JP2019517593A - 治療に使用するための、置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド - Google Patents

治療に使用するための、置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド Download PDF

Info

Publication number
JP2019517593A
JP2019517593A JP2019517137A JP2019517137A JP2019517593A JP 2019517593 A JP2019517593 A JP 2019517593A JP 2019517137 A JP2019517137 A JP 2019517137A JP 2019517137 A JP2019517137 A JP 2019517137A JP 2019517593 A JP2019517593 A JP 2019517593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
alkyl
pyrimidine
sulfanyl
thieno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019517137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6650074B2 (ja
Inventor
ホツェク,ミハエル
ティチー,ミハエル
ハイドゥハ,マリアン
ドゥズバク,ペトル
Original Assignee
ウスタフ オルガニッケ ヘミエ アー ビオヘミエ アカデミエ ヴェド ツェーエル,ヴェー.ヴェー.イー
ウスタフ オルガニッケ ヘミエ アー ビオヘミエ アカデミエ ヴェド ツェーエル,ヴェー.ヴェー.イー
ウニヴェルジタ パラケーホ ヴ オロモツ
ウニヴェルジタ パラケーホ ヴ オロモツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウスタフ オルガニッケ ヘミエ アー ビオヘミエ アカデミエ ヴェド ツェーエル,ヴェー.ヴェー.イー, ウスタフ オルガニッケ ヘミエ アー ビオヘミエ アカデミエ ヴェド ツェーエル,ヴェー.ヴェー.イー, ウニヴェルジタ パラケーホ ヴ オロモツ, ウニヴェルジタ パラケーホ ヴ オロモツ filed Critical ウスタフ オルガニッケ ヘミエ アー ビオヘミエ アカデミエ ヴェド ツェーエル,ヴェー.ヴェー.イー
Publication of JP2019517593A publication Critical patent/JP2019517593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650074B2 publication Critical patent/JP6650074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/24Heterocyclic radicals containing oxygen or sulfur as ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシドの新規な化合物群を提供し、【化1】一般式I中、Rは、特許請求の範囲に記載されている。本発明の上記化合物は、様々な疾患に由来するガン細胞株に対して選択的に、強い細胞増殖抑制性および細胞毒性活性を示す。なお、上記疾患は、様々な組織学的な由来を有する腫瘍を含む。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、抗ガン活性を有する新規な化合物、および、それらの治療上の使用を提供する。
〔背景技術〕
多くの認可された抗増殖性薬剤が存在するにも関わらず、白血病およびその他のガンに対する多種の治療は、未だ大して成功していない。したがって、抗ガン特性を有する新規な化合物の発展が望まれる。
近年、我々のグループは、2種類の細胞増殖抑制性化合物を発見した。当該化合物は、7−(ヘテロ)アリール−7−デアザアデノシン(式A、PCT/CZ2010/000050; Bourderioux, A. et al., J. Med. Chem. 2011, 54, 5498-5507)、および、7位に水素またはフッ素を有する6−ヘテロアリール−7−デアザプリンリボヌクレオシド(式B、PCT/CZ2009/000004; Naus, P. et al., J. Med. Chem. 2010, 53, 460−470)である。
我々のグループが調製したピリミドインドールリボヌクレオシド、および、8H−チエノ[2’,3’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジンリボヌクレオシドは、唯一の環状化されたタイプのデアザプリンヌクレオシドであることが知られているが、また一方で、細胞毒性が軽微または無いことが、唯一示されている(式C、参照: Tichy, M. et al., Bioorg. Med. Chem. 2012, 20, 6123−6133; Tichy, M. et al., Bioorg. Med. Chem. 2013, 21, 5362−5372)。
〔発明の概要〕
本発明は、新規の、4位が置換された8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジンリボヌクレオシドを提供する。当該化合物は、優先的に腫瘍由来の細胞株に対して、さらに、多様な組織由来の幅広いガンに対して、強い細胞増殖抑制効果および細胞毒性効果を示す。
上記特定の位置にヘテロ原子を含む、特定の縮合環の骨格は、これら化合物を、式Cにて示されるピリミドインドールリボヌクレオシドのみならず、既に調製された、式AおよびBにて示されるあらゆる7−デアザプリン誘導体とは、極めて異なる化合物にしている。
チエノピロロピリミジン塩基そのものが、新規な種類の化合物であり、以前には記載されていない。これらの化合物は、自然界では知られていない。したがって、これらの生物学的活性は、未だ研究されていなかった。チエノピロロピリミジンヌクレオシドは、硬い(rigid)3環の塩基を含む、新規でユニークなタイプのヌクレオシドであり、当該化合物は、生体系との新規なタイプの相互作用を導く。それ故に、当該化合物は、その他全ての、7位が置換された7−デアザプリンヌクレオシドとは異なる活性メカニズムを示す。
本発明は、一般式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド、または、当該チエノピロロピリミジンリボヌクレオシドの薬学的に許容可能な塩を提供する:
一般式I中、Rは、以下を含む群から選択される;
(i)C1〜C5アルキルであって、任意で、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C1〜C5アルキル、
(ii)C2〜C6アルケニルであって、任意で、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C2〜C6アルケニル、
(iii)C6〜C12アリールであって、任意で、C1〜C5アルキル、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C6〜C12アリール、
(iv)O、Sから選択される少なくとも一つのヘテロ原子を含むC4〜C12ヘテロアリールであって、任意で、C1〜C5アルキル、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C4〜C12ヘテロアリール、
(v)アミノ、
(vi)C1〜C5アルキルアミノ、
(vii)ジ(C1〜C5アルキル)アミノ、
(viii)C1〜C5アルコキシ、
(ix)C1〜C5アルキルスルファニル。
好ましい一実施形態において、Rは、C1〜C5アルキル、フェニル、ナフチル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5アルキルスルファニルを含む群から選択される。
より好ましくは、Rは、フラン−2−イル、フラン−3−イル、ベンゾフラン−2−イル、メチルスルファニル、メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ、および、メチルを含む群から選択される。
一般式Iは、考えられ得る全ての当該化合物の光学異性体、および、ラセミ混合物を含む、光学異性体の混合物、を含む。
本発明において、別に示された場合を除いて、上記置換基の名前は、以下を意味する:
「アルキル」は、直鎖状または分岐状の飽和したヒドロカルビル鎖であり、当該用語とそれぞれ関連している数の炭素を有する;
「アルケニル」は、直鎖状または分岐状の飽和したヒドロカルビル鎖であり、一つ以上の二重結合を含み、当該用語とそれぞれ関連している数の炭素を有する;
「アリール」は、少なくとも一つの芳香環を含むヒドロカルビル基であり、当該用語とそれぞれ関連している数の炭素を有する。アリールは、また、一つ以上の環を含んでいてもよく、当該環は、結合していてもよく(fused)、結合していなくてもよい(non-fused);
「ヘテロアリール」は、少なくとも一つの芳香環を含む置換基であり、当該用語とそれぞれ関連している数の炭素、および、当該用語とそれぞれ関連している数および種類のヘテロ原子を有する。またヘテロアリールは、一つ以上の環を含んでいてもよく、当該環は、結合していてもよく、結合していなくてもよい;
「ヒドロキシ」は、OH基である;
「スルファニル」は、SH基である;
「アミノ」は、NH基である;
「アルキルアミノ」は、NHR’基であり、ここで、R’は「アルキル」の定義に対応する;
「ジアルキルアミノ」は、NHR’R''基であり、ここで、R’およびR''は「アルキル」の定義に対応する。R’およびR''は、同じであってもよく、異なっていてもよい;
「アルコキシ」は、OR’基であり、ここで、R’は「アルキル」の定義に対応する;
