JP2019525745A - 捕虫器 - Google Patents
捕虫器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019525745A JP2019525745A JP2018568818A JP2018568818A JP2019525745A JP 2019525745 A JP2019525745 A JP 2019525745A JP 2018568818 A JP2018568818 A JP 2018568818A JP 2018568818 A JP2018568818 A JP 2018568818A JP 2019525745 A JP2019525745 A JP 2019525745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting module
- insect trap
- light
- trap according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 title claims abstract description 405
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 212
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 148
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 52
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 32
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 32
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 28
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 16
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 17
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 8
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 8
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 2
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 2
- 241000238633 Odonata Species 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000907316 Zika virus Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001414720 Cicadellidae Species 0.000 description 1
- 241000252185 Cobitidae Species 0.000 description 1
- 208000001490 Dengue Diseases 0.000 description 1
- 206010012310 Dengue fever Diseases 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 206010014596 Encephalitis Japanese B Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 201000005807 Japanese encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 241000710842 Japanese encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 241000485664 Protortonia cacti Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M Superoxide Chemical compound [O-][O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005667 attractant Substances 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 208000025729 dengue disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- TUJKJAMUKRIRHC-UHFFFAOYSA-N hydroxyl Chemical compound [OH] TUJKJAMUKRIRHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000006262 metallic foam Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000192 social effect Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N thiabendazole Chemical compound S1C=NC(C=2NC3=CC=CC=C3N=2)=C1 WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/08—Attracting and catching insects by using combined illumination or colours and suction effects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/02—Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects
- A01M1/04—Attracting insects by using illumination or colours
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/06—Catching insects by using a suction effect
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/10—Catching insects by using Traps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/02—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
- A61L2/08—Radiation
- A61L2/088—Radiation using a photocatalyst or photosensitiser
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M2200/00—Kind of animal
- A01M2200/01—Insects
- A01M2200/012—Flying insects
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
胴体110は、その形状は特に限定されないが、吸入ファン150が内部に実装されるという点で円筒形状であってもよく、例えば、凸状の壷形状を有することによって内部空間を確保すると同時に、円滑な吸入気流を形成し、モーター140又は第2発光モジュール171に電力を供給する電気配線が通過する空間を確保することができる。胴体110は、その材質も特に限定されないが、室内又は室外で長期間使用可能であると同時に、製造単価を大きく上昇させないために常用のプラスチック系材質で製造されてもよい。胴体110は、上下に空気が通過できるように上下に開放された構造を有する。
図5〜図7は、本発明の一実施例に係る空気集塵部130、230、330を示した図である。
図3は、本発明の一実施例に係る捕虫器1000を示した断面図で、図4は、本発明の一実施例に係る捕虫器1000を示した分解斜視図である。
図1〜図4を参照すると、本発明の一実施例に係る捕虫器1000は、吸入ファン150と捕集部190との間に配置され、胴体110と第1発光モジュール設置部160との間の空間に昆虫が流入するように胴体110上に第1発光モジュール設置部160を離隔させて支持する第1発光モジュール設置部支持台10をさらに含んでもよい。
図8〜図10は、本発明の一実施例に係る第1発光モジュール161、261、361を示した図である。
本発明の更に他の一実施例に係る捕虫器は、光発散角度が十分に広いと共に、光到達距離が遠くなるように制御された第1発光モジュール1162、1262、1362、1462、1562、1662を含むことによって、昆虫、特に蚊の光誘引効率を向上させることができ、以下では、これを図29〜図34を参照して説明する。
図3及び図4を参照すると、本発明の一実施例に係る捕虫器1000は、吸入ファン150と捕集部190との間に配置され、第2発光モジュール171が装着可能な第2発光モジュール設置部170を含んでもよい。
図4を参照すると、本発明の一実施例に係る捕虫器1000は、光触媒フィルター180の方向に光が照射されるように第2発光モジュール設置部170の下端に装着された第2発光モジュール171を含んでもよい。
図3及び図4を参照すると、本発明の一実施例に係る捕虫器1000は、第2発光モジュール設置部170の下部に配置され、光触媒フィルター180が装着可能な光触媒フィルター設置部20を含んでもよい。
図3及び図4を参照すると、本発明の一実施例に係る捕虫器1000は、光触媒フィルター設置部20に光触媒フィルター180が装着されてもよい。
図3及び図4を参照すると、本発明の一実施例に係る捕虫器1000は、第1発光モジュール161、吸入ファン150、及び第2発光モジュール171の電力供給システムを制御するスイッチ30をさらに含んでもよい。
空気集塵部の垂直断面における地面に対して形成された角度に応じて、捕集部に捕集された蚊が空気集塵部吐出口を通過して捕虫器の外側に脱出する頻度を測定するために下記のように実験を進めた。
空気集塵部吐出口の垂直方向長さに応じて、捕集部に捕集された蚊が空気集塵部吐出口を通過して捕虫器の外側に脱出する頻度を測定するために下記のように実験を進めた。
空気集塵部格子の形態に応じて、捕集部に捕集された蚊が空気集塵部吐出口を通過して捕虫器の外側に脱出する頻度を測定するために下記のように実験を進めた。
暗条件での光出力が蚊の捕集効率に及ぼす影響を確認するために下記のように実験を進めた。
110 胴体
120 昆虫通過部
121 昆虫通過穴
122 第1突出部
130、230、330 空気集塵部
130a 空気集塵部格子
130b 空気集塵部側面口
131 空気集塵部入口部
132 空気集塵部中間部
133 空気集塵部吐出口
140 モーター
150 吸入ファン
151 ファン羽根
160、1160 第1発光モジュール設置部
161、261、361、1162、1262、1362、1462、1562、1662 第1発光モジュール
162、262、362、462、562、662 第1発光基板
163、263、363 第1発光ダイオードチップ
1164、164、3264、3364 第1発光モジュールカバー
3464 光発散角変換部
1264、264 前面
1265 突出板
1266 載置部
1267 結合部
1268 ハウジング
1269 結合部段差
364 カバー枠部
464 カバー段部
1464 カバー段部ガイド部
564 カバー突出部
1564 カバー突出部ガイド部
664、764 第1発光モジュール挿入溝
165 屋根
265 圧着部
365 圧着部突出部
465 圧着プレート
166 カバー挿入溝
167 段差
170 第2発光モジュール設置部
171 第2発光モジュール
172 第2発光基板
173 第2発光ダイオードチップ
174 第2突出部
180 光触媒フィルター
190 捕集部
191 捕集部側面口
10、11 第1発光モジュール設置部支持台
11a 長さ調節部
20、21、22 光触媒フィルター設置部
