JP2019520132A - エレクトロポレーション用の増設キャップ及びシステム - Google Patents

エレクトロポレーション用の増設キャップ及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019520132A
JP2019520132A JP2018565365A JP2018565365A JP2019520132A JP 2019520132 A JP2019520132 A JP 2019520132A JP 2018565365 A JP2018565365 A JP 2018565365A JP 2018565365 A JP2018565365 A JP 2018565365A JP 2019520132 A JP2019520132 A JP 2019520132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
tissue
electroporation
open end
add
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018565365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520132A5 (ja
JP7129345B2 (ja
Inventor
アアントフト,マイ−ブリット・ワーム
ヘールツ,トーベン
リュスケーア,イーベン
コールセン,モートン・ムービェアウ
ユーレ、ヴィベケ
ラスムッセン,マッツ・クリストファー・ハイルスコウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REGION MIDTJYLLAND
Original Assignee
REGION MIDTJYLLAND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REGION MIDTJYLLAND filed Critical REGION MIDTJYLLAND
Publication of JP2019520132A publication Critical patent/JP2019520132A/ja
Publication of JP2019520132A5 publication Critical patent/JP2019520132A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129345B2 publication Critical patent/JP7129345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/327Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for enhancing the absorption properties of tissue, e.g. by electroporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
    • A61B1/2676Bronchoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
    • A61B1/2736Gastroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/307Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the urinary organs, e.g. urethroscopes, cystoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00291Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue using suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • A61B2018/00494Stomach, intestines or bowel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • A61B2018/005Rectum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00505Urinary tract
    • A61B2018/00511Kidney
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00541Lung or bronchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00559Female reproductive organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00613Irreversible electroporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00648Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control using more than one sensed parameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00678Sensing and controlling the application of energy using a threshold value upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • A61B2018/00708Power or energy switching the power on or off
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/142Electrodes having a specific shape at least partly surrounding the target, e.g. concave, curved or in the form of a cave
