JP2019524761A - エフェドリン及びその誘導体の改変防止製剤 - Google Patents

エフェドリン及びその誘導体の改変防止製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019524761A
JP2019524761A JP2019504030A JP2019504030A JP2019524761A JP 2019524761 A JP2019524761 A JP 2019524761A JP 2019504030 A JP2019504030 A JP 2019504030A JP 2019504030 A JP2019504030 A JP 2019504030A JP 2019524761 A JP2019524761 A JP 2019524761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
pharmaceutical dosage
weight
range
form according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019504030A
Other languages
English (en)
Inventor
シュトムベルク・カルメン
ヴェニング・クラウス
シュヴィーア・ゼバスティアン
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2019524761A publication Critical patent/JP2019524761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも300Nの破断強度を有し、かつエフェドリン、プソイドエフェドリン及びその生理学的に許容される塩からなる群から選択されるエフェドリン成分を含む医薬剤形に関し、ここでエフェドリン成分の重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して0.1〜60重量%の範囲内である。

Description

本発明は、少なくとも300Nの破断強度を有し、かつエフェドリン、プソイドエフェドリン及びその生理学的に許容される塩からなる群から選択されるエフェドリン成分を含む医薬剤形に関し、ここでエフェドリン成分の含有重量は、医薬剤形の全重量に対して0.1〜60重量%の範囲内である。本発明による医薬剤形により、改変、特にエフェドリン成分のメタンフェタミン(例えば、「クリスタルメス(Crystal Meth)」、「メス(Meth)」、「クリスタル(Crystal)」、「ヤーバー(Yaba)」、「クランク(Crank)」または「アイス(Ice)」としても知られる)への変換に対する抵抗性が提供される。
プソイドエフェドリンは、興奮剤及び点鼻薬である。風邪またはアレルギーに一般的に付随する組織充血、浮腫、鼻づまりを低減する。他の有益な効果には、副鼻腔からの分泌物排出の増加、及び閉塞した耳管の開放が含まれ得る。
プソイドエフェドリン及びエフェドリンはジアステレオマーである。プソイドエフェドリンはトレオ配置を有し、エフェドリンはエリトロ配置を有する。両ジアステレオマーは、それぞれ2つのエナンチオマーの形態で存在する。
メタンフェタミンの違法製造におけるその乱用の拡大により、プソイドエフェドリンの供給は厳しく制限かつ管理されていることにより、鼻づまりや他の関連する不快症状に苦しむ個人において、この高い効果の医薬品を容易に入手することが不当な負担となっている。
残念なことに、エフェドリンまたはプソイドエフェドリンからのメタンフェタミンのそのような違法製造はまた、被害者に重大な身体的傷害または死をもたらす。したがって、プソイドエフェドリンを含み、プソイドエフェドリンまたはエフェドリンのメタンフェタミンへの化学変換を実質的に抑制または阻止する効果的な乱用防止組成物の開発は、依然として必要に迫られているアンメットニーズである。
メタンフェタミン((RS)−N−メチル−1−フェニルプロパン−2−アミン)にもまた、2つのエナンチオマー形態が存在するが、1つの立体中心しか有さない。
プソイドエフェドリン及びエフェドリンからのメタンフェタミンの違法製造は、プソイドエフェドリンまたはエフェドリンをリチウム、亜鉛及びリンを含む種々の還元剤による還元を含む、多数の方法により行われている。
2つの異なるアプローチは、大まかに互いに区別され得る。ワンポットアプローチにおいて、剤形は、任意選択で粉砕後に適切な化学物質を用いて適切な溶媒中で化学変換される。ツーポットアプローチにおいて、プソイドエフェドリン/エフェドリンを最初に剤形から(任意選択で粉砕後に)抽出し、次いでこうして得られた抽出物を適切な化学物質を用いて適切な溶媒中で化学変換させる。
一般的なワンポット法は、リチウム及び硝酸アンモニウムを使用する、いわゆる「ソーダボトルシェイクアンドベーク(soda−bottle shake and bake)」手順(本明細書では「シェイクアンドベークワンポット手順」とも呼ばれる)である。試薬及び一般的な溶媒、例えばエーテル、トルエン、軽油、アンモニア、塩酸、ヨウ化水素酸、水酸化ナトリウムなどは、違法製造業者にとって容易に入手可能である(R.Turkington,Chemicals Used For Illegal Purposes,A Guide for First responders to Identify Explosives,Recreational Drugs,and Poisons,John Wiley&Sons 2010,page247も参照されたい)。
そのような製剤(例えば、Tarex(登録商標)、Sudafed(登録商標)及びNexafed(登録商標))からのプソイドエフェドリンの抽出を物理的に妨げると言われる様々な固形医薬製剤が導入されている。Zephrex−D(登録商標)は、メス抵抗性形態のプソイドエフェドリンであり、加熱するとべたつくようになる。
US2004 0049079は、溶解金属還元プロセスにおいて溶媒としての無水アンモニアの使用を抑制または防止する方法に関し、アルカリまたはアルカリ土類金属が無水アンモニアに溶解している場合に生成した溶媒和電子を除去することができる化学試薬を無水アンモニアに添加することを含む。化学試薬を含有する無水アンモニア中にアルカリ金属を溶解させ、その後エフェドリン、プソイドエフェドリンまたはそれらの組み合わせを無水アンモニアに導入して反応生成物を生成させる場合に、反応生成物中のメタンフェタミン収率が50%未満、好ましくは10%未満、及びさらに好ましくは1%未満であるように、化学試薬を無水アンモニアに添加する。
US2008 0260836は、第1のポリマー及び第1のポリマーよりも低い溶解温度を有する第2のポリマーを含むフィルムを開示しており、ここでフィルムの破断強度は約750psi(5,171kPa)より大きい。
US2008 0311187は、生理学的に有効量の生理活性物質(A)、合成、半合成または天然のポリマー(C)、任意選択で1種以上の生理学的に許容される補助物質(B)、任意選択で合成、半合成または天然ワックス(D)を含む医薬剤形に関し、ここで医薬剤形は少なくとも400Nの粉砕に抵抗性を示し、そして生理学的条件下で医薬剤形からの生理活性物質(A)の放出が少なくとも部分的に遅延する。
US2009 0004267は、悪用の可能性がある少なくとも1つの有効成分(A)、少なくとも1つの合成ポリマーまたは天然ポリマー(C)、任意選択で少なくとも1つの天然、半合成または合成ワックス(D)、少なくとも1つの崩壊剤(E)及び任意選択で1つ以上の追加の生理学的に適合性の賦形剤(B)を含む、悪用をより困難にするように製剤化された多粒子医薬剤形を開示しており、ここで医薬剤形の個々の粒子は、Ph.Eurに従って37℃及び75rpmで1.2のpH値を有する600mlの水性緩衝溶液において、シンカーを備えたパドルミキサー中で測定して45分後に少なくとも500Nの破断強度及び少なくとも75%の活性物質の放出を示す。
US2009 0202634及びWO2009/092601は医薬剤形、好ましくはその中に含まれる薬理学的に活性な化合物(A)の制御放出を有し、非常に好ましくは改変抵抗性である、及び最も好ましくは伸長方向E1において少なくとも500Nの破断強度B1を有し、及び伸長方向E2において500N未満の破断強度B2を有する医薬剤形に関する。
US2013 225625は、少なくとも500Nの破断強度を有しそして薬理学的に活性な化合物、少なくとも200,000g/molの平均分子量を有するポリアルキレンオキシド、及び非イオン性界面活性剤を含む医薬剤形に関し、ここでポリアルキレンオキシドの含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、20〜75重量%の範囲内である。
US2014/0010874は、ある特定の実施形態において、(a)不活性な改変防止コア及び(b)コアを囲むコーティングを含有し、そのコーティングは活性物質を含有する、固形経口医薬剤形を開示している。
US2014 356426は、1つ以上の粒子を含む改変防止医薬剤形に関し、ここで上記1つ以上の粒子の各々は薬理学的に活性な成分及び生理学的に許容されるポリマーを含み、少なくとも300Nの破断強度を有し、少なくとも2mgの重さを有し、及び任意選択でフィルムコーティングを含み、ここで医薬剤形の全重量は、上記1つ以上の粒子の全重量より大きい。
US2015 064250は、熱成形可能なマトリックス中に埋め込まれた治療薬−基質複合体を含む改変防止剤形を提供しており、そのような複合体は少なくとも1つの治療薬が少なくとも1つの基材に結合して治療薬−基材複合体を形成する。少なくとも1つの基材が、高分子電解質、有機対イオン、プロドラッグの薬理学的に不活性な有機成分、包接化合物及び無機吸着剤からなる群から選択され、そして熱成形可能なマトリックスは、1つ以上の熱可塑性ポリマー及び任意選択で少なくとも1つの医薬品添加物を含む。
US2016 0089439は、エフェドリンまたはプソイドエフェドリンからメタンフェタミンの違法製造を防止するであろう生体適合性の感覚受容性の(食品香味)賦形剤を含有するエフェドリンまたはプソイドエフェドリン組成物に関する。
US8 901 113は、乱用されやすい薬物の即時放出(immediate release)製剤、持続放出(sustained release)製剤または持続放出製剤(extended release)製剤及び遅延放出(delayed release)製剤を含むが、これらに限定されない医薬品(例えば経口投与医薬品)の乱用を阻止するための方法及び組成物に関し、少なくとも10重量%のヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレンオキシド、ならびにクロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム及びクロスカルメロースナトリウムからなる群から選択される崩壊剤を含有し、ここでヒドロキシプロピルセルロースとポリエチレンオキシドの重量比は、約10:1〜1:10である。
エフェドリンまたはプソイドエフェドリンからのメタンフェタミンの違法製造を防止するための先行技術の概念は、あらゆる点で満足のいくものではなく、改良が求められている。
本発明の目的は、エフェドリン、プソイドエフェドリンまたはそれらの生理学的に許容される塩を含み、特にメタンフェタミンの違法製造の防止に関して、先行技術と比較して有益である医薬剤形を提供することである。
この目的は、特許請求項の主題によって達成された。
驚くべきことに、特によく使われている「シェイクアンドベークワンポット」の手順に従う場合、エフェドリンまたはプソイドエフェドリンのメタンフェタミンへの化学変換を完全に防止しないとしても実質的に妨げる、エフェドリン、プソイドエフェドリンまたはそれらの生理学的に許容される塩を含む医薬剤形を提供できることが見いだされた。さらに驚くべきことに、エフェドリン、プソイドエフェドリンまたはそれらの生理学的に許容される塩を含み、エフェドリンまたはプソイドエフェドリンの抽出後にエフェドリンまたはプソイドエフェドリンのメタンフェタミンへの化学変換を実質的に妨げることができる医薬剤形を提供できることが見いだされた。
さらにまた驚くべきことに、その増強した機械的強度にもかかわらず、医薬剤形の機械的破壊が少なくともある程度達成することができるとしても、例えば違法な悪用を意図している人が適切な機器を利用できる場合でも、上記の妨げは残ることが見出された。
さらにまた驚くべきことに抗酸化剤、特にα−トコフェロールは、エフェドリンまたはプソイドエフェドリンのメタンフェタミンへの化学変換を抑制し得ることが見出された。
さらに驚くべきことに、ポリビニルピロリドン(PVP)及びクロスカルメロースは、特に互いに組み合わせると、医薬剤形を少しでも粉砕できる場合、粉砕時に粗い粒子を生じる医薬剤形がもたらされることが見出された。さらにまた、水及びジエチルエーテルを用いてそのような粗い粒子からエフェドリンまたはプソイドエフェドリンを抽出しようとすると、安定なエマルジョンが形成され、すなわちエーテル相が水相から分離しないので、分液漏斗による抽出は全く不可能であるか、少なくともほとんど不可能である。
さらに、ポリビニルピロリドン(PVP)は、医薬剤形からエフェドリンもしくはプソイドエフェドリンを抽出する試み、またはエフェドリンもしくはプソイドエフェドリンをメタンフェタミンに化学的に変換する試みにおいて、乱用者によって慣習的に使用されている溶媒に対してある程度の溶解性を示すことが示されている。これにより、得られた中間抽出物または生じた生成物中に望ましい不純物がもたらされ、かくして中間抽出物または最終生成物を汚染し、それらのさらなる乱用及び投与をそれぞれ妨げる。
本発明の第1の態様は、少なくとも300Nの破断強度を有し、エフェドリン、プソイドエフェドリン及びその生理学的に許容される塩からなる群から選択されるエフェドリン成分、好ましくはプソイドエフェドリン塩酸塩またはプソイドエフェドリン硫酸塩を含む医薬剤形に関し、ここでエフェドリン成分の重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、0.1〜60重量%の範囲内である。
説明の目的で、別様に明記しない限り、全ての百分率は重量パーセント(重量%)である。
説明の目的で、別様に明記しない限り、エフェドリン成分の含有量(例えばmgまたは重量%)及び任意に組み合わされた薬理学的に活性な成分の含有量に関する全ての値は、もしあれば、エフェドリン成分の遊離塩基(すなわち、それぞれエフェドリン遊離塩基及びプソイドエフェドリン遊離塩基)及び組み合わされた薬理学的に活性な成分のそれぞれの重量当量として表される。
本発明に記載の医薬剤形は、エフェドリン、プソイドエフェドリン及びそれらの生理学的に許容される塩からなる群から選択されるエフェドリン成分を含む。
好ましい実施形態において、医薬剤形は唯一の薬理学的に活性な成分としてエフェドリン成分を含有する。
別の好ましい実施形態において、医薬剤形はエフェドリン成分と1つ以上の薬理学的に活性な成分の組み合わせを含有する。
エフェドリン成分は、生理学的に許容される塩、例えば生理学的に許容される酸付加塩の形態で存在してもよい。好ましい塩には、塩酸塩及び硫酸塩が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、エフェドリン成分は、プソイドエフェドリン塩酸塩またはプソイドエフェドリン硫酸塩を含むか、または本質的にプソイドエフェドリン塩酸塩またはプソイドエフェドリン硫酸塩からなる。
生理学的に許容される塩には、エフェドリン成分の塩基形態を適切な有機酸及び無機酸で処理することによって都合よく得ることができる酸付加塩形態が含まれる。塩には、エフェドリン成分が形成することができる水和物及び溶媒付加形態も含まれる。そのような形態の例は、例えば水和物、アルコラートなどである。
エフェドリン成分は、治療有効量で医薬剤形に存在する。治療有効量を構成する量は、使用される活性成分、治療される状態、上記状態の重症度、治療される患者、及び医薬剤形が即時放出用または遅延放出用に設計されているかどうかによって変わる。
エフェドリン成分の重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、0.1〜60重量%の範囲内である。好ましくは、エフェドリン成分の重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して15〜45重量%の範囲内である。
エフェドリン成分の重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、好ましくは30±18重量%、より好ましくは30±15重量%、さらにより好ましくは30±12重量%、その上さらにより好ましくは30±9重量%、さらにいっそう好ましくは30±6重量%、及び最も好ましくは30±3重量%の範囲内である。
医薬剤形中のエフェドリン成分の絶対的な用量は限定されない。投与に適したエフェドリン成分の用量は、好ましくは0.1mg〜500mgの範囲内、より好ましくは1.0mg〜400mgの範囲内、さらにいっそう好ましくは5.0mg〜300mgの範囲内であり、及び最も好ましくは10mg〜250mgの範囲である。
好ましい実施形態において、エフェドリン成分は、7.5±5mg、10±5mg、20±5mg、30±5mg、40±5mg、50±5mg、60±5mg、70±5mg、80±5mg、90±5mg、100±5mg、110±5mg、120±5mg、130±5、140±5mg、150±5mg、160±5mg、170±5mg、180±5mg、190±5mg、200±5mg、210±5mg、220±5mg、230±5mg、240±5mg、250±5mg、260±5mg、270±5mg、280±5mg、290±5mg、または300±5mgの量で医薬剤形中に含まれる。
エフェドリン成分と1種以上の他の薬理学的に活性な成分との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩と、アクリバスチン、アザタジンマレイン酸塩、ブロムフェニラミンマレイン酸塩、クロルフェニラミン、クロルフェニラミンマレイン酸塩、セチリジン塩酸塩、クレマスチンフマル酸塩、コデインリン酸塩、デスロラタジン、デクスブロモフェニラミンマレイン酸塩、デキストロメトルファン臭化水素酸塩、ジフェンヒドラミン塩酸塩、フェキソフェナジン塩酸塩、グアイフェネシン、ヒドロコドン酒石酸水素塩、イブプロフェン、ロラタジン、ナプロキセンナトリウム、パラセタモール、及び/またはトリプロリジン塩酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。そのような二成分または三成分の組み合わせは、従来の医薬剤形の製剤として市販されている。
