JP2019525955A - 新規化合物およびその使用 - Google Patents

新規化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019525955A
JP2019525955A JP2019522609A JP2019522609A JP2019525955A JP 2019525955 A JP2019525955 A JP 2019525955A JP 2019522609 A JP2019522609 A JP 2019522609A JP 2019522609 A JP2019522609 A JP 2019522609A JP 2019525955 A JP2019525955 A JP 2019525955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
compound according
hydroxy
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019522609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019525955A5 (ja
Inventor
ジエ ファン,
ジエ ファン,
ケ リウ,
ケ リウ,
Original Assignee
アキュター バイオテクノロジー インコーポレイテッド
アキュター バイオテクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキュター バイオテクノロジー インコーポレイテッド, アキュター バイオテクノロジー インコーポレイテッド filed Critical アキュター バイオテクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2019525955A publication Critical patent/JP2019525955A/ja
Publication of JP2019525955A5 publication Critical patent/JP2019525955A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/08Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with only one hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06165Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2503/00Use of cells in diagnostics
    • C12N2503/02Drug screening
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

本開示は、新規化合物、このような化合物を含有する医薬組成物、ならびにエストロゲン関連疾患および症状の予防および処置におけるそれらの使用に関する。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)または(IV)の化合物と、薬学的に許容され得る担体、薬学的に許容され得るビヒクルおよび薬学的に許容され得る賦形剤から選択される少なくとも1つのさらなる成分とを含む医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、化合物が治療有効量で存在し得る医薬組成物が本明細書で提供される。

Description

本出願は、2016年7月12日に出願された米国仮特許出願第62/361,263号(この全内容は、参照により本明細書に組み込まれる)の優先権の利益を主張する。
本開示は、新規化合物、このような化合物を含有する医薬組成物、ならびに疾患および状態の予防および処置におけるそれらの使用に関する。
エストロゲン受容体アルファは、ホルモンのエストロゲンによって活性化される核内受容体である。エストロゲンが結合すると、エストロゲン受容体アルファは立体構造変化を受けて二量体化し、他の調節因子と一緒に癌性細胞の増殖をもたらす。乳癌の約75%は、エストロゲン受容体アルファを発現し、エストロゲン依存性増殖を示す。Morales,A.R.ら、Am.J.Clin.Path.2005;123:21−27。エストロゲン受容体アルファは、癌、例えば限定されないが、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌および食道癌に関与する。乳癌は、女性の間で最も一般的な癌であり、その発生率は毎年増加している。
選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)は、細胞内エストロゲン受容体と相互作用し、アゴニストまたはアンタゴニストとして作用する化合物である。SERMは、乳癌、不妊症、排卵機能不全、閉経後骨粗鬆症、エストロゲン関連女性化乳房、更年期による性交疼痛、後腹膜線維化症および特発性硬化性腸間膜炎を含む様々なエストロゲン関連疾患の処置に使用されている。SERMは、閉経後女性の血清脂質に対して有益な効果を有することも報告されている。
タモキシフェンは、最も一般的に使用されているSERMであり、エストロゲン受容体アルファ陽性乳癌の処置に広く使用されている。残念なことに、タモキシフェンは、他の癌、例えば子宮内膜癌の発生率の増加と相関する他の遺伝子を活性化する。Bernstein,L.ら、J.Natl Cancer Inst 1999;91:1654−62。さらに、タモキシフェンを投与された多くの癌患者は、最終的には耐性ができる。Ring,A.ら、Endocr Relat Cancer 2004;11:643−58。タモキシフェン処置の失敗により、患者は、フルベストラントを処方され得る。フルベストラントは、プロテアソーム分解による選択的エストロゲン受容体分解剤である。
タモキシフェンは、エストロゲンと競合してエストロゲン受容体アルファに結合するのに対して、フルベストラントはアンタゴニストである。フルベストラントの効果は、立体構造変化および/または二量体化を防止することではなく、エストロゲン受容体アルファタンパク質を分解することである。フルベストラントは、タモキシフェンの有害効果を改善するものであるが、フルベストラントは、低い薬物様特性、例えば低いバイオアベイラビリティおよび筋肉内投与という欠点がある。したがって、エストロゲン受容体アルファによって駆動される細胞増殖(cell proliferation)を阻害するための改善された方法に対する必要性が存在する。プロテアソームがエストロゲン受容体アルファの分解に関与するフルベストラントの作用機序は、エストロゲン受容体アルファ駆動性細胞増殖を阻害する代替的機序を提供する。しかしながら、一般的なプロテアソーム分解は選択的ではないので、有害効果をもたらし得る。したがって、タモキシフェンまたはフルベストラントによって引き起こされる副作用を伴わずに、選択的エストロゲン受容体アルファ分解をもたらし得る薬物を発見および開発する必要がある。
Morales,A.R.ら、Am.J.Clin.Path.2005;123:21−27 Bernstein,L.ら、J.Natl Cancer Inst 1999;91:1654−62 Ring,A.ら、Endocr Relat Cancer 2004;11:643−58
本開示は、エストロゲン受容体アルファおよびユビキチンリガーゼの両方に結合するために使用され得る化合物を記載する。本開示の化合物は、リンカーを介してコンジュゲートされた2つの結合モチーフを有する。いかなる理論にも縛られるものではないが、エストロゲン受容体アルファおよびユビキチンリガーゼの両方が結合して極めて接近すると、エストロゲン受容体アルファ分解が起こり得ると考えられる。
実施形態の概要
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物:
(式中、
は、CH、NR、OおよびSから選択され;
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびスルフヒドリルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
、RおよびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびスルフヒドリルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
は、長さが1〜16個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、C(O)、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)またはその薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物:
(式中、
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
は、長さが6〜16個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)またはその薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、式(III)の化合物:
(式中、
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
は、長さが9〜10個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)またはその薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、式(IV)の化合物:
(式中、
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
は、長さが6〜7個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)またはその薬学的に許容され得る塩が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のO原子を含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のアリールを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のC−アルケニルを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のC−アルキニルを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個の5員ヘテロアリールを含有し得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1個の5員ヘテロアリールは、トリアゾールであり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のO原子を含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のアリールを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のC−アルケニルを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のC−アルキニルを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個の5員ヘテロアリールを含有し得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1個の5員ヘテロアリールは、トリアゾールであり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のO原子を含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のアリールを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のC−アルケニルを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個のC−アルキニルを含有し得る。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも1個の5員ヘテロアリールを含有し得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1個の5員ヘテロアリールは、トリアゾールであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロおよびヘテロアリールから選択され得る。いくつかの実施形態では、Rは、5員ヘテロアリールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルチアゾールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、4−メチルチアゾールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、tert−ブチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、iso−プロピルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、C−Cは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、アシルであり得る。いくつかの実施形態では、アシルは、アセチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、C−Cアルキルは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、HおよびC−Cアルキルから選択され得る。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、C−Cアルキルは、メチルであり得る。
いくつかの実施形態では、化合物:
が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、化合物:
が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)または(IV)の化合物と、薬学的に許容され得る担体、薬学的に許容され得るビヒクルおよび薬学的に許容され得る賦形剤から選択される少なくとも1つのさらなる成分とを含む医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、化合物が治療有効量で存在し得る医薬組成物が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、癌の処置を必要とする被験体における癌を処置する方法であって、有効量の式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物または本明細書で提供される医薬組成物を前記被験体に投与することを含み、上記癌が、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌または食道癌から選択され得る方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、癌は、乳癌であり得る。いくつかの実施形態では、癌は、エストロゲン受容体アルファについて陽性であり得る。いくつかの実施形態では、被験体は、抗癌剤で以前に処置されていてもよい。いくつかの実施形態では、抗癌剤は、タモキシフェンであり得る。
いくつかの実施形態では、治療的処置の方法における式(I)、(II)、(III)または(IV)の化合物の使用であって、前記治療的処置が、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、食道癌、不妊症、排卵機能不全、閉経後骨粗鬆症、エストロゲン関連女性化乳房、更年期による性交疼痛、後腹膜線維化症および特発性硬化性腸間膜炎の処置から選択され得る使用が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、医薬の調製における、式(I)、(II)、(III)または(IV)の化合物の使用が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、細胞成長を阻害する方法であって、細胞と、式(I)、(II)もしくは(III)の化合物または本明細書で提供される医薬組成物とを接触させることを含む方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、細胞は、癌細胞であり得る。いくつかの実施形態では、細胞は、エストロゲン受容体アルファを発現し得る。
本明細書に組み込まれてその一部を構成する添付の図面は、開示される実施形態を例証するものであり、本説明と共に、開示される実施形態の原理を説明する役割を果たす。図面において:
図1Aは、エストロゲン受容体アルファおよびフォンヒッペル・リンダウリガーゼに結合した化合物1を示す;
図1Bは、図1Aに示されているタンパク質−リガンド複合体の代替図である;
図2は、エストロゲン受容体アルファに対する本開示の化合物の分解活性を示す;
図3Aは、エストロゲン受容体アルファに対するいくつかの本開示の化合物の比較分解活性を示す;
図3Bは、エストロゲン受容体アルファに対するいくつかの本開示の化合物の比較分解活性を示す;
図4A、4Bおよび4Cは、様々なリンカー長に応じたエストロゲン受容体アルファ活性を示す; 図4A、4Bおよび4Cは、様々なリンカー長に応じたエストロゲン受容体アルファ活性を示す; 図4A、4Bおよび4Cは、様々なリンカー長に応じたエストロゲン受容体アルファ活性を示す;
図5は、高い構造類似性の化合物で細胞を処置した場合のエストロゲン受容体アルファ活性の比較を示す;
図6は、様々な化合物による処置後の細胞のエストロゲン受容体アルファ活性を示す;
図7は、本開示の化合物によって誘導されたエストロゲン受容体アルファ分解の経時的変化を示す;
図8は、様々な化合物によって誘導されたエストロゲン受容体アルファ分解の経時的変化を示す;
図9Aは、エストロゲン受容体アルファ分解のプロテアソーム依存性を示す;
図9Bは、エストロゲン受容体アルファ分解のプロテアソーム依存性を示す;
図10Aは、エストロゲン受容体アルファ陽性細胞株MCF−7に対する本開示の化合物の抗増殖活性を示す;
図10Bは、トリプルネガティブ(すなわち、エストロゲン受容体アルファ陰性)乳癌MB−231細胞株に対する抗増殖活性の欠如を示す;
図11は、別のエストロゲン受容体アルファ陽性細胞株T−47Dにおける本開示の化合物の分解活性を示す;
図12は、様々な製剤の投与後の時間に応じた化合物1の血漿濃度を示す;
図13は、腫瘍におけるエストロゲン受容体アルファ分解を示す;
図14A、14Bおよび14Cは、腫瘍の重量および体積に対する処置の効果を示す; 図14A、14Bおよび14Cは、腫瘍の重量および体積に対する処置の効果を示す; 図14A、14Bおよび14Cは、腫瘍の重量および体積に対する処置の効果を示す;
図15Aは、化合物1またはタモキシフェンのいずれかの投与後の細胞増殖に対する効果を示す;ならびに
図15Bは、化合物1またはタモキシフェンのいずれかの投与後のエストロゲン受容体アルファ分解に対する効果を示す。
詳細な説明
定義
本明細書で使用される場合、以下の単語、語句および記号は、一般に、それらが使用される文脈上特に指示がない場合を除いて、以下に記載されている意味を有することを意図する。以下の略語および用語は、全体を通して、示されている意味を有する。
化学名は、PerkinElmer ChemDraw(登録商標)Professionalバージョン15を使用して生成された。
本明細書で使用される場合、「癌」は、体の他の部分に侵入または拡散する可能性を有する異常な細胞成長を伴う疾患、障害および状態を指す。例示的な癌としては、限定されないが、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌および食道癌が挙げられる。
「被験体」は、処置、観察または実験の対象になっているかまたは対象になるであろう動物、例えば哺乳動物を指す。本明細書に記載される方法は、ヒト治療および家畜適用の両方に有用であり得る。一実施形態では、被験体は、ヒトである。
本明細書で使用される場合、「処置」または「処置する」は、疾患もしくは障害またはその少なくとも1つの識別可能な症候の改善を指す。別の実施形態では、「処置」または「処置する」は、患者によって必ずしも識別可能ではない少なくとも1つの測定可能な身体パラメータの改善を指す。さらに別の実施形態では、「処置」または「処置する」は、身体的な(例えば、識別可能な症候の安定化)または生理的な(例えば、身体パラメータの安定化)またはその両方における疾患または障害の進行の阻害を指す。さらに別の実施形態では、「処置」または「処置する」は、疾患または障害の発症の遅延を指す。例えば、コレステロール障害の処置は、血中コレステロールレベルを減少させることを含み得る。
本明細書で使用される場合、「予防」または「予防する」は、所与の疾患または障害にかかるリスクの低減を指す。
2つの文字または記号の間にないダッシュ(「−」)は、置換基の結合点を示すために使用される。例えば、−CNは、炭素原子を介して結合される。
「任意選択の」または「必要に応じて」は、その後に記載される事象または状況が起こってもよいしまたは起こらなくてもよく、記載は、事象または状況が起こる場合、およびそれらが起こらない場合を含むことを意味する。例えば、「必要に応じて置換されているアリール」は、以下で定義される「アリール」および「置換アリール」の両方を包含する。当業者であれば、1個またはそれより多い置換基を含有する基に関して、このような基は、立体的に非現実的であり、合成的に実現不可能であり、および/または本質的に不安定である任意の置換または置換パターンを導入することを意図しないと理解するであろう。
値の範囲が列挙される場合、それは、各値および前記範囲内の部分範囲を包含することを意図する。例えば、「C−Cアルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1−6、C1−5、C1−4、C1−3、C1−2、C2−6、C2−5、C2−4、C2−3、C3−6、C3−5、C3−4、C4−6、C4−5およびC5−6アルキルを包含することを意図する。
本明細書で使用される場合、用語「アシル」は、R−C(O)−基、例えば限定されないが、(アルキル)−C(O)−、(アルケニル)−C(O)−、(アルキニル)−C(O)−、(アリール)−C(O)−、(シクロアルキル)−C(O)−、(ヘテロアリール)−C(O)−および(ヘテロシクリル)−C(O)−を指し、前記基は、カルボニル官能基を介して親分子構造に結合される。いくつかの実施形態では、それは、C1−10アシルラジカル(これは、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキルまたはヘテロアリール部分の鎖原子または環原子+アシルのカルボニル炭素の総数を指す)である。例えば、C−アシルは、3個の他の環原子または鎖原子+カルボニルを有する。
本明細書で使用される場合、用語「アルケニル」は、例えば、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和直鎖または分枝鎖炭化水素、例えば本明細書では(C−C)アルケニルと称される2〜8個の炭素原子の直鎖基または分枝鎖基を指す。例示的なアルケニル基としては、限定されないが、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、2−エチルヘキセニル、2−プロピル−2−ブテニルおよび4−(2−メチル−3−ブテン)−ペンテニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」は、飽和直鎖または分枝鎖炭化水素、例えば本明細書では(C−C)アルキルと称される1〜8個の炭素原子の直鎖基または分枝鎖基を指す。例示的なアルキル基としては、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよびオクチルが挙げられる。いくつかの実施形態では、「アルキル」は、直鎖炭化水素である。いくつかの実施形態では、「アルキル」は、分枝鎖炭化水素である。
本明細書で使用される場合、用語「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する不飽和直鎖または分枝鎖炭化水素、例えば本明細書では(C−C)アルキニルと称される2〜8個の炭素原子の直鎖基または分枝鎖基を指す。例示的なアルキニルとしては、限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、メチルプロピニル、4−メチル−1−ブチニル、4−プロピル−2−ペンチニルおよび4−ブチル−2−ヘキシニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「アリール」は、5〜14個の環原子を有する炭素単環式、炭素二環式または他の炭素多環式芳香族環系を指す。アリール基は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルから選択される1個またはそれより多い環に必要に応じて縮合され得る。本開示のアリール基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンから選択される基で置換されていてもよい。例示的なアリール基としては、限定されないが、フェニル、トリル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニルおよびナフチルならびにベンゾ縮合炭素環式部分、例えば5,6,7,8−テトラヒドロナフチルが挙げられる。例示的なアリール基としては、限定されないが、本明細書では「C−アリール」と称される、環が6個の炭素原子を含む単環式芳香族環系が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「シアノ」は、−CNを指す。
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルキル」は、シクロアルカンに由来する3〜16個の炭素または3〜8個の炭素(本明細書では「(C−C)シクロアルキル」と称される)の飽和または不飽和環式、二環式または架橋二環式炭化水素基を指す。例示的なシクロアルキルとしては、限定されないが、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロペンタンおよびシクロペンテンが挙げられる。シクロアルキル基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンで置換されていてもよい。シクロアルキル基は、他のシクロアルキル基(飽和または部分不飽和)、アリール基またはヘテロシクリル基に縮合して、二環、四環などを形成し得る。用語「シクロアルキル」はまた、架橋環構造およびスピロ縮合環構造(これらは、ヘテロ原子を含有していてもよいしまたは含有していなくてもよい)を含む。
本明細書で使用される場合、用語「ハロ」または「ハロゲン」は、−F、−Cl、−Brおよび/または−Iを指す。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」は、1個またはそれより多いヘテロ原子、例えば1〜3個のヘテロ原子、例えば窒素、酸素および硫黄を含有する単環式、二環式または多環式芳香族環系を指す。ヘテロアリールは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンを含む1個またはそれより多い置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリールはまた、非芳香族環に縮合され得る。ヘテロアリール基の実例としては、限定されないが、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジル、トリアジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、(1,2,3)−および(1,2,4)−トリアゾリル、ピラジニル、ピリミジリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、フェニル、イソオキサゾリルおよびオキサゾリルが挙げられる。例示的なヘテロアリール基としては、限定されないが、本明細書では「(C−C)ヘテロアリール」と称される、環が2〜5個の炭素原子と1〜3個のヘテロ原子とを含む単環式芳香族環が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「複素環」、「ヘテロシクリル」または「複素環式」はそれぞれ、窒素、酸素、リンおよび硫黄から独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含有する飽和または不飽和3〜18員環を指す。複素環は、芳香族(ヘテロアリール)または非芳香族であり得る。複素環は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンを含む1個またはそれより多い置換基で置換されていてもよい。複素環としては、上記複素環のいずれかが、アリール、シクロアルキルおよび複素環から独立して選択される1個または2個の環に縮合された二環基、三環基および四環基も挙げられる。例示的な複素環としては、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ビオチニル、シンノリニル、ジヒドロフリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジチアゾリル、フリル、ホモピペリジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリル、イソキノリル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリジニル、イソオキサゾリル、モルフォリニル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリジニル、ピロリジン−2−オンイル、ピロリニル、ピロリル、キノリニル、キノキサロイル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、チアゾリル、チエニル、チオモルフォリニル、チオピラニルおよびトリアゾリルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」は、−OHを指す。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容され得る担体」は、医薬投与に適合する任意のおよびすべての溶媒、分散媒、コーティング剤、等張剤および吸収遅延剤などを指す。薬学的に活性な物質のためのこのような媒体および作用剤の使用は、当技術分野で周知である。組成物はまた、補完的な、追加的なまたは強化された治療機能を提供する他の活性化合物を含有し得る。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容され得る組成物」は、1つまたはそれより多い薬学的に許容され得る担体とともに製剤化された本明細書に開示される少なくとも1つの化合物を含む組成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容され得るプロドラッグ」は、本開示の化合物のプロドラッグであって、健全な医学判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応を伴わずにヒトおよび下等動物の組織と接触させる使用において適切であり、合理的な利益/リスクの比に見合ったものであり、そして使用目的のために有効なプロドラッグ、ならびに可能な場合本開示の化合物の両性イオン形態を表す。議論は、Higuchiら、“Prodrugs as Novel Delivery Systems,”ACS Symposium Series,Vol.14およびRoche,E.B.,ed.Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(これらは両方とも、参照により本明細書に組み込まれる)に提供されている。
用語「薬学的に許容され得る塩(単数または複数)」は、本組成物において使用される化合物に存在し得る酸性基または塩基性基の塩を指す。性質が塩基性である本組成物に含まれる化合物は、様々な無機酸および有機酸との様々な塩を形成することができる。このような塩基性化合物の薬学的に許容され得る酸付加塩を調製するために使用され得る酸は、限定されないが、硫酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩))を含む非毒性酸付加塩、すなわち、薬学的に許容され得るアニオンを含有する塩を形成するものである。アミノ部分を含む本組成物に含まれる化合物は、上述の酸に加えて、様々なアミノ酸との薬学的に許容され得る塩を形成し得る。性質が酸性である本組成物に含まれる化合物は、様々な薬理学的に許容され得るカチオンとの塩基性塩を形成することができる。このような塩の例としては、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、特にカルシウム塩、マグネシウム塩、ナトリウム塩、リチウム塩、亜鉛塩、カリウム塩および鉄塩が挙げられる。