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1495Electrodes being detachable from a support structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本開示は、組織のエレクトロポレーション用の増設キャップであって:円筒状の側壁などの少なくとも1つの閉鎖側壁と;近位開放端部と;遠位開放端部と;少なくとも1つの閉鎖側壁並びに近位及び遠位開放端部が、内部体積を有する中空のボディを画定しており、内部体積の対向する側の2つの電極であって、電極が、内部体積の内側に組織のエレクトロポレーション用の電界を適用するように構成され、近位開放端部が、内視鏡などの機器の先端にシール係合するように適合される、2つの電極と、を含む。本開示は更に、増設キャップ及び内視鏡を含む組織のエレクトロポレーション用のシステムに関する。本開示はまた、内視鏡の先端に実装されるキャップを用いる組織のエレクトロポレーションのための方法に関し、エレクトロポレーションを用いて処理されるべき組織に隣接する増設キャップの遠位開放端部を位置決めするステップであって、位置決めするステップが遠位開放端部から近位開放端部に増設キャップを通して画像化することによって視覚的に補助される、位置決めするステップと、増設キャップの近位開放端部を通して内部体積に真空を適用し、それによって、組織を内部体積の中に吸引するステップと、電界を増設キャップの電極間に適用することによって、吸引された組織をエレクトロポレーションするステップと、を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、組織のエレクトロポレーション用の内視鏡などの機器のための増設キャップに関する。本開示は更に、増設キャップを含む組織のエレクトロポレーション用のシステムに関し、また、組織のエレクトロポレーション用の方法に関する。
エレクトロポレーションは、医療及び分子生物学の技術であって、電界が、細胞膜の透過性を増加させる目的で、細胞や分子に適用され、化学薬品、薬物、DNAが細胞の中に導入されるのを可能にする。エレクトロポレーションは、幾つかの可能な適用の分野を有しており、可逆的及び不可逆的の双方で使用される場合がある。典型的なエレクトロポレーションプロセスでは、短く激しい電気パルスは、一時的に細胞膜を透過性にするために発生される。
例えば、化学療法に関連して使用されることがある可逆的なエレクトロポレーションでは、電界は、電界閾値よりも下であり、細胞が処置後に修復するのを可能にする。可逆的なエレクトロポレーションは、薬物や遺伝子などの物質を、普通であれば細胞死を誘導しなければこの物質について透過性を有しない細胞又は分子の中に、入れることを伴うことがある。細胞の電界閾値は、細胞に関して個別的である。不可逆的なエレクトロポレーションでは、電界は、電界閾値より大きく、恒久的なナノポアを細胞膜に作り出し、細胞の恒常性を崩壊させる。結果として、細胞は、アポトーシスによって死ぬ。
可逆的なエレクトロポレーションは、公知であり、生体外(インビトロ)と生体内(インビボ)の双方で実行される。生体内でのエレクトロポレーションは、典型的に、例えば、腫瘍や周囲組織の中に挿入される針電極を用いて実行される。可逆的なエレクトロポレーション用の1つのデバイスは、Cliniporator(訳注:登録商標)システムである。不可逆的なエレクトロポレーションは、生体内で実行されることもある。不可逆的なエレクトロポレーションの1つのデバイスは、針や槍のような電極も用いるNanoKnife(訳注:登録商標)システムである。
国際公開第2011/030322号は、組織を受容するためのチャンバと、内視鏡などの機器を受容するためのレシーバと、を含む、研究実験と組織に対する予防手順や処置手順を実行するための装置を説明している。真空が、組織をチャンバの中に引き込み、エレクトロポレーションは、その中で電極を使って適用される。
本開示は、組織のエレクトロポレーション用の改善された増設キャップに関し、キャップは:円筒状の側壁などの少なくとも1つの閉鎖側壁と;近位開放端部と;遠位開放端部と;少なくとも1つの閉鎖側壁ならびに近位および遠位開放端部は内部体積を有する中空のボディを画定している;そして、内部体積の対向する側の2つの電極であって、電極が、内部体積の内側に組織のエレクトロポレーション用の電界を適用するように構成され、近位開放端部が、内視鏡などの機器の先端にシール係合するように適合される、2つの電極と、を含む。
2つの内部電極を備えたキャップは、2つの開放端部を有し、その一方が機器の先端にシール係合できるので、キャップは、エレクトロポレーションを実行するために内視鏡に容易に取り付けて使用することができ、同時に、キャップの中に吸引される組織をキャップの内側から画像化することによって、エレクトロポレーション前とエレクトロポレーション中の双方におけるデバイス位置決め時の可視性が提供される。真空発生器が内視鏡を通して内部体積に連結される場合、組織は、針電極の必要無しでキャップの内側で取り扱われることができ、同時に、プロセスは、キャップの内側から観察される。
現在開示する増設キャップは、内視鏡の先端に直接取り付けられることができる。用語「内視鏡(endoscope)」は、剛性及び可撓性を有する内視鏡を含む任意の内視鏡と解釈すべきである。キャップの少なくとも1つの閉鎖側壁と開放端部は、増設キャップが機器の軸方向に延びるように、機器用の複合レシーバと、組織のエレクトロポレーション用の内部体積と、を形成することが好ましい。したがって、キャップは、2つの開放端部を備え、近位開放端部が内視鏡に嵌合する、実質的に円筒形状を有することがある。電極に対する電気的な配線は、閉鎖側壁の外側のケーブルを用いて提供されることがあり、ケーブルは、閉鎖側壁の穴を通して電極に連結される。ケーブルを外側に配置することにより、ケーブルを備えたキャップは、近位開放端部を先端に通すことによって、内視鏡の先端に容易に取り付けることができる。ケーブルは、次いで、内視鏡の外側で内視鏡に沿って進んで、例えば、内視鏡の上にクリップ留めすることができる。このセットアップは、更に、内部体積の内側の可視性と、エレクトロポレーション中の生検及び/又は注入による化学療法などの内部体積の内側での追加(活動)の可能性と、の双方を改善する。
本開示は更に、組織のエレクトロポレーション用のシステムに関し、システムは:内視鏡と;内視鏡の先端に実装されるように適合され、内視鏡の軸方向に延びる、目下開示された増設キャップと;そして、電流発生器と、を含む。
本開示は更に、内視鏡の先端に増設キャップが実装される、目下開示されたシステムを用いる組織のエレクトロポレーションのための方法に関し、方法は:エレクトロポレーションを用いて処理されるべき組織に隣接する増設キャップの遠位開放端部を位置決めするステップであって、位置決めするステップが遠位開放端部から近位開放端部に増設キャップを通して画像化することによって視覚的に補助される、位置決めするステップと;増設キャップの近位開放端部を通して内部体積に真空を適用し、それによって組織を内部体積の中に吸引するステップと;そして、電界を増設キャップの電極間に適用することによって、吸引された組織をエレクトロポレーションするステップと、を含む。画像化は、内視鏡の標準レンズを通して提供される場合がある。一実施態様では、方法は:吸引された組織のエレクトロポレーションの前に、2つの電極間のインピーダンスを測定し、所定のインピーダンス閾値と比較するステップと;そして、比較に基づいて、エレクトロポレーションが開始されるべきか否かを決定するステップと、を含む。キャップを位置決めすること及び組織の吸引のプロセス全体に亘るキャップの視覚的な観察と、電極間のインピーダンスを測定することと、の組合せは、エレクトロポレーションが正しく実行されるのを確実にする効率的なやり方を提供する。インピーダンスを測定することは、電極と吸引され組織との接触についての情報及び材料の特徴についての情報―ユーザに処置の結果を知らせるために更に使用されることがある―を提供することがある。
