JP2019526812A - 撮像および通信のためのアップコンバージョンシステム - Google Patents

撮像および通信のためのアップコンバージョンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019526812A
JP2019526812A JP2019523208A JP2019523208A JP2019526812A JP 2019526812 A JP2019526812 A JP 2019526812A JP 2019523208 A JP2019523208 A JP 2019523208A JP 2019523208 A JP2019523208 A JP 2019523208A JP 2019526812 A JP2019526812 A JP 2019526812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gdd
radiation
photodetector
source
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019523208A
Other languages
English (en)
Inventor
コペイカ,ナタン
アブラモヴィチ,アミール
イツザキー,イツザク
アハロン,アビハイ
ロズバン,ダニエル
Original Assignee
ビー.ジー.ネゲブ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッド, アット ベン‐グリオン ユニバーシティー
ビー.ジー.ネゲブ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッド, アット ベン‐グリオン ユニバーシティー
アリエル サイエンティフィック イノベーションズ リミテッド
アリエル サイエンティフィック イノベーションズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビー.ジー.ネゲブ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッド, アット ベン‐グリオン ユニバーシティー, ビー.ジー.ネゲブ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッド, アット ベン‐グリオン ユニバーシティー, アリエル サイエンティフィック イノベーションズ リミテッド, アリエル サイエンティフィック イノベーションズ リミテッド filed Critical ビー.ジー.ネゲブ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッド, アット ベン‐グリオン ユニバーシティー
Publication of JP2019526812A publication Critical patent/JP2019526812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • G01N21/3586Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation by Terahertz time domain spectroscopy [THz-TDS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J47/00Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

ミリ波(MMW)放射およびテラヘルツ(THz)放射の少なくとも1つである信号源放射を検出するように構成されたグロー放電デバイス(GDD)と、信号源放射の吸収の結果、GDDによって放出される可視光における強度変化を測定するように構成された光検出器とを含むアップコンバージョンシステム。システムは任意選択的に、光検出器に動作可能に結合されたプロセッサを含む。プロセッサは、光検出器によって捕捉された画像を分析し、画像に基づいて信号源放射の少なくとも1つのパラメータを計算するように構成される。【選択図】図1C

Description

本出願は、参照によってその内容の全体が本願に組み込まれる、2016年7月17日に出願された米国特許仮出願第62/363,269号の優先権の利益を主張するものである。
本発明は、ミリ波およびテラヘルツ波を可視光にアップコンバートする分野に関する。
ミリ波(MMW)およびテラヘルツ(THz)放射の使用は、特に分光法および撮像の分野において、近年ますます増加している。医療、通信、国土安全保障、物質科学、および宇宙工学におけるますます多くの用途がMMWおよびTHz放射帯に基づく。
異なる種類の様々な検出器が様々な産業で用いられる。ボロメータ検出器および他の熱検出器は非常に感度が高くあり得るが速度が遅く、走査対象のリアルタイムビデオレート撮像を妨げる。半導体検出器は非常に感度が高く高速であるが、非常に高価でもある。グロー放電小型ネオン指示器ランプは安価であるが、半導体検出器よりも感度が低い。しかし、グロー放電小型ネオン指示器ランプは雑音が多くあり得るが、GDDの内部電子増幅がこれを補償する。これらの検出器における検出方法は、多くの場合、入射ミリ波またはテラヘルツ波の電界によって生じる電流の変化を測定することを伴う。
通信において、データトラフィックは指数関数的に増加し、インターネットプロトコルトラフィックは、近日中に、毎月100エクサバイト超えに到達すると予想される。オンラインサービスの利用可能性の増加によってモバイルユーザの利用が促進され、その結果、最も早く成長しているデータトラフィックの増加は、無線チャネルを介したものである。これらの無線チャネルは、各基地局間、基地局とエンドユーザデバイスとの間、各エンドユーザデバイス間などの多数の接続リンクを含む。自律車両間の通信の実現は、MMW通信および膨大なデータレートを必要とする。これらのリンクの場合、より高い無線伝送速度が必要とされる。そのようなネットワーク容量における増加および膨大な無線データレートを可能にするために、搬送波周波数は、電磁スペクトルのMMW部分(30〜300GHz)まで徐々に増加している。歴史的に見て、無線通信に関して、使用された搬送周波数は帯域幅要件を満たすために、たとえば60GHzおよび約70GHz〜95GHzおよびそれ以上など、昨今発展したMMW周波数におけるより広いスペクトル帯まで増加している。
関連技術およびそれに関する欠点の上記例は、例示的であって排他的ではないことが意図される。関連技術の他の欠点は、本明細書を閲読し図面を考察することにより当業者に明らかになる。
以下の実施形態およびその態様は、典型的かつ例示的であることが意図され、範囲を限定することは意図されないシステム、ツール、および方法と関連して説明され示される。
実施形態によると、ミリ波(MMW)放射およびテラヘルツ(THz)放射の少なくとも1つである信号源放射を検出するように構成されたグロー放電デバイス(GDD)と、信号源放射の吸収の結果、GDDによって放出される可視光における強度変化を測定するように構成された光検出器とを備えるアップコンバージョンシステムが提供される。
特定の実施形態において、アップコンバージョンシステムは、物体によってGDDへ反射されるように、信号源放射を物体へ向けて放出するように構成された放射源を更に備える。
特定の実施形態において、アップコンバージョンシステムは、信号源放射を信号ビームおよび参照ビームに分割するように構成されたビームスプリッタを更に備え、信号ビームおよび参照ビームは、可視光を生成するためにGDDによって吸収される。
特定の実施形態において、放射源は、信号源放射の周波数を経時的に変調するように構成され、周波数における差は、光検出器によって測定されるGDDの画像の各画素の距離を示し、物体の3次元画像の構成を可能にする。
