JP2019519672A - 金属被覆鋼板を製造するための方法 - Google Patents

金属被覆鋼板を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519672A
JP2019519672A JP2018554689A JP2018554689A JP2019519672A JP 2019519672 A JP2019519672 A JP 2019519672A JP 2018554689 A JP2018554689 A JP 2018554689A JP 2018554689 A JP2018554689 A JP 2018554689A JP 2019519672 A JP2019519672 A JP 2019519672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
section
atmosphere
gas
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018554689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6744923B2 (ja
Inventor
シュタウテ,ジョナ
サン−レイモン,ユベール
ボルディニョン,ミシェル・ロジェ・ルイ
アワーマン,ティエリー
ブリオー,ポリーヌ
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2019519672A publication Critical patent/JP2019519672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744923B2 publication Critical patent/JP6744923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/561Continuous furnaces for strip or wire with a controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • C23C2/004Snouts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F17/00Multi-step processes for surface treatment of metallic material involving at least one process provided for in class C23 and at least one process covered by subclass C21D or C22F or class C25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明は、金属被覆鋼板を製造するための方法に関する。

Description

本発明は、金属被覆鋼板を製造するための方法に関する。本発明は、自動車の製造に特に適している。
自動車の製造のために、中でも被覆鋼板を使用することはよく知られている。IF(インタースティシャルフリー)鋼、TRIP(変態誘起塑性)鋼、HSLA(高強度低合金鋼)又はDP(デュアルフェーズ)鋼等、あらゆる種類の鋼板を使用することができる。かかる鋼板は、しばしば、亜鉛系皮膜又はアルミニウム系皮膜等の金属皮膜で被覆される。実際、これらの被覆はバリア保護及び/又はカソード保護のために腐食に対する保護を可能にする。それらは、しばしば、溶融めっき被覆によって堆積される。
かかる皮膜の堆積の前に、鋼板の表面処理のためのステップが存在する。実際、冷間圧延又は熱間圧延の後、鋼板は巻かれてコイルを形成する。コイルは、空気と接触して数週間保管倉庫に置かれることがある。この場合、鋼の鉄は、鋼の表面に酸化鉄を形成するために、空気、特に空気の酸素と反応することができる。したがって、以下のように、酸化鉄を鋼表面上で金属鉄に還元するために、表面の調製は通常、還元雰囲気、すなわち水素ガス(H)を含む雰囲気中で焼鈍を行うことにより行われる。
(1)FeO+H→Fe(0)+HO、
(2)Fe+3H→2Fe(0)+3HO及び
(3)Fe+4H→4HO+3Fe(0)
主にFeが表面に存在するが、Fe及びFeOもまた観察され得る。
しかし、特に高強度鋼又は超高強度鋼では、標準焼鈍ラインにおいて、−40℃〜+10℃の露点に相当するHOの分圧での3〜20%のHを含む雰囲気は、マンガン(Mn)、アルミニウム(Al)、ケイ素(Si)又はクロム(Cr)等の、酸素に対して(鉄に比べて)より高い親和性を有する合金元素の酸化電位を有する。したがって、標準的な雰囲気が酸化鉄に対して還元性であっても、上記の合金元素が酸化して、表面に酸化物の層を形成する可能性がある。これらの酸化物は、例えばマンガン酸化物(MnO)又は酸化ケイ素(SiO)であり、鋼板の表面上に、又は不連続なノジュール若しくは小さいパッチの形態で連続皮膜の形態で存在し得る。それらは、適用される金属被膜の適切な付着を防止し、最終製品上に被膜がないゾーン、又は被膜の剥離に関連する問題をもたらし得る。これらの合金化元素の酸化物層の存在を制限するために、非常に少量のHOが、この酸化物層による鋼表面の厚さ及び被覆率を減少させ得る。