現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップの第1の実施形態を示す図である。 異なった角度から図1の増設キャップを示す図である。 異なった角度から図1〜図2の増設キャップを示す図である。 現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップの第2の実施形態を示す図である。 胃鏡の先端に実装された図4の増設キャップを示す図である。 現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップの内側からの図であり、キャップが腸空洞の中に位置決めされている。 現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップの内側からの図であり、腸粘膜がキャップの中に吸引されている。 現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップの内側からの図であり、腸粘膜がキャップの中に吸引され、硬化療法針が、吸引された組織の中に物質を注入するために使用されている。 現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップの内側からの図であり、生検鉗子が腸粘膜のサンプルを収集するために使用されている。
本開示は、組織のエレクトロポレーション用のキャップに関し、キャップは:
・ 円筒状の側壁などの少なくとも1つの閉鎖側壁と;近位開放端部と;遠位開放端部と;少なくとも1つの閉鎖側壁ならびに近位および遠位開放端部が、内部体積を有する中空ボディを画定している;
・ 内部体積の対向する側の2つの電極であって、電極が、内部体積の内側に組織のエレクトロポレーション用の電界を適用するように構成される2つの電極と、
を含み、
近位開放端部が、内視鏡などの機器の先端にシール係合するように適合される。
本開示の用語「近位(proximal)」及び「遠位(distal)」は、機器に関連して定義され、即ち、キャップの近位端部は、機器の方に位置し、キャップの遠位端部は、組織の方に位置する。
キャップが2つの開放端部を有し、その一方が内視鏡などの機器の先端にシール係合できる、という事実は、キャップを通した可視性をユーザが有しながらエレクトロポレーションプロセスが実行できるように、それを内視鏡の先端に取り付けることを可能にする。国際公開第2011/030322号に開示された従来技術のデバイスは、機器を受容するための1つのレシーバと1つのチャンバとを有し、レシーバとチャンバが径方向にオフセットしている。現在開示するキャップでは、閉鎖側壁は、2つの開放端部を備えた中空ボディを有し、その一方が機器の先端のまわりに直接取り付けられる。それによって、ユーザは、エレクトロポレーションプロセスの全体に亘って可視性を有するであろう。第1の段階では、キャップの位置決め中、ユーザは、内視鏡の延長部を形成するキャップを通した可視性を有するであろう。国際公開第2011/030322号のデバイスと対照的に、ユーザは、キャップの前で組織を見ることができる。可視性は、例えば、内視鏡のような標準の画像化能力を用いて提供することができる。第2の段階では、組織は、内視鏡を通して連結される真空発生器を用いてキャップの中に引き込まれる。第2の段階では、ユーザは、キャップの中に引き込まれる組織をキャップの内側から観察することができる。第3の段階では、エレクトロポレーションは、中空のボディの電極を通して電界を適用することによって実行される。したがって、増設キャップは、機器の先端に直接実装することができ、使用するにおいてキャップを既存のシステムに更に適合させることは要しない。キャップは、電極に連結されるケーブルを具備することが好ましい。一実施形態では、ケーブルは、閉鎖側壁の外側に実装され、閉鎖側壁の穴を通して電極に連結される。ケーブルを外側に配置することにより、ケーブルを備えたキャップは、近位開放端部を先端に通すことによって、内視鏡の先端に容易に取り付けることができる。ケーブルは、次いで、内視鏡の外側で内視鏡に沿って進むことができ、例えば、内視鏡の上にクリップ留めすることができる。したがって、現在開示する増設キャップは、位置決めとキャップを通した実際のエレクトロポレーションの双方の視覚的な観察を可能にしながら、更なる統合の必要無しで内視鏡に対するエレクトロポレーションを提供することのできるデバイスと理解されることがある。
キャップの少なくとも1つの閉鎖側壁と2つの開放端部は、増設キャップが機器の軸方向に延びるように、機器用の複合レシーバと、組織のエレクトロポレーション用の内部体積と、を形成することが好ましい。一実施形態では、増設キャップの縦軸は、キャップが機器に取り付けられるときの機器の縦軸の延長部である。この構成では、近位開放端部から遠位開放端部への直接の可視性が存在する。側壁は、機器の延長部として形成されることがある。遠位開放端部は、機器の軸方向延長部に実質上垂直である開口であることがある。
「真空(vacuum)」は、一般に大気圧よりもずっと小さい圧力と呼ばれることがある。本発明との関係で、「真空」は、真空が組織をキャップの中に引き込むことができるという意図における少なくとも部分的な真空(不完全な真空)と広く解釈される。一実施形態では、近位開放端部は、真空が近位開放端部を通して内部体積に適用され得るように、機器にシール係合する。これの関連で、キャップの内部体積は、エレクトロポレーション中に閉鎖体積と理解されることがあり、その理由は、近位端部が機器の先端にシール係合し、遠位開放端部がキャップの中に引き込まれる組織によって典型的にシールされるからである。したがって、内部体積は、真空が近位開放端部を通して適用され、組織が遠位開放端部を通って内部体積の中に引き込まれるときに、両開放端部から実質上シールされ得る。