特定の実施形態において、放射源は、信号源放射によって生じる可視光と、GDDへ供給されるバイアス電流によって生じる可視光とを区別するために、信号源放射の振幅変調を変調するように構成される。
特定の実施形態において、アップコンバージョンシステムは、光検出器に動作可能に結合されたプロセッサを更に備え、プロセッサは、光検出器によって捕捉された画像を分析し、画像に基づいて信号源放射の少なくとも1つのパラメータを計算するように構成される。
特定の実施形態において、アップコンバージョンシステムは、無線通信受信機として動作するように構成される。
実施形態によると、グロー放電デバイス(GDD)に光検出器を向けることと、GDDがミリ波(MMW)放射およびテラヘルツ(THz)放射の少なくとも1つを吸収した結果、GDDから放出される可視光を捕捉するために光検出器を動作させることとを備える方法が提供される。
特定の実施形態において、方法は、物体によってGDDへ反射されるように、信号源放射を放射源から物体へ向けて放出することを更に備える。
特定の実施形態において、方法は、信号源放射の周波数を経時的に変調し、周波数における差が、光検出器によって測定されるGDDの画像の各画素の距離を示すようにすることと、示された距離に基づいて、物体の3次元画像を構成することとを更に備える。
特定の実施形態において、方法は、信号源放射によって生じる可視光と、GDDへ供給されるバイアス電流によって生じる可視光とを区別するために、信号源放射の振幅を変調することを更に備える。
特定の実施形態において、方法は、ビームスプリッタを用いて信号源放射を信号ビームおよび参照ビームに分割することを更に備え、信号ビームおよび参照ビームは、可視光を生成するためにGDDによって吸収される。
特定の実施形態において、方法は、光検出器に動作可能に結合されたプロセッサを提供することと、光検出器によって捕捉された画像を分析し、画像に基づいて信号源放射の少なくとも1つのパラメータを計算するためにプロセッサを動作させることとを更に備える。
特定の実施形態において、方法は、光検出器、GDD、およびプロセッサを無線通信受信機として用いることを更に備える。
上述した典型的な態様および実施形態に加えて、更なる態様および実施形態が、図面を参照し、以下の詳細な説明を考察することによって明らかになる。
典型的な実施形態は参照図面に示される。図内に示される構成要素および特徴の寸法は、一般に提示の利便性および明確性のために選択され、必ずしも一定の比率で拡大縮小して示されるものではない。図面を以下に記載する。
図1A−図1D。主題事項のいくつかの典型的な実施形態に係るアップコンバージョンシステムを示す。 主題事項のいくつかの典型的な実施形態に係る、アップコンバージョンの周波数応答のグラフ表現を示す。 主題事項のいくつかの典型的な実施形態に係る、光検出器からの検出信号および電子回路からの検出信号のグラフ表現をグロー放電検出器直流バイアス電流の関数として示す。 主題事項のいくつかの典型的な実施形態に係るアップコンバージョン撮像結果を示す。 図5A−図5B。アップコンバージョンシステムを用いたFMCW実験に関する検出信号を示す。
本明細書において、従来とは異なる方法でグロー放電検出器(GDD)を用いるミリ波およびテラヘルツ波検出システムが開示される。当該技術において既知であるように、GDDの出力を電気的に読み取るのではなく、本システムは、GDDがミリ波およびテラヘルツ波を感知すると同時にGDDによって放出される光を撮像することによって、GDDの出力を光学的に読み取る。すなわち、本検出システムは、ミリ波およびテラヘルツ波の可視光へのアップコンバージョンに基づく。ただし、いくつかの実施形態において、GDD出力の電気的読取りが光学的読取りを補完する。
このアップコンバージョンシステムは、たとえば無線通信システム、撮像システムなど、様々な実装において動作するように構成され得る。たとえば無線通信システムにおいて使用される場合、本検出システムは、MMWおよび/またはTHz信号の無線受信機としての機能を果たす。撮像目的で使用される場合、検出システムは、標的に照射するMMWおよび/またはTHz放射エミッタも含んでよく、その後システムは、標的からの反射を受け取り、分析する。
任意選択的に、光検出器は、GDDによる発光の画像を捕捉するように構成された電荷結合素子(CCD)または相補型金属酸化膜半導体(CMOS)カメラである。
特定の実施形態において、光検出器は、焦点面アレイ(FPA)であってよい。FPAは、発光から検出されたGDD画素に基づいて画像を構成してよい。画像は、GDDによって放出された発光における光検出器の測定に従って構成され得る。画像は、GDDに入射するMMW/THz放射を示し得る、GDDのグローの表示を提供してよい。特定の実施形態において、CCD/CMOSカメラによって捕捉された可視光からのそのような応答は、GDDからの電流出力を測定することによって電気的に導出された値よりも大きくなり得る。
特定の実施形態において、MMW/THz放射は、標的物体に向けられ、GDDへ反射される信号ビームであってよい。参照ビームは、GDDに集束され得る。GDDは、両方のビームを混合してよく、差周波数の信号がGDDによって電子的に放出され得る。また、GDDの発光は、差周波数で変調され得る。その結果、ヘテロダイン信号が可視光周波数にアップコンバートされ得る。1つのビームをチャープしてその周波数を時間とともに変化させることによって、差周波数は、電子的にも光学的にも、同じ速度で時間とともに変化し得る。その結果、差周波数は、各GDD画素に関する距離を示してよい。各GDD吸収に関する差周波数を測定することによって、各画素における距離情報が決定され、それによって3次元画像が得られる。これは、周波数変調連続波(FMCW)レーダとして知られる。CCD/CMOSカメラによって検出されるGDD発光は、可視光にアップコンバートされるMMW/THz3次元画像を提供してよく、これは、GDD電流出力の電子的検出と比較して高い感度および速度を伴う。
1.システムの一般的説明
図1A〜1Eは、主題事項のいくつかの典型的な実施形態に係るアップコンバージョンシステムを示す。
図1Aを参照すると、アップコンバージョンシステム100が示される。アップコンバージョンシステム100は、MMWおよび/またはTHz波放射を検出するように構成され得るグロー放電検出器(GDD)120を備えてよい。アップコンバージョンシステム100は、GDD120から放出された可視光を測定し得る光検出器130を備えてよい。特定の実施形態において、光検出器130は、GDD120によって放出された可視光の画像を捕捉するように構成された電荷結合素子(CCD)または相補型金属酸化膜半導体(CMOS)カメラであってよい。GDD120は、通信送信機136からの通信入力を受信してよい。通信送信機は、本明細書で図1Bおよび図1Eにおいて詳しく説明されるように、GDD120によって検出され得るMMWおよび/またはTHz放射において通信入力を伝送してよい。GDD120は、光入力を検出してよい。光入力は、物体153に向けて放射源110によって放出されたMMWおよび/またはTHz放射であってよく、本明細書で図1C〜1Dにおいて詳しく説明されるように、物体153からGDD120へ反射してよい。
GDD120の検出機構は、GDD120のランプの2つの電極間の電流のわずかな変化に従って動作してよい。電流変化は、GDD120に入射する、たとえばMMW/THz放射などの電磁放射の電界によって生じ得る。MMW/THz放射によるGDD120のバイアス電流における変化に関する式は、以下のとおりであってよい。
Figure 2019526812
式中、
Figure 2019526812
