JP2019517551A - 新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果 - Google Patents

新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517551A
JP2019517551A JP2018564302A JP2018564302A JP2019517551A JP 2019517551 A JP2019517551 A JP 2019517551A JP 2018564302 A JP2018564302 A JP 2018564302A JP 2018564302 A JP2018564302 A JP 2018564302A JP 2019517551 A JP2019517551 A JP 2019517551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazin
piperazine
carboxamide
methoxy
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698180B2 (ja
Inventor
コン,ヨン−デ
キム,ソ−ユル
シル リ,エン
シル リ,エン
コー,テ−ソン
カン,ナム−ソック
ヨン キム,ナ
ヨン キム,ナ
Original Assignee
ドングク ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーポレイション ファウンデーション
ドングク ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーポレイション ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60931741&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019517551(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ドングク ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーポレイション ファウンデーション, ドングク ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーポレイション ファウンデーション filed Critical ドングク ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーポレイション ファウンデーション
Priority claimed from PCT/KR2017/006004 external-priority patent/WO2017213452A1/ko
Publication of JP2019517551A publication Critical patent/JP2019517551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698180B2 publication Critical patent/JP6698180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、癌の予防又は治療に有用な、新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物、その製造方法、及びそれを含む薬学的組成物に関する。本発明の新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物は、増殖性細胞成長を効果的に抑制することができるので、癌の予防又は治療に有用である。

Description

本発明は、癌の予防又は治療に有用な、新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物、その製造方法、及びそれを含む薬学的組成物に関する。
癌とは、韓国で死亡原因第1位の重大疾患であり、癌を克服するための多くの研究が行われているもののいまだ克服できていない難病であり、細胞成長を調節できないことにより発生する疾患であり、悪性腫瘍を意味する。癌においては、細胞が統制不能に分裂して成長することにより悪性腫瘍を形成し、身体の隣接する組織に侵入する。また、癌は、隣接する組織への転移だけでなく、リンパ系又は血流を介してより遠くへ移動することもある。癌に対する従来の治療法としては、手術、化学療法、放射線治療などが挙げられる。そのうち、抗癌剤を用いた化学療法は、現在癌治療のために多く用いられており、比較的よく確立された治療方法の一つである。このような抗癌剤は、癌細胞の代謝経路に入ってDNAとの直接的な相互作用によりDNAの複製、転写、翻訳過程を遮断したり、核酸前駆体の合成を妨害し、細胞の分裂を阻害することにより、細胞に対する毒性を示す。よって、抗癌剤は、正常細胞にも致命的な損傷を与え、骨髄破壊による白血球、血小板、赤血球などの血球減少症や、毛嚢細胞破壊による脱毛症や、卵巣及び睾丸に対する副作用である月経不順及び男性不妊の原因や、消化器の粘膜細胞破壊による副作用である口内炎、悪心、嘔吐、嚥下障害及び消化障害や、下痢症状や、尿細管壊死による腎臓毒性や、神経系障害により発生する末梢神経炎及び衰弱感や、血管痛、発疹などの血管障害や、皮膚、爪の変色などの様々な副作用をもたらす。従って、現在臨床に用いられている抗癌剤の副作用を克服し、正常細胞に対する毒性を減少させ、癌細胞に選択的に死滅効果を発揮することのできる抗癌剤の開発が求められている。
こうした背景の下、本発明者らは、先行発明に開示された、1−[(2−メトキシキノキサリン−3−イル)アミノカルボニル]−4−アリールピペラジン誘導体が優れた抗癌活性を示しながらも毒性が低いという事実(特許文献1)に注目し、前記1−[(2−メトキシキノキサリン−3−イル)アミノカルボニル]−4−アリールピペラジン誘導体はキノキサリン環の5、6、7及び8位が全て水素に置換されているため薬効及び癌細胞に対する抗癌活性に限界があることを確認し、これを克服するために、前記キノキサリン環の5位に水素以外の置換基を導入した新規な抗癌剤を開発した(特許文献2)。
米国特許第6683184号明細書 米国特許第8314100号明細書
Skehan et al., J. National Cancer Institute, 1990, 82: 1107-1112
本発明者らは、前記キノキサリン以外にフロ[3,2−b]ピラジンを母核に含む抗癌活性を有する新規化合物を見出すべく鋭意研究を重ねた結果、一連の新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物を見出し、これらの化合物が癌細胞の成長及び増殖を抑制する優れた効果を発揮することを確認し、本発明を完成するに至った。
本発明は、新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物又はその薬学的に許容される塩を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記化合物の製造方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含む、癌の予防又は治療用薬学的組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記薬学的組成物を、それを必要とする個体に投与するステップを含む、個体において癌疾患を予防又は治療する方法を提供することを目的とする。
本発明の新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[3,2−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物は、増殖性細胞成長を効果的に抑制することができるので、癌の予防又は治療に有用である。
前記課題を解決するために、本発明は、化学式(1)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 2019517551
前記式において、R1は水素、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル又はハロゲンであり、R2は直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキルであり、R3〜R7はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル、直鎖もしくは分枝鎖C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)又はジ(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)である。
例えば、R1は水素、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル又はハロゲンであり、R2は直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキルであり、R3、R5及びR7は全て水素であり、R4及びR6は同一又は異なり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル、直鎖もしくは分枝鎖C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)又はジ(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)であってもよい。
前記式において、R1は水素、メチル又は塩素であることが好ましい。
前記式において、R2はメチル又はエチルであることが好ましい。
前記式において、R3〜R7はそれぞれ独立して水素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はN,N−ジメチルアミノエトキシであることが好ましい。
前記式において、R3、R5及びR7は全て水素であり、R4及びR6は同一又は異なり、それぞれ独立して水素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はN,N−ジメチルアミノエトキシであることが好ましい。
1は水素、メチル又は塩素であり、R2はメチル又はエチルであり、R3、R5及びR7は全て水素であり、R4及びR6は同一又は異なり、それぞれ独立して水素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はN,N−ジメチルアミノエトキシであることがより好ましいが、これに限定されるものではない。
化学式(1)で表される化合物は、次のいずれかであることが好ましい。
1)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
2)4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
3)4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
4)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
5)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
6)4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
7)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
8)4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
9)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
10)N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
11)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
12)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
13)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
14)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
15)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
16)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
17)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
18)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
19)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
20)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
21)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
22)4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
23)4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