1つのアプローチは、加熱ステップ中の反応(1)、(2)及び(3)を制限することによって、焼鈍雰囲気中のHOの分圧を低下させることである。これは、上記の標準雰囲気よりもはるかに低い、非常に少量のHを提供することによって行われる。
特許出願CN103507324は、合金化亜鉛アルミニウムマグネシウム合金被覆鋼板を開示している。この製造方法によれば、冷間圧延鋼板が連続溶融亜鉛めっきユニットで連続焼鈍及び溶融めっきに供され、次いで溶融亜鉛めっきされた亜鉛アルミニウムマグネシウム鋼板に合金処理が施される。溶融亜鉛めっきの前に、鋼板はN及び0.5〜30体積%のHを含む雰囲気中で焼鈍される。
しかしながら、この特許出願は、非常に少量のHを含む雰囲気による連続焼鈍を得るために実施する方法を特定していない。実施例では、Hの量は最小5体積%である。確かに、実際には、連続焼鈍炉において非常に少量のHを得ることは、工業規模で達成するには非常に困難である。
中国特許第103507324号明細書
本発明の目的は、被覆鋼の製造のための実施が容易な方法を提供することであり、連続焼鈍は非常に少量のHを含む雰囲気中で行われる。それは、鋼板上の次の皮膜の付着を改善することを可能にする、工業的規模での特に簡単で低コストの方法を利用可能にすることを目的とする。
この目的は、請求項1に記載の金属被膜で被覆された鋼板を提供することによって達成される。この方法は、請求項2〜24の特徴を含むこともできる。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の発明を実施するための形態から明らかとなる。
本発明を例示するために、様々な実施形態及び限定されない実施例の試験が、特に以下の図を参照して説明される。
本発明による被覆鋼板を製造するための方法の一例を示す図である。
以下の用語が定義される。
−ガス流量のすべてのパーセンテージ「%」は体積基準であり、
−鋼組成物のすべてのパーセンテージ「%」は重量基準である。
「鋼」又は「鋼板」という表示は、部品が2500MPaまで、より好ましくは2000MPaまでの引張強度を達成することを可能にする組成を有する鋼板を意味する。例えば、引張強度は、500MPa以上、好ましくは1000MPa以上、有利には1500MPa以上である。
好ましくは、鋼板の重量組成は以下の通りである。
0.05≦C≦0.6%、
Mn≦6.0%、
Si≦3.0%、
0.02≦Cr≦2.0%、
0.01≦Al≦4.0%、
Nb≦0.2%、
Ti≦0.4%、
Mo≦1.0%、
Ni≦3.0%、
0.00001≦B≦0.1%、
残部は鉄、及び鋼の製造からの不可避の不純物である。
例えば、鋼板は、IF鋼、TRIP鋼、DP鋼又はHSLA鋼であってもよい。
鋼板は、所望の厚さに応じて熱間圧延、及び任意選択で冷間圧延により得ることができ、例えば0.7〜3.0mmの間であってもよい。
本発明は、被覆鋼板を製造するための方法であって、以下の:
A.
1)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ3.0体積%以下のHを含む雰囲気A1を含む予熱区間内で圧力P1で行われる予熱ステップであって、A1の露点DP1が−20℃未満であり、かかる区間が、鋼板の進入を可能にするための少なくとも1つの開口部O1を備える、ステップ、
2)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ0.5体積%以下のHを含む雰囲気A2を含む加熱区間内で、P1より高い圧力P2で行われる加熱ステップであって、A2の露点DP2が−40℃未満であり、少なくとも不活性ガスを含む流入ガスが、加熱区間内に連続的に注入される、ステップ、
3)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ3.0体積%以下のHを含む雰囲気A3を含む均熱区間内で、P2より低い圧力P3で行われる均熱ステップであって、A3の露点DP3が−40℃未満であり、かかる区間が、少なくとも1つの開口部O3を備えるステップ、
4)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ少なくとも1.0体積%のHを含む雰囲気A4を含む冷却区間内で、大気圧より高い圧力P4で行われる冷却ステップであって、A4の露点DP4が−30℃未満であるステップ、
5)任意選択で、少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ少なくとも2.0体積%のHを含む雰囲気A5を含む平衡化区間内で圧力P5で行われる平衡化ステップであって、A5の露点DP5が−30℃未満であり、かかる区間が、少なくとも1つの開口部O5を備えるステップ、及び