エフェドリン成分及び1つ以上の他の薬理学的に活性な成分は、同じまたは異なる放出動態によって本発明による医薬剤形から放出され得る。
好ましい実施形態において、エフェドリン成分ならびに1つ以上の他の薬理学的に活性な成分は、即時放出プロファイルに従って医薬剤形から放出される。
別の好ましい実施形態において、エフェドリン成分ならびに1つ以上の他の薬理学的に活性な成分は、延長放出プロファイルに従って医薬剤形から放出される。
さらに別の好ましい実施形態において、エフェドリン成分は延長放出プロファイルに従って医薬剤形から放出される一方で、1つ以上の他の薬理学的に活性な成分は即時放出プロファイルに従って医薬剤形から放出される。
さらに別の好ましい実施形態において、エフェドリン成分は即時放出プロファイルに従って医薬剤形から放出される一方で、1つ以上の他の薬理学的に活性な成分は延長放出プロファイルに従って医薬剤形から放出される。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とトリプロリジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはトリポリジン塩酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とトリプロリジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはトリポリジン塩酸塩、好ましくは例えば、約2.5mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とナプロキセンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはナプロキセンナトリウムとの好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とナプロキセンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはナプロキセンナトリウム、好ましくは例えば、約240mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とフェキソフェナジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはフェキソフェナジン塩酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量と、フェキソフェナジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはフェキソフェナジン塩酸塩、好ましくは例えば、約60mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とロラタジンまたはその生理学的に許容される塩の好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量と、ロラタジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくは例えば約5mgまたは約10mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とアクリバスチンまたはその生理学的に許容される塩の好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とアクリバスチンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくは例えば、約8mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とセチリジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはセチリジン塩酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とセチリジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはセチリジン塩酸塩、好ましくは例えば、約5mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とクロルフェニラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはクロルフェニラミンマレイン酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とクロルフェニラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはクロルフェニラミンマレイン酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とグアイフェネシンまたはその生理学的に許容される塩の好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とグアイフェネシンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくは例えば、約1200mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とイブプロフェンまたはその生理学的に許容される塩の好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量と、イブプロフェンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくは例えば約100mg、約200mgまたは約400mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とパラセタモール(アセトアミノフェン)またはその生理学的に許容される塩の好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量と、パラセタモールまたはその生理学的に許容される塩、好ましくは例えば約250mg、約300mg、約450mg、約500mg、約550mg、約600mg、または約650mgの投与量との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とアザタジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはアザタジンマレイン酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とアザタジンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはアザタジンマレイン酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とブロムフェニラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはブロムフェニラミンマレイン酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とブロムフェニラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはブロムフェニラミンマレイン酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とデスロラタジンまたはその生理学的に許容される塩の好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とデスロラタジンまたはその生理学的に許容される塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とデクスブロムフェニラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはデクスブロムフェニラミンマレイン酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とデクスブロムフェニラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはデクスブロムフェニラミンマレイン酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とジフェンヒドラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはジフェンヒドラミン塩酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とジフェンヒドラミンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはジフェンヒドラミン塩酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とヒドロコドンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはヒドロコドン酒石酸水素塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とヒドロコドンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはヒドロコドン酒石酸水素塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とコデインまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはコデインリン酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とコデインまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはコデインリン酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本発明によるプソイドエフェドリンまたはその生理学的に許容される塩とクレマスチンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはクレマスチンフマル酸塩との好ましい組み合わせには、プソイドエフェドリン、好ましくはその塩酸塩または硫酸塩の形態で、好ましくは例えば約30mg、約60mg、約120mg、または約240mgの投与量とクレマスチンまたはその生理学的に許容される塩、好ましくはクレマスチンフマル酸塩との組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
エフェドリン成分は、好ましくはポリアルキレンオキシドを含有し、かつ任意選択でさらにセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウム、及び/または結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンを含有する制御放出マトリックス中に存在する。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、少なくとも200,000g/molの重量平均分子量を有するポリアルキレンオキシドを含む。
好ましい実施形態において、ポリアルキレンオキシドは、少なくとも500,000g/mol、好ましくは少なくとも1,000,000g/molまたは少なくとも2,500,000g/mol、より好ましくは約1,000,000g/mol〜約15,000,000g/molの範囲内、最も好ましくは、約5,000,000g/mol〜約10,000,000g/molの範囲内の重量平均分子量(M)または粘度平均分子量(Mη)を有する。M及びMηを決定するための適切な方法は当業者に知られている。Mηは好ましくはレオロジー測定によって決定され、一方Mはゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって決定することができる。
好ましくは、ポリアルキレンオキシドの分子量分散度M/Mは、2.5±2.0、より好ましくは2.5±1.5、さらにより好ましくは2.5±1.0、その上さらにより好ましくは2.5±0.8、最も好ましくは2.5±0.6、及び特に2.5±0.4の範囲内である。
モデルRVF Brookfield粘度計(スピンドル番号2/回転速度2rpm)を用いて5重量%水溶液中で測定されるポリアルキレンオキシドは、好ましくは25℃で30〜17,600cP、より好ましくは55〜17,600cPの粘度、さらにより好ましくは600〜17,600cP、及び最も好ましくは4,500〜17,600cPの粘度を有し、明記された粘度計(スピンドル番号1または3/回転速度10rpm)を使用して2重量%水溶液で測定して、400〜4,000cPのうち、より好ましくは400〜800cPまたは2,000〜4,000cPであり、または明記された粘度計(スピンドル番号2/回転速度2rpm)を使用して1重量%水溶液で測定して、1,650〜10,000cPのうち、より好ましくは1,650〜5,500cP、5,500〜7,500cPまたは7,500〜10,000cPを有する。
好ましくは、ポリアルキレンオキシドは、ポリメチレンオキシド、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシド、またはそれらのコポリマーから選択される。好ましくは、ポリアルキレンオキシドは、ポリエチレンオキシドである。
好ましくは、ポリアルキレンオキシドの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して少なくとも30重量%である。
ポリアルキレンオキシドの重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、好ましくは30〜80重量%の範囲内である。好ましくは、ポリアルキレンオキシドの重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて50±20重量%の範囲内である。ポリアルキレンオキシドの重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、好ましくは50±30重量%、より好ましくは50±27重量%、さらにより好ましくは50±24重量%、その上さらにより好ましくは50±21重量%、さらにいっそう好ましくは50±18重量%、及び最も好ましくは50±15重量%の範囲内である。
ポリアルキレンオキシドは、特定の平均分子量を有する単一のポリアルキレンオキシドまたは2、3、4、もしくは5種類のポリマーなどの異なるポリマーの混合物(ブレンド)、例えば、化学的性質は同じだが平均分子量が異なるポリマー、化学的性質は異なるが平均分子量が同じポリマー、または異なる化学的性質ならびに異なる分子量のポリマーを含み得る。
本明細書の目的のために、ポリアルキレングリコールは最大20,000g/molの分子量を有するのに対して、ポリアルキレンオキシドは20,000g/molを超える分子量を有する。好ましい実施形態において、医薬剤形に含まれる全ポリアルキレンオキシドの全ての分子量の重量平均は少なくとも200,000g/molである。したがって、ポリアルキレングリコールが存在するとしても、ポリアルキレンオキシドの重量平均分子量を決定する際に考慮されないのが好ましい。
好ましい実施形態において、ポリアルキレンオキシドは本発明による医薬剤形に均一に分布している。好ましくは、エフェドリン成分及びポリアルキレンオキシドは、エフェドリン成分がポリアルキレンオキシドの非存在下に存在するセグメント、またはポリアルキレンオキシドがエフェドリン成分の非存在下に存在するセグメントのいずれかの任意のセグメントを医薬剤形が含まないように医薬剤形中に均一に分布する。
医薬剤形がフィルムコーティングされている場合、ポリアルキレンオキシドは好ましくは医薬剤形のコア中に均一に分布しており、すなわちフィルムコーティングは好ましくはポリアルキレンオキシドを含まない。とはいえフィルムコーティングそれ自体は当然1種以上のポリマーを含有してもよく、しかしながらそれらは好ましくはコアに含有されるポリアルキレンオキシドとは異なる。
好ましくは、ポリアルキレンオキシドとエフェドリン成分の相対重量比は5:1〜1:4、より好ましくは4.5:1〜1:3.5、さらにより好ましくは4:1〜1:3、その上さらにより好ましくは3.5:1〜1:2.5、さらにいっそう好ましくは3:1〜1:2、最も好ましくは2.5:1〜1:1.5、及び特に2:1〜1:1の範囲内である。
ポリアルキレンオキシドは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリビニルピロリドン、ポリ(アルク)アクリレート、ポリ(ヒドロキシ脂肪酸)、例えばポリ(3−ヒドロキシブチレート−co−3−ヒドロキシバレレート)(Biopol(登録商標))、ポリ(ヒドロキシ吉草酸)など、ポリカプロラクトン、ポリビニルアルコール、ポリエステルアミド、ポリエチレンスクシネート、ポリラクトン、ポリグリコリド、ポリウレタン、ポリアミド、ポリラクチド、ポリアセタール(例えば、任意選択で修飾側鎖を有する多糖類)、ポリラクチド/グリコリド、ポリラクトン、ポリグリコリド、ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリエチレングリコールのブロックポリマー、ポリブチレンテレフタレート(ポリアクティブ(登録商標))、ポリ無水物(ポリフェプロサン)、それらのコポリマー、それらのブロックコポリマー、及び明記されたポリマーの少なくとも2つの混合物または上記の特徴を有する他のポリマーからなる群から選択される1種以上の異なるポリマーと組み合わされてもよい。
好ましくは、本発明による医薬剤形は抗酸化剤を含む。好ましくは、抗酸化剤は、アスコルビン酸、アスコルビン酸の塩、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、モノチオグリセロール、亜リン酸、α−トコフェロール、α−トコフェリルアセテート、安息香酸コニフェリル、ノルジヒドログアイアレチン酸、ガルス酸エステル、及び亜硫酸水素ナトリウムからなる群から選択される。特に好ましい抗酸化剤はα−トコフェロールである。