24)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
25)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
26)4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
27)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
28)4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
29)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
30)N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
31)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
32)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
33)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
34)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
35)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
36)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
37)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
38)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
39)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
40)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
41)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
42)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
43)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
44)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
45)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
46)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
47)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
48)N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
49)4−(3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
50)N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
51)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
52)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
53)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
54)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
55)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
56)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
57)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
58)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
59)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
60)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
本発明の具体的な実施例において前記60種の化合物を合成した。これらの置換基構成を表1〜11にまとめた。
本発明の化合物は、塩、特に薬学的に許容される塩の形態で存在する。塩としては、薬学的に許容される遊離酸(free acid)により形成された酸付加塩のように、当該技術分野で通常用いられる塩を制限なく用いることができる。本発明における「薬学的に許容される塩」とは、患者に比較的非毒性かつ無害な有効作用を示す濃度において、その塩による副作用が化学式(1)で表される化合物の有利な効能を低下させない前記化合物の任意のあらゆる有機又は無機付加塩を意味する。
酸付加塩は、通常の方法、例えば化合物を過剰量の酸水溶液に溶解し、その塩を水混和性有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、アセトン又はアセトニトリルを用いて沈殿させて作製する。等モル量の化合物及び水中の酸又はアルコール(例えば、グリコールモノメチルエーテル)を加熱し、次に前記混合物を蒸発させて乾燥させるか、又は析出した塩を吸引濾過してもよい。
ここで、遊離酸としては、有機酸と無機酸を用いることができ、無機酸としては塩酸、リン酸、硫酸、硝酸などを用いることができ、有機酸としてはメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸(maleic acid)、コハク酸、シュウ酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸(fumaric acid)、マンデル酸、プロピオン酸(propionic acid)、クエン酸(citric acid)、乳酸(lactic acid)、グリコール酸(glycollic acid)、グルコン酸(gluconic acid)、ガラクツロン酸、グルタミン酸、グルタル酸(glutaric acid)、グルクロン酸(glucuronic acid)、アスパラギン酸、アスコルビン酸、カルボン酸、バニリン酸、ヨウ化水素酸(hydroiodic acid)などを用いることができるが、これらに限定されるものではない。
また、塩基を用いて薬学的に許容される金属塩を形成することができる。アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、例えば化合物を過剰量のアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物溶液中に溶解し、溶解しない化合物の塩を濾過して濾液を蒸発、乾燥させて得る。ここで、金属塩としては、特にナトリウム、カリウム又はカルシウム塩を用いることが製薬上好ましいが、これらに限定されるものではない。また、これに対応する銀塩は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を好適な銀塩(例えば、硝酸銀)と反応させて得ることができる。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、特に断らない限り、化学式(1)の化合物に存在する酸性基又は塩基性基の塩が含まれる。例えば、薬学的に許容される塩としては、ヒドロキシ基のナトリウム塩、カルシウム塩、カリウム塩などが挙げられ、アミノ基のその他の薬学的に許容される塩としては、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、酢酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、p−トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩)などが挙げられ、当該技術分野で公知の塩の製造方法で製造することができる。
本発明の化学式(1)で表される化合物の薬学的に許容される塩としては、化学式(1)で表される化合物と同等の、癌細胞の増殖を抑制して死滅を誘導する効果を発揮する化合物の塩であれば制限なく用いることができる。
また、本発明による化学式(1)で表される化合物には、その薬学的に許容される塩だけでなく、それから作製できる水和物などの溶媒和物が全て含まれる。化学式(1)で表される化合物の溶媒和物は、当該技術分野で公知の方法を用いて化学式(1)で表される化合物から製造することができる。
また、本発明による化学式(1)で表される化合物は、結晶形態又は非結晶形態に製造することができ、結晶形態に製造される場合、任意に水和又は溶媒和することができる。本発明においては、化学式(1)で表される化合物の化学量論的水和物だけでなく、様々な量の水を含有する化合物が含まれる。本発明による化学式(1)で表される化合物の溶媒和物には、化学量論的溶媒和物及び非化学量論的溶媒和物の両方が含まれる。
本発明の他の態様は、化学式(2)で表される化合物から化学式(3)で表される化合物を作製する第1ステップと、化学式(3)で表される化合物を化学式(4)で表される化合物と反応させて化学式(1)で表される化合物を作製する第2ステップとを含む、化学式(1)で表される化合物の製造方法を提供する。
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
前記式において、R1〜R7は前記定義の通りである。
化学式(2)で表される化合物は、2−((4−メトキシベンジル)アミノ)アセトニトリル又はその塩から合成することが好ましい。前記塩は塩酸塩であってもよいが、これに限定されるものではない。
化学式(2)で表される化合物は、i)化学式(5)で表される化合物の環化反応により化学式(6)で表される化合物を得るステップと、ii)化学式(6)で表される化合物の塩素部位をトリメチルシリルエチニル又はプロピンに置換して化学式(7)で表される化合物を得るステップと、iii)化学式(7)で表される化合物の環化反応により化学式(8)で表される化合物を得るステップと、iv)化学式(8)で表される化合物をカルバミン酸tert−ブチルに置換して化学式(9)で表される化合物を得るステップと、v)化学式(9)で表される化合物のtert−ブチルカルボキシルを除去して化学式(10)で表される化合物を得るステップと、vi)化学式(10)で表される化合物をハロゲン化して化学式(1)で表される化合物を得るステップと、vii)化学式(11)で表される化合物のピラジン環上のハロゲンを(C1-6アルコキシ)基に選択的に置換するステップとにより合成することがより好ましいが、これに限定されるものではなく、生成物として化学式(2)で表される化合物を提供できるものであれば、当該技術分野で公知の合成方法を変形せずに又は一部変形して用いることができる。
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
前記式において、R1は前記定義の通りであり、R8はトリメチルシリル又はメチルであってもよい。
例えば、前記R8がトリメチルシリルであれば、前記iii)ステップは、化学式(7)の環化反応により化学式(12)で表される化合物を中間体として得るステップをさらに含んでもよい。
Figure 2019517551
前記式において、R9はトリメチルシリルであってもよい。
ここで、前記iii)ステップは、化学式(8)で表される化合物を提供するために、化学式(12)で表される化合物のトリメチルシリルを除去するか、ハロゲン化するステップをさらに含んでもよい。
本発明の具体的な実施例においては、2−((4−メトキシベンジル)アミノ)アセトニトリル塩酸塩から3−(C1-6アルコキシ)フロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン誘導体を合成し、その後それから表題化合物である4−(非置換又は置換フェニル)−N−(3−(C1-6アルコキシ)フロ[2,3−b]ピラジン−3−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体を合成した。
本発明のさらに他の態様は、化学式(1)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含む、癌の予防又は治療用薬学的組成物を提供する。
本発明における「予防」とは、本発明の組成物の投与により癌疾患の発生、拡散及び再発を抑制又は遅延させるあらゆる行為を意味し、「治療」とは、本発明の組成物の投与により前記疾患の症状を好転又は有利に変化させるあらゆる行為を意味する。
本発明の薬学的組成物は、癌細胞の増殖を抑制して死滅を誘導することにより、癌を予防又は治療することができる。本発明の薬学的組成物を用いて予防又は治療できる癌は、大腸癌、乳癌、膵臓癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、結腸直腸腺癌(colorectal adenocarcinoma)又は他の腺癌(adenocarcinoma)であることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
本発明による薬学的組成物は、有効成分として化学式(1)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を組成物の総重量に対して0.1〜75重量%の量で含有することが好ましく、1〜50重量%の量で含有することがより好ましい。
本発明の組成物は、それぞれの使用目的に応じて、通常の方法で散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁剤、エマルジョン剤、シロップ剤、エアゾール剤などの経口剤形、滅菌注射溶液の注射剤など様々な形態に剤形化して用いることができ、経口投与することもでき、静脈内、腹腔内、皮下、直腸、局所投与などの様々な経路で投与することもできる。これらの組成物に含まれるのに適した担体、賦形剤又は希釈剤の例としては、ラクトース、グルコース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、マルチトール、デンプン、アカシアゴム、アルギン酸塩、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油などが挙げられる。また、本発明の組成物は、充填剤、抗凝集剤、滑沢剤、湿潤剤、香料、乳化剤、防腐剤などをさらに含んでもよい。
経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、これらの固形製剤は、前記組成物に少なくとも1つの賦形剤、例えばデンプン、炭酸カルシウム、スクロース、ラクトース、ゼラチンなどを混合して剤形化する。また、通常の賦形剤以外に、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤も用いられる。
経口用液体製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが挙げられ、通常用いられる通常の希釈剤である水、液体パラフィン以外にも種々の賦形剤、例えば湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが用いられる。
非経口投与用製剤としては、滅菌水溶液剤、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤、坐剤が挙げられる。非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物性油、オレイン酸エチルなどの注射可能なエステルなどが用いられる。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール、マクロゴール、ツイーン61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラテンなどが用いられる。また、注射剤としては、溶解剤、等張化剤、懸濁化剤、乳化剤、安定化剤、防腐剤などの従来の添加剤が挙げられる。
本発明の組成物は、薬学的に有効な量で投与する。本発明における「薬学的に有効な量」とは、医学的治療に適用できる合理的な利益/リスク比で疾患を治療するのに十分であり、副作用を起こさない程度の量を意味し、有効用量レベルは、患者の健康状態、疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する感受性、投与方法、投与時間、投与経路及び排出率、治療期間、配合又は同時に用いられる薬物が含まれる要素、並びにその他医学分野で公知の要素により決定される。本発明の組成物は、単独で又は他の治療剤と併用して投与してもよく、従来の治療剤と順次又は同時に投与してもよく、単一又は多重投与してもよい。前記要素を全て考慮して副作用なく最小限の量で最大限の効果が得られる量を投与することが重要であり、これは当業者により容易に決定される。
具体的には、本発明の組成物において、化合物の有効量は患者の年齢、性別、体重により異なり、一般には体重1kg当たり1〜100mg、好ましくは5〜60mgを連日又は隔日投与するか、1日1〜3回に分けて投与することができる。しかし、投与経路、疾病の重症度、性別、体重、年齢などにより増減するので、前記投与量はいかなる方法であれ本発明を限定するものではない。
また、本発明は、前記薬学的組成物を、それを必要とする個体に投与するステップを含む、個体において癌疾患を予防又は治療する方法を提供する。
本発明における「個体」とは、前記癌が発症したか、発症するリスクのある、ヒトをはじめとして、サル、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモットを含むあらゆる動物を意味し、本発明の薬学的組成物を個体に投与することにより、前記疾患を効果的に予防又は治療することができる。本発明の薬学的組成物は、従来の治療剤と並行して投与してもよい。
本発明における「投与」とは、任意の適切な方法で患者に所定の物質を提供することを意味し、本発明の組成物の投与経路は、標的組織に到達できるものであれば、いかなる一般的な経路で投与してもよい。腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、経口投与、局所投与、鼻腔内投与、肺内投与、直腸内投与が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、本発明の薬学的組成物は、活性物質を標的細胞に移動することのできる任意の装置により投与することができる。好ましい投与方法及び製剤は、静脈注射剤、皮下注射剤、皮内注射剤、筋肉注射剤、点滴注射剤などである。注射剤は、生理食塩液、リンゲル液などの水性溶剤や、植物油、高級脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチルなど)、アルコール類(例えば、エタノール、ベンジルアルコール、プロピレングリコール、グリセリンなど)などの非水性溶剤などを用いて作製することができ、変質を防止する安定化剤(例えば、アスコルビン酸、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、BHA、トコフェロール、EDTAなど)、乳化剤、pHを調節する緩衝剤、微生物の増殖を阻止する保存剤(例えば、硝酸フェニル水銀、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、フェノール、クレゾール、ベンジルアルコールなど)などの薬学的担体を含んでもよい。
本発明において、有効成分と組み合わせて用いられる「治療学的に有効な量」とは、対象疾患を予防又は治療するのに有効な、化学式(1)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩の量を意味する。
本発明の薬学的組成物は、予防又は治療する疾患の種類に応じて、有効成分として化学式(1)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩以外の公知の各疾患の予防又は治療に用いられる公知の薬物をさらに含んでもよい。例えば、癌疾患の予防又は治療に用いられる場合は、有効成分として(テトラヒドロキノリン−4−イル)マロネート誘導体化合物又はその薬学的に許容される塩以外に公知の抗癌剤をさらに含んでもよく、これらの疾患の治療のために公知の他の治療と併用してもよい。他の治療としては、化学療法、放射線治療、ホルモン治療、骨髄移植、幹細胞治療、他の生物学的治療、免疫治療などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の薬学的組成物に含まれる抗癌剤の例としては、DNAアルキル化剤(DNA alkylating agents)としてメクロレタミン(mechlorethamine)、クロラムブシル(chlorambucil)、フェニルアラニン(phenylalanine)、マスタード(mustard)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、イホスファミド(ifosfamide)、カルムスチン(carmustine: BCNU)、ロムスチン(lomustine: CCNU)、ストレプトゾトシン(streptozotocin)、ブスルファン(busulfan)、チオテパ(thiotepa)、シスプラチン(cisplatin)及びカルボプラチン(carboplatin)、抗癌抗生物質(anti-cancer antibiotics)としてアクチノマイシンD(dactinomycin: actinomycin D)、ドキソルビシン(doxorubicin: adriamycin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、イダルビシン(idarubicin)、ミトキサントロン(mitoxantrone)、プリカマイシン(plicamycin)、マイトマイシンC(mitomycin C)及びブレオマイシン(bleomycin)、植物アルカロイド(plant alkaloids)としてビンクリスチン(vincristine)、ビンブラスチン(vinblastine)、パクリタキセル(paclitaxel)、ドセタキセル(docetaxel)、エトポシド(etoposide)、テニポシド(teniposide)、トポテカン(topotecan)及びイリノテカン(irinotecan)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明がこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明の具体的な実施例で合成した60種の化学式(1)で表される化合物の置換基構成をLC/MSデータと共に表1〜11にまとめた。
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
実施例1
4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
Figure 2019517551
ステップ1)3,5−ジクロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピラジン−2(1H)−オンの作製
2−((4−メトキシベンジル)アミノ)アセトニトリル塩酸塩(11.98g,56.50mmol)をクロロベンゼン(300ml)に溶解し、その後窒素気流下で塩化オキサリル(14.78ml,169.51mmol)を徐々に添加した。反応混合物を常温で30分間攪拌し、その後トリエチルアミン塩酸塩(38.88g,282.5mmol)を添加して12時間攪拌した。反応混合物を減圧濾過してジクロロメタンで3回洗浄し、その後濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(2:1,v/v)で溶出して表題化合物(14.22g,89%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.31 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.18 (s, 1H), 6.94 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 5.06 (s, 2H), 3.84 (s, 3H).
ステップ2)5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2(1H)−オンの作製
3,5−ジクロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピラジン−2(1H)−オン(20g,70.42mmol)を無水テトラヒドロフラン(300ml)に溶解し、その後窒素気流下で塩化銅(1.34g,7.04mmol)、トリエチルアミン(29.36ml,211.26mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(4.93g,7.04mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応混合物に0℃でトリメチルシリルアセチレン(11.68ml,84.5mmol)を徐々に滴下し、次いで室温で1時間攪拌し、その後セライトを用いて減圧濾過した。酢酸エチル(50ml)で3回ほど洗浄し、その後減圧濃縮して残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(4:1,v/v)で溶出して表題化合物(17g,70%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.26 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.98 (s, 2H), 3.76 (s, 3H), 0.24 (s, 9H).
ステップ3)2−クロロ−6−(トリメチルシリル)フロ[2,3−b]ピラジンの作製
5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3−((トリメチルシリル)エチニル)ピラジン−2(1H)−オン(13.5g,39.01mmol)をジクロロメタン(300ml)に溶解し、その後銀トリフラート(2.48g,9.67mmol)とトリフルオロ酢酸(14.93ml,195.00mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応混合物を0℃にて飽和水酸化ナトリウム水溶液で中和し、その後ジクロロメタンで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(5:1,v/v)で溶出して表題化合物(11.49g,85%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.47 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 0.37 (s, 9H).