エレクトロポレーション用のキャップを使用するために、幾つかの選択肢とシナリオが存在する。1つの選択肢は、薬物などの物質が循環システムに追加されるということである。エレクトロポレーションプロセス中に、細胞膜の透過性が増加し、循環システム内の物質が細胞の中に移動するのを可能にする。第2の選択肢は、内部体積を液体で満たすことであり、この液体は、化学薬品、薬物、遺伝子治療ベクター、siRNA、又は、DNAを含み、近位開放端部を通って細胞の中に導入されるべきであり、その間、組織は、キャップの内側にあり、キャップの遠位開放端部をブロックする。アデノウィルスCRISPR−Casベクター送達は、この選択肢を用いて行われることもある。このプロセス中、キャップの内側からのスコープから処置を観察することが可能である。現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップを用いることで可能になる第3の選択肢は、物質を組織の中に注入するために増設キャップを通る注入針を使用することである。また、このシナリオでは、利点は、注入がキャップを通して視覚的に観察できることである。
[キャップの物理的特性]
キャップは、胃鏡、結腸鏡、膀胱鏡、腎盂鏡、気管支鏡、S字結腸鏡、及び、ボアスコープを含む内視鏡などの幾つかの機器に適合するように寸法決めされてよい。キャップの直径、特に、側壁の直径は、例えば、1〜20mm、又は、5〜20mm、又は、10〜20mm、又は、5〜15mm、又は、5〜10mmであることがある。胃や十二指腸で使用するための胃鏡に適した一実施形態では、キャップは、8.8mmの外側直径を有する。大腸で使用するための結腸鏡に適した他の実施形態では、キャップは、13.2mmの外側直径を有する。膀胱や尿管で使用するための可撓性膀胱鏡に適した一実施形態では、キャップは、2.7mmの外側直径を有する。キャップの他の可能で公知の外側直径は、13.9mmと14.9mmである。
キャップの長さ、即ち、2つの開放端部間の距離は、1〜20mm、又は、5〜20mm、又は、10〜20mm、又は、5〜15mm、又は、5〜10mmの範囲にあってよい。適切な長さは、側壁の直径に依存するといえるのであって、また、キャップの内側からキャップを通しての可視性も考慮しなければならない。長めのキャップは、短めに比べてキャップ外側での乏しい可視性を有するであろう。他方、長めのキャップは、大きめの内部体積を有し、例えば、より多くの組織を処置するのに役立つことがある。したがって、直径と長さの適切な組合せは、5から15mmの間の直径と、5から15mmの間の長さであり得る。
増設キャップの近位端部は、機器の遠位端部の外側表面に嵌合することが好ましい。これの関連で、少なくとも1つの閉鎖側壁は、円形の断面を典型的に有する機器の先端の上にスナップ止めできる又は先端を通すことができるように形状付けされることがある。したがって、開放近位端部は、実質上円形であることがあり、少なくとも1つの閉鎖側壁は、実質上円筒状の閉鎖表面であることがある。近位及び遠位の開放端部は、結果として、円筒体の上部及び底部部分として表されることがある。少なくとも1つの閉鎖側壁及び開放端部は、内視鏡キャップを形成してよい。中空のボディ、または閉鎖側壁の少なくとも近位セクションは、機器の先端のまわりにシール取付けする目的で、テーパ付けされ、並びに/或いは、円錐状及び/又は漏斗状に形状付けされることがある。更に、閉鎖側壁は、キャップが機器に実装されるときに、機器の軸方向の機器の延長部としてみられることがある。
閉鎖側壁の内側の内部体積の対向する側に2つの電極が存在するが、実施形態によっては、透明なキャップを用いることによって可視性を更に増加させることが可能である。したがって、現在開示する増設キャップは、中空の透明な円筒体などの透明な内視鏡キャップにしてもよい。増設キャップは、プラスチック材料及び/又はシリコーンで作られることがあり、また、組織の損傷を回避するために円滑な外部表面を有することがある。
キャップの他の形状や断面も可能である。例えば、中空のボディは、実質上矩形の3次元形状を有することがある。中空のボディの断面は、楕円であることもあり、或いは、多角形、好ましくは、等辺及び/又は凸状の多角形、三角形、四角形、五角形、六角形、又は七角形などの多角形を形成することもある。
[温度センサ、インピーダンス測定、電気的特性]
現在開示する組織のエレクトロポレーション用の増設キャップは、内部体積の中に少なくとも1つの温度センサを更に含むことがある。少なくとも1つの温度センサは、2つの電極間の少なくとも1つの閉鎖側壁の内側に実装されることが好ましい。発生する熱は、生体内エレクトロポレーションについて考慮するためのファクタである。過剰の熱が放散される場合、体内の周囲の組織が損傷することがある。増設キャップが、組織がキャップの中に引き込まれるときにエレクトロポレーションの間の閉鎖された内部体積を提供し得る、という事実は、プロセス中に周囲の組織を保護する。温度センサは、2つの電極間の少なくとも1つの閉鎖側壁の内側であってプロセスと、キャップを通した可視性と、に干渉しない場所に配置され得る。温度センサは、エレクトロポレーションプロセスの全体に亘って周囲の組織の損傷の何らかのリスクが存在するかどうかをユーザに通知し続けることがある。測定した温度が所定の温度閾値よりも上にある場合、エレクトロポレーションは、手動又は自動で停止される場合がある。
一実施形態では、2つの温度センサは、2つの電極間の内部体積の対向する側に実装される。対向する側の2つのセンサは、一方の側の温度だけが測定されて温度が他方の側で偶然に高めであるのを回避することによって、安全性を追加的に提供する。
増設キャップの別実施形態では、2つの電極は、2つの電極間のインピーダンスを測定するように構成される。2つの電極は、少なくとも1つの閉鎖側壁の内側に実装される平坦な電極であることがある。インピーダンスは、電流に対する電圧の周波数領域比と定義される。インピーダンスは、抵抗と同じくらい容易には測定することのできないAC特性であると言われる場合がある。インピーダンスの測定は、1つの周波数で実行されることがあり、或いは、周波数範囲に亘るデバイスインピーダンスの変動が興味の対象となってもよい。現在の増設キャップに関して、インピーダンスは、例えば、約50kHzの測定周波数を実行されることがある。
エレクトロポレーションプロセスは、可逆的及び不可逆的なエレクトロポレーションの双方のために使用されることがある。適用される電圧は、電圧の範囲に何ら限定されないが、30Vと400Vの間にであってよい。適用されるパルスは、長さが、10μsから1000μs、より好ましくは、200μsと800μsの間、更に好ましくは、600μsなどの500μsと700μsの間にすることがある。パルス間の時間は、10msから1000ms、好ましくは、10msと500msの間、より好ましくは、10msと200msの間にすることがある。
[組織のエレクトロポレーションのためのシステム]
本開示は、更に、組織のエレクトロポレーション用のシステムに関し、システムは:
・ 内視鏡と;
・ 上で説明したような増設キャップであって、内視鏡の先端に実装されるように適合され、内視鏡の軸方向に延びる、増設キャップと;そして、
・ 電流発生器と、を含む。