好ましくは、抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、それぞれの場合において0.2重量%超、より好ましくは少なくとも0.3重量%または少なくとも0.4重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.5重量%または少なくとも0.6重量%、その上さらにより好ましくは少なくとも0.7重量%または少なくとも0.8重量%、さらにいっそう好ましくは少なくとも0.9重量%または少なくとも1.0重量%、最も好ましくは少なくとも1.1重量%または少なくとも1.2重量%、及び具体的に少なくとも1.3重量%、特に少なくとも1.3重量%、または少なくとも1.4重量%である。
好ましくは、抗酸化剤の重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて1.00±0.95重量%の範囲内である。抗酸化剤の重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、それぞれの場合において好ましくは1.5±0.6重量%、より好ましくは1.5±0.5重量%、さらにより好ましくは1.5±0.4重量%、その上さらにより好ましくは1.5±0.3重量%、さらにいっそう好ましくは1.5±0.2重量%、及び最も好ましくは1.5±0.1重量%の範囲内である。
好ましくは、エフェドリン成分と抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールの相対重量比は、5:1〜35:1の範囲内または7:1〜33:1、より好ましくは9:1〜31:1、さらにより好ましくは11:1〜29:1、その上さらにより好ましくは13:1〜27:1、さらにいっそう好ましくは15:1〜25:1、最も好ましくは17:1〜23:1、及び特に19:1〜21:1の範囲内である。
驚くべきことに、比較的高い重量含有量の酸化防止剤、特にα−トコフェロールが利点をもたらすことが見出された。高含有量の抗酸化剤、特にα−トコフェロールを含む医薬剤形は、エフェドリンまたはプソイドエフェドリンのメタンフェタミンへの化学変換を抑制するこが見いだされた。さらに、手段または塩化メチレンによって剤形からエフェドリンまたはプソイドエフェドリンを抽出することを試みる場合、抗酸化剤、特にα−トコフェロールの存在により抽出可能なエフェドリン及びプソイドエフェドリンの量はそれぞれ減少する。
好ましくは、本発明による医薬剤形はセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む。セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースは、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウム、及び結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンとは異なり、これらは本発明による医薬剤形に含まれていてもよい。好ましくは、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースは実質的に直鎖状であり、すなわち架橋されていない。好ましくは、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースは実質的に非イオン性、すなわちカチオン性でもアニオン性でもない。好ましい態様において、本発明による医薬剤形はクロスカルメロースを含み、これは化学的観点からセルロースエーテルとみなすこともできる。しかしながら、クロスカルメロースは架橋されているので、本明細書の目的のためには、クロスカルメロースは「セルロースエーテル」ではなく「架橋ポリマー」(下記参照)である。
好ましくは、セルロースエーテルは、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースの塩、及び前述のいずれかの混合物からなる群から選択される。ヒドロキシプロピルメチルセルロースが特に好ましい。
好ましくは、セルロースエーテルの重量含有量、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースは、医薬剤形の全重量に対して、0.5〜20重量%の範囲内、または1.0〜15重量%の範囲内である。
好ましくは、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量含有量は、それぞれの場合において医薬剤形の全重量に基づいて7.0±6.0重量%、より好ましくは7.0±5.0重量%、さらにより好ましくは7.0±4.0重量%、その上さらにより好ましくは7.0±3.0重量%、さらにいっそう好ましくは7.0±2.0重量%、及び最も好ましくは7.0±1.0重量%の範囲内である。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形はそのようなセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースを含まない。
好ましくは、エフェドリン成分とセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの相対重量比は、1:1〜7.5:1、より好ましくは1.5:1〜7:1、さらにより好ましくは2:1〜6.5:1、その上さらにより好ましくは2.5:1〜6:1、さらにいっそう好ましくは3:1〜5.5:1、最も好ましくは3.5:1〜5:1、及び特に4:1〜4.5:1の範囲内である。
好ましい実施形態において、ポリアルキレンオキシドとセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの相対重量比は、2.0:1〜12:1、より好ましくは3.0:1〜11:1、さらにより好ましくは3.5:1〜10:1、その上さらにより好ましくは4.0:1〜9.5:1、最も好ましくは4.5:1〜8.0:1、及び特に5.0:1〜7.5:1の範囲内である。
本発明による医薬剤形が架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムも含む場合、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムとセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの相対重量比は、好ましくは4:1〜1:4、より好ましくは3.5:1〜1:3.5、さらにより好ましくは3:1〜1:3、その上さらにより好ましくは2.5:1〜1:2.5、最も好ましくは2:1〜1:2、及び特に1.5:1〜1:1.5の範囲内である。
本発明による医薬剤形が結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンを含む場合、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンとセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの相対重量比は、好ましくは4:1〜1:4、より好ましくは3.5:1〜1:3.5、さらにより好ましくは3:1〜1:3、その上さらにより好ましくは2.5:1〜1:2.5、最も好ましくは2:1〜1:2、及び特に1.5:1〜1:1.5の範囲内である。
好ましい実施形態において、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースは本発明による医薬剤形中に均一に分布している。好ましくは、エフェドリン成分及びセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースは、エフェドリン成分がセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの非存在下に存在するセグメント、またはセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースがエフェドリン成分の非存在下に存在するセグメントのいずれかの任意のセグメントを医薬剤形が含まないように医薬剤形中に均一に分布する。
医薬剤形がフィルムコーティングされている場合、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースは、好ましくは医薬剤形のコア中に均一に分布している。フィルムコーティングそれ自体はまた、コア中に含まれるセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースとは異なり得るか、または同一であり得るセルロースエーテルを含む1つ以上のポリマーを含み得る。
好ましくは、本発明による医薬剤形は架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムを含む。架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムは、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、及び結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンとは異なり、これらは任意選択で本発明による医薬剤形に含まれていてもよい。架橋セルロースエーテルは、好ましくは「架橋ポリマー」と見なされるが、本発明による「セルロースエーテル」とは見なされない。
好ましくは、架橋ポリマーは、クロスカルメロース、クロスカルメロースの塩、クロスポビドン、及び前述のいずれかの混合物からなる群から選択される。
好ましくは、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、1.0〜15重量%の範囲内である。
架橋ポリマーがアニオン性である場合、例えばクロスカルメロース、好ましくはアニオン性官能基の少なくともいくつか、例えばアニオン性架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムに含まれるカルボキシレート及び/またはスルホネートアニオンは、中和形態で存在し、すなわちそれらはプロトン化された形態では存在しないが、代わりに塩形成カチオンとの塩である。適切な塩形成カチオンには、アルカリ金属、アンモニウム、置換アンモニウム及びアミンが含まれる。より好ましくは、アニオン性官能基の少なくともいくつか、例えば、カルボキシレート及び/またはスルホネートアニオンは、ナトリウムまたはカリウムカチオンの塩である。
特に好ましい実施形態において、架橋ポリマーはクロスカルメロースまたはその生理学的に許容される塩である。好ましくは、架橋ポリマーはクロスカルメロースナトリウムである。好ましくは、クロスカルメロースナトリウムは、USPのモノグラフE−09のクロスカルメロースナトリウム(monograph E−09 Croscarmellose Sodium of USP)、好ましくは2016年版に準拠する。
クロスカルメロースナトリウムは、医薬製剤において超崩壊剤として典型的に使用される内部架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロースナトリウムである。架橋は水溶性を低下させる一方で、依然として材料を膨潤させ、かつ水中でその重量の何倍も吸収させる。栄養補助食品を含むほとんどの錠剤でのその目的は、錠剤が胃腸管で速やかに崩壊することを助けることである。クロスカルメロースは、最初に粗セルロースを水酸化ナトリウムに浸漬し、次いでそのセルロースをモノクロロ酢酸ナトリウムと反応させてカルボキシメチルセルロースナトリウムを形成することによって製造することができる。過剰のモノクロロ酢酸ナトリウムはゆっくりとグリコール酸へと加水分解し、そしてそのグリコール酸は架橋を触媒してクロスカルメロースナトリウムを形成する。化学的には、クロスカルメロースナトリウムは、架橋された、部分的にO−(カルボキシメチル化)セルロースのナトリウム塩である。
架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、好ましくは1.0〜35重量%、より好ましくは5.0〜35重量%、さらにより好ましくは1.0〜15重量%の範囲内である。
好ましくは、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの重量含有量は、それぞれの場合において医薬剤形の全重量に基づいて7.0±6.0重量%、より好ましくは7.0±5.0重量%、さらにより好ましくは7.0±4.0重量%、その上さらにより好ましくは7.0±3.0重量%、さらにいっそう好ましくは7.0±2.0重量%、及び最も好ましくは7.0±1.0重量%の範囲内である。
架橋クロスカルメロースと直鎖ヒドロキシプロピルメチルセルロース(本発明によるセルロースエーテル)との比較では、架橋クロスカルメロースは、塩化メチレン、ジエチルエーテル及び酢酸エチルに水酸化ナトリウムを添加しても添加しなくても直鎖ヒドロキシプロピルメチルセルロースよりも溶媒抽出に対してより良好な抵抗性を、別様の同一条件下で提供した。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、そのような架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムを含まない。
好ましい実施形態において、ポリアルキレンオキシドと架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの相対重量比は、2.0:1〜12:1、より好ましくは3.0:1〜11:1、さらにより好ましくは3.5:1〜10:1、その上さらにより好ましくは4.0:1〜9.5:1、最も好ましくは4.5:1〜8.0:1、及び特に5.0:1〜7.5:1の範囲内である。
本発明による医薬剤形がセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースも含む場合、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースと架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの相対重量比は、好ましくは4:1〜1:4、より好ましくは3.5:1〜1:3.5、さらにより好ましくは3:1〜1:3、その上さらにより好ましくは2.5:1〜1:2.5、最も好ましくは2:1〜1:2、及び特に1.5:1〜1:1.5の範囲内である。
本発明による医薬剤形が結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンも含む場合、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンと架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの相対重量比は、好ましくは4:1〜1:4、より好ましくは3.5:1〜1:3.5、さらにより好ましくは3:1〜1:3、その上さらにより好ましくは2.5:1〜1:2.5、最も好ましくは2:1〜1:2、及び特に1.5:1〜1:1.5の範囲内である。
好ましい実施形態において、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムは本発明による医薬剤形中に均一に分布している。好ましくは、エフェドリン成分及び架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムは、エフェドリン成分が架橋ポリマーの非存在下に存在するセグメント、または架橋ポリマーがエフェドリン成分の非存在下に存在するセグメントのいずれかの任意のセグメントを医薬剤形が含まないように、医薬剤形中に均一に分布する。
医薬剤形がフィルムコーティングされている場合、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムは、好ましくは医薬剤形のコア中に均一に分布しており、すなわちフィルムコーティングは好ましくは架橋ポリマーを含まない。とはいえフィルムコーティングそれ自体は当然1種以上のポリマーを含有してもよく、しかしながらそれらは好ましくはコアに含有される架橋ポリマーとは異なる。
好ましくは、本発明による医薬剤形は結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンを含む。結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンは、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、及び架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムとは異なり、これらは任意選択で本発明による医薬剤形に含まれていてもよい。
好ましくは、結合剤は、二糖類、デンプン、加工デンプン、糖アルコール、ポリビニルピロリドン、及び前述のいずれかの混合物からなる群から選択される。ポリビニルピロリドンがとりわけ好ましい。
好ましくは、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して1.0〜15重量%の範囲内である。
結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、それぞれの場合において好ましくは7.0±6.0重量%、より好ましくは7.0±5.0重量%、さらにより好ましくは7.0±4.0重量%、その上さらにより好ましくは7.0±3.0重量%、さらにいっそう好ましくは7.0±2.0重量%、及び最も好ましくは7.0±1.0重量%の範囲内である。
好ましくは、エフェドリン成分と結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、1:1〜7.5:1、より好ましくは1.5:1〜7:1、さらにより好ましくは2:1〜6.5:1、その上さらにより好ましくは2.5:1〜6:1、さらにいっそう好ましくは3:1〜5.5:1、最も好ましくは3.5:1〜5:1、及び特に4:1〜4.5:1の範囲内である。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形はそのような結合剤を含まない。
