JP2019520125A - 選択的脳冷却のための非侵襲的使い捨てシステムおよび方法 - Google Patents
選択的脳冷却のための非侵襲的使い捨てシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019520125A JP2019520125A JP2018563015A JP2018563015A JP2019520125A JP 2019520125 A JP2019520125 A JP 2019520125A JP 2018563015 A JP2018563015 A JP 2018563015A JP 2018563015 A JP2018563015 A JP 2018563015A JP 2019520125 A JP2019520125 A JP 2019520125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- catheter
- patient
- port
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/14—Tree-structured documents
- G06F40/143—Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/0053—Cabins, rooms, chairs or units for treatment with a hot or cold circulating fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/0085—Devices for generating hot or cold treatment fluids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/12—Devices for heating or cooling internal body cavities
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/06—Respiratory or anaesthetic masks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1075—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M19/00—Local anaesthesia; Hypothermia
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0277—Online advertisement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0001—Body part
- A61F2007/0002—Head or parts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0001—Body part
- A61F2007/0002—Head or parts thereof
- A61F2007/0006—Nose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0059—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
- A61F2007/0063—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0059—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
- A61F2007/0069—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit with return means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
- A61M16/0461—Nasoendotracheal tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
- A61M16/0463—Tracheal tubes combined with suction tubes, catheters or the like; Outside connections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/06—Respiratory or anaesthetic masks
- A61M16/0666—Nasal cannulas or tubing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/08—Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
- A61M16/0875—Connecting tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/20—Valves specially adapted to medical respiratory devices
- A61M16/208—Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3368—Temperature
- A61M2205/3372—Temperature compensation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/36—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