は内部信号増幅を示し、qは電子電荷であり、Vは平均電子速度であり、nは電子密度であり、Vはガスイオン化電位であり、mは電子質量であり、τは電流変化をもたらす時間応答であり、τは電子とガス原子とのイオン化衝突の間の時間であり、ηは自由空間インピーダンスであり、Pは検出器における入射MMW/THz放射電力密度であり、vは電子中性原子弾性衝突頻度であり、ωは電磁放射周波数であり、tはアノードへの平均電子ドリフト時間であり、νはイオン化衝突頻度であってよい。支配的メカニズムは、拡散電流ではなく高度なカスケードイオン化であってよく、高度なカスケードイオン化機構は電流を増加させ得るが、拡散電流機構は電流を減少させる。式(1)は、ωおよびvが等しい時に最大であってよい。GDD120は、入射MMW/THz放射の偏波を感知可能であってよい。特定の実施形態において、MMW/THz放射は、高速エンベロープ検出を必要とし得る。そのような用途の例は、飛行時間の測定、レーダ検出、短パルスの直接検出、リアルタイム撮像などを含んでよい。GDD120内部のプラズマの応答時間は、ピコ秒オーダーであり得るが、この応答時間は、電子回路によって約1マイクロ秒(μs)に制限される。
GDD120の光偏波感度は、側面構成、正面構成などに構成され得る。最大検出値は、DC電界がMMW/THz電界の方向にある場合に得られ得る。最小検出値は、DC電界およびMMW/THz電界が互いに直交する場合に得られ得る。最小検出値は、最大検出値の30%であってよい。MMW/THz周波数が、波長が電極幾何学寸法のオーダーであるようなものである場合、プラズマによる吸収および顕著な応答性の増加が生じ得る。
アップコンバージョンシステム100のシステムNEPの計算は、式(2)を用いて計算され得る。
Figure 2019526812
式中、Vは雑音電圧を示し、Ps_minは、直接検出における最小検出信号電力を示し、Bは帯域幅を示し、Rは、上述したような検出システムの応答性を示してよい。
雑音電圧は、約130ナノボルト(nV)/√Hzで測定され得る。アップコンバージョンシステム100のNEPは、約1.3ナノワット(nW)/√Hzと計算され得る。光検出器130を用いるNEPは、入射EM波がGDD120の狭小「正面」ではなくGDD120の全体側面を照明した場合、約10nW/√Hzと測定されたGDD120の電子的検出を用いるNEPよりも低いオーダーであってよい。
2.通信システムにおける使用
特定の実施形態において、アップコンバージョンシステム100は、無線通信システムにおいて動作するように構成され得る。最も急速に成長している通信は無線チャネルによるものであり、モバイルユーザはますますオンラインサービスの利用を増やしている。そのようなネットワーク容量における増加は、各基地局間、基地局とエンドユーザデバイスとの間、各エンドユーザデバイス間などの多数の接続リンクにおける更に高い無線伝送速度を必要とする。高い無線データレートを可能にするために、搬送波周波数は、電磁スペクトルのMMW部分まで増加され得る。
特定の実施形態に係るアップコンバージョンシステム100を示す図1Bを参照する。アップコンバージョンシステム100は、たとえばGDD120の電極間のGDDプラズマ断面にわたってGDD120への放射を集束させるように構成された軸外し放物面鏡(OPM)125およびレンズ127を備えてよい。レンズ127は、ポリエチレン(PE)レンズであってよい。任意選択的に、第1の光学レンズ135および第2の光学レンズ145は、GDD120によって放出された可視光を光検出器130によって正確に捕捉されるように方向付けるために、GDD120と光検出器130との間に構成され得る。
図1Eを参照すると、GDD120による発光強度の変化は、変調されたMMW放射によって生じ得る。発光強度は、GDD120に隣接して設けられた光検出器130によって測定され得る。光検出器130は、光検出器130によって得られたデータをフィルタリングするために増幅チェーンに連結され得る。増幅チェーンは、トランスインピーダンス増幅器(TIA)191、演算増幅器(AMP)192、および低雑音増幅器(LNA)を備えてよい。TIA191は限られた帯域幅を有してよく、インピーダンス整合のために使用される。LNA193は、TIA191とは対照的に50ohmの入力インピーダンスを有してよく、高出力インピーダンスを有してよい。特定の実施形態において、放射源110は、GDD120によって受け取られ得る放射の形式で、たとえば通信データなどの信号を伝送する基地局であってよい。特定の実施形態において、TIA191は、TIA191の感度およびビットレート出力を高めるように構成され得るアバランシェフォトダイオード(不図示)と結合され得る。特定の実施形態において、インピーダンス整合素子は、感度およびビットレートを高めるために増幅チェーンに結合され得る。
この信号は、最大約10ミリアンペア(Ma)、たとえば5〜10Maの範囲内などのGDDバイアス電流、12MHzでの方形波変調で得られてよく、放射源110は、100GHzのMMW搬送周波数として構成され得る。GDD120において、直流バイアス電流によってプラズマをブレークダウンした後、MMW放射は、プラズマにおける脱励起および再結合速度を増加させ、それによってGDD120の照明強度が増加し得る。たとえば信号源放射144など、MMW放射の振幅変調は、GDD120のバイアス光と信号光とを区別するために必要とされ得る。信号光は変調され、バイアス光は変調されなくてよい。交流(AC)結合は、AC信号を、より強いDCバイアスから分離するために用いられ得る。DC電圧は、MMW放射を伴わないGDD光の結果として生じ得る。
3.撮像システムにおける使用
主題事項のいくつかの典型的な実施形態に係るアップコンバージョンシステム100の他の実施形態を示す図1Cを参照する。OPM125は、放射源110と物体153との間の放射経路に沿って配置され得る。OPM125は、物体153に向かって放出される放射が入射放射、たとえば信号源放射144であるように構成され得る。物体153から反射する放射は、球面鏡155に向かって進んでよい。物体153から反射する放射は、球面鏡155に対して様々な角度で進んでよい。球面鏡155から反射する放射は、GDD120に向かって進み、GDD120は、物体153から反射した放射を受け取ってよい。任意選択的に、GDD120は結像面に設けられる。球面鏡155から進む放射を受け取ると、GDD120は、可視光を放出してよい。GDD120に到達する光は、放射がGDD120に到達する角度に従って様々な強度を有してよい。可視光は、光検出器130によって捕捉される。光検出器130は、GDD120によって放出された可視光の強度の変化を検出するためにGDD120付近に配置され得る。特定の実施形態において、GDD120はGDD焦点アレイ(FPA)であってよく、これによって、光検出器がGDD画素を検出し同時に撮像することが可能である。画像は、GDD120に入射するMMW/THz放射を示し得る、GDDのグローの表示を提供してよい。任意選択的に、GDD120がFPAとして機能しない場合、画像は、物体平面に水平および垂直に物体153を走査することによって取得され得る。GDD可視光放出は、たとえばCCD/CMOSカメラなどの光検出器130によって検出され、可視光にアップコンバートされるMMW/THz3次元画像を提供してよい。
GDD120を介した放射の可視光へのアップコンバージョンは、放射源110、たとえば低周波数源からの放射を100GHzへ増加させ得る。MMW/THz変調信号は、ほぼ基本モードのガウスビームを生成し得る円錐ホーンアンテナによって自由空間に結合され得る。GDDの光は、光検出器130へ向けられ得る。
特定の実施形態に係る、参照ビームを利用するアップコンバージョンシステム100を示す図1Dを参照する。アップコンバージョンシステム100は、ビームスプリッタ178を備えてよい。アップコンバージョンシステム100は、信号源における周波数変調を提供し、撮像システムにおける物体の深さまたは標的への距離の決定のための伝搬遅延測定を可能にするための周波数変調連続波(FMCW)レーダとして構成され得る。特定の実施形態において、FMCWレーダおよび信号源放射144は、ビームスプリッタ178を介して2つのビームに分割され得る。第1のビーム、たとえば信号ビーム142は、物体153に向かって入射し、反射信号ビーム142としてGDD120へ反射され得る。第2のビーム、たとえば参照ビーム143は、検出器に直接入射してよい。信号ビーム142または参照ビーム143のいずれかは、周波数変調、たとえばチャープされてよく、信号ビームおよび参照ビームに関する伝搬時間差(Δt)はビート周波数(f)をもたらし得る。その周波数は一定であり、画像記録の各インスタントにおける物体153からの距離に比例してよい。
