmなど、約2mmから約15mmの範囲の幅Wを有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。光吸収領域は、望ましい光分布を提供するのに適した任意の形状を有し、限定するものではないが、矩形、正方形、並びに、他の規則的または不規則な形状を含みうるもので、限定するものではないが、湾曲した縁部を有する形状などでありうる。
本明細書に開示のLGPは、様々な表示装置で使用しうるもので、それは、限定するものではないが、LCDを含みうる。そのようなLGPを含む例示的な装置は、テレビ、コンピュータ、電話、タブレット、および、他の表示パネルを含みうる。本開示の様々な実施形態によれば、表示装置は、青色光、UV光、または、近UV光(例えば、約100〜500nm)を出射しうる少なくとも1つの光源105に連結された、開示したLGP110、110’の少なくとも1つを含みうる。いくつかの実施形態において、光源105は、発光ダイオード(LED)など、ランバート光源でありうる。
光源105の高さhは、例えば、LGPの厚さに応じて、望ましいように変化させうる。限定するものではない実施形態によれば、光源は、約0.5mmから約5mm、約1mmから約4mm、または、2mmから約3mmの範囲など、5mm未満の高さを有しうるもので、それらの全ての範囲および部分範囲を含みうる。ある実施形態において、光源105は、LGP110、110’に対して、2つの構成要素の間に間隙Gが存在するように配置しうる。そのような間隙の距離は、例えば、約0.05mmから約0.9mm、約0.1mmから約0.8mm、約0.2mmから約0.7mm、約0.3mmから約0.6mm、または、約0.4mmから約0.5mmなど、約0.01mmから約1mmでありうるもので、それらの間の全ての範囲を含みうる。
例示的なLCDの光学要素は、いくつかの例を挙げれば、反射体、拡散体、1つの以上のプリズムフィルム、1つ以上の直線または反射型偏光子、薄膜トランジスタ(TFT)アレイ、液晶層、および、1つ以上のカラーフィルタを、更に含みうる。本明細書に開示のLGPは、照明器具、固体照明装置、更に、大型広告掲示板などの建築要素など、様々な照明装置でも使用しうる。
様々な開示した実施形態が、特定の実施形態との関係で記載した特定の特徴物、要素、または、工程を含みうることが分かるだろう。特定の特徴物、要素、または、工程を、1つの特定の実施形態との関係で記載したが、示していない組合せ、または順列で、他の実施形態と交換または組合せうることも分かるだろう。
更に、本明細書で使用したように、英語の原文の定冠詞または不定冠詞は、「少なくとも1つ」を意味し、そうでないことが明示されない限りは、「1つだけ」に限定されるべきではないと、理解すべきである。したがって、例えば、「光源」と記載した場合には、そうでないことが文脈から明らかでない限りは、そのような光源を2つ以上有する例を含む。同様に、「複数」または、「アレイ」は、「1つより多い」という意味を意図している。したがって、「複数の光抽出特徴物」、または、「光抽出特徴物のアレイ」は、そのよう特徴物を3つ以上など、そのような特徴物を2つ以上含む。
本明細書において、範囲を「約」1つの特定の値から、および/または、「約」他の特定の値まで、および/または、値と値の「間」と表しうる。そのような範囲を表した場合には、例として、その1つの特定の値から、および/または、他の特定の値までを含む。同様に、「約」を付けて、値を近似値で表した場合、その特定の値が、他の態様を形成すると理解されるだろう。更に、各範囲の端点は、他方の端点との関係でと、他方の端点とは独立にの両方で重要であると理解されるだろう。
「略」および「実質的に」という用語、並びに、その変化形は、本明細書で使用したように、記載した特徴が、値または記載に等しいか、または、略等しいことを意味する。例えば、「略平」面は、平面または略平らな面を意味することを意図する。更に、上記のように、「実質的に同様」は、2つの値が等しいか、略等しいという意味を意図する。いくつかの実施形態において、「実質的に同様」は、互いに約5%以内、または、互いに約2%以内など、互いに約10%以内の値を表しうる。
そうでないと明示しない限りは、本明細書に記載した、いずれの方法も、その工程が特定の順序で行うことを必要とすると解釈されることを全く意図していない。したがって、方法の請求項が、工程を行う順序を実際に記載していないか、請求項または明細書で、工程が特定の順序に限定されると具体的に記載していない場合には、いかなる特定の順序も推測されることを全く意図していない。
特定の実施形態の様々な特徴物、要素、または、工程を、「含む」という移行句を用いて記載しうるが、「からなる」または「から実質的になる」という移行句を用いて記載しうる実施形態を含む他の実施形態を包含していると理解すべきである。したがって、例えば、A+B+Cを含む装置の実施形態の代わりの実施形態は、A+B+Cからなる装置の実施形態、および、A+B+Cから実質的になる装置の実施形態を含む。
当業者であれば、本開示の精神および範囲を逸脱することなく、様々な変更および変形が可能なことが明らかだろう。当業者には、本開示の精神および実質を組み込んで、開示した実施形態に、そのような変更、組合せ、部分組合せ、および、変形が可能なので、本開示は、添付の請求項、および、その等価物の範囲内の全てを含むものであると解釈されるべきである。
次の実施例は、限定するものではなく、例示するものにすぎないことを意図しており、本発明の範囲は、請求項によって画定される。
実施例1:拡散光反射層
図4Aは、鏡面裏面反射体(96%の反射率)に光学接着層(厚さ=40μm;nOB=1.35)によって積層されて、面取りされていないLGP(厚さ=2mm;幅=10mm;長さ=502mm;nLGP=1.5)に沿った光分布を示している。光源(LED;高さ=1mm)は、図示したように、LGPの底縁部の中心に配置されて、LGPから、0.1mmの間隙で離間されている。同様に、図4Bは、拡散裏面反射体に積層されて、面取りされていないLGPに沿った光分布を示しており、その他のパラメータは同じである。図4Aでは、鏡面反射体に積層されたLGPについて、光入射縁部(底縁部)の近くに明帯域が観察される。これに対して、図4Bは、拡散反射体に積層されたLGPでは、底縁部の明帯域がなくなっているのが分かる。図4Aと4Bの比較は、鏡面反射体(A)および拡散反射体(B)について、輝度をLGPの光入射縁部からの距離の関数としてグラフで示した図5でも分かる。更に、図5のプロットから、鏡面反射体に積層されたLGPは、LGPの光入射縁部から約100mm延伸した(LGPの他の領域と比べて、LEDの近くの領域で輝度が増加した)明帯域を生成したことも分かる。
鏡面反射体と拡散反射体の更なる比較を、LGPに沿った(光入射縁部から10mmと500mmの)2つの位置の輝度差を、LGPとLEDの間の距離の関数としてプロットした図6A、B、および、図7A、Bに示しており、LEDとLGPの間に間隙がない場合には、G=0である。輝度差がゼロに近付くにつれて、LGPから出射される光は、均一になり、例えば、明帯域現象が削減されるか、または、なくなる。図6Aは、鏡面反射体に、様々な屈折率(nOB=1.35(C)、nOB=1.30(D)、nOB=1.25(E))を有する光学接着層によって積層されて、面取りされていないLGPについて、輝度比較曲線を示している。そのようなLGPについて、G=0における輝度差は、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、23%、16%、8%だった。図6Bは、拡散反射体に、様々な屈折率(nOB=1.35(F)、nOB=1.30(G)、nOB=1.25(H))を有する光学接着層によって積層されて、面取りされていないLGPについて、輝度比較曲線を示している。鏡面反射体を拡散反射体と置き換えることによって、G=0における輝度差は、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、4.3%、2.7%、0.9%に減少した。同様に、図7A、Bに示すように、鏡面反射体を積層されて、面取りされたLGP(面取り高さ=0.2mm;面取り角度=45°)、および、拡散反射体を積層されて、面取りされたLGPについても比較しうる(nOB=1.35(I、L)、nOB=1.30(J、M)nOB=1.25(K、N))。
図6A、Bおよび図7A、Bに示した両方の場合について、輝度差は、LEDとLGPの間の間隙が増加するにつれて、減少する。面取りされたLGP(図7A、B)について、輝度差は、間隙が増加するにつれて、面取りされていないLGP(図6A、B)と比べて、僅かに速く減少する。しかしながら、光源とLEDの間の間隙を増加させることで、表示要素を遮蔽してユーザから見えないようにするために、より幅の広いベゼルが必要になりうる。更に、図8に示したように、面取りされたLGPと面取りされていないLGPの両方について(H=0mm(O)H=0.3mm(P)H=0.5mm(Q))、LEDとLGPの間の間隙を増加させることで、光結合効率も低下させうる。
図9は、異なるシグマ散乱パラメータを有する拡散反射体について、散乱力を、ガウス関数を用いて特定し、その反射体の散乱性能を示している。0のシグマパラメータは、鏡面反射の角分布を表し、5のシグマパラメータは、近ランバート角分布を表している。図10を参照すると、拡散反射体に光学接着層(nOB=1.35)を用いて積層されて、面取りされていないLGPについて、LGPに沿った(光入射縁部から10mmと500mmの)2つの位置の輝度差を、LGPとLEDの間の距離の関数としてプロットしている。このプロットから、反射体のシグマパラメータが、0(鏡面)から1に増加すると、輝度差は、28%から6.4%に減少し、更に、シグマパラメータが、2以上に増加すると(ランバートに近付くと)、5%未満に減少することが分かる。
実施例2:拡散光反射帯状域
図11は、光入射縁部に近接した拡散反射体帯状域を有するか、または、有さずに、鏡面反射体に積層されて、面取りされていないLGPについて、LGPに沿った(光入射縁部から10mmと500mmの)2つの位置の輝度差を、拡散反射体帯状域幅の関数としてプロットしている。反射体は、LGPに、様々な屈折率(nOB=1.35(R)、nOB=1.30(S)、nOB=1.25(T))を有する光学接着層によって積層されたものである。3つの全ての場合について、輝度差は、拡散反射体帯状域幅が増加するにつれて、減少している。拡散反射体帯状域を有さないLGPについて、輝度差は、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、22.8%、14.8%、7.8%だった。拡散反射体帯状域幅が、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、8mm、5.8mm、2.4mmより大きい場合、輝度差は、5%より低い値まで減少した。
実施例3:光吸収帯状域
図12Aは、光入射縁部に近接してLGPに加えられた光吸収帯状域を有するか、または、有さずに、鏡面反射体に積層されて、面取りされていないLGPについて、LGPに沿った(光入射縁部から10mmと500mmの)2つの位置の輝度差を、光吸収帯状域幅の関数としてプロットしている。反射体を、LGPに、様々な屈折率(nOB=1.35(U)nOB=1.30(V)nOB=1.25(W))を有する光学接着層によって積層した。3つの全ての場合について、輝度差は、光吸収帯状域幅が増加するにつれて、減少している。光吸収帯状域を有さないLGPについて、輝度差は、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、22.8%、14.8%、7.8%だった。拡散反射体帯状域幅が、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、5mm、4mm、1.7mmより大きい場合、輝度差は、5%より低い値まで減少した。
図12Bは、様々な吸収率(a=50%(X)、a=95%(Y)、a=100%(Z))を有し、鏡面反射体に、1.35の屈折率を有する光学接着層を用いて積層されて、面取りされていないLGPについて、LGPに沿った(光入射縁部から10mmと500mmの)2つの位置の輝度差を、光吸収帯状域幅の関数としてプロットしている。このプロットから分かるように、帯状域の吸収率が低下するにつれて、帯状域の明帯域削減効果が低下する。例えば、帯状域幅が8mmの場合に、吸収率が50%の帯状域は、11%の輝度差を有し、吸収率が100%の帯状域は、2%の輝度差を有する。しかしながら、吸収率95%と100%の間では、輝度差への影響は、比較的小さい。
図12Cは、拡散反射体に積層されて、面取りされていないLGPについて、LGPに沿った(光入射縁部から10mmと500mmの)2つの位置の輝度差を、光吸収帯状域幅の関数としてプロットしている。反射体を、LGPに、様々な屈折率(nOB=1.35(AA)、nOB=1.30(BB)、nOB=1.25(CC))を有する光学接着層によって積層した。光吸収帯状域を有さないLGPについて、輝度差は、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、4%、2.7%、0.9%だった。拡散反射体帯状域幅が、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、5mm、4mm、1.7mmより大きい場合、輝度差は、5%より低い値まで減少した。6mmの光吸収帯状域を含むことによって、輝度差は、nOB=1.35、1.30、1.25について、各々、2.5%、1.9%、0.7%まで減少した。3つの全ての場合について、吸収帯状域幅が増加するにつれて、輝度差は減少する。しかしながら、図12A(鏡面反射体)と比べて、輝度の均一性が、拡散反射体によって、既に改良されているので、差は目立たない。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
導光アセンブリにおいて、
(a)光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を含む導光板と、
(b)前記導光板の前記反対を向いた主表面の少なくとも一部に、該導光板の屈折率より低い屈折率を有する光学接着層によって接着された拡散光反射層と、
を含むアセンブリ。
実施形態2
前記拡散光反射層は、前記導光板の前記反対を向いた主表面の略全面に接着されたものである、実施形態1に記載の導光アセンブリ。
実施形態3
前記導光板の前記反対を向いた主表面の第1の領域に接着された光反射層を、
更に含み、
前記拡散光反射層は、前記少なくとも1つの光入射縁部に近接した前記反対を向いた主表面の第2の領域に接着されたものである、実施形態1に記載の導光アセンブリ。
実施形態4
2つ以上の光入射縁部と、
前記2つ以上の光入射縁部に近接した前記反対を向いた主表面の領域に接着された少なくとも1つの拡散光反射層と、
を含む、実施形態1に記載の導光アセンブリ。
実施形態5
前記拡散光反射層の幅は、約2mmから約15mmの範囲である、実施形態3または4に記載の導光アセンブリ。
実施形態6
前記光反射層は、鏡面反射体または拡散反射体である、実施形態3に記載の導光アセンブリ。
実施形態7
前記拡散光反射層は、約80度以上の3‐dB散乱角度、または、約1以上のシグマ散乱パラメータの少なくとも一方を有するものである、実施形態1から6のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態8
前記拡散光反射層の反射率は、可視光波長において、少なくとも約95%である、実施形態1から7のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態9
前記光学接着層の前記屈折率は、前記導光板の前記屈折率より、少なくとも約7%低いものである、実施形態1から8のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態10
前記光学接着層の光透過率は、約500mm以上の長さに亘って、可視光波長において、少なくとも約30%である、実施形態1から9のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態11
前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部は、少なくとも1つの面取り部を含むものである、実施形態1から10のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態12
導光アセンブリにおいて、
(a)光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を含む導光板と、
(b)前記導光板の前記反対を向いた主表面の少なくとも一部に、該導光板の屈折率より低い屈折率を有する光学接着層によって接着された光反射層と、
(c)前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部に近接した光吸収領域と、
を含むアセンブリ。
実施形態13
2つ以上の光入射縁部と、
前記2つ以上の光入射縁部に近接した少なくとも1つの光吸収領域と、
を含む、実施形態12に記載の導光アセンブリ。
実施形態14
前記光吸収領域は、前記導光板の前記光出射主表面または前記反対を向いた主表面の少なくとも1つに接着された光吸収層を含むものである、実施形態12に記載の導光アセンブリ。
実施形態15
前記光反射層は、前記導光板の前記反対を向いた主表面の第1の領域に接着され、前記光吸収層は、(i)該導光板の該反対を向いた主表面の前記少なくとも1つの光入射縁部に近接した第2の領域、または、(ii)該導光板の前記光出射主表面の該少なくとも1つの光入射縁部に近接した第3の領域の少なくとも一方に、接着されたものである、実施形態14に記載の導光アセンブリ。
実施形態16
前記光吸収領域の幅は、約2mmから約15mmの範囲である、実施形態12から15のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態17
前記光吸収領域の吸収率は、可視光波長において、少なくとも約80%である、実施形態12から16のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態18
前記光反射層は、鏡面反射体または拡散反射体である、実施形態12から17のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態19
前記光学接着層の前記屈折率は、前記導光板の前記屈折率より、少なくとも約7%低いものである、実施形態12から18のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態20
前記光学接着層の光透過率は、約500mm以上の長さに亘って、可視光波長において、少なくとも約30%である、実施形態12から19のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態21
前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部は、少なくとも1つの面取り部を含むものである、実施形態12から20のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態22
前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部に光学的に連結された少なくとも1つの光源を、
更に含む、実施形態1から21のいずれか1つに記載の導光アセンブリ。
実施形態23
表示、照明または電子装置において、
実施形態1から22のいずれか1つに記載の導光アセンブリを、
含む装置。
100、100’ 導光アセンブリ
105 光源
110、110’ LGP
115、120 主表面
125 光入射縁部
130 拡散光反射層
135 光学接着層
140 光反射層
145 面取りされた面
150 光吸収層

Claims (23)

  1. 導光アセンブリにおいて、
    (a)光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を含む導光板と、
    (b)前記導光板の前記反対を向いた主表面の少なくとも一部に、該導光板の屈折率より低い屈折率を有する光学接着層によって接着された拡散光反射層と、
    を含むアセンブリ。
  2. 前記拡散光反射層は、前記導光板の前記反対を向いた主表面の略全面に接着されたものである、請求項1に記載の導光アセンブリ。
  3. 前記導光板の前記反対を向いた主表面の第1の領域に接着された光反射層を、
    更に含み、
    前記拡散光反射層は、前記少なくとも1つの光入射縁部に近接した前記反対を向いた主表面の第2の領域に接着されたものである、請求項1に記載の導光アセンブリ。
  4. 2つ以上の光入射縁部と、
    前記2つ以上の光入射縁部に近接した前記反対を向いた主表面の領域に接着された少なくとも1つの拡散光反射層と、
    を含む、請求項1に記載の導光アセンブリ。
  5. 前記拡散光反射層の幅は、約2mmから約15mmの範囲である、請求項3または4に記載の導光アセンブリ。
  6. 前記光反射層は、鏡面反射体または拡散反射体である、請求項3に記載の導光アセンブリ。
  7. 前記拡散光反射層は、約80度以上の3‐dB散乱角度、または、約1以上のシグマ散乱パラメータの少なくとも一方を有するものである、請求項1から6のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  8. 前記拡散光反射層の反射率は、可視光波長において、少なくとも約95%である、請求項1から7のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  9. 前記光学接着層の前記屈折率は、前記導光板の前記屈折率より、少なくとも約7%低いものである、請求項1から8のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  10. 前記光学接着層の光透過率は、約500mm以上の長さに亘って、可視光波長において、少なくとも約30%である、請求項1から9のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  11. 前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部は、少なくとも1つの面取り部を含むものである、請求項1から10のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  12. 導光アセンブリにおいて、
    (a)光出射主表面、反対を向いた主表面、および、少なくとも1つの光入射縁部を含む導光板と、
    (b)前記導光板の前記反対を向いた主表面の少なくとも一部に、該導光板の屈折率より低い屈折率を有する光学接着層によって接着された光反射層と、
    (c)前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部に近接した光吸収領域と、
    を含むアセンブリ。
  13. 2つ以上の光入射縁部と、
    前記2つ以上の光入射縁部に近接した少なくとも1つの光吸収領域と、
    を含む、請求項12に記載の導光アセンブリ。
  14. 前記光吸収領域は、前記導光板の前記光出射主表面または前記反対を向いた主表面の少なくとも1つに接着された光吸収層を含むものである、請求項12に記載の導光アセンブリ。
  15. 前記光反射層は、前記導光板の前記反対を向いた主表面の第1の領域に接着され、前記光吸収層は、(i)該導光板の該反対を向いた主表面の前記少なくとも1つの光入射縁部に近接した第2の領域、または、(ii)該導光板の前記光出射主表面の該少なくとも1つの光入射縁部に近接した第3の領域の少なくとも一方に、接着されたものである、請求項14に記載の導光アセンブリ。
  16. 前記光吸収領域の幅は、約2mmから約15mmの範囲である、請求項12から15のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  17. 前記光吸収領域の吸収率は、可視光波長において、少なくとも約80%である、請求項12から16のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  18. 前記光反射層は、鏡面反射体または拡散反射体である、請求項12から17のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  19. 前記光学接着層の前記屈折率は、前記導光板の前記屈折率より、少なくとも約7%低いものである、請求項12から18のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  20. 前記光学接着層の光透過率は、約500mm以上の長さに亘って、可視光波長において、少なくとも約30%である、請求項12から19のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  21. 前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部は、少なくとも1つの面取り部を含むものである、請求項12から20のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  22. 前記導光板の前記少なくとも1つの光入射縁部に光学的に連結された少なくとも1つの光源を、
    更に含む、請求項1から21のいずれか1項に記載の導光アセンブリ。
  23. 表示、照明または電子装置において、
    請求項1から22のいずれか1項に記載の導光アセンブリを、
    含む装置。
JP2019515404A 2016-09-21 2017-09-14 エッジライト式導光板、および、それを備えた装置 Pending JP2019530162A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662397441P 2016-09-21 2016-09-21
US62/397,441 2016-09-21
PCT/US2017/051478 WO2018057380A1 (en) 2016-09-21 2017-09-14 Edge-lit light guide plates and devices comprising the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019530162A true JP2019530162A (ja) 2019-10-17

Family

ID=59955719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515404A Pending JP2019530162A (ja) 2016-09-21 2017-09-14 エッジライト式導光板、および、それを備えた装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2019530162A (ja)
KR (1) KR20190053251A (ja)
CN (1) CN109716019A (ja)
TW (1) TW201814340A (ja)
WO (1) WO2018057380A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210101771A (ko) * 2020-02-11 2021-08-19 코닝 인코포레이티드 선반 조명장치
CN112015007A (zh) * 2020-09-15 2020-12-01 武汉华星光电技术有限公司 背光模组以及显示装置
US11657670B2 (en) 2021-03-16 2023-05-23 Aristocrat Technologies, Inc. Segmented display assembly for gaming device
PL439803A1 (pl) * 2021-12-10 2023-06-12 Uniwersytet W Białymstoku Wyświetlacz ze wzorem z podświetleniem krawędziowym do zastosowania w badaniu wzrokowym potencjałów wywoływanych z jednoczesnym obrazowaniem metodą rezonansu magnetycznego
WO2023215140A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Corning Incorporated Display device including a backlight unit with chamfered diffuser plate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
JP2004179116A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Alps Electric Co Ltd 背面照明装置及び液晶表示装置
JP2009204885A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Omron Corp 表示装置
WO2013137161A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 シャープ株式会社 照明装置及びそれを備えた表示装置
US9494726B2 (en) * 2014-05-27 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Switchable backlight unit
US20170235039A1 (en) * 2014-08-12 2017-08-17 Glo Ab Integrated Back Light Unit Including Non-Uniform Light Guide Unit

Also Published As

Publication number Publication date
TW201814340A (zh) 2018-04-16
KR20190053251A (ko) 2019-05-17
WO2018057380A1 (en) 2018-03-29
CN109716019A (zh) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7266584B2 (ja) 2dローカルディミングを備えた直接発光バックライトユニット
JP2019530162A (ja) エッジライト式導光板、および、それを備えた装置
TWI772501B (zh) 用於直接發光的背光的多層反射器
JP7169274B2 (ja) 微細構造を有する導光板、およびそれを含む装置
CN115698838A (zh) 具有覆瓦状组件的显示设备
US20180081111A1 (en) Glass sheet and method for manufacturing glass sheet
KR20190099060A (ko) 마이크로구조화되고 패터닝된 도광판들 및 이를 포함하는 장치들
JP2019523970A (ja) 微細構造化された導光板およびそれを含む装置
CN100580522C (zh) 具有光导板的液晶显示器设备
KR20190112168A (ko) 일체형 백라이트 유닛 및 디스플레이 패널을 포함하는 장치
TW201835621A (zh) 包含光學操作特徵的光導組件
TWI707835B (zh) 玻璃及玻璃構件
US20190107662A1 (en) Backlight units comprising a thin light guide plate and a light coupling unit
TW201947301A (zh) 具有改善的2d局部調暗的背光單元
TW202331321A (zh) 光導元件及包含其的顯示裝置
TWI359289B (en) Optical plate and backlight module using the same
JP2019067648A (ja) 光学部材、面状発光装置
KR20160078036A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치