本開示の化合物は、1つまたはそれより多いキラル中心および/または二重結合を含有し得るので、立体異性体、例えば幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーとして存在し得る。本明細書で使用される場合、用語「立体異性体」は、すべての幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーからなる。これらの化合物は、ステレオジェニック炭素原子の周りの置換基の立体配置に応じて、記号「R」または「S」によって表記され得る。本開示は、これらの化合物の様々な立体異性体およびそれらの混合物を包含する。立体異性体としては、エナンチオマーおよびジアステレオマーが挙げられる。エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物は、命名法によって「(±)」と表記され得るが、当業者であれば、構造がキラル中心を示し得ることを認識するであろう。いくつかの実施形態では、エナンチオマーまたは立体異性体は、対応するエナンチオマーを実質的に含まずに提供され得る。
いくつかの実施形態では、化合物は、(S)−および(R)−異性体のラセミ混合物である。他の実施形態では、混合物の個々の化合物が(S)−または(R)−異性体配置で主として存在する化合物の混合物が本明細書で提供される。例えば、化合物の混合物は、約55%超、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%またはそれより多い(S)−エナンチオマー過剰率を有する。他の実施形態では、化合物の混合物は、約55%超〜約99.5%、約60%超〜約99.5%、約65%超〜約99.5%、約70%超〜約99.5%、約75%超〜約99.5%、約80%超〜約99.5%、約85%超〜約99.5%、約90%超〜約99.5%、約95%超〜約99.5%、約96%超〜約99.5%、約97%超〜約99.5%、約98%超〜約99.5%、約99%超〜約99.5%またはそれより多い(S)−エナンチオマー過剰率を有する。他の実施形態では、化合物の混合物は、約55%超、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%またはそれより多い(R)−エナンチオマー純度を有する。いくつかの他の実施形態では、化合物の混合物は、約55%超〜約99.5%、約60%超〜約99.5%、約65%超〜約99.5%、約70%超〜約99.5%、約75%超〜約99.5%、約80%超〜約99.5%、約85%超〜約99.5%、約90%超〜約99.5%、約95%超〜約99.5%、約96%超〜約99.5%、約97%超〜約99.5%、約98%超〜約99.5%、約99%超〜約99.5%またはそれより多い(R)−エナンチオマー過剰率を有する。
本開示の化合物の個々の立体異性体は、不斉中心もしくはステレオジェニック中心を含有する市販の出発物質から合成により調製され得るか、またはラセミ混合物を調製し、続いて、当業者に周知の分割方法によって調製され得る。これらの分割方法は、(1)キラル助剤へのエナンチオマー混合物の結合、再結晶もしくはクロマトグラフィーによる得られたジアステレオマー混合物の分離、および助剤からの光学的に純粋な生成物の分離、(2)光学的に活性な分割剤を用いた塩形成、または(3)キラルクロマトグラフィーカラムによる光学エナンチオマーの混合物の直接分離によって例示される。立体異性体混合物はまた、周知の方法、例えばキラル相ガスクロマトグラフィー、キラル相高速液体クロマトグラフィー、キラル塩複合体としての化合物の結晶化、またはキラル溶媒中における化合物の結晶化によって、それらの成分の立体異性体に分割され得る。立体異性体はまた、周知の不斉合成方法によって、立体異性的に純粋な中間体、試薬および触媒から得られ得る。
幾何異性体もまた、本開示の化合物に存在し得る。本開示は、炭素−炭素二重結合の周りの置換基の配置または炭素環の周りの置換基の配置から生じる様々な幾何異性体およびそれらの混合物を包含する。炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「Z」または「E」立体配置にあると表記され、用語「Z」および「E」は、IUPAC標準にしたがって使用される。特に指定がない限り、二重結合を示す構造は、E異性体およびZ異性体の両方を包含する。
あるいは、炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「cis」または「trans」と称され得、「cis」は、二重結合の同側の置換基を表し、「trans」は、二重結合の反対側の置換基を表す。炭素環の周りの置換基の配置は、「cis」または「trans」と表記される。用語「cis」は、環の同側の面の置換基を表し、用語「trans」は、環の反対側の面の置換基を表す。置換基が環の同側および反対側の両方の面に配置される化合物の混合物は、「cis/trans」と表記される。
本明細書に開示される化合物は互変異性体として存在し得、一方の互変異性体構造のみが示されているとしても、本開示の範囲によって両方の互変異性体形態が包含されることを意図する。
加えて、特に記述がない限り、本明細書に記載される構造はまた、1個またはそれより多い同位体濃縮原子の存在においてのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、重水素(H)もしくは三重水素(H)による水素の置き換え、または13C−もしくは14C−炭素原子による炭素の置き換えを除いて、本構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。このような化合物は、例えば、分析ツール、生物学的アッセイにおけるプローブ、または治療剤として有用であり得る。
化合物
式(I)の化合物:
(式中、
は、CH、NR、OおよびSから選択され;
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびスルフヒドリルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
、RおよびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびスルフヒドリルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
は、長さが1〜16個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、C(O)、C(NH)、C(S)、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)が本明細書で提供される。
式(II)の化合物:
(式中、
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
Lは、長さが6〜16個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)が本明細書で提供される。
式(III)の化合物:
(式中、
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
は、長さが9〜10個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)が本明細書で提供される。
式(IV)の化合物:
(式中、
は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
は、長さが6〜7個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが1〜16個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、C(O)、C(NH)、C(S)、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、約6個の炭素原子〜約16個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、約6個の炭素原子〜約11個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、約6個の炭素原子〜約9個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが7個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが8個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが9個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが10個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが11個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが12個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが13個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが14個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが15個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが16個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが1個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが2個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが3個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが4個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、L*は、長さが5個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが7個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが8個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが9個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが10個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが11個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが12個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが13個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが14個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが15個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが16個の炭素原子であり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが8個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが9個の炭素原子であり得、ここで、3個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが11個の炭素原子であり得、ここで、3個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが14個の炭素原子であり得、ここで、4個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが15個の炭素原子であり得、ここで、5個の炭素原子は、Oで置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが1個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、シクロアルキルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが1個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、複素環で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが1個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、アリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが1個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、ヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが1個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが1個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが2個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、シクロアルキルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが2個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、複素環で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが2個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、アリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが2個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、ヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが3個の炭素であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが4個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが5個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが3個の炭素であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが4個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが5個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、1個の炭素原子は、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが4個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子はそれぞれ、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが5個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子はそれぞれ、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子はそれぞれ、C−アルケニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが4個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子はそれぞれ、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが5個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子はそれぞれ、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子はそれぞれ、C−アルキニルで必要に応じて置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが4個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが5個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが7個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが8個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが9個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが10個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが11個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが12個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが13個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが14個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが15個の炭素原子であり得、ここで、第1の炭素原子は、OまたはNRで必要に応じて置き換えられており、第2の炭素原子は、C(O)で必要に応じて置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、L、LおよびLから選択され得る。いくつかの実施形態では、Lは、Lであり得る。いくつかの実施形態では、Lは、Lであり得る。いくつかの実施形態では、Lは、Lであり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、Xは、CH、NR、OおよびSから選択され得る。いくつかの実施形態では、Xは、CHであり得る。いくつかの実施形態では、Xは、NRであり得る。いくつかの実施形態では、Xは、Oであり得る。いくつかの実施形態では、Xは、Sであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され得、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されていてもよい。いくつかの実施形態では、Rは、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され得る。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、0個、1個、2個または3個のRで置換されているC−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、0個、1個、2個または3個のRで置換されているCアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、アシルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、0個、1個、2個または3個のRで置換されているアシルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、H、C−Cアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびスルフヒドリルから選択され得、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ハロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ハロであり得、ハロは、フルオロである。いくつかの実施形態では、Rは、ハロであり得、ハロは、クロロである。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、スルフヒドリルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、0個、1個、2個または3個のRで置換されているCアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、Cアルキルであり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、約6個の炭素原子〜約16個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、約6個の炭素原子〜約16個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、約6個の炭素原子〜約11個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、約6個の炭素原子〜約9個の炭素原子の範囲であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが7個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが8個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが9個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが10個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが11個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが12個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが13個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが14個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが15個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが16個の炭素原子であり得、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが7個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが8個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが9個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが10個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが11個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが12個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが13個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが14個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが15個の炭素原子であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、長さが16個の炭素原子であり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、長さが6個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが8個の炭素原子であり得、ここで、2個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが9個の炭素原子であり得、ここで、3個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが11個の炭素原子であり得、ここで、3個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが14個の炭素原子であり得、ここで、4個の炭素原子は、Oで置き換えられている。いくつかの実施形態では、Lは、長さが15個の炭素原子であり得、ここで、5個の炭素原子は、Oで置き換えられている。
いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、エチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、iso−プロピルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、tert−ブチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、複素環であり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、5員ヘテロアリールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、チアゾールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、オキサゾールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、1個のRで置換されている5員ヘテロアリールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、1個のRで置換されている5員ヘテロアリールであり得、ここで、Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、Rは、1個のRで置換されているチアゾールであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、1個のRで置換されているチアゾールであり得、ここで、Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、Rは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ピリミジンであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、フルオロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、クロロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ブロモであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ヨードであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、エチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、iso−プロピルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、tert−ブチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、C−Cシクロアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、エチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、iso−プロピルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、tert−ブチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、フルオロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、クロロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、クロロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ブロモであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ヨードであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、アシルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、アセチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、エチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、iso−プロピルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、tert−ブチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、フルオロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、クロロであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ブロモであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、ヨードであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され得、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態(some membodiments)では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、アシルであり得る。いくつかの実施形態(come embodiments)では、Rは、C−Cアシルであり得る。いくつかの実施形態(come embodiments)では、Rは、アセチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され得、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、C−Cアシルであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、アセチルであり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。いくつかの実施形態では、Lは、
であり得る。