特定の実施形態において、参照ビーム143は、GDD120に集束され得る。GDD120は、反射信号ビーム141および参照ビーム143の干渉パターンを受け取り形成してよく、その結果、差周波数の信号がGDD120によって光学的に放出され得る。また、GDD120の発光は、差周波数で変調され得る。その結果、ヘテロダイン信号は可視光にアップコンバートされ得る。周波数が時間とともに変化するように1つのビームをチャープすることによって、差周波数は、電子的にも光学的にも、同じ速度で時間とともに変化してよい。その結果、差周波数は、各GDD画素に関する範囲を示してよい。各GDD吸収に関する差周波数を測定することによって、各画素における距離情報が決定され、それによって3次元画像が得られる。これは、周波数変調連続波レーダ、たとえばFMCWレーダとして知られる。CCD/CMOSカメラによって検出されたGDD発光は、可視光にアップコンバートされるMMW/THz3次元画像を提供してよく、これは、GDD電流出力の電子的検出と比較して高い感度および速度を伴う。その結果生じる光検出器による測定は、以下で詳述するように、無線通信および撮像において用いるために実行され得る。
ビート周波数(fb)によると、物体の距離/範囲(R)は、以下のように計算され得る。
Figure 2019526812
式中、fSRは掃引速度、たとえばチャープ勾配を示し、Δfは全周波数スイング、たとえばチャープ帯域幅を示し、Rは信号ビームと参照ビームとの光路差(OPD)を示し、Tはチャープ掃引時間を示し、cは光の速度を示してよい。
深さ分解能はδRと示され、(3)に従って計算され得る。ビート周波数分解能δfを用いると、最小分解可能周波数偏差は、δf≒1/Tである。したがって、深さ分解能は以下のように表され得る。
Figure 2019526812
式中、δRは、最小認識可能画像深さ(深さ分解能)であってよい。したがって、周波数スイングが大きいほど、良好な深さ分解能が実現され得る。
特定の実施形態において、高電力マイクロ波源放射は、GDD130のランプに可視光を生成してよい。ランプアレイにわたるランプにおける照明の範囲は、マイクロ波強度に依存してよい。したがって、光検出器130によってマイクロ波分布が捕捉され得る。GDD120は、撮像システムにおいて画素を生成するために分析され得る光を放出してよい。特定の実施形態において、MMW撮像技術は、Cs‐Xe直流放電の陽光柱から放出された可視光を利用してよい。MMW放射は、GDD130の大きく均一な陽光柱窓に向かって入射してよく、陽光柱光強度の変化をもたらし得る。特定の実施形態において、アップコンバージョンシステム100の最小検出可能MMW電力密度は、約0.8μsの応答時間を伴って、35GHz放射に関して1平方センチメートルごとに1ワットのオーダーであってよく、10マイクロ秒の時間スロットに関する空間分解能は3mmであった。
4.実験結果
実験結果が示すように、アップコンバージョンシステム100の応答性が、GDD断面における入力MMW/THz電力ならびに光検出器110からの出力信号電圧を測定することによって計算され得る。MMW/THz焦電アレイカメラ(不図示)は、入力MMW/THz電力を測定および計算するように構成された。MMW/THz絶対電力計は、ビーム電力を測定するように構成された。GDD断面に入射する合計MMW/THz放射電力は、800μWと計算された。光検出器出力からの検出信号は76mVであり、その結果、10ミリアンペアのGDDバイアス電流を有する100GHzの検出システムに関して95ボルト/ワットの応答性がもたらされた。比較すると、(増幅器を有さない)電子回路からの検出信号は、25メガボルト(Mv)と測定され、その結果、同じGDDバイアス電流を有する100GHzの電子的検出システムに関して31V/Wの応答性がもたらされた。よって、光アップコンバージョンは電子的検出よりも応答性が高かった。
経路長は0.55メートル(m)であった。信号源放射144はビームスプリッタ178によって、平面金属鏡である物体153へ向けられた。物体153による反射信号ビーム141は、レンズ127を介してGDD120に集束された。経路長は1.62mであった。参照ビーム143と信号ビーム142との間の経路は1.07mであった。GDD120によるヘテロダイン検出の結果、差周波数、たとえばビート周波数fbは、反射信号ビーム141および反射ビーム143のOPD、たとえばRに比例して得られた。
チャープ帯域幅は、MMW/THz源、たとえば放射源110の出力において約Δf=3GHzであり、0.9ミリ秒(ms)のチャープ掃引時間T(変調信号は、90%のデューティサイクルを有する1kHzのこぎり歯信号)は、fSR=3MHz/μsのチャープ率、δfb=1KHzのビート周波数分解能、および往復経路がないシナリオの場合、0.1mのOPD分解能(往復経路がないシナリオの場合、距離分解能(δR)は0.05m)をもたらした。
実験中の、増幅器を用いない電子的検出とアップコンバージョン法を用いた光検出との比較を示す図3を参照する。たとえば光および電気など、両方の検出方法の応答性は、DCバイアス電流に従って変化し得る。また、GDD120のDC電流が高いほど、アップコンバージョンシステム100の応答性は良好である。これは、バイアス電流に対する電子中性原子衝突頻度の増加による、中性原子へのエネルギ伝達を介したMMW/THz放射吸収の増加に起因してよく、MMW/THzエネルギが電子運動エネルギを増加させ、それによって中性原子を励起またはイオン化する。これは、脱励起および再結合速度、したがってGDD120の照明強度を変化させる。結果的に、MMW/THz放射の振幅変調は、GDD120のバイアス光と信号光とを区別するために必要となる。
実験におけるアップコンバージョン撮像結果を示す図4を参照する。物体153は、「F」字形金属物体であった。物体153の走査を得るために、物体153は、ジャックおよびリニアステージを用いて、各方向に、たとえば水平および垂直に1センチメートルずらされた。物体153は、水平に1〜10ポイントおよび垂直に1〜12ポイントの範囲にわたりずらされ、その結果、物体153の画像が走査および取得された。その結果は、物体153の形状を明確に正しい寸法で示す。ある程度の低強度ぶれ値を低減するために、試行錯誤によって閾値を決定し、閾値を下回る全ての画素をゼロに設定するために、画像処理が実行された。
図1Cのアップコンバージョンシステム100を用いたFMCW実験に関する検出信号を示す図5A〜5Bを参照する。図5Aは、光検出器130の出力の結果を示す。図5Bは、光検出器130から提供された出力の平均を示すために、GDD120の電子回路に接続された増幅器出力からの電子的検出に関する結果を示す。信号Aは検出信号を表し、信号Bは、トリガとして機能するのこぎり歯変調信号を表す。また、GDDミクサとして小型ネオン指示器ランプを有するFMCWは、電子ヘテロダイン検出およびアップコンバージョン光ヘテロダイン検出の両方のために働く。両方の検出プロセスは、自由電子および中性気体原子の励起およびその結果生じるイオン化衝突プロセスから得られる。これらは、電流の増加とともに、GDD発光をもたらす脱励起および再結合をもたらす。
実験に関して、GDDバイアス電流は10mAであり、1KHzの方形波変調および100GHzのMMW/THz周波数を伴った。光検出器130出力からの検出信号は、76mVと測定された。正面構成ではなくGDD120の側面構成が用いられた。プラズマ相互作用深さは、電極厚さに対応する1mmではなく電極長さに対応する約1cmであるため、正面構成における感度は概ね、より良好なオーダーである。
