JP2019523102A - 透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法 - Google Patents

透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019523102A
JP2019523102A JP2019505529A JP2019505529A JP2019523102A JP 2019523102 A JP2019523102 A JP 2019523102A JP 2019505529 A JP2019505529 A JP 2019505529A JP 2019505529 A JP2019505529 A JP 2019505529A JP 2019523102 A JP2019523102 A JP 2019523102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity
bicarbonate
component
sodium
expected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019505529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7079240B2 (ja
Inventor
アルフレッド ガゲル
アルフレッド ガゲル
ティルマン シュテブライン
ティルマン シュテブライン
ヨッヘン ポップ
ヨッヘン ポップ
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2019523102A publication Critical patent/JP2019523102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7079240B2 publication Critical patent/JP7079240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1603Regulation parameters
    • A61M1/1605Physical characteristics of the dialysate fluid
    • A61M1/1607Physical characteristics of the dialysate fluid before use, i.e. upstream of dialyser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1613Profiling or modelling of patient or predicted treatment evolution or outcome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/165Constructional aspects thereof with a dialyser bypass on the dialysis fluid line
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • G01N27/07Construction of measuring vessels; Electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分を添加しながら調製された透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法であって、a.酸性ナトリウム成分を添加して導電率(LFist,Na)を測定するステップと、b.重炭酸塩成分を添加し、重炭酸塩成分の添加による導電率の増加量(ΔLFist,Bic)を測定するステップと、c.重炭酸塩成分の添加による期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)を求めるステップと、d.測定された導電率の増加量(ΔLFist,Bic)が期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)の範囲内にあるかどうかをチェックするステップと、e.重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分の添加後の期待される総導電率(LFexp,D)を求めるステップと、f.重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分の添加後の総導電率(LFist,D)を測定するステップと、g.測定された総導電率(LFist,D)が期待される総導電率(LFexp,D)の範囲内にあるかどうかをチェックするステップと、を含み、ステップa.による導電率の測定、ステップb.による導電率の増加量の測定、及びステップf.による総導電率の測定が同一の導電率測定セルによって行われる方法に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分を添加しながら調製した透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法に関する。