化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,9,12−トリオキサ−3,15−ジアザヘプタデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(2−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(3−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロポキシ)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)フェネトキシ)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(3−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェニル)プロポキシ)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(5−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)フェニル)ペンタンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−((5−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−5−オキソペンチル)オキシ)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物4−(3−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)プロピル)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(6−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェニル)ヘキサンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−(2−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)エチル)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(2−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェノキシ)エトキシ)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェネトキシ)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−((2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)メチル)フェネチル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物4−(4−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−4−オキソブトキシ)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物4−(5−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−5−オキソペンチル)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物が本明細書で提供される。化合物4−((3−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)メチル)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ヘキサ−3−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ヘキサ−4−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,12−ジオキサ−3,15−ジアザヘプタデカ−9−イノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,12−ジオキサ−3,15−ジアザヘプタデカ−8−イノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物9−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−9−オキソノナ−3−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物9−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−9−オキソノナ−4−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S,E)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,12−ジオキサ−3,15−ジアザヘプタデカ−9−エノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S,E)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,12−ジオキサ−3,15−ジアザヘプタデカ−8−エノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。
化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(3−(4−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−4−オキソブトキシ)プロパンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)ブタンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキシル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物2−(3−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)エチル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(E)−N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−3−エンジアミドが本明細書で提供される。化合物(E)−N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−4−エンジアミドが本明細書で提供される。化合物(E)−N8−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N1−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N8−メチルオクタ−3−エンジアミドが本明細書で提供される。化合物(E)−6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−2−エン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(E)−6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−3−エン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−2−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−3−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−3−インジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−4−インジアミドが本明細書で提供される。化合物N8−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N1−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N8−メチルオクタ−3−インジアミドが本明細書で提供される。化合物4−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(3−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェニル)プロパンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−(3−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロピル)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェノキシ)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。
化合物(2S,4R)−1−((1−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−3−メチル−4−オキソ−6,9,12−トリオキサ−3−アザテトラデカン−14−オイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(2−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(3−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロポキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)フェネトキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(3−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェニル)プロポキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((5−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)フェニル)ペンタノイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−((5−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−5−オキソペンチル)オキシ)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物4−(3−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)プロピル)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((6−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェニル)ヘキサノイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−(2−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)エチル)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(2−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェノキシ)エトキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェネトキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−((2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)メチル)フェネチル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物4−(4−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−4−オキソブトキシ)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物4−(5−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−5−オキソペンチル)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物4−((3−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)メチル)ベンジル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ヘキサ−3−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ヘキサ−4−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−((5−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ペンタ−3−イン−1−イル)オキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−((5−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ペンタ−2−イン−1−イル)オキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物9−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−9−オキソノナ−3−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物9−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−9−オキソノナ−4−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(((E)−5−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ペンタ−3−エン−1−イル)オキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(((E)−5−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)ペンタ−2−エン−1−イル)オキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。
化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((3−(4−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−4−オキソブトキシ)プロパノイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)ブタノイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキシル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物2−(3−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)エチル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(E)−N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−3−エンジアミドが本明細書で提供される。化合物(E)−N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−4−エンジアミドが本明細書で提供される。化合物(E)−N8−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N1−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N8−メチルオクタ−3−エンジアミドが本明細書で提供される。化合物(E)−6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−2−エン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(E)−6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−3−エン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−2−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサ−3−イン−1−イル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−3−インジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタ−4−インジアミドが本明細書で提供される。化合物N8−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N1−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N8−メチルオクタ−3−インジアミドが本明細書で提供される。化合物4−(2−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((3−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェニル)プロパノイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物4−(3−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロピル)フェニル(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)カルバメートが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(4−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)フェノキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。
化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−14−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−12−メチル−4,11−ジオキソ−6,9−ジオキサ−3,12−ジアザテトラデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((2−(2−(2−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−2−オキソエトキシ)エトキシ)アセチル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−16−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−14−メチル−4,13−ジオキソ−7,10−ジオキサ−3,14−ジアザヘキサデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((3−(2−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)プロパノイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N10−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N10−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,9,12−トリオキサ−3,15−ジアザヘプタデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((1−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−3−メチル−4−オキソ−6,9,12−トリオキサ−3−アザテトラデカン−14−オイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N11−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルウンデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N11−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルウンデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−19−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−17−メチル−4,16−ジオキソ−7,10,13−トリオキサ−3,17−ジアザノナデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((1−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−3−メチル−4−オキソ−7,10,13−トリオキサ−3−アザヘキサデカン−16−オイル)−L−バリル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N13−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルトリデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N13−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルトリデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N16−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチル−4,7,10,13−テトラオキサヘキサデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N16−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチル−4,7,10,13−テトラオキサヘキサデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N16−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルヘキサデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N16−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルヘキサデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N17−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチル−3,6,9,12,15−ペンタオキサヘプタデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N17−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチル−3,6,9,12,15−ペンタオキサヘプタデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N17−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルヘプタデカンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N17−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルヘプタデカンジアミドが本明細書で提供される。
化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N3−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)シクロブタン−1,3−ジカルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N3−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルシクロブタン−1,3−ジカルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N3−(2−(4−((Z)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)シクロブタン−1,3−ジカルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N2−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N6−(2−(4−((Z)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)スピロ[3.3]ヘプタン−2,6−ジカルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(2−(4−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)アセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N4−(2−(4−((Z)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)ブタ−2−インジアミドが本明細書で提供される。
化合物N6−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−(2−(4−((Z)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)ヘキサ−2−インジアミドが本明細書で提供される。化合物N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−(2−(4−((Z)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)オクタ−2−インジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N6−(2−(4−((Z)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)ヘキサ−2,4−ジインジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)−N4−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)スクシンアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)アミノ)−3−オキソプロピル)−N4−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)スクシンアミドが本明細書で提供される。
化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−(4−((Z)−1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)オクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)−N4−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)スクシンアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(4−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)ブタンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。
化合物N1−(2−((4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェニル)チオ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(4−(3−((2−((4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェニル)チオ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)ブタンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物N1−(2−((4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドが本明細書で提供される。化合物N1−(3−((2−((4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロピル)−N4−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)スクシンアミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−1−((S)−2−(4−(3−((2−((4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)ブタンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。化合物(2S,4R)−4−ヒドロキシ−1−((S)−2−(4−(3−((2−((4−((E)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェニル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)ブタンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドが本明細書で提供される。
医薬組成物
本開示の医薬組成物は、1つまたはそれより多い薬学的に許容され得る担体とともに製剤化された少なくとも1つの式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物を含む。これらの製剤としては、経口、直腸、局所、口腔および非経口(例えば、皮下、筋肉内、皮内または静脈内)投与に適切なものが挙げられる。任意の所与の症例における最も適切な投与形態は、処置される状態の程度および重症度、ならびに使用される特定の化合物の性質に依存するであろう。
経口投与に適切な製剤は、別個の単位、例えばカプセル、カシェ、トローチ剤または錠剤で提示され得、これらはそれぞれ、粉末もしくは顆粒として;水性液体もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として;または水中油型エマルジョンもしくは油中水型エマルジョンとして、所定の量の本開示の化合物を含有する。示されているように、このような製剤は、活性化合物としての少なくとも1つの本発明の化合物と、担体または賦形剤(これは、1つまたはそれより多い補助成分を構成し得る)と合わせる工程を含む任意の適切な調剤方法によって調製され得る。担体は、製剤の他の成分と適合性であるという意味で許容可能でなければならず、レシピエントにとって有害であってはならない。担体は、固体または液体またはその両方であり得、約0.05〜約95重量%の少なくとも1つの活性化合物を含有し得る単位用量製剤、例えば錠剤で、活性化合物として少なくとも1つの本明細書に記載される化合物と共に製剤化され得る。他の化合物を含む他の薬理学的に活性な物質も存在し得る。本開示の製剤は、成分を混和することから本質的になる周知の調剤技術のいずれかによって調製され得る。
固体組成物について、従来の非毒性固体担体としては、例えば、医薬等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどが挙げられる。薬理学的に投与可能な液体組成物は、例えば、少なくとも1つの本明細書に記載される本開示の活性化合物および任意選択の医薬アジュバントを賦形剤、例えば水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、エタノールなどに溶解または分散し、それにより、溶液または懸濁液を形成することによって調製され得る。一般に、適切な製剤は、少なくとも1つの本開示の活性化合物と、液体または微細化固体担体またはその両方とを均一および密接に混和し、次いで、必要に応じて生成物を成形することによって調製され得る。例えば、錠剤は、1つまたはそれより多い補助成分と必要に応じて合わされ得る少なくとも1つの本開示の化合物の粉末または顆粒を圧縮するまたは成形することによって調製され得る。圧縮錠剤は、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤および/または界面活性剤/分散剤(単数または複数)と必要に応じて混合され得る流動性形態、例えば粉末または顆粒の少なくとも1つの本開示の化合物を適切な機械で圧縮することによって調製され得る。成形錠剤は、粉末形態の少なくとも1つの本開示の化合物を不活性液体希釈剤で湿らせる適切な機械で成形することによって作製され得る。
