JP2019519589A - キメラポリオウイルスで抗原提示細胞を活性化するための組成物及び方法 - Google Patents

キメラポリオウイルスで抗原提示細胞を活性化するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519589A
JP2019519589A JP2018568819A JP2018568819A JP2019519589A JP 2019519589 A JP2019519589 A JP 2019519589A JP 2018568819 A JP2018568819 A JP 2018568819A JP 2018568819 A JP2018568819 A JP 2018568819A JP 2019519589 A JP2019519589 A JP 2019519589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
chimeric
presenting cells
cells
poliovirus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018568819A
Other languages
English (en)
Inventor
スミータ ナイア
スミータ ナイア
マイケル ブラウン
マイケル ブラウン
ダレル ビグナー
ダレル ビグナー
マサイアス グロメイヤー
マサイアス グロメイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duke University
Original Assignee
Duke University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duke University filed Critical Duke University
Publication of JP2019519589A publication Critical patent/JP2019519589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4614Monocytes; Macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464499Undefined tumor antigens, e.g. tumor lysate or antigens targeted by cells isolated from tumor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/464838Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55588Adjuvants of undefined constitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32611Poliovirus
    • C12N2770/32632Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

キメラポリオウイルスは、抗原提示細胞を活性化することができる。この抗原提示細胞の活性化は、in vitro、ex vivo、又はin vivoであってもよい。活性化抗原提示細胞は、単独で、又は抗原若しくはワクチンと共に投与され得る。活性化抗原提示細胞は、in vitro又はex vivoで抗原担持して、抗原担持活性化抗原提示細胞を形成し得る。これらは、治療的に投与され得る。抗原提示細胞の治療的投与は、他の治療法に対するアジュバントとして使用され得る。
【選択図】図2A

Description

本出願は、2016年6月29日付で出願された米国特許出願第62/356,012号の利益を主張する。その特許出願の内容は、本明細書に明確に援用される。
発明の分野
本発明は、感染しかつ抗原提示細胞を活性化することができる、弱毒化キメラポリオウイルスに関する。より具体的には、本発明は、免疫応答を賦活化するための治療的な組成物及び方法に関する。
発明の背景
樹状細胞及びマクロファージ等の抗原提示細胞(APC:antigen presenting cell)は、生得免疫及び獲得免疫の誘導において重要な役割を果たす。樹状細胞は最も強力なAPCであり、獲得免疫応答においてT細胞応答及びB細胞応答を調和させる。樹状細胞の活性化及び成熟のための刺激、並びに樹状細胞の活性化の種類は、活性化樹状細胞によって誘導される免疫応答の持続性及び種類を含む、樹状細胞の抗原提示機能に直接影響する。現在、樹状細胞ワクチンは、血液からCD34前駆細胞を濃縮すること、未熟な樹状細胞を形成するためin vitroで様々なサイトカインの組み合わせ(例えば、TNFαとIL−3、GM−CSF又はGM−CSFとTNFα)と該細胞をインキュベートすること、未熟な樹状細胞をin vitroで様々なサイトカインカクテル(例えば、IL−1β、TNFα、IL−6及びPGE;又はIFNγ;又はPGE、TNFα、及びガラクトシルセラミド)と共にインキュベートして成熟樹状細胞を生成すること、並びに成熟樹状細胞と抗原をin vitroでインキュベートして樹状細胞ワクチンを含む抗原担持樹状細胞を産生することを含む。
当該技術分野において、樹状細胞及び他の抗原産生細胞を活性化して、強力で永続的な獲得免疫応答を誘導するワクチンを産生する他の手段が今も必要とされている。
マクロファージ及び樹状細胞等の抗原提示細胞は、ポリオウイルス受容体(PVR、又はNecl−5、又はCD155として知られている)を発現し、ポリオウイルスの1型株、及びセービン1ワクチン株に非常に感染しやすい。ウイルスの最大細胞結合性力価は、感染後数時間以内に起こる。細胞死及び溶解が続いて起こる(例えば、感染後24時間〜36時間)。しかしながら、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域に挿入された外来ヌクレオチド配列(すなわち、ポリオウイルス以外の起源に由来する)を有するキメラポリオウイルス、例えばポリオウイルスのセービン型I株は、異なって作用する。驚いたことに、感染する抗原提示細胞に対して細胞病原性である野生型1型ポリオウイルス及びセービン1ワクチン株と異なり、PVSRIPOによって例示されるキメラポリオウイルスは、感染して、細胞毒性なしに抗原提示細胞(成熟を含む)を活性化することが発見された。
抗原提示細胞を活性化するための方法及び組成物を提供する。
活性化抗原提示細胞を使用して免疫応答を誘導するための方法及び組成物を提供する。
本発明の一態様は、in vitro又はex vivoで、活性化抗原提示細胞を含む組成物であり、活性化抗原提示細胞はキメラポリオウイルスを含む。そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有するキメラポリオウイルスは、任意で、ポリオウイルスのセービンI型株を含み得る。活性化抗原提示細胞は、キメラポリオウイルスに感染してもよく、又はキメラポリオウイルスに由来するRNAで形質導入されてもよい。
本発明の一態様は、単離された抗原提示細胞にキメラポリオウイルスを導入することを含む、in vitro又はex vivoにおいて抗原提示細胞を活性化する方法である。一態様では、キメラポリオウイルスは、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有する、ポリオウイルスのセービンI型株を含む。抗原提示細胞へのキメラポリオウイルスの導入は、ウイルスとしてキメラポリオウイルスによる感染によってもよく、又はキメラポリオウイルスに由来するRNAによる形質導入によってもよい。当該技術分野において抗原提示細胞の成熟について先に知られている方法であることから、サイトカインカクテルにおける抗原提示細胞の成熟は必要ではない。
本発明の一態様は、活性化抗原提示細胞及び抗原を含む、組成物又は組み合わせであり、活性化抗原提示細胞は、キメラポリオウイルスを含む抗原提示細胞を含む。一態様では、キメラポリオウイルスは、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有する、ポリオウイルスのセービンI型株を含む。抗原は免疫原を含み得る。キメラポリオウイルスは、感染性のウイルスを含んでもよく、又はキメラポリオウイルスから単離されたRNAを含んでもよい。
本発明の一態様は、抗原又は免疫原性薬剤、及びキメラポリオウイルスを含むアジュバントを含む皮膚送達用組成物である。キメラポリオウイルスは、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有する、ポリオウイルスのセービンI型を含み得る。該組成物は、薬学的に許容可能な担体を更に含み得る。皮膚の送達は、任意で蓄積注射を含んでもよく、任意で、上記組成物がそこから周辺組織によって徐々に吸収される、油、エマルジョン、ゲル、半固形、粘稠液、ポリマー、マイクロ粒子等を含む薬学的に許容可能な担体を利用してもよい。これらの担体は、蓄積注射ではない注射と比較して、抗原提示細胞が抗原性又は免疫原性の薬剤に曝露される時間を延長し得る。キメラポリオウイルスを含むアジュバントは、抗原提示細胞に感染することができ、抗原の存在下で、抗原に対して免疫応答が生成されるように(生体又は抗原を持つ細胞を含む)、それらを活性化することができる。組成物を経皮投与する方法は、抗原に関してレシピエントにワクチン接種し得る。
本発明の一態様は、個体において免疫原性組成物に対する免疫応答を誘発する方法である。該方法は、個体の皮膚の皮膚コンパートメントへ免疫原性組成物を送達することを含む。免疫原性組成物は、キメラポリオウイルスを含む抗原及びアジュバントを含む。一態様では、キメラポリオウイルスは、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有する、ポリオウイルスのセービンI型株を含む。一態様では、免疫原性組成物はワクチンである。
本発明の一態様は、その後、共に製剤化されて免疫原性組成物を産生し得る別々の成分として抗原及びキメラポリオウイルスを含むアジュバントを含む、免疫原性組成物である。一態様では、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有するキメラポリオウイルスは、ポリオウイルスのセービンI型株を含む。一態様では、免疫原性組成物はワクチン組成物である。単離された免疫原性組成物は、その成分をex vivo又はin vitroで合わせることにより産生され得る。
本発明の一態様は、本明細書に記載される本発明の免疫原性組成物を備えるキットである。幾つかの態様では、本発明は、本発明の組成物の1以上の成分、例えば、抗原及び/又はキメラポリオウイルスを含むアジュバントで充填された1以上の容器を備えるキットを提供する。別の態様では、キットは、2つの容器を備え、1つは抗原を含み、他方はキメラポリオウイルスを含むアジュバントを含む。キットは、経皮投与デバイス及び皮膚ワクチン製剤を更に含んでもよい。キットは、該キットの内容物の再構成、投与、輸送、又は使用を容易にするための1以上の成分を更に含んでもよい。
本発明の一態様は、抗原提示細胞を活性化し抗原担持させる方法である。抗原提示細胞は、抗原及びキメラポリオウイルスと接触される。一態様ではキメラポリオウイルスは、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有する、ポリオウイルスのセービンI型株を含む。キメラポリオウイルスは、感染性ウイルス(ウイルス粒子)を含んでもよく、又はキメラポリオウイルスに由来するRNAを含んでもよい。活性化され、抗原を担持している抗原提示細胞は、個体において免疫応答を誘導する手段として、又は抗原が関連する疾患の治療の手段として個体に投与され得る。
本発明の一態様は、個体に有効な量の免疫原性組成物を投与することを含む、個体を治療する方法である。免疫原性組成物は、抗原及びキメラポリオウイルスを含む。一態様では、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有するキメラポリオウイルスは、ポリオウイルスのセービンI型株を含む。キメラポリオウイルスは感染性ウイルスを含んでもよく、又はキメラポリオウイルスに由来するポリオウイルスRNAを含んでもよい。一態様では、免疫原性組成物の成分は、同時に又は順次に投与され得る。一態様では、治療はワクチン接種を含む。別の態様では、免疫原性組成物はワクチン組成物を含む。
本明細書に定起用される方法及び組成物について、上記抗原は腫瘍抗原、又は病原体抗原(例えば細菌抗原、寄生虫抗原、ウイルス性抗原)、又は自己免疫疾患抗原を含み得る。幾つかの実施の形態においてウイルス抗原は、ポリオウイルス抗原ではなく、他の非ポリオウイルス抗原である。
個体の治療を含む方法及び組成物について、個体は、疾患を予防するために治療され得るか、又は疾患を治療し得る。疾患は、がん病原性感染症、細菌感染症、寄生虫感染症、ウイルス感染又は自己免疫疾患であってもよい。典型的には、疾患は灰白髄炎ではない。
抗原提示細胞を含む組成物が個体に投与される方法に対して、抗原提示細胞は個体に対して適合性であるか、又は処理されて適合性となる。典型的には、細胞は自己由来であるが、同種異型であるか、そうでなければ免疫学的に適合するように作製される。
本発明の一態様は、腫瘍を有する若しくは腫瘍を有することが疑われる、又は腫瘍を発症するリスクが高い個体において抗腫瘍免疫応答を含む免疫応答を誘発する、強化する、又は誘導する方法である(例えば、腫瘍の予測リスクについて、商業的に入手可能な遺伝子検査を使用して特定される)。上記方法は、個体に、キメラポリオウイルスを含有する抗原提示細胞を含む、有効な量の組成物を投与することを含む。一態様では、キメラポリオウイルスは、そのクローバーリーフ構造及びオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有する、ポリオウイルスのセービンI型株を含む。抗原提示細胞は、腫瘍抗原(腫瘍関連抗原を含む)を担持している抗原提示細胞を更に含む。
本発明の他の態様、目的及び特徴は以下の記載から明らかになる。
そのクローバーリーフ構造(「クローバーリーフ」)とオープンリーディングフレーム(「ORF」、黒色太線)の間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位(「IRES」)を有する、セービン型I株のポリオウイルスを含むキメラポリオウイルスの概略図である。 指定の感染多重度(MOI)のキメラポリオウイルスで感染した後72時間に亘る、ヒト腫瘍細胞株DM6(▲)及びMDA−MB231(▼)、並びにヒト樹状細胞(「DC」;●、■)の溶解の割合(%)を示すグラフである。 指定の感染多重度(MOI)のキメラポリオウイルスで感染した後72時間に亘る、ヒト腫瘍細胞株DM6(▲)及びMDA−MB231(▼)、並びにヒト樹状細胞(「DC」;■)のウイルス産生(プラーク形成単位;pfu)を示すグラフである。 キメラポリオウイルスで感染した後、8時間、24時間、48時間及び72時間における、様々なタンパク質(eIF4G、2BC、2C、MDA5、p−STAT1(Y701)、STAT1、IFIT1、ISG15、TAP1、CD40、PD−L1及びチューブリン)の発現を示すヒト樹状細胞の免疫ブロット法である。 処理なし(M)、又はキメラポリオウイルス(「PV」;MOI=10)、又はLPS(100ng/ml)、又はポリ(I:C)(「pIC」(10μg/ml))、又は成熟サイトカインカクテル(「CC」、TNF−α、10ng/ml; IL−1β、10ng/ml;IL−6、1000U/ml;及びPGE、1μg/ml)による処理の後、8時間、24時間、48時間、72時間、86時間及び120時間における様々なタンパク質(p−STAT1(Y701)、STAT1、IFIT1、TAP1及びチューブリン)の発現を示す、ヒト樹状細胞溶解物の免疫ブロットである。 処理なし(M、●)、又はキメラポリオウイルス(PVRIPO、★)、又はLPS(▲)、又はポリ(I:C)(「pIC」(■))による処理の後、8時間、24時間、48時間、72時間、86時間及び120時間における、ELISAによって測定される、ヒト樹状細胞によって分泌されたIFN−βの濃度を示すグラフである。 処理なし(M、●)、又はキメラポリオウイルス(PVRIPO、★)、又はLPS(▲)、又はポリ(I:C)(「pIC」(■))による処理の後、8時間、24時間、48時間、72時間、86時間及び120時間における、ELISAによって測定される、ヒト樹状細胞によって分泌されたIL−12の濃度を示すグラフである。 処理なし(M、●)、又はキメラポリオウイルス(PVRIPO、★)、又はLPS(▲)、又はポリ(I:C)(「pIC」(■))による処理の後、8時間、24時間、48時間、72時間、86時間及び120時間における、ELISAによって測定される、ヒト樹状細胞によって分泌されたTNF−αの濃度を示すグラフである。 処理なし(M、●)、又はキメラポリオウイルス(PVRIPO、★)、又はLPS(▲)、又はポリ(I:C)(「pIC」(■))による処理の後、8時間、24時間、48時間、72時間、86時間及び120時間における、ELISAによって測定される、ヒト樹状細胞によって分泌されたIL−10の濃度を示すグラフである。 DM6メラノーマ細胞(DM6CM)から採取された細胞培養培地又は細胞培養培地単独において48時間インキュベートされ、その後処理なし(モック)、又はキメラポリオウイルス(PVSRIPO)若しくはポリ(I:C)で処理されたヒト樹状細胞によって、細胞活性化マーカーCD86(黒色バー)、CD80(白色バー)及びCD40(斜線バー)を発現する樹状細胞の割合(%)を示す棒グラフである。 DM6メラノーマ細胞(DM6CM)から採取された細胞培養培地又は細胞培養培地単独において48時間インキュベートされ、その後、処理なし(モック)、又はキメラポリオウイルス(PVSRIPO)若しくはポリ(I:C)で処理されたヒト樹状細胞から分泌された、ELISAによって測定されるIFN−βの量を示す棒グラフである。 DM6メラノーマ細胞(DM6CM)から採取された細胞培養培地又は細胞培養培地単独において48時間インキュベートされ、その後、処理されない(モック)か、又はキメラポリオウイルス(PVSRIPO)若しくはポリ(I:C)で処理されたヒト樹状細胞によって分泌された、ELISAによって測定されるIL−12の量を示す棒グラフである。 DM6メラノーマ細胞(DM6CM)から採取された細胞培養培地又は細胞培養培地単独において48時間インキュベートされ、その後、処理されない(モック)か、又はキメラポリオウイルス(PVSRIPO)若しくはポリ(I:C)で処理されたヒト樹状細胞から分泌された、ELISAによって測定されるTNF−αの量を示す棒グラフである。 処理なし(M)、又はキメラポリオウイルス(「PV」;MOI=10)による処理、又はLPS(100ng/ml)及びポリ(I:C)(10μg/ml)の組み合わせ(「LPS+pIC」)による処理の後、24時間及び72時間における、様々なタンパク質(eIF4G、eIF4G(Ct)、2BC、2C、MDA5、p−STAT1(Y701)、STAT1、IFIT1、TAP1、IL1−β、CD36、及びチューブリン)の発現を示す、マクロファージコロニー刺激因子(「MCSF」)単独であるいはMCSF+IL10、IL−4、TGF−βによって分化したマクロファージの溶解物の免疫ブロットである。 処理なし(「モック」;黒色バー)、又はキメラポリオウイルス(「PVSRIPO」;MOI=10;斜線バー)による処理、又はLPS(100ng/ml)及びポリ(I:C)(10μg/ml)の組み合わせ(「ポリ(IC)+LPS」;白色バー)による処理の後、24時間及び72時間における、マクロファージコロニー刺激因子(「MCSF」)単独であるいはMCSF+IL10、IL4、TGF−βによって分化したマクロファージからELISAによって測定される、分泌されたIFN−βの量を示す棒グラフである。 処理なし(「モック」;黒色バー)、又はキメラポリオウイルス(「PVSRIPO」;MOI=10;斜線バー)による処理、又はLPS(100ng/ml)及びポリ(I:C)(10μg/ml)の組み合わせ(「ポリ(IC)+LPS」;白色バー)による処理の後、24時間及び72時間における、マクロファージコロニー刺激因子(「MCSF」)単独であるいはMCSF+IL10、IL4、TGF−βによって分化したマクロファージからELISAによって測定される、分泌されたTNF−αの量を示す棒グラフである。 自己由来(樹状細胞に関して)又はMHCが一致した(腫瘍細胞に関して)SM149の腫瘍溶解物パルス−自己由来DCで刺激したエフェクターヒトT細胞によって媒介される、SUM149ヒト腫瘍細胞(斜線バー)、EGFR RNA(陽性対照;(黒色バー))をトランスフェクトした自己由来ヒト樹状細胞(「DC」)、及びPSA RNA(陰性対照;(白色バー))をトランスフェクトした自己由来ヒト樹状細胞(「DC」)の、溶解の割合(%)を示す棒グラフである。 自己由来(樹状細胞に関して)又はMHCが一致した(腫瘍細胞に関して)LNCaPの腫瘍溶解物パルス−自己由来DCで刺激したエフェクターヒトT細胞によって媒介される、LNCaPヒト腫瘍細胞(斜線バー)、PSA RNA(陽性対照;(黒色バー))をトランスフェクトした自己由来ヒト樹状細胞(「DC」)、及びEGFR RNA(陰性対照;(白色バー))をトランスフェクトした自己由来ヒト樹状細胞(「DC」)の、溶解の割合(%)を示す棒グラフである 自己由来(樹状細胞に関して)又はMHCが一致した(腫瘍細胞に関して)MDA−MB231腫瘍溶解物パルス−自己由来DCで刺激したエフェクターヒトT細胞によって媒介される、MDA−MB231ヒト腫瘍細胞(斜線バー)、CEA RNAをトランスフェクトした自己由来ヒト樹状細胞(「DC」)(陽性対照;(黒色バー))、及びMART RNAをトランスフェクトされた自己由来のヒト樹状細胞(「DC」)(陰性対照;(白色バー))の、溶解の割合(%)を示す棒グラフである。 自己由来(樹状細胞に関して)又はMHCが一致した(腫瘍細胞に関して)SM149腫瘍溶解物パルス−自己由来DCで刺激したエフェクターヒトT細胞によって媒介される、DM6ヒト腫瘍細胞(斜線バー)、MART RNAをトランスフェクトした自己由来ヒト樹状細胞(「DC」)(陽性対照;(黒色バー))、及びCEA RNAをトランスフェクトした自己由来ヒト樹状細胞(「DC」)(陰性対照;(白色バー))の、溶解の割合(%)を示す棒グラフである。
発明の詳細な説明
本発明の明細書の説明において使用される用語は薬学の分野における当業者によって十分に理解されると考えられるが、本発明の説明を容易にし、該用語の使用に対する実例を提供するため、本明細書に提供される定義を述べる。
本明細書で使用される「一つの(a)」、「一つの(an)」、及び「その(the)」は、明らかに単数が指示されない限り、「1以上」を意味する(例えば、単数は、例えば「単一の製剤」の句で明白に指示される)。
本明細書で使用される用語「第1」及び「第2」は、明細書からより明確になるように、2つの化合物、又は2つの組成物を区別する目的である。
本明細書で使用される用語「キット」は、キメラポリオウイルス又は抗原等が包装された成分の組み合わせを指し、キットの成分の再構成、投与、送達、又は使用を容易にするための1以上の成分を更に含み得る。
本明細書で使用される用語「誘発する」、「強化する」、「促進する」、又は「誘導する」は、治療後の免疫応答等の治療効果を増加させること又は媒介することを意味するために使用される。例えば、本明細書で提供される組成物による治療は、組成物の単一の成分による単剤療法と比較した場合に、より大きな治療効果を媒介、促進、又は誘導し得る。
キメラポリオウイルスは、そのクローバーリーフ構造とオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルス5’非翻訳領域中に、ヒトライノウイルス配列内リボソーム進入部位に由来するセグメントを含む、任意のポリオウイルスである。かかるキメラポリオウイルスは、セービンワクチン株のように、安全のため弱毒化され、神経毒性を欠くことが好ましい。配列内リボソーム進入部位は、任意のヒトライノウイルス又は他の好適なウイルスに由来し得る。また、樹状細胞等の抗原提示細胞に感染した場合に、細胞毒性が欠如していることも好ましい。
ウイルスは、そのネイキッドゲノム核酸、その処理されたゲノム核酸、そのトランスクリプトーム(mRNAからなる)、又はそのウイルス粒子形態を使用して標的細胞に投与され、送達され、又はそれと接触され得る。感染は、抗原提示細胞を活性化するのに必要とされ得るように思われる。しかしながら、感染に満たない状態が必要とされる場合には、キメラポリオウイルスのプロテオームが有効な場合がある。
任意の形態のウイルスRNAを使用して細胞にトランスフェクトし得る。RNAは、二本鎖ゲノム(複製形態)、一本鎖ゲノム、又はサブゲノムのRNAであってもよい。RNAは、mRNA分子として処理され得る。RNAは、変更されたコドン、例えば、最適化されているがなおもウイルスタンパク質をコードするコドンを有し得る。上記方法で使用されるRNAは、ウイルス粒子から得られるRNA、又はウイルス粒子中にパッケージされない細胞において産生されるRNAであってもよい。
本明細書で使用される、投与又は組成物によるワクチン接種に関する用語「皮膚の」及び「経皮的(に)」は、皮膚の1以上の層又はコンパートメントへの導入を意味するために使用される。かかる投与は、典型的には、表皮若しくは真皮のいずれかに対し、又は表皮層と真皮層の間に対する。これは、限定されないが、注射プロセスを含む当該技術分野で知られている任意の方法による投与、又は局所塗布によって行われ得る。例えば局所塗布に関し、当該技術分野で知られている方法を使用して、微量の剥離処置は表皮層を除去して、治療領域へのDCを動員するのに十分な炎症を生成し得る。本明細書に提供される組成物は、その後、本明細書に提供されるワクチン接種若しくは免疫化のプロセスにおいて、又は免疫応答の誘導において治療領域に局所塗布され得る。一態様では、経皮投与される免疫原性組成物は、個体皮膚の皮内コンパートメントに対して、好ましくは選択的且つ特異的な、免疫原性組成物の標的指向的な送達に対して設計される。
皮膚、又は例えば鼻、胃、肺若しくは腸の粘膜への投与は、直接的な又は標的指向的な方法によって遂行され得る。かかる投与は全身投与ではなく、むしろ身体の標的部位における医薬(キメラポリオウイルス等)の直接的な点滴注入を含み得る。上記投与は、代替的には、局所、皮内又は皮下の投与を含む。直接の又は標的指向的な投与は、例えば、鼻内スプレーによって、内視鏡によって、又は気管支鏡によって遂行され得る。抗原提示細胞、特に樹状細胞を有する身体の他の部位もまた標的指向され得る。血液中の抗原提示細胞に接近するため、キメラポリオウイルス又はキメラポリオウイルスを使用して作製された等の医薬は、全身投与され得る。全身投与は、例えば、多巣性又は転移性の病変にアクセスするために使用され得る。他の播種性疾患もまた、この方法で治療され得る。
本明細書で使用される用語「薬学的に許容可能な担体」は、本明細書に記載される組成物又は組み合わせの投与、送達、製剤化、保存、安定性のいずれか1以上において有用な任意の化合物又は組成物又は担体媒質を意味する。これらの担体は、当該技術分野で知られており、限定されないが、薬学技術において広く知られている希釈剤、水、生理食塩水、好適なビヒクル(例えば、リポソーム、マイクロ粒子、ナノ粒子、エマルジョン、カプセル)、バッファー、トラッキング剤、医療用非経口ビヒクル、賦形剤、水溶液、懸濁液、溶媒、乳剤、洗浄剤、キレート剤、可溶化剤、塩、着色剤、ポリマー、ヒドロゲル、界面活性剤、乳化剤、浸透剤、アジュバント、増量剤、防腐剤、安定剤、油、バインダー、崩壊剤、吸収剤、香料等が挙げられる。
本明細書で使用される用語「がん」又は「腫瘍」は、哺乳動物(例えばヒト)に見られる全ての種類のがん、新生物又は悪性腫瘍を指し、限定されないが、白血病、リンパ腫、癌腫及び肉腫が挙げられる。腫瘍抗原は、周囲の正常組織よりも高いレベルの、腫瘍における発現と特異的に関連するものである。代替的には、使用される腫瘍抗原は、腫瘍における体細胞突然変異によって生み出されるもの等の、腫瘍に独自に存在する抗原であってもよい。他の有用な腫瘍抗原は、HPV等のウイルスによって引き起こされる腫瘍において発現されるウイルス抗原であってもよい。
本明細書で使用される用語「個体」は、哺乳動物、好ましくはヒト、又は本明細書に記載される組成物、方法、治療、又は医薬を必要とするヒトを指して使用される。幾つかの実施形態では、ヒトは脳腫瘍を有しない。
本明細書で使用される用語「抗原」は、本明細書において免疫応答を誘導することができる分子を指す。一態様では、該分子は免疫原を含み得る。上記分子は、多糖、炭水化物、脂質、タンパク質(例えば、タンパク質、糖タンパク質、リポタンパク質、そのフラグメント(ペプチド)、又は組み換えタンパク質)、又は抗原をコードする核酸分子(例えばDNA、RNA、mRNA、発現ベクター)であってもよい。抗原は、限定されないが、マイコバクテリウム(Mycobacterial)種(結核菌(Mycobacteria tuberculosis)又はBCG等のそれと交差反応性抗原を含む種)に由来する抗原(例えば32A、39A、Ag85A、Ag85B及びTB10.4)、及びボレリア(Borrelia)種(例えばボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)及びボレリア・マヨニイ(Borrelia mayonii)、ボレリア・アフゼリ(Borrelia afzelii)及びボレリア・ガリニイ(Borrelia garini))に由来する抗原(例えば外表面プロテインA(OspA)OspB、OspC、DpbA及びBbk32)を含む、細菌腫に由来する抗原、放射線照射された細菌又は加熱不活性化された細菌、並びに化学的に不活性化された細菌であってもよい。抗原は、限定されないが、ヒト免疫不全ウイルス由来の抗原(例えばgp120、gp41、tat、vif、rev、vpr)、RS(呼吸器合胞体)ウイルス由来の抗原(例えばF糖タンパク質、G糖タンパク質)、インフルエンザウイルス由来の抗原(例えばノイラミニダーゼ、ヘマグルチニン)、単純ヘルペスウイルス(例えばgB、gC、gD及びgE等の糖タンパク質)由来の抗原、パピローマウイルス由来の抗原(例えばL1、E6、E7)、肝炎ウイルス(A、B、C)由来の抗原、ジカウイルス由来の抗原(例えばNS−1、E)、チクングニヤウイルス由来の抗原(例えばNS1、E1、E2、C)、放射線照射されたウイルス又は加熱不活性化されたウイルス、及び化学的に不活性化されたウイルスを含むウイルスに由来し得る。抗原は寄生生物に由来してもよく、限定されないが、プラスモジウム(Plasmodium)種(例えばMSP−1、CSP、TRAP、CyRPA)、放射線照射された又は加熱不活性化された寄生生物、及び化学的に不活性化された寄生生物を含む。抗原は、突然変異遺伝子の生成物;腫瘍細胞上に過剰発現される又は異常発現される細胞表面タンパク質;腫瘍ウイルスの生成物;腫瘍胎児性抗原;異常なグリコシル化を伴う細胞表面糖脂質又は糖タンパク質;腫瘍細胞溶解物(腫瘍溶解物);排出された腫瘍抗原(例えば、培養腫瘍細胞の細胞培養培地から収集される若しくはそこに排出された、又は腫瘍周辺の体液から収集される)、腫瘍細胞に由来するエクソソーム;腫瘍細胞から精製されたRNA;又は腫瘍抗原をコードする核酸分子を含む腫瘍抗原であってもよい。かかる抗原の例は、MUC−1、アルファフェトプロテイン、卵巣がん抗原(CA125)、がん胚抗原(CEA)、ルイス抗原、ガングリオシドN−グリコリル−GM、チロシナーゼ、黒色腫関連抗原(MAGE)、EGFRviii、RAGE−1、HER2(ヒト上皮増殖因子受容体2)及びMelan−A/MART−1を含むことが当該技術分野でよく知られている。中枢神経系へ遊走する樹状細胞の能力に照らして、抗原は、アルツハイマー病(例えばAβ1〜42、Aβ1〜6、Aβ1〜42、タウペプチドC−294〜305、AV−1959R、AV−1980R、AV−1953Rのペプチド)等の神経炎症性疾患等の自己免疫性疾患に関連する抗原を含み得る。使用される抗原は、典型的には、ポリオウイルス、又はポリオウイルスのセービン株、又はPVSRIPOとして知られているキメラポリオウイルスの一部ではないものである。
本明細書で使用される用語「抗原担持」は、抗原と抗原提示細胞を互いに接触させ、抗原提示細胞による更なる処理のため抗原提示細胞への抗原の取り込みを促進するプロセスのことを指す。抗原担持のための技術は、限定されないが、抗原を有する樹状細胞をパルスすること(例えば、それとの接触又はインキュベーションによる);並びに、抗原をコードするDNA若しくはRNA若しくはmRNAを、電気穿孔する、トランスフェクトする、形質導入する、或いは導入すること、及び免疫複合体の担持(その抗原に結合特異性を有する抗体に結合された抗原)を含むことが当業者に知られている。
本明細書で使用される、感染多重度、すなわち用語「MOI」は、感染の間、1個の細胞あたりに添加されるウイルス粒子の数を指す。例えば、100万個のウイルス粒子が100万個の細胞に添加される場合、MOIは1である。亜致死量(MOI)は、標的細胞への細胞毒性を誘導しない用量である。亜致死量は、上記方法で利用される活性化を遂行するために使用され得る。何が正確なレベルか個々のキメラウイルスによって変化し得るし、細胞型によっても更に変化し得る。しかしながら、致死量以下のレベルの決定は、当該技術分野で知られている単純な方法を使用して、当業者の技術の範囲に十分含まれる。幾つかの実施形態では、致死レベルは1超、10超、又は100超のMOIであってもよい。幾つかの実施形態では、亜致死レベルは、1未満、0.5未満、0.1未満、0.05未満、又は0.01未満のMOIであってもよい。
用語「樹状細胞」は、活性化によって免疫応答を誘導することができる抗原提示細胞(APC)を意味することが当該技術分野で知られている。樹状細胞は単離された樹状細胞を含み得、肺、胃、鼻及び腸由来の粘膜を含む非リンパ系器官、末梢血、皮膚、及び他の組織等の樹状細胞を含む任意の供給源から単離された、樹状細胞を濃縮した又は精製された樹状細胞を含む組成物であってもよい。樹状細胞は少なくとも3つの異なった部分集団で構成され、2つは骨髄細胞系列であり、1つはリンパ/形質細胞血統である。骨髄樹状細胞は、真皮、表皮(「ランゲルハンス細胞」と称される)、胃腸粘膜、呼吸粘膜、及び脈管器官の間質を含む、ほとんどの非リンパ系臓器で見られる。皮膚の樹状細胞又は皮膚樹状細胞を指す場合、ランゲルハンス細胞(典型的にはCD1 high)、CD141high皮膚樹状細胞及びCD1c樹状細胞が含まれる。形質細胞様樹状細胞は血液中で循環し、末梢リンパ器官に見られる。形質細胞様樹状細胞は、末梢血単核球の0.4%未満を構成し、骨髄造血幹細胞から発生する。樹状細胞は、ポリオウイルス感染に対する受容体であるCD155を発現する。炎症性刺激に対する曝露の後、樹状細胞は、未熟な樹状細胞から成熟した樹状細胞への移行を特徴づける表現型及び機能の変化を経る。その点に関して、樹状細胞の活性化及び成熟は、共刺激分子CD40、CD80、CD86の上方制御、HLAクラスI及びクラスIIの細胞表面発現の増加、並びに特異的樹状細胞マーカーCD83の上方制御を特徴とする。CD80 CD86等の共刺激分子の発現増加はT細胞受容体(TCR)シグナル伝達を増幅し、T細胞活性化を促進する。樹状細胞成熟のプロセスもまた、ケモカイン、サイトカイン、及びプロテアーゼの分泌、並びに接着性分子及びケモカイン受容体の表面発現を含む。例えば、樹状細胞は、ナイーブCD4 T細胞をTh1表現型へと導くのを支援するシグナルであるIL−12を迅速に産生し始める。ケモカイン応答性の調節及び産生もまた、末梢組織から、活性化樹状細胞が、それらが抗原提示機能を発揮して獲得免疫の発生において重大な段階を提供する二次リンパ組織及び臓器へと活性化樹状細胞が遊走する能力を担う。限定されないが、樹状細胞等の抗原提示細胞は、組織又は体液から単離され得た後、本明細書に記載されるアジュバント又は免疫原性組成物を使用して活性化され得る。プロフェッショナル抗原提示細胞であるか否かにかかわらず、他の抗原提示細胞が使用され得る。プロフェッショナル抗原提示細胞としてマクロファージ及びB細胞が挙げられる。
抗原又は組成物を指して本明細書で使用される用語「免疫応答」は、個体において、抗原又は組成物中に存在する抗原に対する免疫応答の発生である。誘発される免疫応答は、液性免疫応答、細胞性免疫応答、獲得免疫応答、又はそれらの組み合わせからなる群から選択され得る。免疫応答の誘発のため本明細書で提供される治療の方法は、免疫療法と称される場合がある。免疫応答を誘発するため本明細書で提供される組成物は、本明細書において、免疫原性組成物と称される場合がある。
本明細書で使用される用語「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、予防(予防的)、治療的(緩和の)の1つ以上の処置を包含する。病原性疾患又は感染性疾患について治療される個体として、限定されないが、細菌、ウイルス、寄生生物、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される病原体によって引き起こされる感染症の治療が挙げられる。
本明細書で使用される「有効な量」は、かかる組成物又は組み合わせを必要とする個体に対する投与の後、所望の治療効果をもたらす組成物又は組み合わせの量を意味する。免疫療法では、治療効果は免疫応答の誘導によって表される場合がある。かかる誘導は、誘導される免疫応答の種類(複数の場合がある)(例えば液性及び/又は細胞性の免疫応答)に応じて、抗体価の増加、1以上のT細胞部分集団(CD4T細胞、CD8T細胞)の増加、活性化樹状細胞の増加、又は他の関連する細胞集団(例えば、B細胞、マクロファージ)における変化によって測定され得、これらは当業者に知られている方法を使用して測定され得る(例えば、検出可能なマーカーによる標識に続く免疫アッセイ又はフローサイトメトリー分析)。代替的には、免疫応答は、調節性T細胞(例えば、CD25FoxP3、CD4の細胞)の数又は機能の減少によっても測定され得る。したがって、一態様では、治療効能は臨床成績、すなわち、治療前又は治療がない場合の数と比較した活性化T細胞の数の増加、抗原に対する抗体の血清力価の増加等によって判定され得る。がんの治療では、治療効果として、限定されないが、(a)全腫瘍負荷に対する免疫関連完全応答又は免疫関連部分応答として当業者に知られている免疫関連応答、及び(b)当業者に知られている適切な応答判定基準を使用して、また治療されるがんの種類に応じた従来の全奏効率のうち1つ以上が挙げられる(例えば、リンパ腫に関してCheson et al.,2014,J.Clin. Oncology 32(27):3059−3067;固形腫瘍に関してResponse Evaluation Criteria In Solid Tumors(RECIST)を参照されたい)。
本明細書に提供される組成物及び治療法のいずれかにおいて、抗原及びキメラポリオウイルスの投与量又は量は、投与様式、投与用製剤、免疫療法の種類、抗原の免疫原性、かかる組成物を受ける個体の大きさ、健康及び免疫適格性、並びに治療に適切な投薬量を決定する当業者である医療従事者によって考慮され得る他の因子等の因子に依存する。例えば、本明細書で提供される治療の方法に対して、キメラポリオウイルスは、約1×10TCID〜約1×1010TCID(組織培養物感染量)の範囲の投薬量、又は約0.01〜約10の範囲のMOIで投与され得る。当業者は、本明細書に提供される治療方法において使用される組成物又は組み合わせの治療的に有効な量を決定するための前臨床及び臨床研究において、試験される投薬量の可能性のある範囲を確認するため、既知の原理、並びに薬物送達及び薬物動態のモデルを適用することができる。本明細書に提供される治療方法において有用な組成物又は組み合わせは、保管、製剤安定性、投与、及び送達の1以上を容易にするための薬学的に許容可能な担体を更に含み得る。担体は、組成物又は組み合わせが、例えば粉末又は固体の形態となり得るように、微粒子であってもよい。担体は、組成物又は組み合わせが注射され、塗布され、或いは投与され得るように、半固形、ゲル、又は液体の処方であってもよい。本明細書に提供される治療方法において有用な組成物又は組み合わせの、それを必要とする個体(ヒト等)に対する投与様式は、医薬組成物を送達するのに適した、特に免疫療法による治療に適した、当該技術分野で知られている任意の様式であってもよい。免疫療法の種類に応じて、投与は、限定されないが、腫瘍内、皮膚、皮内、腔内、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、鼻腔内、灌流による、及び蠕動の技術によるものが含まれ得る。
本明細書に記載される組成物に関して、頻度、投与の順、用量及び投薬レジメンは、医学文献、個体の健康、年齢及び性別、免疫療法の種類、組成物又は組み合わせ又は治療法の投与様式及び投薬スケジュール、及び他の関連する注意事項を考慮して、内科医によって決定され得る。本明細書で提供される治療方法では、免疫原性組成物は、免疫応答を誘導するのに有効となるように好適な頻度で個体に投与され得る。例えば、免疫化又はワクチン接種は、1回の投与でもよく、又は一連の投与であってもよい。例えば、キメラポリオウイルスは、1回投与され得る、抗原と同じ頻度で投与され得る、又は抗原と異なる頻度で投与され得る。本明細書で提供される免疫原性組成物を使用する治療方法では、一例では、抗原の投与は、キメラポリオウイルスの投与に先行する。本明細書で提供される免疫原性組成物を使用する治療方法の別の例では、抗原の投与は、キメラポリオウイルスの投与と同時であるか、又は並行する。本明細書で提供される免疫原性組成物を使用する治療方法の別の例では、抗原の投与は、キメラポリオウイルスの投与に先行する。
実施例1
図1は、そのクローバーリーフ構造及びオープンリーディングフレームの間の、ポリオウイルスの5’非翻訳領域中にヒトライノウイルス2型配列内リボソーム進入部位を有する、ポリオウイルスのセービンI型株を含むキメラポリオウイルスのコンストラクトを示す。この図示される、PVSRIPOとしても知られているキメラポリオウイルスは、再発性膠芽腫を有する個体の第I相試験においてポリオウイルス受容体(CD155)を発現する腫瘍の治療で効能を示した。例えば、PVS−RIPOで治療された再発性膠芽腫を有する個体は、(2017年3月1日時点の)再発性膠芽腫の歴史的な対照に関する4%の36ヶ月生存率と比較して、21.1%の36ヶ月生存率(95%信頼区間)を有する。治療から5年後の再発性腫瘍の形跡がないように見える、2名の個体が存在する。PVS−RIPOを含むが、これに限定されない、キメラポリオウイルスを製造する方法は、当該技術分野で知られている(例えば国際公開第2016/201224号を参照されたい)。したがって、キメラポリオウイルスは、特にヒトでは、個体の治療での安全性を実証し、GMP及びFDAの規格に従って製造に成功している。
樹状細胞の単離
未熟な樹状細胞は、当該技術分野で知られている方法を使用して組織又は末梢血から単離され得る。本明細書に解説される実施例における使用のため、未熟な樹状細胞を以下のように生成した。末梢血単核細胞(PBMC)を、ヒト血液から単離した後、凍結した。凍結したPBMCを融解し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、T−150培養フラスコ中の培養培地に2×10細胞で再懸濁した。細胞は、5%COインキュベーターにおいて37℃で1時間インキュベートした。非接着細胞を、培養フラスコを左右に揺り動かして細胞を移動させることによって採取した。接着細胞は、800U/mlのヒトGM−CSF及び500U/mlのIL−4を含む培養培地30mlで補充した後、37℃でインキュベートした。7日間の培養期間の後、DCの接着性が緩いクラスタを、フラスコを強くタッピングすることにより移動させた。接着性DCは冷PBSで洗浄し、解離バッファーで処理し、15分間〜20分間、37℃でインキュベートし、フラスコを強くタッピングした後、激しくピペット操作を行って採取した。採取したDC調製物を合わせ、洗浄し、ペレット化し、再懸濁して未熟なDCの調製物をもたらした。未熟なDCは、フローサイトメトリー染色及び分析によってCD155+であることが示された。
キメラポリオウイルスによる樹状細胞の感染
CD155を発現する抗原提示細胞は、ポリオウイルスによるウイルス生産及び致死性感染に弱い。CD155を発現する腫瘍細胞のキメラポリオウイルス(例えばPVSRIPO)による感染が、致死性感染をもたらし、結果的に腫瘍溶解をもたらす。したがって、この実施例において示されるように、キメラポリオウイルス(例えばPVSRIPO)による樹状細胞及びマクロファージ等の抗原提示細胞の感染は、致死性感染をもたらさない(感染した樹状細胞は、キメラポリオウイルスによって殺傷されない)ことは予想外であった。さらに、本明細書の実施例2で示されるように、キメラポリオウイルスによるDCの感染は、感染したDCの活性化をもたらした。
この実施例では、CD155ヒト腫瘍細胞系統DM6(デュークメラノーマ6)及びMDA−MB231(ヒト乳腺がん)、及び未熟なヒトDCに各々キメラポリオウイルスを感染させた。50万個の細胞を35mmディッシュに蒔き、細胞培養培地にキメラポリオウイルス(PVSRIPO)を添加することによって、指定の感染多重度(「MOI」;図2に示される)で感染させた。感染後8時間、24時間、48時間及び72時間に、細胞溶解及びウイルス産生について細胞を分析した。細胞溶解は、比色測定法を使用して、培地中の乳酸脱水素酵素(LDH)の量を測定することにより評価した(LDHは、細胞死の際にのみ培養細胞の培地中に放出される細胞内酵素であり、すなわち、LDHは細胞死マーカーとして使用される)。ウイルス産生の測定のため、当該技術分野で知られている標準的なプラークアッセイを使用して、プラーク形成単位を決定した。
図2Aに示され、LDH放出によって測定されるように、CD155+ヒト腫瘍細胞(▲、▼)の感染は細胞死及び溶解をもたらしたのに対し、ヒト樹状細胞(■、●)の感染は細胞死又は溶解の形跡を示さなかった。図2Bに示されるように、CD155ヒト腫瘍細胞(▲、▼)の感染は感染性キメラポリオウイルスの産生をもたらしたのに対し、ヒト樹状細胞(■)の感染は感染性キメラポリオウイルスの産生が最も少なかった。その後、キメラポリオウイルスに感染したヒトDCをゲル電気泳動法及びイムノブロッティングに供した。ウイルス細胞毒性ではなく、キメラポリオウイルスによるDCの感染の最も顕著な効果は、図2Cに示されるように、STAT1のSTAT1(Y701)リン酸化及びIFN刺激遺伝子(ISG)の誘導(IFIT1、ISG15;図2C)によって示される、ロバストで永続的なI型インターフェロン(IFN)反応であった。また、IFN−βによって誘導可能である、細胞におけるMHCクラスI拘束性抗原処理に必要とされるタンパク質、TAP1の本質的な上方制御(図2C)が観察された。また、増強されたDC活性化状態を示すこれらの変化には、CD40の誘導が付随した(図2C)。(CD80、CD86、及びCD40等の)T細胞活性化において供受容体として作用する、キメラポリオウイルスに感染したDC上の細胞表面受容体の上方制御は、免疫応答の誘導においてこれらの活性化DCがT細胞を活性化する能力を大いに増強する。
本明細書では、予想外なことに、キメラポリオウイルス(例えばPVSRIPO)によるDCの感染は致死性の感染をもたらさず、更にキメラポリオウイルスによるDCの感染は、I型IFN反応による感染したDCの活性化をもたらしたことが実証される。
実施例2
キメラポリオウイルスによる抗原提示細胞の活性化
実施例1において本明細書で提示される証拠に加えて、この実施例では、キメラポリオウイルスで感染させたDCの活性化の更なる証拠を解説する。DCは、ナイーブ免疫細胞を刺激することができ抗原特異性免疫応答をもたらすプロフェッショナル抗原提示細胞である。したがって、in vivo又はex vivoのいずれかでのDCの活性化が、ワクチン接種戦略の成功を強化することが示された。DCワクチン又は免疫原性組成物の成功を決定する要因として、(例えば、Th2免疫応答又はTh1免疫応答を促進するため)DC活性化/炎症の継続期間と並んで、DC活性化の種類が挙げられる。DCの活性化に対する現在の標準的な方法は、いずれかのサイトカインカクテル、すなわちポリ(I:C)等のTLRアゴニスト、TLR3を活性化する二本鎖RNA模倣物;又はTLR4を活性化する細菌細胞壁成分であるリポ多糖類(LPS)への曝露を含む。これらの方法は、それらが、病原体感染と同発する更なる炎症性コンテキストを提供せずに固有の受容体1つのみを人為的に活性化することからまた、それらが一時的にのみDCの活性化を誘導することから、免疫応答の誘導において最適以下であってもよい。
DCに対するキメラポリオウイルスのアジュバント効果を、リポ多糖類(LPS)、ポリ(I:C)による、又はDC系ワクチンの臨床応用で使用される成熟サイトカインカクテルによる、TLR刺激経路を介してヒトの未熟なDCを成熟させ活性化する標準的方法と比較した。この比較のため、未熟なヒト樹状細胞を処理しない(モック)、又はキメラポリオウイルス(PVSRIPO;MOI=10)、又はLPS(100ng/ml)、又はポリ(I:C)(10μg/ml)、又は成熟サイトカインカクテル(TNF−α、10ng/ml;IL−1β、10ng/ml;IL−6、1000U/ml;及びPGE、1μg/ml)で処理した。細胞及び上清は、処理後、24、48、72、96及び120に採取した。細胞溶解物を、IFN応答及びDC活性化タンパク質に対する免疫ブロットによって分析した。酵素免疫測定法(ELISA)を使用して、DC上清処理後のIFN−β、TNF−α、IL−12、及びIL−10を測定した(データは指定の時間点における累積的なサイトカイン放出を表す)。図3Aに示されるように、TLR刺激(LPS及びポリ(I:C)、「pIC」)によるDCの処理、若しくはモック処理した細胞(「M」)、又は成熟サイトカインカクテルで処理した細胞(「CC」)と比較して、キメラポリオウイルス(「PV」)によるDCの感染は、5日間の測定の間、強力で持続的なSTAT1(Y701)リン酸化、及びインターフェロンによって刺激される遺伝子の誘導によって特徴付けられた。図3Bに示されるように、DC活性化において試験した全ての他の薬剤を超えるレベルでIFN−β放出と同時に起こった強力な1型インターフェロン応答は、ポリ(I:C)又はLPSで処理したDCにおいては、IFN−β放出と同様に、最小又は検出不可能のいずれかであった。また、DCのキメラポリオウイルス感染は、モックのDC、又はポリ(I:C)若しくはLPSで処理されたDCと比較して、より高レベルで持続的なIL−12(図3C)及びTNF−α(図3D)と並んで、より高レベルのIL−10(図3E)の産生をもたらした。カクテルがTNF−αを含むことから、この実験においてCCで刺激されたDCはサイトカイン産生について分析しなかったが、図3Aは、サイトカインカクテル(「CC」)で処理されたDCがI型IFN活性を誘導する能力を欠くことを示す。
免疫抑制環境における抗原提示細胞の活性化
病原体は、DC成熟を干渉することによって未熟なDCを損なう場合がある。例えば、in vitroでの未熟なヒトDCの1型単純ヘルペスウイルス(HSV−1)感染は、それらの成熟を阻害すること、したがって、抗ウイルス性免疫応答を誘導するそれらの能力を示した。同様に、寄生生物はDCの成熟を干渉する場合がある。例えば、マラリア原虫である、プラスモジウム・ファルシパルム(Plasmodium falciparum)に感染した赤血球は、DCの成熟、したがって、抗寄生生物免疫応答においてT細胞を活性化するそれらの能力を調節する。また、ボレリア・スピロヘータ(Borrelia spirochetes)に対するDC応答は、DCの成熟に影響を及ぼすため獲得免疫応答を損なうダニシスタチンによって影響を受ける。また、樹状細胞活性化は、腫瘍微小環境の免疫抑制性の環境で妨げられる。この実施例では、キメラポリオウイルス(PVSRIPO)を、免疫抑制条件に供された未熟なDCを活性化するそれらの能力に関して、ポリ(I:C)と比較した。
ヒトの未熟樹状細胞を、培養培地単独で又はがん細胞順化培地(培養48時間後にDM6メラノーマ細胞から採取した細胞培養培地;「DM6CM」)において24時間培養した。DM6CMは、抗原提示細胞の抑制及び他の免疫細胞機能に関係する、VEGF−A、M−CSF、CCL2 CXCL1及び可溶性IL−6Rを含む一連のサイトカインを含んだ。DM6CM中でインキュベートした未熟なDCは、細胞培養培地単独においてインキュベートした未熟なDCと比較して、CD40、CD80、CD86の基礎レベルの減少を示した。樹状細胞活性化及び成熟のかかる免疫抑制にもかかわらず、キメラポリオウイルスに感染した、DM6CMに曝露された未熟なDCは、細胞培養培地単独(「プレーンAIM V培地」)において培養され、キメラポリオウイルス(「PVSRIPO」)で感染させた未熟な樹状細胞によって誘導されたものに匹敵するレベルの活性化マーカーCD40、CD80及びCD86の発現の増強を示した(図4A)。対照的に、ポリ(I:C)処理によるCD40、CD80及びCDβ86の発現は、細胞培養培地単独で培養されかつポリ(I:C)で処理した未熟なDCと比較して、DM6CM培養DCでは著しく減少した(図4A)。ポリ(I:C)刺激ではなく、キメラポリオウイルスによる未熟なDCの感染のみが、DM6CM曝露された未熟なDCにおける強力で持続的なIFN−β放出をもたらした(図4B)。興味深いことに、DM6CM中で培養されたDCは、ポリ(I:C)処理の後では顕著な量のIFN−β(図4B)、IL−12(図4C)又はTNF−α(図4D)を産生しなかったが、キメラポリオウイルス感染の後ではIFN−β(図4B)、IL−12(図4C)又はTNF−α(図4D)の放出を保持した。キメラポリオウイルス感染によって誘導されたIFN−β及びIL−12の産生はDM6CM培養DCで抑制されたが、細胞培養培地単独に対して曝露させ、キメラポリオウイルスで感染させたDCによる産生と比較して、TNF−α産生は免疫抑制性状態で実際に増強された(図4D)。これらのデータは、免疫抑制されたDCがポリ(I:C)刺激に抵抗性であることを示唆し、それらは、キメラポリオウイルスによる感染によって媒介された活性化に対する感受性を保持する。言いかえれば、キメラポリオウイルスは免疫抑制が存在する状態であっても、DCを活性化する。
腫瘍と同様に病原体も、マクロファージ等の他の抗原提示細胞の免疫抑制を誘導することができる。例えば、ボレリア属は、一部分IL−10産生の誘導により、TLR受容体を通して活性化刺激に対してヒトマクロファージを脱感作することができる。また、マクロファージ活性化はマラリア感染において抑制され、マラリアを有するヒトにおいて観察される免疫抑制に寄与する。腫瘍関連マクロファージは、腫瘍免疫抑制に関連づけられる。in vitroでのマクロファージに対するキメラポリオウイルス(例えばPVSRIPO)感染の効果を調べた。
精製されたヒト単球(PBMCから単離)を、マクロファージコロニー刺激因子(MCSF;25ng/ml)単独、又はMCSFに加えTGF−β、IL−10及びIL−4(いずれも20ng/ml)で、7日間、マクロファージに分化させた。これらの追加のサイトカインは、IFIT1、TAP1、及びマクロファージ活性と関連するスカベンジャー受容体であるCD36の基礎発現の減少と関連して、in vitroで免疫抑制性の表現型を誘導する。マクロファージをキメラポリオウイルス(MOI 10)で処理するか、又はLPS(100ng/ml)及びポリ(I:C)(10μg/ml)の組み合わせで、24時間又は72時間のいずれかに亘って処理した。DCの場合と同様に、キメラポリオウイルス(「PV」)によるマクロファージの感染は、その後、キメラポリオウイルスによって感染させた免疫抑制されたマクロファージ(図5B及び図5C、MCSF+IL10、IL4、TGF−β)において逆説的に増強された、ロバストなI型IFN応答(図5A及び図5B)及びTNF−α産生(図5C)を生じた。ウイルス翻訳又は細胞変性は、MCSFのみによって由来したキメラポリオウイルスに感染したマクロファージにおいては検出されなかったが(図5A)、免疫抑制されたマクロファージにおいてはIFN−β放出を増加させ(図5B)、長期間の感染によって増強されたウイルス翻訳及び明らかな細胞変性(図5A、eIF4G切断、チューブリン喪失)と相関した。ポリ(I:C)及びLPS(「ポリ(IC)+LPS」)のマクロファージの併用処理は、MCSF由来マクロファージにおいてIL1−β(図5A)、IFN−β(図5B)及びTNF−α(図5C)の応答を誘導した。しかしながら、72時間におけるポリ(I:C)+LPSで併用処理されたマクロファージと比較して、免疫抑制されたマクロファージのポリ(I:C)+LPSによる併用処理は、72時間においてIL1−β(図5A)、IFN−β(図5B)、及びTNF−α(図5C)の産生の減少をもたらした。分化を伴わないヒト単球の分析は、MCSF由来マクロファージにおけるようにキメラポリオウイルス感染に対する同様のI型IFN応答を明らかにした。これらの知見は、マクロファージ(及び単球)のキメラポリオウイルス感染が、逆説的であるが、免疫抑制性マクロファージ表現型によって増強されるI型IFN優位の活性化を生じることを示唆する。言いかえれば、キメラポリオウイルスは、免疫抑制が存在する状態であっても、マクロファージを活性化する。
実施例3
この実施例は、免疫応答を促進する際に活性化されるDCの使用を示す。抗原は、キメラポリオウイルスによる活性化と同時に、並行して又は順次にDCと接触され得る。DCへの抗原の担持に関する技術は当業者に知られており、限定されないが、抗原(例えば、精製された抗原又は抗原を含む細胞溶解物)で(それと共にインキュベーションすることにより)樹状細胞をパルスすること;抗原をコードするDNA若しくはRNA若しくはmRNAを、電気穿孔する、トランスフェクトする、形質導入する、或いは導入すること;又は免疫複合体の担持(その抗原に対して特異的な結合を有する抗体に対して結合された抗原)が挙げられる。
免疫原性物質をコードするRNAの作製
64個のA−T塩基対を含むオリゴヌクレオチドの後に、プラスミドpGEM4Z/A64を作製するためpGEM4ZのEcoRIとNarIの部位の間に配置されたSpeI制限酵素部位を付加することによって、pSP73−Sph/A64を作製した。pGEM4Z/A64のHindIII−NdeIフラグメントをpSP73にクローニングし、HindIII及びNdeIで消化してpSP73/A64を作製した。SphIでpSP73/A64を消化し、T4 DNAポリメラーゼで末端を充填した後、再ライゲーションしてpSP73−Sphを作製した。pSP73−Sph/A64/Notは、SpeI部位に近接してNotI制限酵素部位を含む。全長腫瘍抗原(PSA、MART−A27L及びCEA)をコードするオープンリーディングフレーム(ORF)を、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)クローニングを使用してpSP73−Sph/A64プラスミドに挿入した。A27L突然変異を有するMART−1をコードするcDNAを産生するため、ナイーブMART−1のDNAをDNAテンプレートとして使用した。オーバーラッピングPCRを行って、27番アミノ酸をコードするコドンをGCCアラニンからCTCロイシンに置換した。その後、増幅されたオーバーラップする突然変異したPCR産物を、pSP73−Sph/A64プラスミドにクローニングした。腫瘍抗原EGFRをコードするORFを、PCRクローニングを使用してpcDNA3.1/A64プラスミドに挿入した。この改変pcDNA3.1プラスミドは、64−アデノシン合成ポリ(A)尾部セグメントがマルチクローニングサイトの3’末端に挿入される挿入部位に対して5’に、T7プロモーターを含む。SpeI制限酵素部位は、in vitroでのRNA転写に先立つDNAの直線化のため、pcDNA3.1/A64プラスミドの64−アデノシンセグメントの3’末端に位置する。RNAは、SpeI直線化プラスミドを使用して、製造業者の指示書に従って、商業的な入手可能なキットを使用して産生され、商業的に入手可能なミニキットを使用してmRNAを精製した。腫瘍抗原TRP−2、OVA及びGFPをコードするmRNAのクローニング及び生成を同様の方法を使用して行った。
mRNAの電気穿孔を使用する抗原担持
200μlの培養培地中に懸濁したDC(2×10)を、2mmキュベットにおいて25μg/mlのin vitro転写RNAと混合し、エレクトロポレーターを使用して500μ秒間340Vで電気穿孔した。
免疫原性物質でパルスすることによる抗原担持
この実例では、ヒトのCD155+、HLA−A2+、MHCクラスI発現腫瘍細胞系統SUM149炎症性乳がん、MDA−MB231三種陰性乳がん、DM6黒色腫及びLNCaP前立腺がんを使用した。細胞培養培地中、75%コンフルエントの100mmディッシュにウイルス(MOI=0.1)を添加し、48時間インキュベートした後、細胞片を除去し、DC処理用の上清を収集するために遠心分離することによって、DCに負荷する際の使用のためのがん細胞溶解物(腫瘍溶解物)を調製した。モック対照を、ウイルスの添加をせずに同様に生成した。使用したキメラポリオウイルス、PVSRIPOは、腫瘍細胞に感染し、複製してより多くのキメラポリオウイルスを産生した後、感染した腫瘍細胞を溶解することができるため、キメラポリオウイルスを含有する腫瘍細胞溶解物が生成する。キメラポリオウイルス腫瘍溶解物を負荷したDCを生成するため、溶解物1mlを1×10個の未熟なDCに添加し、次いで培養物中で24時間インキュベートした。
抗原を担持し、活性化されている抗原提示細胞による免疫応答の誘導
キメラポリオウイルス含有腫瘍溶解物に曝露されたヒトDCを、in vitroでのDC−T細胞賦活化アッセイを使用して、自己由来T細胞をプライムする、細胞溶解物(例えば、腫瘍溶解物)中の腫瘍抗原を担持する能力について調べた。PVSRIPO腫瘍溶解物で処理したDCによるT細胞のin vitroでの賦活化のため、PBMCを解凍し、1時間インキュベートし、非接着性細胞を採取した。次いで、非接着性細胞を、25ng/mlのIL−7の存在下において、10:1の、応答細胞(responder cell) 対 刺激因子DCの比率で、キメラポリオウイルス誘導性腫瘍溶解物を負荷したDCで賦活化した。全ての刺激を、10%FCS、2mM L−グルタミン、20mM HEPES、1mM ピルビン酸ナトリウム、0.1mM MEM非必須アミノ酸、100IU/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン及び5×10−5M β−メルカプトエタノールを含むRPMI 1640(細胞毒性Tリンパ球(CTL)刺激培地)で行った。キラー細胞濃度は2×10細胞/mlであった。IL−2を3日目に100U/mlで、4日毎〜5日毎に50U/ml添加した。T細胞を、CTL刺激培地において1〜2×10細胞/mlで維持した。幾つかのアッセイでは、T細胞を、7日後に、10:1の応答物質 対 刺激因子の比率で、キメラポリオウイルス含有腫瘍溶解物負荷DCによって再度賦活化した。T細胞を12日目〜14日目に採取し、計数し、CTLアッセイにおいてエフェクター細胞として使用した。CTLアッセイでは、上述のヒト腫瘍細胞系統及びRNAを電気穿孔したDCを標的として使用した。細胞を採取し、洗浄して微量の培地を全て除去し、次いで、当該技術分野で知られている方法を使用してユーロピウム(Eu)標識した。1万のEu標識標的(T)及びエフェクター細胞(E)の段階希釈を、変動するE:T比で、抗生物質を含まない200μlのCTL刺激培地中で96ウェルV底プレートにおいてインキュベートした。プレートを遠心分離し、4時間インキュベートした。上清(50μl)を採取し、96ウェル平底プレート中の増強溶液(150μl;Eu3+の定量における使用が意図される酸性キレート洗浄剤)に添加し、VICTOR3 Multilabel Counter(Perkin−Elmer)を使用して、時間分解蛍光法によりEu放出を測定した。
特異的細胞毒性活性は、式:
特異的放出(%)=[(実験的放出−自発的放出)/(全放出−自発的放出)]×100
を使用して決定した。
標的細胞における自発的な放出は、洗浄剤によって全放出の25%未満であった。T細胞を含まない培地中で標的細胞をインキュベートすることによって、標的細胞における自発的な放出を特定した。in vitroでのDC:T細胞共培養から12日後〜14日後、細胞を収集し、上に記載される、標準的な4時間のユーロピウム(Eu)−放出CTLアッセイを使用して腫瘍抗原特異的な細胞毒性反応性についてアッセイした。CTL反応性を評価するため、T細胞(エフェクター)を、以下のEu標識標的細胞と共に培養した:(i)DCへの負荷に使用したキメラポリオウイルスを含有する腫瘍溶解物を生じる腫瘍細胞系統;(ii)腫瘍細胞系統によって発現されることが知られている腫瘍抗原をコードするmRNAをトランスフェクトしたDC(アッセイの陽性対照);又は(iii)腫瘍細胞系統によって発現されない無関係な腫瘍抗原をコードするmRNAをトランスフェクトしたDC(アッセイの陰性対照)。自己由来の抗原発現DCの陽性及び陰性の対照標的としての使用は、T細胞と標的細胞の間のMHCミスマッチを排除することによって、既知の腫瘍抗原に対する特異的なCTL反応性の特定を可能とした。標的細胞のCTL媒介殺傷を、上清中のEu放出を測定することによって評価した。
T細胞を、腫瘍溶解物でパルスした自己由来DCと共培養した後、賦活化されたエフェクターT細胞を採取し、対応する腫瘍細胞(図6A〜図6D;斜線バー)、関連する腫瘍抗原をコードするRNAをトランスフェクトした自己由来DC(図6A〜図6D;黒色バー;陽性対照)、標的指向された腫瘍に関連するものとは無関係な腫瘍抗原をコードするRNAをトランスフェクトした自己由来DC(図6A、PSA;図6B、EGFR;図6C、MART;及び図6D、CEA;白色バー;陰性対照)に対するCTLアッセイにおいて試験した。各バーは、3組の試料の平均の特異的溶解(%)及び標準偏差(SD)を表す。図6A〜図6Dの各々に対して、関連する腫瘍抗原又は無関係の腫瘍抗原のいずれかを発現する自己由来DCを比較する統計学的有意性を、対応のある両側スチューデントt検定を使用して行った。0.05未満(p<0.05)の確率を統計学的に有意とした:図6A、SUM149 DC標的、p=0.04;図6B、LNCaP DCの標的、p=0.0008;図6C、MDA−MB231 DC標的、p=0.01;及び図6D、DM6 DC標的、p=0.01。キメラポリオウイルス含有腫瘍溶解物で処理したDCは、陽性対照(関連する腫瘍抗原を発現するDC;図6A〜図6D、黒色バー)と同様に、本来のがん系統を効果的に溶解するCTL応答をもたらしたが(図6A〜図6D、斜線バー)、陰性対照(無関係な腫瘍抗原を発現するDC;図6A〜図6D、白色バー)ではCTL応答を生じなかった。驚くべきことには、キメラポリオウイルス含有腫瘍溶解物処理DCによる抗原提示は、かかるin vitroアッセイにおいてエフェクターT細胞の賦活化に必要であり、慣例的に使用される、サイトカインカクテル(CC)による追加の成熟工程を必要としなかった。結論は、この例においてDC成熟/活性化は、腫瘍溶解物中に存在するキメラポリオウイルスによる、DCの感染によるものであるということである。腫瘍溶解物が腫瘍の全レパートリー腫瘍抗原を表すことから、腫瘍溶解物で賦活化したT細胞は複数の腫瘍抗原を標的指向する可能性があり、これは、1つのみの選択された腫瘍抗原を発現する標的DCと比べてより高いレベルの腫瘍抗原溶解を説明し得る。SUM149乳がん腫瘍溶解物で賦活化したT細胞は、LNCaP前立腺がん細胞を溶解せず、その逆も同様であったことは注目に値する。さらに、モック感染細胞に由来する上清を負荷したDCは、標的細胞の最小の溶解によって示されるように、抗原特異的T細胞を刺激しなかった。
併せると、これらの知見は、キメラポリオウイルスに感染し活性化されたAPCが、(1)共刺激分子発現を誘導すること;(2)抗原の処理及び提示によって抗原を担持することができること;並びに(3)かかる抗原を発現する細胞に対してT細胞の細胞毒性を媒介することを含む、かかる抗原に対する免疫応答を誘導することができることを示している。
実施例4
この実施例では、本明細書で提供される組成物及び方法の使用を解説する。本明細書で提供される組成物は、(a)キメラポリオウイルス及び抗原を含む単離された免疫原性組成物と;(b)(例えば、ex vivo又は皮膚で)キメラポリオウイルスで活性化された抗原提示細胞(例えば樹状細胞又はマクロファージ)と;(c)(例えば、ex vivo又は皮膚で)キメラポリオウイルスで活性化され、抗原を担持している抗原提示細胞と、を含む。これらの組成物のうちのいずれもが個体を治療する方法において使用され得る。具体的には、組成物中の抗原が腫瘍抗原を含む場合、かかる組成物は腫瘍を有する、腫瘍を有していると疑われる、又は腫瘍を発症するリスクの高い(例えば、予測リスクに対する遺伝子検査によって判定される)個体を治療するために使用され得る。
具体的には、組成物中の抗原が病原体抗原を含む場合、かかる組成物は、例えば、病原性感染症、例えば寄生虫感染症、細菌性感染症、又はウイルス性感染症を治療する方法において(治療的に又は予防的に)使用され得る。例えば、上記組成物は、個体において保護免疫応答を誘発するため、感染に先立って投与されてもよく、又は感染症と戦うため免疫応答を誘導するように個体の免疫系を賦活化するために感染後に投与されてもよい。
組成物を投与するために、上記組成物は、医薬組成物又は医薬を製造するため、薬学的に許容可能な担体を更に含む。上記組成物は、組成物の成分として樹状細胞を含む一つの態様では、樹状細胞はまず、所望の樹状細胞を含む組織又は体液から単離され、次いで、単離された樹状細胞を、キメラポリオウイルス、又はキメラポリオウイルス及び抗原、のいずれかと接触させる。その後、得られた活性化樹状細胞を、当該技術分野で知られている投与の方法によって、例えば皮膚から、治療が必要な個体に投与され得る。皮内、筋肉内、皮下、静脈内、鼻腔内、又はリンパ節への直接注入による。所望又は最適な投与経路及び投与される量は、例えば、治療される個体の年齢、体重、免疫状態及び健康と並んで治療される疾患に応じて、任意の特定の個体について熟練した医療従事者によって決定され得る。
一態様では、本明細書で提供される組成物は、好ましくは、個体の皮膚の皮内コンパートメントへ選択的に及び特異的に抗原の標的指向的な送達に対して設計される皮膚ワクチン製剤として使用され得る。したがって、一態様では、免疫原性組成物は、皮膚の皮内コンパートメントに対して直接的に標的指向される。キメラポリオウイルスを含む免疫原性組成物中のアジュバント成分は、抗原提示細胞を活性化し、それが、抗原に対する免疫応答を誘発する際に、免疫原性組成物の抗原性成分と接触させた場合、免疫細胞への抗原の提示及び/又は利用性を増強する。経皮投与用の免疫原性組成物を含む医薬組成物又は医薬は、免疫原性組成物の有効性を増強する組成物を更に含み、かかる組成物は、デポ効果又は経皮吸収促進剤を生み出す薬剤からなる。デポ効果を生み出すための薬剤は、投与部位、例えば、誘発された免疫応答を強化し得る皮膚コンパートメントで抗原提示細胞に対する免疫原性組成物の1以上の成分の曝露を延長するように、投与部位で免疫原性組成物中の1以上の成分の放出を遅延させる。かかる組成物は、油、粘性物質、ゲル剤及びポリマーを含むことが当業者に知られている。経皮吸収促進剤は、皮膚コンパートメントへの吸収を促進するために、又は免疫原性組成物の送達が望ましい部位に到達するように、皮膚の1以上の皮膚コンパートメントに若しくはそれを越えて、免疫原性組成物の浸透若しくは輸送を増強するために使用され得る任意の分子である。浸透剤又は経皮吸収促進剤は、限定されないが、脂肪酸、ポリマー、胆汁酸塩及び洗浄剤を含むことが当業者に知られている。
皮膚コンパートメントへ本明細書で提供される免疫原性組成物を投与する送達デバイスは、パッチ、注射器、マイクロニードルに基づく注射、注入システム、無針又は針なしのバリスティック注射(ballistic injection)、マントー型皮内注射、又は所望の皮膚コンパートメントを標的とする任意の他の手段を含み得る。
[本発明1001]
抗原提示細胞を活性化するための方法であって、
抗原提示細胞と、抗原提示細胞を活性化するために有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAとを接触させる段階
を含み、
前記接触させる段階が、ex vivoで又は経皮的に行われる、方法。
[本発明1002]
前記抗原提示細胞が樹状細胞である、本発明1001の方法。
[本発明1003]
前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、本発明1001の方法。
[本発明1004]
前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、本発明1001の方法。
[本発明1005]
前記RNAがmRNAである、本発明1004の方法。
[本発明1006]
前記抗原提示細胞と抗原とを接触させる段階を更に含む、本発明1001の方法。
[本発明1007]
単離された抗原提示細胞と、前記抗原提示細胞を活性化するために有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAとをin vitroで接触させる段階を含む、抗原提示細胞を活性化するための方法。
[本発明1008]
前記抗原提示細胞が樹状細胞である、本発明1007の方法。
[本発明1009]
前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、本発明1007の方法。
[本発明1010]
前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、本発明1007の方法。
[本発明1011]
前記RNAがmRNAである、本発明1010の方法。
[本発明1012]
前記抗原提示細胞と抗原とを接触させる段階を更に含む、本発明1007の方法。
[本発明1013]
前記抗原提示細胞を、キメラポリオウイルスとの接触に先立って、抗原と接触させる、本発明1012の方法。
[本発明1014]
前記抗原提示細胞を、抗原との接触に先立って、キメラポリオウイルスと接触させる、本発明1012の方法。
[本発明1015]
前記抗原提示細胞と、キメラポリオウイルス及び抗原とを同時に接触させる、本発明1012の方法。
[本発明1016]
免疫療法を行う方法であって、
抗原を担持している活性化抗原提示細胞を個体に投与する段階
を含み、
抗原提示細胞と、前記抗原提示細胞を活性化するために有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAとを接触させることによって、前記抗原提示細胞が作製される、方法。
[本発明1017]
前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、本発明1016の方法。
[本発明1018]
前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、本発明1016の方法。
[本発明1019]
前記RNAがmRNAである、本発明1018の方法。
[本発明1020]
前記抗原が病原体に由来し、前記病原体が細菌、ウイルス、及び寄生生物からなる群から選択される、本発明1016の方法。
[本発明1021]
前記抗原が腫瘍抗原である、本発明1016の方法。
[本発明1022]
前記抗原が、前記抗原提示細胞に対するmRNAの導入によって担持される、本発明1016の方法。
[本発明1023]
前記抗原が、前記抗原提示細胞と前記抗原とを接触させることによって担持され、前記抗原がタンパク質である、本発明1016の方法。
[本発明1024]
前記抗原が、前記抗原に対する結合特異性を有する抗体に結合されている、本発明1023の方法。
[本発明1025]
抗原を含む細胞溶解物が前記樹状細胞の負荷に使用される、本発明1023の方法。
[本発明1026]
疾患を治療する方法であって、
抗原提示細胞と、前記抗原提示細胞を活性化するために有効な量の(a)キメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNA、及び(b)抗原とを接触させることによって作製される活性化抗原提示細胞を個体に投与する段階
を含む、方法。
[本発明1027]
前記樹状細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、本発明1026の方法。
[本発明1028]
前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、本発明1026の方法。
[本発明1029]
前記RNAがmRNAである、本発明1028の方法。
[本発明1030]
前記抗原が病原体に由来し、前記病原体が細菌、ウイルス、及び寄生生物からなる群から選択される、本発明1026の方法。
[本発明1031]
前記抗原が腫瘍抗原である、本発明1026の方法。
[本発明1032]
前記抗原が核酸分子を含む、本発明1026の方法。
[本発明1033]
前記核酸分子がmRNAを含む、本発明1032の方法。
[本発明1034]
前記抗原がタンパク質を含む、本発明1026の方法。
[本発明1035]
前記タンパク質が、前記抗原に対する結合特異性を有する抗体に結合されている、本発明1034の方法。
[本発明1036]
抗原が細胞溶解物に含まれる、本発明1026の方法。
[本発明1037]
前記疾患が感染性疾患を含む、本発明1026の方法。
[本発明1038]
前記疾患ががんである、本発明1026の方法。
[本発明1039]
細菌性病原体の抗原、病原性寄生生物の抗原、非ポリオウイルスの抗原、及び腫瘍抗原からなる群から選択される抗原と、
キメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAを含むアジュバントと
を含む、免疫原性組成物。
[本発明1040]
前記アジュバントが、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子を含む、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1041]
前記アジュバントが、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAを含む、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1042]
前記RNAがmRNAである、本発明1041の免疫原性組成物。
[本発明1043]
前記抗原が病原体に由来し、前記病原体が細菌、非ポリオウイルス、及び寄生生物からなる群から選択される、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1044]
前記抗原が腫瘍抗原である、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1045]
前記抗原が核酸分子を含む、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1046]
前記核酸分子がmRNAを含む、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1047]
前記抗原がタンパク質を含む、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1048]
前記タンパク質が、前記抗原に対する結合特異性を有する抗体に結合されている、本発明1047の免疫原性組成物。
[本発明1049]
抗原が細胞溶解物に含まれる、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1050]
薬学的に許容可能な担体を更に含む、本発明1039の免疫原性組成物。
[本発明1051]
ワクチンにおける使用のための、本発明1050の免疫原性組成物。
[本発明1052]
本発明1039の免疫原性組成物を個体に投与する段階を含む、免疫応答を誘発する方法。
[本発明1053]
前記免疫原性組成物が薬学的に許容可能な担体と共に投与される、本発明1052の方法。
[本発明1054]
前記免疫原性組成物が経皮投与される、本発明1053の方法。
[本発明1055]
前記抗原提示細胞をヒト対象に投与する段階を更に含む、本発明1007の方法。
[本発明1056]
前記接触させる段階がex vivoで行われ、前記方法が、前記抗原提示細胞をヒト対象に投与する段階を更に含む、本発明1001の方法。
[本発明1057]
粘膜又は皮膚において抗原提示細胞を活性化するのに有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAを、ヒトの粘膜又は皮膚に直接送達する段階
を含む、抗原提示細胞を活性化するための方法。
[本発明1058]
送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの肺にある、本発明1057の方法。
[本発明1059]
送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの胃にある、本発明1057の方法。
[本発明1060]
送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの鼻にある、本発明1057の方法。
[本発明1061]
送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの腸にある、本発明1057の方法。
[本発明1062]
送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が細胞学的に正常な粘膜である、本発明1057の方法。
[本発明1063]
送達が前記皮膚に対するものであり、前記皮膚が細胞学的に正常な皮膚である、本発明1057の方法。
[本発明1064]
前記ヒトが、多病巣性又は転移性の病変を有する、本発明1057の方法。
本発明の他の態様、目的及び特徴は以下の記載から明らかになる。

Claims (64)

  1. 抗原提示細胞を活性化するための方法であって、
    抗原提示細胞と、抗原提示細胞を活性化するために有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAとを接触させる段階
    を含み、
    前記接触させる段階が、ex vivoで又は経皮的に行われる、方法。
  2. 前記抗原提示細胞が樹状細胞である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記RNAがmRNAである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記抗原提示細胞と抗原とを接触させる段階を更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 単離された抗原提示細胞と、前記抗原提示細胞を活性化するために有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAとをin vitroで接触させる段階を含む、抗原提示細胞を活性化するための方法。
  8. 前記抗原提示細胞が樹状細胞である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、請求項7に記載の方法。
  10. 前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、請求項7に記載の方法。
  11. 前記RNAがmRNAである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記抗原提示細胞と抗原とを接触させる段階を更に含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記抗原提示細胞を、キメラポリオウイルスとの接触に先立って、抗原と接触させる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記抗原提示細胞を、抗原との接触に先立って、キメラポリオウイルスと接触させる、請求項12に記載の方法。
  15. 前記抗原提示細胞と、キメラポリオウイルス及び抗原とを同時に接触させる、請求項12に記載の方法。
  16. 免疫療法を行う方法であって、
    抗原を担持している活性化抗原提示細胞を個体に投与する段階
    を含み、
    抗原提示細胞と、前記抗原提示細胞を活性化するために有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAとを接触させることによって、前記抗原提示細胞が作製される、方法。
  17. 前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、請求項16に記載の方法。
  19. 前記RNAがmRNAである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記抗原が病原体に由来し、前記病原体が細菌、ウイルス、及び寄生生物からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  21. 前記抗原が腫瘍抗原である、請求項16に記載の方法。
  22. 前記抗原が、前記抗原提示細胞に対するmRNAの導入によって担持される、請求項16に記載の方法。
  23. 前記抗原が、前記抗原提示細胞と前記抗原とを接触させることによって担持され、前記抗原がタンパク質である、請求項16に記載の方法。
  24. 前記抗原が、前記抗原に対する結合特異性を有する抗体に結合されている、請求項23に記載の方法。
  25. 抗原を含む細胞溶解物が前記樹状細胞の負荷に使用される、請求項23に記載の方法。
  26. 疾患を治療する方法であって、
    抗原提示細胞と、前記抗原提示細胞を活性化するために有効な量の(a)キメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNA、及び(b)抗原とを接触させることによって作製される活性化抗原提示細胞を個体に投与する段階
    を含む、方法。
  27. 前記樹状細胞を、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子と接触させる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記抗原提示細胞を、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAと接触させる、請求項26に記載の方法。
  29. 前記RNAがmRNAである、請求項28に記載の方法。
  30. 前記抗原が病原体に由来し、前記病原体が細菌、ウイルス、及び寄生生物からなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  31. 前記抗原が腫瘍抗原である、請求項26に記載の方法。
  32. 前記抗原が核酸分子を含む、請求項26に記載の方法。
  33. 前記核酸分子がmRNAを含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記抗原がタンパク質を含む、請求項26に記載の方法。
  35. 前記タンパク質が、前記抗原に対する結合特異性を有する抗体に結合されている、請求項34に記載の方法。
  36. 抗原が細胞溶解物に含まれる、請求項26に記載の方法。
  37. 前記疾患が感染性疾患を含む、請求項26に記載の方法。
  38. 前記疾患ががんである、請求項26に記載の方法。
  39. 細菌性病原体の抗原、病原性寄生生物の抗原、非ポリオウイルスの抗原、及び腫瘍抗原からなる群から選択される抗原と、
    キメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAを含むアジュバントと
    を含む、免疫原性組成物。
  40. 前記アジュバントが、前記キメラポリオウイルスのウイルス粒子を含む、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  41. 前記アジュバントが、前記キメラポリオウイルスをコードするRNAを含む、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  42. 前記RNAがmRNAである、請求項41に記載の免疫原性組成物。
  43. 前記抗原が病原体に由来し、前記病原体が細菌、非ポリオウイルス、及び寄生生物からなる群から選択される、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  44. 前記抗原が腫瘍抗原である、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  45. 前記抗原が核酸分子を含む、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  46. 前記核酸分子がmRNAを含む、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  47. 前記抗原がタンパク質を含む、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  48. 前記タンパク質が、前記抗原に対する結合特異性を有する抗体に結合されている、請求項47に記載の免疫原性組成物。
  49. 抗原が細胞溶解物に含まれる、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  50. 薬学的に許容可能な担体を更に含む、請求項39に記載の免疫原性組成物。
  51. ワクチンにおける使用のための、請求項50に記載の免疫原性組成物。
  52. 請求項39に記載の免疫原性組成物を個体に投与する段階を含む、免疫応答を誘発する方法。
  53. 前記免疫原性組成物が薬学的に許容可能な担体と共に投与される、請求項52に記載の方法。
  54. 前記免疫原性組成物が経皮投与される、請求項53に記載の方法。
  55. 前記抗原提示細胞をヒト対象に投与する段階を更に含む、請求項7に記載の方法。
  56. 前記接触させる段階がex vivoで行われ、前記方法が、前記抗原提示細胞をヒト対象に投与する段階を更に含む、請求項1に記載の方法。
  57. 粘膜又は皮膚において抗原提示細胞を活性化するのに有効な量のキメラポリオウイルス又は前記キメラポリオウイルスをコードするRNAを、ヒトの粘膜又は皮膚に直接送達する段階
    を含む、抗原提示細胞を活性化するための方法。
  58. 送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの肺にある、請求項57に記載の方法。
  59. 送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの胃にある、請求項57に記載の方法。
  60. 送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの鼻にある、請求項57に記載の方法。
  61. 送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が前記ヒトの腸にある、請求項57に記載の方法。
  62. 送達が前記粘膜に対するものであり、前記粘膜が細胞学的に正常な粘膜である、請求項57に記載の方法。
  63. 送達が前記皮膚に対するものであり、前記皮膚が細胞学的に正常な皮膚である、請求項57に記載の方法。
  64. 前記ヒトが、多病巣性又は転移性の病変を有する、請求項57に記載の方法。
JP2018568819A 2016-06-29 2017-06-29 キメラポリオウイルスで抗原提示細胞を活性化するための組成物及び方法 Pending JP2019519589A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662356012P 2016-06-29 2016-06-29
US62/356,012 2016-06-29
PCT/US2017/039953 WO2018005769A1 (en) 2016-06-29 2017-06-29 Compositions and methods for activating antigen presenting cells with chimeric poliovirus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019519589A true JP2019519589A (ja) 2019-07-11

Family

ID=60785557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568819A Pending JP2019519589A (ja) 2016-06-29 2017-06-29 キメラポリオウイルスで抗原提示細胞を活性化するための組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11331343B2 (ja)
EP (1) EP3478073A4 (ja)
JP (1) JP2019519589A (ja)
CN (1) CN109414023A (ja)
CA (1) CA3028168C (ja)
WO (1) WO2018005769A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205041B2 (ja) * 2019-05-24 2023-01-17 富士フイルム株式会社 ポリオワクチン内包マイクロニードルアレイ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622705A (en) * 1993-07-01 1997-04-22 The Uab Research Foundation Encapsidated recombinant poliovirus nucleic acid and methods of making and using same
JP2000509281A (ja) * 1996-04-30 2000-07-25 デューク ユニバーシティ Rnaを添加された抗原提示細胞を用いる癌および病原体感染の治療方法
US20060121003A1 (en) * 2002-12-10 2006-06-08 Eli Gilboa In situ maturation of dendritic cells
JP2016500108A (ja) * 2012-11-21 2016-01-07 デューク ユニバーシティー ヒトの腫瘍のための腫瘍溶解性ポリオウイルス
WO2016011422A2 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Czerniecki Brian J Manufacturing of multi-dose injection ready dendritic cell vaccines and combination therapy for blocking her2 and her3

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW555562B (en) * 1996-12-27 2003-10-01 Kirin Brewery Method for activation of human antigen-presenting cells, activated human antigen-presenting cells and use thereof
WO2003009812A2 (en) * 2001-07-25 2003-02-06 New York University Use of glycosylceramides as adjuvants for vaccines against infections and cancer
AU2002360417A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-10 Duke University Genetically stable expression vector
NZ572808A (en) * 2006-05-19 2011-11-25 Water And Eliza Hall Inst Of Medical Res Compositions for raising an immune response comprising an antigen and a targeting moiety for lymph-resident dendritic cells
EP2599866B1 (en) * 2010-07-28 2017-09-06 National University Corporation Hokkaido University Novel nucleic acid having adjuvant activity and use thereof
KR20150090919A (ko) * 2012-12-04 2015-08-06 온코메드 파마슈티칼스, 인크. 결합제를 사용한 면역요법
US9962433B2 (en) * 2012-12-28 2018-05-08 Amphera B.V. Method for preparing an immunogenic lysate, the lysate obtained, dendritic cells loaded with such lysate and a pharmaceutical composition comprising the lysate or the dendritic cells
CN104415335A (zh) * 2013-09-02 2015-03-18 北京中康万达医药科技有限公司 体内个体化系统免疫治疗方法和装置
AU2015276235B2 (en) * 2014-06-17 2021-02-18 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Cold-Adapted-Viral-Attenuation (CAVA) and novel attenuated Poliovirus strains
ES2895148T3 (es) * 2015-06-10 2022-02-17 Us Health Procesos para la producción y purificación de composiciones que contienen ácidos nucleicos

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622705A (en) * 1993-07-01 1997-04-22 The Uab Research Foundation Encapsidated recombinant poliovirus nucleic acid and methods of making and using same
JP2000509281A (ja) * 1996-04-30 2000-07-25 デューク ユニバーシティ Rnaを添加された抗原提示細胞を用いる癌および病原体感染の治療方法
US20060121003A1 (en) * 2002-12-10 2006-06-08 Eli Gilboa In situ maturation of dendritic cells
JP2016500108A (ja) * 2012-11-21 2016-01-07 デューク ユニバーシティー ヒトの腫瘍のための腫瘍溶解性ポリオウイルス
WO2016011422A2 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Czerniecki Brian J Manufacturing of multi-dose injection ready dendritic cell vaccines and combination therapy for blocking her2 and her3

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL FOR IMMUNOTHERAPY OF CANCER, vol. Vol. 3, Suppl. 2, JPN6020034429, November 2015 (2015-11-01), pages 332, ISSN: 0004483873 *
PNAS, vol. 93, JPN6019052054, 1996, pages 2370 - 2375, ISSN: 0004343429 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018005769A1 (en) 2018-01-04
US11331343B2 (en) 2022-05-17
CA3028168C (en) 2023-10-10
EP3478073A4 (en) 2020-06-24
CN109414023A (zh) 2019-03-01
EP3478073A1 (en) 2019-05-08
US20190167718A1 (en) 2019-06-06
CA3028168A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019321608B2 (en) T cell receptor constructs and uses thereof
Goutagny et al. Targeting pattern recognition receptors in cancer immunotherapy
US9770467B2 (en) Compositions and methods for cancer immunotherapy
US20060002932A1 (en) Methods and compositions for enhancement of immunity by in vivo depletion of immunosuppressive cell activity
US20210236623A1 (en) T-cell inducing vaccine composition combination and uses thereof
Wang et al. Enhanced immunogenicity of BCG vaccine by using a viral-based GM-CSF transgene adjuvant formulation
US20200216806A1 (en) Allogeneic Dendritic Cells For Use In Cancer Treatment
JP2021176862A (ja) デングウイルス及び樹状細胞による併用療法のための組成物及び方法
JP2006518219A (ja) 電気穿孔法による細胞への抗原の負荷方法
Peng et al. PD-1 blockade synergizes with intratumoral vaccination of a therapeutic HPV protein vaccine and elicits regression of tumor in a preclinical model
Kato et al. RIG-I helicase-independent pathway in sendai virus-activated dendritic cells is critical for preventing lung metastasis of AT6. 3 prostate cancer
Zhang et al. In Situ biomimetic Nanoformulation for metastatic cancer immunotherapy
US11331343B2 (en) Compositions and methods for activating antigen presenting cells with chimeric poliovirus
US20230310585A1 (en) Vaccine for viral pathogens
US11419928B2 (en) Methods and compositions for treating cancer
US10792358B2 (en) ISG15 and its use as an adjuvant
양수빈 A Hepatitis B Virus-derived Peptide Exerts an Anticancer Effect via TNF/iNOS-producing Dendritic Cells in Tumor-bearing Mouse Model
WO2024097051A1 (en) Immunotherapy compositions and methods of use
Ladomersky et al. IMMU-44. INHIBITING IMMUNOSUPPRESSIVE IDO1 IN ADULTS WITH MALIGNANT GLIOMA–A MOVING TARGET THAT CHANGES WITH TREATMENT, CELL OF ORIGIN, AND AGING
Gonzales Development of therapeutic vaccine strategies and pre-clinical animal tumor models for head and neck cancers
WO2024215711A1 (en) Modified mammalian vesicles and compositions and methods related thereto
Liu NanoAPC deliver antigen, IL-2 and co-stimulatory molecules to antigen specific T cells and activate viral specific T cells in chronic infections
Ni Superiority of ear skin for DNA immunization in mouse tumor models

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210412