血液透析は、慢性腎不全の重要な治療法である。血液透析では、浄化すべき患者の血液がダイアライザの膜の一方側に沿って誘導される。膜の他方側には透析液が配置され、血液と透析液との間の濃度勾配に起因して血液から膜を横切って透析液中に物質が拡散する。治療中に患者から命に係わる物質が連続して引き出されるのを防ぐために、透析液にはこれらの物質を生理的濃度で提供する必要がある。これについては、電解質カルシウム、マグネシウム及びカリウムに加えて主にナトリウム及び重炭酸塩(炭酸水素塩)が極めて重要である。
先行技術からは、水を加えながら2つの濃縮物から必要な透析液を調製することが知られている。この点、一方の濃縮物は主にナトリウムを含み、他方の濃縮物は主に重炭酸塩を含む。
透析標準であるIEC 60601−2−16(第3版及び第4版)では、透析液の誤った組成に起因する患者へのあらゆるリスクを防ぐ独立保護システムが必要とされている。
欧州特許第0,597,817号からは、透析液の調製装置を有する透析機械が知られている。この調製装置は、水源と連通する主要管路を有し、主要管路内には、ナトリウム濃縮物容器と連通する第1の供給管路と、重炭酸塩濃縮物容器と連通する第2の供給管路とが開口する。主要管路を流れる流体にポンプを介してこれらの濃縮物が混合されると、使用できる状態の透析液が得られる。主要管路内のナトリウムを含む濃縮物の開口部の下流には、導電率測定セルが配置される。主要管路内の重炭酸塩濃縮物の開口部の下流には、さらなる導電率測定セルが配置される。バランス室(balancing chamber)とダイアライザとの間には、第3の導電率測定セルが配置される。
このような透析機械には、設計が比較的複雑であるという不利な点がある。
独国特許出願公開第3416057号からは、主要管路内への濃縮物管路の開口部の下流に導電率測定セルが配置された透析機械が知られている。導電率測定セルは、ダイアライザに流入する透析液の導電率を特定するのに役立つ。このようにすると、確かに総導電率をチェックすることはできるが、独国特許出願公開第3416057号には、透析液の重炭酸塩量をモニタすることは示されていない。
欧州特許第0597817号明細書 独国特許出願公開第3416057号明細書
IEC 60601−2−16(第3版及び第4版)
本発明の根底にある目的は、最初に示した種類の方法を、透析液のナトリウム量及び重炭酸塩量のモニタリングをできる限り単純かつ確実に行えるようにさらに発展させることである。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって達成される。
従って、この方法は、所与の(時間的)順序で実行することも、他のいずれかの可能な順序で実行することもできるステップとして、
a.酸性ナトリウム成分を添加して導電率(LFist,Na)を測定するステップと、
b.重炭酸塩成分を添加し、重炭酸塩成分の添加による導電率の増加量(ΔLFist,Bic)を測定するステップと、
c.重炭酸塩成分の添加による期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)を求めるステップと、
d.測定された導電率の増加量(ΔLFist,Bic)が期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)の範囲内にあるかどうかをチェックするステップと、
e.重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分の添加後の期待される総導電率(LFexp,D)を求めるステップと、
f.重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分の添加後の総導電率(LFist,D)を測定するステップと、
g.測定された総導電率(LFist,D)が期待される総導電率(LFexp,D)の範囲内にあるかどうかをチェックするステップと、
を含み、ステップa.による導電率の測定、ステップb.による導電率の増加量の測定、及びステップf.による総導電率の測定は、同一の導電率測定セルによって行われる。
本発明によれば、重炭酸塩成分の添加による期待される導電率の増加量を測定された導電率の増加量と比較し、このようにして透析液の重炭酸塩濃縮物が望ましい範囲内にあるかどうかを結論付ける。
ナトリウム濃度のモニタリングは、測定された総導電率、すなわち酸性ナトリウム成分の添加後の及び重炭酸塩成分の添加後の測定された透析液の導電率の比較に基づいて行われる。この比較に基づいて、ナトリウム濃度が望ましい範囲内にあるかどうかを結論付けることができる。
これらの導電率測定には単一の導電率センサが使用され、このことは既知の構成に対する単純化を意味する。この方法を使用すれば、単一の導電率センサを用いて重炭酸塩濃度とナトリウム濃度の両方をモニタすることが可能である。
パラメータは、透析液の総導電率、又はその経時的な変化である。本発明による方法は、例えば2つの独立した及び/又は異なる限界値窓によって、透析液の重炭酸塩及びナトリウムの偏差標準に必要とされる限界をモニタするために使用することができる。透析液は、成分(酸性ナトリウム成分及び重炭酸塩成分)を別個に計量供給(metering in)することによって得られることが好ましい。
「酸性ナトリウム成分(acidic sodium component)」という用語は、ナトリウムイオンを含む媒質、具体的にはナトリウムイオンと少なくとも1つの酸とを含む濃縮物のいずれかの望ましい構成を含む。ナトリウム成分は、Ca、Mg、Cl、K及び任意にさらなる物質などのさらなる電解質を含むことが好ましい。ナトリウム成分が主にナトリウムイオンを含むようにすることが好ましい。
