JP2019517395A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019517395A5
JP2019517395A5 JP2019517160A JP2019517160A JP2019517395A5 JP 2019517395 A5 JP2019517395 A5 JP 2019517395A5 JP 2019517160 A JP2019517160 A JP 2019517160A JP 2019517160 A JP2019517160 A JP 2019517160A JP 2019517395 A5 JP2019517395 A5 JP 2019517395A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
engagement portion
engaging portion
hole saw
threaded engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019517160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6807117B2 (ja
JP2019517395A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2017/064051 external-priority patent/WO2017212002A1/en
Publication of JP2019517395A publication Critical patent/JP2019517395A/ja
Publication of JP2019517395A5 publication Critical patent/JP2019517395A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807117B2 publication Critical patent/JP6807117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一実施形態において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部の前記第1の外面及び前記第2の外面は、前記雌ねじに対応する雄ねじ部を備える。
一実施形態において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、長手方向の円筒部分である。
一実施形態において、前記第2の位置における前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、雌ねじを係合し、前記雌ねじの長手方向に前記クランプ装置が変位することにより、前記雌ねじから前記クランプ装置が外れるのを阻止するための直径を有し、前記第1の位置において、前記雌ねじの長手方向にクランプ装置が変位することにより、前記雌ねじから前記クランプ装置を外すことを可能にする、前記雌ねじと接触しない直径を有する。
一実施形態において、前記第2の位置において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は離間しており、特に前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部の間隔は、前記孔の前記雌ねじの雌ねじ長径と前記雌ねじの雌ねじ短径の差を少なくとも2倍した寸法の隙間を提供する。
一実施形態において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、少なくとも前記第2の位置まで互いに離れるように付勢され、前記付勢力の上昇のもとで前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部が前記第1の位置へ動くことを可能とする。
一実施形態において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、雄ねじを備えたねじ端部の一部を形成し、一実施形態において前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部が前記第1の位置と前記第2の位置との間を変位することを可能にする隙間を有する円形の円筒部分を形成し、特に、前記第2の位置における前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、円形の円筒の一部を形成し、前記第1の位置と前記第2の位置との間を変位するために、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、前記円形の円筒の径方向へ変位する。
一実施形態において、前記第2の位置において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は離間しており、特に、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部の間隔は少なくとも、前記クランプ装置がクランプするよう設計されている所望の雌ねじの長径及び短径の差の寸法の隙間を有する。特に、この間隔は、長径の五分の一、四分の一、又は三分の一までであり得る。これにより、迅速で確実な組立てが可能となる。特に、いずれの部品も断面的に強度を損なうことなくすばやく安全に取り外しできるように、間隔の寸法を決定しなければならない。
図3に示す実施形態において、第2のねじ係合部13は、滑動部15に取り付けられるか、又はここでは、1つの部品として滑動部15と一体的に形成されている。第1のねじ係合部は、取付け部16に取り付けられるか、又は1つの部品として取付け部16と一体的に形成されている。取付け部16は、軸2に取付けることができる。取付け部16は、滑動受け部17を備える。滑動部15が取付け部16上で径方向Raに前後に滑動できるよう、滑動部を滑動受け部17に取り付けることができる。第1のねじ係合部12を有する取付け部16は、ここでは、軸2に対して静止している。第2のねじ係合部13を有する滑動部15は軸2の長手方向軸に対して変位可能である。滑動部15はさらに付勢されており、ここでは、ばね18を介してばねにより付勢されている。第2のねじ係合部13はこのようにして、軸2の長手方向から離れるように付勢されている。取付け部16により、第2のねじ係合部13を有する滑動部15が第1の位置で第1の当接をもたらすことが可能である。第1の位置とは、第1のねじ係合部12及び第2のねじ係合部13を中心孔10に挿入可能な位置である。本実施形態において、取付け部16により、滑動部15はさらに第2の当接をもたらし、第2の当接において、第2のねじ係合部13は少なくとも第2の位置に位置する。第2の当接においては、第2の位置からさらに軸2の長手方向軸から外れた位置で第2のねじ係合部13を移動阻止してもよいことに注意されたい。
第1のねじ係合部12及び第2のねじ係合部13が第2の位置にある場合、第1のねじ係合部及び第2のねじ係合部は、ここでは離間している。
図6A及び図6Bは、クランプ装置の実施形態の動作原理を示す。図6Aは、第1の位置又は開放位置を示し、図6Bは第2の位置又はクランプ位置を示す。クランプ位置において、ねじ係合部12、13は円筒の一部を形成し、ここでは雄ねじ14が設けられている。ねじ係合部12、13は中心孔10の雌ねじ11と係合可能である。ホールソーに用いる場合で、他の部分をクランプする場合、中央部9はなくてもよい。これらの実施形態において、ねじ係合部12、13の間隔は、ねじ係合部12、13が第1の位置から第2の位置へ、及びその逆に変位できるよう選択可能である。
クランプ装置1は軸2に一体形成されていてもよい。あるいは、クランプ装置1は軸に設置可能な個別の部品として設け、クランプ装置を設置後に軸をホールソー3のクイックカップリングとして使用することもできる。
図7〜図10の実施形態において、両方のねじ係合部は滑動部15に設けられ、滑動部15により、ねじ係合部は取付け部16で滑動可能となる。本実施形態において、ねじ係合部12、13は、実質的に及び/又は機能的に平行で反対方向へ変位する。さらに、ねじ係合部は、機能的に平行なまま変位する。本実施形態において、ねじ係合部は同一であり、クランプ装置の製造が容易となる。取付け部16には中央孔があり、ホールソーに使用可能なツイストドリル9を保持することができる(図1及び図2参照)。本実施形態において、孔10は取付け部16を貫通しない。ドリル9を保持するために締付けボルト22が設けられる。
代替的な実施形態において、1本以上のレール及び対応するランナーを、それぞれ取付け部16及び滑動部15に備えて直線運動させてもよい。
図8及び図9の実施形態において、滑動部15は、滑動部15が第1の位置と第2の位置との間を滑動する際に取付け部16の上面を滑動する下面を有する。本実施形態において、第1のねじ係合部12及び第2のねじ係合部13のねじを被係合部のねじと係合させるために、滑動部15は径方向Raに対して3〜10度の角度でさらに変位する。特に、この角度は4〜6度である。ここでは、この角度は約5度である。
被クランプ部5がクランプ装置1に対して回転しないように、クランプ装置1は、被クランプ部5を係合する回転阻止部をさらに有していてもよい。クランプ装置1は、ここでは1つ以上の回転阻止部材を備えている。このような回転阻止部材は、ホールソーの底壁5といった工具を係合する。1つ以上の回転阻止部材は、被クランプ部の孔に係合する取付け部16に設けられた1本以上のピン8を備えていてもよい。一実施形態において、このような1本以上のピンは、第1のねじ係合部12及び第2のねじ係合部13に機能的に平行に延在する。ここで、回転阻止ピンは上述のとおり滑動部15のスロット孔を貫通して延在することにより、ねじ係合部12、13の運動ガイドとしての役割も果たす。

Claims (12)

  1. ホールソーと、前記ホールソーを駆動工具へ連結する軸と、を備えたホールソー組立体であって、前記ホールソーは、長径及び短径を有する雌ねじを有する孔が設けられた底壁を備え、前記軸は、第1のねじ係合部及び第2のねじ係合部を有するクランプ装置を備え、
    前記第1のねじ係合部は、長手方向に延在し、使用時に前記雌ねじを係合するために用いられる第1の外面を有し、
    前記第2のねじ係合部は、前記長手方向に延在し、使用時に前記雌ねじを係合するために用いられる第2の外面を有し、
    前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、前記長手方向に垂直な方向の要素により、互いに移動可能であり、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部が第1の位置又は非係合位置と、第2の位置又は係合位置と、の間を互いに変位することを可能にし、第1の位置又は非係合位置は、実質的に長手方向へ前記孔から退出する、又は前記孔へ挿入することを可能にする第1の円周を前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部がともに提供し、第2の位置又は係合位置は、前記第1の円周より大きい第2の円周を有し、前記第2の位置において、前記第1の外面及び第2の外面は前記孔に前記クランプ装置をクランプするために前記雌ねじを係合する、
    ホールソー組立体。
  2. 前記クランプ装置は、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部を前記第2の位置で移動阻止するための阻止部を備える、請求項1に記載のホールソー組立体。
  3. 前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、互いに離れるように付勢される、請求項1又は2に記載のホールソー組立体。
  4. 前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部の前記第1の外面及び前記第2の外面は、前記雌ねじに対応する雄ねじ部を備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  5. 前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、長手方向の円筒部分である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  6. 前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、前記雌ねじの前記長径と前記雌ねじの前記短径との差を少なくとも2倍した間隔を有する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  7. 前記第2の位置における前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、前記雌ねじを係合し、前記雌ねじの長手方向に前記クランプ装置が変位することにより、前記雌ねじから前記クランプ装置が外れるのを阻止するための直径を有し、前記第1の位置において、前記雌ねじの長手方向にクランプ装置が変位することにより、前記雌ねじから前記クランプ装置を取り外すことを可能にする、前記雌ねじと接触しない直径を有する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  8. 前記第2の位置において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は離間しており、前第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部の間隔は、前記孔の前記雌ねじの雌ねじ長径と前記雌ねじの雌ねじ短径との差を少なくとも2倍した寸法の隙間を提供する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  9. 前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、少なくとも前記第2の位置まで互いに離れるように付勢され、前記付勢の力の上昇のもとで前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部が前記第1の位置へ動くことを可能とする、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  10. 前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、雄ねじを備えたねじ端部の一部を形成し、前第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部が前記第1の位置と前記第2の位置との間で変位することを可能にする隙間を有する円形の円筒部分を形成し、前記第2の位置における前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、円形の円筒の一部を形成し、前記第1の位置と前記第2の位置との間を変位するために、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、前記円形の円筒の径方向へ変位する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  11. 前記第2の位置において、前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は離間しており、前第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部の間隔は少なくとも、前記クランプ装置がクランプするよう設計されている雌ねじの雌ねじ長径と雌ねじ短径との差の寸法の隙間を提供する、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
  12. 前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部は、少なくとも前記第2の位置まで互いに離れるように付勢され、前記付勢の力の上昇のもとで前記第1のねじ係合部及び前記第2のねじ係合部が前記第1の位置へ動くことを可能とする、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のホールソー組立体。
JP2019517160A 2016-06-08 2017-06-08 ホールソー組立体 Active JP6807117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16173615.2 2016-06-08
EP16173615 2016-06-08
PCT/EP2017/064051 WO2017212002A1 (en) 2016-06-08 2017-06-08 Hole saw assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019517395A JP2019517395A (ja) 2019-06-24
JP2019517395A5 true JP2019517395A5 (ja) 2020-04-02
JP6807117B2 JP6807117B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=56178250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517160A Active JP6807117B2 (ja) 2016-06-08 2017-06-08 ホールソー組立体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10478904B2 (ja)
EP (1) EP3429789B1 (ja)
JP (1) JP6807117B2 (ja)
CN (1) CN109070244B (ja)
AU (1) AU2017277724B2 (ja)
BR (1) BR112018071702A2 (ja)
CA (1) CA3026562C (ja)
NL (1) NL2019036B1 (ja)
RU (1) RU2742915C2 (ja)
WO (1) WO2017212002A1 (ja)
ZA (1) ZA201806810B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019090123A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Hole saw arbor having an adjustable connection mechanism
WO2019203640A1 (en) 2018-04-15 2019-10-24 Bouwrob Bv Circular saw device with face milling module
NL2020770B1 (nl) 2018-04-15 2019-10-24 Bouwrob Bv Circulaire zaaginrichting en een daarbij te gebruiken boormal
NL2024152B1 (en) 2019-11-03 2021-07-19 Gripp X B V Hole saw assembly
DE102021112968A1 (de) 2021-05-19 2022-11-24 Colt Technologies Gmbh Schnellwechselspannfutter für eine Lochsäge sowie Lochsägenanordnung mit einem Schnellwechselspannfutter und einer Lochsäge
CN113246231B (zh) * 2021-06-17 2022-05-10 中冶建工集团有限公司 自动化木板开洞装置的施工方法
CN113246230B (zh) * 2021-06-17 2022-05-10 中冶建工集团有限公司 自动化木板开洞装置
US11872642B2 (en) 2021-11-12 2024-01-16 Robert James Suhling Dynamicaly configurable arbor assembly apparatus
WO2023159274A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Bordo International Pty. Ltd. Quick change hole saw mandrel
DE102022124134A1 (de) 2022-09-20 2024-03-21 Heller Tools Gmbh Schnellwechseladapter zum Befestigen einer Lochsäge an einer Werkzeugmaschine
USD1020825S1 (en) * 2023-12-15 2024-04-02 Bosen Shao Hole saw

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US756377A (en) * 1903-08-18 1904-04-05 Walter Edward Kimber Chuck for rock-drilling machines.
US2313763A (en) * 1941-12-24 1943-03-16 Louis E Olsen Nut assembly
US2335614A (en) * 1943-02-25 1943-11-30 Louis A Spievak Drill guide
US3880546A (en) 1974-03-13 1975-04-29 Segal F Hole saw assembly
DE8401019U1 (de) * 1984-01-14 1985-05-09 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Bohr- und Ausdrehwerkzeug
CN2054727U (zh) * 1989-10-31 1990-03-21 北京市太阳能研究所 拨口钻头
GB2257381A (en) 1991-07-09 1993-01-13 Eldon Tool Company Limited Arbor for hole saw.
DE4436917A1 (de) * 1994-10-15 1996-04-18 Hilti Ag Bohreinheit mit Hohlbohrkrone und Zentrierdorn
US5813802A (en) * 1995-11-30 1998-09-29 House B.M. Co., Ltd. Drilling tool assembly and its center drill and cup shape drill
US6394466B1 (en) * 1999-02-16 2002-05-28 Nikken Kosakusho Works Ltd. End mill chucking structure
EP1607160B1 (en) * 1999-10-19 2008-09-10 Kabushiki Kaisha Miyanaga A cutter for use with a quick exchange chuck
ATE504379T1 (de) * 1999-11-24 2011-04-15 Black & Decker Inc Spindel und lochsägenanordnung
US6641338B2 (en) * 2000-03-02 2003-11-04 Roger J. Despres Plug ejecting hole saw with interchangeable saw cups having different size attachment bores
SE0202326L (sv) * 2002-07-26 2004-01-27 Gsm Ind Ab Axel för hålsåg
DE602004029213D1 (de) * 2003-02-18 2010-11-04 Greenlee Textron Inc Schnellwechselspindeleinheit für Lochsäge
AU2003902866A0 (en) * 2003-06-06 2003-06-26 Kym John Keightley A hole saw assembly
DE20318946U1 (de) * 2003-12-05 2004-02-26 Atlas Copco Electric Tools Gmbh Anordnung zur Festlegung eines drehend antreibbaren Werkzeugs
EP1555076A1 (en) * 2004-01-17 2005-07-20 A.V. Custom style B.V. Quick change mandrel assembly and adapter for a hole saw and hole saw
RU38660U1 (ru) * 2004-01-22 2004-07-10 Кузьмин Михаил Валерьевич Кольцевое сверло
EP1753575B1 (en) * 2004-06-08 2014-08-13 Kym John Keightley A hole saw assembly
CN100589908C (zh) 2004-12-10 2010-02-17 A.V.特仕公司 用于工具的快速调换轴柄、连接件、纵向主体和工具调换系统
CN101184580A (zh) 2005-05-17 2008-05-21 马科斯泰克消费品有限公司 用于孔锯的通用快速连接系统
AU2007321707A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Kym John Keightley A hole saw with interchangeable cutting blades
US8366356B2 (en) 2008-03-06 2013-02-05 Irwin Industrial Tool Company Quick change arbor, hole cutter, and method
US8684641B2 (en) * 2010-01-14 2014-04-01 Greenlee Textron Inc. Locking hole saw collar
EP2560779A1 (en) 2010-04-20 2013-02-27 The L.S. Starrett Company Hole saw arbor system
UA69833U (ru) * 2011-11-28 2012-05-10 Владимир Николаевич Иванов Сверло алмазное кольцевое сегментное
DE202013006690U1 (de) 2013-07-19 2013-08-07 EasyWork UG (haftungsbeschrängt) Aufnahme für eine Lochsäge und Werkzeuganordnung
US9682431B2 (en) * 2014-06-10 2017-06-20 Thomas J. Spera Hole-saw
US20170252834A1 (en) * 2015-06-09 2017-09-07 Thomas J. Spera Hole-saw
US20180333789A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-22 Thomas J. Spera Double blade hole-saw cup and pilot bit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019517395A5 (ja)
CN109070244B (zh) 孔锯组件
RU2541329C2 (ru) Зажимной механизм режущего инструмента и способ его сборки
KR102284552B1 (ko) 클램핑 디바이스
JP6514605B2 (ja) 締め付け装置
JP6339953B2 (ja) マニピュレータ用の連結装置
US9555524B2 (en) Clamping device for clamping a fastener
BR112017009128B1 (pt) Sistema para acoplamento desprendível de uma serra-copo em uma árvore para broca, árvore para broca e adaptador de serra-copo para uma árvore para broca
US9821377B2 (en) Chuck and clamp with quick change function
JP5662555B2 (ja) 回転スピンドルでクランプチャックをセンタリングするためのセンタリング装置、およびこれに付属するロック装置
CN107530851B (zh) 夹紧装置的夹紧臂的装卸装置
JP2013540357A (ja) 電流導体を変流器筐体に着脱可能に締め付ける装置
EP2023010A1 (en) Adjusting distance's device using resiliently lead screw automatically
RU2320465C1 (ru) Быстродействующий зажим
US10639726B2 (en) Flexible coupling for attaching a collet to a draw bar
JP6185158B2 (ja) コレットアセンブリ
JPH0899334A (ja) 固定装置
CN201853043U (zh) 一种快速夹紧装置
CN112004628A (zh) 夹紧装置
US8602403B1 (en) Cam actuated clamping device
RU221008U1 (ru) Шайба быстросъемная
CN203830759U (zh) 一种套管头侧法兰卡爪
JP2016185569A (ja) 引き抜き具
JP5497869B2 (ja) クリップ取付装置
JP2015171720A (ja) フレア成形工具の固定装置