検出信号の周波数成分を示す、オシロスコープによって記録されたFMCW信号の生データは、高速フーリエ変換(FFT)を用いて分析された。図10は、図9に示すFMCW実験に関する検出信号AのFFTを示す。FFTは、検出信号からfの周波数成分を分離するために用いられた。FFTによると、両方の検出方法に関するビート周波数は12.7KHzであることが分かる。この周波数は、1.143mのOPDに対応し、上記で行われたOPD計算と優れて一致し、予想される周波数およびOPD分解能の範囲内である。FFTに示される他の主要周波数成分は、約1KHzの変調信号周波数である。
本発明のアップコンバージョンシステム100の最小検出信号電力は、式(2)に従って(NEPと光検出器帯域幅の平方根とを乗算すると)約1.3マイクロワット(μW)であることが分かった。本発明のアップコンバージョンシステムの最小検出可能MMW/THz電力密度は、(最小検出信号電力を検出器の面積で割ると)1μW/平方センチメートル(cm2)のオーダーであることが分かった。
主題事項のいくつかの典型的な実施形態に係る、アップコンバージョンの周波数応答のグラフ表現を示す図2を参照する。グラフ200は、16MHzまでの変調周波数を示す。検出信号は、検出信号の周波数が高い値のTIA191帯域幅に近づくにつれ著しく減衰する。これは、GDD120ではなく増幅チェーン帯域幅に起因する。
比較すると、アップコンバージョンを用いる雑音等価電力(NEP)が電子的検出におけるNEPより概ね低いオーダーであること、および応答性が電子的検出よりも3倍良好であり得ることが示される。特定の実施形態において、アップコンバージョンシステム100は、GDD120の並列チャネルによってデータレートを高めるように構成され得る。任意選択的に、この帯域幅とともに(QPSk、QAMなどといった)コヒーレント変調法が用いられる場合、変調方法に依存して、数十メガビット以上を変調することが可能である。
実験結果は、GDD120および光検出器130を有するアップコンバージョンシステム100がMMW/THz撮像のために役立ち得ることを示す。結果は、GDDの電子的検出と比較した場合、提示した方法を用いる応答時間の改善を示す。NEPは、GDD120の電子的検出におけるNEPよりも低いオーダー、および電子的検出よりも3倍良好であり得る応答性を有してよい。
実験結果のフレームワークにおいて述べられた様々なデバイスおよび方法は、本発明の実施形態を形成する。
本出願を通して、本発明の様々な実施形態が範囲の形式で提示され得る。範囲の形式での説明は単に利便性および簡略性のためであり、本発明の範囲における不動の制限として解釈されてはならないことを理解すべきである。したがって、範囲の記載は、その範囲内の可能な部分範囲および個々の数値の全てを明確に開示したものとして解釈すべきである。たとえば1〜6といった範囲の記載は、たとえば1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6などの部分範囲、およびたとえば1、2、3、4、5、および6といったその範囲内の個々の数字を明確に開示したものと見なされなくてはならない。これは、範囲の幅にかかわらず適用される。
本明細書において数的範囲が示される場合常に、数的範囲は、示された範囲内の任意の参照数字(分数または整数)を含むことが意図される。第1に示す数と第2に示す数との「間の領域/範囲」および第1に示す数「から」第2に示す数「までの領域/範囲」という表現は、本明細書において相互置換的に用いられ、第1および第2に示す数およびそれらの間の全ての分数および整数を含むことが意図される。
本発明は、システム、方法、および/またはコンピュータプログラム製品であってよい。コンピュータプログラム製品は、本発明の態様をプロセッサに実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令を有する非一時的コンピュータ可読記憶媒体(または複数の媒体)を含んでよい。たとえばプロセッサは、光検出器によって捕捉された画像を分析し、画像に基づいて信号源放射の少なくとも1つのパラメータを計算するために、光検出器に動作可能に結合され得る。この計算は、上述した撮像および/または通信システムの動作を容易にする。
コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行デバイスによって用いるための命令を保持および格納することができる有形デバイスであってよい。コンピュータ可読記憶媒体は、たとえば電子ストレージデバイス、磁気ストレージデバイス、光ストレージデバイス、電磁ストレージデバイス、半導体ストレージデバイス、または上記の任意の適切な組み合わせであってよいが、これに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体の更なる具体例の非包括的一覧は、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ポータブルコンパクトディスク読取専用メモリ(CD‐ROM)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、メモリスティック、フロッピーディスク、命令が記録された機械的符号化デバイス、および上記の任意の適切な組み合わせを含む。コンピュータ可読記憶媒体は、本明細書で用いられる場合、たとえば無線波または他の自由伝搬する電磁波、導波管または他の伝送媒体を通って伝搬する電磁波(たとえば光ファイバケーブルを通過する光パルス)、またはワイヤを通って伝送される電気信号のように、それ自体が一時的な信号として解釈されるものではない。正しくは、コンピュータ可読記憶媒体は、非一時的(すなわち不揮発性)媒体である。
本明細書で説明されるコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体からそれぞれのコンピューティング/処理デバイスへ、あるいはたとえばインターネット、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、および/または無線ネットワークなどのネットワークを介して外部コンピュータまたは外部ストレージデバイスへダウンロードされ得る。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、無線伝送、ルータ、ファイアウォール、スイッチ、ゲートウェイコンピュータ、および/またはエッジサーバを備えてよい。各コンピューティング/処理デバイスにおけるネットワークアダプタカードまたはネットワークインタフェースは、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受信し、それぞれのコンピューティング/処理デバイス内のコンピュータ可読記憶媒体に格納するためにコンピュータ可読プログラム命令を転送する。
本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、機械命令、機械依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはたとえばJava、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向型プログラミング言語およびたとえば「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語など従来の手続き型プログラミング言語を含む1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれたソースコードまたはオブジェクトコードのいずれかであってよい。コンピュータ可読プログラム命令は、ユーザのコンピュータにおいて全体的に、ユーザのコンピュータにおいて部分的に、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして、一部がユーザのコンピュータおよび一部が遠隔コンピュータにおいて、または全体的に遠隔コンピュータまたはサーバにおいて実行してよい。後者のシナリオにおいて、遠隔コンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)を含む任意の種類のネットワークを介してユーザのコンピュータに接続されてよく、あるいは、(たとえばインターネットサービスプロバイダを用いてインターネットによって)外部コンピュータとの接続がなされてよい。いくつかの実施形態において、たとえばプログラマブル論理回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはプログラマブル論理アレイ(PLA)を含む電子回路は、本発明の態様を実行するために、コンピュータ可読プログラム命令の状態情報を用いて電子回路を個人化することによってコンピュータ可読プログラム命令を実行してよい。