酸性ナトリウム成分は、完成した透析液中の主なナトリウム源であり、すなわち完成した透析液の主なナトリウム部分は酸性ナトリウム成分に由来することが好ましい。
「重炭酸塩成分(bicarbonate component)」という用語は、重炭酸イオンを含む媒質、具体的には重炭酸イオンを含む濃縮物のいずれかの望ましい構成を含む。重炭酸塩成分は、重炭酸塩に加えてNaイオンなどの電解質を含むことが好ましい。重炭酸塩成分が主に重炭酸イオンを含むようにすることが好ましい。
重炭酸塩成分は、塩基性(basic)であることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、重炭酸塩成分が酸を含まない。
本発明の枠組みにおいて使用する「測定(measurement)」という用語は、例えば導電率などのパラメータの直接的な測定を含むとともに、2つの直接的に測定した導電率の値を減算することによって取得される値などの、測定の基になる値の直接的な測定も含む。
本発明の枠組みにおいて使用する「添加(adding/addition)」という用語は、ある成分を水などの別の成分に混合すること、及びこの成分を提示することを含む。従って、「酸性ナトリウム成分の添加」という表現は、例えばRO水などの異なる成分の酸性ナトリウム成分を添加する場合と、この成分を提示する場合の両方、すなわちナトリウムを含む濃縮物とRO水との混合として理解されたい。
本発明の考えられる実施形態では、酸性ナトリウム成分と水とを混合し、その一部を導電率測定セルに導いてこれらの導電率を測定する。次に、第2のステップにおいて重炭酸塩成分を添加して総導電率を求めることができる。測定された総導電率から(重炭酸塩成分を添加する前の)水と酸性ナトリウム成分との混合物の測定された導電率を減算することにより、重炭酸塩成分の添加による導電率の増加量の測定を行うことができる。
測定された導電率の増加量が特定の範囲から外れている場合には、重炭酸塩濃度が所望の重炭酸塩濃度に対応していないと結論付けることができる。
測定された総導電率が特定の範囲から外れている場合には、ナトリウム濃度が所望のナトリウム濃度に対応していないと結論付けることができる。透析液の総導電率は、主にナトリウム濃度の変化の影響を受けやすい。
このように、単一の導電率センサによって重炭酸イオンの量とナトリウムイオンの量の両方を恒久的に、又は透析液の調製中の合間にモニタすることができる。
上述したように、この方法の考えられる変形例は、最初に酸性ナトリウム成分を添加し、測定された総導電率から酸性ナトリウム成分の添加後の測定された導電率を減算することにより、ステップb.による重炭酸塩成分の添加による測定された導電率の増加量を取得することを含む。
ステップc.による期待される導電率の増加量、すなわち重炭酸塩成分の添加による期待される導電率の増加量は、重炭酸塩成分の物質から計算することができる。
本発明では、重炭酸塩濃度及びナトリウム濃度を測定することが可能であり、濃度が望ましい範囲内にあるかどうかをチェックするために、同じ又は異なるサイズの限界値範囲を定義することができる。
例えば、期待される重炭酸塩濃度の範囲は、期待される導電率の増加量を25%下回る値から期待される導電率の増加量を25%上回る値にまで及ぶと考えられる。従って、重炭酸塩の目標値範囲は、期待値から開始して上方及び下方に25%広がる。
ナトリウム濃度では、期待される範囲が、例えば期待される総導電率の値を5%下回る値から5%上回る値にまで及ぶことができる。
本発明では、一般に他の範囲限界も考えられ、これらも対象範囲とする。
期待される総導電率が酸性ナトリウム成分の物質及び重炭酸塩成分の物質から計算されるようにすることが好ましい。
患者が透析機械に接続されている間に濃度を変更できるようにするために、濃度の変化時に透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタできるように、調製された透析液が時々透析機械のダイアライザから分離されるようにすることができる。従って、患者が影響を受けることなく透析液の「較正」を行うことができる。
それぞれの範囲が上回られている場合又は下回られている場合には、アラームを出力し、及び/又は所望の濃度が目標値範囲外にある旨の対応する情報をユーザに出力することができる。
これについては、ナトリウム量の範囲又は重炭酸塩量の範囲が上回られるか又は下回られるとすぐに、どちらが先に上回られたか又は下回られたかに応じてアラームが引き起こされ、及び/又は対応する情報の出力が行われると考えられる。従って、最初に残されたモニタリング窓は、アラーム又はその他の情報を出力する。
さらに、本発明は、本発明による方法を実行するのに適する、本発明による方法を実行するように設計された手段を有する透析機械、及び/又は透析液の調製装置にも関する。
少なくとも2つの成分から透析液を調製するための調製装置は、重炭酸塩成分を有する容器(「重炭酸塩容器」)と、酸性ナトリウム成分を有する容器(「ナトリウム容器」)とを含み、調製装置は、酸性ナトリウム成分の添加後の流体の導電率を測定するための、例えばナトリウム容器の下流に配置された導電率測定セルと、重炭酸塩成分の添加による導電率の増加量を測定するための、好ましくは重炭酸塩容器の下流に配置された導電率測定セルと、酸性ナトリウム成分及び重炭酸塩成分を含む透析液の総導電率を測定するための、好ましくはナトリウム容器及び重炭酸塩容器の下流に配置された導電率測定セルとを有する。透析機械は、重炭酸塩成分の添加による測定された導電率の増加量が期待される導電率の増加量の範囲内にあるかどうか、及び測定された総導電率が期待される総導電率の範囲内にあるかどうかをチェックするように構成されたチェックユニットをさらに有し、挙げられた導電率測定セルは同一の導電率測定セルである、