ステップ4)2−クロロフロ[2,3−b]ピラジンの作製
2−クロロ−6−(トリメチルシリル)フロ[2,3−b]ピラジン(4.4g,19.46mmol)をテトラヒドロフラン(150ml)に溶解し、その後1Mフッ化テトラブチルアンモニウム(29.19ml,29.19mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。溶媒を減圧濃縮して残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(5:1,v/v)で溶出して表題化合物(2.54g,85%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.29 (s, 1H), 8.04 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 2.6 Hz, 1H).
ステップ5)tert−ブチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメートの作製
2−クロロフロ[2,3−b]ピラジン(2.54g,16.48mmol)を1,4−ダイオキシンとtert−ブチルアミルアルコールの混合溶液(10/1,v/v,90ml)に溶解し、その後4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(1.69g,2.92mmol)、炭酸セシウム(10.74g,32.97mmol)、酢酸パラジウム(0.37g,1.64mmol)、カルバミン酸tert−ブチル(2.87g,24.56mmol)を加えて90℃で5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、その後セライトを用いて減圧濾過して溶媒を減圧濃縮した。残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(5:1,v/v)で溶出して表題化合物(2.91g,75%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 9.02 (s, 1H), 7.94 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 6.88 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 1.55 (s, 9H).
ステップ6)フロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
tert−ブチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イルカルバメート(8.92g,37.97mmol)をジクロロメタン(250ml)で溶解し、その後トリフルオロ酢酸(29ml,379.7mmol)を加えて1時間還流した。反応混合物を0℃にて飽和水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して表題化合物(4.71g,92%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.83 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 6.76 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.65 (brs, 2H).
ステップ7)3−クロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
フロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン(0.1g,0.74mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、その後N−クロロスクシンイミド(0.11g,0.81mmol)を加えて90℃で30分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、その後酢酸エチルで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(4:1,v/v)で溶出して表題化合物(0.52g,69%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.82 (d, J = 2.4Hz, 1H), 6.78 (d, J = 2.5Hz, 1H), 4.97 (brs, 2H).
ステップ8)3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
3−クロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン(0.45g,2.66mmol)を1,4−ジオキサン(10ml)に溶解し、その後ナトリウムメトキシド溶液(30%inメタノール,0.99ml,5.32mmol)を加え、マイクロ波反応器を用いて100℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、次いで溶媒を減圧濃縮し、その後酢酸エチルで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(3:1,v/v)で溶出して表題化合物(0.31g,70%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.59 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.78 (brs, 2H), 4.09 (s, 3H).
ステップ9)フェニルN−(3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートの作製
3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミン(0.32g,1.94mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶解し、その後ピリジン(2.18ml,27.14mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却してフェニルクロロホルメート(1.09ml,8.72mmol)を加え、その後室温で5時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(4:1,v/v)で溶出して表題化合物(0.63g,80%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.72 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.54-7.45 (m, 4H), 7.37-7.41 (m, 3H) 7.23-7.35 (m, 4H), 7.08 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.09 (s, 3H).
ステップ10)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドの作製
フェニルN−(3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメート(0.097g,0.24mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、その後1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン(0.16g,0.72mmol)とトリエチルアミン(0.1ml,0.72mmol)を加えて60℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、その後酢酸エチルで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮して残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(1:1,v/v)で溶出して表題化合物(0.08g,80%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.92 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 1.9 Hz, 2H), 6.09 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.81 (s, 6H), 3.77-3.72 (m, 4H), 3.32-3.26 (m, 4H).
実施例2
4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(70.5mg,72%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.92 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.41 (s, 1H), 6.32 (s, 2H), 4.12 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.77-3.71 (m, 4H), 3.32-3.24 (m, 4H), 2.33 (s, 3H).
実施例3
4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(140mg,74%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J = 2.5Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.90 (d, J = 2.6Hz, 1H), 6.21-6.48 (m, 3H), 4.10 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.68-3.72 (m, 4H), 3.28-3.40 (m, 4H).
実施例4
4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに2−(3−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(164mg,71%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.78 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.95 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 1.9 Hz, 2H), 6.08 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 5.6Hz, 2H), 4.12 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.77-3.72 (m, 4H), 3.32-3.26 (m, 4H), 2.80-3.10 (m, 2H), 2.46 (s, 6H).
実施例5
−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(82mg,87%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.70 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.50-6.60 (m, 3H), 4.12 (s, 3H), 3.62-3.75 (m, 4H), 3.18-3.25 (m, 4H), 2.32 (s, 6H).
実施例6
4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(130mg,70%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J = 2.4Hz, 1H), 7.10-6.96 (m, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.51 (s, 1H), 6.42 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 4.10 (s, 3H), 3.68-3.72 (m, 4H), 3.20-3.29 (m, 4H), 2.31 (s, 3H).
実施例7
4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−メトキシフロ[23−b]ピラジン−2−イル)ラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(72mg,75%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.70 (t, J = 3.1 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.91 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.44-6.36 (m, 2H), 6.33 (tt, J = 8.8, 2.1 Hz, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.78-3.73 (m, 4H), 3.35-3.29 (m, 4H).
実施例8
4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(72mg,75%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.69 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.88 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.71 (t, J = 9.9 Hz, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.78-3.73 (m, 4H), 3.39-3.28 (m, 4H).
実施例9
4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(120mg,100%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.71 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.28 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.84-3.76 (m, 4H), 3.45-3.36 (m, 4H).
実施例10
N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(81mg,75%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.70 (s, 1H), 7.33-7.27 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.11 (s, 3H), 3.80-3.73 (m, 4H), 3.28-3.38 (m, 4H).
実施例11
4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ8におけるナトリウムメトキシドの代わりにナトリウムエトキシドを用いて得たフェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(83mg,81%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.66 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.88 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.02-6.18 (m, 3H), 4.52 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.79 (s, 6H), 3.75-3.70 (m, 4H), 3.32-3.14 (m, 4H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例12
N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(83mg,81%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.90 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.40 (s, 1H), 6.32 (s, 2H), 4.53 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.72 (dd, J = 27.2, 22.2 Hz, 4H), 3.39-2.95 (m, 4H), 2.33 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例13
N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(83mg,84%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.67 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.21 (dd, J = 31.8, 12.0 Hz, 3H), 4.52 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.70 (m, 4H), 3.36-3.21 (m, 4H), 1.48 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例14
4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと2−(3−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(77mg,69%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.87 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.02-6.20 (m, 3H), 4.69 (t, J=5.6Hz, 2H), 4.53 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.75-3.70 (m, 4H), 3.32-3.14 (m, 4H), 2.80-3.10 (m, 2H), 2.46 (s, 6H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例15
4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(70mg,74%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.67 (d, J = 2.6Hz, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.90 (d, J = 2.5Hz, 1H), 6.55-6.70 (m, 3H), 4.54 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 3.84-3.52 (m, 4H), 3.34-3.09 (m, 4H), 2.44 (s, 6H), 1.49 (t, J = 7.0 Hz, 2H).