30 スイッチ
2100 制御部
2200 センサー部
2300 光源部
2400 入力部
2500 電源部
2210、3210 UVセンサー
2220、3220 照度センサー
2230 モーションセンサー
2221 増幅器
2222 ADコンバータ
2223 MCU
2224 光源
2300a 光源駆動回路
2400a LED入力スイッチ
1160a 第1発光モジュール挿入溝
263a、363a 発光チップ
263b、363b 光出射部
263c、363c フランジ
263d、363d 基板
h、h' 光出射部の高さ
r、r' 光出射部の幅
Claims (61)
- 吸入ファンが装着された胴体、
前記胴体の上部に配置された第1発光モジュール設置部、及び
前記胴体の下部に配置された捕集部、
を含む、捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部は、前記第1発光モジュール設置部に設置される第1発光モジュールの少なくとも一部に対応するように装着可能な第1発光モジュールカバーを含む、請求項1に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールカバーは、
前面、及び
前記前面の少なくとも一辺に設けられるカバー枠部、
を含み、
前記前面は、前記カバー枠部より厚さが薄い、請求項2に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュールカバーは、前記カバー枠部から突出した突出部を含む、請求項3に記載の捕虫器。
- 前記突出部は、
前記カバー枠部から延長され、長さ方向に形成されたカバー突出部、及び
前記カバー枠部から延長され、高さ方向に形成されたカバー段部、
を含み、
前記カバー突出部及び前記カバー段部は、前記第1発光モジュールカバーにおいてそれぞれ異なる面に配置された、請求項4に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部は、
第1発光モジュール挿入溝、
カバー挿入溝、
前記カバー挿入溝において前記第1発光モジュール挿入溝が配置された方向に設けられたカバー段部ガイド部、及び
前記カバー挿入溝において前記第1発光モジュール挿入溝から遠くなる方向に設けられたカバー突出部ガイド部、
を含む、請求項5に記載の捕虫器。 - 前記カバー段部ガイド部及び前記カバー突出部ガイド部には、前記カバー挿入溝を挟んで段差が設けられた、請求項6に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュール設置部上に装着可能な屋根をさらに含み、
前記屋根には、前記第1発光モジュール及び前記第1発光モジュールカバーのうち少なくともいずれか一つを圧着する圧着部が設けられた、請求項2に記載の捕虫器。 - 前記圧着部は、前記第1発光モジュールカバーが装着される方向に突出した圧着部突出部をさらに含む、請求項8に記載の捕虫器。
- 前記圧着部突出部は、前記第1発光モジュールカバーを、前記カバー段部が設けられた面から前記カバー突出部が設けられた面の方向に圧着する、請求項9に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールカバーには、前記第1発光モジュールが挿入可能になるように開口された空間が設けられ、前記第1発光モジュールカバーの少なくとも一面は透明領域を含む、請求項2に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールカバーは、外部に突出した突出板を含む、請求項11に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールカバーは載置部をさらに含み、前記第1発光モジュールカバーが前記第1発光モジュール設置部に載置される、請求項11に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュール設置部上に装着可能な屋根をさらに含み、
前記第1発光モジュール設置部には開口部が設けられ、前記第1発光モジュールカバーの少なくとも一部が前記開口部に引き込まれ、前記載置部によって前記第1発光モジュール設置部に載置され、前記屋根が前記第1発光モジュール設置部及び前記第1発光モジュールカバー上に装着される形態である、請求項13に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部と前記第1発光モジュールカバーとの間にパッキング部材がさらに装着可能な、請求項14に記載の捕虫器。
- 前記載置部の少なくとも一部は、前記載置部との間に段差が形成された結合部を含む、請求項13に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールカバーは、前記第1発光モジュールの挿入を案内する第1発光モジュール挿入溝を含む、請求項11に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールカバーは、全部が透明領域を含む、請求項11に記載の捕虫器。
- 前記胴体の下部に配置された空気集塵部をさらに含み、
前記空気集塵部は、前記吸入ファンから遠くなるほど直径が狭くなるテーパー形状である、請求項1に記載の捕虫器。 - 前記空気集塵部は、垂直断面の勾配が異なる2以上の区間を含む、請求項19に記載の捕虫器。
- 前記空気集塵部は、空気集塵部入口部、空気集塵部中間部、及び空気集塵部吐出口を含み、垂直断面の勾配のサイズが空気集塵部吐出口>空気集塵部入口部>空気集塵部中間部の順である、請求項19に記載の捕虫器。
- 前記空気集塵部吐出口は、前記捕集部の方向に延長されたシリンダー形状である、請求項21に記載の捕虫器。
- 前記空気集塵部は、前記吸入ファンによって流入した空気を通過させるための複数の空気集塵部格子、及び前記複数の空気集塵部格子の間に設けられた空気集塵部側面口を含む、請求項19に記載の捕虫器。
- 前記空気集塵部格子のそれぞれは、長さ及び幅を有する二つの棒形状部分を、幅の一部が重畳するように重ねた形状を有し、一つの空気集塵部格子の上側に配置された部分は、隣り合う空気集塵部格子の下側に配置された部分の近くに配置された、請求項23に記載の捕虫器。
- 前記胴体は、前記吸入ファンの下部に設置された第2発光モジュール設置部を含む、請求項1に記載の捕虫器。