調製装置は、範囲を上回ったこと又は下回ったことが検出された時にアラームを引き起こし、及び/又は情報を出力するように構成された、アラームユニット、及び/又はユーザに情報を出力するための出力ユニットを有することが好ましい。
調製装置は、重炭酸塩容器と連通する供給管路が開口するとともにナトリウム容器と連通するさらなる供給管路が開口する主要管路を有することができる。この主要管路は、水の、好ましくはRO水の、容器又は供給源と連通することができる。
重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分は、主要管路を流れる流体、具体的にはRO水に計量供給される。この目的のために、濃縮容器から主要管路内に成分を搬送するポンプを使用することができる。
本発明では、成分を含む容器への流入も考えられ、これも対象範囲とする。従って、透析液の調製は、例えば調製のために提供されるRO水又は別の流体が重炭酸塩又はナトリウムを含む容器内を流れることによって、重炭酸塩又はナトリウムを含む溶液が調製されるように行うことができる。その後、例えば主要管路内に濃縮物を導入することによって、又は濃縮容器への流入によって、この溶液中に他方の成分を計量供給することができる。
導電率測定セルは、供給管路の両開口部の下流に、又は総導電率と重炭酸塩の添加による導電率の増加量とを両方とも測定できるように配置されることが好ましい。
調製装置は、透析機械のダイアライザを迂回して、調製された透析液を時々誘導する迂回管路を有することができる。上述したように、完成した透析液が正しく較正されて限界値窓が設定された時に、すなわち重炭酸塩量及びナトリウム量がいずれもそれぞれの望ましい範囲内にある時に、この透析液が治療のみのために使用されることをこのようにして保証することができる。
調製装置は、透析機械の一体部品を有することも、又は透析機械とは別個のユニットとして構成することもできる。
さらに、本発明は、本発明による少なくとも1つの調製装置を有する透析機械にも関する。
図面に示す実施形態を参照しながら本発明のさらなる詳細及び利点をさらに詳細に説明する。
単一の導電率測定セルを用いて2つの独立した限界値窓(範囲)によってナトリウム及び重炭酸塩をモニタする概略図である。
以下で説明する実施形態は、この目的で複数の導電率測定セルを使用する必要なく、2成分系における透析液の導電率測定によって必要な限界をさらにモニタする可能性を表す。ここで、本発明は正確に2つの成分を添加することに限定されず、2つよりも多くの成分を添加することもできる点を指摘しておかなければならない。
本発明によれば、重炭酸塩成分と酸性ナトリウム成分とを別個に計量供給することができる。この計量供給は、例えば水、好ましくはRO水、或いはこれらの成分の一方と水又はRO水との混合物から取得された溶液が流れる管路に対して行うことができる。
期待される総導電率、及び重炭酸塩成分を添加した後の期待される導電率の増加量は、それぞれの物質に基づいて、又は理論的に期待される透析液の導電率に基づいて計算される。
図1によれば、期待される導電率、すなわち完成した透析液の期待される総導電率LFexp,Dは、後者の物質から数式を用いて計算される。
透析液を混合する動作システム、すなわち調製装置は、異なる公差の影響を受ける。この公差の連鎖(tolerance chain)により、完成した透析液、すなわち酸性ナトリウム成分と重炭酸塩成分とを含む透析液の実際に測定された総導電率LFist,Dが、理論的に計算された期待値LFexp,Dから逸脱してしまうことがある。
図1の左側(「Naモニタリング」)から分かるように、期待される総導電率LFexp,Dは、酸性ナトリウム成分の期待される(公称)導電率LFexp,Naと、重炭酸塩成分の期待される(公称)導電率LFexp,Bicとで構成される。
図1の左側に示す5%の偏差について総導電率LFexp,Dをモニタすることにより、計算された期待値LFexp,Dに対する、すなわち目標値からの、ナトリウム濃度の5%偏差を求めることができる。従って、総導電率が取り得る範囲は合計で10%になり、いずれの場合にも期待値から上方及び下方に5%広がる。
図1の右側(「Bicモニタリング」)は、以下の構造を有する。
導電率LFist,Naは、酸性ナトリウム成分を添加した後の溶液の測定された導電率である。
図1の右側のΔLFexp,Bicは、この溶液に重炭酸塩成分を添加することによる期待される導電率の増加量を表す。この量は、期待される総導電率LFexp,Dと酸性ナトリウム成分の期待される導電率LFexp,Naとの差分から計算される。
通常、重炭酸塩成分は、重炭酸塩に加えてナトリウムを含む。ナトリウムを含む酸性成分自体の影響、公差に影響される酸性ナトリウム成分の計量の影響、及び重炭酸塩成分の導電率の目標値の計算に使用される水の基本導電率などのさらなる干渉パラメータの影響を考慮する必要がないように、手順は以下の通りである。
第1のステップにおいて、酸性ナトリウム成分及び必要な水のみを計量供給し(計量1)、導電率測定セルを通過させる。これによって取得される導電率LFist,Naは、動作システムの全ての公差を含み、依然として求める必要がある重炭酸塩のモニタリング限界のオフセットとしての役割を果たす。
第2のステップにおいて、全ての成分が存在して透析液が最初に完全に混合されるように重炭酸塩成分を添加する(計量2)。透析液の測定された総導電率LFist,Dを採用する。測定された総導電率LFist,Dから、既に求められているナトリウムを含む(重炭酸塩を含まない)透析液の導電率LFist,Naを減算し、従って総導電率に対する重炭酸塩成分の実際の寄与ΔLFexp,Bicを測定する。
ΔLFist,Bic=LFist,D−LFist,Na
測定された総導電率LFist,Dから、ステップ1で求めた(水及び公差を含む)酸性ナトリウム成分のオフセットを計算によって除外し、このようにして導電率に対する重炭酸塩成分の寄与を求める。
モニタリング限界は、重炭酸塩成分の添加による理論的に期待される導電率の増加量ΔLFexp,Bic(目標値)から計算することができ、従って必要な目標値に関連することができる。図1の右側による実施形態では、モニタリング限界が、ΔLFexp,Bicを25%下回る値からΔLFexp,Bicを25%上回る値にまで及び、すなわち重炭酸塩溶液の添加による導電率の許容増加量は、ΔLFexp,Bic*0.75からΔLFexp,Bic*1.25までの間隔内に存在する。
総導電率の限界値を考慮すると、これによってナトリウム及び重炭酸塩についての2つの独立したモニタリング窓がもたらされ、これらは標準要件に従って目標値からのそれぞれの濃度偏差を検出することができる。
2チャネル設計を確実にするために、期待値の全ての理論的計算は、透析機械の動作システムとは無関係な保護システムによって行われるようにすることが好ましい。
本発明による手順を使用すれば、ナトリウム濃度及び/又は重炭酸塩濃度の変化などの治療中における濃度の変化を考慮することができる。例えば迂回中に、すなわち調製装置を透析機械の水域(water part)から流体的に分離している最中に、システムの反復較正、すなわち対応して変化する濃度値を有する透析液の反復調製を行うこともできる。特定の状況下では、濃度の変化時に反復較正を行わずにモニタリング窓の新たな理論的計算を行うことも考えられる。
濃度の変化時又はキャニスタ交換(canister change)時には、再び第1の変形例による方法を実行する必要がある。多少大きな不確実性を受け入れることができる場合には、濃度の変化時又はキャニスタ交換時に第2の変形例による重炭酸塩限界窓の新たな理論的計算が可能である。ナトリウム限界窓は、いつでも再計算することができる。さらに、ナトリウム濃度も常に再測定することができる。
単一の導電率測定セルによってナトリウム濃度と重炭酸塩濃度とを同時にモニタするので、酸性ナトリウム成分の計量供給において突然の誤差が生じると、重炭酸塩モニタリング窓が取り残されているという理由でアラームが引き起こされることがある。通常動作時に透析液の総導電率を測定する単一の導電率測定セルは、どの成分から誤差が生じたかを区別できないため、最初に残されたモニタリング窓がアラームを引き起こす。このことは、例えば成分を搬送するポンプの計量誤差が逆方向に起こることもあるというリスク管理を用いて排除することができる。これによって、特定の状況下における導電率の誤差を相互に相殺することができる。リスク管理の視点から複数の誤差が排除される。
「導電率(conductivity)」という用語は、ナトリウム及び重炭酸塩の導電率又は量と相関する全てのパラメータを含む点を指摘しておかなければならない。従って、「導電率測定セル(conductivity measurement cell)」という用語は、導電率又はそれと相関する、又はナトリウム及び重炭酸塩の量と相関するパラメータを測定できる全てのセンサを含む。
この方法では、通常動作中に透析機械の流体システム(hydraulic system)において酸性ナトリウム成分及び重炭酸塩成分を添加する局所的順序は問題ではない。
一般に、本発明による方法のステップの全部又は一部は、連続して、及び/又は複数回、及び/又は繰り返し、及び/又は定期的に実行できる点を指摘しておく。

Claims (14)

  1. 重炭酸塩成分及び酸性ナトリウム成分を添加しながら調製された透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法であって、
    a.前記酸性ナトリウム成分を添加して導電率(LFist,Na)を測定するステップと、
    b.前記重炭酸塩成分を添加し、該重炭酸塩成分の添加による導電率の増加量(ΔLFist,Bic)を測定するステップと、
    c.前記重炭酸塩成分の添加による期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)を求めるステップと、
    d.前記測定された導電率の増加量(ΔLFist,Bic)が前記期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)の範囲内にあるかどうかをチェックするステップと、
    e.前記重炭酸塩成分及び前記酸性ナトリウム成分の添加後の期待される総導電率(LFexp,D)を求めるステップと、
    f.前記重炭酸塩成分及び前記酸性ナトリウム成分の添加後の総導電率(LFist,D)を測定するステップと、
    g.前記測定された総導電率(LFist,D)が前記期待される総導電率(LFexp,D)の範囲内にあるかどうかをチェックするステップと、
    を含み、ステップa.による前記導電率の前記測定、ステップb.による前記導電率の増加量の前記測定、及びステップf.による前記総導電率の前記測定は、同一の導電率測定セルによって行われる、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記酸性ナトリウム成分が最初に添加され、前記酸性ナトリウム成分の前記添加後の前記測定された導電率(LFist,Na)をステップf.による前記測定された総導電率(LFist.D)から減算することによって、ステップb.による前記導電率の増加量(ΔLFist,Na)の測定値が取得される、
    請求項1に記載の方法。
  3. ステップc.による前記期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)は、前記重炭酸塩成分の物質から計算される、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. ステップd.による前記期待される範囲は、前記期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)を25%下回る値から前記期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)を25%上回る値にまで及ぶ、
    請求項1から3のうちの1項に記載の方法。
  5. ステップe.による前記期待される総導電率(ΔLFexp,D)は、前記酸性ナトリウム成分及び前記重炭酸塩成分の物質から計算される、
    請求項1から4のうちの1項に記載の方法。
  6. 前記期待される総導電率の範囲は、前記期待される総導電率(ΔLFexp,D)を5%下回る値から前記期待される総導電率(ΔLFexp,D)を5%上回る値にまで及ぶ、
    請求項1から5のうちの1項に記載の方法。
  7. 前記調製された透析液は、濃度の変化時に透析液の前記重炭酸塩量及び前記ナトリウム量をモニタするために透析機械のダイアライザから時々分離される、
    請求項1から6のうちの1項に記載の方法。
  8. 前記範囲を上回った時又は下回った時に、ユーザに対するアラーム及び/又は対応する情報の出力が生成される、
    請求項1から7のうちの1項に記載の方法。
  9. 前記ナトリウム量の範囲又は前記重炭酸塩量の範囲が上回られるか又は下回られるとすぐに、どちらが先に上回られたか又は下回られたかに応じて、アラームが引き起こされ及び/又は前記対応する情報の出力が行われる、
    請求項8に記載の方法。
  10. 少なくとも2つの成分から透析液を調製するための調製装置であって、前記調製装置は、重炭酸塩成分を有する容器(「重炭酸塩容器」)と、酸性ナトリウム成分を有する容器(「ナトリウム容器」)とを有し、前記調製装置は、前記酸性ナトリウム成分の添加後の流体の導電率(LFist,Na)を測定するための、好ましくは前記ナトリウム容器の下流に配置された導電率測定セルと、前記重炭酸塩を含む成分の添加による導電率の増加量(ΔLFist,Bic)を測定するための、好ましくは前記重炭酸塩容器の下流に配置された導電率測定セルと、前記酸性ナトリウム成分及び前記重炭酸塩成分を含む前記透析液の総導電率(LFist,D)を測定するための、好ましくは前記ナトリウム容器及び前記重炭酸塩容器の下流に配置された導電率測定セルとを有し、前記調製装置は、前記重炭酸塩成分の前記添加による前記導電率の前記増加量(ΔLFist,Bic)が期待される導電率の増加量(ΔLFexp,Bic)の範囲内にあるかどうか、及び前記測定された総導電率(LFist,D)が、期待される総導電率(LFexp,D)の範囲内にあるかどうかをチェックするように構成されたチェックユニットを有し、前記挙げられた導電率測定セルは同一の導電率測定セルである、
    ことを特徴とする調製装置。
  11. 前記調製装置は、前記範囲を上回ったこと又は下回ったことが検出された時にアラームを引き起こし、及び/又は情報を出力するように構成された、アラームユニット、及び/又はユーザに情報を出力するための出力ユニットを有する、
    請求項10に記載の調製装置。
  12. 前記調製装置は、前記重炭酸塩容器と連通する供給管路が開口するとともに前記ナトリウム容器と連通するさらなる供給管路が開口する主要管路を有し、及び/又は、前記主要管路は、水の、好ましくはRO水の容器又は供給源と連通し、及び/又は、前記導電率測定セルは、前記供給管路の両開口部の下流に配置される、
    請求項10又は11に記載の調製装置。
  13. 前記調製装置は、前記調製された透析液が透析機械のダイアライザの透析側を流れるように前記ダイアライザと流体連通することができ、前記調製装置は、前記調製された透析液を時々前記ダイアライザを迂回して誘導できるように前記ダイアライザの周囲に通じる迂回管路を有する、
    請求項10から12のうちの1項に記載の調製装置。
  14. 請求項10から13のうちの1項に記載の調製装置を有する、
    ことを特徴とする透析機械。
JP2019505529A 2016-08-03 2017-08-03 透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法 Active JP7079240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016009442.7 2016-08-03
DE102016009442.7A DE102016009442A1 (de) 2016-08-03 2016-08-03 Verfahren zur Überwachung des Bicarbonat-Gehalts und des Natrium-Gehalts einer Dialyselösung
PCT/EP2017/000942 WO2018024373A1 (de) 2016-08-03 2017-08-03 Verfahren zur überwachung des bicarbonat-gehalts und des natrium-gehalts einer dialyselösung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523102A true JP2019523102A (ja) 2019-08-22
JP7079240B2 JP7079240B2 (ja) 2022-06-01

Family

ID=59631714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505529A Active JP7079240B2 (ja) 2016-08-03 2017-08-03 透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11000638B2 (ja)
EP (1) EP3493861B1 (ja)
JP (1) JP7079240B2 (ja)
CN (1) CN109562215B (ja)
DE (1) DE102016009442A1 (ja)
WO (1) WO2018024373A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112843362A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 江苏关怀医疗科技有限公司 一种用于透析液系统的透析液配液供液装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500565A (ja) * 1980-05-09 1982-04-01
JP2002500932A (ja) * 1998-01-21 2002-01-15 ガンブロ アクチボラグ 透析機械の安全装置およびその安全装置の作動方法
JP2006056873A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Aksys Ltd クエン酸塩ベースの透析用化学製剤
WO2011132046A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Gambro Lundia Dialysis apparatus and method for controlling a dialysis apparatus
US20130008854A1 (en) * 2009-06-15 2013-01-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine calibration

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1816373B1 (de) * 1968-12-21 1970-03-26 Matthias Ludwig Industrieofenb Ofenanlage,insbesondere Haubenofenanlage
US4399036A (en) * 1979-06-14 1983-08-16 Diachem, Inc. Proportioning system for bicarbonate dialysate
DE3416057A1 (de) 1984-04-30 1985-10-31 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Haemodialysevorrichtung
US4814073A (en) * 1986-10-30 1989-03-21 Cobe Laboratories, Inc. Dialysate preparation apparatus with improved control
DE3734880C1 (de) 1987-10-15 1989-03-23 Fresenius Ag Vorrichtung fuer die Haemodialyse mit Schutzsystem gegen falsche Zusammensetzung der Dialysierfluessigkeit
US5486286A (en) * 1991-04-19 1996-01-23 Althin Medical, Inc. Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane
US5326476A (en) * 1991-04-19 1994-07-05 Althin Medical, Inc. Method and apparatus for kidney dialysis using machine with programmable memory
US6051380A (en) * 1993-11-01 2000-04-18 Nanogen, Inc. Methods and procedures for molecular biological analysis and diagnostics
DE668793T1 (de) 1992-11-12 1999-02-25 Althin Medical Inc Methode zur vorrichtung zur nierendialyse.
US5932110A (en) * 1995-02-13 1999-08-03 Aksys, Ltd. Dialysate conductivity adjustment in a batch dialysate preparation system
FR2767478B1 (fr) * 1997-08-21 1999-10-01 Hospal Ind Dispositif et procede pour regler la concentration du sodium dans un liquide de dialyse en vue d'une prescription
AT405739B (de) * 1997-09-19 1999-11-25 Immuno Ag Verfahren zur reinigung von antithrombin iii
DE19747360B8 (de) * 1997-10-27 2007-05-16 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Messung von Leistungsparametern von Stoff- und Energieaustausch Modulen
US6595944B2 (en) * 2000-06-17 2003-07-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysis machine and method of operating a dialysis machine
US6780584B1 (en) * 2000-09-27 2004-08-24 Nanogen, Inc. Electronic systems and component devices for macroscopic and microscopic molecular biological reactions, analyses and diagnostics
DE10114283C2 (de) * 2000-12-22 2003-04-24 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Ionenkonzentration des Blutes eines Patienten bei der citrat-antikoagulierten Hämodialyse und/oder Hämofiltration; Dialysegerät
US7718144B2 (en) * 2002-02-20 2010-05-18 Monzyk Bruce F Photolytic cell for providing physiological gas exchange
US6958244B2 (en) * 2002-04-12 2005-10-25 Bruker Biospin Corp. Low-conductivity buffers for magnetic resonance measurements
US20040254702A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Mueller Donald Lee Method and apparatus for sensing a turn on a vehicle
DE502005006461D1 (de) * 2005-03-05 2009-03-05 Braun B Avitum Ag Dialysemaschine mit einer Einrichtung zur Bestimmung der Dialysedosis
WO2008082670A2 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method and system for internal standardization of assays
JP5423318B2 (ja) * 2009-10-29 2014-02-19 ニプロ株式会社 透析液の濃度監視装置およびその作動方法
DE102011104218A1 (de) * 2011-06-15 2012-12-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Erwärmung einer medizinischen Flüssigkeit
BR112014001614A2 (pt) * 2011-07-29 2017-02-21 Baxter Healthcare Sa aparelho para o tratamento de dialisado gasto, aparelho para a execução de uma terapia de diálise e cartucho de regeneração de dialisado
US10905816B2 (en) * 2012-12-10 2021-02-02 Medtronic, Inc. Sodium management system for hemodialysis
CN104379189B (zh) * 2013-04-25 2016-10-12 甘布罗伦迪亚股份公司 医疗流体制备系统和方法
US9731059B2 (en) * 2013-07-02 2017-08-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Sensor and method of sensing for dialysis machine
JP6563215B2 (ja) * 2015-02-27 2019-08-21 日機装株式会社 医療用装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500565A (ja) * 1980-05-09 1982-04-01
JP2002500932A (ja) * 1998-01-21 2002-01-15 ガンブロ アクチボラグ 透析機械の安全装置およびその安全装置の作動方法
JP2006056873A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Aksys Ltd クエン酸塩ベースの透析用化学製剤
US20130008854A1 (en) * 2009-06-15 2013-01-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine calibration
WO2011132046A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Gambro Lundia Dialysis apparatus and method for controlling a dialysis apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN109562215A (zh) 2019-04-02
JP7079240B2 (ja) 2022-06-01
US11000638B2 (en) 2021-05-11
DE102016009442A1 (de) 2018-02-08
WO2018024373A1 (de) 2018-02-08
EP3493861B1 (de) 2023-05-03
CN109562215B (zh) 2021-11-23
US20190167879A1 (en) 2019-06-06
EP3493861A1 (de) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11724012B2 (en) Method of determining an amount of total chlorine in a water sample for a hemodialysis treatment
US10639411B2 (en) Device for identifying the direction of liquid flow through a dialyser
US20120298581A1 (en) Device and method for detecting an operating state of an extracorporeal blood treatment
CA2687682C (en) Solutions, dialysates, and related methods
US10349876B2 (en) Dialysis machine having the capability of determining a predialytic property in the blood of a dialysis patient
US9585992B2 (en) Apparatus and method for determining a parameter indicative of the progress of an extracorporeal blood treatment
US20130263650A1 (en) Method and apparatus for determining the composition of medical liquids with regard to their fraction of electrolytes and non-electrolytes
WO2014066255A1 (en) Total chlorine water detection system and method for medical fluid treatments
JPH11509765A (ja) 平衡試料および2プール動力学に関する相互区画移動係数を得るための自動化法および装置
JP4406325B2 (ja) 無菌フィルターを点検するデバイスを有する体外血液処理用の装置、および体外血液処理装置の無菌フィルターを点検する方法
US9132224B2 (en) Device and method for detecting the direction of the flow of liquid through a dialyzer
US20200353142A1 (en) Apparatus and method for determining a parameter indicative of the progress of an extracorporeal blood treatment
EP2767296B1 (en) Diagnostic method of dialysate preparation device, and dialysate preparation device
US20200054808A1 (en) Dialysate concentration measurement sensor diagnosis
Di Filippo et al. On-line assessment of delivered dialysis dose
JP7079240B2 (ja) 透析液の重炭酸塩量及びナトリウム量をモニタする方法
Santoro et al. On-line urea kinetics in haemodiafiltration
US20180140762A1 (en) Method and apparatus for preparing a medical solution
CN106573098B (zh) 用于血液处理的溶液的方法和设备
JP2009273749A (ja) 血液透析システム
CN108969820B (zh) 用于间歇性脉冲式配比透析流体混合物的方法和仪器
Sternby Whole body Kt/V from dialysate urea measurements during hemodialysis.
US20120217189A1 (en) Device for extracorporeal blood treatment
Enberg et al. Utilization of UV absorbance for estimation of phosphate elimination during hemodiafiltration
CN112040998A (zh) 具有漏血传感器的透析设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7079240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150