口腔(舌下)投与に適切な製剤としては、フレーバーベース、通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に少なくとも1つの本開示の化合物を含むトローチ剤、ならびに不活性基剤、例えばゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシア中に少なくとも1つの化合物を含むトローチが挙げられる。
非経口投与に適切な本開示の製剤は、少なくとも1つの式(I)、(II)もしくは(III)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩および水和物の滅菌水性調製物(これは、目的のレシピエントの血液とほぼ等張である)を含む。これらの調製物は静脈内投与されるが、投与はまた、皮下注射、筋肉内注射または皮内注射によって達成され得る。このような調製物は、好都合には、本明細書に記載される少なくとも1つの化合物を水と混和し、得られた溶液を滅菌し、血液と等張にすることによって調製され得る。本開示の注射用組成物は、約0.1〜約5%w/wの活性化合物を含有し得る。
直腸投与に適切な製剤は、単位用量坐薬として提示される。これらは、少なくとも1つの本明細書に記載される化合物を1つまたはそれより多い従来の固体担体、例えばココアバターと混和し、次いで、得られた混合物を成形することによって調製され得る。
皮膚への局所適用に適切な製剤は、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ジェル、スプレー、エアロゾールまたは油の形態を取り得る。使用され得る担体および賦形剤としては、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコールおよびそれらの2つまたはそれより多い組み合わせが挙げられる。活性化合物(すなわち、少なくとも1つの式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩および水和物)は、一般に、組成物の約0.1%〜約15%w/w、例えば約0.5〜約2%の濃度で存在する。
投与される活性化合物の量は、処置される被験体、被験体の体重、投与様式および処方医師の判断に依存し得る。例えば、投与スケジュールは、約1μg〜約1000mgの認められた投与量の被包された化合物の1日1回または1日2回の投与を伴い得る。別の実施形態では、被包された化合物の用量の断続的な投与(例えば月単位または年単位)が用いられ得る。被包化は、作用部位へのアクセスを容易にし、理論的には相乗効果を生じるさせる有効成分の同時投与を可能にする。標準的な投与レジメンにしたがって、医師は、最適な投与量を容易に決定し、このような投与量を達成するように投与を容易に改変することができるであろう。
本明細書に開示される化合物または組成物の治療有効量は、化合物の治療有効性によって測定され得る。しかしながら、投与量は、患者の要件、処置される状態の重症度、および使用される化合物に応じて変動し得る。一実施形態では、開示される化合物の治療有効量は、最大血漿濃度を達成するために十分である。例えば、動物試験にしたがって決定された予備用量、およびヒトへの投与のための投与量のスケーリングは、当技術分野で認められている慣例にしたがって実施される。
毒性および治療有効性は、例えば、LD50(集団の50%に致死的な用量)およびED50(集団の50%において治療的に有効な用量)を決定するための細胞培養物または実験動物の標準的な薬学的手順によって決定され得る。毒性効果対治療効果の用量比は治療指標であり、それは、比LD50/ED50として表され得る。大きな治療指標を示す組成物が好ましい。
細胞培養アッセイまたは動物研究から得られたデータは、ヒトにおける使用のための投与量の範囲を策定するために使用され得る。ヒトを含む別の動物における使用のために、当技術分野で公知の変換係数を使用して、ある動物モデルにおいて達成された治療有効投与量を変換し得る(例えば、Freireichら、Cancer Chemother.Reports 50(4):219−244(1966)および等価表面積投与量係数に関する以下の表を参照のこと)。
このような化合物の投与量は、好ましくは、ED50を含む循環濃度の範囲内であり、毒性はほとんどまたは全くない。投与量は、用いられる剤形および利用される投与経路に応じて、この範囲内で変動し得る。一般に、治療有効量は、被験体の年齢、状態および性別、ならびに被験体における医学的状態の重症度に伴い変動し得る。投与量は医師によって決定され、必要に応じて、観察される処置効果に適合するように調整され得る。
処置方法
いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、癌の処置を必要とする被験体における癌を処置するために投与される。いくつかの実施形態では、癌は、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌および食道癌から選択される。いくつかの実施形態では、癌は、乳癌である。いくつかの実施形態では、癌は、肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は、卵巣癌である。いくつかの実施形態では、癌は、子宮内膜癌である。いくつかの実施形態では、癌は、前立腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は、食道癌である。いくつかの実施形態では、癌は、エストロゲン受容体アルファについて陽性である。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)もしくは(III)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、医薬組成物として投与される。いくつかの実施形態では、被験体は、タモキシフェンで以前に処置されている。
いくつかの実施形態では、治療的処置における式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物の使用が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、治療的処置は、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌および食道癌の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、乳癌の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、肺癌のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、卵巣癌の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、子宮内膜癌の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、前立腺癌の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、食道癌の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、エストロゲン関連疾患および状態の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、不妊症の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、排卵機能不全の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、閉経後骨粗鬆症の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、エストロゲン関連女性化乳房の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、更年期による性交疼痛の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、後腹膜線維化症の処置のためのものである。いくつかの実施形態では、治療的処置は、特発性硬化性腸間膜炎の処置のためのものである。
いくつかの実施形態では、医薬の調製における式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物の使用が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、細胞成長を阻害する方法であって、細胞と、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物とを接触させることを含む方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、細胞は、エストロゲン受容体アルファを発現し得る。
一実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、別の治療剤と組み合わせて投与される。他の治療剤は、本開示の化合物のみの投与と比べて、相加的または相乗的な価値を提供し得る。治療剤は、例えば、ホルモンおよびホルモン類似体;シグナル伝達経路阻害剤;トポイソメラーゼI阻害剤;トポイソメラーゼII阻害剤;代謝拮抗新生物剤(antimetabolite neoplastic agent);抗生新生物剤(antibiotic neoplastic agent);アルキル化剤;抗微小管剤;白金配位錯体;アロマターゼ阻害剤;および抗有糸分裂剤から選択され得る。
いくつかの実施形態では、治療剤は、ホルモンまたはホルモン類似体であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、シグナル伝達経路阻害剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、トポイソメラーゼI阻害剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、トポイソメラーゼII阻害剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、代謝拮抗新生物剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、抗生新生物剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、アルキル化剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、抗微小管剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、白金配位錯体であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、アロマターゼ阻害剤であり得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、抗有糸分裂剤であり得る。
いくつかの実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、アナストラゾール、レトロゾール、ボロゾール、ファドロゾール、エキセメスタンおよびフォルメスタンから選択され得る。いくつかの実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、アナストラゾールである。いくつかの実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、レトロゾールであり得る。いくつかの実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、ボロゾールであり得る。いくつかの実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、ファドロゾールであり得る。いくつかの実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、エキセメスタンであり得る。いくつかの実施形態では、アロマターゼ阻害剤は、フォルメスタンであり得る。
いくつかの実施形態では、抗有糸分裂剤は、パクリタキセル、ドセタキセルおよびアブラキサンから選択され得る。いくつかの実施形態では、抗有糸分裂剤は、パクリタキセルであり得る。いくつかの実施形態では、抗有糸分裂剤は、ドセタキセルであり得る。いくつかの実施形態では、抗有糸分裂剤は、アブラキサンであり得る。
いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、ホルモンまたはホルモン類似体と組み合わせて投与され得る。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、シグナル伝達経路阻害剤と組み合わせて投与され得る。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、代謝拮抗新生物剤と組み合わせて投与され得る。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、トポイソメラーゼI阻害剤と組み合わせて投与され得る。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)、(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、トポイソメラーゼII阻害剤と組み合わせて投与され得る。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、アロマターゼ阻害剤と組み合わせて投与され得る。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、1つまたはそれより多い抗癌剤と組み合わせて投与され得る。
いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、抗癌剤と組み合わせて投与され得、この抗癌剤は、タモキシフェンである。いくつかの実施形態では、式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)の化合物またはその互変異性体、立体異性体、薬学的に許容され得る塩もしくは水和物は、抗癌剤と組み合わせて投与され得、この抗癌剤は、フルベストラントである。
以下で提供される実施例および調製は、本明細書に開示される化合物およびこのような化合物の調製方法をさらに例証および例示する。本開示の範囲は、以下の実施例および調製の範囲によって決して限定されないと理解すべきである。
本明細書に記載される化学物質は、1つまたはそれより多い本明細書の例示的なスキームおよび/または当技術分野で周知の技術にしたがって合成され得る。特に規定がない限り、本明細書に記載される反応は、大気圧において、一般に約−10℃〜約200℃の温度範囲内で行われる。さらに、特に規定される場合を除いて、反応時間および条件はおおよそのものであり、例えば、ほぼ大気圧において、約−10℃〜約200℃の温度範囲内で、例えば約1〜約24時間であり得る期間にわたって行われる;いくつかの実施形態では、放置して一晩進ませる反応は、平均約16時間の期間であり得る。
本明細書に記載される化学物質および中間体の単離および精製は、所望により、任意の適切な分離または精製手順、例えば濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィーまたは厚層クロマトグラフィーまたはこれらの手順の組み合わせなどによって行われ得る。例えば、Careyら、Advanced Organic Chemistry,3rdEd.,1990 New York:Plenum Press;Mundyら、Name Reaction and Reagents in Organic Synthesis,2ndEd.,2005 Hoboken,NJ:J.Wiley&Sonsを参照のこと。適切な分離および単離手順の具体的な説明は、以下の実施例を参照することによって与えられる。しかしながら、他の同等の分離または単離手順も使用され得る。
すべての方法において、感受性基または反応性基のための保護基は、一般的な化学原則にしたがって、必要な場合に用いられ得ると十分に理解されている。保護基は、標準的な有機合成方法にしたがって操作される(T.W.Greene and P.G.M.Wuts(1999)Protective Groups in Organic Synthesis,3rdEd.,John Wiley&Sons)。これらの基は、当業者には容易に明らかである方法を使用して、好都合な化合物合成段階で除去され得る。
所望により、非限定的な例示的化合物の(R)−および(S)−異性体は、存在する場合、当業者に公知の方法によって、例えば、結晶化によって分離され得るジアステレオ異性体塩もしくは錯体の形成によって;例えば、結晶化、気体−液体もしくは液体クロマトグラフィーによって分離され得るジアステレオ異性体誘導体の形成を介して;1つのエナンチオマーとエナンチオマー特異的試薬との選択的反応、例えば、酵素的酸化もしくは還元、続いて、改変エナンチオマーおよび非改変エナンチオマーの分離;またはキラル環境、例えば、結合キラル配位子を有するシリカなどのキラル支持体上もしくはキラル溶媒の存在下におけるガス−液体もしくは液体クロマトグラフィーによって分割され得る。あるいは、特定のエナンチオマーは、光学的に活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用した不斉合成によって、または不斉転換で一方のエナンチオマーを他方のエナンチオマーに変換することによって合成され得る。
本明細書に記載される化合物を薬学的に許容され得る酸と必要に応じて接触させて、対応する酸付加塩を形成し得る。また、本明細書に記載される化合物を薬学的に許容され得る塩基と必要に応じて接触させて、対応する塩基付加塩を形成し得る。
いくつかの実施形態では、開示される化合物は、一般に、一般に周知の合成方法の適切な組み合わせによって合成され得る。これらの化学的実体の合成において有用な技術は、本開示に基づいて、関連分野の当業者に容易に明白かつ利用可能である。必要に応じて置換されている出発化合物および他の反応物質の多くは、例えば、Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)から市販されているか、または一般的に用いられる合成方法を用いて当業者によって容易に調製され得る。
以下の議論は、開示される化合物の作製において使用するために利用可能な多様な方法の一部を例示するために提供されており、本明細書で提供される化合物の調製において使用され得る反応または反応シークエンスの範囲を限定することを意図しない。当業者であれば、特に規定がない限り、属または化合物の命名では、標準原子価数が、本明細書に開示されるすべての化合物に適用されると理解するであろう。
以下の略語は、以下に記載されている定義を有する。
1.DCE:1,2−ジクロロエタン
2.DCM:ジクロロメタン
3.DMEM:ダルベッコ改変イーグル培地
4.DMSO:ジメチルスルホキシド
5.DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
6.EDCI:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
7.EDTA:エチレンジアミン四酢酸
8.ESI−TOF:エレクトロスプレーイオン化飛行時間型質量分析
9.EtOAc:酢酸エチル
10.FBS:ウシ胎児血清
11.HOAt:1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
12.HPLC:高圧液体クロマトグラフィー
13.HRMS:高分解能質量分析
14.LTED:長期エストラジオール欠乏細胞
15.MeOH:メタノール
16.MCF−7:Michigan Cancer Foundation−7乳癌細胞株
17.NMR:核磁気共鳴
18.PVDF:ポリフッ化ビニリデン
19.RPMI1640:ロズウェルパーク記念研究所1640培地
20.SDS:ドデシル硫酸ナトリウム
21.TBST:トリス緩衝生理食塩水およびTween20
22.THF:テトラヒドロフラン
実施例1.(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,9,12−トリオキサ−3,15−ジアザヘプタデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドの合成.
中間体1
(Z)−2−(4−(1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−N−メチルエタン−1−アミン
DCE(100mL)中のタモキシフェン(10.0g、26.91mmol)の溶液に、クロロギ酸1−クロロエチル(4.60mg、32.30mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで、70℃で一晩撹拌した。冷却後、混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣をMeOH(100mL)で希釈した。得られた混合物を還流で3時間加熱し、冷却後、混合物を真空中で濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテルおよびMeOH中で結晶化し、中間体1を白色の固体(8.80g、91%)として得た。
1H-NMR (MeOH-d4) δ 7.35 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 7.21 (d, 2H, J = 7.2 Hz), 7.12 (m, 5H), 6.82 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 6.66 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 4.12 (t, 2H, J = 4.5 Hz), 3.36 (t, 2H, J = 4.8 Hz), 2.73 (s, 3H), 2.45 (q, 2H, J = 7.4 Hz), 0.90 (t, 3H, J = 7.4 Hz). HRMS (m/z): 358.22 [M+H]+
中間体2
(Z)−1−(4−(1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−3−メチル−4−オキソ−6,9,12−トリオキサ−3−アザテトラデカン−14−オイック酸
中間体1(230mg、0.643mmol)およびDMSO(5mL)の混合物に、N−メチルモルホリン(195mg、1.93mmol)、2,2’−((オキシビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(オキシ))二酢酸(204mg、0.643mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(131mg、0.965mmol)およびEDCI(185mg、0.965mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLCによって精製して、中間体2を無色の油状物(259mg、71%)として得た。
1H-NMR (MeOH-d4) δ 7.34 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 7.26 (t, 1H, J = 7.1 Hz), 7.21 (d, 2H, J = 7.7 Hz), 7.16 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 7.10 (m, 3H), 6.77 (t, 2H, J = 9.0 Hz), 6.56 (t, 2H, J = 9.6 Hz), 4.31 (s, 1H), 4.22 (s, 1H), 4.05 (m, 2H), 4.03 (t, 1H, J = 5.1 Hz), 4.00 (t, 1H, J = 5.1 Hz), 3.68-3.61 (m, 10H), 3.04 (s, 1.5H), 2.94 (s, 1.5H), 2.44 (q, 2H, J = 7.4 Hz) , 0.90 (t, 3H, J = 7.4 Hz). HRMS (m/z): 562.28 [M+H]+.
実施例1(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,9,12−トリオキサ−3,15−ジアザヘプタデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド
中間体2(220mg、0.392mmol)およびDCM(20mL)の混合物に、Galdeanoら、J.Med.Chem.(2014)57:8657−63にしたがって合成したN−メチルモルホリン(118mg、1.176mmol)、(2S,4R)−1−((S)−2−アミノ−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(「VHL−1」、192mg、0.4117mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(64mg、0.470mmol)およびEDCI(90mg、0.470mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、真空中で濃縮した。得られた残渣を逆相分取HPLCによって精製して、実施例1を白色の固体(220mg、57%)として得た。
1H-NMR (MeOH-d4) δ 8.85 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 7.44 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.40 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.33 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 7.20 (d, 2H, J = 7.1 Hz), 7.15 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 7.09 (m, 3H), 6.75 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 6.54 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 4.68 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 4.57-4.47 (m, 3H), 4.33 (dd, 1H, J = 4.4 Hz, J = 15.5 Hz), 4.28 (s, 1H), 4.18 (s, 1H), 4.05-3.95 (m, 4H), 3.86 (d, 1H, J = 11.0 Hz), 3.78 (dd, 1H, J = 3.5 Hz, J = 10.9 Hz), 3.70-3.60 (m, 10H), 3.01 (s, 1.5H), 2.91 (s, 1H, 1.5H), 2.47-2.41 (m, 5H), 2.21 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 1.02 (d, 9H, J = 2.9 Hz), 0.89 (t, 3H, J = 7.4 Hz). HRMS (m/z): 974.47 [M+H]+.
実施例2.N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドの合成.
中間体1
メチル(Z)−8−((2−(4−(1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−8−オキソオクタノエート
中間体1(実施例1より)(100mg、0.280mmol)およびDCM(20mL)の混合物に、N−メチルモルホリン(85mg、0.839mmol)、8−メトキシ−8−オキソオクタン酸(63mg、0.336mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(57mg、0.420mmol)およびEDCI(80mg、0.420mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。続いて、混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%ヘキサンから50%EtOAcへの勾配)によって精製して、中間体1(145mg、97%)を無色の油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ 7.33 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 7.27-7.23 (m, 3H), 7.19-7.16 (m, 2H), 7.13-7.09 (m, 3H), 6.77 (t, 2H, J = 9.6 Hz), 6.51 (m, 2H, J = 9.6 Hz), 3.98 (t, 2H, J = 5.0 Hz), 3.92 (t, J = 5.3 Hz), 3.66-3.60 (m, 5H), 3.05 (s, 2H), 2.94 (s, 1H), 2.47-2.24 (m, 6H), 1.62-1.60 (m, 4H), 1.34-1.32 (m, 4H), 0.92 (d, 3H, J = 7.2 Hz). HRMS (m/z): 528.3109 [M + H]+.
実施例2
N1−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N8−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミド
中間体1(85mg、0.161mmol)およびTHF/HO(10mL/5mL)の混合物に、LiOH(無水、8mg、0.322mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空中で濃縮し、残渣をDCM/DMF(10mL/1mL)で希釈し、続いて、N−メチルモルホリン(59mg、0.580mmol)、(2S,4R)−1−((S)−2−アミノ−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミド(90mg、0.193mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(34mg、0.251mmol)およびEDCI(48mg、0.251mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。続いて、混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%DCMからDCM中10%MeOHへの勾配)によって精製して、実施例2(71mg、48%)を白色の固体として得た。
1H-NMR (MeOH-d4) δ 8.85 (s, 1H), 7.83 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.45 (d, 2H, J = 7.8 Hz) 7.40 (t, 2H, J = 7.9 Hz), 7.32 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 7.24 (t, 1H, J = 7.4 Hz), 7.19 (d, 2H, J = 7.2 Hz), 7.14 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 7.08 (dd, 3H, J = 7.3 Hz, J = 15.8 Hz), 6.75 (dd, 2H, J = 8.8 Hz, J = 11.0 Hz), 6.53 (dd, 2H, J = 4.9 Hz, J = 8.4 Hz), 4.64 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 4.58-4.48 (m, 3H), 4.34 (d, 1H, J = 15.5 Hz), 3.96 (td, 2H, J = 5.1 Hz, J = 18.6 Hz), 3.90 (d, 1H, J = 10.8 Hz), 3.79 (m, 1H), 3.64 (td, 2H, J = 5.1 Hz, J = 27.2 Hz), 3.05 (s, 3H), 2.89 (s, 3H), 2.45-2.38 (m, 5H), 2.31-2.19 (m, 4H), 2.09-2.05 (m, 1H), 1.59-1.55 (m, 4H), 1.33-1.31 (m, 4H), 1.03 (d, 9H, J = 3.0 Hz), 0.88 (t, 3H, J = 7.4 Hz). HRMS (m/z): 926.4880 [M + H]+.
実施例3.例示的な化合物の合成
一般的なリンカーカップリング手順
DCM/THF(1:1、200mL)中の二酸リンカー(10mmol)の溶液に、VHL−1(2mmol、実施例1を参照のこと)、トリエチルアミン(1mL、7.1mmol)、HOAt(300mg、2.2mmol)およびEDCI(420mg、2.2mmol)を0℃で連続して添加した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌してから、室温に加温した。室温で一晩撹拌した後、水を混合物に添加した。続いて、得られた混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、目的化合物を得た。
4−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−4−オキソブタン酸−化合物を白色の固体(810mg、85%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, CD3OD) δ 9.10 (s, 1H), 7.51 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.64 (s, 1H), 4.60-4.49 (m, 3H), 4.39 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 3.91 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.82 (dd, J = 9.6, 3.6 Hz, 1H), 2.67-2.55 (m, 4H), 2.52 (s, 3H), 2.25-2.22 (m, 1H), 2.12-2.07 (m, 1H), 1.06 (s, 9H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 531.2.
5−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−5−オキソペンタン酸−化合物を白色の固体(230mg、43%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, CD3OD) δ 9.14 (s, 1H), 7.51 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.65 (s, 1H), 4.60-4.57 (m, 1H), 4.56 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 4.53-4.50 (m, 1H), 4.38 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.82 (dd, J = 11.4, 3.6 Hz, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.40-2.30 (m, 4H), 2.26-2.22 (m, 1H), 2.12-2.08 (m, 1H), 1.91 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.06 (s, 9H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 545.2432.
6−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−6−オキソヘキサン酸−化合物を白色の固体(700mg、63%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, CD3OD) δ 9.12 (s, 1H), 7.51 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.65 (s, 1H), 4.60-4.55 (m, 2H), 4.53-4.50 (m, 1H), 4.38 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.82 (dd, J = 11.4, 3.6 Hz, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.38-2.21 (m, 5H), 2.12-2.08 (m, 1H), 1.71-1.62 (m, 4H), 1.06 (s, 9H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 559.3
7−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−7−オキソヘプタン酸−化合物を白色の固体(810mg、79%)として得た。
1HNMR (600 MHz, CD3OD) δ 8.98 (s, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.65 (s, 1H), 4.60-4.49 (m, 3H), 4.38 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.82 (dd, J = 11.4, 3.6 Hz, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.35-2.22 (m, 5H), 2.13-2.08 (m, 1H), 1.68-1.59 (m, 4H),1.42-1.34 (m, 2H), 1.06 (s, 9H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 573.2754.
8−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−8−オキソオクタン酸−化合物を白色の固体(980mg、78%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, CD3OD) δ 8.94 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.63 (s, 1H), 4.59 - 4.47 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.80 (dd, J = 10.9, 3.9 Hz, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.32 - 2.17 (m, 5H), 2.08 (ddd, J = 13.3, 9.1, 4.5 Hz, 1H), 1.67 - 1.55 (m, 4H), 1.40 - 1.28 (m, 4H), 1.03 (s, 9H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 587.3
9−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−9−オキソノナン酸−化合物を白色の固体(750mg、66%)として得た。
1H-NMR (600 MHz CD3OD) δ 9.09 (s, 1H), 7.51 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.66 (s, 1H), 4.61-4.50 (m, 3H), 4.38 (d, J = 15.6 Hz,1 1H), 3.93 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.82 (dd, J = 11.4, 3.6 Hz, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.36-2.22 (m, 5H), 2.12-2.07 (m, 1H), 1.68-1.59 (m, 4H),1.40-1.34 (m, 8H), 1.06 (s, 9H); HRMS (ESI-TOF) [M+H]+ 601.3
10−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−10−オキソデカン酸−化合物を白色の固体(900mg、73%)として得た。
1H-NMR (600 MHz CD3OD) δ 8.98 (s, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.66 (s, 1H), 4.61-4.50 (m, 3H), 4.38 (d, J = 14.4 Hz,1 1H), 3.93 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.83 (dd, J = 11.4, 3.6 Hz, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.35-2.22 (m, 5H), 2.13-2.08 (m, 1H), 1.66-1.58 (m, 4H),1.38-1.32 (m, 10H), 1.06 (s, 9H). HRMS (ESI-TOF) [M+H]+ 615.3
11−(((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)アミノ)−11−オキソウンデカン酸−化合物を白色の固体(930mg、78%)として得た。
1HNMR (600 MHz CD3OD) δ 8.95 (s, 1H), 7.49 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 4.66 (s, 1H), 4.61-4.50 (m, 3H), 4.38 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 3.82 (dd, J = 11.4, 3.6 Hz, 1H), 2.50 (s, 3H), 2.35-2.21 (m, 5H), 2.12-2.07 (m, 1H), 1.66-1.57 (m, 4H),1.37-1.29 (m, 12H), 1.06 (s, 9H). HRMS (ESI-TOF) [M+H]+ 629.3
一般的なリンカーカップリング手順
DMSO/DCM(1mL/5mL)中のタモキシフェン誘導体(0.1mmol)の混合物に、NMM(0.2mmol)、リンカー化合物(0.1mmol;上記の一般的な合成)、HOAt(0.15mmol)およびEDCI(0.15mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を真空中で濃縮し、分取−HPLCによって精製して、所望の化合物を得た。
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルスクシンアミドを白色の固体(20mg、82%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.07 (s, 1H), 7.47 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.42 (dd, J = 8.2, 1.6 Hz, 2H), 7.33 (td, J = 7.5, 1.7 Hz, 2H), 7.26 - 7.22 (m, 1H), 7.19 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.16 - 7.12 (m, 2H), 7.12 - 7.06 (m, 3H), 6.79 - 6.71 (m, 2H), 6.58 - 6.52 (m, 2H), 4.60 - 4.50 (m, 3H), 4.45 (s, 1H), 4.36 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.00 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.95 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.79 - 3.65 (m, 2H), 3.65 - 3.60 (m, 1H), 3.07 (s, 1.5H, NH3), 2.91 (s, 1.5H, NH3), 2.84 - 2.54 (m, 3H), 2.51 - 2.40 (m, 6H), 2.22 - 2.17 (m, 1H), 2.09 - 2.02 (m, 1H), 1.00 (d, J = 6.3 Hz, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 870.4
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルグルタルアミドを白色の固体(18mg、73%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.02 (s, 1H), 7.47 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.32 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.27 - 7.22 (m, 1H), 7.19 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.14 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.11 - 7.05 (m, 3H), 6.75 (dd, J = 11.9, 8.8 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 12.9, 8.8 Hz, 2H), 4.59 (d, J = 22.4 Hz, 1H), 4.56 - 4.51 (m, 2H), 4.50 - 4.43 (m, 1H), 4.34 (dd, J = 15.5, 4.6 Hz, 1H), 3.98 (dt, J = 11.1, 5.3 Hz, 2H), 3.90 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 3.76 (ddd, J = 31.3, 11.0, 3.9 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.64 (q, J = 5.4 Hz, 1H), 3.05 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.91 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.49 - 2.40 (m, 6H), 2.37 - 2.24 (m, 3H), 2.23 - 2.16 (m, 1H), 2.10 - 2.03 (m, 1H), 1.91 - 1.82 (m, 2H), 1.01 (d, J = 12.2 Hz, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 884.4
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルアジパミドを白色の固体(20mg、80%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 1H), 7.47 (dd, J = 8.1, 1.9 Hz, 2H), 7.41 (dd, J = 8.3, 1.7 Hz, 2H), 7.32 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 7.16 - 7.12 (m, 2H), 7.12 - 7.04 (m, 3H), 6.75 (dd, J = 12.0, 8.8 Hz, 2H), 6.54 (t, J = 8.9 Hz, 2H), 4.61 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.58 - 4.51 (m, 2H), 4.50 - 4.46 (m, 1H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 3.99 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.96 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.89 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.81 - 3.75 (m, 1H), 3.68 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.63 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.06 (s, 1.5H, 0.5 NH3), 2.90 (s, 1.5H, 0.5 NH3), 2.49 - 2.40 (m, 5H), 2.36 - 2.18 (m, 5H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.67 - 1.54 (m, 4H), 1.01 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.5 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 898.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルヘプタンジアミドを白色の固体(23mg、90%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.99 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.27 - 7.21 (m, 1H), 7.19 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 7.16 - 7.12 (m, 2H), 7.11 - 7.06 (m, 3H), 6.79 - 6.72 (m, 2H), 6.54 (dd, J = 8.9, 2.4 Hz, 2H), 4.62 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.59 - 4.51 (m, 2H), 4.49 - 4.46 (m, 1H), 4.35 (dd, J = 15.5, 2.1 Hz, 1H), 3.99 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.82 - 3.75 (m, 1H), 3.70 - 3.62 (m, 2H), 3.06 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.91 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.47 (s, 3H), 2.46 - 2.37 (m, 3H), 2.34 - 2.17 (m, 4H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.65 - 1.54 (m, 4H), 1.37 - 1.28 (m, 2H), 1.02 (d, J = 4.6 Hz, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 912.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N1−メチルオクタンジアミドを白色の固体(71mg、48%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.85 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 15.5 Hz, 2H), 7.32 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.14 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.11 - 7.04 (m, 2H), 6.75 (dd, J = 8.5, 11.4 Hz, 2H), 6.53 (dd, J = 4.9, 8.5 Hz, 2H), 4.64 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.57 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 4.53 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 4.48 (s, 1H), 4.34 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 3.98 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.95 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.81 - 3.76 (m, 1H), 3.67 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.62 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.04 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.89 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.45 (s, 3H), 2.45 - 2.36 (m, 3H), 2.32 - 2.17 (m, 4H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.64 - 1.51 (m, 4H), 1.38 - 1.27 (m, 4H), 1.03 (d, J = 3.5 Hz, 9H), 0.88 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 926.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルノナンジアミドを白色の固体(16mg、68%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.93 (s, 1H), 7.46 (dd, J = 8.1, 2.2 Hz, 2H), 7.40 (dd, J = 8.3, 1.8 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.12 - 7.06 (m, 3H), 6.75 (dd, J = 11.3, 8.7 Hz, 2H), 6.53 (dd, J = 8.8, 6.4 Hz, 2H), 4.63 (s, 1H), 4.57 (ddd, J = 9.4, 7.6, 2.1 Hz, 1H), 4.53 (dd, J = 15.4, 2.6 Hz, 1H), 4.48 (dp, J = 4.1, 2.5, 1.9 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.00 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.96 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 10.9, 3.9 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.63 (td, J = 5.3, 2.4 Hz, 1H), 3.06 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.90 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.47 (s, 3H), 2.43 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 2.33 - 2.17 (m, 4H), 2.11 - 2.03 (m, 1H), 1.64 - 1.51 (m, 4H), 1.30 (dd, J = 5.2, 2.7 Hz, 6H), 1.03 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H).HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 940.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N10−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルデカンジアミドを白色の固体(15mg、64%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.97 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (dd, J = 8.3, 1.5 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.25 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 7.17 - 7.13 (m, 2H), 7.12 - 7.06 (m, 3H), 6.75 (dd, J = 10.0, 8.8 Hz, 2H), 6.53 (dd, J = 8.8, 4.1 Hz, 2H), 4.63 (s, 1H), 4.60 - 4.47 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.00 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 11.0, 3.9 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.63 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.06 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.91 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.47 (s, 3H), 2.43 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 2.33 - 2.18 (m, 4H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.64 - 1.51 (m, 4H), 1.36 - 1.24 (m, 8H), 1.03 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.5 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 954.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N11−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルウンデカンジアミドを白色の固体(30mg、34%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (s, 1H), 7.45 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.25 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.12 - 7.05 (m, 3H), 6.75 (t, J = 9.0 Hz, 2H), 6.53 (dd, J = 3.6, 8.8 Hz, 2H), 4.64 (s, 1H), 4.60 - 4.46 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.00 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.96 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.80 (dd, J = 3.8, 11.1 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.63 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.05 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.90 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.48 - 2.41 (m, 5H), 2.25 - 2.18 (m, 1H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.66 - 1.49 (m, 4H), 1.41 - 1.21 (m, 14H), 1.03 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 968.5
(2S,4R)−1−((S)−2−(3−(3−((2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)(メチル)アミノ)−3−オキソプロポキシ)プロパンアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドを白色の固体(29mg、7%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.03 (s, 1H), 7.46 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 7.40 (dd, J = 3.4, 8.2 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.17 - 7.05 (m, 5H), 6.75 (dd, J = 4.2, 8.7 Hz, 2H), 6.53 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.63 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 4.58 - 4.45 (m, 3H), 4.33 (dd, J = 9.3, 15.6 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.95 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.87 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.80 - 3.75 (m, 1H), 3.75 - 3.59 (m, 8H), 3.07 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.92 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.71 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 2.60 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.43 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.23 - 2.17 (m, 1H), 2.09 - 2.03 (m, 1H), 1.00 (d, J = 7.3 Hz, 9H), 0.89 (t, J = 7.5 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 914.4
(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−14−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−12−メチル−4,11−ジオキソ−6,9−ジオキサ−3,12−ジアザテトラデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドを白色の固体(3.3mg、2%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.93 (s, 1H), 7.47 - 7.30 (m, 6H), 7.27 - 7.23 (m, 1H), 7.22 - 7.06 (m, 7H), 6.75 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 6.52 (dd, J = 8.5, 11.8 Hz, 2H), 4.69 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.58 - 4.47 (m, 2H), 4.38 - 4.22 (m, 4H), 4.07 - 3.94 (m, 4H), 3.86 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.75 - 3.59 (m, 6H), 3.02 (s, 1.5H, NCH3), 2.90 (s, 1.5H, NCH3), 2.49 - 2.40 (m, 5H), 2.24 - 2.18 (m, 1H), 2.11 - 2.04 (m, 1H), 1.01 (d, J = 5.1 Hz, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 930.4
(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−16−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−14−メチル−4,13−ジオキソ−7,10−ジオキサ−3,14−ジアザヘキサデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドを白色の固体(23mg、12%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.16 (s, 1H), 7.48 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.25 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.12 - 7.06 (m, 3H), 6.75 (dd, J = 6.1, 8.4 Hz, 2H), 6.54 (dd, J = 8.7, 12.1 Hz, 2H), 4.64 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 4.58 - 4.46 (m, 3H), 4.34 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.96 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.88 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.81 - 3.76 (m, 1H), 3.75 - 3.62 (m, 7H), 3.58 - 3.51 (m, 4H), 3.08 (s, 1.5H, NCH3), 2.92 (s, 1.5H, NCH3), 2.69 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 2.59 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (q, J = 7.8 Hz, 3H), 2.24 - 2.17 (m, 1H), 2.10 - 2.02 (m, 1H), 1.02 (d, J = 4.0 Hz, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 958.5