「アルキルスルファニル」は、SR’基であり、ここで、R’は「アルキル」の定義に対応する。
本発明において、用語「薬学的に許容可能な塩」は、本発明の化合物が有する生物学的な有効性および特性を有している塩であり、生物学的または非生物学的に非有益の塩ではない。多くの場合、本発明の上記化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基、もしくはそれに類似した官能基(例えば、フェノールまたはヒドロキサム酸)が存在することによって、酸および/または塩基を形成することができる。薬学的に許容可能な酸付加塩(acid addition salts)は、無機酸および有機酸を用いて形成され得る。塩を形成し得る無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。塩を形成し得る有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。薬学的に許容可能な塩基付加塩(base addition salts)は、無機塩および有機塩を用いて形成され得る。塩を形成し得る無機塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどが挙げられる。特に好ましくは、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム、およびマグネシウムなどの塩である。塩を形成し得る有機塩としては、例えば、第一級アミン、第二級アミン、および第三級アミン、自然に生じる置換アミンを包含する置換アミン、環状アミン、塩基イオン交換樹脂などが挙げられ、具体的には、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、およびエタノールアミンなどが挙げられる。本発明の上記薬学的に許容可能な塩は、従来の化学的な方法によって、親化合物、塩基性の構造、または、酸性の構造から合成され得る。通常、そのような塩は、(i)それら化合物の遊離酸の形態と、化学量論上の量の適切な塩基(例えば、Na、Ca、MgまたはKの、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)とを反応させることによって合成されてもよく、または、(ii)それら化合物の遊離塩基の形態と、化学量論上の量の適切な酸とを反応させることによって合成されてもよい。そのような反応は、一般的に、水中、有機溶媒中、または当該二つの混合液中において行われる。通常、非水性媒体(例えば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリル)が好ましく、実用的である。最適な塩の追加リストは、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985)中に見出され、当該文献は、本明細書にて参考文献として援用される。
好ましい実施形態において、本発明は、一般式Iのチエノピロロピリミジンリボヌクレオシドとして、以下のものを提供する;
4−(フラン−2−イル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−(フラン−3−イル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−(ベンゾフラン−2−イル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−メチル−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−(N,N−ジメチルアミノ)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−アミノ−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−メトキシ−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
4−(メチルスルファニル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン。
さらに、本発明は、薬剤として使用するための、一般式Iにて示される化合物を提供する。
本発明は、腫瘍/非腫瘍に由来する病的な細胞増殖の阻害に使用するための、一般式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド、および/または、細胞の過剰増殖と関連している腫瘍性/非腫瘍性の疾患の治療する方法に使用するための、一般式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシドを提供する。
本発明は、上皮に由来する腫瘍、間葉に由来する腫瘍、および、神経外胚葉に由来する腫瘍を含む、腫瘍/ガン疾患の治療のための薬剤の製造のための、化学式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシドを提供する。
本発明は、上皮に由来する腫瘍、間葉に由来する腫瘍、および、神経外胚葉に由来する腫瘍を含む、腫瘍/ガン疾患の治療方法を提供し、当該治療方法は、そのような治療が必要な患者に、一般式Iにて示される化合物の少なくとも一つを投与する工程を含む。
本発明は、治療効果を示す量の、少なくとも一つの一般式Iにて示される化合物と、少なくとも一つの、薬学的に許容可能なキャリアー、充填剤、および/または、賦形剤と、を含んでいる、薬学的組成物を提供する。
本発明は、腫瘍/非腫瘍に由来する病的な細胞増殖の阻害に使用するため、および/または、細胞の過剰増殖と関連している腫瘍性/非腫瘍性の疾患の治療に使用するための、上述した薬学的組成物を提供する。
本発明の化合物における用語「治療効果を示す量」は、ヒトまたは哺乳類の疾患または病気の治療に効果的な、本発明の化合物の量を意図する。ガン治療の場合、治療的効果を示す量の薬剤は、ガン細胞の量、腫瘍の大きさを低減し得;ガン細胞の抹消器官への侵入を阻害(一定の範囲に減速、好ましくは停止)し得;腫瘍の転移を阻害(換言すれば、減速、または、停止)し得;腫瘍の成長をある程度の範囲にまで阻害し得;および/または、腫瘍またはガンと関連している一つ以上の症状を少なくともある程度の範囲にまで軽減し得る。
本発明において、用語「薬学的組成物」は、化合物および媒体の製剤を意図しており、当該媒体は、哺乳類(例えば、ヒト)に対する生物活性因子の送達のために本分野において一般的に認められている。当該媒体としては、薬学的に許容可能なキャリアー、希釈剤、またはアジュバントが挙げられる。
本発明において、用語「薬学的に許容可能なキャリアー、充填剤、または賦形剤」としては、ヒトまたは家畜において使用されてきた、賦形剤、キャリアー、潤滑剤、甘味剤、保存料、着色料、香料、界面活性剤、分解剤、停止剤、薬物安定剤、等浸透圧剤、溶媒、または乳化剤が挙げられる。
本発明は、さらに、薬学的に許容可能な組成物の活性物質の形成に使用するための、一般式Iにて示される化合物を提供する。当該組成物は、本分野の一般的な手法によって製造されてもよい。例えば、上記活性物質が、薬学的に許容可能および不活性であって、かつ、有機および/または無機である、キャリアー/賦形剤と、結合もしくは混合されてもよい。
本発明はまた、第二の活性物質、または、さらなる活性物質として使用するための、一般式Iにて示される化合物を提供する。当該活性物質が、公知の薬剤中の他の活性物質と一緒になることによって、または、一般式Iにて示される化合物と、このような薬剤とを一緒に投与することによって、相乗効果を奏する。
一実施形態において、本発明は、プロドラッグまたは他の好適な形態としての、一般式Iにて示される化合物の使用を提供する。当該プロドラッグおよび形態は、in vivoにおいて活性化合物を放出する。
〔本発明の詳細な説明〕
〔化合物のナンバリング〕
以下に示す化合物のナンバリングを使用する。
〔化合物の合成〕
主要な中間体であるベンゾイル化された4−クロロチエノピロロピリミジンリボヌクレオシド6は、4,6−ジクロロピリミジン(2)から開始される4工程の方法によって合成された。当該4,6−ジクロロピリミジン(2)は、4,6−ジクロロ−5−チオフェン−3−イルピリミジン(3)を得るために、亜鉛酸塩化され(Mosrin, M.; Knochel, P. Chem. Eur. J. 2009, 15, 1468−1477)、3−ヨードチフェン(3-iodothiphene)に結合された。THF中の1当量のアジ化ナトリウムとの求核置換反応によって、アジ化誘導体4を得た。当該アジ化誘導体4を光化学的に環化させることによって、所望のチエノピロロピリミジン5とした。Vorbruggenのグリコシル化によって、ベンゾイル化された4−クロロチエノピロロピリミジンヌクレオシド6を得た(反応式1)。
反応条件:
a:1)(TMP)Zn・MgCl・LiCl(0.55eq.)、THF、0℃、1時間、次いで、室温、1時間。2)3−ヨードチオフェン(1.2eq.)、Pd(PPh(0.1eq.)、THF、65℃、16時間;
b:NaN(1eq.)、LiCl(1eq.)、THF、室温、2日間;
c:TFA、UV(254nm)、室温、2日間;
d:BSA(1eq.)、MeCN、60℃、30分間、次いで1−O−アセチル−2,3,4−トリ−O−ベンゾイル−β−D−リボフラノース(2eq.)、TMSOTf(2eq.)、60℃、8時間、
反応式1:ベンゾイル化されたチエノピロロピリミジンヌクレオシド6の合成。
目的物である4位が置換されたヌクレオシド(反応式2)は、パラジウム触媒反応、または、求核置換反応によって、製造された。2−フリル基は、2−フリルトリブチルスタンナンを用いたStilleカップリングによって4位に導入され、3−フリル基および2−ベンゾフリル基は、対応するボロン酸を用いたSuzuki反応によって4位に導入され、メチル誘導体は、トリメチルアルミニウムを用いたパラジウム触媒アルキル化によって合成され、ジメチルアミノ誘導体は、ジメチルアミンを用いた求核置換反応によって合成された。それら全ての反応は、ベンゾイル化された誘導体を形成し、当該ベンゾイル化された誘導体は、メタノール中のナトリウムメトキシドを使用した脱保護(deprotection)によって、ターゲットフリーであるヌクレオシドを生じさせる。メトキシ基、アミノ基、および、メチルスルファニル基は、求核置換反応によって導入され、ベンゾイル基は、反応条件下において脱保護される。