本発明の態様は、本明細書において、本発明の実施形態に係る方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフローチャート図および/またはブロック図を参照して説明される。フローチャート図および/またはブロック図の各ブロック、およびフローチャート図および/またはブロック図内のブロックの組み合わせは、コンピュータ可読プログラム命令によって実装され得ることが理解される。
コンピュータ可読プログラム命令は、機械を生成するための汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供されてよく、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを介して実行する命令は、フローチャートおよび/またはブロック図の1または複数のブロックに記載された機能/行動を実装するための手段を生成する。これらのコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ、プログラマブルデータ処理装置、および/または他のデバイスに、特定の方式で機能するように指示することができるコンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよく、命令を格納したコンピュータ可読記憶媒体は、フローチャートおよび/またはブロック図の1または複数のブロックに記載された機能/行動の態様を実装する命令を含む製品を備える。
コンピュータ読取可能プログラム命令は、一連の動作ステップがコンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイスにおいて実行され、コンピュータ実行プロセスを生成するように、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または他のデバイスにロードされてもよく、それによってコンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイスにおいて実行する命令は、フローチャートおよび/またはブロック図の1または複数のブロックに記載された機能/行動を実装する。
図面におけるフローチャートおよびブロック図は、本発明の様々な実施形態に係るシステム、方法、およびコンピュータプログラム製品の可能な実装のアーキテクチャ、機能、および動作を示す。この点に関して、フローチャートまたはブロック図内の各ブロックは、記載された論理的機能(複数も可)を実装するための1または複数の実行可能命令を備えるモジュール、セグメント、または命令の一部を表してよい。いくつかの代替の実装において、ブロック内に示される機能は、図内に示された順序以外で生じてよい。たとえば、連続して示される2つのブロックは、実際はほぼ同時に実行されてよく、あるいはブロックは、関連する機能に依存して、場合によっては逆の順序で実行されてもよい。ブロック図および/またはフローチャート図の各ブロック、およびブロック図および/またはフローチャート図内のブロックの組み合わせは、記載された機能または行動を実行する、または専用ハードウェアおよびコンピュータ命令の組み合わせを実行する専用ハードウェアベースシステムによって実装され得ることにも留意する。
本発明の様々な実施形態の説明は、例示目的で提示されたが、開示された実施形態に限定されることまたは包括的であることは意図されない。当業者には、説明された実施形態の範囲および主旨から逸脱することなく、多数の修正例および変形例が明らかである。本明細書で使用される用語は、実施形態の原理、実用的応用、または市場に存在する技術に対する技術的改善を最適に説明するように、あるいは当業者が本明細書に開示された実施形態を理解することを可能にするように選択されたものである。

Claims (14)

  1. ミリ波(MMW)放射およびテラヘルツ(THz)放射の少なくとも1つである信号源放射を検出するように構成されたグロー放電デバイス(GDD)と、
    前記信号源放射の吸収の結果、前記GDDによって放出される可視光における強度変化を測定するように構成された光検出器と
    を備えるアップコンバージョンシステム。
  2. 物体によって前記GDDへ反射されるように、前記信号源放射を前記物体へ向けて放出するように構成された放射源
    を更に備える、請求項1に記載のアップコンバージョンシステム。
  3. 前記信号源放射を信号ビームおよび参照ビームに分割するように構成されたビームスプリッタを更に備え、前記信号ビームおよび参照ビームは、前記可視光を生成するために前記GDDによって吸収される、請求項1に記載のアップコンバージョンシステム。
  4. 前記放射源は、前記信号源放射の周波数を経時的に変調するように構成され、前記周波数における差は、前記光検出器によって測定される前記GDDの画像の各画素の距離を示し、前記物体の3次元画像の構成を可能にする、請求項2に記載のアップコンバージョンシステム。
  5. 前記放射源は、前記信号源放射によって生じる可視光と、前記GDDへ供給されるバイアス電流によって生じる可視光とを区別するために、前記信号源放射の振幅変調を変調するように構成される、請求項1に記載のアップコンバージョンシステム。
  6. 前記光検出器に動作可能に結合されたプロセッサを更に備え、前記プロセッサは、前記光検出器によって捕捉された画像を分析し、前記画像に基づいて前記信号源放射の少なくとも1つのパラメータを計算するように構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のアップコンバージョンシステム。
  7. 前記システムは、無線通信受信機として動作するように構成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のアップコンバージョンシステム。
  8. グロー放電デバイス(GDD)に光検出器を向けることと、
    前記GDDがミリ波(MMW)放射およびテラヘルツ(THz)放射の少なくとも1つを吸収した結果、前記GDDから放出される可視光を捕捉するために前記光検出器を動作させることと
    を備える方法。
  9. 物体によって前記GDDへ反射されるように、前記信号源放射を放射源から前記物体へ放出すること
    を更に備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記信号源放射の周波数を経時的に変調し、前記周波数における差が、前記光検出器によって測定される前記GDDの画像の各画素の距離を示すようにすることと、
    前記示された距離に基づいて、前記物体の3次元画像を構成することと
    を更に備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記信号源放射によって生じる可視光と、前記GDDへ供給されるバイアス電流によって生じる可視光とを区別するために、前記信号源放射の振幅を変調すること
    を更に備える、請求項9に記載の方法。