- 前記第2発光モジュール設置部の下部に配置される光触媒フィルターをさらに含む、請求項25に記載の捕虫器。
- 前記第2発光モジュール設置部には、前記光触媒フィルターの方向に光を照射するように設置される第2発光モジュールが装着される、請求項26に記載の捕虫器。
- 前記第2発光モジュールは、第2発光ダイオードチップが実装されていない面が前記吸入ファンに対応するように配置された、請求項27に記載の捕虫器。
- 前記胴体の下部に配置され、前記吸入ファンから遠くなるほど直径が狭くなるテーパー形状である空気集塵部をさらに含み、
前記第2発光モジュール設置部の下部に配置され、前記空気集塵部から延長される形態である光触媒フィルター設置部を有する、請求項25に記載の捕虫器。 - 前記第2発光モジュール設置部の下部に延長されて形成され、前記第2発光モジュール設置部において第2発光モジュールが実装される領域を覆う形態である第2突出部を有する、請求項25に記載の捕虫器。
- 前記胴体上に配置される昆虫通過部、及び
前記吸入ファンの上部で結合されて動力を伝達するモーター、
をさらに含み、
前記昆虫通過部は、下面に突出し、前記モーターの上部に配置された第1突出部を有する、請求項1に記載の捕虫器。 - 前記捕虫器の周辺光の照度を検出する照度センサーをさらに含む、請求項1に記載の捕虫器。
- 前記胴体上に前記第1発光モジュール設置部を離隔させて支持する第1発光モジュール設置部支持台をさらに含み、前記第1発光モジュール設置部支持台は、第1発光モジュールから放出される光を遮らないように前記第1発光モジュールの側面方向に配置され、
前記照度センサーは前記第1発光モジュール設置部支持台に設置される、請求項32に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部支持台は、所定の長さ及び厚さを有し、
前記照度センサーは、前記第1発光モジュール設置部支持台において前記第1発光モジュールが設置された方向の反対方向に設置され、前記第1発光モジュールから放出される光が前記照度センサーに照射されない形態である、請求項33に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部は、第1発光モジュールが上部から下部の方向に挿入され、前記第1発光モジュールが前記第1発光モジュール設置部の下面に位置する形態であって、
前記照度センサーは、前記第1発光モジュール設置部支持台上に設置され、前記第1発光モジュールから放出される光が前記照度センサーに照射されない形態である、請求項32に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部上に装着可能な屋根をさらに含み、
前記照度センサーは前記屋根の上面に設置され、前記第1発光モジュールから放出される光が前記照度センサーに照射されない形態である、請求項35に記載の捕虫器。 - 前記照度センサーによって検出された周辺光の照度変化に応じて、前記第1発光モジュール設置部に設置される第1発光モジュールに印加される駆動電圧がPWM(Pulse width Modulation)制御される、請求項32に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュール設置部に印加される駆動電圧は、少なくとも2以上のデューティー比を有する、請求項37に記載の捕虫器。
- 前記照度センサーによって検出された周辺光の照度が予め設定された照度範囲未満である場合に前記第1発光モジュールに印加される駆動電圧のデューティー比がs%で、前記照度センサーによって検出された周辺光の照度が予め設定された照度範囲を超える場合に前記第1発光モジュールに印加される駆動電圧のデューティー比がb%であるとき、b>sを満足する、請求項38に記載の捕虫器。
- 前記照度センサーは、予め設定された少なくとも3以上の照度範囲を含み、前記照度範囲が変化するにつれて前記第1発光モジュールに印加される駆動電圧のデューティー比が変化するように制御される、請求項38に記載の捕虫器。
- 前記捕虫器へのユーザーの接近情報を検出するモーションセンサーを含む、請求項32に記載の捕虫器。
- 前記接近情報は接近距離情報を含み、
前記モーションセンサーによって検出されたユーザーの接近距離情報に応じて第1発光モジュールの光度が制御される、請求項41に記載の捕虫器。 - 前記ユーザーの接近距離情報が予め設定された値未満である場合、第1発光モジュールの光度が減少する、請求項42に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュール設置部に設置される第1発光モジュールの光度情報を検出するUVセンサーを含む、請求項32に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュール設置部は、下部に第1発光モジュールが設置される板状部を含み、
前記UVセンサーは、前記板状部の下面に設置され、前記第1発光モジュールから放出される光が直接照射され、前記捕虫器の外部から放出された光が前記第1発光モジュール設置部によって遮られて前記UVセンサーに直接照射されない形態である、請求項44に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部は、下部に第1発光モジュールが設置される板状部を含み、
前記UVセンサーは、前記第1発光基板に設置され、前記第1発光モジュールから放出される光が直接照射され、前記捕虫器の外部から放出された光が前記第1発光モジュール設置部によって遮られて前記UVセンサーに直接照射されない形態である、請求項44に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュールの光度情報が予め設定された値未満である場合にアラームを発生させる、請求項44に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールから放出される光の光出力が100mW以下である、請求項1に記載の捕虫器。
- 前記照度センサーで検出された周辺光の照度が20lux以下である場合、前記第1発光モジュールから放出される光の光出力が100mW以下になるように前記第1発光モジュールの光出力が制御される、請求項32に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュール設置部に第1発光モジュールが設置され、