6)鋼板を溶融めっき被覆ステップに向けて誘導するために、少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ少なくとも2.0体積%のHを含む雰囲気A6を含む高温ブライドル区間内で圧力P6で行われる移送ステップであって、A6の露点DP6が−30℃未満であり、かかる区画が、任意選択で少なくとも1つの開口部O6を備えるステップ
を含む、連続焼鈍炉内での鋼板の連続焼鈍ステップであって、A2は、予熱及び均熱区間に向けて連続的に除去され、A1及びA3が、それぞれO1及びO3を介して定期的又は連続的に炉の外に排出され、A6、又はA5及びA6が、それぞれO6又はO5を介して炉の外に定期的又は連続的に排出される、連続焼鈍ステップ、
B.溶融めっき被覆ステップ
を連続的に含む方法に関する。
したがって、この方法は、第1に、1〜90秒の間の予熱時間t1の間に通常実現される予熱ステップ1)を含む。好ましくは、予熱区間は、1〜5個の間の開口部O1、より好ましくは1個又は2個の開口部O1を備える。好ましくは、露点DP1は、−30℃未満、より好ましくは−40℃未満、有利には−50℃未満である。
次いで、加熱ステップ2)は、例えば30〜810秒の加熱時間t2の間に行われる。このステップにおいて、鋼板上に存在する酸化鉄は、鋼板中に存在する炭素により、次の反応の1つ又は複数によって金属鉄(Fe(0))に還元されると考えられる。
(1)FeO+C→CO+Fe(0)
(2)Fe+3C→3CO+2Fe(0)及び
(3)Fe+4C→4CO+3Fe(0)
実際に、いかなる理論にも束縛されることなく、加熱区間におけるHの非存在又は残留存在、すなわち0.5体積%以下の存在が、HOの形成を妨げるか、又は少なくとも顕著に制限するようである。したがって、特に、酸素との親和性が高い合金元素を有する高強度鋼又は超高強度鋼では、その酸化物の形成が焼鈍中に大幅に制限される。これは、溶融めっき被覆のための鋼板の実際の良好な表面仕上げ、すなわち鋼板表面の良好な被覆性及び濡れ性をもたらす。
好ましくは、予熱ステップ1)は、鋼板を周囲温度から温度T1に加熱することにより行われ、T1は、200〜350℃の間であり、加熱ステップ2)は、鋼板をT1からT2に加熱することにより行われ、T2は、600〜1000℃の間である。いかなる理論にも束縛されることなく、反応(1)、(2)及び(3)は、350〜1000℃の間で行われると考えられる。
加熱ステップ2)の後、均熱ステップが、通常、30〜480秒の均熱時間t3の間行われる。
Oの形成を防止するように非常に少量のHを含む雰囲気を有する連続焼鈍を得るために、加熱領域にH及びHOを注入しないことに加えて、本発明者らは、工業炉におけるガスの流れを異なるように管理することが重要であることを発見した。実際には、通常、予熱領域の炉から出る前に、均熱領域から加熱領域に向かってガスが流れる。そのような場合、特に非常に少量のHが必要とされる加熱区間では、所望の雰囲気を得ることができない。
驚くべきことに、均熱領域に少なくとも1つの開口部O3が存在することにより、冷却領域と均熱領域との間でゾーニングが実現されることが分かった。したがって、A2は予熱区間及び均熱区間に向かって連続的に除去され、A1及びA3はそれぞれO1及びO3を通して炉の外に定期的又は連続的に排出される。したがって、加熱ゾーンにおいてHが上昇しないため、均熱領域で3.0%までのHの存在が許容され、反応(1)、(2)及び/又は(3)に関しては、鉄鋼表面上の酸化鉄は既に加熱区間において金属鉄に還元されているので、均熱領域においてHOが形成され得ない。本発明によれば、残留ガスの流れのみが均熱領域又は加熱領域の予熱から来て、加熱領域の所望のゾーニングをもたらすことができる。均熱領域では、3.0%までのHの存在は、冷却区間からの漏れに起因し得る。予熱領域では、3.0%までのHの存在は、O1からのリークに起因し得る。
好ましくは、均熱区間は、1〜5個の間の開口部O3、より好ましくは1個又は2個の開口部O3を備える。
好ましくは、連続炉の流入ガスに対するO1を介して除去される流出ガスの流れのパーセンテージは、15%以上であり、連続炉の流入ガスに対するO3を通る流出ガスの流れのパーセンテージは、25%以上である。有利には、連続炉の流入ガスに対するO3を通る流出ガスの流れのパーセンテージは、30%以上である。好ましくは、流入ガスは、加熱区間から来て均熱区間を通って移動する。
好ましい実施形態において、雰囲気A1及びA3は、互いに独立して、1.0体積%以下、好ましくは0.5体積%以下の量のHを含む。
有利には、A1、A2及びA3から選択される雰囲気の少なくとも1つは、0.25体積%以下の量のHを含む。
好ましくは、DP2及びDP3から選択される露点の少なくとも1つは、−50℃未満である。
好ましくは、均熱ステップ3)は、鋼板を温度T2から均熱温度T3に加熱することによって実現され、T3は、600〜1000℃の間である。この好ましい実施形態において、T2は、好ましくはT3に等しい。いくつかの場合において、T2は、T3より低くても高くてもよく、したがって、鋼板の温度は両方の温度に応じて調整される。
次いで、鋼板は、好ましくは、T3から400〜800℃の間の温度T4まで冷却される。この温度は、浴内への鋼ストリップの進入温度である。通常、冷却ステップは、1〜50秒の間の冷却時間t4の間実行される。好ましくは、冷却ステップ4)は、少なくとも10%のHを含む雰囲気A4中で行われる。
1つの好ましい実施形態において、P4はP3よりも高く、A4は、均熱区間の開口部O3に向かって連続的に除去される。別の好ましい実施形態において、P4はP3より低く、A4は、高温ブライドル又は平衡化区間に向かって連続的に除去される。したがって、P4とP3との間の圧力の差に応じて、炉内のガスの流れが変化し、A4はO3に向かって、又は高温ブライドル又は平衡化区間に向かって除去される。
次いで、好ましくは、鋼板の端部及び中心部の温度を平衡化し、任意選択で過時効を実現するために、平衡化区間において平衡化ステップ5)が行われる。
その後、鋼板を溶融めっき被覆に誘導するために、高温ブライドル区間において移送ステップ6)が行われる。
本発明によれば、A6は、それぞれO6を介して炉の外に定期的若しくは連続的に排出されるか、又はA5及びA6は、それぞれO5を介して炉の外に定期的若しくは連続的に排出される。好ましくは、高温ブライドル区間又は平衡化区間において、連続炉の流入ガスに対してO5又はO6を介して除去される流出ガスの流れのパーセンテージは、15%以上である。好ましくは、平衡化又は高温ブライドル区間は、1〜5個の間の開口部O5又はO6、より好ましくは1個又は2個の開口部O5又はO6を備える。
好ましくは、DP4、DP5及びDP6から選択される露点の少なくとも1つは、−40℃未満である。
有利には、平衡化ステップ5)及び移送ステップ6)は、時間t5の間、通常は20〜1000秒の間、400〜800℃の間の温度T5で行われる。
好ましくは、不活性ガスもまた、予熱領域、均熱区間又はその両方に連続的に注入される。
好ましくは、不活性ガス及びHは、冷却区間、平衡化区間及び高温ブライドル区間から選択される区間の少なくとも1つに連続的に注入される。この好ましい実施形態において、流入ガスは、注入された不活性ガス及び注入されたHをさらに含む。
不活性ガス及びHは、当業者に知られている任意のデバイスによって炉内に注入され得る。
不活性ガスは、例えば、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン又はそれらの混合物から選択される。
好ましくは、開口部は、弁によって制御される穴、弁によって制御される排気パイプ、又はストリップのための入口シールである。
次に、被覆堆積B)は、溶融めっき被覆によって行われる。好ましくは、ステップB)は、亜鉛、アルミニウム、ケイ素及びマグネシウムから選択される元素、並びにインゴットの供給から、又は溶融浴中の鋼板の通過からの不可避的不純物及び残留元素の少なくとも1つを含む金属溶融浴で行われる。
例えば、任意選択の不純物は、Sr、Sb、Pb、Ti、Ca、Mn、Sn、La、Ce、Cr、Zr又はBiから選択され、各追加元素の重量含有量は、0.3重量%より低い。インゴットの供給から、又は溶融浴中の鋼板の通過からの残留元素は、5.0重量%まで、好ましくは3.0重量%までの含量の鉄であってもよい。
溶融浴の組成は、所望の被膜に依存する。例えば、皮膜は次の通りであってもよい。(すべての含量は重量%である。)
−亜鉛被覆:0.3%までのAl、鉄飽和、残りはZn、
−亜鉛系被覆:0.1〜8.0%のAl、0.2〜8.0%のMg、鉄飽和、残りはZn、又は
−15%未満のSi、5.0%未満のFe、任意選択でMg及びZnを含み、残りがAlであるアルミニウム系被覆。
次いで、鋼板を加熱して合金を形成することができる。例えば、そのような熱処理後に溶融亜鉛めっき鋼板を得ることができる。
ここで、情報提供のみを目的として行われる試験において、本発明を説明する。これらの試験は限定的ではない。
[実施例1]
連続焼鈍
図1に示すこの試験は、本発明による方法の効率を決定するために使用される。Gは、焼鈍炉内に存在するガスの流れを意味する。
本実施例では、以下の重量組成を有する鋼板HSLA320を用いた。
Figure 2019519672
さらに、本実施例では、すべての圧力は大気圧に対する相対値として定義されている。それは、実際の圧力を得るためには、すべての相対圧力に大気圧、すなわち1013.25mbarを加える必要があることを意味する。
まず、予熱区間1において、DP1が−41℃のNで構成される雰囲気A1中で試験片1を周囲温度から330℃のT1に34秒の間加熱したが、Nは、注入開口部7を介して予熱区間に連続的に注入され、かかる区間は、入口シールである1つの開口部O1を備える。P1は、相対圧力で0.50mbar、すなわち1013.75mbarであり、測定されたH2の量は、0.08体積%であった。
次いで、加熱区間2において、DP2が−52℃のNで構成される雰囲気A2中で試験片1を330℃から824℃のT2に314秒の間加熱したが、Nは、注入開口部8を介して加熱区間に連続的に注入された。P2は、相対圧力で0.64mbar、すなわち1013.84mbarであり、測定されたH2の量は、0.08体積%であった。
次いで、DP3が−52℃のNで構成される雰囲気A3中で、775℃のT3で均熱ステップを119秒の間実行したが、Nは、注入開口部9を介して均熱区画3に連続的に注入され、かかる区間は、開いた弁により1つの開口部O3を備える。P3は、相対圧力で0.56mbar、すなわち1013.81mbarであり、測定されたH2の量は、0.4%であった。
DP4が−50℃のN及び11.5体積%のHで構成される雰囲気A4を含む冷却区間4内で、試験片を775℃から456℃のT4に17秒の間冷却した。P4は、相対圧力で1.71mbar、すなわち1014.96mbarであった。
その後、N及びHで構成される雰囲気A5を含む平衡化ステップを、456℃のT5で59秒の間行ったが、N及び6.5体積%のHは、−50℃のDP5で連続的に注入され、かかる区間5は、開いた弁により1つの開口部O5を備える。P5は、相対圧力で1.98mbar、すなわち1015.23mbarであった。
この試験片を、N及びHで構成される雰囲気A6を含む高温ブライドル区間6における溶融めっき被覆に向けて誘導したが、N及び6.5体積%のHは、−52℃のDP6で連続的に注入された。P6は、相対圧力で1.98mbar、すなわち1015.23mbarであった。
最後に、0.13%のAlを含み、鉄が飽和し、残部が亜鉛である溶融浴中で、試験片を溶融めっき被覆により被覆した。次いで、被覆鋼板を焼鈍した。このようにして、A2は、予熱区間及び均熱区間に向かって連続的に除去され、A1及びA3は、それぞれO1及びO3を介して炉の外に連続的に排出された。連続炉の流入ガスに対するO1を介して除去された流出ガスの流れG1のパーセンテージは、28%であった。連続炉の流入ガスに対するO3を通る流出ガスの流れG3のパーセンテージは、39%であった。
A4は、O3及びO4を介して炉の外に連続的に排出された。
A5及びA6は、O5を介して炉の外に連続的に排出された。連続炉の流入ガスに対するO5を介して除去された流出ガスの流れG5のパーセンテージは、24%であった。
注入されたガスの残り(ここでは9%)は、いくらかの漏れによって除去されたと考えられる。
本発明による方法は、連続焼鈍におけるガス流の管理により、非常に少量のHを含む雰囲気中で加熱を実行することを可能にする。
さらに、溶融めっき被覆後に肉眼で被覆性を試験した。亜鉛皮膜の被覆率は良好であった。すなわち、亜鉛皮膜は鋼板上に均一に分布し、表面欠陥は現れなかった。最後に、試験片からの被覆鋼試料を180°の角度で曲げた。次いで、接着テープを試料に貼り付けてから除去し、皮膜が剥がれたかどうかを判定した。亜鉛皮膜が剥がれておらず、これは、亜鉛皮膜が鋼板に良好に接着していたことを意味する。

Claims (24)

  1. 被覆鋼板を製造するための方法であって、以下の:
    A.
    1)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ3.0体積%以下のHを含む雰囲気A1を含む予熱区間内で圧力P1で行われる予熱ステップであって、A1の露点DP1が−20℃未満であり、かかる区間が、鋼板の進入を可能にするための少なくとも1つの開口部O1を備える、ステップ、
    2)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ0.5体積%以下のHを含む雰囲気A2を含む加熱区間内で、P1より高い圧力P2で行われる加熱ステップであって、A2の露点DP2が−40℃未満であり、少なくとも不活性ガスを含む流入ガスが、前記加熱区間内に連続的に注入される、ステップ、
    3)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ3.0体積%以下のHを含む雰囲気A3を含む均熱区間内で、P2より低い圧力P3で行われる均熱ステップであって、A3の露点DP3が−40℃未満であり、かかる区間が、少なくとも1つの開口部O3を備える、ステップ、
    4)少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ少なくとも1.0体積%のHを含む雰囲気A4を含む冷却区間内で、大気圧より高い圧力P4で行われる冷却ステップであって、A4の露点DP4が−30℃未満である、ステップ、
    5)任意選択で、少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ少なくとも2.0体積%のHを含む雰囲気A5を含む平衡化区間内で圧力P5で行われる平衡化ステップであって、A5の露点DP5が−30℃未満であり、かかる区間が、少なくとも1つの開口部O5を備える、ステップ、及び
    6)前記鋼板を溶融めっき被覆ステップに向けて誘導するために、少なくとも1種の不活性ガスで構成され、かつ少なくとも2.0体積%のHを含む雰囲気A6を含む高温ブライドル区間内で圧力P6で行われる移送ステップであって、A6の露点DP6が−30℃未満であり、かかる区画が、任意選択で少なくとも1つの開口部O6を備える、ステップ
    を含む、連続焼鈍炉内での鋼板の連続焼鈍ステップであって、A2が、前記予熱及び均熱区間に向けて連続的に除去され、A1及びA3が、それぞれO1及びO3を介して定期的又は連続的に前記炉の外に排出され、A6、又はA5及びA6が、それぞれO6又はO5を介して前記炉の外に定期的又は連続的に排出される、連続焼鈍ステップ、
    B.溶融めっき被覆ステップ、
    を連続的に含む方法。
  2. 連続炉の流入ガスに対するO1を介して除去される流出ガスの流れのパーセンテージが、15体積%以上であり、前記連続炉の流入ガスに対するO3を通る流出ガスの流れのパーセンテージが、25体積%以上である、請求項1に記載の方法。
  3. 連続炉の流入ガスに対するO3を通る流出ガスの流れのパーセンテージが、30体積%以上である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 雰囲気A1及びA3が、1.0体積%以下の量のHを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 雰囲気A1及びA3が、0.5体積%以下の量のH2を含む、請求項4に記載の方法。
  6. A1、A2及びA3から選択される雰囲気の少なくとも1つが、0.25体積%以下の量のHを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 露点DP1が、−30℃未満である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. DP1が、−40℃未満である、請求項7に記載の方法。
  9. DP1、DP2及びDP3から選択される露点の少なくとも1つが、−50℃未満である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. DP4、DP5及びDP6から選択される露点の少なくとも1つが、−40℃未満である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 予熱ステップ1)が、鋼板を周囲温度から温度T1に加熱することにより行われ、T1が、200〜350℃の間であり、加熱ステップ2)が、前記鋼板をT1からT2に加熱することにより行われ、T2が、600〜1000℃の間である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 鋼板が、温度T2から均熱温度T3に加熱され、T3が、600〜1000℃の間である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. P4が、P3よりも高く、A4が、均熱区間の開口部O3に向かって連続的に除去される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. P4が、P3よりも低く、A4が、高温ブライドル又は平衡化区間に向かって連続的に除去される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  15. 冷却ステップ4)が、少なくとも10体積%のHを含む雰囲気A4中で行われる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 鋼板が、T3から400〜800℃間の温度T4に冷却される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 平衡化ステップ5)及び移送ステップ6)が、400〜800℃の間の温度T5で行われる、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 高温ブライドル区間又は平衡化領域において、連続炉の流入ガスに対するO5又はO6を通って除去される流出ガスの流れのパーセンテージが、15体積%以上である、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 不活性ガスが、予熱領域、均熱区間、又はその両方に連続的に注入される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 不活性ガス及びHが、冷却区間、平衡化区間及び高温ブライドル区間から選択される区間の少なくとも1つの区間に連続的に注入され、流入ガスが、注入された前記不活性ガス及び注入された前記Hをさらに含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 不活性ガスが、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン又はそれらの混合物から選択される、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 開口部が、弁によって制御される穴、弁によって制御される排気パイプ、又はストリップのための入口シールである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. ステップB)が、亜鉛、アルミニウム、ケイ素及びマグネシウムから選択される元素、並びにインゴットの供給から、又は溶融浴中の鋼板の通過からの不可避的不純物及び残留元素の少なくとも1つを含む金属溶融浴で行われる、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 金属被膜で被覆された鋼板が、焼鈍される、請求項23に記載の方法。
JP2018554689A 2016-04-19 2017-04-18 金属被覆鋼板を製造するための方法 Active JP6744923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2016/000486 WO2017182833A1 (en) 2016-04-19 2016-04-19 Method for producing a metallic coated steel sheet
IBPCT/IB2016/000486 2016-04-19
PCT/IB2017/000424 WO2017182863A1 (en) 2016-04-19 2017-04-11 Method for producing a metallic coated steel sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519672A true JP2019519672A (ja) 2019-07-11
JP6744923B2 JP6744923B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56069165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554689A Active JP6744923B2 (ja) 2016-04-19 2017-04-18 金属被覆鋼板を製造するための方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11131005B2 (ja)
EP (1) EP3445877B8 (ja)
JP (1) JP6744923B2 (ja)
KR (1) KR101973921B1 (ja)
CN (1) CN109072323B (ja)
AU (1) AU2017252657B2 (ja)
BR (1) BR112018069450B1 (ja)
CA (1) CA3021578C (ja)
ES (1) ES2899106T3 (ja)
MA (1) MA44719A (ja)
MX (1) MX2018012724A (ja)
PL (1) PL3445877T3 (ja)
RU (1) RU2696126C1 (ja)
UA (1) UA120900C2 (ja)
WO (2) WO2017182833A1 (ja)
ZA (1) ZA201806336B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022129989A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-23 Arcelormittal Annealing method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783622A (en) 1997-05-05 1998-07-21 Armco Inc. Precoated chromium alloyed steel with enhanced paint adhesion for exhaust applications
JP3367459B2 (ja) * 1999-03-19 2003-01-14 住友金属工業株式会社 溶融Zn−Al系合金めっき鋼板の製造方法
JP4123690B2 (ja) * 2000-06-20 2008-07-23 住友金属工業株式会社 連続焼鈍炉内への雰囲気ガス供給方法
US20090123651A1 (en) 2005-10-14 2009-05-14 Nobuyoshi Okada Continuous Annealing and Hot Dip Plating Method and Continuous Annealing and Hot Dip Plating System of Steel sheet Containing Si
BE1017086A3 (fr) * 2006-03-29 2008-02-05 Ct Rech Metallurgiques Asbl Procede de recuit et preparation en continu d'une bande en acier a haute resistance en vue de sa galvanisation au trempe.
EP2009127A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 ArcelorMittal France Process for manufacturing a galvanized or a galvannealed steel sheet by DFF regulation
EP2009128A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 ArcelorMittal France Galvanized or galvannealed silicon steel
KR20100076744A (ko) * 2008-12-26 2010-07-06 주식회사 포스코 강판의 소둔 장치, 도금 품질이 우수한 도금 강판의 제조 장치 및 이를 이용한 도금 강판의 제조방법
CN102268516B (zh) * 2010-06-07 2013-05-01 鞍钢股份有限公司 高碳含量中低牌号冷轧无取向硅钢脱碳退火工艺
JP5505430B2 (ja) * 2012-01-17 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 鋼帯の連続焼鈍炉及び連続焼鈍方法
CN104379776B (zh) * 2012-06-13 2016-07-06 杰富意钢铁株式会社 钢带的连续退火方法、钢带的连续退火装置、熔融镀锌钢带的制造方法以及熔融镀锌钢带的制造装置
CN103507324B (zh) 2012-06-20 2015-06-03 鞍钢股份有限公司 一种合金化锌铝镁镀层钢板及其生产方法
WO2014037627A1 (fr) 2012-09-06 2014-03-13 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procede de fabrication de pieces d'acier revêtues et durcies a la presse, et tôles prerevêtues permettant la fabrication de ces pieces
JP5565485B1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-06 Jfeスチール株式会社 鋼帯の連続焼鈍装置および連続溶融亜鉛めっき装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190119776A1 (en) 2019-04-25
JP6744923B2 (ja) 2020-08-19
CA3021578A1 (en) 2017-10-26
CN109072323B (zh) 2019-11-15
KR101973921B1 (ko) 2019-04-29
CN109072323A (zh) 2018-12-21
AU2017252657B2 (en) 2020-05-14
UA120900C2 (uk) 2020-02-25
PL3445877T3 (pl) 2022-02-14
RU2696126C1 (ru) 2019-07-31
BR112018069450A2 (pt) 2019-02-05
ZA201806336B (en) 2019-06-26
BR112018069450B1 (pt) 2022-08-16
EP3445877B1 (en) 2021-10-27
WO2017182863A1 (en) 2017-10-26
WO2017182833A1 (en) 2017-10-26
ES2899106T3 (es) 2022-03-10
EP3445877A1 (en) 2019-02-27
WO2017182863A8 (en) 2018-11-15
CA3021578C (en) 2021-04-13
MX2018012724A (es) 2019-01-31
AU2017252657A8 (en) 2018-11-15
US11131005B2 (en) 2021-09-28
AU2017252657A1 (en) 2018-10-18
EP3445877B8 (en) 2023-06-21
MA44719A (fr) 2019-02-27
KR20180119686A (ko) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586007B2 (ja) 冷間圧延されかつ連続的に焼きなましされた高強度鋼ストリップ及び該鋼の製造方法
JP2010534278A (ja) 亜鉛めっきまたは合金化亜鉛めっきケイ素鋼
CN111433385B (zh) 热浸涂钢基材
US20240110257A1 (en) Galvannealed steel sheet
US11377712B2 (en) Hot dipped high manganese steel and manufacturing method therefor
JP3716718B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
KR102374498B1 (ko) 용융도금 코팅된 강 시트
CN115516117B (zh) 钢的退火方法
US11313021B2 (en) Hot dipped medium manganese steel and manufacturing method therefor
JP6744923B2 (ja) 金属被覆鋼板を製造するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250