(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−17−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−15−メチル−4,14−ジオキソ−6,9,12−トリオキサ−3,15−ジアザヘプタデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドを白色の固体(220mg、57%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.85 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 7.44 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.40 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.33 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 7.3 Hz), 7.20 (d, 2H, J = 7.1 Hz), 7.15 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 7.09 (m, 3H), 6.75 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 6.54 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 4.68 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 4.57-4.47 (m, 3H), 4.33 (dd, 1H, J = 4.4 Hz, J = 15.5 Hz), 4.28 (s, 1H), 4.18 (s, 1H), 4.05-3.95 (m, 4H), 3.86 (d, 1H, J = 11.0 Hz), 3.78 (dd, 1H, J = 3.5 Hz, J = 10.9 Hz), 3.70-3.60 (m, 10H), 3.01 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.91 (s, 1H, 1.5H, 0.5NCH3), 2.47-2.41 (m, 5H), 2.21 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 1.02 (d, 9H, J = 2.9 Hz), 0.89 (t, 3H, J = 7.4 Hz). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 974.5
(2S,4R)−1−((S)−2−(tert−ブチル)−19−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)−17−メチル−4,16−ジオキソ−7,10,13−トリオキサ−3,17−ジアザノナデカノイル)−4−ヒドロキシ−N−(4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)ピロリジン−2−カルボキサミドを白色の固体(20mg、12%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.14 (s, 1H), 7.48 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.25 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.13 - 7.06 (m, 3H), 6.75 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 8.6, 11.6 Hz, 2H), 4.64 (s, 1H), 4.59 - 4.46 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.89 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 3.7, 11.1 Hz, 1H), 3.76 - 3.51 (m, 16H), 3.09 (s, 1.5H, NCH3), 2.93 (s, 1.5H, NCH3), 2.69 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 2.58 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.24 - 2.17 (m, 1H), 2.10 - 2.02 (m, 1H), 1.03 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.5 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 1002.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N16−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチル−4,7,10,13−テトラオキサヘキサデカンジアミドを白色の固体(12mg、8.6%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.13 (s, 1H), 7.49 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.34 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.25 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.13 - 7.07 (m, 3H), 6.76 (dd, J = 6.6, 8.7 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 8.7, 12.1 Hz, 2H), 4.64 (s, 1H), 4.59 - 4.46 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.02 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 3.98 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.88 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 3.7, 11.1 Hz, 1H), 3.75 - 3.63 (m, 7H), 3.63 - 3.49 (m, 13H), 3.10 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.93 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.69 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 2.59 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (q, J = 6.9, 7.5 Hz, 2H), 2.25 - 2.18 (m, 1H), 2.10 - 2.02 (m, 1H), 1.03 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 1046.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N17−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチル−3,6,9,12,15−ペンタオキサヘプタデカンジアミドを白色の固体(34mg、22%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.29 (s, 1H), 7.49 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.24 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 7.12 - 7.05 (m, 3H), 6.76 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 6.54 (t, J = 9.5 Hz, 2H), 4.69 (s, 1H), 4.61 - 4.53 (m, 2H), 4.49 (s, 1H), 4.34 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.30 (s, 1H), 4.20 (s, 1H), 4.05 - 3.94 (m, 4H), 3.87 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 3.6, 11.0 Hz, 1H), 3.71 - 3.50 (m, 18H), 3.00 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.92 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.50 (s, 3H), 2.43 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 2.28 - 2.18 (m, 1H), 2.12 - 2.04 (m, 1H), 1.03 (s, 9H), 0.88 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 1062.5
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N19−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチル−4,7,10,13,16−ペンタオキサノナデカンジアミドを白色の固体(24mg、16%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.18 (s, 1H), 7.49 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.25 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.15 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.12 - 7.06 (m, 3H), 6.76 (dd, J = 6.8, 8.9 Hz, 2H), 6.55 (dd, J = 8.3, 11.7 Hz, 2H), 4.64 (s, 1H), 4.59 - 4.51 (m, 2H), 4.48 (s, 1H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.89 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 3.7, 11.1 Hz, 1H), 3.75 - 3.49 (m, 24H), 3.09 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.93 (s, 1.5H, 0.5NCH3), 2.69 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 2.59 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (q, J = 6.1 Hz, 2H), 2.25 - 2.18 (m, 1H), 2.11 - 2.03 (m, 1H), 1.03 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 1090.6
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−メチルスクシンアミドを白色の固体(20mg、83%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.11 (s, 1H), 7.48 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.16 - 7.03 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 18.7, 8.7 Hz, 1H), 6.77 - 6.72 (m, 2H), 6.63 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 19.6, 8.8 Hz, 1H), 6.39 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 4.61 - 4.50 (m, 3H), 4.48 - 4.43 (m, 1H), 4.36 (dd, J = 15.5, 2.1 Hz, 1H), 4.14 (dt, J = 32.5, 5.3 Hz, 1H), 3.98 (dt, J = 28.0, 5.4 Hz, 1H), 3.90 - 3.84 (m, 1H), 3.83 - 3.70 (m, 2H), 3.70 - 3.61 (m, 1H), 3.18 (s, 0.8H), 3.07 (s, 0.8H), 3.00 (s, 0.7H), 2.91 (s, 0.7H), 2.84 - 2.51 (m, 4H), 2.50 - 2.42 (m, 5H), 2.24 - 2.16 (m, 1H), 2.10 - 2.02 (m, 1H), 1.03 - 0.97 (m, 9H), 0.91 - 0.87 (m, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 886.4
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−メチルグルタルアミドを白色の固体(16mg、67%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.09 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.42 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 2H), 7.16 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 12.6, 8.7 Hz, 1H), 6.77 - 6.72 (m, 2H), 6.63 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 6.54 (dd, J = 13.8, 8.8 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.63 - 4.50 (m, 3H), 4.50 - 4.42 (m, 1H), 4.34 (dd, J = 15.5, 4.1 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 14.0, 5.3 Hz, 1H), 3.98 (dt, J = 9.1, 5.3 Hz, 1H), 3.94 - 3.87 (m, 1H), 3.81 - 3.60 (m, 3H), 3.15 (s, 0.8H), 3.05 (s, 0.8H), 3.00 (s, 0.7H), 2.92 (s, 0.7H), 2.59 - 2.40 (m, 6H), 2.38 - 2.25 (m, 3H), 2.23 - 2.16 (m, 1H), 2.11 - 2.03 (m, 1H), 1.98 - 1.83 (m, 2H), 1.04 - 0.98 (m, 9H), 0.92 - 0.86 (m, 3H).HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 900.4
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−メチルアジパミドを白色の固体(16mg、65%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.97 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.17 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.90 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 6.77 - 6.72 (m, 2H), 6.65 - 6.61 (m, 1H), 6.53 (t, J = 9.1 Hz, 1H), 6.39 (dd, J = 8.6, 1.4 Hz, 1H), 4.64 - 4.51 (m, 3H), 4.49 - 4.46 (m, 1H), 4.35 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 23.3, 5.3 Hz, 1H), 3.98 (dt, J = 17.9, 5.3 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.81 - 3.73 (m, 2H), 3.66 (dt, J = 28.7, 5.4 Hz, 1H), 3.16 (s, 0.8H), 3.06 (s, 0.8H), 2.99 (s, 0.7H), 2.91 (s, 0.7H), 2.55 - 2.37 (m, 6H), 2.36 - 2.17 (m, 4H), 2.11 - 2.04 (m, 1H), 1.72 - 1.55 (m, 4H), 1.01 (s, 9H), 0.89 (td, J = 7.5, 2.9 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 914.4
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−メチルヘプタンジアミドを白色の固体(18mg、74%)として得た。
1H-NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.17 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 6.77 - 6.72 (m, 2H), 6.63 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.53 (dd, J = 9.0, 2.5 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.65 - 4.45 (m, 4H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 21.6, 5.3 Hz, 1H), 3.98 (dt, J = 15.5, 5.3 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.81 - 3.61 (m, 3H), 3.16 (s, 0.8H), 3.06 (s, 0.8H), 2.99 (s, 0.7H), 2.91 (s, 0.7H), 2.52 - 2.34 (m, 6H), 2.35 - 2.17 (m, 4H), 2.11 - 2.03 (m, 1H), 1.69 - 1.54 (m, 4H), 1.41 - 1.31 (m, 2H), 1.02 (d, J = 4.4 Hz, 9H), 0.89 (td, J = 6.8, 6.3, 2.1 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 928.5
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−メチルオクタンジアミドを白色の固体(28mg、87%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.15 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.16 - 7.03 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 8.5, 5.7 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 12.2, 8.6 Hz, 2H), 6.63 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.52 (dd, J = 8.7, 5.6 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.59 - 4.51 (m, 2H), 4.50 - 4.46 (m, 1H), 4.35 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 24.2, 5.3 Hz, 1H), 3.98 (dt, J = 18.8, 5.3 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.81 - 3.72 (m, 2H), 3.65 (dt, J = 27.4, 5.3 Hz, 1H), 3.15 (s, 0.8H), 3.05 (s, 0.8H), 2.98 (s, 0.7H), 2.90 (s, 0.7H), 2.52 - 2.42 (m, 5H), 2.38 (dt, J = 15.2, 7.6 Hz, 1H), 2.33 - 2.17 (m, 4H), 2.11 - 2.03 (m, 1H), 1.67 - 1.52 (m, 4H), 1.39 - 1.27 (m, 4H), 1.02 (d, J = 3.8 Hz, 9H), 0.89 (td, J = 7.4, 2.0 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 942.5
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)オクタンジアミドを白色の固体(27mg、84%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.09 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.16 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.75 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 6.63 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 4.59 - 4.46 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.05 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.88 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 11.0, 3.9 Hz, 1H), 3.55 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.45 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 2.52 - 2.42 (m, 5H), 2.29 - 2.13 (m, 5H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.64 - 1.52 (m, 4H), 1.37 - 1.25 (m, 4H), 1.02 (s, 9H), 0.89 (td, J = 7.4, 1.9 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 928.5
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N−メチルノナンジアミドを白色の固体(12mg、50%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.98 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.16 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 8.7, 7.0 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 12.9, 8.7 Hz, 2H), 6.63 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.52 (dd, J = 8.9, 7.0 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.63 (s, 1H), 4.60 - 4.46 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 30.4, 5.3 Hz, 1H), 3.98 (dt, J = 25.1, 5.3 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.82 - 3.72 (m, 2H), 3.70 - 3.61 (m, 1H), 3.16 (s, 0.8H), 3.06 (s, 0.8H), 2.98 (s, 0.7H), 2.90 (s, 0.7H), 2.50 - 2.42 (m, 5H), 2.40 - 2.35 (m, 1H), 2.33 - 2.18 (m, 4H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.65 - 1.53 (m, 4H), 1.39 - 1.25 (m, 6H), 1.03 (s, 9H), 0.89 (td, J = 7.4, 1.7 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 956.5
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N10−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N10−メチルデカンジアミドを白色の固体(15mg、62%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.95 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.16 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 8.5, 5.3 Hz, 1H), 6.79 - 6.71 (m, 2H), 6.63 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.54 - 6.50 (m, 1H), 6.39 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.63 (s, 1H), 4.60 - 4.52 (m, 2H), 4.50 - 4.47 (m, 1H), 4.35 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 28.2, 5.2 Hz, 1H), 3.99 (dt, J = 22.4, 5.3 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 11.3, 2.1 Hz, 1H), 3.82 - 3.73 (m, 2H), 3.66 (dt, J = 28.3, 5.3 Hz, 1H), 3.16 (s, 0.8H), 3.06 (s, 0.8H), 2.99 (s, 0.7H), 2.91 (s, 0.7H), 2.50 - 2.42 (m, 5H), 2.41 - 2.35 (m, 1H), 2.33 - 2.18 (m, 4H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.64 - 1.52 (m, 4H), 1.38 - 1.25 (m, 8H), 1.02 (d, J = 3.4 Hz, 9H), 0.89 (td, J = 7.5, 1.3 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 970.5
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N11−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N11−メチルウンデカンジアミドを白色の固体(13mg、55%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.94 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.16 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.92 - 6.85 (m, 1H), 6.80 - 6.69 (m, 2H), 6.63 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.52 (dd, J = 8.8, 4.0 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 4.59 - 4.51 (m, 2H), 4.50 - 4.47 (m, 1H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.16 (dt, J = 26.4, 5.3 Hz, 1H), 3.99 (dt, J = 20.6, 5.3 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 11.3, 1.7 Hz, 1H), 3.82 - 3.73 (m, 2H), 3.66 (dt, J = 26.5, 5.3 Hz, 1H), 3.16 (s, 0.8H), 3.06 (s, 0.8H), 2.99 (s, 0.7H), 2.91 (s, 0.7H), 2.50 - 2.42 (m, 5H), 2.40 - 2.34 (m, 1H), 2.32 - 2.18 (m, 4H), 2.11 - 2.04 (m, 1H), 1.64 - 1.52 (m, 4H), 1.37 - 1.25 (m, 10H), 1.03 (d, J = 3.5 Hz, 9H), 0.89 (t, J = 7.6 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 984.5
−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(4−メチルチアゾール−5−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−(2−(4−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)オクタンジアミドを白色の固体(27mg、84%)として得た。
1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 9.09 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.16 - 7.04 (m, 6H), 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.75 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 6.63 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.62 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 4.59 - 4.46 (m, 3H), 4.35 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 4.05 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.88 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 11.0, 3.9 Hz, 1H), 3.55 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.45 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 2.52 - 2.42 (m, 5H), 2.29 - 2.13 (m, 5H), 2.10 - 2.04 (m, 1H), 1.64 - 1.52 (m, 4H), 1.37 - 1.25 (m, 4H), 1.02 (s, 9H), 0.89 (td, J = 7.4, 1.9 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 928.5
実施例4.N−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N11−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(キナゾリン−6−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルウンデカンジアミド
−(2−(4−((Z)−1,2−ジフェニルブタ−1−エン−1−イル)フェノキシ)エチル)−N11−((S)−1−((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−((4−(キナゾリン−6−イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)−N−メチルウンデカンジアミド.
ジオキサン(30mL)およびHO(5mL)中の6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン(100mg、0.390mmol)、tert−ブチル((S)−1−((2S,4R)−2−((4−ブロモベンジル)カルバモイル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(200mg、0.390mmol)、Pd(dppf)Cl(30mg、0.039mmol)および酢酸カリウム(114mg、1.17mmol)の混合物を90℃で3時間加熱した。冷却後、混合物を真空中で濃縮し、次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィー(100%酢酸エチルから10%メタノールへの勾配)によって精製して、鈴木カップリング中間体を固体(120mg、55%)として得た。HRMS(ESI−TOF)m/z:[M+H]562.3。メタノール(5mL)中の鈴木カップリング中間体(9mg、0.016mmol)の混合物に、ジオキサン(4.0M、2mL)中のHClを添加し、次いで、溶液を室温で一晩撹拌した。続いて、混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣をDMSO(1mL)に溶解した。得られた混合物に、タモキシフェン酸(9mg、0.016mmol)、N−メチルモルホリン(16mg、0.16mmol)、HOAt(3.3mg、0.024mmol)およびEDCI(4.6mg、0.024mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。続いて、混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取HPLCによって精製して、表題化合物(8mg、50%)を白色の固体として得た。
1H-NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ 8.61 (s, 1H), 7.82 (dd, J = 8.4, 2.1 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.25 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 7.17 - 7.06 (m, 5H), 6.75 (dd, J = 10.3, 8.8 Hz, 2H), 6.64 - 6.47 (m, 2H), 6.25 (s, 1H), 4.63 (s, 1H), 4.60 - 4.47 (m, 3H), 4.38 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 3.80 (dd, J = 10.9, 3.9 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.64 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.06 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.91 (s, 1.5H, 0.5NH3), 2.48 - 2.16 (m, 7H), 2.10 - 2.03 (m, 1H), 1.65 - 1.50 (m, 4H), 1.38 - 1.22 (m, 10H), 1.04 (s, 9H), 0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H). HRMS (ESI-TOF) m/z: [M+H]+ 999.6.
実施例5.MCF−7細胞に対する本開示の化合物の分解活性。
10%FBS、1×L−グルタミン(29.2mg/mL)および1×ペニシリンストレプトマイシン(10,000I.U./mLペニシリン;10,000μg/mLストレプトマイシン;Corning,30−009−CI)を補充した高グルコースDMEM(Corning cellgro,15−013−CM)中で、MCF−7細胞を維持した。得られたMCF−7細胞を細胞1×10個/ウェルで24ウェルプレートにプレーティングし、翌日、様々な濃度の化合物を細胞培地に添加した。化合物で細胞培地を処理した後、細胞プレートを37℃で20時間インキュベートした。冷却後、SDSローディングバッファーの添加によって、細胞を溶解した。得られた細胞溶解物を、マウス抗ヒトERαモノクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.,#SC−8002)および1:1000ヤギ抗ヒトアクチンポリクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.#SC−1616)の一次抗体を用いる標準的なプロトコールによる免疫ブロッティングに供した。picoLUCENT(商標)PLUS−HRP ECL(G Biosciences,786−165)およびLI−COR Cデジタルイメージングシステムを使用して、ウエスタンブロットの結果を可視化した。
図2では、1nM、10nM、100nM、1μMおよび3μMの濃度で化合物1を添加したところ、エストロゲン受容体アルファ分解がもたらされた。図3Aおよび3Bでは、1nM〜1μMで変動する濃度で化合物1、2、3、および4を添加した。化合物1、2、3および4による処理はすべて、対照と比較した場合、エストロゲン受容体アルファの分解をもたらした。エストロゲン受容体アルファ分解の誘導において、化合物1および2は、化合物3および4よりも強力である。
効力に対する鎖長の効果を研究した。MCF7細胞またはLTED細胞をプレーティングし、90%コンフルエントまで一晩成長させた。以下に示されているように、異なる化合物で細胞を処理した。細胞からタンパク質を収集するために、PBSで細胞を洗浄し、Laemmliサンプルバッファー(1×)(VWR international)でタンパク質を収集した。細胞溶解物中のタンパク質(25μg)をSDS−PAGEによって分離し、PVDF膜に移した。ブロッキングバッファー(1×TBST中5%ミルク)と共に室温で30分間インキュベートすることによって、非特異的結合をブロッキングした。次いで、膜を一次抗体マウス抗ERα(1:500、Santa Cruz Biotechnology)またはヤギ抗アクチン(1:4,000、Santa Cruz Biotechnology)と共に4℃で一晩インキュベートし、続いて、TBSTで3回洗浄し、次いで、西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲートウサギ抗マウスまたは抗ヤギIgG(1:5,000)と共に1時間インキュベートした。TBST洗浄後、増強化学発光キット(Thermo Fisher Scientific)を用いて、ブロットを発色させた。ケミドックタッチシステム(Bio−Rad)によってバンドをイメージングし、ImageJによって定量した。
図4Aは、式:
の化合物のリンカー長に応じたエストロゲン受容体アルファ分解を示す。同様に、図4Bは、式:
の化合物のリンカー長に応じたエストロゲン受容体アルファ分解を示す。図4Cは、エストロゲン受容体アルファ分解IC50とリンカー長との間の関係を示す。表3は、図4Cに示されているIC50値を含む:
上記と同じ手順を使用して、エストロゲン受容体アルファに対する化合物A(
)および化合物B(
)の活性を研究した。驚くべきことに、図5に示されているように、タモキシフェン部分に隣接するカルボニルの存在が重要であることが見出された。化合物Bは、重要なカルボニル基を欠く化合物Aよりも10倍強力であることが見出された。
実施例6.本開示の化合物および様々な文献化合物のエストロゲン受容体アルファ分解活性の比較.
この研究では、以下の化合物を使用した。
実施例5に記載されているように、化合物A、BおよびCでMCF−7細胞を処理した。図5に示されているように、本開示の化合物Aは、化合物BおよびCの両方よりも強力である。
実施例7.エストロゲン受容体アルファ分解時間依存性研究.
10%FBS、1×L−グルタミン(29.2mg/mL)およびペニシリンストレプトマイシン(10,000I.U./mLペニシリン;10,000μg/mLストレプトマイシン;Corning,30−009−CI)を補充した高グルコースDMEM(Corning cellgro,15−013−CM)中で、MCF−7細胞を維持した。次いで、これらの細胞を細胞1×10個/ウェルで24ウェルプレートにプレーティングし、翌日、化合物1を100nMの最終濃度で24ウェルプレートの各ウェルに添加した。1時間、2時間、4時間、8時間、24時間および48時間の時点で、細胞を溶解した。細胞を溶解したら、1:500マウス抗ヒトERαモノクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.,#SC−8002)および1:1000ヤギ抗ヒトアクチンポリクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.#SC−1616)を用いて、エストロゲン受容体アルファおよびアクチンを検出した。図7は、48時間の過程の様々な時点における化合物1の分解活性を示す。
同様に、表5に列挙されている化合物について、エストロゲン受容体アルファ分解時間依存性を研究した。
化合物A〜Dについて、時間に応じたエストロゲン受容体アルファが図8に示されている。
実施例8.エストロゲン受容体アルファ分解のプロテアソーム依存性
10%FBS、1×L−グルタミン(29.2mg/mL)およびペニシリンストレプトマイシン(10,000I.U./mLペニシリン;10,000μg/mLストレプトマイシン;Corning,30−009−CI)を補充した高グルコースDMEM(Corning cellgro,15−013−CM)中で、MCF−7細胞を維持した。これらの細胞を細胞1×10個/ウェルで24ウェルプレートにプレーティングし、翌日、100nMの化合物1(
)を単独で、または5μMのMG−132A(Selleckchem,S2619)と組み合わせて添加した。次いで、細胞を37℃で20時間インキュベートし、冷却後、細胞を溶解した。細胞溶解物を、マウス抗ヒトエストロゲン受容体アルファモノクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.,#SC−8002)および1:1000ヤギ抗ヒトアクチンポリクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.#SC−1616)の一次抗体を用いる標準的なプロトコールによる免疫ブロッティングに供した。picoLUCENT(商標)PLUS−HRP ECL(G Biosciences,786−165)およびLI−COR Cデジタルイメージングシステムを使用して、ウエスタンブロットの結果を可視化した。図9Aは、本開示の化合物によって誘導されたエストロゲン受容体アルファ分解のプロテアソーム依存性を示す。同様に、図9Bは、それぞれ100nM、10μMおよび1μMにおいて単独でならびにタモキシフェンおよびエクスポマイシンの存在下で化合物1を使用した処置の効果を示す。
実施例9.本開示の化合物は、エストロゲン受容体アルファを有する細胞に対する選択性を示す。
10%FBS、1×L−グルタミン(29.2mg/mL)およびペニシリンストレプトマイシン(10,000I.U./mLペニシリン;10,000μg/mLストレプトマイシン;Corning,30−009−CI)を補充した高グルコースDMEM(Corning cellgro,15−013−CM)中で、MCF−7細胞を維持した。これらの細胞を細胞2×10個/ウェルで24ウェルプレートにプレーティングし、翌日、様々な濃度(1μM、100nM、10nMおよび1nM)の化合物1(
)を培地に添加し、各濃度を4連で添加した。各24時間の時点で、1セットの各濃度の細胞をトリプシン処理し、0.4%トリパンブルー溶液(Corning,25−900−CI)と1:1(v/v)混合した。血球計を使用して顕微鏡下で、生細胞をカウントした。トリプルネガティブ乳癌細胞株MDA−MB−231を使用して、同じ手順を繰り返した。
図10Aおよび10Bは、本開示の化合物が、エストロゲン受容体アルファ陰性(10B)よりもエストロゲン受容体アルファ陽性(10A)に対して選択的であることを実証している。
実施例10.本開示の化合物は、エストロゲン受容体アルファについて陽性の他の細胞型に対して活性である。
10%FBS、1×L−グルタミン(29.2mg/mL)およびペニシリンストレプトマイシン(10,000I.U./mLペニシリン;10,000μg/mLストレプトマイシン;Corning,30−009−CI)および5μg/mLウシインスリンを補充したRPMI1640中で、T47D細胞を維持した。得られたT47D細胞を細胞1×10個/ウェルで24ウェルプレートにプレーティングし、翌日、様々な濃度の化合物を細胞培地に添加した。化合物で細胞培地を処理した後、細胞プレートを20時間インキュベートした。冷却後、細胞を溶解した。得られた細胞溶解物を、マウス抗ヒトERαモノクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.,#SC−8002)および1:1000ヤギ抗ヒトアクチンポリクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology Inc.#sc−1616)の一次抗体を用いる標準的なプロトコールによる免疫ブロッティングに供した。picoLUCENT(商標)PLUS−HRP ECL(G Biosciences,786−165)およびLI−COR Cデジタルイメージングシステムを使用して、ウエスタンブロットの結果を可視化した。図11は、様々な濃度における、エストロゲン受容体アルファ分解に対する、化合物1によって誘導される効果を示す。
実施例11.本開示の化合物の薬物動態研究。
表6に示されているように、化合物1(
)を製剤化した。
9匹のマウスを3つの群(マウス3匹/群)に分けた。上記の製剤の1つを50mg/kgで各マウスに経口投与した。投与した用量は、10mL/kgであった。製剤1を群1に投与し、群1のマウスは給餌状態であった。製剤2を群2に投与し、群2のマウスは絶食状態であった。製剤3を群3に投与し、群3のマウスは給餌状態であった。
投与後、0.25時間、1時間、2時間および4時間の時点で、各マウスから血液サンプルを収集した。抗凝固剤としてKEDTAを用いて、サンプルを収集した(血液1mL当たり10μLの20%KEDTA溶液)。遠心分離によって血漿を直ぐに単離し、LC/MSを使用して分析まで−70±10℃で保存した。
図12(半対数スケール)は、製剤1および2の投与が、4時間の時点で、血中において相当量の化合物1をもたらしたことを示す。表7は、様々な製剤の薬物動態パラメータを示す。
実施例12.MCF−7乳癌異種移植モデルにおけるエストロゲン受容体アルファ発現の測定.
Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care(AAALAC)のガイドラインに準拠するInstitutional Animal Care and Use Committee(IACUC)によって承認されたガイドラインにしたがって、動物実験を実施した。
短時間チャレンジアッセイでは、MCF−7腫瘍(平均腫瘍体積200mm)を有する雌性BALB/cヌードマウス(17−βエストラジオールを補給)を、ビヒクル中の化合物1(5mg/kg、3回投与/日、腹腔内)で、またはビヒクルのみによって1日間処置した。(ビヒクル溶液は、10%エタノール、20%ソルトール、20%PG、50%カプチゾールである。1日処置の終了時に、各動物由来の腫瘍組織を収集し、ERαおよびアクチンのウエスタンブロット分析に供した。
化合物1:
腫瘍成長阻害研究では、MCF−7腫瘍(平均腫瘍体積211mm)を有する雌性BALB/cヌードマウス(17−βエストラジオールを補給)を、Accutar−153(10mg/日)を含むビヒクルで、またはビヒクルのみによって3週間腹腔内処置した。体重および腫瘍体積(腫瘍体積=[長さ×幅]/2)を週2回モニタリングした。研究の終了時に、さらなる分析のために、各動物の血漿、腫瘍組織および器官(脳、肝臓、腎臓)を収集した。
図13に示されているように、100mg/kgの化合物1の投与は、エストロゲン受容体アルファ発現の90%の減少をもたらしたが、これは、本開示の化合物が様々な器官の組織に浸透し得ることを実証している。
実施例13.本開示の化合物は、MCF−7乳癌由来マウス異種移植モデルにおける癌細胞成長を阻害する。
MCF−7腫瘍(平均腫瘍体積は211mmであった)を有する雌性BALB/cヌードマウス(17−βエストラジオールを補給)を、ビヒクル中の化合物:
(10mg/日、腹腔内)ビヒクルで、またはビヒクルのみによって3週間処置した。体重および腫瘍体積(腫瘍体積=[長さ×幅]/2)を週2回モニタリングした。研究の終了時に、さらなる分析のために、各動物の血漿、腫瘍組織および器官(脳、肝臓、腎臓)を収集した。腫瘍成長阻害研究を2回実施した。
図14Aは、対照群のマウスと対比した、処置群のマウスの腫瘍重量の有意な減少を示す。同様に、図14Bおよび14Cは、対照群のマウスと対比した、処置群のマウスの、時間に応じたそれぞれ腫瘍体積および腫瘍体積%変化を示す。
実施例14.タモキシフェン耐性腫瘍細胞における化合物活性の評価
長期エストロゲン枯渇(LTED)細胞株ベースの細胞増殖アッセイ(タモキシフェン耐性細胞株)において、化合物1
の阻害活性を、タモキシフェンおよびフルベストラントのものと比較した。LTED細胞を細胞0.3×10個/ウェルで96ウェルプレートにプレーティングし、4日間アッセイした。結果に示されているように、化合物を異なる最終濃度で培地に添加した。化合物曝露中、培地を毎日交換した。
プロトコールにしたがって、細胞生存アッセイのためのCell Titer Glo試薬(Promega)を使用して、相対細胞数を決定した。化合物曝露後、Cell Titer Glo(100μL)を細胞に添加し、各ウェルの相対発光単位(RLU)を決定した。Cell Titer−Glo(100μL)を無細胞培地に添加して、バックグラウンド値を得た。照度計(Perkin Elmer EnSpire)によって、発光を決定した。方程式:
((RLUサンプル−RLUバックグラウンド)/(RLU未処理−RLUバックグラウンド))×100=%−生存率
にしたがって、各サンプルの相対生存率(パーセンテージ単位)を決定した。
図15Aは、阻害剤濃度に応じた細胞数の変化を示す。図15Bは、阻害剤濃度に応じたエストロゲン受容体アルファ発現の変化を示す。
本開示の多くの特徴および利点は、詳細な明細書から明らかであるので、添付の特許請求の範囲によって、本開示の真の趣旨および範囲内に包含される本開示のすべてのこのような特徴および利点がカバーされることを意図する。さらに、当業者であれば、多数の改変およびバリエーションを容易に想到するので、例証および記載されている厳密な構成および操作に本開示を限定することは望ましくなく、したがって、すべての適切な改変および均等物が本開示の範囲内に入るということができる。
また、当業者であれば、本開示のいくつかの目的を実行するために、本開示の基礎となる概念は、他の構造、方法およびシステムを設計するための基礎として容易に使用され得ると認識するであろう。したがって、特許請求の範囲は、上記説明または実施例によって限定されるとみなされるべきではない。

Claims (68)

  1. 式(I)の化合物:
    (式中、
    は、CH、NR、OおよびSから選択され;
    は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびスルフヒドリルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
    、RおよびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびスルフヒドリルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
    は、長さが1〜16個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、C(O)、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)およびその薬学的に許容され得る塩。

  2. である、請求項1に記載の化合物。

  3. である、請求項1に記載の化合物。
  4. が、長さが6〜16個の炭素原子のリンカーである、請求項1に記載の化合物。
  5. が、長さが9〜10個の炭素原子のリンカーである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、長さが6〜7個の炭素原子のリンカーである、請求項1に記載の化合物。
  7. 式(II)の化合物:
    (式中、
    は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
    およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
    は、長さが6〜16個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)およびその薬学的に許容され得る塩。
  8. 式(III)の化合物:
    (式中、
    は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
    およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
    は、長さが9〜10個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)およびその薬学的に許容され得る塩。

  9. である、請求項2に記載の化合物。
  10. 式(IV)の化合物:
    (式中、
    は、H、C−Cアルキル、ハロ、複素環およびヘテロアリールから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキル、ハロおよびヒドロキシから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    は、H、C−Cアルキルおよびアシルから選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;
    各Rは、C−Cアルキル、ハロ、シアノおよびヒドロキシから独立して選択され;
    およびRはそれぞれ、H、C−Cアルキルおよびアシルから独立して選択され、これらはそれぞれ、0個、1個、2個または3個のRで置換されており;ならびに
    は、長さが6〜7個の炭素原子のリンカーであり、ここで、1個またはそれより多い炭素原子は、O、NR、S、C−アルケニル、C−アルキニル、シクロアルキル、アリール、複素環またはヘテロアリールで必要に応じて置き換えられている)およびその薬学的に許容され得る塩。

  11. である、請求項10に記載の化合物。
  12. Lが少なくとも1個のO原子を含有する、請求項7に記載の化合物。
  13. Lが少なくとも1個のアリールを含有する、請求項7に記載の化合物。
  14. Lが少なくとも1個のC−アルケニルを含有する、請求項7に記載の化合物。
  15. Lが少なくとも1個のC−アルキニルを含有する、請求項7に記載の化合物。
  16. Lが少なくとも1個の5員ヘテロアリールを含有する、請求項7に記載の化合物。
  17. 前記少なくとも1個の5員ヘテロアリールがトリアゾールである、請求項16に記載の化合物。
  18. が少なくとも1個のO原子を含有する、請求項8に記載の化合物。
  19. が少なくとも1個のアリールを含有する、請求項8に記載の化合物。
  20. が少なくとも1個のC−アルケニルを含有する、請求項8に記載の化合物。
  21. が少なくとも1個のC−アルキニルを含有する、請求項8に記載の化合物。
  22. が少なくとも1個の5員ヘテロアリールを含有する、請求項8に記載の化合物。
  23. 前記少なくとも1個の5員ヘテロアリールがトリアゾールである、請求項22に記載の化合物。
  24. が少なくとも1個のO原子を含有する、請求項10に記載の化合物。
  25. が少なくとも1個のアリールを含有する、請求項10に記載の化合物。
  26. が少なくとも1個のC−アルケニルを含有する、請求項10に記載の化合物。
  27. が少なくとも1個のC−アルキニルを含有する、請求項10に記載の化合物。
  28. が少なくとも1個の5員ヘテロアリールを含有する、請求項10に記載の化合物。
  29. 前記少なくとも1個の5員ヘテロアリールがトリアゾールである、請求項28に記載の化合物。
  30. が、ハロおよびヘテロアリールから選択される、請求項1〜29のいずれか一項に記載の化合物。
  31. が5員ヘテロアリールである、請求項30に記載の化合物。
  32. がメチルチアゾールである、請求項230に記載の化合物。
  33. が4−メチルチアゾールである、請求項30に記載の化合物。

  34. である、請求項30に記載の化合物。
  35. がC−Cアルキルである、請求項1〜34のいずれか一項に記載の化合物。
  36. がtert−ブチルである、請求項35に記載の化合物。
  37. がiso−プロピルである、請求項35に記載の化合物。
  38. がHである、請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物。
  39. がC−Cアルキルである、請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物。
  40. がヒドロキシである、請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物。
  41. がHである、請求項1、7、8、10および12〜38のいずれか一項に記載の化合物。
  42. がC−Cアルキルである、請求項1、7、8、10および12〜38のいずれか一項に記載の化合物。
  43. 前記C−Cがメチルである、請求項42に記載の化合物。
  44. がアシルである、請求項1、7、8、6および12〜38のいずれか一項に記載の化合物。
  45. 前記アシルがアセチルである、請求項44に記載の化合物。
  46. がC−Cアルキルである、請求項1〜45のいずれか一項に記載の化合物。
  47. 前記C−Cアルキルがメチルである、請求項46に記載の化合物。
  48. がHである、請求項1〜45のいずれか一項に記載の化合物。
  49. が、HおよびC−Cアルキルから選択される、請求項1〜48のいずれか一項に記載の化合物。
  50. がHである、請求項48に記載の化合物。
  51. がC−Cアルキルである、請求項48に記載の化合物。
  52. 前記C−Cアルキルがメチルである、請求項51に記載の化合物。
  53. 前記化合物は、
    である、請求項9に記載の化合物。
  54. 前記化合物は、
    である、請求項11に記載の化合物。
  55. 前記化合物は、
    である、請求項11に記載の化合物。
  56. 前記化合物は、
    である、請求項11に記載の化合物。
  57. 請求項1〜56のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容され得る担体、薬学的に許容され得るビヒクルおよび薬学的に許容され得る賦形剤から選択される少なくとも1つのさらなる成分とを含む、医薬組成物。
  58. 前記化合物が治療有効量で存在する、請求項57に記載の医薬組成物。
  59. 癌の処置を必要とする被験体における癌を処置する方法であって、有効量の請求項1〜56のいずれか一項に記載の化合物または請求項57〜58のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記被験体に投与することを含み、前記癌が、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌および食道癌から選択される、方法。
  60. 前記癌が乳癌である、請求項59に記載の方法。
  61. 前記癌が、エストロゲン受容体アルファについて陽性である、請求項59〜60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記被験体が、抗癌剤で以前に処置された被験体である、請求項59〜61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記抗癌剤がタモキシフェンである、請求項62に記載の方法。
  64. 治療的処置の方法における請求項1〜56のいずれか一項に記載の化合物の使用であって、前記治療的処置が、乳癌、肺癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、食道癌、不妊症、排卵機能不全、閉経後骨粗鬆症、エストロゲン関連女性化乳房、更年期による性交疼痛、後腹膜線維化症および特発性硬化性腸間膜炎の処置から選択される、使用。
  65. 医薬の調製における、請求項1〜56のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  66. 細胞成長を阻害する方法であって、細胞と、請求項1〜56のいずれか一項に記載の化合物または請求項57〜58のいずれか一項に記載の医薬組成物とを接触させることを含む、方法。
  67. 前記細胞が癌細胞である、請求項66に記載の方法。
  68. 前記細胞がエストロゲン受容体アルファを発現する、請求項66〜67のいずれか一項に記載の方法。
JP2019522609A 2016-07-12 2017-07-11 新規化合物およびその使用 Pending JP2019525955A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662361263P 2016-07-12 2016-07-12
US62/361,263 2016-07-12
PCT/US2017/041526 WO2018013559A1 (en) 2016-07-12 2017-07-11 Novel compounds and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525955A true JP2019525955A (ja) 2019-09-12
JP2019525955A5 JP2019525955A5 (ja) 2020-08-20

Family

ID=60942054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522609A Pending JP2019525955A (ja) 2016-07-12 2017-07-11 新規化合物およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9944632B2 (ja)
EP (1) EP3368011A4 (ja)
JP (1) JP2019525955A (ja)
KR (1) KR20190039125A (ja)
CN (2) CN110294788A (ja)
AU (1) AU2017297344A1 (ja)
CA (1) CA3030411A1 (ja)
HK (2) HK1257296A1 (ja)
MA (1) MA43141A (ja)
WO (1) WO2018013559A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9944632B2 (en) 2016-07-12 2018-04-17 Accutar Biotechnology Inc. Compounds having estrogen receptor alpha degradation activity and uses thereof
WO2020106933A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-28 Accutar Biotechnology Inc. Novel compounds having estrogen receptor alpha degradation activity and uses thereof
US20220016102A1 (en) * 2018-11-21 2022-01-20 Shanghaitech University Er protein regulators and use thereof
AU2019418416A1 (en) * 2019-01-03 2021-07-22 The Regents Of The University Of Michigan Estrogen receptor protein degraders
CN112390852B (zh) * 2019-08-14 2022-10-18 上海济煜医药科技有限公司 作为蛋白降解剂的化合物及其制备方法和应用
JP2023508357A (ja) * 2019-12-23 2023-03-02 アキュター バイオテクノロジー インコーポレイテッド エストロゲン受容体分解剤とサイクリン依存性キナーゼ阻害剤との癌治療用組み合わせ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056837A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Japan Health Science Foundation アポトーシス阻害タンパク質リガンド−エストロゲン受容体リガンドハイブリッド化合物並びにそれを利用したエストロゲン受容体分解誘導剤及び乳癌、子宮頚癌又は卵巣癌の予防及び治療剤
US20160136230A1 (en) * 2013-07-03 2016-05-19 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Novel compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681835A (en) * 1994-04-25 1997-10-28 Glaxo Wellcome Inc. Non-steroidal ligands for the estrogen receptor
EP3608317A1 (en) * 2012-01-12 2020-02-12 Yale University Compounds & methods for the enhanced degradation of targeted proteins & other polypeptides by an e3 ubiquitin ligase
WO2014008159A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 The University Of North Carolina At Chapel Hill Selective estrogen receptor degraders for treatment of tamoxifen resistant tumors
KR101764991B1 (ko) * 2013-04-24 2017-08-10 스마트 브레인 에스.알.오. 특히 높은 her2 단백질 농도를 갖는 신생물성 질환의 치료를 위한 타목시펜 유도체
US9944632B2 (en) * 2016-07-12 2018-04-17 Accutar Biotechnology Inc. Compounds having estrogen receptor alpha degradation activity and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056837A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Japan Health Science Foundation アポトーシス阻害タンパク質リガンド−エストロゲン受容体リガンドハイブリッド化合物並びにそれを利用したエストロゲン受容体分解誘導剤及び乳癌、子宮頚癌又は卵巣癌の予防及び治療剤
US20160136230A1 (en) * 2013-07-03 2016-05-19 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Novel compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP3368011A1 (en) 2018-09-05
US10968212B2 (en) 2021-04-06
WO2018013559A1 (en) 2018-01-18
US20180208590A1 (en) 2018-07-26
CN108495618B (zh) 2019-08-16
HK1257296A1 (zh) 2019-10-18
HK1257539A1 (zh) 2019-10-25
CA3030411A1 (en) 2018-01-18
US9944632B2 (en) 2018-04-17
CN108495618A (zh) 2018-09-04
KR20190039125A (ko) 2019-04-10
US20200024269A1 (en) 2020-01-23
US20180016269A1 (en) 2018-01-18
MA43141A (fr) 2018-09-05
EP3368011A4 (en) 2019-07-10
AU2017297344A1 (en) 2019-01-31
US10450307B2 (en) 2019-10-22
CN110294788A (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019525955A (ja) 新規化合物およびその使用
JP7355741B2 (ja) ベンズアミド化合物
US10696659B2 (en) Compounds having estrogen receptor alpha degradation activity and uses thereof
JP2020117510A (ja) Nmda受容体モジュレータを安定化させる化合物及びそれを含む医薬組成物
ES2734209T3 (es) Inhibidores de KDM1A para el tratamiento de enfermedades
US11261178B2 (en) Chroman derivatives having estrogen receptor degradation activity and uses thereof
US20220220124A1 (en) Novel compounds having bet, estrogen receptor, and androgen receptor degradation activity and uses thereof
US20220348580A1 (en) Wd40 repeat domain protein 5 (wdr5) degradation / disruption compounds and methods of use
JP2018536658A (ja) テトラヒドロナフタレンエストロゲン受容体モジュレーター及びその使用
CA2943824A1 (en) Inhibitors of histone demethylases
US20220185798A1 (en) Dopamine d3 receptor selective antagonists/partial agonists; method of making; and use thereof
US20210087171A1 (en) Novel substituted quinoline-8-carbonitrile derivatives with androgen receptor degradation activity and uses thereof
EP3022201A1 (en) Autotaxin inhibitors
JPWO2020128925A5 (ja)
US11299476B2 (en) Dopamine D3 receptor selective antagonists/partial agonists; method of making; and use thereof
WO2023192430A1 (en) Compounds for treating psychostimulant misuse
US20130261133A1 (en) Therapeutic Compounds for Protozoal and Microbial Infections and Cancer
US20140309275A1 (en) Sphingosine Analogs, Compositions, and Methods Related Thereto
JP2023508324A (ja) 組み合わせ
JP2023507799A (ja) 組み合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220314