好ましい実施形態において、ポリアルキレンオキシドと結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、2.0:1〜12:1、より好ましくは3.0:1〜11:1、さらにより好ましくは3.5:1〜10:1、その上さらにより好ましくは4.0:1〜9.5:1、最も好ましくは4.5:1〜8.0:1、及び特に5.0:1〜7.5:1の範囲内である。
本発明による医薬剤形がセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースも含む場合、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースと結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、好ましくは4:1〜1:4、より好ましくは3.5:1〜1:3.5、さらにより好ましくは3:1〜1:3、その上さらにより好ましくは2.5:1〜1:2.5、最も好ましくは2:1〜1:2、及び特に1.5:1〜1:1.5の範囲内である。
本発明による医薬剤形が架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムも含む場合、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムと、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、好ましくは4:1〜1:4、より好ましくは3.5:1〜1:3.5、さらにより好ましくは3:1〜1:3、その上さらにより好ましくは2.5:1〜1:2.5、最も好ましくは2:1〜1:2、及び特に1.5:1〜1:1.5の範囲内である。
好ましい実施形態において、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンは本発明による医薬剤形中に均一に分布している。好ましくは、エフェドリン成分及び結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンは、エフェドリン成分が結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの非存在下に存在するセグメント、または結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンがエフェドリン成分の非存在下に存在するセグメントのいずれかの任意のセグメントを医薬剤形が含まないように、医薬剤形中に均一に分布する。
医薬剤形がフィルムコーティングされている場合、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンは好ましくは医薬剤形のコア中に均一に分布しており、すなわちフィルムコーティングは好ましくは結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンを含まない。とはいえフィルムコーティングそれ自体は当然1種以上のポリマーを含有してもよく、しかしながらそれらは好ましくはコアに含有される結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンとは異なる。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、セルロースエーテル、好ましくは上記のようなヒドロキシプロピルメチルセルロースを含むが、好ましくは架橋ポリマー、好ましくは上記のようなクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムも、上記のような結合剤も含まない。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、架橋ポリマー、好ましくは上記のようなクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムを含むが、好ましくはセルロースエーテル、好ましくは上記のようなヒドロキシプロピルメチルセルロースも、上記のような結合剤も含まない。
さらに別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、結合剤、好ましくは上記のようなポリビニルピロリドンを含むが、好ましくはセルロースエーテル、好ましくは上記のようなヒドロキシプロピルメチルセルロースも、架橋ポリマー、好ましくは上記のようなクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムも含まない。
さらに別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、セルロースエーテル、好ましくは上記のようなヒドロキシプロピルメチルセルロースと、架橋ポリマー、好ましくは上記のようなクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの組み合わせを含むが、好ましくは上記のような結合剤を含まない。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、上記のようなセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースと、結合剤、好ましくは上記のようなポリビニルピロリドン、好ましくはポリビニルピロリドンの組み合わせを含むが、好ましくは上記のような架橋ポリマーを含まない。好ましくは、医薬剤形は、高含量の抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールをさらに含む。驚くべきことに、他の製剤との比較において標準的条件下で、本発明によるこの特に好ましい医薬剤形は以下を提供する
−過酷な条件下での粉砕時の粗い粒子(粒径>1mmを有する材料が88重量%である一方で、他の製剤は粒径>1mmを有する材料が最大55重量%しか生じなかった)、
−化学変換による少量のメタンフェタミン、
−ウォッカで抽出され得る少量のプソイドエフェドリン、及び
−水酸化ナトリウムでの事前処理の有無にかかわらず、ジエチルエーテルまたは酢酸エチルで抽出できる少量のプソイドエフェドリン。
さらに別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、上記のような架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムと、結合剤、好ましくは上記のようなポリビニルピロリドン、好ましくはポリビニルピロリドンの組み合わせを含むが、好ましくはセルロースエーテル、好ましくは上記のようなヒドロキシプロピルメチルセルロースを含まない。好ましくは、医薬剤形は、高含量の抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールをさらに含む。驚くべきことに、他の製剤との比較において標準的条件下で、本発明によるこの特に好ましい医薬剤形は以下を提供する
−過酷な条件下での粉砕時の粗い粒子(粒径>1mmを有する材料が88重量%である一方で、他の製剤は粒径>1mmを有する材料が最大55重量%しか生じなかった)、
−化学変換による少量のメタンフェタミン、
−ウォッカで抽出され得る少量のプソイドエフェドリン、及び
−水酸化ナトリウムでの事前処理の有無にかかわらず、ジエチルエーテルまたは酢酸エチルで抽出できる少量のプソイドエフェドリン。
さらに別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、セルロースエーテル、好ましくは上記のようなヒドロキシプロピルメチルセルロースと、架橋ポリマー、好ましくは上記のようなクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウム及び結合剤、好ましくは上記のようなポリビニルピロリドンとの組み合わせを含む。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、以下と組み合わされて上記のような結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンを含む
−上記のような架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースもしくはクロスカルメロースナトリウムか、
−または上記のようなセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、
及び両方の場合において、好ましくはさらに高含量の抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロール。
驚くべきことに、ポリビニルピロリドン(PVP)及びクロスカルメロースは、特に互いに組み合わせると、医薬剤形を少しでも粉砕できる場合、粉砕時に粗い粒子を生じる医薬剤形がもたらされることが見出された。さらにまた、水及びジエチルエーテルを用いてそのような粗い粒子からエフェドリンまたはプソイドエフェドリンを抽出しようとすると、安定なエマルジョンが形成され、すなわちエーテル相が水相から分離しないので、分液漏斗による抽出は全く不可能であるか、少なくともほとんど不可能である。
さらに、ポリビニルピロリドン(PVP)は、医薬剤形からエフェドリンもしくはプソイドエフェドリンを抽出する試み、またはエフェドリンもしくはプソイドエフェドリンをメタンフェタミンに化学的に変換する試みにおいて、乱用者によって慣習的に使用されている溶媒に対してある程度の溶解性を示すことが示されている。これにより、得られた中間抽出物または生じた生成物中に望ましい不純物がもたらされ、かくして中間抽出物または最終生成物を汚染し、それらのさらなる乱用及び投与をそれぞれ妨げる。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は、好ましくはポリアルキレングリコール、トリアセチン、脂肪酸、脂肪酸エステル、ワックス及びマイクロクリスタリンワックスからなる群から選択される可塑剤をさらに含む。特に好ましい可塑剤は、ポリエチレングリコール、例えばPEG6000である。
好ましくは、可塑剤の重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、好ましくは10±9重量%の範囲内である。可塑剤の重量含有量は、医薬剤形の全重量に基づいて、好ましくは10±8重量%、より好ましくは10±7重量%、さらにより好ましくは10±6重量%、その上さらにより好ましくは10±5重量%、さらにいっそう好ましくは10±4重量%、及び最も好ましくは10±3重量%の範囲内である。
エフェドリン成分、任意選択で存在するポリアルキレンオキシド、任意選択で存在する抗酸化剤、任意選択で存在する可塑剤、任意選択で存在するセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、任意選択で存在する架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウム、及び任意選択で存在する結合剤、好ましくはポリビニルピロリドン以外に、本発明による医薬剤形はさらなる成分、例えば1つ以上の慣習的な医薬賦形剤(複数可)、例えば増量剤、流動促進剤、造粒剤、固化防止剤、滑剤、香味剤、染料、及び/または防腐剤を含み得る。
本発明による医薬剤形は、好ましくは経口医薬剤形、特に錠剤である。
しかしながら、医薬剤形を異なる経路で投与することも可能であり、したがって医薬剤形は、別な方法として口腔投与、舌下投与、直腸投与または膣内投与に適合させることもできる。インプラントも可能である。
好ましい実施形態において、医薬剤形は多粒子、好ましくはカプセル剤である。これらの状況下では、カプセルそれ自体ではなく、カプセル内に含まれる粒子の少なくとも一部が少なくとも300Nの破断強度を有する。
別の実施形態において、医薬剤形は、モノリシックである。好ましくは、医薬剤形はフィルム形態でも、多粒子形態でもない。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は丸型の錠剤である。本実施形態の錠剤は、好ましくは約1mm〜約30mmの範囲内、特に約2mm〜約25mmの範囲内、より具体的には約5mm〜約23mm、さらにいっそう具体的には約7mm〜約13mmの直径、及び約1.0mm〜約12mmの範囲内、具体的には2.0mm〜約10mm、さらにより具体的には3.0mm〜約9.0mm、さらにいっそう具体的には約4.0mm〜約8.0mmの範囲内の厚さを有する。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は楕円形の錠剤である。本実施形態の錠剤は、好ましくは約1mm〜約30mm、具体的には約2mm〜約25mmの範囲内、より具体的には約5mm〜約23mm、さらにいっそう具体的には約7mm〜約20mmの縦方向の伸張部分(長軸方向の伸張)、及び約1.0mm〜約12mmの範囲内、具体的には2.0mm〜約10mm、さらにより具体的には3.0mm〜約9.0mm、さらにいっそう具体的には約4.0mm〜約8.0mmの範囲内の厚さを有する。
本発明による医薬剤形は、好ましくは0.01〜1.5gの範囲内、より好ましくは0.05〜1.2gの範囲内、さらにより好ましくは0.1g〜1.0gの範囲内、その上さらにより好ましくは0.2g〜0.9gの範囲内であり、及び最も好ましくは0.25g〜0.8gの範囲内の重量を有する。
本発明の医薬剤形は、任意選択で部分的または完全な、慣習的コーティングにより提供され得る。本発明の医薬剤形は、好ましくは慣習的なフィルムコーティング組成物でフィルムコーティングされている。
適切なコーティング材料は市販されており、例えば商標Opadry(登録商標)及びEudragit(登録商標)が含まれる。
適切な材料の例にはセルロースエステル及びセルロースエーテル、例えばメチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(Na−CMC)、エチルセルロース(EC)、セルロースアセテートフタレート(CAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)など、ポリ(メタ)アクリレート、例えばアミノアルキルメタクリレートコポリマー、エチルアクリレートメチルメタクリレートコポリマー、メタクリル酸メチルメタクリレートコポリマー、メタクリル酸メチルメタクリレートコポリマーなど、ビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテートフタレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテートなど、及び天然フィルム形成剤、例えばシェラックなどが含まれる。
特に好ましい実施形態において、コーティングは水溶性である。好ましい実施形態において、コーティングはポリビニルアルコール、例えば加水分解されたポリビニルアルコール部分をベースとしており、マクロゴール3350などのポリエチレングリコール及び/または顔料をさらに含んでもよい。別の好ましい実施形態において、コーティングは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、好ましくは3〜15mPa・sの粘度を有するヒプロメロースタイプ2910に基づく。
コーティングは胃液に耐性があり、放出環境のpH値に応じて溶解することができる。このコーティングによって、本発明による医薬剤形は溶解されずに胃を通過し、活性成分が腸内でのみ放出されることを確実にすることが可能である。胃液に耐性のあるコーティングは、好ましくは5〜7.5のpH値で溶解する。例えばKurt H. Bauer,K.Lehmann,Hermann P.Osterwald,Rothgang,Gerhart,1st edition,1998,Medpharm Scientific Publishersによる「Coated Pharmaceutical dosage forms−Fundamentals,Manufacturing Techniques,Biopharmaceutical Aspects,Test Methods and Raw Materials」の活性成分の遅延放出ならびに胃液に耐性のあるコーティングの適用のための対応する材料及び方法は、当業者に公知である。
コーティングはまた、見た目の印象及び/または医薬剤形の味及び飲み込み易さを向上させるために適用することもできる。本発明の医薬剤形をコーティングすることは、他の目的、例えば安定性及び有効期間の向上にも役立ち得る。適切なコーティング配合物には、フィルム形成ポリマー、例えばポリビニルアルコールまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース、例えばヒプロメロースなど、可塑剤、例えば、グリコール、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなど、不透明剤、例えば二酸化チタンなど、フィルム滑剤、例えばタルクなどが含まれる。適切なコーティング溶媒は水ならびに有機溶媒である。有機溶媒の例はアルコール、例えばエタノールまたはイソプロパノール、ケトン類、例えばアセトン、またはハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレンである。任意選択で、コーティングは、治療有効量の1つ以上の活性成分を含んで上記エフェドリン成分の即時放出を提供することができ、したがって上記エフェドリン成分によって治療される症状の即時緩和をもたらすことができる。本発明のコーティングされた医薬剤形は、好ましくは、最初にコアを製造し、続いてコーティングパンでのコーティングなどの慣習的な技術を使用して上記コアをコーティングすることによって調製される。
本発明によれば、エフェドリン成分は、好ましくはポリアルキレンオキシドを含む制御放出マトリックスに埋め込まれる。
経口医薬剤形からの活性成分の制御放出は当業者に知られている。本明細書の目的のために、制御放出(controlled release)は、遅延放出(delayed release)、遅延放出(retarded release)、持続放出(sustained release)、延長放出(prolonged release)などを包含する。
本発明によれば、制御放出または延長放出は、好ましくは、長期の治療作用を目的として、エフェドリン成分が少ない服用頻度で、比較的長期間にわたって放出される放出プロファイルを意味すると理解される。好ましくは、用語「延長放出」の意味は、医薬剤形の放出プロファイルの命名に関する欧州ガイドライン(CHMP)に準拠する。これは特に経口投与で達成される。表現「少なくとも部分的な遅延放出または延長放出」は、本発明によれば、その中に含まれるオピオイド(A)の調節放出を確実にする任意の医薬剤形を包含する。医薬剤形は、好ましくは、放出速度または放出場所を意図的に変えるために、特定の方法によってまたは2つの可能な選択肢の組み合わせによって特定の補助物質を用いて製造されるコーティングまたは非コーティング医薬剤形を含む。
本発明による医薬剤形の場合、制御放出形態の放出時間プロファイルは以下の、例えば、遅延放出(extended release)、多段階放出(repeat action release)、延長放出(prolonged release)及び持続放出(sustained release)のように変更することができる。
本明細書の目的のために、「制御放出」は、好ましくは、経時的な活性成分の放出が製剤の種類及び組成によって制御される製品を意味する。本明細書の目的のために、「遅延放出」は、好ましくは、活性成分の放出が限定された遅延時間の間遅延し、その後放出が妨げられない製品を意味する。本明細書の目的のために、「多段階放出」は、好ましくは最初に活性成分の第一の部分が放出され、続いて活性成分の少なくとも一つのさらなる部分がその後に放出される製品を意味する。本明細書の目的のために、「延長放出」は、治療活性を維持するため、毒性作用を減少させるため、または他のいくつかの治療目的のために、投与後に製剤からの活性成分の放出速度が経時的に減少する製品を意味する。本明細書の目的のために、「持続放出」は、好ましくは、長期間にわたって着実に体内に放出されるように薬剤を製剤化する方法を意味し、したがって投与頻度を減少させる。さらなる詳細については、例えばK.H.Bauer,Lehrbuch der Pharmazeutischen Technologie,6th edition,WVG Stuttgart,1999、及びEur.Phに対して参照がなされ得る。
好ましくは、薬学的に、医薬剤形は1時間後に、好ましくは最大で60%、より好ましくは最大で40%、その上さらにより好ましくは最大で30%、さらにより好ましくは最大で20%、及び最も好ましくは最大で17%のエフェドリン成分の放出をもたらす。2時間後、好ましくは最大で80%、より好ましくは最大で60%、その上さらにより好ましくは最大で50%、さらにより好ましくは最大で40%、及び最も好ましくは最大で32%。3時間後、好ましくは最大で85%、より好ましくは最大で65%、その上さらにより好ましくは最大で55%、さらにより好ましくは最大で48%、及び最も好ましくは最大で42%。4時間後、好ましくは最大で90%、より好ましくは最大で75%、その上さらにより好ましくは最大で65%、さらにより好ましくは最大で55%、及び最も好ましくは最大で49%。7時間後、好ましくは最大で95%、より好ましくは最大で85%、その上さらにより好ましくは最大で80%、さらにより好ましくは最大で70%、及び最も好ましくは最大で68%。10時間後、好ましくは最大で99%、より好ましくは最大で90%、その上さらにより好ましくは最大で88%、さらにより好ましくは最大で83%、及び最も好ましくは最大で80%。13時間後、好ましくは最大で99%、より好ましくは最大で95%、その上さらにより好ましくは最大で93%、さらにより好ましくは最大で91%、及び最も好ましくは最大で89%。
好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形はin vitro条件下で以下のように放出する:
1時間後、最大で40重量%、
2時間後、最大で55重量%、
3時間後、最大で70重量%、及び
4時間後、最大で85重量%
(もともと医薬剤形に含まれていたエフェドリン成分の全含有量のうち)。
別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形はエフェドリン成分の即時放出を提供する。本明細書の目的のためには、即時放出とは、好ましくは、in vitro条件下で30分後、もともと医薬剤形に含まれていたエフェドリン成分の少なくとも80重量%が放出されることを意味する。
即時放出は、好ましくはカプセルの形態のまたはMUPS製剤の多粒子医薬剤形の手段によって達成され、ここでエフェドリンを含有する個々の粒子の少なくとも一部、好ましくはそのような粒子の全ては、少なくとも300Nの破断強度を有する。
薬理学的に活性な成分の即時放出を提供する耐破壊多粒子医薬剤形は、先行技術、例えばWO2008/107149、US2013 0028970及びUS2013 0028972が公知であり、これらは参照により組み込まれる。
適切なin vitro条件は当業者に知られている。これに関して、それは、例えばEur.Ph.で参照することができる。好ましくは、放出プロファイルは以下の条件下で測定される。シンカーを備えたパドル装置、75rpm、37±5℃、900mLの模擬腸液pH6.8(リン酸緩衝液)またはpH4.5。好ましい実施形態において、パドルの回転速度は100rpmに上げられる。
好ましくは、本発明による使用のための医薬剤形は、1日1回、1日2回または1日3回投与される。好ましくは、本発明による医薬剤形は治療に使用するためのものであり、ここで医薬剤形は1日1回、または1日2回、または1日3回投与される。したがって、好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は1日1回の投与に適している。別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は1日2回の投与に適している。さらに別の好ましい実施形態において、本発明による医薬剤形は1日3回の投与に適している。
本明細書の目的で「1日2回」とは、等しいまたはほぼ等しい時間間隔、すなわち約12時間ごと、または個々の投与間の異なる時間間隔、例えば8〜16時間もしくは10〜14時間を意味する。
本明細書の目的で「1日3回」とは、等しいまたはほぼ等しい時間間隔、すなわち個々の投与の間が約8時間ごと、または異なる時間間隔、例えば6、6及び12時間、もしくは7、7及び10時間を意味する。
本発明による医薬剤形は、少なくとも300N、好ましくは少なくとも500Nの破断強度を有する。医薬剤形がモノリシック、例えば錠剤の場合、モノリシック医薬剤形それ自体は、少なくとも300Nの破断強度を有する。医薬剤形が多粒子、例えばカプセルの場合、好ましくはカプセル材料ではなく、カプセル内に含まれる粒子の少なくとも一部が少なくとも300Nの破断強度を有する。
本発明による医薬剤形は、改変抵抗性であることが好ましい。好ましくは、粉砕が回避されるかまたは少なくとも実質的に妨げられるように、改変抵抗性は医薬剤形の機械的性質に基づいて達成される。本発明によれば、粉砕という用語は、乱用者に通常利用可能である慣習的な手段、例えば乳棒及び乳鉢、ハンマー、木槌または力の作用下で粉砕するための他の慣習的な手段を使用する医薬剤形の粉砕を意味する。したがって、改変抵抗性は、好ましくは、慣習的な手段を用いた医薬剤形の粉砕が回避されるかまたは少なくとも実質的に妨げられることを意味する。
好ましくは、本発明による医薬剤形の機械的特性、特にその破断強度は、ポリアルキレンオキシドの存在及び空間分布に実質的に依存するが、その存在だけでは典型的には上記特性を達成するために不十分である。本発明による医薬剤形の有利な機械的特性は、エフェドリン成分、ポリアルキレンオキシド、及び任意選択でさらなる賦形剤を、医薬剤形の調製のための慣習的な方法によって単に加工するだけでは自動的に達成され得ない。実際、通常は適切な装置を調製のために選択しなければならず、かつ重要な加工パラメータ、特に圧力/力、温度及び時間を調節しなければならない。したがって、たとえ慣習的な装置が使用されたとしても、必要とされる基準を満たすためにプロセスプロトコルは通常適合させなければならない。
一般的に、所望の特性を示す医薬剤形は、医薬剤形の調製の間、適切な量の適切な成分が十分な温度で十分な期間、十分な圧力にさらされている場合のみ得られ得る。
したがって、使用される装置に関係なく、要求される基準を満たすためにプロセスプロトコルを適合させなければならない。したがって、破断強度は組成物とは区別可能である。
本発明による医薬剤形は、少なくとも300N、好ましくは少なくとも500N、好ましくは少なくとも600N、より好ましくは少なくとも700N、さらにより好ましくは少なくとも800N、その上さらにより好ましくは少なくとも1000N、最も好ましくは少なくとも1250N、特に少なくとも1500Nの破断強度を有する。
医薬剤形の「破断強度」(破砕に対する抵抗性)は当業者に知られている。これに関して、それは例えば、W.A.Ritschel,Die Tablette,2.Auflage,Editio Cantor Verlag Aulendorf,2002、H Liebermann et al.,Pharmaceutical dosage forms:Tablets,Vol.2,Informa Healthcare,2 edition,1990、及びEncyclopedia of Pharmaceutical Technology,Informa Healthcare,1 editionを参照することができる。
本明細書の目的で、破断強度は、好ましくは医薬剤形を破砕するために必要な力の量(=破断力)として定義される。したがって、本明細書の目的のために、医薬剤形は、それが破断、すなわち互いに分離した2つの独立した部分に破砕されるときに所望の破断強度を示さないことが好ましい。しかしながら、別の好ましい実施形態において、測定中に測定された最大の力の25%(閾値)だけ力が減少した場合、医薬剤形は破断されていると見なされる(下記参照)。
本発明による医薬剤形は、その破断強度によって例えば、乳棒と乳鉢、ハンマー、木槌または他の通常の粉砕手段、特にこの目的のために開発された装置(錠剤破砕機)などの慣習的な手段で力を加えて粉砕することができないという点で、慣習的な医薬剤形とは区別される。これに関して「粉砕」とは、適切な媒体中でエフェドリン成分を直ちに放出するであろう小さい粒子に粉砕することを意味する。
慣習的な錠剤は、典型的には、いずれの延伸方向においても200Nをはるかに下回る破断強度を有する。慣習的な丸型錠剤の破断強度は、以下の実験式に従って推定することができる。破断強度[N]=10×錠剤の直径[mm]。したがって上記実験式によれば、少なくとも300Nの破断強度を有する丸型錠剤は少なくとも30mmの直径を必要とするであろう。しかし、そのような錠剤は飲み込めないだろう。上記の実験式は、好ましくは本発明の医薬剤形には適用されず、これは慣用的ではなくむしろ特別なものである。
さらに、実際の平均咀嚼力は約220Nである(例えばP.A.Proeschel et al.,J Dent Res,2002,81(7),464−468を参照)。これは、200Nをはるかに下回る破断強度を有する慣習的な錠剤は、自発的な咀嚼時に粉砕され得るのに対し、本発明による医薬剤形はそうではないことを意味する。
さらにまた、約9.81m/sの重力加速度を加えると、500Nは50kgを超える重力に相当し、すなわち、本発明による医薬剤形は、粉砕せずに50kgを超える重量に耐えることができることが好ましい。
医薬剤形の破断強度を測定するための方法は当業者に知られている。適切な装置は市販されている。
例えば、破断強度(破砕抵抗性)は、Eur.Ph.5.0、2.9.8または6.0、2.09.08「Resistance to Crushing of Tablets」に従って測定することができる。本試験は、定義された条件下で錠剤の粉砕に対する抵抗性を決定することを意図しており、錠剤を粉砕することでそれらを破砕するのに必要な力が測定される。この装置は互いに向かい合う2つのジョーからなり、その一方は他方に向かって動く。ジョーの平らな面は、移動の方向に対して垂直である。ジョーの粉砕面は平らであり、錠剤との接触領域より大きい。装置は、1ニュートンの精度を有するシステムを用いて較正される。該当する場合、錠剤は形状、ブレークマーク、及び刻印を考慮して、ジョーの間に配置し、各測定について、錠剤は力を加える方向(及び破断強度が測定される伸張方向)に対して同じ方向に向けられる。各測定の前に錠剤の全ての破片が取り除かれていることに注意しながら、測定を10個の錠剤に対して行う。結果は、測定された力の平均値、最小値及び最大値として表され、全てニュートンで表される。
破断強度(破断力)の類似の説明はUSPに見いだすことができる。代替的に、破断強度は、そこに記載されている方法に従って測定することができ、そこでは破断強度は錠剤を特定の平面で破砕(すなわち破断)させるのに必要な力であると明記されている。錠剤は一般に2つのプラテンの間に置かれ、その一方が錠剤に十分な力を加えて破砕させる。慣習的な丸型(円形断面)の錠剤では、それらの直径を横切って負荷が生じ(直径負荷とも呼ばれる)、そして平面内で破断が生じる。錠剤の破断力は、製薬の文献で一般に硬度と呼ばれているが、この用語の使用は紛らわしい。材料科学において、硬度という用語は、小さなプローブによる貫通やくぼみに対する表面の抵抗を指す。破砕強度という用語はまた、圧縮負荷の適用に対する錠剤の抵抗性を説明するためにも、頻繁に使用される。この用語は、硬度よりもより正確に本試験の本質を説明し、実際に錠剤が試験中に粉砕されることを意味するが、多くの場合そうではない。
代替的に、破断強度(破砕抵抗性)は、Eur.Ph.に記載されている方法の変形と見なすことができるWO2005/016313、WO2005/016314、及びWO2006/082099に従って測定され得る。測定に使用される装置は、好ましくは「Zwick Z 2.5」材料試験機、Fmax=2.5kN、最大伸張1150mmであり、これは1つのカラムと1つのスピンドル、100mmの後ろのクリアランス、及びtestControlソフトウェアとともに0.1〜800mm/分の間で調整可能な試験速度に設定しなければならない。測定は、ねじ込みインサートとシリンダー(直径10mm)を備えた圧力ピストン、力変換器、1Fmax 1kN、直径=8mm、ISO7500−1に対して10Nからクラス0.5、2Nからクラス1を用いて行われ、DIN55350−18(Zwick最大の力Fmax=1.45kN)に準拠した製造元の試験証明書Mがついており、注文番号BTC−FR2.5THである(全ての装置は、Zwick GmbH&Co.KG、Ulm、Germanyである)。テスター用のD09、注文番号BTC−LC0050N。力変換器についてはP01、センタリング装置については注文番号BO70000S06。
本発明の好ましい実施形態において、破断強度は破断強度試験機、例えば、Sotax(登録商標)、タイプHT100またはタイプHT1(Allschwil、Switzerland)によって測定される。Sotax(登録商標)HT100もSotax(登録商標)HT1も、2つの異なる測定原理、すなわち定速(テストジョーが5〜200mm/分で調節可能に一定の速度で移動させる場合)または一定の力(テストジョーが力を直線的に5〜100N/秒で調節可能に増加させる)ことによって破断強度を測定することができる。原則として、両方の測定原理は、本発明による医薬剤形の破断強度を測定するのに適している。好ましくは、破断強度は一定速度で、好ましくは120mm/分の一定速度で測定される。
好ましい実施形態において、医薬剤形は、それが少なくとも2つの別々の片に破砕されている場合は、破断されているとみなされる。
本発明による医薬剤形は、自発的な咀嚼、乳鉢での粉砕、パウンディングなどで粉砕することが事実上不可能となるように、破断強度(破砕抵抗性)、任意選択で十分な硬度、耐衝撃性、衝撃弾性、衝撃弾性、抗張力及び/または任意選択で低温(例えば、−24℃未満、−40℃未満または液体窒素中)での弾性率に加えて、広い温度範囲にわたって機械的強度を示すことが好ましい。したがって、好ましくは、伸長方向Eにおいて、本発明による医薬剤形の比較的高い破断強度は、低温または超低温、例えば、医薬剤形が例えば、−25℃未満、−40℃未満、または液体窒素の温度まで最初に冷却されて、その脆弱性が増大した時でも維持される。
本発明による医薬剤形は、ある程度の破断強度を特徴とする。これは、医薬剤形がある程度の硬度も示さなければならないという意味ではない。硬度と破断強度は異なる物理的性質である。したがって、医薬剤形の改変抵抗性は、必ずしも医薬剤形の硬度に依存しない。例えばハンマーを使用して外力を加える場合、例えば、その破断強度、衝撃強度、弾性率、及び抗張力それぞれにより、医薬剤形は、好ましくは例えば可塑的に変形することができるが、粉砕すること、すなわち多数の破片に粉砕することはできない。言い換えれば、本発明による医薬剤形は、ある程度の破断強度を特徴とするが、必ずしもある程度の形態安定性も特徴とするわけではない。
したがって、本明細書の意味において、医薬剤形は特定の伸長方向の力にさらされると変形するが、破断しない(塑性変形または塑性流動)ことは、好ましくは、上記伸張方向において所望の破断強度を有すると見なされる。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、好ましくは、「シェイクアンドベークワンポット」手順の条件下で、好ましくは、生成するメタンフェタミンの量が医薬剤形にもともと含まれていたエフェドリン成分の全モル量の20モル%以下、より好ましくは15モル%以下、さらにより好ましくは10モル%以下、その上さらにより好ましくは5.0モル%以下、さらにいっそう好ましくは2.5モル%以下、及び最も好ましくは1.0モル%以下であるように、実験の項にさらに詳述されるような特定の条件下で、エフェドリン成分のメタンフェタミンへの化学変換に対する抵抗性を提供する。
好ましい実施形態において、特に「シェイクアンドベークワンポット」手順でエフェドリン成分をメタンフェタミンに直接化学的に変換しようとする場合、すなわち、エフェドリン成分を抽出するための任意の事前の試みなしでは、得られたメタンフェタミンの量は、もともと医薬剤形に含まれていたエフェドリン成分の全モル量の2.0モル%以下、より好ましくは1.8モル%以下、さらにより好ましくは1.6モル%以下、その上さらにより好ましくは1.4モル%以下、さらにいっそう好ましくは1.2モル%以下、及び最も好ましくは1.0モル%以下である。
好ましくは、本発明による医薬剤形はまた、生成するメタンフェタミンの量がもともと医薬剤形に含まれていたエフェドリン成分の全モル量の20モル%以下、より好ましくは15モル%以下、さらにより好ましくは10モル%以下、その上さらにより好ましくは5.0モル%以下、さらにいっそう好ましくは2.5モル%以下、及び最も好ましくは1.0モル%以下となるように、水溶液または有機溶媒、例えばジエチルエーテル、酢酸エチル、塩化メチレンなどの手段によって医薬剤形からエフェドリン成分を抽出した後、エフェドリン成分をメタンフェタミンに化学的に変換することに対する抵抗性も提供する。
好ましい実施形態において、特に相当量のエフェドリン成分が医薬剤形から抽出され得る場合(例えば最大80重量%)、共抽出された賦形剤の存在により、このように抽出されたエフェドリン成分をメタンフェタミンに化学的に変換しようとする際に得られるメタンフェタミンの量は、もともと医薬剤形に含まれていたエフェドリン成分の全モル量の5.0モル%以下、より好ましくは4.5モル%以下、さらにより好ましくは4.0モル%以下、その上さらにより好ましくは3.5モル%以下、さらにいっそう好ましくは3.0モル%以下及び最も好ましくは2.5モル%以下である。
本発明による医薬剤形の好ましい態様において、
−エフェドリン成分の重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、10〜50重量%、より好ましくは20〜40重量%の範囲内であり、及び/または
−医薬剤形はポリアルキレンオキシドを含み、ここで
−ポリアルキレンオキシドの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、25〜65重量%、より好ましくは30〜60重量%、さらにより好ましくは35〜55重量%、その上さらにより好ましくは40〜50重量%の範囲内であり、及び/または
−ポリアルキレンオキシドとエフェドリン成分の相対重量比は3:1〜1:2、より好ましくは2.5:1〜1:1.5、さらにより好ましくは2:1〜1:1の範囲内であり、及び/または
−ポリアルキレンオキシドは、少なくとも500,000g/mol、より好ましくは少なくとも750,000g/mol、さらにより好ましくは少なくとも1,000,000g/molの重量平均分子量を有し、及び/または
−医薬剤形は、抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールを含み、ここで
−抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、少なくとも0.5重量%、より好ましくは少なくとも0.75重量%、さらにより好ましくは少なくとも1.0重量%、その上さらにより好ましくは少なくとも1.25重量%であり、及び/または
−エフェドリン成分と抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールの相対重量比は、35:1〜5:1、より好ましくは30:1〜10:1、さらにより好ましくは25:1〜15:1、その上さらにより好ましくは、21:1〜19:1であり、及び/または
−医薬剤形はセルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースを含み、ここで
−セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、0.5〜20重量%、より好ましくは1.0〜15重量%、さらにより好ましくは2.5〜12.5重量%、その上さらにより好ましくは5.0〜10重量%の範囲内であり、及び/または
−エフェドリン成分と、セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースの相対重量比は、5.5:1〜3:1、より好ましくは5:1〜3.5:1、さらにより好ましくは4.5:1〜4:1であり、及び/または
−医薬剤形は結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンを含み、ここで
−結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、0.5〜20重量%、より好ましくは1.0〜15重量%、さらにより好ましくは2.5〜12.5重量%、その上さらにより好ましくは5.0〜10重量%の範囲内であり、及び/または
−エフェドリン成分と、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、5.5:1〜3:1、より好ましくは5:1〜3.5:1、さらにより好ましくは4.5:1〜4:1であり、及び/または
−セルロースエーテル、好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロースと、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、2.5:1〜1:2.5、より好ましくは2:1から1:2、さらにより好ましくは1.5:1から1:1.5の範囲内である。
本発明による医薬剤形の好ましい態様において、
−エフェドリン成分の重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、10〜50重量%、より好ましくは20〜40重量%の範囲内であり、及び/または
−医薬剤形はポリアルキレンオキシドを含み、ここで
−ポリアルキレンオキシドの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、25〜65重量%、より好ましくは30〜60重量%、さらにより好ましくは35〜55重量%、その上さらにより好ましくは40〜50重量%の範囲内であり、及び/または
−ポリアルキレンオキシドとエフェドリン成分の相対重量比は3:1〜1:2、より好ましくは2.5:1〜1:1.5、さらにより好ましくは2:1〜1:1の範囲内であり、及び/または
−ポリアルキレンオキシドは、少なくとも500,000g/mol、より好ましくは少なくとも750,000g/mol、さらにより好ましくは少なくとも1,000,000g/molの重量平均分子量を有し、及び/または
−医薬剤形は、抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールを含み、ここで
−抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、少なくとも0.5重量%、より好ましくは少なくとも0.75重量%、さらにより好ましくは少なくとも1.0重量%、その上さらにより好ましくは少なくとも1.25重量%であり、及び/または
−エフェドリン成分と抗酸化剤、好ましくはα−トコフェロールの相対重量比は、35:1〜5:1、より好ましくは30:1〜10:1、さらにより好ましくは25:1〜15:1、その上さらにより好ましくは21:1〜19:1であり、及び/または
−医薬剤形は架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムを含み、ここで
−架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、0.5〜20重量%、より好ましくは1.0〜15重量%、さらにより好ましくは2.5〜12.5重量%、その上さらにより好ましくは5.0〜10重量%の範囲内であり、及び/または
−エフェドリン成分と、架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの相対重量比は、5.5:1〜3:1、より好ましくは5:1〜3.5:1、さらにより好ましくは4.5:1〜4:1であり、及び/または
−医薬剤形は結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンを含み、ここで
−結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの重量含有量は、医薬剤形の全重量に対して、0.5〜20重量%、より好ましくは1.0〜15重量%、さらにより好ましくは2.5〜12.5重量%、その上さらにより好ましくは5.0〜10重量%の範囲内であり、及び/または
−エフェドリン成分と、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、5.5:1〜3:1、より好ましくは5:1〜3.5:1、さらにより好ましくは4.5:1〜4:1であり、及び/または
−架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムと、結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの相対重量比は、2.5:1〜1:2.5、より好ましくは2:1から1:2、さらにより好ましくは1.5:1から1:1.5の範囲内である。
本発明による医薬剤形の特に好ましい組成物は、下表に実施形態A〜A48としてまとめられている(これらの実施形態によれば、本発明による医薬剤形は特定の成分を特定の量で含むが、さらなる成分をさらに含んでもよい)。
上記の表において、全ての百分率は医薬剤形の全重量に対する重量百分率である。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、ホットメルト押出によって調製される。
好ましくは、本発明による医薬剤形は、熱成形によって調製されるが、本発明による医薬剤形を製造するために高温でのプレス成形または錠剤の加熱などの他の熱成形法も使用でき、これは第一段階で慣習的な圧縮を行い、次いで第二段階で錠剤のポリマーの軟化温度を超えて加熱して硬い錠剤を形成することによって製造される。これに関して、熱成形は、熱を加えた後の塊の形成または成形を意味する。好ましい実施形態において、医薬剤形はホットメルト押出によって熱成形される。
好ましい実施形態において、成分の混合物を加熱し、続いて例えば破断強度などの観点から、所望の機械的特性を得るために十分な条件下(時間、温度、圧力)で圧縮する。この技術は、例えばいずれかの加熱された及び/または加熱した混合物で充填される打錠ツールにより達成され得、これはその後さらに熱を加えることなく、または同時にさらに熱を加えて圧縮される。
別の好ましい実施形態において、成分の混合物を加熱し、そして同時に、例えば破断強度などの観点から、所望の機械的特性を得るために十分な条件下(時間、温度、圧力)で圧縮する。この技術により、例えば1つ以上の加熱ゾーンを有する押出機によって達成され得、ここで混合物は加熱され、同時に押出成形力を受けて、最終的に加熱混合物の圧縮を生じる。
さらに別の実施形態において、成分の混合物を十分な圧力で周囲条件下にて圧縮し、続いて例えば破断強度などの観点から、所望の機械的特性を得るのに十分な条件下(時間、温度)で加熱(硬化)する。この技術は、例えば圧縮した物品を好ましくは、さらなる圧力をかけずに十分な温度で十分な時間硬化させる硬化オーブンによって達成され得る。そのような方法は、例えばUS2009/0081290にさらに記載される。
本発明による粒子を製造するための特に好ましい方法には、ホットメルト押出が含まれる。この方法では、本発明による粒子は、押出機を用いて、好ましくは押出物の観察可能な結果として変色なく熱成形されることによって製造される。
好ましい実施形態において、医薬剤形は、ホットメルト押出によって、好ましくは二軸スクリュー押出機によって調製される。溶融押出により、好ましくは溶融押出ストランドが生じ、好ましくはそれがモノリスに切断され、次いでそれが圧縮されて錠剤に成形される。これに関して、用語「錠剤」は、好ましくは、粉末または顆粒の圧縮(圧縮(compressi))によって製造される医薬剤形として理解されるのではなく、むしろ成形押出物として理解される。好ましくは、圧縮は、ダイ及びパンチによって、好ましくは溶融押出によって得られたモノリシック塊から達成される。溶融押出を介して得られる場合、圧縮工程は、周囲温度、すなわち20〜25℃の範囲の温度を示すモノリシック塊を用いて行われるのが好ましい。押出により得られたストランドは、それ自体を圧縮工程にかけることができるか、または圧縮工程の前に切断することができる。この切断は通常の技術、例えば回転ナイフまたは圧縮空気を用いて実施することができる。代替的に、成形はEP−A240 906に記載されているように、押出物を2つの逆回転カレンダーロールの間を通過させて錠剤に直接成形することによって行うことができる。また、押出ストランドは、まだ温かい場合、すなわち押出工程のおおよそ直後、圧縮工程または切断工程にかけることも当然可能である。押出は、好ましくは二軸スクリュー押出機によって行われる。
本発明による医薬剤形は、異なる方法によって製造することができ、その中で特に好ましいものを以下により詳細に説明する。いくつかの適切な方法が既に先行技術において記載されている。これに関しては、例えばWO2005/016313、WO2005/016314、WO2005/063214、WO2005/102286、WO2006/002883、WO2006/002884、WO2006/002886、WO2006/082097、及びWO2006/082099を参照することができる。
本発明はまた、以下に記載される方法のいずれかによって得られる医薬剤形に関する。
一般的に、本発明による医薬剤形の製造方法は、好ましくは以下の工程を含む:
全ての材料を混合する;
任意選択で、好ましくは、工程(a)から得られた混合物に熱及び/または力を加えることによって、工程(a)から得られた混合物を予備成形し、加えられる熱量は、ポリアルキレンオキシドをその軟化点まで加熱するのに十分でないことが好ましい;
熱及び力を加えることによって混合物を硬化させ、そしてそのプロセス後に熱及び力を減少させる(力を加えている間及び/または力を加える前は、熱を加えることが可能であり、その加えられる熱量はポリアルキレンオキシドを少なくともその軟化点まで加熱するのに十分である);
任意選択で硬化混合物を分離する;
任意選択で医薬剤形を成形する;及び
任意選択でフィルムコーティングを提供する。
熱は、直接的に、例えば接触させることによって、もしくは熱風などの熱い気体によって、または超音波を使用して加えられてもよく、あるいは摩擦及び/または剪断によって間接的に加えられてもよい。力は加えてもよく、及び/または医薬剤形は、例えば直接的な打錠によって、または適切な押出機を使用して、特に、2本のスクリューを備えたスクリュー押出機(二軸スクリュー押出機)を用いて、または遊星歯車押出機を用いて成形されてもよい。
医薬剤形の最終的な形状は、熱及び力を加えることによる混合物を硬化している間(工程(c))またはその後の工程(工程(e))のいずれかで生じ得る。両方の場合において、全ての成分の混合物は好ましくは可塑化された状態であり、すなわち好ましくは、成形は少なくともポリアルキレンオキシドの軟化点より上の温度で行われる。しかしながら、より低い温度、例えば周囲温度での押出も可能であり、そして好ましい場合がある。
成形は、例えば、適切な形状のダイ及びパンチを含む打錠機によって行うことができる。
本発明の医薬剤形を製造するための特に好ましい方法には、ホットメルト押出が含まれる。この方法では、本発明による医薬剤形は、押出機を用いて、好ましくは押出物の観察可能な結果として変色なく熱成形されることによって製造される。
本プロセスは、以下の点を特徴とする
a)全ての成分を混合する
b)得られた混合物を押出機内で少なくともポリアルキレンオキシドの軟化点まで加熱し、そして力を加えることによって押出機の出口開口部を通して押し出す
c)まだ可塑性の押出物を個片化して医薬剤形に成形する、または
d)冷却した及び任意選択で再加熱した個片化押出物を医薬剤形に成形する。
製造工程a)による成分の混合もまた押出機中で進行し得る。
成分は、当業者に知られる混合機中で混合することもできる。混合機は、例えば、ロール混合機、振とう混合機、剪断混合機またはコンパルソリーミキサー(compulsory mixer)であり得る。
押出機内で少なくともポリアルキレンオキシドの軟化点まで加熱された、好ましくは溶融した混合物は、少なくとも1つの穴を有するダイを通して押出機から押し出される。
本発明による方法は、適当な押出機、好ましくはスクリュー押出機の使用を必要とする。2つのスクリューを備えたスクリュー押出機(二軸スクリュー押出機)が特に好ましい。
押出は、押出によるストランドの膨張が30%以下となるように、すなわち、例えば直径が6mmの穴を有するダイを使用する場合、押出されるストランドは8mm以下の直径を有するべきである。より好ましくは、ストランドの膨張は25%以下、さらにより好ましくは20%以下、最も好ましくは15%以下、及び特に10%以下である。
好ましくは、押出は水の非存在下で、すなわち水を加えずに行われる。しかしながら、微量の水(例えば、大気湿度により生じる)は、存在してもよい。
押出機は好ましくは、第1ゾーンに先行する、少なくともポリアルキレンオキシドの軟化点まで混合物を加熱することを伴う、少なくとも2つの温度ゾーンを含み、これは供給ゾーン及び任意選択で混合ゾーンの下流にある。混合物の処理量は、好ましくは1.0kg〜15kg/hである。好ましい実施形態において、処理量は1〜3.5kg/hである。別の好ましい実施形態において、処理量は4〜15kg/hである。
好ましい実施形態において、ダイヘッド圧は25〜100バールの範囲内である。ダイヘッド圧は、とりわけダイ形状、温度プロファイル及び押出速度によって調節することができる。
ダイ形状またはその穴の形状は自由に選択可能である。したがって、ダイまたはその穴は、円形、楕円形または楕円形の断面を示すことができ、ここで円形の断面は、好ましくは0.1mm〜15mmの直径を有し、楕円形の断面は、好ましくは最大21mmの縦方向の伸張、及び10mmの横方向の伸張を有する。好ましくは、ダイまたはその穴は円形の断面を有する。本発明に従って使用される押出機のケーシングは加熱または冷却されてもよい。付随する温度制御、すなわち加熱または冷却は、押出される混合物が少なくともポリアルキレンオキシドの軟化温度に相当する平均温度(生成物温度)を示し、加工されるエフェドリン成分が壊れ得る温度を超えないように調整する。好ましくは、押出される混合物の温度は180℃未満、好ましくは150℃未満に調整されるが、少なくともポリアルキレンオキシドの軟化温度までである。典型的な押出温度は120℃及び130℃である。
好ましい実施形態において、押出機のトルクは30〜95%の範囲内である。押出機のトルクは、とりわけダイの形状、温度プロファイル及び押出速度によって調節することができる。
溶融混合物の押出及び押出ストランド(複数可)の任意の冷却の後、押出物は好ましくは個片化される。この個片化は、好ましくは、回転または回転ナイフ、ウォータージェットカッター、ワイヤー、ブレードを用いてまたはレーザーカッターを使用することで押出物を切断することによって行われ得る。
好ましくは、任意選択で個片化された押出物の中間貯蔵または本発明による医薬剤形の最終形状の最終的な貯蔵は、無酸素雰囲気下で行われ、これは例えば酸素除去剤によって達成され得る。