  12. ビームスプリッタを用いて前記信号源放射を信号ビームおよび参照ビームに分割することを更に備え、前記信号ビームおよび参照ビームは、前記可視光を生成するために前記GDDによって吸収される、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記光検出器に動作可能に結合されたプロセッサを提供することと、
    前記光検出器によって捕捉された画像を分析し、前記画像に基づいて前記信号源放射の少なくとも1つのパラメータを計算するために前記プロセッサを動作させることと
    を更に備える、請求項8〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記光検出器、前記GDD、および前記プロセッサを無線通信受信機として用いることを更に備える、請求項8および請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。

JP2019523208A 2016-07-17 2017-07-17 撮像および通信のためのアップコンバージョンシステム Pending JP2019526812A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662363269P 2016-07-17 2016-07-17
US62/363,269 2016-07-17
PCT/IL2017/050805 WO2018015949A1 (en) 2016-07-17 2017-07-17 Upconversion system for imaging and communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019526812A true JP2019526812A (ja) 2019-09-19

Family

ID=60992294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523208A Pending JP2019526812A (ja) 2016-07-17 2017-07-17 撮像および通信のためのアップコンバージョンシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11099126B2 (ja)
EP (1) EP3485294A4 (ja)
JP (1) JP2019526812A (ja)
CN (1) CN110226106A (ja)
WO (1) WO2018015949A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070428A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮影装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11378680B2 (en) 2020-02-19 2022-07-05 Palo Alto Research Center Incorporated Millimeter-wave radar imaging device and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790895A (en) * 1972-10-19 1974-02-05 Univ Pennsylvania Glow discharge millimeter wave detector and method of biasing same
JP2014032144A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Hamamatsu Photonics Kk グロー放電検出器およびテラヘルツ波検出装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2673343A (en) * 1944-01-29 1954-03-23 Rines Robert Harvey Electric system
JPS63169655A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Minolta Camera Co Ltd 感光体
US5086226A (en) * 1989-05-31 1992-02-04 Clemson University Device for radio frequency powered glow discharge spectrometry with external sample mount geometry
US5033114A (en) * 1989-08-28 1991-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Laser calibration
US5610477A (en) * 1994-04-26 1997-03-11 Mra Technology Group Low breakdown voltage gas discharge device and methods of manufacture and operation
US6852969B2 (en) * 2001-01-29 2005-02-08 Clemson University Atmospheric pressure, glow discharge, optical emission source for the direct sampling of liquid media
CN1783417A (zh) * 2004-11-30 2006-06-07 涂延华 无汞冷阴极荧光灯
US8129684B2 (en) * 2005-03-22 2012-03-06 Coherent, Inc. Detection of hidden objects by terahertz heterodyne laser imaging
US7615931B2 (en) * 2005-05-02 2009-11-10 International Technology Center Pulsed dielectric barrier discharge
US7343779B1 (en) * 2005-12-05 2008-03-18 Yu Conrad M High performance, hand-held gas chromatograph, method and system
US20080036383A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Ran-Jin Lin Structure of fluorescent lamp
CN100565781C (zh) * 2007-03-14 2009-12-02 北京真美视听技术有限责任公司 等离子体无极放电灯和组合光源
US7986397B1 (en) 2008-04-30 2011-07-26 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. FMCW 3-D LADAR imaging systems and methods with reduced Doppler sensitivity
US7781736B2 (en) * 2008-05-19 2010-08-24 Emcore Corporation Terahertz frequency domain spectrometer with controllable phase shift
EP2545522B1 (en) * 2010-03-09 2017-07-26 Perceptimed, Inc. Medication verification and dispensing
NL2005856C2 (en) * 2010-12-10 2012-06-12 Stichting Katholieke Univ Terahertz radiation detection using micro-plasma.
CN102564732B (zh) * 2010-12-23 2014-07-23 核工业西南物理研究院 一种核聚变装置光学窗口透过率测量装置
JP6155562B2 (ja) 2012-06-20 2017-07-05 日本電気株式会社 パターン印刷方法、多層プリント基板の製造方法および多層プリント基板
CN102832289B (zh) * 2012-08-13 2015-10-28 上海交通大学 基于光子频率上转换的太赫兹成像器件、转换方法
AU2014252165A1 (en) * 2013-04-11 2015-11-05 B.G. Negev Technologies Ltd. Compositions and methods for biodegrading plastic
CN105549060B (zh) * 2015-12-15 2017-12-29 大连海事大学 基于机载光电吊舱位置和姿态的目标定位系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790895A (en) * 1972-10-19 1974-02-05 Univ Pennsylvania Glow discharge millimeter wave detector and method of biasing same
JP2014032144A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Hamamatsu Photonics Kk グロー放電検出器およびテラヘルツ波検出装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ASSAF LEVANON: "Capability of long distance 100 GHz FMCW using a single GDD lamp sensor", APPLIED OPTICS, vol. 53, no. 36, JPN6021026841, 2014, pages 8549 - 8555, XP001593378, ISSN: 0004549484, DOI: 10.1364/AO.53.008549 *
AVIHAI-AHARON AKRAM: "Millimeter wave direct and heterodyne imaging using inexpensive focal plane arrays", FACULTY OF THE ENGINEERING SCIENCES SCHOOL OF ELECTRICAL AND COMPUTER ENGINEERING, SEMINAR INVITATIO, JPN7021002602, 27 June 2016 (2016-06-27), ISSN: 0004549482 *
M.S.GITLIN: "Time-resolved imaging of millimeter waves using visible continuum from the positive column of a Cs-X", JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 107, no. 063301, JPN6021026840, 2010, pages 063301 - 1, ISSN: 0004549483 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070428A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3485294A1 (en) 2019-05-22
EP3485294A4 (en) 2020-02-26
US20190293751A1 (en) 2019-09-26
WO2018015949A1 (en) 2018-01-25
CN110226106A (zh) 2019-09-10
US11099126B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10488495B2 (en) Single laser LIDAR system
US10571569B2 (en) Methods and apparatus for phased array imaging
Rison et al. Observations of narrow bipolar events reveal how lightning is initiated in thunderstorms
Krichel et al. Resolving range ambiguity in a photon counting depth imager operating at kilometer distances
Leng Lim et al. Demonstration of a self-mixing displacement sensor based on terahertz quantum cascade lasers
Hou et al. Terahertz wave imaging system based on glow discharge detector
Rieger et al. GHz modulation detection using a streak camera: Suitability of streak cameras in the AWAKE experiment
JP5489906B2 (ja) テラヘルツ波トランシーバ及び断層像取得装置
Durot et al. Validation and evaluation of a novel time-resolved laser-induced fluorescence technique
Rozban et al. W-band chirp radar mock-up using a glow discharge detector
Aharon et al. Detection and upconversion of three-dimensional MMW/THz images to the visible
Joseph et al. Heterodyne detection by miniature neon indicator lamp glow discharge detectors
US11789152B2 (en) High range resolution light detection and ranging
US20200064482A1 (en) Lidar using negative correlation
US9201028B2 (en) Depth determination in X-ray backscatter system using frequency modulated X-ray beam
CN103644970A (zh) 里德堡原子太赫兹波探测系统
JP2019526812A (ja) 撮像および通信のためのアップコンバージョンシステム
Akram et al. Terahertz frequency modulated continuous wave radar using glow discharge detector
Takan et al. Detection of far-infrared radiation using glow discharge detectors
Abramovich et al. Design of inexpensive diffraction limited focal plane arrays for millimeter wavelength and terahertz radiation using glow discharge detector pixels
Aharon et al. Ultra-wideband and inexpensive glow discharge detector for millimeter-wave wireless communication based on upconversion to visual light
US9329300B2 (en) Depth determination in X-ray backscatter system using frequency modulated X-ray beam
US9766127B2 (en) Terahertz detection assembly and methods for use in detecting terahertz radiation
Akram et al. Up-conversion of MMW radiation to visual band using glow discharge detector and silicon detector
Wlotzko et al. Impact of laser phase and amplitude noises on streak camera temporal resolution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221122