実施例16
N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(61.8mg,65%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.90 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.43 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 4.53 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.79-3.71 (m, 4H), 3.32-3.22 (m, 4H), 2.32 (s, 3H), 1.49 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例17
4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(75mg,78%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.67 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.88 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.30 (dd, J = 12.3, 5.4 Hz, 1H), 4.52 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.79-3.66 (m, 4H), 3.35-3.20 (m, 4H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例18
N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(73mg,70%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.90 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.35 (dd, J = 12.3, 5.4 Hz, 1H), 4.51 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.75-3.66 (m, 4H), 3.35-3.24 (m, 4H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例19
4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(78mg,67%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.71 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.92 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.30 (dd, J = 12.3, 5.4 Hz, 1H), 4.51 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.75-3.66 (m, 4H), 3.35-3.24 (m, 4H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例20
N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジンを実施例1のステップ10と同様に反応させて表題化合物(80mg,77%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.72 (s, 1H), 7.33-7.28 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.51 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.80-3.73 (m, 4H), 3.28-3.38 (m, 4H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例21
4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
Figure 2019517551
ステップ1)5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3−(プロピン−1−イル)ピラジン−2(1H)−オンの作製
3,5−ジクロロ−1−(4−メトキシベンジル)ピラジン−2(1H)−オン(15g,52.81mmol)を無水テトラヒドロフラン(350ml)に溶解し、その後窒素気流下でヨウ化銅(1g,5.28mmol)、トリエチルアミン(22ml,158.43mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(3.70g,5.28mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応混合物に0℃でプロピン(63.37ml,63.37mmol,4%in N,N−ジメチルホルムアミド)を徐々に滴下し、次いで室温で6時間攪拌し、その後セライトを用いて減圧濾過した。酢酸エチル(50ml)で3回ほど洗浄し、その後減圧濃縮して残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(3:1,v/v)で溶出して表題化合物(10.64g,70%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.31 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.15 (s, 1H), 6.93 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.02 (s, 2H), 3.83 (s, 3H), 2.20 (s, 3H).
ステップ2)2−クロロ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジンの作製
5−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3−(プロピン−1−イル)ピラジン−2(1H)−オン(10.64g,36.96mmol)をジクロロメタン(250ml)に溶解し、その後銀トリフラート(2.3g,9.16mmol)とトリフルオロ酢酸(14ml,184.83mmol)を加えて室温で30分間攪拌した。反応混合物を0℃にて飽和水酸化ナトリウム水溶液で中和し、その後ジクロロメタンで抽出して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(4:1,v/v)で溶出して表題化合物(5.97g,96%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.17 (s, 1H), 6.63 (s, 1H), 2.61 (s, 3H).
ステップ3)tert−ブチル(6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメートの作製
2−クロロ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジンを用いて実施例1のステップ5と同様に反応させて前記化合物(6.52g,74%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.86 (s, 1H), 7.28 (brs, 1H), 6.49 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 2.56 (s, 3H), 1.56 (s, 9H).
ステップ4)6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
tert−ブチル(6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメートを用いて実施例1のステップ6と同様に反応させて前記化合物(3.26g,84%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.55 (s, 1H), 6.38 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 4.42 (brs, 2H), 2.51 (s, 3H).
ステップ5)3−クロロ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンを用いて実施例1のステップ7と同様に反応させて前記化合物(2.48g,62%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.40 (s, 1H), 4.91 (brs, 2H), 2.52 (s, 3H).
ステップ6)3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
3−クロロ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンを用いて実施例1のステップ8と同様に反応させて前記化合物(0.48g,70%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.33 (s, 1H), 4.70 (brs, 2H), 4.04 (s, 3H), 2.45 (s, 3H).
ステップ7)フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イルl)−N−フェノキシカルボニルカルバメートの作製
3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンを用いて実施例1のステップ9と同様に反応させて前記化合物(0.67g,64%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.38 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 7.26 (dd, J = 15.2, 8.0 Hz, 3H), 7.16 (d, J = 8.3 Hz, 4H), 6.63 (s, 1H), 4.18 (s, 3H), 2.56 (s, 3H).
ステップ8)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドの作製
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例1のステップ10と同様に反応させて前記化合物(74mg,72%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.93 (s, 1H), 6.51 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 6.09 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 6.06 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.79 (s, 6H), 3.72 (dd, J = 11.2, 6.2 Hz, 4H), 3.28-3.17 (m, 4H), 2.48 (d, J = 0.5 Hz, 3H).
実施例22
4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(97mg,100%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.07 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 6.37 (s, 1H), 6.29 (s, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.67-3.72(m, 4H), 3.18-3.28 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 2.30 (s, 3H).
実施例23
4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(95mg,96%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.51 (s, 1H), 6.29-6.12 (m, 3H), 4.06 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.65 (m, 4H), 3.32-3.22 (m, 4H), 2.48 (s, 3H).
実施例24
4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと2−(3−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(84mg,73%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.51 (s, 1H), 6.29-6.12 (m, 3H), 4.69 (t, J=5.6Hz, 2H), 4.06 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.65 (m, 4H), 3.32-3.22 (m, 4H), 2.80-3.10 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.46 (s, 6H).
実施例25
4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(81mg,87%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.58 (s, 3H), 6.51 (s, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.78-3.64 (m, 4H), 3.29-3.15 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 2.29 (s, 6H).
実施例26
4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(75mg,79%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.94 (s, 1H), 6.51 (s, 2H), 6.42 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 4.06 (s, 3H), 3.72 (dd, J = 11.3, 6.4 Hz, 4H), 3.31-3.15 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 2.31 (s, 3H).
実施例27
4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(61mg,63%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.94 (s, 1H), 6.49 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 6.42-6.34 (m, 2H), 6.30 (tt, J = 8.8, 2.1 Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.74-3.68 (m, 4H), 3.34-3.22 (m, 4H), 2.48 (s, 3H).
実施例28
4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピレラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(92mg,85%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.01 (s, 1H), 6.69-6.59 (m, 1H), 6.42-6.34 (m, 2H), 6.30-6.12 (m, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.74-3.68 (m, 4H), 3.34-3.22 (m, 4H), 2.48 (s, 3H).
実施例29
4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(108mg,90%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.00 (s, 1H), 6.69-6.55 (m, 1H), 6.42-6.30 (m, 2H), 6.30-6.12 (m, 1H), 4.07 (s, 3H), 3.74-3.69 (m, 4H), 3.34-3.19 (m, 4H), 2.48 (s, 3H).
実施例30
N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(mg,71%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.72 (s, 1H), 7.33-7.28 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.74-3.69 (m, 4H), 3.34-3.19 (m, 4H), 2.48 (s, 3H).
実施例31
4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(86mg,85%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.02 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 6.14-5.98 (m, 3H), 4.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.74-3.54 (m, 4H), 3.29-3.13 (m, 4H), 2.46 (s, 3H), 1.45 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例32
N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(86mg,88%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.01 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 6.38 (s, 1H), 6.30 (s, 2H), 4.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.68 (m, 4H), 3.31-3.20 (m, 4H), 2.46 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 1.45 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例33
N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(88mg,90%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.93 (s, 1H), 6.50 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 6.30-6.12 (m, 3H), 4.49 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.72 (dd, J = 14.6, 9.5 Hz, 4H), 3.40-3.23 (m, 4H), 2.47 (d, J = 0.8 Hz, 3H), 1.46 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例34
4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと2−(3−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(74mg,65%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.02 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 6.38 (s, 1H), 6.28 (s, 2H), 4.69 (t, J=5.6Hz, 2H), 4.47 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.68 (m, 4H), 3.31-3.20 (m, 4H), 2.31 (s, 3H), 1.45 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 2.80-3.10 (m, 2H), 2.46 (s, 9H).
実施例35
4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(89mg,95%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.98 (s, 1H), 6.58 (s, 3H), 6.50 (s, 1H), 4.49 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 3.65-3.75 (m, 4H), 3.18-28 (m, 4H), 2.44 (s, 3H), 2.29 (s, 6H), 1.46 (t, J = 6.9 Hz, 3H).
実施例36
N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(83mg,87%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.01 (s, 1H), 6.50 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 6.41 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 4.53-4.42 (m, 2H), 3.76-3.64 (m, 4H), 3.23 (dd, J = 23.3, 18.4 Hz, 4H), 2.46 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 1.45 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例37
4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(62mg,65%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.99 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 6.37 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.29 (dd, J = 12.3, 5.3 Hz, 1H), 4.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.77-3.64 (m, 4H), 3.34-3.26 (m, 4H), 2.47 (s, 3H), 1.45 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例38
N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピレラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(81mg,75%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.01 (s, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.37 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.29 (dd, J = 12.3, 5.3 Hz, 1H), 4.47 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.77-3.68 (m, 4H), 3.34-3.26 (m, 4H), 2.47 (s, 3H), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例39
4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(108mg,91%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.05 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 6.41 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.31 (dd, J = 12.3, 5.3 Hz, 1H), 4.47 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.77-3.68 (m, 4H), 3.34-3.26 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例40
N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−メチル−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジンを用いて実施例2のステップ8と同様に反応させて前記化合物(80mg,75%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.73 (s, 1H), 7.33-7.25 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.46 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.77-3.68 (m, 4H), 3.34-3.24 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例41
N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
Figure 2019517551
ステップ1)2,6−ジクロロフロ[2,3−b]ピラジンの作製
2−クロロ−6−(トリメチルシリル)フロ[2,3−b]ピラジン(1.01g,4.47mmol)をアセトニトリル(30ml)に溶解し、その後N−クロロスクシンイミド(2.08g,15.63mmol)とシリカゲルを加えて80℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、その後セライトを用いて減圧濾過してジクロロメタン(20ml)で3回洗浄した。溶媒を減圧濃縮して残余物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(15:1,v/v)で溶出して表題化合物(0.32g,38%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.26 (s, 1H), 6.85 (s, 1H).
ステップ2)tert−ブチル(6−クロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメートの作製
2,6−ジクロロフロ[2,3−b]ピラジンを用いて実施例1のステップ5と同様に反応させて前記化合物(0.64g,45%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.75 (s, 1H), 7.28 (brs, 1H), 6.75 (s, 1H), 1.54 (s, 9H).
ステップ3)6−クロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
tert−ブチル(6−クロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)カルバメートを用いて実施例1のステップ6と同様に反応させて前記化合物(0.2g,50%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.82 (s, 1H), 6.63 (s, 1H), 4.42 (brs, 2H).
ステップ4)3,6−ジクロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
6−クロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンを用いて実施例1のステップ7と同様に反応させて前記化合物(0.17g,70%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.43 (s, 1H), 4.72 (brs, 2H).
ステップ5)6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンの作製
3,6−ジクロロフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンを用いて実施例1のステップ8と同様に反応させて前記化合物(0.11g,65%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.23 (s, 1H), 4.52 (brs, 2H), 4.05 (s, 3H).
ステップ6)フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イルl)−N−フェノキシカルボニルカルバメートの作製
6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−アミンを用いて実施例1のステップ9と同様に反応させて前記化合物(0.19g,78%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.48 (t, J = 7.8 Hz, 4H), 7.36-7.18 (m, 3H), 7.16-7.10 (m, 4H), 6.43 (s, 1H), 4.20 (s, 3H).
ステップ7)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミドの作製
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イルl)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例1のステップ10と同様に反応させて前記化合物(91mg,89%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.90 (s, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.11 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 6.07 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.78 (s, 6H), 3.72-3.59 (m, 4H), 3.28-3.17 (m, 4H).
実施例42
N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(80mg,82%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.00 (s, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.37 (s, 1H), 6.30 (s, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.68 (m, 4H), 3.31-3.20 (m, 4H), 2.31 (s, 3H).
実施例43
N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(91mg,92%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.95 (s, 1H), 6.51 (s, 1H), 6.35-6.28 (m, 3H), 4.06 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.65-3.55 (m, 4H), 3.32-3.22 (m, 4H).
実施例44
N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと2−(3−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(82mg,71%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.81 (s, 1H), 6.51 (s, 1H), 6.29-6.22 (m, 3H), 4.69 (t, J = 5.6Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.65 (m, 4H), 3.32-3.22 (m, 4H), 2.80-3.15 (m, 2H), 2.45 (s, 6H).
実施例45
N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(81mg,86%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.85 (s, 1H), 6.38 (s, 3H), 6.53 (s, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.78-3.64 (m, 4H), 3.29-3.15 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 2.32 (s, 6H).
実施例46
N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(82mg,86%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.51 (s, 2H), 6.42-6.38 (m, 2H), 4.06 (s, 3H), 3.72-3.65 (m, 4H), 3.31-3.15 (m, 4H), 2.48 (s, 3H).
実施例47
N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(79mg,82%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.44 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 6.42-6.34 (m, 2H), 6.30 (tt, J = 8.8, 2.1 Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.74-3.68 (m, 4H), 3.34-3.22 (m, 4H).
実施例48
N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピレラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(84mg,78%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.01 (s, 1H), 6.69 (s, 1H), 6.42-6.34 (m, 2H), 6.30-6.12 (m, 1H), 4.05 (s, 3H), 3.74-3.68 (m, 4H), 3.34-3.22 (m, 4H).
実施例49
4−(3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(88mg,74%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.05 (s, 1H), 6.69-6.52 (m, 1H), 6.42-6.30 (m, 2H), 6.30-6.20 (m, 1H), 4.07 (s, 3H), 3.74-3.69 (m, 4H), 3.34-3.19 (m, 4H).
実施例50
N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−メトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(75mg,70%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.01 (s, 1H), 7.33-7.28 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.74-3.69 (m, 4H), 3.34-3.19 (m, 4H).
実施例51
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(88mg,86%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.15 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 6.06 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 4.45 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.77 (s, 6H), 3.72-3.59 (m, 4H), 3.28-3.17 (m, 4H), 1.42 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例52
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(88mg,90%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.98 (s, 1H), 6.51 (s, 1H), 6.37 (s, 1H), 6.25 (s, 2H), 4.43 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.68 (m, 4H), 3.31-3.20 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 1.41 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例53
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(91mg,92%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.95 (s, 1H), 6.55 (s, 1H), 6.35-6.28 (m, 3H), 4.50 (q, J = 7.2Hz, 2H), 4.16 (s, 3H), 3.65-3.53 (m, 4H), 3.32-3.21 (m, 4H), 1.42 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例54
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと2−(3−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(74mg,65%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.85 (s, 1H), 6.53 (s, 1H), 6.29-6.20 (m, 3H), 4.69 (t, J = 5.6Hz, 2H), 4.41 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.05 (s, 3H), 3.75-3.65 (m, 4H), 3.32-3.22 (m, 4H), 2.80-3.15 (m, 2H), 2.45 (s, 6H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例55
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(88mg,93%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.83 (s, 1H), 6.35 (s, 3H), 6.53 (s, 1H), 4.40 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.78-3.64 (m, 4H), 3.29-3.15 (m, 4H), 2.32 (s, 6H), 1.39 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例56
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(86mg,90%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.91 (s, 1H), 6.51 (s, 2H), 6.42-6.38 (m, 2H), 4.29 (q, J = 7.2Hz, 2H), 3.72-3.65 (m, 4H), 3.31-3.15 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 1.42 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
実施例57
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(82mg,85%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.90 (s, 1H), 6.54-6.44 (m, 1H), 6.42-6.34 (m, 2H), 6.30 (tt, J = 8.8, 2.1 Hz, 1H), 4.35 (q, J = 7.0Hz, 2H), 3.74-3.68 (m, 4H), 3.34-3.22 (m, 4H), 1.40 (t, J = 7.1Hz, 3H).
実施例58
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピレラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(81mg,75%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.98 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 6.42-6.34 (m, 2H), 6.30-6.18 (m, 1H), 4.35 (q, J = 7.0Hz, 2H), 3.74-3.68 (m, 4H), 3.34-3.22 (m, 4H), 1.41 (t, J = 7.2Hz, 3H).
実施例59
4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(84mg,71%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.00 (s, 1H), 6.69-6.55 (m, 1H), 6.42-6.30 (m, 2H), 6.30-6.20 (m, 1H), 4.35 (q, J = 7.0Hz, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.74-3.69 (m, 4H), 3.34-3.19 (m, 4H), 1.42 (t, J = 7.2Hz, 3H).
実施例60
N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド
フェニルN−(3−エトキシ−6−クロロ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−N−フェノキシカルボニルカルバメートと1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジンを用いて実施例3のステップ7と同様に反応させて表題化合物(73mg,68%)を得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.00 (s, 1H), 7.35-7.30 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.84 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75-6.65 (m, 2H), 4.41 (q, J = 7.0Hz, 2H), 3.74-3.69 (m, 4H), 3.34-3.19 (m, 4H), 1.41 (t, J = 7.2Hz, 3H).
実験例1:癌細胞株の培養
実施例1〜60で合成した化合物の効能を確認するために、次の癌細胞株を用いた。ヒトPANC−1(膵臓癌)及びMDA−MB−231(乳癌)細胞株はAmerican Type Culture Collection(ATCC; Manassas, VA)から入手し、HN31(頭頸部癌)及びUMRC2(腎臓癌)は米国国立衛生研究所(United States National Institutes of Health; Bethesda, MD)から入手した。前記MDA−MB−231、UMRC2、HN31及びPANC−1細胞株は、10%FBS、10mM HEPES、100U/mlペニシリン及び100μg/mlストレプトマイシンを含有するDMEM(Dulbecco's modified Eagle's medium ;Invitrogen, Carlsbad, CA)培地に培養した。全ての細胞株は、37℃、5%CO2を保持するインキュベータ内で培養した。
実験例2:癌細胞株に対する細胞成長抑制実験
実験例1で培養した各種ヒト組織由来癌細胞株を本発明の実施例1〜60で合成した4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物で処理し、ヒト癌細胞に対する細胞成長抑制効果を確認した。前記細胞成長抑制実験は、スルホローダミンB(sulforhodamine B; SRB)方法(非特許文献1)を用いて行った。具体的には、各細胞株を2〜3×103細胞/ウェルの密度で96ウェルプレートに分注して一晩培養し、その後本発明の4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物で処理した。各化合物に対して3回繰り返し実験を行った。各化合物で処理した細胞を96時間さらに培養し、その後10%トリクロロ酢酸(trichloroacetic acid; TCA)で細胞を固定して4℃で1時間放置し、次いで蒸留水で3回洗浄した。その後、各細胞を1%酢酸に溶解した0.4%スルホローダミンBで処理して30分間染色し、次いで1%酢酸で4回洗浄して空気中で乾燥した。10mMトリス溶液で5分間振盪し、その後Benchmark Plus Microplate reader(Bio-Rad Laboratories, Hercules, CA)を用いて530nmで吸光度を測定した。
OD530値を1ウェルの生存細胞数に換算するために、測定されたOD530値を標準OD530−vs.−各細胞株の細胞数曲線と比較した。生存率(percent survival)は次の式を用いて計算した。
式1
Figure 2019517551
表1に列挙した実施例1〜60の化合物におけるIC50値を求めて表12〜19にまとめた。それらから抗増殖剤(anti-proliferative agent)としての使用可能性を確認した。表12〜19に示すように、本発明の実施例1〜60による4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体化合物は、全て2.50μM未満のIC50値を有し、低いものは0.02μMレベルの優れた抗増殖剤であることが確認された。
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
Figure 2019517551
4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(82mg,87%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) 7.70 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.50-6.60 (m, 3H), 4.12 (s, 3H), 3.62-3.75 (m, 4H), 3.18-3.25 (m, 4H), 2.32 (s, 6H).
実施例6
4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−メトキシフロ[23−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
実施例1のステップ10における1−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジンの代わりに1−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジンを用いること以外は実施例1と同様に表題化合物(72mg,75%)を合成した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) 7.70 (t, J = 3.1 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.91 (d, J =
2.5 Hz, 1H), 6.44-6.36 (m, 2H), 6.33 (tt, J = 8.8, 2.1 Hz, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.78-3.73 (m, 4H), 3.35-3.29 (m, 4H).
実施例8

Claims (17)

  1. 下記化学式(1)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2019517551
    前記式において、
    1は水素、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル又はハロゲンであり、
    2は直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキルであり、
    3〜R7はそれぞれ独立して水素、ハロゲン、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル、直鎖もしくは分枝鎖C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)又はジ(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)である。
  2. 1は水素、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル又はハロゲンであり、
    2は直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキルであり、
    3、R5及びR7は全て水素であり、
    4及びR6は同一又は異なり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキル、直鎖もしくは分枝鎖C1-6ハロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロアルコキシ、(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)又はジ(C1-6アルキル)アミノ(C1-6アルコキシ)である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. 1は水素、メチル又は塩素である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. 2はメチル又はエチルである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. 3〜R7はそれぞれ独立して水素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はN,N−ジメチルアミノエトキシである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. 3、R5及びR7は全て水素である、請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. 4及びR6は同一又は異なり、それぞれ独立して水素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はN,N−ジメチルアミノエトキシである、請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. 1は水素、メチル又は塩素であり、
    2はメチル又はエチルであり、
    3、R5及びR7は全て水素であり、
    4及びR6は同一又は異なり、それぞれ独立して水素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ又はN,N−ジメチルアミノエトキシである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. 前記化合物は、
    1)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    2)4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    3)4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    4)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    5)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    6)4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    7)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    8)4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    9)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    10)N−(3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    11)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    12)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    13)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    14)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    15)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    16)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    17)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    18)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    19)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    20)N−(3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    21)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    22)4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    23)4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    24)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    25)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    26)4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    27)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    28)4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    29)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    30)N−(3−メトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    31)4−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    32)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    33)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    34)4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    35)4−(3,5−ジメチルフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    36)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    37)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    38)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    39)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    40)N−(3−エトキシ−6−メチルフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    41)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    42)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    43)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    44)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    45)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    46)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    47)N−(6−クロロ−3−メトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    48)N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    49)4−(3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    50)N−(6−クロロ−3−メトキシ−フロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    51)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    52)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    53)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    54)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−5−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    55)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジメチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    56)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    57)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    58)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
    59)4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド、及び
    60)N−(6−クロロ−3−エトキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミドからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 下記化学式(2)で表される化合物から化学式(3)で表される化合物を作製する第1ステップと、
    化学式(3)で表される化合物を化学式(4)で表される化合物と反応させて化学式(1)で表される化合物を作製する第2ステップとを含む、下記化学式(1)で表される化合物の製造方法。
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    前記式において、
    1〜R7は請求項1に記載の定義の通りである。
  11. 前記化学式(2)で表される化合物は、2−((4−メトキシベンジル)アミノ)アセトニトリル又はその塩から合成されたものである、請求項10に記載の製造方法。
  12. 前記化学式(2)で表される化合物は、
    i)下記化学式(5)で表される化合物の環化反応により化学式(6)で表される化合物を得るステップと、
    ii)下記化学式(6)で表される化合物の塩素部位をトリメチルシリルエチニル又はプロピンに置換して化学式(7)で表される化合物を得るステップと、
    iii)下記化学式(7)で表される化合物の環化反応により化学式(8)で表される化合物を得るステップと、
    iv)下記化学式(8)で表される化合物をカルバミン酸tert−ブチルに置換して化学式(9)で表される化合物を得るステップと、
    v)下記化学式(9)で表される化合物のtert−ブチルカルボキシルを除去して化学式(10)で表される化合物を得るステップと、
    vi)下記化学式(10)で表される化合物をハロゲン化して化学式(11)で表される化合物を得るステップと、
    vii)下記化学式(11)で表される化合物のピラジン環上のハロゲンを(C1-6アルコキシ)基に置換するステップとにより合成される、請求項10に記載の製造方法。
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    Figure 2019517551
    前記式において、
    1は請求項1に記載の定義の通りであり、
    8はトリメチルシリル又はメチルである。
  13. 8がトリメチルシリルであれば、前記iii)ステップは、化学式(7)の環化反応により下記化学式(12)で表される化合物を中間体として得るステップをさらに含む、請求項12に記載の製造方法。
    Figure 2019517551
    前記式において、
    9はトリメチルシリルである。
  14. 前記iii)ステップは、化学式(12)で表される化合物のトリメチルシリルを除去するか、ハロゲン化するステップをさらに含む、請求項13に記載の製造方法。
  15. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含む、癌の予防又は治療用薬学的組成物。
  16. 癌の予防又は治療は、癌細胞の増殖を抑制して死滅を誘導することにより達成される、請求項15に記載の薬学的組成物。
  17. 前記癌は、大腸癌、乳癌、膵臓癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、結腸直腸腺癌(colorectal adenocarcinoma)又は他の腺癌(adenocarcinoma)である、請求項15に記載の薬学的組成物。
JP2018564302A 2016-06-09 2017-06-09 新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果 Active JP6698180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0071949 2016-06-09
KR20160071949 2016-06-09
KR10-2017-0071792 2017-06-08
KR1020170071792A KR101872645B1 (ko) 2016-06-09 2017-06-08 신규한 4-(아릴)-N-(3-알콕시퓨로[2,3-b]피라진-2-일)-피페라진-1-카복스아미드 유도체 및 이의 항증식 효과
PCT/KR2017/006004 WO2017213452A1 (ko) 2016-06-09 2017-06-09 신규한 4-(아릴)-n-(3-알콕시퓨로[2,3-b]피라진-2-일)-피페라진-1-카복스아미드 유도체 및 이의 항증식 효과

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517551A true JP2019517551A (ja) 2019-06-24
JP6698180B2 JP6698180B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=60931741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564302A Active JP6698180B2 (ja) 2016-06-09 2017-06-09 新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10800788B2 (ja)
EP (1) EP3470417B1 (ja)
JP (1) JP6698180B2 (ja)
KR (1) KR101872645B1 (ja)
CN (1) CN109641915B (ja)
HU (1) HUE052987T2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538153A (ja) * 1999-03-03 2002-11-12 サムジン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ピペラジン誘導体及びその製造方法
JP2008520653A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 1−[(6,7−置換−アルコキシキノキサリニル)アミノカルボニル]−4−(ヘテロ)アリールピペラジン誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0919380D0 (en) 2009-11-04 2009-12-23 Almac Discovery Ltd Pharmaceutical compouds
KR101470115B1 (ko) 2013-01-09 2014-12-05 동국대학교 산학협력단 2-(페닐에티닐)티에노[3,4-b]피라진 유도체 및 이를 포함하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP6349464B2 (ja) 2014-12-08 2018-06-27 ドングク ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーポレイション ファウンデーション 新規な4−(アリール)−N−(2−アルコキシチエノ[3,2−b]ピラジン−3−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538153A (ja) * 1999-03-03 2002-11-12 サムジン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ピペラジン誘導体及びその製造方法
JP2008520653A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 レクサン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 1−[(6,7−置換−アルコキシキノキサリニル)アミノカルボニル]−4−(ヘテロ)アリールピペラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170140094A (ko) 2017-12-20
CN109641915A (zh) 2019-04-16
CN109641915B (zh) 2021-05-28
US20190337959A1 (en) 2019-11-07
EP3470417A4 (en) 2020-01-08
KR101872645B1 (ko) 2018-08-03
EP3470417A1 (en) 2019-04-17
EP3470417B1 (en) 2020-11-25
US10800788B2 (en) 2020-10-13
HUE052987T2 (hu) 2021-05-28
JP6698180B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2686323C2 (ru) Новые соединения и композиции для ингибирования fasn
JP7461927B2 (ja) 癌免疫療法剤としての新規エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ-1(ENPP1)の置換3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジンおよび1H-ピロロ[2,3-c]ピリジンシリーズならびにインターフェロン遺伝子刺激因子(STING)調節剤
RU2762893C2 (ru) Применение ингибитора ezh2 в комбинации с ингибитором btk в получении лекарственного средства для лечения опухоли
KR20020093086A (ko) 축합 헤테로아릴 유도체
JP6349464B2 (ja) 新規な4−(アリール)−N−(2−アルコキシチエノ[3,2−b]ピラジン−3−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果
JP5583201B2 (ja) キノキサリン誘導体並びに良性の及び悪性の腫瘍疾患の治療のためのその使用
JP2022547294A (ja) キナーゼ阻害剤としての3,5-ジ置換ピラゾール化合物およびその応用
KR101792743B1 (ko) 신규한 노카벤즈옥사졸 유도체, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP6930060B2 (ja) 新規なジヒドロピラノピリミジノン誘導体およびその用途{Novel dihydropyranopyrimidinone derivatives、and use thereof}
EP4154891A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating non-small cell lung cancer associated with ron mutation, and method using same
JP2023526442A (ja) Ron変異体が関与する小細胞肺がんの予防又は治療用医薬組成物及びその使用方法
CN112513041B (zh) 三环化合物
JP6698180B2 (ja) 新規な4−(アリール)−N−(3−アルコキシフロ[2,3−b]ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体及びその抗増殖効果
EP4154890A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating pancreatic cancer associated with ron mutation and method using same
CN106488918B (zh) 三唑并嘧啶酮或三唑并吡啶酮衍生物及其用途
EP3768682A1 (en) Novel kinase inhibitors exhibiting anti-cancer activity and their method of use
US11884627B2 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with LPA receptor activity
US10179785B2 (en) Imidazotriazinone or imidazopyrazinone derivatives, and use thereof
EP3194360B1 (en) 4-oxo-n-(4-hydroxyphenyl)retinamide derivatives as therapeutic agents for the treatment of cancer
CN115197221A (zh) 二氢吡唑并嘧啶酮类大环衍生物及其用途
JPH04295471A (ja) トロポロン誘導体およびこれを有効成分とする虚血性疾患の予防・治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250