反応条件:
a:2−トリブチルスタンニルフラン(1.2eq.)、PdCl(PPh(0.1eq.)、DMF、100℃、8時間;
b:R−ボロン酸(1.5eq.)、Pd(PPh(0.05eq.)、KCO(2eq.)、トルエン、100℃、8時間;
c:MeAl(2eq.)、Pd(PPh(0.05eq.)、THF、室温、12時間;
d:THF中のMeNH(2eq.)、プロパン−2−オール/EtOH 1:1、室温、24時間;
e:NH(aq.)、ジオキサン、120℃、12時間;
f:MeONa(1.3eq.)、MeOH、室温、12時間;
g:MeSNa(1.3eq.)、MeOH、室温、12時間;
h:MeOH中の1M MeONa(0.3eq.)、MeOH、室温、24時間、
反応式2:4−置換チエノピロロピリミジンヌクレオシド7,1の合成。
in vitroの細胞毒性試験(表4)において、試験された化合物が活性を示した場合、当該活性は、多様な組織由来(間葉細胞由来または上皮の腫瘍由来)の幅広いガン細胞株に対して特異的であって、正常なヒト線維芽細胞(BJおよびMRC−5細胞株)に対しては、極めて低い活性であった。活性を有している化合物は、有望な治療指数(15〜2500)を示した。1c,1fの化合物のIC50値は、マイクロモルの範囲であり、1d,1g,1hの化合物のIC50値は、サブマイクロモルからナノモルの範囲であった。ガン細胞に対する細胞毒性活性は、p53遺伝子の状態とは無関係であった。同様の活性は、HCT116(p53ワイルドタイプ)、および、遺伝子を欠損した変異株HCT116(p53−/−)において観察された。しかしながら、誘導体の多くは、輸送タンパク質を過剰発現している細胞(K562−TAX株のmdr−1、および、CEM−DNRのmrp−1)に対して、低い細胞毒性を示した。
〔実施例〕
〔略語のリスト〕
ATR:全反射測定法(Attenuated total reflectance)
aq.:水性の(aqueous)
bd:ブロードダブレット(broad doublet)
bq:ブロードカルテット(broad quartet)
bs:ブロードシングレット(broad singlet)
bt:ブロードトリプレット(broad triplet)
btd:ブロードトリプルダブレット(broad triplet of doublets)
Bz:ベンゾイル
C−18:固定相としてのC−18逆相
calcd:算出した
d:ダブレット(doublet)
dd:ダブルダブレット(doublet of doublets)
ddd:ダブルダブルダブレット(doublet of doublet of doublets)
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルフォキシド
dt:ダブルトリプレット(doublet of triplets)
eq.:相当量(equivalent)
ESI:電気スプレイによるイオン化(electrospray ionization)
EtOH:エタノール
FT:フーリエ変換
HPFC:高速フラッシュクロマトグラフィー
HR:高分解能
iPr:イソプロピル
IR:赤外分光法
m:マルチプレット(multiplet)
Me:メチル
MeCN:アセトニトリル
MeOH:メタノール
MeONa:ナトリウムメトキシド
MeSNa:ナトリウムチオメトキシド
m.p.:融点
MS:質量分析
MTT:3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド
ν:波数(wave number)
NMR:核磁気共鳴
Ph:フェニル
q:カルテット(quartet)
r.t.:室温
s:シングレット(singlet)
SiO:固定相としてのシリカゲル
t:トリプレット(triplet)
td:トリプルダブレット(triplet of doublets)
TMSOTf:トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホン酸塩
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
(TMP)Zn:ビス(2,2,6,6−テトラメチピペリジニル)亜鉛。
〔一般的な実験パート〕
NMRスペクトルは、400MHz(400MHzにおけるH、100.6MHzにおける13C)、500MHz(500MHzにおけるH、125.7MHzにおける13C)、または600MHz(600MHzにおけるH、150.9MHzにおける13C)のスペクトロメーターにて記録した。融点は、コフラーブロックにて計測され、補正されていない。光環化反応のために、殺菌用のUV電球(モデル:EUV−13B)を使用した。旋光度は、25℃にて測定し、[α] 20値は、10−1度cm/gにて測定した。高分解の質量スペクトルは、電気スプレイによるイオン化を使用して測定した。逆相の高速フラッシュクロマトグラフィー(high performance flash chromatography:HPFC)は、KP−C18−HSカラム(BiotageSP1システム)を使用して行った。FT IR スペクトルは、ATR技術を使用したブルカーアルファスペクトロメーター(Bruker Alpha spectrometer)を用いて計測した。全ての試験された化合物の純度は、HPLC解析により、>95%であることを確認した。
〔一般的手法A(ベンゾイル化されたヌクレオシドのゼンプレン脱保護)〕
保護されたヌクレオシドをメタノール(10ml)に溶解して、1MのMeONaを含むMeOH溶液(0.3eq.)を添加した。反応混合液を一晩、室温にて攪拌した。溶媒を減圧下にて蒸発させて、RP−HPFCを使用して粗生産物を精製した(HO/MeOH、0%〜100%、2L)。
〔実施例1〕
<4,6−ジクロロ−5−(チオフェン−3−イル)ピリミジン(3)>
4,6−ジクロロピリミジン(2)を、改変された文献の手法にしたがって亜鉛酸塩化(zincated)した(Mosrin, M.; Knochel, Chem. Eur. J. 2009, 15, 1468−1477)。4,6−ジクロロピリミジン(2)(950mg、6.30mmol)を、THF(10ml)に溶解し、当該溶液を、氷で冷却された、(TMP)Zn・MgCl・LiClを含有するTHF溶液(0.35M、9.0ml、3.15mmol)中に滴下した。当該反応混合液を0℃にて1時間攪拌し、その後、1時間、室温にまで温めた。当該反応混合液を、3−ヨードチオフェン(0.74ml、6.7mmol)およびPd(PPh(775mg、0.67mmol)を含有するTHF溶液(3ml)に添加した。当該溶液を、20分間、室温にて前攪拌し、そして、16時間、65℃にて攪拌した。溶媒を減圧下にて蒸発させ、粗混合物をHPFCによって精製して(ヘキサン/EtOAc、0から1%)、白色固形物3(890mg、58%)を得た。融点は178〜180℃。IR(ATR):ν=2932、2862、1510、1404、1326、813、774。H NMR(600.1MHz、CDCl):7.15(dd、1H、J4,5=4.9、J4,2=1.4、H−4−チエニル);7.47(dd、1H、J2,5=3.0、J2,4=1.4、H−2−チエニル);7.48(dd、1H、J5,4=4.9、J5,2=3.0、H−5−チエニル);8.75(s、1H、H−2)。13C NMR(150.9MHz、CDCl):126.12(CH−5−チエニル);126.91(CH−2−チエニル);128.08(CH−4−チエニル);129.83(C−5);131.56(C−3−チエニル);156.44(CH−2);161.55(C−4,6)。APCI MS m/z(rel%):231(100)[M+H]。CClS[M+H]のHR MS (APCI):230.95450を算出;230.95456を検出。
〔実施例2〕
<4−アジド−6−クロロ−5−(チオフェン−3−イル)ピリミジン(4)>
4,6−ジクロロ−5−チオフェン−3−イルピリミジン(3)(1.1g、4.9mmol)をTHF(10ml)に溶解し、NaN(320mg、4.9mmol)およびLiCl(204mg、4.9mmol)を添加し、当該反応混合液を2日間、室温にて攪拌した。溶媒を蒸発させ、シリカのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EcOAc 6:1)によって粗物質を精製した。所望の生産物4(1.0g、90%)を黄色固形物として得た。融点は85℃。IR(ATR):ν=3390、3086、2148(微弱)、1587、1514、1406、1382、1324、1182、1086、978、898、816、794、763、633、504。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):7.75(dd、1H、J4,5=5.1、J4,2=1.3、H−4−チエニル);7.82(dd、1H、J5,4=5.1、J5,2=3.0、H−5−チエニル);8.34(dd、1H、J2,5=3.0、J2,4=1.3、H−2−チエニル);10.17(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):117.66(C−5);126.71(CH−5−チエニル);128.78(CH−4−チエニル);129.39(C−3−チエニル);130.22(CH−2−チエニル);137.98(CH−2);144.00、150.95(C−4,6)。
〔実施例3〕
<4−クロロ−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(5)>