- A61M2205/3606—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling cooled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2209/00—Ancillary equipment
- A61M2209/08—Supports for equipment
- A61M2209/082—Mounting brackets, arm supports for equipment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2209/00—Ancillary equipment
- A61M2209/08—Supports for equipment
- A61M2209/084—Supporting bases, stands for equipment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Hematology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
本出願は、全体として参照により本明細書に組み入れられる、2016年6月1日出願の米国特許仮出願第62/343,929号の優先権の恩典を主張する。
脳損傷は一般的にみられるものであり、致命的であり、多くの場合、治療に費用を要する。対象の脳温度の管理が、心停止の生存者のための標準治療として、アメリカ心臓協会(AHA: American Heart Association)によって推奨されている。脳温度管理はまた、出産関連の脳損傷を治療するためにも使用されてきた。脳温度管理は、脳卒中および外傷性脳損傷後の発熱を好転させ、予防する方法として研究されてきた。脳温度管理は、脳損傷後のその使用に加えて、心臓、血管および神経手術中に脳損傷を予防するために50年以上使用されてきた。脳温度管理は、脳卒中、力学的脳外傷および脊髄損傷を含む多様な中枢神経系状態に適切である。治療的臓器冷却、特に治療的脳冷却のための多様な装置が発案されている。そのような装置は一般に、2つの大きなカテゴリー:全身的装置および選択的装置のいずれか1つに入る。
用語「気道消化管」とは、上気道および消化管上部の組織および臓器を全体として構成する臓器の複合体を指す。本明細書において使用される「気道消化管」は、唇および口、舌、鼻、喉、声帯、食道、胃および/または気管を含み得る。気道消化管は肺を含まない。句「液体を気道消化管に導入する」とは、液体を、気道消化管の任意の部分、たとえば鼻腔、上気道(鼻腔および口腔ならびに咽頭)、鼻腔および上気道および食道、または鼻腔および上気道および食道および胃、またはそれらの任意の組み合わせもしくは部分的組み合わせに導入することを含む。
本装置および方法の臨床的および理論的実現のいくつかの例を以下に記載する。これらの実施例は1つの態様を例示するだけであり、本開示の範囲に対する任意の限定を提供することを意味しない。
いくつかの例において、使い捨てキットは、単一の容易に入手可能なぜん動(またはローラ)ポンプ、たとえばSorin S3、Sorin S5またはMedtronicおよびTerumoからの類似の製品に結合される。あるいはまた、使い捨てキットはまた、単一の遠心ポンプもしくは隔膜ポンプまたは使い捨て流体接触部品を有する他のポンプ、たとえば心肺バイパスまたは透析処置に使用されるポンプに結合されてもよい。流体の冷却および/または加熱のために、使い捨てキットは、心肺バイパスに使用されるものなどの患者体温管理に使用される単一の容易に入手可能な加熱冷却器に結合され得る。使用され得る加熱冷却器製造業者の例は、Sorin(3T)、Cincinnati Sub-zero(Hemotherm、Blanketrol)およびGaymar/Stryker(Medi-Therm)である。チューブセットを患者の近くに配置するために、標準的なIVポールを使用して、チューブセット構成要素を最適に取り付け、配備し得る。使い捨てキットは、病院において容易に利用可能な装備に接し、それを利用し得、より重要なことに、施術者(特に灌流技師)が既存の装備に関して有する長年の試験および経験を強化する。そのうえ、単一のポンプを用いて使い捨てキットを作動させることは、流体貯蔵所の必要性を除くことにより、患者を冷却するために必要な液体量の削減を可能にする。それどころか、すべての液体を使い捨てキットチューブそのものの中に収容することができる。小さなプライミング量を有するインライン熱交換器を利用して流体の冷却を提供する。加えて、単一ポンプ構成はシステムの設置面積を減らして、システムを患者のより近くに最適に配置することを可能にし、ひいては長いチューブ内のデッドスペース流体量を減らす。単一ポンプ動作(複数のポンプ動作とは対照的に)は、鼻および食道の平行流路の抵抗を均衡させることによって可能にされ、経口戻りカテーテルの設計によって支持される。この構成の例に関しては、図6を参照すること。
いくつかの例において、使い捨てキットは、容易に入手可能な装備とは違って、特注のポンピングおよび冷却装置と一体化される。特注のポンピングおよび冷却装置は、標準装備が存在しない、またはサイズ制約により標準装備が不可能な特殊な状況、たとえば救急車の中で要求される場合がある。この用途においては、特注のポンピングおよび冷却装置を使い捨てキットに結合し得る。特注の装置は、単一ポンピング機能(ローラポンプまたは遠心ポンプによって最適に可能になる)および単一温度制御機能を含む。
他の例において、使い捨てキットは、電力を容易に利用できない現場で治療を提供するために利用される。この用途においては、特注のポータブルバッテリ駆動ポンピング装置を使い捨てキットに結合し得る。必要ならば、冷却は、氷、ゼオライトまたは他の非電気的手段によって達成可能である。
特定の動作においては、使い捨てキットの全部または一部を通過する流体流を支援するために重力を用いる。IVソースバッグはキットの残り部分に比べて持ち上げられるべきであり、ポンプはおおよそ患者のレベル以下であるべきである。加えて、IV取り付けポールから患者までのチューブの長さは最小限にされるべきである。図6を参照すること。使い捨てキットとともに使用される通常の冷却流体は、IVバッグによって供給される通常生理食塩溶液(すなわち0.9%塩化ナトリウム溶液)である。システムは、持ち上げられたIVバッグから充填されるように設計されている。セットアップ中、「Y」継手およびチューブを含む予冷コネクタを用いて、患者の近くの流路に代える。充填モードにおいて、ポンプはIVバッグから液体を引き出し、チューブセットに通して循環させる。チューブセット内の空気はチューブからパージされ、同じIVバッグ内に捕捉される。この技術を使用すると、患者の準備と並行して、ほぼシステム全体を組み立て、準備し得る。システムは、患者の準備が整うまでこの状態に保持され得、その後、予冷コネクタを取り外し、代わりに患者における食道カテーテル、鼻マスクおよび経口戻りカテーテルに接続することにより、患者を接続する。充填から通常動作への迅速な切り替えは、図面に示すように配置されたクイックコネクションおよび弁によって可能になる。さらなる詳細に関しては図2を参照すること。
患者が接続されたならば、通常動作を数時間または無期限に続け得る。通常動作中、「単一のポンプ」は、生理食塩水冷却流体をローラポンプの出口管路からフィルタおよび熱交換器に通し、患者に向けて押し出す。流体流は少なくとも2つの枝へと分岐し、少なくとも1つの枝が鼻腔に通じ、1つの枝が食道に通じる。流体は患者の食道および鼻腔中に循環し、経口戻りカテーテルによって口から回収される。経口戻りカテーテルからの吸い込みは、図1に示すように、経口戻りカテーテルを同じポンプの「入口」管路と流体連絡状態に配することによって提供される。流体を送り出し、患者から回収するために同じポンプが使用されるため、通常動作中の任意の瞬間に患者に入る流体は、おおよそ、任意の瞬間に患者から出る流体に等しい。所望の流路に沿って冷却流体を維持するために、チューブセットを空にするために使用される管路ならびにフィルタのバイパス管路およびフローティングボール逆止め弁のバイパス管路上の弁またはクランプが閉じられる。この状態で逆止め弁は閉じている。流体経路の1つの態様の詳細に関しては図3を参照すること。
システムは、鼻腔および食道管路上の排出弁を開き、送り出し弁を閉じて、使用済み流体を空のIVバッグにポンピングすることにより、大部分すっきりと空にされ得る。流体経路の1つの態様の詳細に関しては図5を参照すること。
特に肺への液体の損失は、本装置または気道消化管中で流体を使用する任意の他の装置のリスクである。気管内チューブカフの故障が起こるならば、気道消化管中の流体が肺に入るおそれがある(すなわち流体誤嚥)。この状況において、潜在的に肺に入り得る流体総量を抑制することにより、流体誤嚥の重度が軽減される。一例において、対象は仰臥位である(図11のように)。他の例において、対象は、頭が胸腔よりも下になるように頭を下に傾けている場合もある。経口戻りカテーテルは、その入口ポートが声門のレベルより下に位置するように配置される。仰臥位または頭を下にした体位において、声門に対する入口ポートの相対位置は、口腔戻りカテーテル先端を中咽頭の壁(すなわち喉の奥)と直に接触させることによって保証される。経口戻りカテーテルは、患者の頬、歯および/または歯ぐきに対して配置されたバイトブロックを用いて定位置に固定され得る。バイトブロックは、カテーテル軸に対して摩擦を加えて、経口戻りカテーテルの動きを防ぐ。気管内チューブカフの予想外の故障中、肺に入ることができる流体の総量は、声門のレベルよりも上である口腔中の流体の量に等しい。一部の患者において、この量は最大100mLである。すなわち、患者の口の中の定常状態流体レベルは低下し、患者の口の中の流体レベルが声門の流体レベルと等しくなるまで患者の肺に入る。気管内チューブカフの故障が臨床医によって見過ごされるならば、ポンプは作動し続け、患者へのおよび患者からの流体を循環させるが、さらなる流体が患者の肺に入ることはない。この現象は、流体を送り出し、患者から回収するために同じポンプが使用されるため(すなわち流体入=流体出)、また、経口戻りカテーテルの入口ポートが声門のレベルよりも下に位置するためである。
場合によっては、経口戻りカテーテルが誤嚥を防ぐ位置にないとき、気管内チューブカフの故障が起こり得る。このシナリオにおいては、気道消化管中の流体は肺に入ることを許され(すなわち流体誤嚥)、経口戻りカテーテルの配置によって止められない。代わりに、このリスクの重度は、安全弁が逆止め弁と協働することによって軽減される。このシナリオにおいて、流体が回路から失われるならば、経口戻りカテーテルは、流体の代わりに空気をチューブセットに引き込む。安全弁は、空気を捕らえながらも、一方で、流体がチューブセットを通過することを許容する。十分な量の空気が安全弁のエアトラップチャンバ中に捕らえられると、フローティングボールがチャンバの底を封止して、安全弁を効果的に閉じる。安全弁が閉じると、ほぼただちに安全弁とローラポンプとの間でローラポンプの作用によって大きな吸い込み圧が発生して、逆止め弁を開かせる。安全弁が閉じ、逆止め弁が開くと、流体はもはや患者に送り出されることはできず、代わりに、逆止め弁に通してポンピングされて、バイパスループを確立する。この状態は、鼻および食道管路中のフローインジケータ(たとえばパドルホイール、および/または同様のもの)の観察ならびに聞こえるポンプ音の変化によって容易に検出可能である。フローインジケータはまた、バイパスループを通過する流れの観察を支援するために、バイパスフローループの、逆止め弁の近くに配置されてもよい。また、チューブセットの全部または一部が、流体経路中の気泡を観察するのに十分な程度に半透明または透明であるならば、検出しやすくなる。患者の口およびフローティングボール逆止め弁の周囲の回路中の流体レベルは、フローティングボール逆止め弁が、400mL、300mL、200mLまたはさらに150mLの様々なレベルの流体損失で作動するように設定され得る。150mLの量が特に関心対象である。理由は、この量が、通常の気管支鏡検査または気管支肺胞洗浄後に肺の中に平均的に残る総量よりも少ないことが知られているからである。
経口戻りカテーテルの配置なしで気管内チューブカフの故障が安全弁機構の故障と同時に発生する場合。このシナリオにおいては、使い捨てキット中の流体の全内容物の有意な部分が肺に入るおそれがある。しかし、使い捨てキットの小さな全容積(最適には<1リットル)は、気管支肺胞洗浄(BAL)などのいくつかの医学的処置において意図的に導入されるものよりも少なく、それがこのリスクの重度を軽減する。口腔中の流体レベルが気管内チューブカフの高さよりも下になるように患者を傾けることにより、すべてのシナリオにおいて誤嚥リスクを低減または排除し得る。
堅牢で効果的な安全弁の代表例、フローティングボール逆止め弁が図7に示されている。弁ハウジングは入口ポートおよび2つの出口ポート(上ポートは、必要なときに空気を抜くためのものであり、下ポートは、通常動作中、正常な液体流のためのものである)を有する。フローティングボールの密度は、空気よりも大きく水よりも小さくなるように選択される。一例においては中実のポリプロピレンのボールが使用されるが、より大きい、またはより小さい浮力を提供するために、他の生体適合性材料の中空ボールが使用されてもよい。図7はフローティングボール逆止め弁の部品を示す。エアトラップチャンバは、チャンバ内の流体から空気を分離するように機能して、流体を通過させながらも空気をチャンバ内に捕らえる。この弁の機能は、小さな貯蔵所および電子式レベルセンサを使用しても達成され得ることに留意することが重要である。患者への安全弁の近接が応答時間を最小限にし、この戦略の有効性を最大限にする。
経口戻りカテーテルは、患者の口から流体を回収するために、丸みのある先端および「サイドポート」を有する。サイドポートは、流体が声門の高さよりも低い高さで口腔から除去されるように配置されている。最適には、「吸いあざ」または他の吸い込み関連の外傷を防ぐために1つより多いサイドポートがある。サイドポートはまた、過度の圧力が中咽頭壁に加わるのを防ぐためにカテーテル先端が撓むことを許容するように機能する。図8は経口戻りカテーテルの1つの態様を示す。
このシステムのための「鼻マスク」の1つの態様が図9に示されている。鼻マスクの本質的な機能は、周囲の組織に過度の圧力を加えることなく鼻孔への液密な接続を提供することである。鼻孔と接するために、柔らかいシリコーンの鼻「コーン」または「ピロー」が使用される。各鼻孔で液密なシールを維持するために軽い張りを加えるために調節可能なヘッドストラップが鼻ピローに結合されている。流体を各鼻孔に送り出すために、チューブが各鼻ピローに直結されている。鼻ピロー、チューブおよび関連するコネクタは、食道カテーテルの流体流れ抵抗と一致するように設計されている。
食道カテーテルの所期の目的は、図10に示すように、流体を食道の中に送り出しながらも、流体が胃に入るのを防ぐことである。図示する態様において、食道カテーテルは3つのルーメン(バルーンに通じる第一のルーメン、胃にアクセスするための末端の穴に通じる第二のルーメンおよび胃バルーンよりも上で終端する基端の穴に冷たい生理食塩水を導入するための「豆形」断面を有するルーメン)を有する。食道カテーテルは医師によって配置される。配置は、空気を胃ルーメンに導入し、胃の中の気泡音を聴くこと(すなわち聴診)によって確認され得る。配置の確認が望まれる場合、いくつかの態様は、X線、蛍光透視法または他の放射線医学的手段によって可視化され得る金属(たとえば白金)マーカリングを含む。バルーンの一方の側(基端または末端)にある2つの放射線不透過性マーカリングおよび反対側にある1つの放射線不透過性マーカリングが好ましい構成である。胃バルーンが胃の中にあることが確認されたならば、バルーンを膨らませ、食道カテーテルをトラクション下に配して胃食道連結部に液密シールを形成する。
Claims (62)
- チューブセット;
該チューブセットの第一の部分を受け入れるように構成されたポンプ;
該チューブセットの第二の部分を受け入れるように構成された熱交換器;
該チューブセットが鼻マスク中のポートと流体連絡するような形で該チューブセットと結合するように構成された鼻マスクであって、該ポートが、流体を鼻腔に送り出すように構成されている、鼻マスク;
該チューブセットと結合するように構成された食道カテーテル;
患者の中咽頭から流体を取り出すように構成されており、かつ該チューブセットと結合するように構成された少なくとも1つの入口ポートを含む、経口戻りカテーテル
を含む、脳冷却システム。 - 熱交換器がチューブセットと流体連絡している、請求項1記載のシステム。
- 第一のチャネルと、第二のチャネルと、第一のラッチと、第二のラッチとを含むマスクボディを含む、鼻マスクであって、
第一および第二の開口が該第一のチャネルによって接続されるような形で、かつ該第一の開口が、第一のカテーテルと結合するように構成されるような形で、該第一のチャネルが該第一の開口および第二の開口を含み;
第三および第四の開口が該第二のチャネルによって接続されるような形で、かつ該第三の開口が、第二のカテーテルと結合するように構成されるような形で、該第二のチャネルが該第三の開口および第四の開口を含み;
該第二の開口が、患者の第一の鼻孔と実質的に水密のシールを形成するように構成されている第一のピローを含み;
該第四の開口が、該患者の第二の鼻孔と実質的に水密のシールを形成するように構成されている第二のピローを含み;
該第一のラッチおよび該第二のラッチが、ストラップに接続されるように構成されており、該ストラップが、該第一の鼻孔に対する該第一のピローの位置を維持するように構成され、該ストラップが、該第二の鼻孔に対する該第二のピローの位置を維持するように構成されている、
鼻マスク。 - マスクボディが接合部をさらに含み、第一および第二のチャネルの位置が、患者の第一および第二の鼻孔に適合するように構成可能であるような形で、該接合部によって該第一および第二のチャネルが接続されている、請求項3記載の鼻マスク。
- 第一のポート、第二のポートおよび第三のポートを含むチャンバ;
空気の密度よりも大きいが水の密度よりも小さい密度を有する、該チャンバ内で動くように構成されたボールまたはフロート;
該チャンバ内にあり、かつ該第一のポートの周囲を包囲する、該ボールまたはフロートを位置付けるように構成されたシール
を含む、フローティングボール逆止め弁であって、
該ボールまたはフロートが、該ボールが該シールに位置付けられたときに該第一のポートを実質的に塞ぐようにさらに構成されており;
該ボールまたはフロートが、該チャンバが流体で満たされているときに該第二のポートから該第一のポートへの流体流を可能にするように構成されている、
フローティングボール逆止め弁。 - 第一のポート、第二のポートおよび第三のポートを含むチャンバ;
ボールが、空気の密度よりも大きいが水の密度よりも小さい密度を有する、該チャンバ内で動くように構成されたボールまたはフロート;
該チャンバ内にあり、かつ該第一のポートの周囲を包囲する、該ボールまたはフロートを位置付けるように構成されたシール
を含む、フローティングボール逆止め弁であって、
該ボールまたはフロートが、該ボールが該シールに位置付けられたときに該第一のポートを実質的に塞ぐようにさらに構成されており;
該ボールまたはフロートが、該チャンバが流体で満たされているときに該第二のポートから該第一のポートへの流体流を可能にするように構成されている、
フローティングボール逆止め弁。 - 15〜180°の内角のL字継手によって第一のチャネルが第二のチャネルに結合されている、第一のチャネルおよび第二のチャネル;
カテーテルに結合するように構成された、該第一のチャネルの第一の先端;
丸みのある、該第二のチャネルの第二の先端;
該第一および第二のチャネルと流体連絡している、該第二の先端と該L字継手との間の地点に位置する入口ポート
を含む、選択的脳冷却中に口腔から易流動性流体を回収するための経口戻りカテーテル。 - 第二のチャネルの外面に位置するキャッチをさらに含み、該キャッチが、患者の頬、唇または歯の少なくとも1つと接触して、該患者の口腔内の入口ポートの位置を維持するように構成されている、請求項7記載の経口戻りカテーテル。
- アクセスルーメンを含むアクセスカテーテル;
流体ルーメンを含む流体カテーテル;
バルーンルーメンを含むバルーンカテーテル;
胃ルーメンを含む胃カテーテル
を含む食道カテーテルであって、
該アクセスルーメンが、少なくとも流体ルーメンの一部分、該バルーンルーメンの一部分および該胃ルーメンの一部分を含み;
該流体ルーメンが第一のポートおよび第二のポートを含み、該第一のポートが、患者の体の外でカテーテルと結合して、該第二のポートを通して該患者の食道に送り出すための冷却流体を受け入れるように構成されており;
該バルーンルーメンが第一のポートおよびバルーンを含み、該第一のポートが、患者の体の外でカテーテルと結合して、該バルーンを膨らませるための気体または液体を受け入れるように構成されており、該バルーンが、該食道中の冷却流体が該患者の胃に流れ込むのを防ぐように構成されており;
該胃ルーメンが第一のポートおよび第二のポートを含み、該第一のポートが、患者の体の外でカテーテルと結合するように構成されており、該第二のポートが、該患者の胃と流体連絡している、
食道カテーテル。 - 配置の確認を可能にするための1つまたは複数の放射線不透過性マーカ、たとえば白金リングを含む、請求項9記載の食道カテーテル。
- 単一のポンプを流体回路に機械的に結合するためのインタフェースを含む、脳冷却装置であって、
流体を鼻マスクを介して鼻に送り出しかつ流体を少なくとも1つの食道カテーテルを介して食道に送り出すための少なくとも1つの枝を有する枝経路に通して、冷却された流体を患者に向けて移動させるように該ポンプが構成されており、
該装置が、該ポンプの作用によって口腔から流体を回収するように構成されている、
脳冷却装置。 - 熱交換器が、加熱または冷却装置と熱的に連絡する状態に配されている、請求項11記載の装置。
- 循環流体の損失によって起動される自動遮断機構を含む、請求項11記載の装置。
- 計測値、タイマ、スイッチまたはコマンドによって始動されるピンチ弁をさらに含む、請求項11記載のシステム。
- 自動遮断装置がフローティングボール逆止め弁である、請求項13記載の装置。
- 逆止め弁をさらに含む、請求項15記載の装置。
- 少なくとも1つの流体バイパスループをさらに含む、請求項15記載の装置。
- 流体添加が、持ち上げられたIVバッグから達成される、請求項11記載の装置。
- 流体除去が、IVバッグへのポンピングによって達成される、請求項11記載の装置。
- セットアップ中、「Y」継手およびクイックコネクトが患者のためのプレースホルダとして使用される、請求項11記載の装置。
- 戻りカテーテルと、送り出しカテーテルと、流体を該送り出しカテーテルに循環させかつ該戻りカテーテルから循環させるための単一のポンプとを含む、易流動性流体を気道消化管に循環させるときに流体誤嚥を抑制するためのシステム。
- 戻りカテーテルが、声門の流体レベルよりも下に位置する流体入口ポートを有する、請求項21記載のシステム。
- 流体誤嚥が200mL未満に抑制される、請求項21記載のシステム。
- 安全弁が前記戻りカテーテルよりも末端側に結合されている、請求項21記載のシステム。
- 安全弁が浮力によって始動される、請求項21記載のシステム。
- 安全弁が電子式に始動される、請求項21記載のシステム。
- 安全弁が、戻りカテーテルから回収された空気と液体とを分離するように構成されたチャンバを含むフローティングボール逆止め弁であり;
該安全弁が、通常動作中に浮くように構成された浮動要素をさらに含み;
該浮動要素が、十分な液体が該チャンバ中に存在しないときに該安全弁を閉じるようにさらに構成されている、
請求項24記載のシステム。 - 安全弁が閉じると、逆止め弁がバイパス流体経路を開く、請求項27記載のシステム。
- 戻りカテーテルおよび送り出しカテーテルの配置、ならびに流体を該送り出しカテーテルに循環させかつ該戻りカテーテルから循環させるための単一のポンプの作動
を含む、易流動性流体を気道消化管に循環させるときに流体誤嚥を抑制する方法。 - 戻りカテーテルが、おおよそ声門と同じ高さの流体レベルよりも下に配置される流体入口ポートを有する、請求項29記載の方法。
- 対象が仰臥位である、請求項29記載の方法。
- 対象が頭を下に傾けている、請求項29記載の方法。
- 流体が鼻孔中に送り出されるときに通過する鼻孔パッドと、ヘッドストラップと、該鼻孔パッドを流体送り出しポンプに結合するチューブとを含む、選択的脳冷却のために易流動性流体を鼻腔中に送り出すための鼻マスク。
- 流体が第二の鼻孔中に送り出されるときに通過する第二の鼻孔パッドと、該第二の鼻孔パッドを流体送り出しポンプに結合するチューブとを含む、請求項33記載の鼻マスク。
- 第二の鼻孔を実質的に塞ぐように構成された第二の鼻孔パッドを含む、請求項33記載の鼻マスク。
- 食道ルーメン、胃ルーメン、胃バルーンおよび接続マニホルドを含む、選択的脳冷却のために易流動性流体を食道中に送り出し、流体が胃に入るのを防ぐための、食道カテーテル。
- 胃バルーンが伸展性材料から構成されている、請求項36記載の食道カテーテル。
- 伸展性材料が、天然ゴム、ポリイソプレン、シリコーンまたはポリウレタンの少なくとも1つを含む、請求項37記載の食道カテーテル。
- 食道ルーメンが、円、楕円または豆形に成形されている、請求項36記載の食道カテーテル。
- 接続マニホルドがトラクションの適用のための接続を含む、請求項36記載の食道カテーテル。
- 食道カテーテルの配置と、胃バルーンの膨張と、該食道カテーテルへのトラクションの適用とを含む、選択的脳冷却のために易流動性流体を食道中に送り出し、流体が胃に入るのを防ぐ方法。
- 胃バルーントラクションが少なくとも0.5lbである、請求項41記載の方法。
- 少なくとも1つの流体入口ポートおよび丸みのある先端を含む、選択的脳冷却のために易流動性流体を口腔から回収するための経口戻りカテーテル。
- 流体入口ポートが丸みのある先端から3cm以内にある、請求項43記載の経口戻りカテーテル。
- 流体入口ポートが丸みのある先端から2cm以内にある、請求項43記載の経口戻りカテーテル。
- 満杯または部分的に満杯である持ち上げられた生理食塩水含有ソースIVバッグのチューブセットへの取り付け、および患者のためのプレースホルダとしての取り外し可能なコネクタ部分の使用
を含む、生理食塩水などの流体でチューブセットを充填および脱気するための方法。 - 充填および脱気動作中に生理食塩水などの流体をチューブセットおよびコネクタ部分に通して循環させるためのポンプの使用を含む、請求項46記載の方法。
- 患者への接続の前に、冷却器または他のヒートシンクが、チューブセットおよびコネクタ部分中の液体を冷却するようにはたらく、請求項46記載の方法。
- ポンプインタフェース、フィルタおよび熱交換器のうちの少なくとも1つに比べてソースIVまたは満杯のIVバッグが持ち上げられるように、チューブセットがボードまたはポール上に配置される、請求項46記載の方法。
- 予冷された液体回路の一部分を取り出す工程、および
開回路の少なくとも1つの端部を流体送り出し部の少なくとも1点に接続し、該開回路の1点を患者からの流体回収部の少なくとも1点に接続する工程
を含む、患者を冷却するための方法。 - ボールまたはフロートが浮くまで、クランプまたは弁により、フローティングボール逆止め弁の一番上の出口を開き、該フローティングボール逆止め弁の一番下の出口を閉じたのち、一番下のアウトラインを開き、該一番上の出口を開く工程を含む、フローティングボール逆止め弁を設定するための方法。
- さらなる流体が回路に加えられて患者の気道消化管中の空気量に置き換わり、患者接触エンドエフェクタおよびコネクタが導入されて、使い捨てキットを完成させる、請求項50記載の方法。
- パドルホイールなどの視覚的フローインジケータを使用して流体送り出し管路中の流量をモニタする、請求項50記載の方法。
- 視覚的フローインジケータを使用してバイパス経路中の流れをモニタし、それにより、逆止め弁を通過する流れを示す、請求項50記載の方法。
- 感圧逆止め弁を含む代替流体経路を提供することにより、流体をチューブセットに押し込むポンプの動きを止めることなく、ただし圧力を該チューブセットの安全限界よりも低く維持しながら、患者への流体送り出しを止める方法。
- 送り出し側、すなわち患者に向かって移動する流体を含む流路の部分における、圧力上昇を使用して、感圧逆止め弁を開く、請求項55記載の方法。
- 戻り側、すなわち患者から離れる流体を含む流路の部分における、圧力低下または真空を使用して、逆止め弁を開く、請求項55記載の方法。
- 送り出し側、すなわち患者に向かって移動する流体を含む流路の部分における、圧力上昇、および
戻り側、すなわち患者から離れる流体を含む流路の部分における、圧力低下
の両方を使用して、逆止め弁を開く、請求項55記載の方法。 - ピンチ弁またはクランプが、送り出し流路を塞ぐために使用され、その結果、始動されると該送り出し流路中に圧力上昇を生じさせる、請求項55記載の方法。
- フローティングボール逆止め弁が、戻り流路を塞ぐために使用され、その結果、始動されると該戻り流路中に圧力低下を生じさせる、請求項55記載の方法。
- ピンチ弁またはクランプが、戻り流路を塞ぐために使用され、その結果、始動されると該戻り流路中に圧力低下を生じさせる、請求項55記載の方法。
- ポンプを作動させ続けながら、回路の送り出し側に接続されたIVバッグに通じるクランプを開き、鼻管路および食道管路の両方のクランプまたは弁を閉じて、患者への流体送り出しを防ぐ工程を含む、冷却流体をチューブセットから取り出す方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662343929P | 2016-06-01 | 2016-06-01 | |
US62/343,929 | 2016-06-01 | ||
PCT/IB2017/053261 WO2017208198A2 (en) | 2016-06-01 | 2017-06-01 | Non-invasive, single use system and methods for selective brain cooling |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019520125A true JP2019520125A (ja) | 2019-07-18 |
JP2019520125A5 JP2019520125A5 (ja) | 2020-07-09 |
Family
ID=60479171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018563015A Pending JP2019520125A (ja) | 2016-06-01 | 2017-06-01 | 選択的脳冷却のための非侵襲的使い捨てシステムおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190114311A1 (ja) |
EP (1) | EP3463224A4 (ja) |
JP (1) | JP2019520125A (ja) |
KR (1) | KR20190013975A (ja) |
CN (1) | CN109414342A (ja) |
CA (1) | CA3026394A1 (ja) |
WO (1) | WO2017208198A2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7409306B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2024-01-09 | ニプロ株式会社 | 内視鏡用潅流液循環システム |
US11219734B2 (en) * | 2020-04-29 | 2022-01-11 | LifeAir, LLC | Ventilator system with removable airway |
WO2022026751A1 (en) * | 2020-07-29 | 2022-02-03 | University Of Miami | Suction device for periglottic suctioning |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57112861A (en) * | 1980-09-16 | 1982-07-14 | Aaru Eritsukuson Nooman | Dental instrument |
JPH0467418U (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-15 | ||
JPH05212105A (ja) * | 1992-02-03 | 1993-08-24 | Kiyoshi Okawa | 医療用簡易吸引器 |
JP2009082455A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Ai Matsuo | 手術用吸引管 |
JP2014529315A (ja) * | 2011-07-25 | 2014-11-06 | ニューロセーブ インコーポレイテッド | 選択的脳冷却のための非侵襲的なシステム、機器、および方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6149624A (en) * | 1998-02-05 | 2000-11-21 | Mcshane; Richard Houston | Apparatus and method for the rapid induction of hypothermic brain preservation |
US7189253B2 (en) * | 2004-03-16 | 2007-03-13 | Quickcool Ab | Cerebral temperature control |
JP4658758B2 (ja) * | 2005-09-16 | 2011-03-23 | 国立大学法人 岡山大学 | 脳の冷却用具及びこれを備えた脳の冷却装置 |
WO2008063179A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Benechill, Inc. | Methods and devices for non-invasive cerebral and systemic cooling |
EP2716266B1 (en) | 2008-01-25 | 2019-01-02 | Neurosave, Inc. | Rapid cooling of body and/or brain by irrigating aerodigestive tract with cooling liquid |
JP5941902B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2016-06-29 | マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated | 脳の冷却のためのシステム |
US9044763B2 (en) * | 2010-06-28 | 2015-06-02 | Lawrence Orubor | Yard and garden chemical dispenser |
US9180043B2 (en) * | 2010-11-15 | 2015-11-10 | Focal Cool, Llc | Apparatus for treatment of reperfusion injury |
WO2016049534A1 (en) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | Neurosave, Inc. | Brain cooling devices and methods |
-
2017
- 2017-06-01 JP JP2018563015A patent/JP2019520125A/ja active Pending
- 2017-06-01 KR KR1020187037972A patent/KR20190013975A/ko unknown
- 2017-06-01 CA CA3026394A patent/CA3026394A1/en not_active Abandoned
- 2017-06-01 WO PCT/IB2017/053261 patent/WO2017208198A2/en unknown
- 2017-06-01 EP EP17805999.4A patent/EP3463224A4/en not_active Withdrawn
- 2017-06-01 CN CN201780041459.8A patent/CN109414342A/zh active Pending
- 2017-09-25 US US16/306,836 patent/US20190114311A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57112861A (en) * | 1980-09-16 | 1982-07-14 | Aaru Eritsukuson Nooman | Dental instrument |
JPH0467418U (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-15 | ||
JPH05212105A (ja) * | 1992-02-03 | 1993-08-24 | Kiyoshi Okawa | 医療用簡易吸引器 |
JP2009082455A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Ai Matsuo | 手術用吸引管 |
JP2014529315A (ja) * | 2011-07-25 | 2014-11-06 | ニューロセーブ インコーポレイテッド | 選択的脳冷却のための非侵襲的なシステム、機器、および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190013975A (ko) | 2019-02-11 |
CA3026394A1 (en) | 2017-12-07 |
WO2017208198A2 (en) | 2017-12-07 |
WO2017208198A3 (en) | 2018-01-11 |
EP3463224A4 (en) | 2020-01-22 |
US20190114311A1 (en) | 2019-04-18 |
EP3463224A2 (en) | 2019-04-10 |
CN109414342A (zh) | 2019-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6648906B2 (en) | Method and apparatus for regulating patient temperature by irrigating the bladder with a fluid | |
US20140031631A1 (en) | Method and Apparatus for Inducing Therapeutic Hypothermia | |
ES2714583T3 (es) | Taponamiento con balón pélvico | |
ES2534790T3 (es) | Sistema de vacío y dispositivo de endoscopia para terapia endoscópica con vacío | |
ES2762228T3 (es) | Dispositivo de terapia de vacío endoluminal | |
US20120095537A1 (en) | Method and Apparatus for Inducing Therapeutic Hypothermia | |
JP4574617B2 (ja) | 胃腸洗浄装置 | |
US20060052854A1 (en) | Cerebral temperature control | |
JP2003530921A (ja) | 治療装置用流体の取り扱いシステム | |
US20100292765A1 (en) | Apparatus and Method for Cooling the Brain Using a Liquid | |
US20220240982A1 (en) | Uterine hemorrhage controlling system and method | |
JP2014529315A (ja) | 選択的脳冷却のための非侵襲的なシステム、機器、および方法 | |
JP2008049160A (ja) | 経腸フィードカテーテルおよび患者の腹腔内圧を測定するための装置 | |
JPH08508186A (ja) | バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルで潅流するための装置 | |
JP2019520125A (ja) | 選択的脳冷却のための非侵襲的使い捨てシステムおよび方法 | |
US12076047B2 (en) | Uterine hemorrhage controlling system and method | |
JP2019520125A5 (ja) | ||
US5947926A (en) | Apparatus and method for the treatment of the gastrointestinal tract | |
EP1480693A1 (en) | Cerebral temperature control | |
WO2016049534A1 (en) | Brain cooling devices and methods | |
Blodgett et al. | Intestinal Suction | |
JP2006141751A (ja) | 単一用途のカテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200529 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211223 |