前記第1発光モジュールは、第1発光基板及び第1発光ダイオードチップを含む、請求項1に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュールは、前記第1発光ダイオードチップを複数含み、
前記複数の第1発光ダイオードチップは、光発散角が異なる少なくとも2以上の第1発光ダイオードチップを含む、請求項50に記載の捕虫器。 - 前記第1発光ダイオードチップは、光発散角が100゜〜140゜であるものを含む、請求項51に記載の捕虫器。
- 前記第1発光ダイオードチップは、光発散角が40゜〜80゜であるものを含む、請求項52に記載の捕虫器。
- 前記複数の第1発光ダイオードチップは、光出射部の幅が異なる少なくとも2以上の第1発光ダイオードチップを含む、請求項51に記載の捕虫器。
- 前記複数の第1発光ダイオードチップは、光出射部の高さが異なる少なくとも2以上の第1発光ダイオードチップを含む、請求項51に記載の捕虫器。
- 前記第1発光基板は、フレキシブル形態、円形状、多面体形状、少なくとも一つの弧を有する形状、少なくとも一つのコーナーがラウンド処理された多面体形状、及び少なくとも一つのコーナーが面取り処理された多面体形状のうち少なくともいずれか一つを含む、請求項50に記載の捕虫器。
- 前記胴体上に第1発光モジュール設置部を離隔させて支持する第1発光モジュール設置部支持台をさらに含み、
前記第1発光モジュール設置部支持台は、前記第1発光モジュール設置部の下面に連結され、前記第1発光基板によって定義される領域の内部に配置される、請求項50又は56に記載の捕虫器。 - 前記第1発光モジュール設置部支持台は長さ調節部をさらに含む、請求項57に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュール設置部は、第1発光モジュールの少なくとも一部に対応するように装着可能な第1発光モジュールカバーを含む、請求項50に記載の捕虫器。
- 前記第1発光モジュールカバーは、少なくとも一部に光発散角変換部を含み、
前記光発散角変換部は、光拡散部又は光縮小部を含む、請求項59に記載の捕虫器。 - 前記第1発光ダイオードチップは光発散角変換部を含み、
前記光発散角変換部は、光拡散部又は光縮小部を含む、請求項50に記載の捕虫器。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20160084446 | 2016-07-04 | ||
KR10-2016-0084446 | 2016-07-04 | ||
KR10-2017-0040640 | 2017-03-30 | ||
KR1020170040640A KR102536680B1 (ko) | 2016-07-04 | 2017-03-30 | 포충기 |
KR10-2017-0051792 | 2017-04-21 | ||
KR1020170051792A KR102415917B1 (ko) | 2016-07-04 | 2017-04-21 | 포충기 |
KR1020170079858A KR102558267B1 (ko) | 2016-07-04 | 2017-06-23 | 포충기 |
KR10-2017-0079858 | 2017-06-23 | ||
PCT/KR2017/007037 WO2018008923A1 (ko) | 2016-07-04 | 2017-07-03 | 포충기 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019525745A true JP2019525745A (ja) | 2019-09-12 |
JP7032334B2 JP7032334B2 (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=61000862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018568818A Active JP7032334B2 (ja) | 2016-07-04 | 2017-07-03 | 捕虫器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190133106A1 (ja) |
JP (1) | JP7032334B2 (ja) |
KR (3) | KR102536680B1 (ja) |
TW (1) | TWI676421B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210091420A (ko) * | 2020-01-14 | 2021-07-22 | 거제대학교산학협력단 | 휴대용 해충 퇴치 장치 |
WO2022014337A1 (ja) * | 2020-07-15 | 2022-01-20 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュール及び通信装置 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10798933B2 (en) * | 2016-12-30 | 2020-10-13 | Gardner Manufacturing Co., Inc. | Insect light trap with extruded curved side panels and curved glue board |
KR102482762B1 (ko) * | 2017-01-10 | 2022-12-29 | 서울바이오시스 주식회사 | 포충기 |
US11369104B2 (en) * | 2017-05-01 | 2022-06-28 | Pelsis Limited | Pest trap |
DE102017120212A1 (de) * | 2017-09-01 | 2019-03-07 | Biogents Ag | Insektenfalle und Verfahren zum Anlocken und/oder Fangen von Fluginsekten |