アジド4(200mg、0.84mmol)をTFA(20ml)に溶解して、室温にて24時間、4WのUV電球で照射しながら攪拌した。UV電球は、当該反応混合液を収容しているフラスコ内に設置した。溶媒を蒸発させ、HPFC(40gシリカのカートリッジ、ヘキサン/EtOAc、20%から30%)によって粗生産物を精製し、化合物5(98mg、56%)を白色固形物として得た。融点は258〜261℃。IR(ATR):ν=3047、2931、2861、2804、2663、1607、1568、1499、1470、1425、1313、1267、1229、1107、1071、917、835、783、635。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):7.41(d、1H、J6,5=5.3、H−6);7.50(d、1H、J5,6=5.3、H−5);8.65(s、1H、H−2);13.23(bs、1H、NH)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):111.11(C−4a);118.01(CH−5);119.59(C−4b);121.46(CH−6);142.54(C−7a);148.48(C−4);150.69(CH−2);156.69(C−8a)。APCI MS m/z(rel%):209(100)[M+H]。CClS[M+H]のHR MS(APCI):209.98872を算出;209.98874を検出。
〔実施例4〕
<4−クロロ−8−(2,3,5−トリ−O−ベンソイル−β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4:5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(6)>
三環系の塩基5(150mg;0.7mmol)をMeCN(30ml)に溶解し、BSA(175μl、0.7mmol)を添加した。当該反応混合液を60℃にて30分間加熱し、次いで、TMSOTf(316μl、1.75mmol)および1−O−アセチル−2,3,5−トリ−O−ベンゾイル−β−D−リボフラノース(724mg、1.4mmol)を添加した。当該混合液を60℃にて12時間加熱した。その後、室温にまで冷却し、当該混合液をEtOAcおよび水を用いて抽出した。有機層を、NaHCOを用いて洗浄し、水を用いて再度洗浄してから、MgSOを用いて乾燥させ、減圧下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィーを使用して粗生産物を精製した(ヘキサン/EtOAc、15から35%)。保護されたヌクレオシド6(187mg、40%)を白色固形物として得た。融点は166〜169℃。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):4.72(dd、1H、Jgem=12.3、J5’b,4’=4.6、H−5’b);4.84(dd、1H、Jgem=12.3、J5’a,4’=3.1、H−5’a);5.03(td、1H、J4’,5’=4.6、3.1、J4’,3’=4.6、H−4’);6.11(dd、1H、J3’,2’=6.1、J3’,4’=4.6、H−3’);6.32(dd、1H、J2’,3’=6.1、J2’,1’=5.7、H−2’);6.96(d、1H、J1’,2’=5.7、H−1’);7.43(m、2H、H−m−Bz);7.47(d、1H、J6,5=5.4、H−6);7.48、7.52(2×m、2×2H、H−m−Bz);7.53(d、1H、J5,6=5.4、H−5);7.62、7.66、7.69(3×m、3×1H、H−p−Bz);7.82、7.95、7.99(3×m、3×2H、H−o−Bz);8.66(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):63.76(CH−5’);70.94(CH−3’);72.53(CH−2’);79.85(CH−4’);86.54(CH−1’);112.08(C−4a);117.97(CH−5);120.41(C−4b);123.39(CH−6);128.40、128.76(C−i−Bz);128.85、128.90、128.99(CH−m−Bz);129.32(C−i−Bz);129.38、129.46、129.58(CH−o−Bz);133.73、134.12(CH−p−Bz);140.99(C−7a);149.15(C−4);150.91(CH−2);155.64(C−8a);164.58、164.90、165.59(CO−Bz)。ESI MS m/z(rel%):676(100)[M+Na]。C3424ClSNa[M+Na]のHR MS(ESI):676.09157を算出;676.09181を検出。
〔実施例5〕
<4−(2−フリル)−8−(2,3,5−トリ−O−ベンゾイル−β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(7a)>
保護されたヌクレオシド6(200mg、0.31mmol)、2−フリルトリブチルスタンナン(131mg、0.83mmol)およびPdCl(PPh(22mg、0.03mmol)を無水DMF(5ml)に溶解し、100℃にて6〜8時間加熱した。揮発物を真空下で除去し、残留物を、15%のKFを含むシリカカラムに供した。カラムを、3リットルのヘキサンにて洗浄した後、ヘキサンに含まれる酢酸エチルの量を段階的に変化させた(0から20%)。保護されたヌクレオシド7a(140mg、67%)を白色固形物として得た。融点は114〜118℃。IR(ATR):ν=2933、2862、1722、1605、1562、1446、1435、1289、1264、1134、1110、1091、1055、1029、708、687。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):4.73(dd、1H、Jgem=12.4、J5’b,4’=4.7、H−5’b);4.84(dd、1H、Jgem=12.4、J5’a,4’=3.1、H−5’a);5.02(td、1H、J4’,5’=4.7、3.1、J4’,3’=4.7、H−4’);6.13(dd、1H、J3’,2’=6.1、J3’,4’=4.7、H−3’);6.33(dd、1H、J2’,3’=6.1、J2’,1’=5.9、H−2’);6.84(dd、1H、J4,3=3.5、J4,5=1.7、H−4−フリル);7.00(d、1H、J1’,2’=5.9、H−1’);7.40(d、1H、J6,5=5.4、H−6);7.42(m、2H、H−m−Bz);7.47−7.56(m、5H、H−3−フリル、H−m−Bz);7.62、7.65、7.70(3×m、3×1H、H−p−Bz);7.81(m、2H、H−o−Bz);7.93(d、1H、J5,6=5.4、H−5);7.99−8.02(m、4H、H−o−Bz);8.24(dd、1H、J5,4=1.7、J5,3=0.8、H−5−フリル);8.76(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):63.84(CH−5’);70.92(CH−3’);72.15(CH−2’);79.51(CH−4’);85.94(CH−1’);107.30(C−4a);112.99(CH−4−フリル);113.63(CH−3−フリル);121.21(CH−6);121.61(CH−5);121.71(C−4b);128.39、128.80(C−i−Bz);128.91、128.94、129.04(CH−m−Bz);129.41(C−i−Bz);129.48、129.62(CH−o−Bz);133.76、134.16(CH−p−Bz);140.83(C−7a);145.22(C−4);146.86(CH−5−フリル);151.21(CH−2);152.36(C−2−フリル);156.98(C−8a);164.60、164.96、165.67(CO−Bz)。ESI MS m/z(rel%):686(45)[M+H];708(100)[M+Na]。C3828S[M+H]のHR MS(ESI):686.15916を算出;686.15935を検出。
〔実施例6〕
<4−(3−フリル)−8−(2,3,5−トリ−O−ベンゾイル−β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(7b)>
保護されたヌクレオシド6(250mg、0.38mmol)、フラン−3−ボロン酸(85mg、0.76mmol)、KCO(157mg、0.76mmol)およびPd(PPh(22mg、0.019mmol)をトルエンに溶解し、100℃にて6時間加熱した。溶媒を蒸発させ、カラムクロマトグラフィーによって粗生産物を精製した(ヘキサン/EtOAc、0から20%)。不純物30%を含むヌクレオシド7b(312mg、83%)を黄色固形物として得て、当該ヌクレオシド7bを直接、脱保護した。ESI MS m/z(rel%):686(19)[M+H];708(100)[M+Na]。C3827SNa[M+Na]のHR MS(ESI):708.14111を算出;708.14120を検出した。
〔実施例7〕
<4−(2−ベンゾフリル)−8−(2,3,5−トリ−O−ベンゾイル−β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(7c)>
化合物7cは、7bに関して記載したように、保護されたヌクレオシド6(250mg、0.38mmol)およびベンゾフラン−2−ボロン酸(124mg、0.76mmol)から製造した。ヌクレオシド7c(228mg、82%)を黄色固形物として得た。融点は110〜113℃。IR(ATR):ν=2965、2938、1728、1603、1454、1433、1290、1267、1112、1070、1030、709、688。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):4.75(dd、1H、Jgem=12.4、J5’b,4’=4.6、H−5’b);4.86(dd、1H、Jgem=12.4、J5’a,4’=3.1、H−5’a);5.04(td、1H、J4’,5’=4.6、3.1、J4’,3’=4.6、H−4’);6.15(dd、1H、J3’,2’=6.1、J3’,4’=4.6、H−3’);6.35(dd、1H、J2’,3’=6.1、J2’,1’=5.8、H−2’);7.03(d、1H、J1’,2’=5.8、H−1’);7.39(ddd、1H、J5,4=8.0、J5,6=7.3、J5,7=1.0、H−5−ベンゾフリル);7.42(m、2H、H−m−Bz);7.45(d、1H、J6,5=5.4、H−6);7.48−7.55(m、5H、H−6−ベンゾフリル、H−m−Bz);7.62、7.64、7.70(3×m、3×1H、H−p−Bz);7.82(m、2H、H−o−Bz);7.85(ddd、1H、J4,5=8.0、J4,6=1.3、J4,7=1.0、H−4−ベンゾフリル);7.93(d、1H、J3,7=1.0、H−3−ベンゾフリル);7.98(dq、1H、J7,6=8.4、J7,3=J7,4=J7,5=1.0、H−7−ベンゾフリル);8.00、8.01(2×m、2×2H、H−o−Bz);8.08(d、1H、J5,6=5.4、H−5);8.86(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):63.88(CH−5’);70.97(CH−3’);72.26(CH−2’);79.61(CH−4’);86.08(CH−1’);108.58(C−4a);109.31(CH−3−ベンゾフリル);112.06(CH−7−ベンゾフリル);121.55(C−4b);121.68(CH−6);121.83(CH−5);122.76(CH−4−ベンゾフリル);124.21(CH−5−ベンゾフリル);126.82(CH−6−ベンゾフリル);127.83(C−3a−ベンゾフリル);128.42、128.82(C−i−Bz);128.94、128.97、129.07(CH−m−Bz);129.42(C−i−Bz);129.50、129.65(CH−o−Bz);133.79、134.19(CH−p−Bz);141.60(C−7a);145.00(C−4);151.19(CH−2);153.99(C−2−ベンゾフリル);155.62(C−7a−ベンゾフリル);157.19(C−8a);164.65、164.98、165.70(CO−Bz)。ESI MS m/z(rel%):758(100)[M+Na]。C4229S[M+H]のHR MS(ESI):736.17481を算出;736.17495を検出。
〔実施例8〕
<4−メチル−8−(2,3,5−トリ−O−ベンゾイル−β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(7d)>
(Me)Al(345μl、トルエン中に2M)を、ヌクレオシド6(150mg、0.23mmol)およびPd(PPh(12mg、0.012mmol)を含むTHF溶液(8ml)に添加し、当該反応混合液を70℃にて12時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、HPFCにより精製し(ヘキサン/EtOAc10から50%)、ヌクレオシド7d(137mg、純度90%)を得て、当該ヌクレオシド7dを直接、脱保護した。ESI MS m/z(rel%):634(18)[M+H];656(100)[M+Na]。C3528S[M+H]のHR MS(ESI):634.16425を算出し;634.16474を検出した。
〔実施例9〕
<4−N,N−ジメチルアミノ−8−(2,3,5−トリ−O−ベンゾイル−β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(7e)>
ジメチルアミン(THF中に2M、253μl)を、ヌクレオシド11(220mg、0.34mmol)を含むイソプロパノール溶液(15ml)に添加し、当該反応混合液を室温にて24時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、HPFCによって精製して(ヘキサン/EtOAc15%)、ヌクレオシド7e(190mg、85%)を白色固形物として得た。融点は148〜151℃。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):3.35(s、6H、(CHN);4.70(dd、1H、Jgem=12.3、J5’b,4’=4.6、H−5’b);4.81(dd、1H、Jgem=12.3、J5’a,4’=3.1、H−5’a);4.96(td、1H、J4’,5’=4.6、3.1、J4’,3’=4.6、H−4’);6.09(dd、1H、J3’,2’=6.1、J3’,4’=4.6、H−3’);6.26(t、1H、J2’,1’=J2’,3’=6.1、H−2’);6.90(d、1H、J1’,2’=6.1、H−1’);7.23(d、1H、J6,5=5.5、H−6);7.39−7.44(m、3H、H−5、H−m−Bz);7.51、7.52(2×m、2×2H、H−m−Bz);7.62、7.678、7.684(3×m、3×1H、H−p−Bz);7.81、7.97、8.03(3×m、3×2H、H−o−Bz);8.20(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):39.36((CHN);63.91(CH−5’);70.88(CH−3’);71.79(CH−2’);79.17(CH−4’);85.59(CH−1’);97.93(C−4a);119.86(CH−6);121.21(CH−5);122.04(C−4b);128.37、128.79(C−i−Bz);128.96、129.04(CH−m−Bz);129.46(C−i−Bz);129.49、129.54、129.60(CH−o−Bz);133.80、134.15、134.19(CH−p−Bz);135.17(C−7a);151.12(CH−2);156.29(C−8a);157.01(C−4);164.59、164.97、165.71(CO−Bz)。ESI MS m/z(rel%):663(15)[M+H]。685(100)[M+Na]。C3631S[M+H]のHR MS(ESI):663.19080を算出;663.19088を検出。
〔実施例10〕
<4−(2−フリル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1a)>
化合物7a(140mg、0.20mmol)を、一般的手法Aにしたがって脱保護した。ヌクレオシド1a(52mg、68%)を白色固形物として得た。融点は189〜192℃。[α]−65.1(c0.19)。IR(ATR):ν=3242、2930、1579、1548、1504、1420、1401、1331、1127、1099、1041、719。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):3.63、3.67(2×bdd、2×1H、Jgem=11.5、J5’,4’=5.2、H−5’);3.98(td、1H、J4’,5’=5.2、J4’,3’=2.8、H−4’);4.13(dd、1H、J3’,2’=5.4、J3’,4’=2.8、H−3’);4.60(dd、1H、J2’,1’=7.1、J2’,3’=5.4、H−2’);5.01(bs、1H、OH−5’);5.35(bs、1H、OH−3’);5.49(bs、1H、OH−2’);6.48(d、1H、J1’,2’=7.1、H−1’);6.85(dd、1H、J4,3=3.5、J4,5=1.7、H−4−フリル);7.43(d、1H、J6,5=5.4、H−6);7.50(dd、1H、J3,4=3.5、J3,5=0.8、H−3−フリル);7.96(d、1H、J5,6=5.4、H−5);8.25(dd、1H、J5,4=1.7、J5,3=0.8、H−5−フリル);8.83(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):62.19(CH−5’);70.76(CH−3’);71.11(CH−2’);85.47(CH−4’);86.45(CH−1’);106.96(C−4a);112.97(CH−4−フリル);113.41(CH−3−フリル);121.09(CH−5);121.38(CH−6);121.41(C−4b);140.88(C−7a);145.00(C−4);146.68(CH−5−フリル);151.14(C−2−フリル);152.55(CH−2);157.45(C−8a)。ESI MS m/z(rel%):396(100)[M+Na]。C1715SNa[M+Na]のHR MS(ESI):396.06246を算出;396.06251を検出。
〔実施例11〕
<4−(3−フリル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1b)>
粗化合物7b(300mg、純度70%、0.31mmol)を、一般的手法Aにしたがって脱保護した。ヌクレオシド1b(95mg、83%)を白色結晶体として得た。融点は192〜195℃。[α]−1.6(c0.19、DMSO)。IR(ATR):ν=3424、3225、3161、1565、1496、1453、1441、1301、1261、1132、1051、1016、878、817、795、652、643、596。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):3.62、3.67(2×ddd、2×1H、Jgem=11.5、J5’,OH=5.5、J5’,4’=5.2、H−5’);3.98(td、1H、J4’,5’=5.2、J4’,3’=2.8、H−4’);4.12(ddd、1H、J3’,2’=5.5、J3’,OH=4.6、J3’,4’=2.8、H−3’);4.59(ddd、1H、J2’,1’=7.3、J2’,OH=6.3、J2’,3’=5.5、H−2’);5.04(t、1H、JOH,5’=5.5、OH−5’);5.35(d、1H、JOH,3’=4.6、OH−3’);5.50(d、1H、JOH,2’=6.3、OH−2’);6.48(d、1H、J1’,2’=7.3、H−1’);7.19(dd、1H、J4,5=1.9、J4,2=0.9、H−4−フリル);7.43(d、1H、J6,5=5.4、H−6);7.62(d、1H、J5,6=5.4、H−5);7.96(dd、1H、J5,4=1.9、J5,2=1.6、H−5−フリル);8.57(dd、1H、J2,5=1.6、J2,4=0.9、H−2−フリル);8.86(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):62.24(CH−5’);70.82(CH−3’);71.22(CH−2’);85.54(CH−4’);86.54(CH−1’);109.79(C−4a);110.32(CH−4−フリル);119.50(CH−5);120.69(C−4b);121.74(CH−6);125.17(C−3−フリル);140.65(C−7a);144.42(CH−2−フリル);144.90(CH−5−フリル);149.34(C−4);151.29(CH−2);156.92(C−8a)。ESI MS m/z(rel%):396(100)[M+Na]。C1715SNa[M+Na]のHR MS(ESI):396.06246を算出;396.06237を検出。