内視鏡は、胃鏡、又は、結腸鏡、又は、膀胱鏡、又は、腎盂鏡、又は、気管支鏡、又は、ボアスコープであることがある。システムは、更に、増設キャップの近位開放端部を通して内部体積に関連して真空発生器を説明することがある。内視鏡は、真空を適用するために使用することのできる内部チャネルを典型的に有する。
システムは、インピーダンスを測定するための手段(デバイス)を更に含むことがある。システムは、処理手段及び/又は処理モジュールを更に含むことがある。処理モジュールは、コンピュータ又はコンピュータの一部にすることができよう。処理モジュールは、2つの電極間のインピーダンスを測定及び処理するように構成されることがある。インピーダンスは、次には、エレクトロポレーションが開始できるか否かを決定する目的で、定義済み閾値と比較される場合がある。インピーダンスチェックは、自動式である場合がある、及び/又は、測定したインピーダンスが閾値の上又は下であるか否かをユーザに表示することを伴うこともある。
処理モジュールは、(単数または複数の)温度センサによって測定された温度を所定の温度閾値と比較するように構成されることもある。
増設キャップ及びシステムは、1対のケーブルを含むことがある。電極に連結されるケーブルは、内視鏡に沿って内視鏡の外側に位置決めされることがある。ケーブルを外側に配置することにより、ケーブルを備えたキャップは、近位開放端部を先端に通すことによって、内視鏡の先端に容易に取り付けることができる。ケーブルは、次いで内視鏡の外側で内視鏡に沿って進む場合があり、例えば、内視鏡の上にクリップ留めすることができる。
システムは、サンプルを組織から取るための生検鉗子、及び/又は、物質を組織の中に注入するための皮下注射針、を更に含むことがある。現在開示する増設キャップは、エレクトロポレーション中の内部体積の内側の可視性を可能にする。
[組織のエレクトロポレーションのための方法]
本開示は、更に、増設キャップが内視鏡の先端に実装される、本開示に係るシステムを用いる組織のエレクトロポレーションのための方法に関し、方法は:
a) エレクトロポレーションを用いて処理されるべき組織に隣接する増設キャップの遠位開放端部を位置決めするステップであって、位置決めするステップが遠位開放端部から近位開放端部に増設キャップを通して画像化することによって視覚的に補助される、位置決めするステップと;
b) 増設キャップの近位開放端部を通して内部体積に真空を適用し、それによって組織を内部体積の中に吸引するステップと;そして、
c) 電界を増設キャップの電極間に適用することによって、吸引された組織をエレクトロポレーションするステップと、を含む。
方法は、現在開示する増設キャップ及びシステムの任意の変形例を用いることがある。ステップは、順番である。当技術分野で公知であるデバイス及び方法に関する1つの利点は、全プロセスがキャップの内側からの画像化モダリティによって視覚的に補助され得るということである。
システムは、2つの電極間のインピーダンスを測定及び処理するように構成される処理モジュールを含むことがあるので、インピーダンスを測定すること及び定義済み閾値と比較することは、可能であり、電極がエレクトロポレーション開始前に組織と良好に接触することを検証する。一実施形態では、エレクトロポレーションは、測定したインピーダンスが定義済みのインピーダンス閾値よりも下にある場合に、開始される。方法は:
i. 吸引された組織のエレクトロポレーションの前に、2つの電極間のインピーダンスを測定し、所定のインピーダンス閾値と比較するステップと;
ii. 比較に基づいて、エレクトロポレーションが開始されるべきか否かを決定するステップと、をさらに含み得る。
ステップi)及びii)は、ステップb)及びc)間で順番に実行することが好ましい。測定したインピーダンスが定義済みのインピーダンス閾値よりも上にある場合、電極と組織の接触が十分でないことを示すことがある。このケースでは、遠位開放端部は、より良い位置や角度を有するために再位置決めされることがある。一実施形態では、ステップa〜b及びi〜iiは、測定したインピーダンスが定義済みインピーダンス閾値よりも下にあるように、組織が配置されるまで、反復繰り返されることがある。
方法は、エレクトロポレーション中に増設キャップの内側又は外側の温度を測定するステップを更に含むことがある。温度が定義済み温度閾値を超える場合、エレクトロポレーションは、周囲の組織を損傷させない目的で停止又は中断されることがある(ステップc)。
[図面の詳細な説明]
発明は、以下において、添付図面を参照して詳細に説明されるであろう。図面は、例示的であり、現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップ及びシステムの幾つかの特徴を例証することを意図しており、現在開示する発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
図1は、現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップ(1)の第1の実施形態を示す。キャップは、内部体積の対向する側の閉鎖側壁(2)2つの電極(3)を有する。例では、2つの電極(3)間の内部体積の対向する側に2つの温度センサ(4)が存在する。近位開放端部(5)は、内視鏡の先端に嵌合するためにシール係合するように設計される。第1のペアのケーブル(6)は、温度センサ(4)に連結され、第2のペアのケーブル(7)は、電極(3)に連結される。
図2は、異なった角度から図1の増設キャップ(1)を示す。理解できることは、閉鎖側壁(2)の近位セクション(14)が内視鏡の先端と嵌合するために僅かにテーパになっていることである。また、キャップは、透明であることがある遠位セクション(15)を有する。組織は、遠位開放端部(8)を通してキャップの中に引き込まれ得る。
図3は、異なった角度から図1〜図2の増設キャップ(1)を示す。閉鎖側壁(2)は、実質上円形の断面を有する。
図4は、現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップ(1)の第2の実施形態を示す。この実施形態は、温度センサを何ら有していない。側壁(2)は、実質上円筒状である。
図5は、胃鏡(9)の先端に実装された図4の増設キャップ(1)を示す。温度センサ(4)に連結された第1のペアのケーブル(6)と、電極(3)に連結された第2のペアのケーブル(7)と、が胃鏡(9)の外側に配置されることに留意されたい。
図6は、現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップ(1)の内側からの図を示し、キャップが腸空洞(10)の中に位置決めされる。キャップは、閉鎖側壁(2)と、内部体積の対向する側の2つの電極(3)と、を有する。これは、デバイスの位置決め中の典型的な図である。内視鏡の画像化のリム(11)及びレンズ間の距離は、デバイスの位置決め中に視界が提供される角度を決定する。
図7は、現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップ(1)の内側からの図を示し、腸粘膜(12)がキャップの中に吸引される。遠位開放端部(8)がそれによって実質上シールされることに留意されたい。
図8は、現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップ(1)の内側からの図を示し、腸粘膜(12)がキャップの中に吸引され、硬化療法針(13)が、吸引された組織の中に物質を注入するために使用される。処理は、キャップ(1)の内側から観察される。
図9は、現在開示するエレクトロポレーション用の増設キャップ(1)の内側からの図を示し、生検鉗子(14)が腸粘膜(12)のサンプルを収集するために使用される。処理は、キャップ(1)の内側から画像化することによって補助される。

Claims (42)

  1. 組織のエレクトロポレーション用の増設キャップであって:
    ・ 円筒状の側壁などの少なくとも1つの閉鎖側壁と;近位開放端部と;遠位開放端部と;前記少なくとも1つの閉鎖側壁並びに前記近位及び遠位開放端部が、内部体積を有する中空のボディを画定しており、
    ・ 前記内部体積の対向する側の2つの電極であって、前記電極が、前記内部体積の内側に組織のエレクトロポレーション用の電界を適用するように構成された2つの電極と、
    を含み、
    前記近位開放端部が、内視鏡などの機器の先端にシール係合するように適合される、組織のエレクトロポレーション用の増設キャップ。
  2. 前記少なくとも1つの閉鎖側壁及び前記開放端部は、前記機器用の複合レシーバと、組織のエレクトロポレーション用の内部体積と、を形成する、請求項1に記載の増設キャップ。
  3. 前記増設キャップは、内視鏡などの、一方向に長い機器の先端に実装されるように適合され、前記増設キャップは、前記機器の軸方向に延びる、請求項1または2に記載の増設キャップ。
  4. 前記増設キャップの長手方向の軸は、前記機器の長手方向の軸の延長部である、請求項3に記載の増設キャップ。
  5. 前記増設キャップは、前記近位開放端部から前記遠位開放端部の直接的可視性を提供する、請求項3または4に記載の増設キャップ。
  6. 前記遠位開放端部は、前記機器の軸方向延長部に実質上垂直な開口である、請求項3〜5のいずれかに記載の増設キャップ。
  7. 前記2つの電極は、前記2つの電極間のインピーダンスを測定するように構成される、請求項1〜6のいずれかに記載の増設キャップ。
  8. 前記2つの電極は、前記少なくとも1つの閉鎖側壁の内側に実装される平坦な電極である、請求項1〜7のいずれかに記載の増設キャップ。
  9. 少なくとも1つの温度センサを更に含む、請求項1〜8のいずれかに記載の増設キャップ。
  10. 前記少なくとも1つの温度センサは、前記2つの電極間の前記少なくとも1つの閉鎖側壁の内側に実装される、請求項9に記載の増設キャップ。
  11. 2つの温度センサが前記2つの電極間の前記内部体積の対向する側に実装される、請求項9〜10のいずれかに記載の増設キャップ。
  12. 前記2つの電極に連結されるケーブルを更に含む、請求項1〜11のいずれかに記載の増設キャップ。
  13. 前記ケーブルは、前記閉鎖側壁の外側に実装され、前記閉鎖側壁の穴を通して前記電極と連結する、請求項9に記載の増設キャップ。
  14. 前記近位開放端部は、真空が前記近位開放端部を通して前記内部体積に適用され得るように、前記機器にシール係合する、請求項1から13のいずれかに記載の増設キャップ。
  15. エレクトロポレーションを用いて処理されるべき組織は、発生した前記真空によって前記遠位開放端部を通して前記内部体積の中に引き込まれる、請求項14に記載の増設キャップ。
  16. 前記内部体積は、真空が前記近位開放端部を通して適用されて組織が前記遠位開放端部を通して前記内部体積の中に引き込まれるとき、両開放端部から実質上シールされる、請求項15に記載の増設キャップ。
  17. 前記増設キャップの近位端部は、前記機器の遠位端部の外部表面に嵌合する、請求項1〜16のいずれかに記載の増設キャップ。
  18. 前記少なくとも1つの閉鎖側壁は、実質上円筒状の閉鎖表面である、請求項1〜17のいずれかに記載の増設キャップ。
  19. 前記近位及び遠位開放端部は、円筒体の上部及び底部によって表わされる、請求項1〜18のいずれかに記載の増設キャップ。
  20. 前記少なくとも1つの閉鎖側壁及び前記開放端部は、内視鏡キャップを形成する、請求項1〜19のいずれかに記載の増設キャップ。
  21. 前記内視鏡キャップは、中空の透明な円筒体などのように透明である、請求項20に記載の増設キャップ。
  22. 前記中空のボディは、テーパ付けされ、並びに/或いは、円錐状及び/又は漏斗状に形状付けされる、請求項1〜21のいずれかに記載の増設キャップ。
  23. 前記少なくとも1つの閉鎖側壁は、前記機器の軸方向に延びる1つの閉鎖表面である、請求項1〜22のいずれかに記載の増設キャップ。
  24. 前記中空のボディは、矩形である、請求項1〜23のいずれかに記載の増設キャップ。
  25. 前記中空のボディの断面は、楕円である、請求項1〜24のいずれかに記載の増設キャップ。
  26. 前記中空のボディの断面は、多角形、好ましくは、等辺及び/又は凸状の多角形であり、三角形、四角形、五角形、六角形、又は七角形などの多角形を形成する、請求項1〜25のいずれかに記載の増設キャップ。
  27. ・ 内視鏡と、
    ・ 請求項1〜26のいずれかに記載の増設キャップであって、前記内視鏡の先端に実装されるように適合され、前記内視鏡の軸方向に延びる、増設キャップと、
    ・ 電流発生器と、
    を含む、組織のエレクトロポレーション用のシステム。
  28. 前記内視鏡は、胃鏡、又は、結腸鏡、又は、膀胱鏡、又は、腎盂鏡、又は、気管支鏡、S字結腸鏡又はボアスコープである、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記増設キャップの前記近位開放端部を通じた前記内部体積に関連する真空発生器を更に含む、請求項27〜28のいずれかに記載のシステム。
  30. 前記増設キャップの前記2つの電極間のインピーダンスを測定するための手段を更に含む、請求項27〜29のいずれかに記載のシステム。
  31. 前記温度センサによって測定された温度を所定の温度閾値と比較するように構成された処理手段を更に含む、請求項27〜30のいずれかに記載のシステム。
  32. 前記内部体積の対向する側の前記2つの電極間のインピーダンスを所定のインピーダンス閾値と比較するように構成された処理手段を更に含む、請求項27〜31のいずれかに記載のシステム。
  33. 前記電極に連結された前記ケーブルは、前記内視鏡に沿って前記内視鏡の前記外側に位置決めされる、請求項27〜32のいずれかに記載のシステム。
  34. サンプルを前記組織から取るための生検鉗子、及び/又は、物質を前記組織の中に注入するための皮下注射針、を更に含む、請求項27〜33のいずれかに記載のシステム。
  35. 増設キャップが内視鏡の先端に実装される、請求項27〜34のいずれかに記載のシステムを用いる組織のエレクトロポレーションのための方法であって、
    a) エレクトロポレーションを用いて処理されるべき組織に隣接する前記増設キャップの前記遠位開放端部を位置決めするステップであって、前記位置決めするステップが前記遠位開放端部から前記近位開放端部に前記増設キャップを通して画像化することによって視覚的に補助される、位置決めするステップと、
    b) 前記増設キャップの前記近位開放端部を通して前記内部体積に真空を適用し、それによって組織を前記内部体積の中に吸引するステップと、
    c) 電界を前記増設キャップの前記電極間に適用することによって、前記吸引された組織をエレクトロポレーションするステップと、を含む方法。
  36. 前記ステップは、順番である、請求項35に記載の方法。
  37. i. 前記吸引された組織のエレクトロポレーションの前に、前記2つの電極間の前記インピーダンスを測定し、所定のインピーダンス閾値と比較するステップと、
    ii. 前記比較に基づいて、エレクトロポレーションが開始されるべきか否かを決定するステップと、
    を更に含む、請求項35〜36のいずれかに記載の方法。
  38. エレクトロポレーションは、前記測定したインピーダンスが定義済みの前記インピーダンス閾値よりも下にある場合に、開始される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記測定したインピーダンスが定義済みのインピーダンス閾値よりも上にある場合に、組織に隣接する前記増設キャップの前記遠位開放端部を再位置決めするステップを更に含む、請求項35〜38のいずれかに記載の方法。
  40. 前記測定したインピーダンスが前記定義済みインピーダンス閾値よりも下となるように組織が配置されるまで、ステップa)〜b)及びi)〜ii)を反復して繰り返すステップを更に含む、請求項35〜39のいずれかに記載の方法。
  41. エレクトロポレーション中に前記増設キャップの内側又は外側の前記温度を測定するステップを更に含む、請求項35〜40のいずれかに記載の方法。
  42. 前記エレクトロポレーションは、前記温度が定義済み温度閾値を超える場合に、中断される、請求項41に記載の方法。
JP2018565365A 2016-06-14 2017-06-12 エレクトロポレーション用の増設キャップ及びシステム Active JP7129345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201670426 2016-06-14
DKPA201670426 2016-06-14
PCT/EP2017/064280 WO2017216102A1 (en) 2016-06-14 2017-06-12 Add-on cap and system for electroporation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019520132A true JP2019520132A (ja) 2019-07-18
JP2019520132A5 JP2019520132A5 (ja) 2020-07-27
JP7129345B2 JP7129345B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=59253464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565365A Active JP7129345B2 (ja) 2016-06-14 2017-06-12 エレクトロポレーション用の増設キャップ及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190125165A1 (ja)
EP (1) EP3468494B1 (ja)
JP (1) JP7129345B2 (ja)
WO (1) WO2017216102A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023518257A (ja) * 2020-03-20 2023-04-28 イノビオ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 真空支援電気穿孔装置、並びに関連するシステム及び方法
CN117958958A (zh) * 2024-03-28 2024-05-03 浙江伽奈维医疗科技有限公司 痔疮消融电极组件、系统及用于狭小空间的组织消融系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200309760A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Alcon Inc. Systems and methods for identifying material during an ophthalmic procedure using ac impedance measurement
DE102019118043A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Ovesco Endoscopy Ag Behandlungsinstrument für Endoskop

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10328202A (ja) * 1997-06-05 1998-12-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用焼灼具
JPH119610A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用焼灼具
JP2003502104A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 カーディアック ペースメーカーズ,インコーポレイテッド 電極/組織接触評価スキームおよび心電図フィルタリングを有するrf除去装置および方法
JP2004261581A (ja) * 2002-09-18 2004-09-24 Ethicon Endo Surgery Inc 複数の電極を備えた内視鏡アブレーションシステムおよびアブレーション方法
JP2007530129A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク 組織の予防的処置又は治療に用いるための装置
US20140012247A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US20160058464A1 (en) * 2011-10-27 2016-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Mucosal resection device and related methods of use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086583A (en) * 1997-06-05 2000-07-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electric cautery for endoscope
JP4441227B2 (ja) * 2003-10-08 2010-03-31 Hoya株式会社 高周波処置用内視鏡
US8894643B2 (en) * 2008-10-10 2014-11-25 Intuitive Surgical Operations, Inc. Integral electrode placement and connection systems
US9272138B2 (en) * 2009-09-10 2016-03-01 University College Cork—National University of Ireland, Cork Device for treating tissue

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10328202A (ja) * 1997-06-05 1998-12-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用焼灼具
JPH119610A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用焼灼具
JP2003502104A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 カーディアック ペースメーカーズ,インコーポレイテッド 電極/組織接触評価スキームおよび心電図フィルタリングを有するrf除去装置および方法
JP2004261581A (ja) * 2002-09-18 2004-09-24 Ethicon Endo Surgery Inc 複数の電極を備えた内視鏡アブレーションシステムおよびアブレーション方法
JP2007530129A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク 組織の予防的処置又は治療に用いるための装置
US20160058464A1 (en) * 2011-10-27 2016-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Mucosal resection device and related methods of use
US20140012247A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023518257A (ja) * 2020-03-20 2023-04-28 イノビオ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 真空支援電気穿孔装置、並びに関連するシステム及び方法
CN117958958A (zh) * 2024-03-28 2024-05-03 浙江伽奈维医疗科技有限公司 痔疮消融电极组件、系统及用于狭小空间的组织消融系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3468494A1 (en) 2019-04-17
JP7129345B2 (ja) 2022-09-01
EP3468494B1 (en) 2021-07-21
WO2017216102A1 (en) 2017-12-21
US20190125165A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7129345B2 (ja) エレクトロポレーション用の増設キャップ及びシステム
JP6707097B2 (ja) 内視鏡用光学カプラ
ES2629960T3 (es) Aparato para profilaxis o tratamiento de tejido
US20060069303A1 (en) Endoscopic apparatus with integrated hemostasis device
EP2896379A1 (en) High frequency knife
EP1854421A3 (en) Endoscopic translumenal surgical systems
US10595833B2 (en) Surgical device
WO2011081996A2 (en) Electrical ablation devices
WO2011094110A1 (en) Surgical instrument comprising an electrode
JP2021035570A (ja) 身体通路のナビゲーションおよび可視化用システム
EP3329834A1 (en) Proctoscope
US20170252537A1 (en) Endoscope sheath and endoscope injection positioning device
EP2846703B1 (en) Device for treating diverticular disease
US20200129047A1 (en) A rigid endoscope
CN105555217B (zh) 具有稳定机构的导引导管及用于插入导引导管的方法
WO2016104971A1 (ko) 내시경 시술용 인젝터 기구
US10154774B2 (en) Endoscope and treatment instrument with lubricant electrodeposition
CN211381275U (zh) 一种腔镜防污染组织辅助分离套筒
CN114469277A (zh) 可视穿刺微波消融系统
WO2013109624A2 (en) Probe-based confocal laser endomicroscopy
CN220423867U (zh) 一种可视机器人与可视图形显示界面的联接系统
CN217310558U (zh) 射频消融穿刺系统
CN217960176U (zh) 一种用于辅助内镜下治疗的可调节的粘膜牵引装置
KR101429360B1 (ko) 천자침 가이드
CN203468730U (zh) 一种带充气气囊的乳腺镜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150