個片化押出物は、医薬剤形に最終的な形状を付与するために、錠剤へプレス成形されてもよい。
少なくとも可塑化された混合物への押出機の力の適用は、押出機内の搬送装置の回転速度及びその形状を制御することによって、ならびに可塑化混合物を押し出すのに必要な圧力が押出機内、好ましくは押出直前で生じるように出口開口部を寸法設計することによって調節される。特定の組成物それぞれについて、所望の機械的性質を有する医薬剤形を生じさせるために必要である押出パラメータは、簡単な予備試験によって確立することができる。
例えば、限定するものではないが、押出は、二軸スクリュー押出機タイプZSE18またはZSE27(Leistritz、Nurnberg、Germany)、スクリュー直径18または27mmによって実施することができる。偏心端を有するねじを使用することができる。7、8、または9mmの直径を有する丸い穴のある加熱可能なダイを使用することができる。押出パラメータは、例えば、以下の値:ネジの回転速度:120Upm、ZSE18では2kg/h、またはZSE27では8kg/h、製品温度:ダイの前125℃及びダイの後ろ135℃、ならびにジャケット温度:110℃に調節してもよい。
好ましくは、押出は二軸スクリュー押出機または遊星歯車押出機によって行われ、二軸スクリュー押出機(同時回転または逆回転)が特に好ましい。
本発明による医薬剤形を調製するための方法は、好ましくは連続的に行われる。好ましくは、本方法は全ての成分の均一な混合物の押出を含む。このようにして得られた中間体、例えば押出によって得られたストランドが均一な特性を示す場合、特に有利である。特に望ましいのは、均一な密度、活性成分の均一な分布、均一な機械的特性、均一な多孔性、均一な表面外観などである。これらの状況下のみ、確実な放出プロファイルの安定性などの薬理学的特性の均一性が得られ、そして廃棄量を低く抑えることができる。
本発明の別の態様は、好ましくは組織充血、浮腫、及び鼻づまりからなる群から選択される疾患、障害または状態の治療に使用するための本発明による医薬剤形に関する。
本発明のさらなる態様は、好ましくは組織充血、浮腫、及び鼻づまりからなる群から選択される疾患、障害または状態の治療のための、本発明による医薬剤形の製造のためのエフェドリン成分の使用に関する。
本発明のなおさらなる態様は、好ましくは組織充血、浮腫、及び鼻づまりからなる群から選択される疾患、障害または状態の治療方法に関し、それを必要とする対象に本発明による医薬剤形を投与することを含む。
好ましくは、本発明に従って使用するための医薬剤形は、経口投与される。好ましくは、対象はヒトである。
さらに、本発明は、好ましくは組織充血、浮腫、及び鼻づまりからなる群から選択される疾患、障害または状態の予防及び/または治療方法に関し、本発明による医薬剤形の提供または投与を含む方法によって、特に機械的作用及び/または溶媒抽出による医薬剤形の粉砕を含む、エフェドリン成分のメタンフェタミンへの化学変換を防止する。好ましくは、機械的作用は、乳鉢で粉砕すること、パウンディング、及び慣習的な医薬剤形を粉砕するための装置を使用することからなる群から選択される。
本発明の別の態様は、エフェドリン成分のメタンフェタミンまたはその生理学的に許容される塩への化学変換を妨げるかまたは防ぐための上記の本発明による医薬剤形の使用に関する。
以下の実施例は本発明をさらに例示するが、その範囲を限定すると解釈されるべきではない。
実施例1−カットロッドの調製
a)発明の製剤
以下の組成を有するカットロッドをホットメルト押出によって製造した。
各カットロッドは全重量が400mgであった。
プソイドエフェドリン塩酸塩、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、α−トコフェロール、及び他の全ての成分を秤量してふるいにかけた。粉末を混合し、押出機に重量測定的に投入した。ホットメルト押出は、5mmの直径を有する加熱可能な円形ダイを備えたタイプZSE18の二軸スクリュー押出機(Leistritz、Nurnberg、Germany)を用いて行った。
熱い押出物をコンベアベルト上で冷却させ、冷却した押出ストランドをカットロッドに細分した。
b)比較製剤
本発明の製剤A〜Fを、改変抵抗性を提供すると言われるプソイドエフェドリンの3種の市販製剤、すなわちSudafed(登録商標)(対照A)、Nexafed(登録商標)(対照B)及びZephrex−D(登録商標)Softgel(対照C)と比較した。
実施例2−カットロッドの機械的強度に対する改変抵抗性
実施例1で得られたカットロッドの機械的特性を、ハンマー、コーヒーミル、スプーン、ナイフ、乳鉢、PedEgg(登録商標)(calosity plane、corn parer)、プライヤーなどを含む、粉砕に慣習的に使用される様々な手段で試験した。
PedEgg(登録商標)は、カットロッドを破砕する最も効果的な手段を提供する。それにもかかわらず、ふるい分け試験では、得られた破片の少なくとも95重量%が0.21mm以上であり、そして得られた破片の45〜88重量%が1mmより大きいことを示した。
したがって、全てのカットロッドは増大した破断強度を有した。
実施例3−生物学的利用能及び水性媒体への溶解
本発明の製剤A〜Fによる全てのカットロッドは、in vitro条件下でプソイドエフェドリンの延長放出を提供した。
水中でも水性エタノール中でも、破砕されたカットロッドは対照A及びBのような同様の溶解を提供した。
水中の結果から、製剤A〜Fによる本発明のカットロッドは、対照A及びBと同様または同じ生物学的利用能を有するであろうと結論付けることができる。
実施例4−メタンフェタミンへの化学的変換性に対する改変抵抗性
実施例1で得られたカットロッドの改変抵抗性を、プソイドエフェドリンのメタンフェタミンへの化学変換に関して試験した。両方のアプローチ、a)ワンポット手順による化学変換に加えてb)有機溶媒での抽出後の化学変換を調べた。
a)ワンポット変換(シェイクアンドベークワンポット手順)
メタンフェタミンが直接ワンポット変換(リチウムによる還元)によってプソイドエフェドリンから合成できるかどうかを調べた。この目的のために、製剤A及びFのカットロッドはPedEgg(登録商標)によって機械的に破砕されたのに対して、製剤B、C、D及びEのカットロッドは市販のコーヒー挽きによって機械的に粉砕された。
対照Cのソフトカプセルをコーヒー挽きで粉砕した。ソフトカプセルの粒径は、約30秒間コーヒー挽きを用いて、大幅に低減した。粉砕により、コーヒー挽きの側面から削り取らなければならない厚いワックス状物質が生成した。未粉砕ソフトカプセルの部分は残ったが、全体的に粉砕材料はワンポット実験を行う目的に対して有用であった。
シェイクアンドベークワンポット手順をシミュレートするために、このように得られた材料をプラスチック製の耐圧炭酸ボトル内でエーテル/ヘキサン混合物と混合した。硝酸アンモニウム、リチウム、水酸化ナトリウム及び少量の水を加えてボトルを密閉した(R.Turkington,Chemicals Used For Illegal Purposes,A Guide for First Responders to Identify Explosives,Recreational Drugs,and Poisons,John Wiley&Sons 2010,page 247も参照)。容器を振り、そして定期的に発生した圧力を解放してさらに水酸化ナトリウムを加えた。試験は、確立された標準手順に従ってNMSラボ(米国)で行われた。
反応の経過をLC−MSによって監視した。等分した試料を様々な時点で採取し、分析用に希釈した。
結果を下表に示す。
本発明の製剤A〜Fの反応は比較的「激しい」ものであり、何度も再燃が観察され、反応が進行するにつれてかなりの圧力増大と発煙があった。結果として、安全のために、これらの反応は1.5時間までしか行われなかった。対照の反応はより穏やかな反応であり、そして3時間まで実施した。
さらに、反応容器の底に沈殿したカットロッド材料はリチウムを捕獲するようであり、第二のストリップを添加し、そして反応がしばらく進行したときに凝集体を生成した。圧力が解放されると材料は膨張し、容器が再加圧されると溶液に戻った。
上記の比較データによって実証されるように、対照A、B及びCと比較して、本発明によるインタクトなカットロッドは、直接ワンポット変換によるプソイドエフェドリンのメタンフェタミンへの変換に対して実質的に改善された抵抗性を提供する。本発明の製剤A〜Fを対照A、B及びCと比較すると、本発明の製剤を使用してもメタンフェタミンは実質的に生成されず、代わりにプソイドエフェドリンは、対照A、B及びCの分析において観察されたプソイドエフェドリン濃度の経時的な減少とは異なり、経時的に放出された。
b)抽出材料の化学的変換
種々の有機溶媒で、機械的に破砕した材料(PedEgg(登録商標))から抽出した後、メタンフェタミンをプソイドエフェドリンから合成できるかどうかも調べた。
その目的のために、プソイドエフェドリンの抽出性をジエチルエーテル:水、酢酸エチル:水及び塩化メチレン:水を含む種々の溶媒中で種々の相対比及びpH範囲にて試験した。ジエチルエーテル抽出の大部分において、粘性材料は分液漏斗の開口部を塞いで、水層を排水することを困難にした。全体として、抽出実験は、プソイドエフェドリンがより効率的に塩化メチレンに、及び小数例で酢酸エチルに抽出されることを明らかにした。
本発明の製剤C、D及びEに加えて対照A及びBを粉砕し、適切な溶媒で抽出した。抽出物を乾燥させ、そしてメタンフェタミンが、上記のシェイクアンドベークワンポット手順と同様に、リチウムでの還元によって抽出されたプソイドエフェドリンから合成され得るかどうかを試験した。
結果を下表に示す。
ワンポット変換実験と比較して、本発明の製剤C、D及びEは、全ての場合において対照A及びBよりも少ないメタンフェタミンを得た。

Claims (73)

  1. 少なくとも300Nの破断強度を有し、かつエフェドリン、プソイドエフェドリン及びその生理学的に許容される塩からなる群から選択されるエフェドリン成分を含む医薬剤形であって、ここで前記エフェドリン成分の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して0.1〜60重量%の範囲内である、前記医薬剤形。
  2. 前記エフェドリン成分が、プソイドエフェドリン塩酸塩またはプソイドエフェドリン硫酸塩をさらに含む、請求項1に記載の医薬剤形。
  3. 前記エフェドリン成分の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して10〜50重量%の範囲内である、請求項1または2に記載の医薬剤形。
  4. 前記エフェドリン成分の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して、15〜45重量%の範囲内である、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  5. ポリアルキレンオキシドを含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  6. 前記ポリアルキレンオキシドがポリエチレンオキシドである、請求項5に記載の医薬剤形。
  7. 前記ポリアルキレンオキシドが少なくとも200,000g/molの重量平均分子量を有する、請求項5または6に記載の医薬剤形。
  8. 前記ポリアルキレンオキシドが少なくとも500,000g/molの重量平均分子量である、請求項5〜7のいずれかに記載の医薬剤形。
  9. 前記ポリアルキレンオキシドが、1,000,000g/mol〜15,000,000g/molの範囲の重量平均分子量を有する、請求項5〜8のいずれかに記載の医薬剤形。
  10. 前記ポリアルキレンオキシドの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して少なくとも25重量%である、請求項5〜9のいずれかに記載の医薬剤形。
  11. 前記ポリアルキレンオキシドの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して25〜65重量%の範囲内である、請求項5〜10のいずれかに記載の医薬剤形。
  12. 前記ポリアルキレンオキシドの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して少なくとも30重量%である、請求項5〜11のいずれかに記載の医薬剤形。
  13. 前記ポリアルキレンオキシドの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に基づいて50±20重量%の範囲内である、請求項5〜12のいずれかに記載の医薬剤形。
  14. 前記ポリアルキレンオキシドと前記エフェドリン成分の相対重量比が5:1〜1:4の範囲内である、請求項5〜13のいずれかに記載の医薬剤形。
  15. 前記ポリアルキレンオキシドと前記エフェドリン成分の相対重量比が3:1〜1:2の範囲内である、請求項5〜14のいずれかに記載の医薬剤形。
  16. 抗酸化剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  17. 前記抗酸化剤が、アスコルビン酸、アスコルビン酸の塩、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、亜リン酸、α−トコフェロール、α−トコフェリルアセテート、安息香酸コニフェリル、ノルジヒドログアイアレチン酸、ガルス酸エステル、及び亜硫酸水素ナトリウムからなる群から選択される、請求項16に記載の医薬剤形。
  18. 前記抗酸化剤がα−トコフェロールである、請求項17に記載の医薬剤形。
  19. 前記抗酸化剤の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して0.2重量%超である、請求項16〜18のいずれかに記載の医薬剤形。
  20. 前記抗酸化剤の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して少なくとも0.5重量%である、請求項16〜19のいずれかに記載の医薬剤形。
  21. 前記エフェドリン成分と前記抗酸化剤の相対重量比が5:1〜35:1の範囲内である、請求項16〜20のいずれかに記載の医薬剤形。
  22. セルロースエーテルを含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  23. 前記セルロースエーテルが、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースの塩、及び前述のいずれかの混合物からなる群から選択される、請求項22に記載の医薬剤形。
  24. 前記セルロースエーテルがヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項23に記載の医薬剤形。
  25. 前記セルロースエーテルの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して0.5〜20重量%の範囲内である、請求項22〜24のいずれかに記載の医薬剤形。
  26. 前記セルロースエーテルの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して1.0〜15重量%の範囲内である、請求項22〜25のいずれかに記載の医薬剤形。
  27. 前記エフェドリン成分と前記セルロースエーテルの相対重量比が1:1〜7.5:1の範囲内である、請求項22〜26のいずれかに記載の医薬剤形。
  28. 前記エフェドリン成分と前記セルロースエーテルの相対重量比が3:1〜5.5:1の範囲内である、請求項22〜27のいずれかに記載の医薬剤形。
  29. ポリアルキレンオキシドとセルロースエーテルを含む、請求項22〜28のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記ポリアルキレンオキシドと前記セルロースエーテルの相対重量比が2.0:1〜12:1の範囲内である、前記医薬剤形。
  30. ポリアルキレンオキシドとセルロースエーテルを含む、請求項22〜29のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記ポリアルキレンオキシドと前記セルロースエーテルの相対重量比が5.0:1〜7.5:1の範囲内である、前記医薬剤形。
  31. 結合剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  32. 前記結合剤が、二糖類、デンプン、加工デンプン、糖アルコール、ポリビニルピロリドン、及び上記のいずれかの混合物からなる群から選択される、請求項31に記載の医薬剤形。
  33. 前記結合剤がポリビニルピロリドンである、請求項31または32に記載の医薬剤形。
  34. 前記結合剤の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して0.5〜20重量%の範囲内である、請求項31〜33のいずれかに記載の医薬剤形。
  35. 前記結合剤の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して1.0〜15重量%の範囲内である、請求項31〜34のいずれかに記載の医薬剤形。
  36. 前記エフェドリン成分と前記結合剤の相対重量比が1:1〜7.5:1の範囲内である、請求項31〜35のいずれかに記載の医薬剤形。
  37. 前記エフェドリン成分と前記結合剤の相対重量比が3:1〜5.5:1の範囲内である、請求項31〜36のいずれかに記載の医薬剤形。
  38. ポリアルキレンオキシドと結合剤を含む、請求項31〜37のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記ポリアルキレンオキシドと前記結合剤の相対重量比が2.0:1〜12:1の範囲内である、前記医薬剤形。
  39. ポリアルキレンオキシドと結合剤を含む、請求項31〜38のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記ポリアルキレンオキシドと前記結合剤の相対重量比が5.0:1〜7.5:1の範囲内である、前記医薬剤形。
  40. 架橋ポリマーを含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  41. 前記架橋ポリマーが、クロスカルメロース、クロスカルメロースの塩、クロスポビドン、及び上記のいずれかの混合物からなる群から選択される、請求項40に記載の医薬剤形。
  42. 前記架橋ポリマーの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して1.0〜35重量%の範囲内である、請求項40または41に記載の医薬剤形。
  43. 前記架橋ポリマーの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して1.0〜15重量%の範囲内である、請求項40〜42のいずれかに記載の医薬剤形。
  44. ポリアルキレンオキシドと架橋ポリマーを含む、請求項40〜43のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記ポリアルキレンオキシドと前記架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの相対重量比が2.0:1〜12:1の範囲内である、前記医薬剤形。
  45. ポリアルキレンオキシドと架橋ポリマーを含む、請求項40〜44のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記ポリアルキレンオキシドと前記架橋ポリマー、好ましくはクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムの相対重量比が5.0:1〜7.5:1の範囲内である、前記医薬剤形。
  46. セルロースエーテルと結合剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記セルロースエーテルと前記結合剤の相対重量比が2.5:1〜1:2.5の範囲内である、前記医薬剤形。
  47. セルロースエーテルと結合剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記セルロースエーテルと前記結合剤の相対重量比が2:1〜1:2の範囲内である、前記医薬剤形。
  48. セルロースエーテルと結合剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記セルロースエーテルと前記結合剤の相対重量比が1.5:1〜1:1.5の範囲内である、前記医薬剤形。
  49. 架橋ポリマーと結合剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記架橋ポリマーと前記結合剤の相対重量比が2.5:1〜1:2.5の範囲内である、前記医薬剤形。
  50. 架橋ポリマーと結合剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記架橋ポリマーと前記結合剤の相対重量比が2:1〜1:2の範囲内である、前記医薬剤形。
  51. 架橋ポリマーと結合剤を含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記架橋ポリマーと前記結合剤の相対重量比が1.5:1〜1:1.5の範囲内である、前記医薬剤形。
  52. 架橋ポリマーとセルロースエーテルを含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記セルロースエーテルと前記架橋ポリマーの相対重量比が2.5:1〜1:2.5の範囲内である、前記医薬剤形。
  53. 架橋ポリマーとセルロースエーテルを含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記セルロースエーテルと前記架橋ポリマーの相対重量比が2:1〜1:2の範囲内である、前記医薬剤形。
  54. 架橋ポリマーとセルロースエーテルを含む、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、前記セルロースエーテルと前記架橋ポリマーの相対重量比が1.5:1〜1:1.5の範囲内である、前記医薬剤形。
  55. 水性溶媒または有機溶媒を用いて前記医薬剤形から前記エフェドリン成分を抽出することに対する抵抗性を提供する、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  56. 先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形であって、
    −前記エフェドリン成分の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して10〜50重量%の範囲内であり、及び
    −前記医薬剤形がポリアルキレンオキシドを含み、ここで
    −前記ポリアルキレンオキシドの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して25〜65重量%の範囲内であり、及び/または
    −前記ポリアルキレンオキシドと前記エフェドリン成分の相対重量比が3:1〜1:2の範囲内であり、及び/または
    −前記ポリアルキレンオキシドが少なくとも500,000g/molの重量平均分子量を有し、及び
    −前記医薬剤形が抗酸化剤を含み、ここで、
    −前記抗酸化剤の重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して少なくとも0.5重量%であり、及び/または
    −前記エフェドリン成分と抗酸化剤の相対重量比が5:1〜35:1の範囲内であり、及び
    −前記医薬剤形が結合剤を含み、ここで
    −前記結合剤、好ましくはポリビニルピロリドンの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して0.5〜20重量%の範囲内であり、及び/または
    −前記エフェドリン成分と前記結合剤の相対重量比が3:1〜5.5:1の範囲内である、前記医薬剤形。
  57. 前記抗酸化剤がα−トコフェロールである、請求項56に記載の医薬剤形。
  58. 前記結合剤がポリビニルピロリドンである、請求項56または57に記載の医薬剤形。
  59. セルロースエーテルを含む、請求項56〜58のいずれかに記載の医薬剤形。
  60. 前記セルロースエーテルがヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項59に記載の医薬剤形。
  61. 前記セルロースエーテルの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して0.5〜20重量%の範囲内である、請求項59または60に記載の医薬剤形。
  62. 前記エフェドリン成分と前記セルロースエーテルの相対重量比が3:1〜5.5:1の範囲内である、請求項59〜61のいずれかに記載の医薬剤形。
  63. 前記セルロースエーテルと前記結合剤の相対重量比が2.5:1〜1:2.5の範囲内である、請求項59〜62のいずれかに記載の医薬剤形。
  64. 前記セルロースエーテルと前記結合剤の相対重量比が2:1〜1:2の範囲内である、請求項59〜63のいずれかに記載の医薬剤形。
  65. 前記セルロースエーテルと前記結合剤の相対重量比が1.5:1〜1:1.5の範囲内である、請求項59〜64のいずれかに記載の医薬剤形。
  66. 架橋ポリマーを含む、請求項56〜58のいずれかに記載の医薬剤形。
  67. 前記架橋ポリマーがクロスカルメロースまたはクロスカルメロースナトリウムである、請求項66に記載の医薬剤形。
  68. 前記架橋ポリマーの重量含有量が、前記医薬剤形の全重量に対して0.5〜20重量%の範囲内である、請求項66または67に記載の医薬剤形。
  69. 前記エフェドリン成分と前記架橋ポリマーの相対重量比が3:1〜5.5:1の範囲内である、請求項66〜68のいずれかに記載の医薬剤形。
  70. 前記架橋ポリマーと前記結合剤の相対重量比が2.5:1〜1:2.5の範囲内である、請求項66〜69のいずれかに記載の医薬剤形。
  71. 組織充血、浮腫、及び鼻づまりからなる群から選択される疾患、障害または状態の治療に使用するための、先行請求項のいずれかに記載の医薬剤形。
  72. 前記医薬剤形が経口投与される、請求項71に記載の使用のための医薬剤形。
  73. 前記医薬剤形が、1日1回、1日2回または1日3回投与される、請求項71または72に記載の使用のための医薬剤形。
JP2019504030A 2016-08-12 2017-08-11 エフェドリン及びその誘導体の改変防止製剤 Pending JP2019524761A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16183922 2016-08-12
EP16183922.0 2016-08-12
EP16200767.8 2016-11-25
EP16200767 2016-11-25
EP17173383.5 2017-05-30
EP17173383 2017-05-30
PCT/EP2017/070396 WO2018029327A1 (en) 2016-08-12 2017-08-11 Tamper resistant formulation of ephedrine and its derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019524761A true JP2019524761A (ja) 2019-09-05

Family

ID=59558417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504030A Pending JP2019524761A (ja) 2016-08-12 2017-08-11 エフェドリン及びその誘導体の改変防止製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180042868A1 (ja)
EP (1) EP3496702A1 (ja)
JP (1) JP2019524761A (ja)
CN (1) CN109862879A (ja)
AU (1) AU2017310006A1 (ja)
BR (1) BR112019002789A2 (ja)
CA (1) CA3033423A1 (ja)
MX (1) MX2019001738A (ja)
TW (1) TW201811313A (ja)
WO (1) WO2018029327A1 (ja)

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612211A1 (de) 1986-04-11 1987-10-15 Basf Ag Kontinuierliches verfahren zum tablettieren
US6852891B2 (en) 2001-05-08 2005-02-08 The Johns Hopkins University Method of inhibiting methaphetamine synthesis
AU2004264666B2 (en) 2003-08-06 2009-10-15 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
EP1740156B8 (de) 2004-04-22 2012-07-11 Grünenthal GmbH Verfahren zur herstellung einer gegen missbrauch gesicherten, festen darreinchungsform
EP1765298B1 (de) 2004-07-01 2012-10-24 Gruenenthal Gmbh Verfahren zur herstellung einer gegen missbrauch gesicherten, festen darreichungsform unter verwendung eines planetwalzenextruders
AR049562A1 (es) 2004-07-01 2006-08-16 Gruenenthal Gmbh Formas farmaceuticas orales, con liberacion controlada de opioides, protegidas frente al abuso y procedimiento para su preparacion
AU2005259478B2 (en) 2004-07-01 2010-07-15 Gruenenthal Gmbh Oral dosage form safeguarded against abuse containing (1R, 2R)-3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)-phenol
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
SA07280459B1 (ar) 2006-08-25 2011-07-20 بيورديو فارما إل. بي. أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني
DE102007011485A1 (de) 2007-03-07 2008-09-11 Grünenthal GmbH Darreichungsform mit erschwertem Missbrauch
US20080260836A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 Thomas James Boyd Films Comprising a Plurality of Polymers
CA2713128C (en) 2008-01-25 2016-04-05 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical dosage form
EP2488029B1 (en) 2009-09-30 2016-03-23 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse
MX2013002377A (es) * 2010-09-02 2013-04-29 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente a manipulacion que comprende una sal inorganica.
PH12013501345A1 (en) 2010-12-23 2022-10-24 Purdue Pharma Lp Tamper resistant solid oral dosage forms
NO2736495T3 (ja) 2011-07-29 2018-01-20
MX348054B (es) 2011-07-29 2017-05-25 Gruenenthal Gmbh Tableta a prueba de alteracion que proporciona liberacion inmediata del farmaco.
WO2013127830A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Grünenthal GmbH Tamper-resistant pharmaceutical dosage form comprising nonionic surfactant
US10154966B2 (en) * 2013-05-29 2018-12-18 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing one or more particles
US9770514B2 (en) 2013-09-03 2017-09-26 ExxPharma Therapeutics LLC Tamper-resistant pharmaceutical dosage forms
US20160089439A1 (en) 2014-09-28 2016-03-31 Satara Pharmaceuticals, LLC Prevention of Illicit Manufacutre of Methamphetamine from Pseudoephedrine Using Food Flavor Excipients

Also Published As

Publication number Publication date
CA3033423A1 (en) 2018-02-15
EP3496702A1 (en) 2019-06-19
CN109862879A (zh) 2019-06-07
MX2019001738A (es) 2019-05-09
TW201811313A (zh) 2018-04-01
AU2017310006A1 (en) 2019-01-31
WO2018029327A1 (en) 2018-02-15
US20180042868A1 (en) 2018-02-15
BR112019002789A2 (pt) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925778B2 (ja) アニオン性ポリマーを含む不正使用抵抗性剤形
AU2013257943B2 (en) Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
RU2604676C2 (ru) Устойчивая к разрушению лекарственная форма, содержащая неорганическую соль
EP2456425B1 (en) Tamper-resistant dosage form for oxidation-sensitive opioids
KR101616246B1 (ko) 약제학적 투여형
US20180326067A1 (en) Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
JP2019513768A (ja) 調節放出乱用抑制剤形
KR20170139158A (ko) 즉시 방출되고 용매 추출 방지된 변조 방지된 투여 형태
US20180028670A1 (en) Tamper resistant dosage form comprising an anionic polysaccharide
JP2019524761A (ja) エフェドリン及びその誘導体の改変防止製剤
CN111465390A (zh) 调释防滥用剂型

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190125