〔実施例12〕
<4−(2−ベンゾフリル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1c)>
化合物7cを、一般的手法Cにしたがって脱保護した。ヌクレオシド1c(100mg、86%)を黄色がかった結晶体として得た。融点は118〜119℃。[α]−29.6(c0.13)。IR(ATR):ν=3259、1563、1494、1435、1300、1276、1129、1054、1044、1025、794、744、644、599。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):3.65、3.69(2×ddd、2×1H、Jgem=11.5、J5’,OH=5.5、J5’,4’=5.2、H−5’);3.99(td、1H、J4’,5’=5.2、J4’,3’=2.8、H−4’);4.14(ddd、1H、J3’,2’=5.3、J3’,OH=4.7、J3’,4’=2.8、H−3’);4.62(ddd、1H、J2’,1’=7.1、J2’,OH=6.3、J2’,3’=5.3、H−2’);5.03(t、1H、JOH,5’=5.5、OH−5’);5.36(d、1H、JOH,3’=4.7、OH−3’);5.52(d、1H、JOH,2’=6.3、OH−2’);6.52(d、1H、J1’,2’=7.1、H−1’);7.40(ddd、1H、J5,4=7.9、J5,6=7.2、J5,7=1.0、H−5−ベンゾフリル);7.50(d、1H、J6,5=5.4、H−6);7.52(ddd、1H、J6,7=8.4、J6,5=7.2、J6,4=1.3、H−6−ベンゾフリル);7.86(ddd、1H、J4,5=7.9、J4,6=1.3、J4,7=1.0、H−4−ベンゾフリル);7.95(d、1H、J3,7=1.0、H−3−ベンゾフリル);8.00(dq、1H、J7,6=8.4、J7,3=J7,4=J7,5=1.0、H−7−ベンゾフリル);8.12(d、1H、J5,6=5.4、H−5);8.94(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):62.18(CH−5’);70.77(CH−3’);71.16(CH−2’);85.55(CH−4’);86.52(CH−1’);108.22(C−4a);109.12(CH−3−ベンゾフリル);112.07(CH−7−ベンゾフリル);121.27(C−4b);121.60(CH−5,6);122.72(CH−4−ベンゾフリル);124.20(CH−5−ベンゾフリル);126.73(CH−6−ベンゾフリル);127.88(C−3a−ベンゾフリル);141.64(C−7a);144.75(C−4);151.15(CH−2);154.19(C−2−ベンゾフリル);155.58(C−7a−ベンゾフリル);157.68(C−8a)。ESI MS m/z(rel%):424(31)[M+H];446(100)[M+Na]。C2117S[M+H]のHR MS(ESI):423.0889を算出;423.0894を検出。
〔実施例13〕
<4−メチル−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1d)>
粗化合物7d(125mg、0.23mmol)を、一般的手法Aにしたがって脱保護した。ヌクレオシド1d(43mg、70%)を白色の凍結乾燥物(white lyophilizate)(水/tBuOH)として得た。融点は126〜128℃。[α]−62.3(c0.20)。IR(ATR):ν=3524、3131、2848、1608、1504、1450、1402、1323、1257、1113、1051、654。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):2.84(s、3H、CH);3.58−3.67(bm、2H、H−5’);3.95(td、1H、J4’,5’=5.1、J4’,3’=2.8、H−4’);4.11(dd、1H、J3’,2’=5.3、J3’,4’=2.8、H−3’);4.56(dd、1H、J2’,1’=7.2、J2’,3’=5.3、H−2’);5.01(bs、1H、OH−5’);5.34(bs、1H、OH−3’);5.47(bs、1H、OH−2’);6.41(d、1H、J1’,2’=7.2、H−1’);7.42(d、1H、J6,5=5.3、H−6);7.63(d、1H、J5,6=5.3、H−5);8.73(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):22.28(CH);62.22(CH−5’);70.80(CH−3’);71.24(CH−2’);85.42(CH−4’);86.42(CH−1’);112.20(C−4a);118.75(CH−5);121.52(C−4b);121.83(CH−6);139.32(C−7a);151.25(CH−2);155.73(C−8a);157.35(C−4)。ESI MS m/z(rel%):322(25)[M+H];344(100)[M+Na]。C1415S[M+H]のHR MS(ESI):321.0783を算出;321.0789を検出。
〔実施例14〕
<4−N,N−ジメチルアミノ−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1e)>
化合物7e(90mg、0.14mmol)を、一般的手法Aにしたがって脱保護した。ヌクレオシド1e(42mg、88%)を白色結晶体として得た。融点は117℃。[α]−8.5(c0.16)。IR(ATR):ν=3258、1583、1460、1442、1420、1314、1112、1053、787、646。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):3.34(s、6H、(CHN);3.59、3.64(2×dd、2×1H、Jgem=11.6、J5’,4’=5.2、H−5’);3.92(td、1H、J4’,5’=5.2、J4’,3’=3.0、H−4’);4.08(dd、1H、J3’,2’=5.5、J3’,4’=3.0、H−3’);4.55(dd、1H、J2’,1’=7.1、J2’,3’=5.5、H−2’);5.07、5.37(2×bs、3H、OH−2’,3’,5’);6.35(d、1H、J1’,2’=7.1、H−1’);7.27(d、1H、J6,5=5.5、H−6);7.44(d、1H、J5,6=5.5、H−5);8.23(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):39.39((CHN);62.29(CH−5’);70.82(CH−3’);71.00(CH−2’);85.20(CH−4’);86.80(CH−1’);97.76(C−4a);119.65(CH−6);120.88(CH−5);121.53(C−4b);135.58(C−7a);150.85(CH−2);156.55(C−8a);157.10(C−4)。ESI MS m/z(rel%):351(39)[M+H];373(100)[M+Na]。C1519S[M+H]のHR MS(ESI):351.11215を算出;351.11223を検出。
〔実施例15〕
<4−アミノ−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1f)>
ヌクレオシド6(280mg、0.42mmol)をジオキサン(4ml)に溶解し、30%のアンモニア水溶液(12ml)を添加した。当該反応混合物を耐圧ガラス(pressure glass)バイアル内で100℃にて24時間加熱し、冷却し、溶媒を蒸発させた。RP−HPFCにより精製を行い(水/メタノール、10から100%)、化合物1f(107mg、78%)を白色結晶体として得た。融点は98℃。[α]−24.7(c0.15)。IR(ATR):ν=3452、3347、3073、2933、2862、1723、1605、1551、1453、1263、1093、1068、1028、707。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):3.58、3.63(2×bdd、2×1H、Jgem=11.7、J5’,4’=5.0、H−5’);3.92(td、1H、J4’,5’=5.0、J4’,3’=2.8、H−4’);4.08(ddd、1H、J3’,2’=5.5、J3’,OH=4.3、J3’,4’=2.8、H−3’);4.55(ddd、1H、J2’,1’=7.1、J2’,OH=6.5、J2’,3’=5.5、H−2’);5.08(bs、1H、OH−5’);5.25(bd、1H、JOH,3’=4.3、OH−3’);5.40(bd、1H、JOH,2’=6.5、OH−2’);6.26(d、1H、J1’,2’=7.1、H−1’);7.18(bs、2H、NH);7.26(d、1H、J6,5=5.3、H−6);7.82(d、1H、J5,6=5.3、H−5);8.16(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):62.33(CH−5’);70.89(CH−3’);71.22(CH−2’);85.22(CH−4’);86.77(CH−1’);96.80(C−4a);118.91(CH−6);119.96(CH−5);121.48(C−4b);135.57(C−7a);151.95(CH−2);155.89(C−8a);156.19(C−4)。ESI MS m/z(rel%):323(15)[M+H];345(100)[M+Na]。C1315S[M+H]のHR MS(ESI):323.08085を算出;323.08091を検出。
〔実施例16〕
<4−メトキシ−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1g)>
ヌクレオシド6(130mg、0.20mmol)をメタノール(20ml)に懸濁し、ナトリウムメトキシド(15mg、0.26mmol)を添加した。当該反応混合液を一晩、室温にて攪拌し、溶媒を蒸発させ、粗生成物をRP−HPFCクロマトグラフィーによって精製した(水/メタノール10から100%)。ヌクレオシド1g(43mg、65%)を白色結晶体として得た。融点は159〜160℃。[α]−47.3(c0.15、DMSO)。IR(ATR):ν=3617、3480、2951、1610、1564、1443、1335、1308、1205、1127、1052、1023、975、635、602。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):3.60、3.64(2×ddd、2×1H、Jgem=11.6、J5’,OH=5.6、J5’,4’=5.1、H−5’);3.95(td、1H、J4’,5’=5.1、J4’,3’=2.8、H−4’);4.10(dd、1H、J3’,2’=5.3、J3’,OH=4.7、J3’,4’=2.8、H−3’);4.13(s、3H、CHO);4.55(dd、1H、J2’,1’=7.1、J2’,OH=6.4、J2’,3’=5.3、H−2’);5.01(t、1H、JOH,5’=5.6、OH−5’);5.32(d、1H、JOH,3’=4.7、OH−3’);5.47(d、1H、JOH,2’=6.4、OH−2’);6.38(d、1H、J1’,2’=7.1、H−1’);7.38(d、1H、J5,6=5.3、H−5);7.39(d、1H、J6,5=5.3、H−6);8.53(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):54.11(CHO);62.22(CH−5’);70.80(CH−3’);71.29(CH−2’);85.42(CH−4’);86.72(CH−1’);99.35(C−4a);118.11(CH−5);120.51(C−4b);122.00(CH−6);137.53(C−7a);151.17(CH−2);157.17(C−8a);161.53(C−4)。ESI MS m/z(rel%):360(100)[M+Na]。C1415SNa[M+Na]のHR MS(ESI):360.06246を算出;360.06254を検出。
〔実施例17〕
<4−メチルスルファニル−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン(1h)>
ヌクレオシド6(80mg、0.12mmol)をメタノール(10ml)に懸濁し、ナトリウムチオメトキシド(12mg、0.16mmol)を添加した。当該反応混合液を一晩、室温にて攪拌し、溶媒を蒸発させ、粗生成物をRP−HPFCクロマトグラフィーによって精製した(水/メタノール10から100%)。ヌクレオシド1h(33mg、90%)を白色結晶体として得た。融点は148〜152℃。[α]−50.9(c0.16)。IR(ATR):ν=3305、1576、1556、1497、1471、1431、1321、1265、1246、1136、1094、1055、912、821、719、645。H NMR(500.0MHz、DMSO−d):2.74(s、3H、CHS);3.61、3.64(2×dd、2×1H、Jgem=11.6、J5’,4’=5.2、H−5’);3.96(td、1H、J4’,5’=5.2、J4’,3’=2.8、H−4’);4.11(dd、1H、J3’,2’=5.3、J3’,4’=2.8、H−3’);4.55(dd、1H、J2’,1’=7.1、J2’,3’=5.3、H−2’);4.90−5.70(bm、3H、OH−2’,3’,5’);6.38(d、1H、J1’,2’=7.1、H−1’);7.43(d、1H、J5,6=5.3、H−5);7.45(d、1H、J6,5=5.3、H−6);8.73(s、1H、H−2)。13C NMR(125.7MHz、DMSO−d):11.57(CHS);62.19(CH−5’);70.77(CH−3’);71.33(CH−2’);85.49(CH−4’);86.54(CH−1’);110.05(C−4a);118.07(CH−5);120.83(C−4b);122.46(CH−6);138.67(C−7a);151.00(CH−2);153.70(C−8a);159.00(C−4);ESI MS m/z(rel%):376(100)[M+Na]。C1416[M+H]のHR MS(ESI):354.05767を算出;354.05772を検出。
〔in vitro抗腫瘍活性〕
新たに合成した化合物のin vitro抗腫瘍活性の評価のために、正常組織または腫瘍に由来する細胞株に対して、MTT試験を実施した。具体的には、細胞株K562(ヒト急性骨髄性白血病)、K562−Tax(ヒト急性骨髄性白血病、パクリタキセル耐性であるサブライン、多剤耐性タンパク質PgPを過剰発現)、CEM(Tリンパ性白血病)、CEM−DNR−バルク(Tリンパ性白血病、ドキソルビシン耐性)、A549(ヒト肺腺ガン)、HCT116wt(ヒト結腸直腸ガン、野生株)、HCT116p53−/−(ヒト結腸直腸ガン、p53変異)、U2OS(ヒト骨肉腫)を使用した。
細胞毒性に関するMTT試験の手法と同様に、表現形質(express characteristics)、古典的な抗腫瘍薬の感受性プロフィールも、繰り返し公開されてきた(参照:Noskova, V.; Dzubak, P.; Kuzmina, G.; Ludkova, A.; Stehlik, D.; Trojanec, R.; Janostakova, A.; Korinkova, G.; Mihal, V.; Hajduch, M., Neoplasma 2002, 49, 418-425)。
〔生物試験の結果〕
試験に供した化合物は、in vitro細胞毒性試験において活性を示した(表4)。さらに、当該化合物は、多様な組織(間葉または上皮の腫瘍)由来の広範なガン細胞株に対しては特異性があり、正常なヒト線維芽細胞(BJおよびMRC−5細胞株)に対しては極めて低い活性であった。活性な化合物は、期待される治療指数(15〜2500)を示した。1c、1fの化合物のIC50値は、マイクロモルの範囲であり、1d、1g、1hの化合物のIC50値は、サブマイクロモルからナノモルの範囲であった。ガン細胞に対する細胞毒性活性は、p53遺伝子の状態とは関係が無かった。HCT116(p53野生型)、および、遺伝子が欠失した変異株であるHCT116(p53−/−)において、同様の活性が観察された。しかしながら、誘導体の多くは、輸送タンパク質を過剰発現した細胞(K562−TAX株のためのmdr−1、および、CEM−DNRのためのmrp−1)に対して、低い細胞毒性を示した。
〔産業上の利用可能性〕
特に、本発明の化合物は、ガンおよび白血病の治療のための薬剤、または、薬剤の成分として使用され得る。

Claims (9)

  1. 一般式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド、当該チエノピロロピリミジンリボヌクレオシドの薬学的に許容可能な塩、当該チエノピロロピリミジンリボヌクレオシドの光学異性体、または、光学異性体の混合物:
    一般式I中、Rは、以下を含む群から選択される;
    (i)C1〜C5アルキルであって、任意で、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C1〜C5アルキル、
    (ii)C2〜C6アルケニルであって、任意で、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C2〜C6アルケニル、
    (iii)C6〜C12アリールであって、任意で、C1〜C5アルキル、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C6〜C12アリール、
    (iv)O、Sから選択される少なくとも一つのヘテロ原子を含むC4〜C12ヘテロアリールであって、任意で、C1〜C5アルキル、ヒドロキシ、スルファニル、アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5スルファニル、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノから選択される少なくとも一つの置換基によって置換される、C4〜C12ヘテロアリール、
    (v)アミノ、
    (vi)C1〜C5アルキルアミノ、
    (vii)ジ(C1〜C5アルキル)アミノ、
    (viii)C1〜C5アルコキシ、
    (ix)C1〜C5アルキルスルファニル。
  2. Rは、C1〜C5アルキル、フェニル、ナフチル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、ジ(C1〜C5アルキル)アミノ、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5アルキルスルファニルを含む群から選択される、請求項1に記載の一般式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド。
  3. Rは、フラン−2−イル、フラン−3−イル、ベンゾフラン−2−イル、メチルスルファニル、メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ、および、メチルを含む群から選択される、請求項1に記載の一般式Iにて示される置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド。
  4. 以下の化合物から選択される、請求項1に記載の一般式Iにて示されるチエノピロロピリミジンリボヌクレオシド:
    4−(フラン−2−イル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
    4−(フラン−3−イル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
    4−(ベンゾフラン−2−イル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
    4−メチル−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
    4−(N,N−ジメチルアミノ)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
    4−アミノ−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
    4−メトキシ−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
    4−(メチルスルファニル)−8−(β−D−リボフラノシル)−8H−チエノ[3’,2’:4,5]ピロロ[2,3−d]ピリミジン。
  5. 薬剤として使用するための、請求項1から4の何れか一項に記載の一般式Iにて示される化合物。
  6. 腫瘍/非腫瘍に由来する病的な細胞増殖の阻害に使用するため、および、細胞の過剰増殖と関連している腫瘍性/非腫瘍性の疾患の治療に使用するための、請求項1から4の何れか一項に記載の一般式Iにて示される化合物。
  7. 上皮に由来する腫瘍、間葉に由来する腫瘍、および、神経外胚葉に由来する腫瘍を含む腫瘍疾患の治療のための薬剤の製造のための、請求項1から4の何れか一項に記載の一般式Iにて示される化合物。
  8. 治療効果を示す量の、請求項1から4の何れか一項に記載の一般式Iにて示される、少なくとも一つの化合物と、
    任意で、少なくとも一つの、薬学的に許容可能なキャリアー、充填剤、および/または、賦形剤と、を含んでいる、薬学的組成物。
  9. 腫瘍/非腫瘍に由来する病的な細胞増殖の阻害に使用するため、および/または、細胞の過剰増殖と関連している腫瘍性/非腫瘍性の疾患の治療に使用するための、請求項8に記載の薬学的組成物。
JP2019517137A 2016-06-29 2016-06-29 治療に使用するための、置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド Expired - Fee Related JP6650074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CZ2016/050021 WO2018001393A1 (en) 2016-06-29 2016-06-29 Substituted thienopyrrolopyrimidine ribonucleosides for therapeutic use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517593A true JP2019517593A (ja) 2019-06-24
JP6650074B2 JP6650074B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=56550662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517137A Expired - Fee Related JP6650074B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 治療に使用するための、置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10414788B2 (ja)
EP (1) EP3478701B1 (ja)
JP (1) JP6650074B2 (ja)
CA (1) CA3029170C (ja)
WO (1) WO2018001393A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ308104B6 (cs) 2018-03-12 2020-01-08 Ăšstav organickĂ© chemie a biochemie AV ÄŚR, v. v. i. Pyridinopyrrolopyrimidinové ribonukleosidy pro terapeutické použití

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE030767T2 (en) 2008-01-18 2017-05-29 Inst Of Organic Chemistry And Biochemistry Of The Acad Of Sciences Of The Czech Republic New, cytostatic 7-deazapurine nucleosides
EP2421879B1 (en) 2009-04-22 2013-09-04 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry As CR, V.V.I. Novel 7-deazapurine nucleosides for therapeutic uses

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018001393A1 (en) 2018-01-04
US10414788B2 (en) 2019-09-17
EP3478701A1 (en) 2019-05-08
EP3478701B1 (en) 2022-08-10
CA3029170A1 (en) 2018-01-04
US20190144487A1 (en) 2019-05-16
JP6650074B2 (ja) 2020-02-19
CA3029170C (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2943495B1 (en) Pyrimidone derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
JP6871275B2 (ja) 新規アンモニウム誘導体、それを調製するためのプロセス及びそれを含有する医薬組成物
RU2129546C1 (ru) 6,9-бис(аминозамещенные)-бензо(g)изохинолин-5,10-дионы, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ ингибирования опухолей у млекопитающих
CZ201629A3 (cs) Krystalické modifikace solí (3R)-3-cyklopentyl-3-[4-(7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)pyrazol-1-yl]propannitrilu a způsoby jejich přípravy
JP2019523230A (ja) 抗転移性2H‐セレノフェノ[3,2‐h]クロメン、それらの合成、および同薬剤の使用方法
JP6650074B2 (ja) 治療に使用するための、置換チエノピロロピリミジンリボヌクレオシド
JP2005526764A (ja) ピリミジン化合物
EP3494122B1 (en) Substituted heteropentadieno-pyrrolopyrimidine ribonucleosides for therapeutic use
EP3765475B1 (en) Substituted pyridopyrrolopyrimidine ribonucleosides for therapeutic uses
CA3125505C (en) Fluorine-containing substituted benzothiophene compound, and pharmaceutical composition and application thereof
HU202510B (en) Process for producing biocide hetero-polycyclic compounds and pharmaceutical compositions containing them as active components
US9586986B2 (en) Substituted 7-deazapurine ribonucleosides for therapeutic uses
Ledenyova et al. Synthesis of N, N-dimethylaminomethylene derivatives of 3-mesyl (tosyl) pyrazolo [5, 1-c][1, 2, 4] triazines and their nucleophile-induced transformations
CZ305466B6 (cs) Substituované 7-deazapurinové ribonukleosidy pro terapeutické použití
AU2014277740B1 (en) Novel substituted 7-deazapurine ribonucleosides for therapeutic uses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees