JP2019527363A - 血液サンプルの細胞外小胞を安定化するための化学組成物及びその使用方法 - Google Patents

血液サンプルの細胞外小胞を安定化するための化学組成物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019527363A
JP2019527363A JP2019516912A JP2019516912A JP2019527363A JP 2019527363 A JP2019527363 A JP 2019527363A JP 2019516912 A JP2019516912 A JP 2019516912A JP 2019516912 A JP2019516912 A JP 2019516912A JP 2019527363 A JP2019527363 A JP 2019527363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phlebotomy
blood sample
analyte
stabilizing
stabilizing composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019516912A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. ロハン フェルナンド,
エム. ロハン フェルナンド,
Original Assignee
シーエフ ジーノーム, エルエルシー
シーエフ ジーノーム, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエフ ジーノーム, エルエルシー, シーエフ ジーノーム, エルエルシー filed Critical シーエフ ジーノーム, エルエルシー
Publication of JP2019527363A publication Critical patent/JP2019527363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0226Physiologically active agents, i.e. substances affecting physiological processes of cells and tissue to be preserved, e.g. anti-oxidants or nutrients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

静脈切開後であるが分析前の血液サンプルを安定化するための安定化組成物は、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、バッファー系、抗凝固剤、及び溶媒を含む。安定化組成物は、後の分析のために血液サンプルの生理学的状況を保存するために静脈切開後の血液サンプルを安定化する。安定化された血液サンプルに対して実施される分析によって、診断のために血液サンプル中の分析物の状況が決定されうる。安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルを少なくとも6時間、672時間まで安定化することができる。安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルとの接触前に、検出不能なレベルのホルムアルデヒドを有することがより好ましく、その結果、静脈切開後の血液サンプル中のタンパク質同士の架橋及び核酸に対するタンパク質の架橋が最小限となる。安定化組成物は、672時間まで試験感度率1を有する。【選択図】図2

Description

関連出願とのリファレンス
この出願は、その全体が出典明示により援用される、2016年6月8日に出願された表題「Stabilizing Composition and Methods of Use Thereof」の米国仮出願第62/347441号の利益を主張する。
ヒトの疾患を含む目的の状態の早期検出が望まれる。例えば、妊娠、胎児の染色体異常、又は癌の早期検出は、介入型の治療を使用できるため、患者により良好な予後をもたらす可能性がある。しかし、目的の状態を単にスクリーニングするだけでなく、診断をもたらすのに利用可能な早期検出機序は、典型的には、侵襲的手段(例えば、羊水穿刺、腫瘍生検、絨毛検査)を必要とする。診断を提供する侵襲的手順によって、例えば、感染、疾患の伝染、手順の間に投与される麻酔に対する反応などの有害反応のリスクが増大する。さらに、これらの侵襲的手順は、技術的に高度であり、普及した使用には適合しない。侵襲的手順に関するリスクの増大と複雑化により、目的の状態を試験するための非侵襲的診断試験(例えば、採血により採取したサンプルからの診断)を有することが望ましい。
目的の状態の診断は、分析物、例えば、細胞外小胞に存在するタンパク質、脂質、DNA、mRNA及びマイクロRNAを含む抗体又はバイオマーカーの分析によって、血液サンプルに対して実施される非侵襲的診断試験を介して可能である。血液サンプル中の分析物の非侵襲的検出に対する現在の臨床プロトコルは、正確且つ一貫した診断結果を得るために、血液サンプルの即時処理を必要とする。診断は、分析物の分析によって行われてもよい。分析物の分析は、細胞外小胞の内部と関連する分析物の分析、細胞外小胞の外部と関連する分析物の分析、又は細胞外小胞と関連しない分析物の分析であってもよい。血液サンプルの処理を遅らせることによって、血液サンプル中の血液細胞が血液サンプル中に細胞外小胞を放出することが可能となり、目的の状態に応答性でない非標的細胞外小胞(例えば、バックグラウンド細胞外小胞)の不自然な増加を引き起こす。バックグラウンド細胞外小胞の増加は、静脈切開後の血液サンプル中の分析物の濃度(例えば、割合)を不自然に低下させる。
図1は、血液サンプルの処理が、血液サンプルの即時処理(例えば、採血の3時間以内の処理)に対して6時間を超えて遅れる場合に起こる細胞外小胞の増加の実例である。このバックグラウンド細胞外小胞の放出の増加は、細胞が代謝を続ける一方で、血液サンプル中の細胞をグルコース除去及び低酸素に曝露することによって誘発されると考えられる。この細胞外小胞の「バックグラウンド」の増加は、目的の状態に反応性である血液サンプル内の目的の分析物の検出を著しく妨害する可能性があり、したがって、分析が診断に対する十分な正確性と再現性を有することを妨げる。
例えば、分析実験室からの距離、分析のためのサンプルの体積などの実用上の制限は、血液サンプルの即時処理を阻害する。例えば、多くの血液採取場所、特にへき地の血液採取場所は、診断用分析物を分析するための血液サンプルを処理できるよう装備していない。代わりに、典型的には、血液サンプルは、分析物の処理及び分析のために、へき地の血液採取場所から中央の分析実験室まで輸送される。サンプル採取場所から中央実験室までサンプルを輸送することは、現在の臨床分析プロトコルにおける現在時刻の制約を考慮すると実用的又は実行可能ではない。さらに、より規模の大きな臨床研究では、血液サンプルの即時処理は実用的ではない。
血液サンプル用の現在の血液採取管は、ホルムアルデヒド又はホルムアルデヒド放出薬として作用する化学物質を含有する。ホルムアルデヒドは、タンパク質と核酸の架橋及びタンパク質とタンパク質の架橋を形成させることによって、採血された血液中の核酸及びタンパク質(分析物である核酸及びタンパク質を含む)に重大な損傷を引き起こす。サンプルの採取と分析の間の時間が増加すると、ホルムアルデヒドが核酸及びタンパク質に及ぼす有害な作用も増大する。
静脈切開後(採血後)の血液サンプルを室温(18から25摂氏度)で少なくとも6時間安定化する組成物及び方法を有することが望ましく、その結果、目的の分析物は、目的の状態の診断に対して十分な正確性と再現性を伴って分析されうる。ホルムアルデヒドは架橋を介して核酸及びタンパク質に重大な損傷を引き起こすため、これらの組成物は、静脈切開後の血液サンプルと組み合わせる前のホルムアルデヒドが検出不能なレベルであり、静脈切開後の血液サンプルと接触後、672時間までホルムアルデヒドが検出不能なレベルであることがさらに望ましい。
組成物を安定化すること及び組成物の安定化を使用する方法が記載されている。
本発明の一態様では、分析前に静脈切開後の血液サンプルを安定化するための血液安定化組成物は、ジアミド、アゾエステル、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、マレイミド、N−エチルマレイミド、及びその組合せからなる群から選択される代謝阻害剤、6−アミノヘキサン酸(アミノカプロン酸)、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、N−エチルマレイミド、エチレンジアミン四酢酸、アプロチニン、ベンズアミジンHCl、及びその組合せからなる群から選択されるプロテアーゼ阻害剤、pHを3.0から6.5又はそれ未満に維持することができる酸性バッファー、抗凝固剤、並びに溶媒を含む。
本発明の別の態様では、分析前に静脈切開後の血液サンプルを安定化するための血液安定化組成物は、1デシリットル当たり3.3から6.6グラムの代謝阻害剤、1デシリットル当たり3.3から6.6グラムのプロテアーゼ阻害剤、1デシリットル当たり1から2グラムのバッファー、1デシリットル当たり4.95から6.0グラムの抗凝固剤、及び溶媒を含む。
本発明の別の態様では、静脈切開後の血液サンプルを安定化するための方法は、静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物と接触させることであって、安定化組成物が、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、バッファー、抗凝固剤、及び溶媒を含む、接触させることと、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルを分析前に少なくとも6時間貯蔵することとを含む。
本発明の別の態様では、静脈切開後の血液サンプルを分析して目的の状態の有無を決定する方法であって、静脈切開後の血液サンプルを安定化することであって、静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物と接触させることを含み、安定化組成物が、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、バッファー、抗凝固剤、及び溶媒を含む、安定化することと、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルを少なくとも6時間貯蔵することと、分析物及び標的細胞外小胞を含む血漿を安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルから分離することと、分析物を分析して目的の状態の有無を決定することとを含む方法。
本発明の別の態様では、疾患の診断方法であって、分析物を有する静脈切開後の血液サンプルを安定化することであって、静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物と接触させることを含む、安定化することと、安定化組成物と接触した分析物を有する静脈切開後の血液サンプルを少なくとも6時間貯蔵することと、少なくとも6時間貯蔵された静脈切開後の血液サンプルを分析することであって、分析物が、試験感度率1で維持される、分析することとを含む方法。
本明細書で援用され、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の実施態様を例証し、詳細な説明と一緒に、本発明の原理を説明する役目を果たす。
本発明の多数の利点は、以下の添付の図面を参照して、当業者により十分に理解されうる。
血液サンプルの処理が、血液サンプルの即時処理(例えば、採血の3時間以内の処理)に対して6時間を超えて遅れた場合に生じる細胞外小胞の増加の実例を表す図である。 安定化組成物管200を表す図である。 安定化組成物中のホルムアルデヒドの検出不能なレベルを表すグラフである。 安定化組成物管と共に静脈切開後の血液サンプルを安定化する方法400を表すフロー図である。 診断するのに十分な目的の状態の状況を決定するために静脈切開後の血液サンプルを分析する方法500を表すフロー図である。 (1)K3EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルと(2)安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルから決定した血液サンプルのグルコース濃度の比較を表すグラフである。 (1)安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプル及び(2)K3EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルから決定した静脈切開後の血液サンプルのras関連ドメイン含有タンパク質1(すなわち、RASSF1A)DNAの比較を表すグラフである。 (1)安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと(2)K3EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルの間の溶血の比較を表す写真である。 (1)安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと(2)K3EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルの間の標的細胞外小胞とバックグラウンド細胞外小胞(例えば、細胞外小胞)の血漿濃度の比較を表すグラフである。 (1)安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと(2)K3EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルから決定したタンパク質濃度、RNA濃度、及びDNA濃度の比較を表すグラフである。 (1)安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと(2)K3EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルの感度試験の比較を表す表である。 静脈切開後の血液サンプルのプロテアーゼ活性を低減する安定化組成物の能力を表すグラフである。
静脈切開後であるが分析前の血液サンプルを安定化するための安定化組成物は、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、バッファー系、抗凝固剤、及び溶媒を含む。安定化組成物は、後の分析のために血液サンプルの生理学的状況を保存するために静脈切開後の血液サンプルを安定化する。安定化された血液サンプルに対して実施される分析によって、診断のために血液サンプル中の分析物の状況が決定されうる。
安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルを少なくとも6時間、672時間まで安定化することができる。安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルとの接触前に、0.005%(体積当たりの重量)又はそれ未満のホルムアルデヒドレベルを有することが好ましい。安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルとの接触前に、検出不能なレベルのホルムアルデヒドを有することがより好ましく、その結果、静脈切開後の血液サンプル中のタンパク質同士の架橋及び核酸に対するタンパク質の架橋が最小限となる。
図2は、安定化組成物管200を表す。安定化組成物管200は、管201、蓋202、及び安定化組成物203を含む。安定化組成物管200の管201は、安定化組成物203及び静脈切開後の血液サンプルと相溶性である液体を保持するために構成される任意のサイズの試験管であってよい。管201は、ガラス、プラスチック、金属、ポリプロピレン、又はセラミックなどの非反応性材料製であってよい。
安定化組成物管200の蓋202は、管201を密封して、反転させた際に管201中の液体を保ち、風媒性などである夾雑物を管201の外側に保つために、管201に接して配置するよう構成される蓋である。蓋202は、プラスチック、ゴム、テフロン、金属、及びその組合せを含む非反応性材料からなるものであってよい。蓋202は、管201の内側に真空を形成し、管201の内側の滅菌環境を維持するよう構成されるのが最も好ましい。
安定化組成物管200の安定化組成物203は、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、バッファー系、抗凝固剤、及び溶媒を含む。安定化組成物203は、静脈切開後の血液サンプルを少なくとも6時間安定化する。静脈切開後の血液サンプルを安定化することによって、安定化組成物管200において18から25の間の摂氏度で少なくとも6時間貯蔵後、診断をもたらす静脈切開後の血液サンプル中の分析物の分析が行われてよいことを意味する。
安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルとの接触前に、0.005%(体積当たりの重量)又はそれ未満のホルムアルデヒドレベルを有する。安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルとの接触前に、検出不能なレベルのホルムアルデヒドを有することがより好ましく、その結果、静脈切開後の血液サンプル中のタンパク質同士の架橋及び核酸に対するタンパク質の架橋が最小限となる。
静脈切開後の血液サンプル(図示せず)は、静脈穿刺又は他の採血方法によってヒトから採取されてよい。静脈切開後の血液サンプルは、分析用の分析物を含有してもよい。分析物は、細胞外小胞の内部と関連する分析物、細胞外小胞の外部と関連する分析物、又は細胞外小胞と関連しない分析物であってよい。
安定化組成物203の代謝阻害剤は、静脈切開後の血液サンプル中の細胞の代謝を阻害する。静脈切開後の血液サンプル中の細胞の代謝を阻害することにより、静脈切開後の血液サンプル中の細胞に由来するバックグラウンド細胞外小胞の放出が制限される。代謝阻害剤は、ジアミド、アゾエステル、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール(ブロノポール)、マレイミド、N−エチルマレイミド、及びその組合せからなる群から選択される。好ましい代謝阻害剤は、ブロノポール及びマレイミドである。代謝阻害剤は、安定化組成物203を静脈切開後の血液サンプルと接触させる前に、安定化組成物の3.3から6.6g/dLを構成する。代謝阻害剤がなければ、分析は、不自然に高い濃度(例えば、割合)のバックグラウンド細胞外小胞を示すことになる。
安定化組成物203のプロテアーゼ阻害剤は、静脈切開後の血液サンプルにおけるプロテアーゼ酵素によるタンパク質分解を阻害する。静脈切開後の血液サンプルにおいてプロテアーゼを阻害することにより、分析物の分解が低減され、したがって、分析のための分析物が安定化される。プロテアーゼ阻害剤は、アミノカプロン酸、ブロノポール、N−エチルマレイミド、エチレンジアミン四酢酸、アプロチニン、ベンズアミジンHCl、及びその組合せからなる群から選択される。好ましいプロテアーゼ阻害剤は、アミノカプロン酸である。プロテアーゼ阻害剤は、安定化組成物203を静脈切開後の血液サンプルと接触させる前に、安定化組成物の3.3から6.6g/dLを構成する。プロテアーゼ阻害剤がなければ、分析は、不自然に低い濃度の分析物を示すことになる。
安定化組成物203のバッファー系は、静脈切開後の血液サンプルの細胞の溶血を低減する。静脈切開後の血液サンプルの細胞の溶血を低減することにより、静脈切開後の血液サンプル中の分析物の分解が低減される。バッファー系は、酸性であり、3から6.5のpHを維持することができ、トリス−塩酸(トリス−HCl)、ビス−トリス−塩酸、N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンヒドロクロリド、ジメチル尿素、イミダゾリジニル尿素、グリシン、リシン、2−メルカプトエタノール及びその組合せからなる群から選択される。好ましいバッファー系は、静脈切開後の血液サンプルと接触させる前に、安定化組成物203の1g/dLから2g/dLを構成するトリス−HCl、安定化組成物203の3.3g/dLから13.2g/dLを構成するジメチル尿素、安定化組成物203の0.132g/dLから0.264g/dLを構成する2−メルカプトエタノール、及び安定化組成物203の0.165g/dLから3.3g/dLを構成するイミダゾリジニル尿素を含んでもよい。バッファー系がなければ、分析は、不自然に低い濃度の分析物を示すことになる。
安定化組成物203の抗凝固剤は、静脈切開後の血液サンプルの凝固を低減する。静脈切開後の血液サンプルの凝固を低減することにより、静脈切開後の血液サンプル中の分析物を安定化する。抗凝固剤は、ヘパリン、エチレンジアミン四酢酸三カリウム(KEDTA)、エチレンジアミン四酢酸二カリウム(KEDTA)、クエン酸、シュウ酸、及びその組合せからなる群から選択される。好ましい抗凝固剤は、KEDTA及びKEDTAである。抗凝固剤は、静脈切開後の血液サンプルと接触させる前に、安定化組成物203の4.95g/dLから6.0g/dLを構成する。抗凝固剤がなければ、分析は、不自然に低い濃度の分析物を示すことになる。
安定化組成物203の溶媒は、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、抗凝固剤、及びバッファー系を保有する。溶媒は、滅菌蒸留水、滅菌濾過水、及び濾過オゾン化水からなる群から選択される。好ましい溶媒は、滅菌濾過水である。
安定化組成物203は、静脈切開後の血液サンプルと接触させる前に、0.005%(重量/体積)又はそれ未満のホルムアルデヒドレベルを有することが好ましい。0.005%及びそれ未満のホルムアルデヒドは、静脈切開後の血液サンプル中のタンパク質及び核酸への損傷を低減する。安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルと接触させる前に、炭素13核磁気共鳴分光法(NMR)で測定したホルムアルデヒドレベルが検出不能であることが最も好ましい。
図3は、安定化組成物中のホルムアルデヒドの検出不能なレベルを例証する。図3は、安定化組成物の溶媒として重水を有する炭素13(C−13)NMR画像300を示す。重水中の水和されたホルムアルデヒド(メチレングリコール)の化学シフト(δ)301は、テトラヒドロフラン−d(THF)のピークに対して82.59百万分率(ppm)を表すはずである。301におけるδ=82.59ppmのピークの非存在により、安定化組成物中の水和したホルムアルデヒドが検出不能であることが確立される。
図4は、安定化組成物管と共に静脈切開後の血液サンプルを安定化する方法400を例証する。401において、静脈切開後の血液サンプルは、安定化組成物管中の安定化組成物と接触する。接触させることは、静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物管に引き込むことを含んでもよい。接触させることは、血液採取管を一又は複数回反転させることをさらに含んでもよい。
402では、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、分析前に少なくとも6時間貯蔵される。静脈切開後の血液サンプルは、672時間までの任意の時間貯蔵されてもよい。静脈切開後の血液サンプルは、室温で貯蔵されてもよい。静脈切開後の血液サンプルを貯蔵することは、室温で静脈切開後の血液サンプルを輸送することを含んでもよい。
図5は、診断するのに十分な目的の状態の状況を決定するために静脈切開後の血液サンプルを分析する方法500を例証する。501では、静脈切開後の血液サンプルが安定化される。安定化することは、静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物管中の安定化組成物と接触させることを含んでもよい。接触させることは、静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物管へと導入することを含んでもよい。接触させることは、安定化組成物管を一又は複数回反転させることをさらに含んでもよい。
502では、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、少なくとも6時間貯蔵される。安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、672時間までの任意の時間貯蔵されてもよい。静脈切開後の血液サンプルは、室温で貯蔵されてもよい。静脈切開後の血液サンプルを貯蔵することは、室温で静脈切開後の血液サンプルを輸送することを含んでもよい。
503では、分析物は、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルから分離される。分離させることは、2段階の遠心分離により、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルの細胞及び細胞デブリから、分析物、標的細胞外小胞及びバックグラウンド細胞外小胞を含む血漿を分離することを含んでもよい。2段階の遠心分離は、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルの1600(1.118×10−5)(例えば、×g)での10分間の遠心分離と、血漿を第1の遠心分離管に移すことと、移した血漿を16,000gで10分間遠心分離して、細胞及び細胞デブリを含有するペレットから血漿を分離することと、ペレットを乱さず、2段階の遠心分離後に実質的に細胞を含まない血漿を第2の遠心分離管に移すこととを含んでもよい。分離した血漿は、分析物、標的細胞外小胞、及びバックグラウンド細胞外小胞を含む。
分析物が細胞外小胞の内部と関連する場合及び分析物が細胞外小胞の外部と関連する場合、503は、分析物、標的細胞外小胞及びバックグラウンド細胞外小胞を有する血漿をアジ化ナトリウムなどの細胞外小胞単離試薬と接触させることをさらに含んでもよい。次いで、分析物、標的細胞外小胞、及びバックグラウンド細胞外小胞を有する血漿を4摂氏度で30分間インキュベートし、それに続いて、4摂氏度において10,000gで5分間遠心分離する。遠心分離後、分析物、標的細胞外小胞、及びバックグラウンド細胞外小胞は、第2の遠心分離管の底に細胞外小胞のペレットで存在する。分析物、標的細胞外小胞及びバックグラウンド細胞外小胞を実質的に含まない血漿は、第2の遠心分離管の上部にある。
分析物が細胞外小胞の内部と関連する場合及び分析物が細胞外小胞の外部と関連する場合、503は、分析物、標的及びバックグラウンド細胞外小胞を有する細胞外小胞のペレットを分析物単離試薬と接触させて分析物を単離することをさらに含んでもよい。分析物は、標的細胞外小胞の内部と関連するDNA又はRNAであり、接触させることは、分析物をカラム中のシリカベースの膜で溶出することを含む。分析物が、標的細胞外小胞の内部と関連するタンパク質である場合、接触させることは、標的細胞外小胞の内部と関連するタンパク質を溶解バッファーで可溶化することを含む。分析物が、標的細胞外小胞の外側と関連するタンパク質である場合、細胞外小胞のペレットは、タンパク質と結合するのに特異的な抗体と接触する。
504では、分析物が分析されて、目的の状態と関連する診断が決定される。例えば、目的の状態が、結腸癌などの遺伝子突然変異である場合、決定は、静脈切開後の血液サンプル中の変異した遺伝子の存在を分析することになる。染色体異数性、例えば、トリソミー21が目的の状態である場合、決定は、静脈切開後の血液サンプル中の21番染色体の付加的コピーの存在を分析することになる。目的の状態が胎児の性別である場合、決定は、静脈切開後の血液サンプル中のY染色体DNAの有無を分析することになる。目的の状態が高血糖又は糖尿病である場合、決定は、静脈切開後の血液サンプルのグルコース濃度を分析することになる。
図6は、(1)KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプル、及び(2)以前に記載した安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルから決定した静脈切開後の血液サンプルのグルコース濃度を比較する。グルコースは、静脈切開後の血液サンプル中の標的細胞外小胞と関連しない分析物である。
静脈切開後の血液サンプルと接触させる前に、1デシリットル(dL)当たり3.3グラム(g)のブロノポール、3.3g/dLのアミノカプロン酸、1g/dLのトリス−HClを含むバッファー系、6.6g/dLのジメチル尿素、0.132g/dLの2−メルカプトエタノール、1.65g/dLのイミダゾリジニル尿素、5.61g/dLのKEDTA、及び3,301.6g/dLの滅菌濾過水を含む安定化組成物が選択された。
この安定化組成物を静脈切開後の血液サンプルと組み合わせた後、混合物は、1デシリットル(dL)当たり0.1グラム(g)のブロノポール、0.1g/dLの6−アミノヘキサン酸(アミノカプロン酸)、0.03g/dLのトリス−HClを含むバッファー系、0.2g/dLのジメチル尿素、0.004g/dLの2−メルカプトエタノール、及び0.05g/dLのイミダゾリジニル尿素、0.17g/dLのKEDTA、及び99.146g/dLの滅菌濾過水を含んだ。この例では特定の安定化組成物を使用した一方、他の安定化組成物も使用することができた。
EDTAと接触した静脈切開後の血液サンプルは、噴霧乾燥形態の1.2から2mgのKEDTAから構成する採取管(例えば、KEDTAのみの管)中で静脈切開後の血液サンプルを接触させることによって調製した。KEDTAのみの管と接触した静脈切開後の血液サンプルは、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルである。
グルコース濃度は、各静脈切開後の血液サンプルについて、各サンプルから単離した実質的に細胞を含まない血漿層における1デシリットル当たりのグルコースのグラム数を測定するために血糖値測定器を使用して、672時間の期間にわたって決定した。
EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルのグルコース濃度は、6時間目から72時間目に84%のグルコース濃度の低下を示した。6時間目から168時間目に、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは100%のグルコース濃度の低下を示した。168時間目から672時間目に、グルコースは0%の濃度で一定のままであった。このことは、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルの細胞が、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプル中のグルコースの実質的にすべてが細胞によって消費されるまで細胞代謝を続けたことを示唆する。
安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルのグルコース濃度は、6時間目から72時間目に5.7%の低下、72時間目から168時間目に15.6%の低下、168時間目から336時間目に8.4%の低下、及び336時間目から672時間目に7.7%の低下を示した。まとめると、6時間目から672時間目におよそ9.35%の低下が観察された。したがって、KEDTAのみと接触したサンプルと比較して、代謝は、安定化組成物によっておよそ93%阻害された。安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、採血後少なくとも672時間までに正確なグルコースの決定を提供することができた。
図7は、(1)以前に記載した安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプル及び(2)KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルから決定した静脈切開後の血液サンプルのras関連ドメイン含有タンパク質1(すなわち、RASSF1A)DNAを比較する。低メチル化RASSF1Aは、バックグラウンド細胞外小胞において関連する。高メチル化RASSF1Aは、標的細胞外小胞の内部と関連する分析物である。静脈切開後の血液サンプル中の細胞はバックグラウンド細胞外小胞を放出し、したがって、この例は、KEDTAのみと接触したサンプルに対してバックグラウンド細胞外小胞の放出を抑制する所望の安定化組成物の能力を実証する。この例では、図6の安定化組成物を使用して、静脈切開後の血液サンプルを安定化したが、他の安定化組成物を使用してもよい。
安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、KEDTAのみと接触した静脈切開後のサンプルに対して、72時間後に380%、168時間にわたって4,525%、336時間にわたって17,430%、及び672時間にわたって36,4315%のRASSF1A DNAの低減を示した。したがって、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルに対して、静脈切開後の血液サンプル由来の不自然に低い決定レベルの高メチル化RASSF1Aを有意に低減する。KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルと異なり、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、高メチル化RASSF1Aの正確な決定をもたらす場合がある。
図8は、(1)安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと(2)KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルの間の溶血を比較する。この例では、図6の安定化組成物を使用して静脈切開後の血液サンプルを安定化したが、他の安定化組成物を使用してもよい。
EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは、168時間目に溶血の兆候を示し、このような兆候は672時間を通して増加した。安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、335時間及び672時間後に、溶血のわずかな兆候を示した。安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルとKEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルとを比較すると、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは、336時間でわずかな溶血を示した安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと比較して、336時間でかなりの溶血を示した。したがって、安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルにおいて溶血を阻害する。
図9は、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルとKEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルの間の標的細胞外小胞とバックグラウンド細胞外小胞(例えば、細胞外小胞)の間の血漿濃度を比較する。この場合には、図6の安定化組成物を使用して静脈切開後の血液サンプルを安定化したが、他の安定化組成物を使用してもよい。
EDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと比較して、72時間目に、細胞外小胞の45%の増加を示した。KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは、安定化組成物と接触した静脈切開後のサンプルと比較して、168時間目に、細胞外小胞の173%の増加を示した。KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと比較して、336時間目に、細胞外小胞の627%の増加を示した。KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルと比較して、672時間目に、細胞外小胞の404%の増加を示した。したがって、安定化組成物は、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルに対して、静脈切開後の血液サンプルにおけるバックグラウンド細胞外小胞の量を低減した。安定化組成物と接触した血液サンプルは、標的細胞外小胞の内部と関連する分析物又は標的細胞外小胞の外部と関連する分析物の正確な決定をもたらす場合がある。
図10は、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプル及びKEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルから決定したタンパク質濃度、RNA濃度、及びDNA濃度を比較する。この例では、図6の安定化組成物を使用して静脈切開後の血液サンプルと接触したが、他の安定化組成物を使用してもよい。
図10に関して使用したパーセンテージは、KEDTAのみと接触した血液サンプルがベースライン測定値である文脈で表現され、ここで、安定化組成物は、ベースライン測定値未満のタンパク質、RNA、又はDNAの濃度をもたらす。安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、KEDTAのみと接触した第2の静脈切開後の血液サンプルと比較して、72時間後に22%、168時間後に48%、336時間後に149%、及び672時間後に213%のタンパク質濃度の低減を示した。比較すると、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、KEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルと比較して、72時間後に54%、168時間後に135%、336時間後に100%、及び672時間後に76%のRNA濃度の低減を示した。比較すると、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、KEDTAのみの静脈切開後の血液サンプルと比較して、72時間後に118%、168時間後に438%、336時間後に4164%、及び672時間後に5339%のDNA濃度の低減を示した。したがって、安定化組成物は、静脈切開後の血液サンプルにおけるバックグラウンド細胞外小胞の放出を阻害し、静脈切開後の血液サンプル中の細胞分解を低減する。
図11は、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルとKEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルの感度試験を比較する。静脈切開後の血液サンプルは、200コピー/mLの濃度で添加したヘテロ接合性変異(例えば、KRAS変異)を有するカーステン(kirston)ラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(KRAS)エクソン2G13Dを保有するヒト大腸癌細胞株HCT116由来の同体積の細胞外小胞を有した。この例では、図6の安定化組成物を使用して静脈切開後の血液サンプルと接触させたが、他の安定化組成物を使用してもよい。
KRAS変異細胞外小胞を添加した安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルを、リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(PCR)検出を使用してKRAS変異に対する感度について試験した。KRAS変異細胞外小胞を添加した安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルは、6、72、168、336、及び672時間後に1の試験感度を示した。KRAS変異細胞外小胞を添加したKEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルを、リアルタイムPCR検出を使用してKRAS変異に対する感度について試験した。KRAS変異細胞外小胞を添加したKEDTAのみと接触した静脈切開後の血液サンプルは、6時間後のみ1の試験感度を示した。6時間後までに1の試験感度をもたらしただけのKEDTAのみと比較して、安定化組成物は672まで1の試験感度を延長した。
図12は、静脈切開後の血液サンプル中のプロテアーゼ活性を低減する安定化組成物の能力を実証する。プロテアーゼ活性に対する安定化組成物の効果を、安定化組成物と接触した精製トリプシンサンプル、安定化組成物と接触した精製プロテイナーゼKサンプル、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)と接触した精製トリプシンサンプル、及びPBSと接触した精製プロテイナーゼK組成物サンプルにおけるプロテアーゼであるトリプシン及びプロテイナーゼKの酵素活性を決定することによって測定した。この例では、図6の安定化組成物を使用したが、他の安定化組成物を使用してもよい。さらに、PBSと接触したトリプシン及びプロテイナーゼKサンプルは、図12において「コントロール」と標識する。
安定化組成物と接触した精製トリプシンサンプルは、トリプシン活性において95%の低減を示す。安定化組成物と接触した精製プロテイナーゼKサンプルは、安定化組成物との接触及びインキュベーション後のプロテイナーゼK活性において95%の低減を示す。PBSと接触した精製トリプシン及びPBSと接触した精製プロテイナーゼKサンプルは、トリプシン又はプロテイナーゼK活性のいずれにおいても統計的に有意な低減を示さない。このことは、トリプシン及びプロテイナーゼK活性が、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプル中で実質的に阻害されることを実証する。プロテアーゼ活性の実質的な阻害は、分析物の分解を制限する。
以下の定義は、本明細書及び特許請求の範囲の矛盾のない理解を補助するために提供される。
分析物は、抗体、タンパク質、脂質、DNA、mRNA マイクロRNA、cfDNA、膜受容体、接着分子、サイトカイン、ケモカイン、及び増殖因子であってもよい。分析物は、標的細胞外小胞の内部と関連していてもよい。分析物は、標的細胞外小胞の外部と関連していてもよく、又は分析物は、細胞外小胞と関連していなくてもよい。
標的細胞外小胞は、目的の状態と関連する細胞によって生成される細胞外小胞(例えば、マイクロ小胞及びエキソソーム)である。標的細胞外小胞は、目的の状態を示す細胞によって生成される。標的細胞外小胞は、細胞起源及び分析物の起源である細胞の生理学的状態を反映する分析物と関連していてもよい。
サンプル中のバックグラウンド細胞外小胞は、目的の状態と関連しない細胞(例えば、母親細胞、又は正常で健康なヒト細胞)によって生成される細胞外小胞であり、サンプルが採取された時点でサンプル中に存在するバックグラウンド細胞外小胞と、サンプルの採取とサンプルの分析の時点間に生成されるバックグラウンド細胞外小胞とを含む。
診断は、目的の状態の状況の決定を生じる静脈切開後の血液サンプルの分析であり、ここで静脈切開後の血液サンプルは少なくとも6時間貯蔵され、分析物の試験感度率は1で維持され、試験感度は、真の陽性結果と偽の陰性結果の合計で除した真の陽性結果の比率である。目的の状態の状況は、目的の状態の有無であってよい。

Claims (19)

  1. 分析前に静脈切開後の血液サンプルを安定化するための血液安定化組成物であって、
    ジアミド、アゾエステル、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、マレイミド、N−エチルマレイミド、及びその組合せからなる群から選択される代謝阻害剤、
    6−アミノヘキサン酸、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、N−エチルマレイミド、エチレンジアミン四酢酸、アプロチニン、ベンズアミジンHCl、及びその組合せからなる群から選択されるプロテアーゼ阻害剤、
    pHを3.0から6.5又はそれ未満に維持することができる酸性バッファー、
    抗凝固剤、並びに
    溶媒
    を含む安定化組成物。
  2. 代謝阻害剤が、ジアミド、アゾエステル、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、マレイミド、N−エチルマレイミド、及びその組合せからなる群から選択され、
    プロテアーゼ阻害剤が、6−アミノヘキサン酸、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、N−エチルマレイミド、エチレンジアミン四酢酸、アプロチニン、ベンズアミジンHCl、及びその組合せからなる群から選択され、
    バッファーが、トリス−塩酸、ビス−トリス−塩酸、N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンヒドロクロリド、ジメチル尿素、イミダゾリジニル尿素、グリシン、リシン、2−メルカプトエタノール及びその組合せからなる群から選択され、
    抗凝固剤が、ヘパリン、エチレンジアミン四酢酸三カリウム、エチレンジアミン四酢酸二カリウム、クエン酸、シュウ酸、及びその組合せからなる群から選択され、
    溶媒が、滅菌蒸留水、滅菌濾過水、及び濾過オゾン化水からなる群から選択される、
    請求項1に記載の安定化組成物。
  3. 代謝阻害剤が、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオールであり、
    プロテアーゼ阻害剤が、6−アミノヘキサン酸であり、
    酸性バッファーが、トリス−塩酸、ジメチル尿素、2−メルカプトエタノール、及びイミダゾリジニル尿素であり、
    抗凝固剤が、エチレンジアミン四酢酸であり、
    溶媒が、滅菌濾過水である、
    請求項1に記載の安定化組成物。
  4. 分析前に静脈切開後の血液サンプルを安定化するための血液安定化組成物であって、
    1デシリットル当たり3.3から6.6グラムの代謝阻害剤、
    1デシリットル当たり3.3から6.6グラムのプロテアーゼ阻害剤、
    トリス−塩酸、ジメチル尿素、2−メルカプトエタノール及びイミダゾリジニル尿素、並びにその組合せからなる群から選択される、1デシリットル当たり1から2グラムの酸性バッファー、
    1デシリットル当たり4.9から6.0グラムの抗凝固剤、並びに
    溶媒
    を含む安定化組成物。
  5. 3から6.5のpHを有する、請求項4に記載の安定化組成物。
  6. 18から25摂氏度で、重水中の炭素13核磁気共鳴画像化によって分析された場合に、検出不能な量のホルムアルデヒドを有する、請求項4に記載の安定化組成物。
  7. 静脈切開後の血液サンプルを安定化するための方法であって、
    静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物と接触させることであって、
    安定化組成物が、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、pHを3.0から6.5又はそれ未満に維持することができる酸性バッファー、抗凝固剤、及び溶媒を含む、接触させることと、
    安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルを分析前に少なくとも6時間貯蔵することと
    を含む方法。
  8. 貯蔵することが、10から30摂氏度の温度で、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルを貯蔵することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 貯蔵することが、少なくとも72時間である、請求項8に記載の方法。
  10. 貯蔵することが、少なくとも168時間である、請求項8に記載の方法。
  11. 貯蔵することが、少なくとも336時間である、請求項8に記載の方法。
  12. 貯蔵することが、少なくとも672時間である、請求項8に記載の方法。
  13. 静脈切開後の血液サンプルを分析して目的の状態の有無を決定する方法であって、
    静脈切開後の血液サンプルを安定化することであって、
    静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物と接触させることを含み、
    安定化組成物が、代謝阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、pHを3.0から6.5又はそれ未満に維持することができるバッファー、抗凝固剤、及び溶媒を含む、安定化することと、
    安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルを少なくとも6時間貯蔵することと、
    分析物及び標的細胞外小胞を含む血漿を安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルから分離することと、
    分析物を分析して目的の状態の有無を決定することと
    を含む方法。
  14. 分離することが、分析物及び標的細胞外小胞を含む血漿を、安定化組成物と接触した静脈切開後の血液サンプルの細胞及び細胞デブリから分離することを含み、分離することが2段階の遠心分離を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 分析物が、標的細胞外小胞の内部と関連する分析物及び標的細胞外小胞の外部と関連する分析物である場合、分離することが、分析物及び標的細胞外小胞を有する血漿を細胞外小胞単離試薬と接触させることをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  16. 分析物が標的細胞外小胞の内部と関連する場合、分離することが、分析物に結合するためのシリカベースの膜で溶出することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 分析物が標的細胞外小胞の内部と関連する場合、分離することが、分析物を溶解バッファーで可溶化することを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 標的分析物が標的細胞外小胞の外部と関連する場合、分離することが、標的分析物に特異的な抗体に結合させることをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  19. 疾患の診断方法であって、
    分析物を有する静脈切開後の血液サンプルを安定化することであって、
    静脈切開後の血液サンプルを安定化組成物と接触させることを含む、安定化することと、
    安定化組成物と接触した分析物を有する静脈切開後の血液サンプルを少なくとも6時間貯蔵することと、
    少なくとも6時間貯蔵された静脈切開後の血液サンプルを分析することであって、分析物が、試験感度率1で維持される、分析することと
    を含む方法。
JP2019516912A 2016-06-08 2017-06-07 血液サンプルの細胞外小胞を安定化するための化学組成物及びその使用方法 Pending JP2019527363A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662347441P 2016-06-08 2016-06-08
US62/347,441 2016-06-08
PCT/US2017/036413 WO2017214310A1 (en) 2016-06-08 2017-06-07 A chemical composition to stabilize extracellular vesicles in a blood sample and method of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019527363A true JP2019527363A (ja) 2019-09-26

Family

ID=60578993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516912A Pending JP2019527363A (ja) 2016-06-08 2017-06-07 血液サンプルの細胞外小胞を安定化するための化学組成物及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190254273A1 (ja)
EP (1) EP3468361A4 (ja)
JP (1) JP2019527363A (ja)
AU (1) AU2017277626A1 (ja)
CA (1) CA3024996A1 (ja)
WO (1) WO2017214310A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220074949A1 (en) * 2018-12-27 2022-03-10 Streck, Inc. Methods of preparing samples for proteomic analysis
CA3184070A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Matthew R. Sobansky Methods of preparing samples for proteomic analysis
CN114107005A (zh) * 2020-12-08 2022-03-01 河南驼人医疗器械研究院有限公司 一种含有游离脱氧核糖核酸稳定剂的采血管
CN115702637B (zh) * 2021-08-13 2024-01-30 郑州安图生物工程股份有限公司 一种胃泌素17血液样本的保护剂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008202A (en) * 1988-11-29 1991-04-16 Sequoia Turner Corporation Blood diluent for red blood cell analysis
US5281700A (en) * 1992-08-11 1994-01-25 The Regents Of The University Of California Method of recovering endothelial membrane from tissue and applications thereof
FR2777782B1 (fr) * 1998-04-22 2001-05-18 Alexandre Marti Solution pour la preparation d'une substance pharmaceutique pour le diagnostic et/ou le traitement de lesions tissulaires
US6139878A (en) * 1998-04-27 2000-10-31 Aventis Behring, Llc Method for preparing a diafiltered stabilized blood product
US6913932B2 (en) * 2002-08-23 2005-07-05 Beckman Coulter, Inc. Formaldehyde-ammonium salt complexes for the stabilization of blood cells
GB0808413D0 (en) * 2008-05-09 2008-06-18 Univ Nottingham Stabilisation of blood cell conjugates
WO2011057184A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Streck, Inc. Stabilization of rna in and extracting from intact cells within a blood sample
US20150225712A1 (en) * 2012-08-21 2015-08-13 Qiagen Gmbh Method for isolating nucleic acids from a formaldehyde releaser stabilized sample
CA2917912C (en) * 2013-07-24 2019-09-17 Streck, Inc. Compositions and methods for stabilizing circulating tumor cells
US9829483B2 (en) * 2013-09-26 2017-11-28 The General Hospital Corporation Methods of isolating extracellular vesicles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017214310A9 (en) 2018-03-01
CA3024996A1 (en) 2017-12-14
EP3468361A1 (en) 2019-04-17
AU2017277626A1 (en) 2019-01-24
WO2017214310A1 (en) 2017-12-14
US20190254273A1 (en) 2019-08-22
EP3468361A4 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Anglicheau et al. Establishing biomarkers in transplant medicine: a critical review of current approaches
Veziroglu et al. Characterizing extracellular vesicles and their diverse RNA contents
Abedini et al. Urinary single-cell profiling captures the cellular diversity of the kidney
JP2019527363A (ja) 血液サンプルの細胞外小胞を安定化するための化学組成物及びその使用方法
Rao et al. Design and application of single-cell RNA sequencing to study kidney immune cells in lupus nephritis
Lee A simple outline of methods for protein isolation and purification
Roedder et al. Biomarkers in solid organ transplantation: establishing personalized transplantation medicine
EP2904118B1 (en) Urine exosome mrnas and methods of using same to detect diabetic nephropathy
WO2016155111A1 (zh) 用于免疫分析的免疫抑制剂药物提取试剂
TW201312117A (zh) 用以診斷與漿液相關之腫瘤細胞的症狀及特性的方法及試劑
JP5920945B2 (ja) 可溶性インターロイキン−2受容体の測定方法及び測定用試薬
JP2021164678A (ja) 接触系活性化の評価のためのプロテアーゼ阻害剤を含む真空採血管
EP3869177A1 (en) Method for recovering extracellular vesicles
US20180074049A1 (en) Methods and compositions for rapid functional analysis of gene variants
EP3998273A1 (en) Methods for using exosomes to monitor transplanted organ status
WO2012130143A1 (zh) 一种抗体组合物及其应用
JP2008145278A (ja) ガストリン放出ペプチド前駆体の免疫学的測定方法
Merola et al. Novel noninvasive biomarkers in liver transplantation: A tool on the doorstep of clinical utilization
JP2017058326A (ja) 腫瘍細胞の検出方法
Sigdel et al. Assessment of circulating protein signatures for kidney transplantation in pediatric recipients
WO2018137141A1 (zh) 基于外泌体dna进行无创产前诊断的方法及其应用
WO2010056734A2 (en) Method for evaluating immunosuppression
WO1998005970A1 (fr) Procedes d'analyse des reactions de rejet chroniques consecutives aux transplantations d'organes et de detection de composants urinaires
Stervbo et al. Stability of 12 T-helper cell-associated cytokines in human serum under different pre-analytical conditions
EP2009441A1 (en) Method and kit for determining the amount of DNA binding protein

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701