KR102099810B1 (ko) * | 2018-02-08 | 2020-04-10 | 채예린 | 어류 포획용 어항 |
US20190297868A1 (en) * | 2018-02-17 | 2019-10-03 | Shane Patrick Warner | Trap System For Insects |
US11160265B2 (en) * | 2018-04-04 | 2021-11-02 | Philip Morris Usa Inc. | Insect trap utilizing UV light and method of use thereof |
CN112997984B (zh) * | 2018-06-28 | 2023-10-27 | 纪永国 | 通过气压变化以及物体震动可快速处理害虫的装置及方法 |
GB201816993D0 (en) * | 2018-10-18 | 2018-12-05 | Pelsis Ltd | Trap |
JP7340260B2 (ja) * | 2018-12-07 | 2023-09-07 | 株式会社 光バイオ | 捕虫器 |
JP6785284B2 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-11-18 | 株式会社 光バイオ | 捕虫器 |
KR102203228B1 (ko) * | 2019-01-18 | 2021-01-14 | 이광우 | 해충 방지용 led 조명 점등장치 및 점등 바 |
MX2021007808A (es) * | 2019-04-26 | 2021-08-11 | Pic Corp | Elemento de iluminacion de alimentacion solar con llama simulada y eliminador electrico de insectos. |
EP3975710A1 (en) * | 2019-05-24 | 2022-04-06 | Romanova, Anastasiia Romanivna | Mosquito monitoring and counting system |
US20220022441A1 (en) * | 2020-07-24 | 2022-01-27 | Ap&G Co., Inc. | Flying insect trap with enhanced illumination |
US20220132824A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 19 Thrasio Nineteen, Inc. | Insect capture device |
CN214102884U (zh) * | 2020-12-02 | 2021-09-03 | 浙江硕而博科技股份有限公司 | 一种灭蚊灯 |
CN112450180B (zh) * | 2020-12-16 | 2022-05-10 | 金华职业技术学院 | 一种昆虫研究用针对粉虱小型昆虫的诱虫装置 |
USD1015478S1 (en) * | 2021-08-11 | 2024-02-20 | Jianyong Lin | Mosquito lamp |
CN113826595B (zh) * | 2021-10-19 | 2024-03-12 | 宁波绿圣农用工具有限公司 | 一种果园驱虫灯 |
TWI793953B (zh) * | 2022-01-03 | 2023-02-21 | 逢甲大學 | 智能小黑蚊監測管理系統 |
DK181902B1 (en) * | 2022-02-11 | 2025-03-11 | Uvl As | Uv pest repelling, killing, and/or damaging device and method for the same |
WO2024177613A1 (en) * | 2023-02-20 | 2024-08-29 | Romanova Anastasiia | A device for attracting and collecting insects |
WO2025038158A1 (en) * | 2023-08-17 | 2025-02-20 | Pic Corporation | Insect eliminating device with simulated flame and vacuum suction element |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120097077A (ko) * | 2011-02-24 | 2012-09-03 | 김성재 | 엘이디(led)조명과 페로몬을 이용한 해충 방제장치 |
CN104488840A (zh) * | 2014-12-13 | 2015-04-08 | 张柳明 | 一种诱杀蚊子的方法及其灭蚊灯 |
JP2015204782A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | 世紀 内山 | Led放射器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6965205B2 (en) * | 1997-08-26 | 2005-11-15 | Color Kinetics Incorporated | Light emitting diode based products |
US6655080B2 (en) * | 2002-02-19 | 2003-12-02 | Lentek International, Inc. | Insect trapping apparatus with laminar air flow |
KR200425859Y1 (ko) * | 2006-06-19 | 2006-09-19 | (주) 파루 | 해충포획장치 |
US7784215B2 (en) * | 2006-11-09 | 2010-08-31 | Lee William Cohnstaedt | Methods and compositions for improved light traps |
KR20080074402A (ko) * | 2007-02-09 | 2008-08-13 | 유용득 | 커버가 부착된 조명기구 |
KR100863110B1 (ko) * | 2007-03-21 | 2008-10-13 | 주식회사 세스코 | 해충 포획장치 |
KR200460553Y1 (ko) * | 2009-04-24 | 2012-07-20 | 대한민국 | 야생동물 퇴치장치 |
KR101098866B1 (ko) * | 2010-05-04 | 2011-12-26 | 주식회사 에코솔라텍 | 포충 장치 및 그 제어 방법 |
KR101200912B1 (ko) * | 2010-05-31 | 2012-11-13 | 한밭대학교 산학협력단 | 해충퇴치용 램프 |
KR101283662B1 (ko) * | 2010-12-31 | 2013-07-08 | (주)에이엔티이십일 | 해충 포집장치 |
TWM418549U (en) * | 2011-08-18 | 2011-12-21 | Te-Chin Jan | Improved structure of mosquito trap |
KR200473843Y1 (ko) * | 2012-12-03 | 2014-08-07 | 전자부품연구원 | Led 조명과 페로몬을 이용한 해충 포집 장치 |
US9374990B2 (en) * | 2013-08-12 | 2016-06-28 | Innovation Consultants, LLC | Method and apparatus for laser mosquito control |
KR20150112755A (ko) * | 2014-03-28 | 2015-10-07 | 서울바이오시스 주식회사 | Uv led 램프를 사용한 포충기 |
KR20150125220A (ko) * | 2014-04-30 | 2015-11-09 | 서울바이오시스 주식회사 | 포충 장치 |
-
2017
- 2017-03-30 KR KR1020170040640A patent/KR102536680B1/ko active Active
- 2017-04-21 KR KR1020170051792A patent/KR102415917B1/ko active Active
- 2017-06-23 KR KR1020170079858A patent/KR102558267B1/ko active Active
- 2017-07-03 JP JP2018568818A patent/JP7032334B2/ja active Active
- 2017-07-03 TW TW106122209A patent/TWI676421B/zh active
-
2019
- 2019-01-04 US US16/240,486 patent/US20190133106A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120097077A (ko) * | 2011-02-24 | 2012-09-03 | 김성재 | 엘이디(led)조명과 페로몬을 이용한 해충 방제장치 |
JP2015204782A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | 世紀 内山 | Led放射器 |
CN104488840A (zh) * | 2014-12-13 | 2015-04-08 | 张柳明 | 一种诱杀蚊子的方法及其灭蚊灯 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210091420A (ko) * | 2020-01-14 | 2021-07-22 | 거제대학교산학협력단 | 휴대용 해충 퇴치 장치 |
KR102354715B1 (ko) | 2020-01-14 | 2022-01-24 | 거제대학교산학협력단 | 휴대용 해충 퇴치 장치 |
WO2022014337A1 (ja) * | 2020-07-15 | 2022-01-20 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュール及び通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180004653A (ko) | 2018-01-12 |
KR20180004659A (ko) | 2018-01-12 |
JP7032334B2 (ja) | 2022-03-08 |
TW201804901A (zh) | 2018-02-16 |
KR20180004652A (ko) | 2018-01-12 |
KR102558267B1 (ko) | 2023-07-25 |
KR102415917B1 (ko) | 2022-07-04 |
US20190133106A1 (en) | 2019-05-09 |
TWI676421B (zh) | 2019-11-11 |
KR102536680B1 (ko) | 2023-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7032334B2 (ja) | 捕虫器 | |
KR102482762B1 (ko) | 포충기 | |
CN107182976B (zh) | 捕虫器 | |
KR102666950B1 (ko) | 포충기 | |
US20210400944A1 (en) | Insect trap | |
US11154044B2 (en) | Insect trap | |
CN107182968B (zh) | 捕虫器 | |
CN110430752A (zh) | 黏着型捕虫器 | |
KR20150125220A (ko) | 포충 장치 | |
KR20190050882A (ko) | 포충기 | |
TWI809025B (zh) | 捕蟲器 | |
KR20190037605A (ko) | 포충기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20190228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7032334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |