JP2019517126A - 発光素子パッケージ及び照明装置 - Google Patents

発光素子パッケージ及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517126A
JP2019517126A JP2018529153A JP2018529153A JP2019517126A JP 2019517126 A JP2019517126 A JP 2019517126A JP 2018529153 A JP2018529153 A JP 2018529153A JP 2018529153 A JP2018529153 A JP 2018529153A JP 2019517126 A JP2019517126 A JP 2019517126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
phosphor
wavelength
wavelength region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018529153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019517126A5 (ja
Inventor
キム,ジェウク
キム,テホ
イ,フンチュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2019517126A publication Critical patent/JP2019517126A/ja
Publication of JP2019517126A5 publication Critical patent/JP2019517126A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0883Arsenides; Nitrides; Phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7707Germanates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

実施例は、発光素子パッケージ及び照明装置に関するものである。実施例に係る発光素子パッケージは、パッケージ本体11と、前記パッケージ本体11の上に配置される発光素子25と、前記発光素子25の上に配置されるモールディング部材41と、前記モールディング部材41内に配置された蛍光体30とを含むことができる。前記発光素子25の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率が前記第1波長領域の太陽光源のエネルギーの75%以下である。前記発光素子25の465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの60%以上である。また、前記発光素子25の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率より465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が大きい。前記蛍光体30は、緑色蛍光体である第1蛍光体31と、赤色蛍光体である第2蛍光体32とを含み、前記発光素子25の発光波長を励起波長として白色光源を具現することができる。【選択図】図5a

Description

実施例は、発光素子パッケージ及び照明装置に関するものである。
発光素子(Light Emitting Device)は、電気エネルギーが光エネルギーに変換される特性のp‐n接合ダイオードを周期律表上のIII族‐V族の元素またはII族‐VI族の元素を化合して生成され、化合物半導体の組成比を調節することで多様な色の具現が可能である。
例えば、窒化物半導体は、高い熱的安定性と幅広いバンドギャップエネルギーによって、光素子及び高出力電子素子の開発分野で注目を集めている。特に、窒化物半導体を利用した青色(Blue)発光素子、緑色(Green)発光素子、紫外線(UV)発光素子、赤色(RED)発光素子等は、商用化されて広く用いられている。
このような発光素子は、赤色、緑色、青色及び紫外線等多様な色を具現することができ、蛍光物質を利用したり、発光される多様な光を組合せることで、効率の良い白色光も具現可能であり、蛍光灯、白熱灯等既存の光源に比べて低い消費電力、半永久的な寿命、速い応答速度、安全性、環境親和性のメリットがある。
一方、白色光を具現する方法としては、単一チップを活用する方法とマルチチップを活用する方法がある。例えば、単一チップにて白色光を具現する場合、青色LEDや紫外線(UV)LEDから発する光とこれを利用して少なくとも1つの蛍光体を励起させて白色光を得る方法が用いられている。また、マルチチップ形態の場合、代表的にRGB(Red、Green、Blue)の3種類のチップを組合せて製作する方法等がある。
人体の網膜には、B錐体細胞、G錐体細胞及びR錐体細胞があるが、この3つ錐体細胞が外部光によってそれぞれどの程度興奮したかによって、それぞれの電気信号の大きさが異なり、脳ではこれらの電気信号を総合して色を判定することになる。
一方、従来技術では、光源のエネルギー効率を高めるために、中心波長が約440nm〜450nmであるBlue LEDを主に活用している。
例えば、図1aは太陽光の発光波長Sと比べた、第1従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルC1の例示図である。図1aによれば、約415nm〜455nmの第1波長領域Hのエネルギー比率HCは、約465nm〜495nmの第2波長領域Bのエネルギー比率BCより大きい領域を占めている。
例えば、従来技術では、太陽光と比べて、第1波長領域415〜455nmのエネルギーHC比率は約98%に達し、第2波長領域465〜495nmのエネルギーBC比率は約54%に過ぎなかった。
また、図1bは第1従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルC1と、これに採用された緑色蛍光体G1の波長スペクトル及び赤色蛍光体R1の波長スペクトルを一緒に示したものである。
最近の研究によれば、約415nm〜455nmの第1波長領域Hの光に人間の見解細胞が露出される場合、目に否定的な効果(Eye-Hazardous)をもたらし、その否定的な効果は一生にかけて累積し、結果的に黄斑変性(age-related macular degeneration)まで起こす等人間の視覚に損傷を与えると知られている。黄斑変性は、老年期の視力喪失の主な原因であるが、最近若い年齢層でも発病することもあり、この病気によって視力障害が始まると、以前の視力に回復できないと知られている。
一方、このような415nm〜455nmの第1波長領域Hの危害性(hazardousness)を減らそうと、一部の研究でLED光源の前にフィルタを使用したり、フィルタが装着されたメガネを着用する試みがあるが、このような試みの場合、415nm〜455nmの第1波長領域Hの目に有害な波長領域の他にも、白色光源を製作に必要なBlue領域と人体の概日リズムの調節に有益な(Beneficial)約465nm〜495nmの第2波長領域Bまでも除去されるという新たな問題を生じさせている。
図2は、第1従来技術による発光素子パッケージのSpecial CRIデータであり、これによれば、光源の品質を示す指標中の1つであるR9(純粋赤色)の値が-11.9を示し、太陽光と類似する反射光を出せない問題がある。
図3は、第2従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルC2及びこれに採用された緑色蛍光体G2の波長スペクトル、第2赤色蛍光体R2の波長スペクトル、第3赤色蛍光体R3の波長スペクトルを一緒に示したものである。一般的に光発光PL波長が長波長である蛍光体の場合、短波長の蛍光体より低い光効率を示し光束が低下する。
第2従来技術は、相対的に短波長の第2赤色蛍光体R2(610nmピーク波長)だけではR9>0の業界の要求を満足できないので、低いエネルギー効率を示す長波長の第3赤色蛍光体R3(625nmピーク波長)を一緒に使用することで、光束損失を受入れながらR9指標を改善しようとした。
従って、従来技術では、光束向上という技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足できない技術的矛盾の限界があった。
実施例は、人体に有害な波長範囲を最小化し、人体に有益な波長範囲を最大化できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供しようとする。
また、実施例は、光束向上の技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供しようとする。
実施例に係る発光素子パッケージは、パッケージ本体11と、前記パッケージ本体11の上に配置される発光素子25と、前記発光素子25の上に配置されるモールディング部材41と、前記モールディング部材41内に配置された蛍光体30を含むことができる。
前記発光素子25の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率が前記第1波長領域の太陽光源のエネルギーの75%以下である。
前記発光素子25の465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの60%以上である。
また、前記発光素子25の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率より465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が大きい。
前記蛍光体30は、緑色蛍光体である第1蛍光体31と、赤色蛍光体である第2蛍光体32を含み、前記発光素子25の発光波長を励起波長として白色光源を具現することができる。
例えば、前記蛍光体30は、発光中心波長が515nm〜570nmである第1蛍光体31と、発光中心波長が580nm〜670nmである第2蛍光体32を含み、前記発光素子25の発光波長を励起波長として白色光源を具現することができる。
また、前記蛍光体30は、中心波長が515nm〜570nmである第1蛍光体31と、中心波長が580nm〜670nmである第2蛍光体32及び中心波長が490nm〜505nmである第3蛍光体33を含み、前記発光素子25の発光波長を励起波長として白色光源を具現することができる。
実施例に係る照明装置は、前記発光素子パッケージを備える発光ユニットを含むことができる。
実施例は、人体に有害な波長範囲を最小化し、人体に有益な波長範囲を最大化できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
また、実施例は、光束向上の技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足でき、技術的矛盾を克服できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
第1従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの例示図である。 第1従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの例示図である。 第1従来技術による発光素子パッケージのCRIデータである。 第2従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの例示図である。 第1実施例に係る発光素子パッケージの断面図である。 第1実施例に係る発光素子パッケージの波長スペクトルの例示図である。 第1実施例に係る発光素子パッケージの波長スペクトルの例示図である。 第1実施例に係る発光素子パッケージのCRIデータである。 第1実施例と第1従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの比較データである。 第1実施例と第1従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの比較データである。 第1実施例と第1従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの比較データである。 第2実施例に係る発光素子パッケージの断面図である。 第2実施例と第3従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの例示図である。 第2実施例と第3従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルの例示図である。 実施例に係る照明装置の分解斜視図である。
以下、実施例を添付された図面を参照して説明する。実施例の説明において、各層(膜)、領域、パターンまたは構造物が基板、各層(膜)、領域、パッドまたはパターンの「上」または「下」に形成されると記載される場合、「上」と「下」は「直接」または「他の層を介して」形成されるものも含む。また、各階の上または下に対する基準は、図面を基準に説明するが、実施例がこれに限定されるものではない。
(実施例)
図4は、第1実施例に係る発光素子のパッケージ101断面図である。
図4を参照すると、実施例の発光素子パッケージ101は、本体11、複数のリードフレーム21、23、発光素子25、蛍光体30及びモールディング部材41の少なくとも1つ以上を含むことができる。
例えば、実施例の発光素子パッケージ101は、本体11と、前記本体11の上に配置された複数のリードフレーム21、23と、前記複数のリードフレーム21、23と電気的に連結された発光素子25と、前記発光素子25の上に配置され、蛍光体30を備えたモールディング部材41とを含むことができる。
前記本体11は、前記発光素子25により放出された光の波長に対して、反射率が透過率より高い物質、例えば70%以上の反射率を有する材質からなることができる。前記本体11は、反射率が70%以上である場合、非透光性の材質と定義することができる。
前記本体11は、樹脂系の絶縁物質、例えばPPA(Polyphthalamide)のような樹脂材質からなることができる。または、前記本体11は、エポキシまたはシリコンのような樹脂材質に金属酸化物を添加することができ、前記金属酸化物は、TiO、SiO、AlOの少なくとも1つを含むことができる。
前記本体11は、シリコン系またはエポキシ系またはプラスチック材質を含むことができ、熱硬化性樹脂または高耐熱性、高耐光性材質からなることができる。
また、前記本体11内には、酸無水物、酸化防止剤、離型剤、光反射材、無機充填材、硬化触媒、光安定剤、潤滑剤、二酸化チタンから選択的に添加することができる。
また、前記本体11は、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、シリコン樹脂、変性シリコン樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂からなる群から選択される少なくとも1種から成形される。例えば、前記本体11は、TGIC(triglycidyl isocyanurate)、水素化ビスフェノールAジグリシジルエーテル等からなるエポキシ樹脂と、ヘキサヒドロ無水フタル酸、3-メチルヘキサヒドロ無水フタル酸4-メチルヘキサヒドロ無水フタル酸等からなる酸無水物を、エポキシ樹脂に硬化促進剤としてDBU(1,8-Diazabicyclo(5,4,0)undecene-7)、助触媒としてエチレングリコール、酸化チタン顔料、ガラス繊維を添加し、加熱によって部分的に硬化反応させてBステージ化した固形エポキシ樹脂組成物を使用することができるが、これに限定されるものではない。
実施例は、前記本体11内に遮光性物質または拡散剤を混合して透過する光を減らすことができる。また、前記本体11は、所定の機能を有するようにするために、熱硬化性樹脂に拡散剤、顔料、蛍光物質、反射性物質、遮光性物質、光安定剤、潤滑剤からなる群から選択される少なくとも1種を適切に混合することができる。
前記本体11は、前記本体11の上面から所定深さに陥没し、上部がオープンされたキャビティ15を含むことができる。前記キャビティ15は、凹状のカップ構造、オープン構造またはリセス構造のような形態に形成されるが、これに限定されるものではない。
前記キャビティ15は、上方に向かうほど漸増する幅を有しているので、光抽出効率を改善させることができる。
前記本体11には、複数のリードフレーム、例えば第1及び第2リードフレーム21、23が配置される。前記第1及び第2リードフレーム21、23は、前記キャビティ15の底に配置され、前記第1及び第2リードフレーム21、23の外側部は、前記本体11を通じて前記本体11の少なくとも一側面に露出される。前記第1リードフレーム21及び前記第2リードフレーム23の下部は、前記本体11の下部に露出され、回路基板の上に搭載されて電源が供給される。
前記第1及び第2リードフレーム21、23の別の例として、前記第1及び第2リードフレーム21、23の少なくとも1つまたは両方ともは、凹状のカップ形状の構造に形成されるか、折り曲げられた構造を有するか、本体11との結合のためにリセスされた溝または孔を含むことができるが、これに限定されるものではない。前記凹状のカップ形状内には、前記発光素子25が配置されるが、これに限定されるものではない。
前記第1リードフレーム21及び第2リードフレーム23は、金属材質、例えばチタン(Ti)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、金(Au)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、白金(Pt)、錫(Sn)、銀(Ag)、リン(P)の少なくとも1つを含むことができ、単層または多層に形成される。
前記第1リードフレーム21の上には発光素子25が配置され、前記発光素子25は接合部材によって前記第1リードフレーム21の上に接着されるが、これに限定されるものではない。前記発光素子25は、第1及び第2リードフレーム21、23の少なくとも1つに連結部材27によって連結されるが、これに限定されるものではない。前記連結部材27は、伝導性材質、例えば金属材質のワイヤを含むことができる。
前記発光素子25は、II-VI族化合物及びIII-V族化合物の少なくとも1つを含むことができる。前記発光素子25は、例えばGaN、AlGaN、InGaN、AlInGaN、GaP、AlN、GaAs、AlGaAs、InP及びこれらの混合物からなる群から選択される化合物から形成される。
前記キャビティ15にはモールディング部材41が配置され、前記モールディング部材41は、実施例に係る蛍光体30を含むことができる。前記蛍光体30は、相互異なるピーク波長を発光する蛍光物質を含むことができる。
例えば、前記蛍光体30は、例えば相互異なるピーク波長を発光する第1蛍光体31及び第2蛍光体33を含むことができる。前記第1蛍光体31は、1種類または2種類以上の蛍光体を含むことができ、例えば発光素子25から放出されたピーク波長を励起波長として第1ピーク波長、例えば緑色光を発光する緑色蛍光体を含むことができる。前記第2蛍光体33は、前記発光素子25から放出された光を励起波長として第2ピーク波長、例えば赤色ピーク波長を発光することができる。
上述したように、実施例の第1技術的課題は、人体に有害な波長範囲を最小化し、人体に有益な波長範囲を最大化できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供し、また、実施例の第2技術的課題は、光束向上の技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供するものである。
実施例は、上記第1技術的課題と第2技術的課題を以下のように効果的に解決しており、このような技術的解決手段及び技術的効果を詳述することにする。
図5aは、第1実施例に係る発光素子パッケージの波長スペクトルE1と太陽光波長スペクトルSの例示図である。
図5bは、第1実施例に係る発光素子パッケージの波長スペクトルE1とこれに使用される第1蛍光体の波長スペクトルGE1、第2蛍光体の波長スペクトルRE1を一緒に図示したものである。
このような第1実施例は、緑色波長領域のうち535nmのPLピーク波長を有する第1蛍光体31と、赤色波長領域のうち610nmのPLピーク波長を有する第2蛍光体32を用いて、色座標(0.3535、0.3721とCCTが4780Kである白色光源を具現した波長スペクトルであるが、これに限定されるものではない。
従来技術では、エネルギー効率を高めようと目に有害な第1波長領域415〜455nm(H)のエネルギー比率を上げ、人体に有益な第2波長領域465〜495nm(B)のエネルギー比率を下げた。
例えば、図1aを参照すると、従来技術では、太陽光に対する、第1波長領域415〜455nmのエネルギーHC比率は約98%に達し、第2波長領域465〜495nmのエネルギーBC比率は約54%に過ぎなかった。
反面、実施例は、技術的課題を解決しようと発光素子25の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギーHE比率より465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギーBE比率が大きくなるように制御することができる。
例えば、実施例は、発光素子25の発光波長が415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギーHE比率が第1波長領域の太陽光源のエネルギーの75%以下、例えば60%以下に制御することができ、発光素子25の発光波長が465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギーBE比率が第2波長領域の太陽光源のエネルギーの60%以上、例えば80%以上または90%以上に制御することができる。例えば、前記発光素子25の465nm〜495nmである前記第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの100%以上であってもよい。
例えば、発光素子25の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギーHE比率は、太陽光の約32%程度に下げることができる反面、465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギーBE比率は、太陽光の約104%程度に制御することができる。
また、実施例は、465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギーBE比率を太陽光の約148%程度まで向上させることができる。
実施例によれば、第2波長領域465〜495nm(B)の光エネルギーが太陽光に比べて増大するが、この第2波長領域B部分の光は、人体の様々な代謝活動に必ず必要な領域として、例えば目を保護するための瞳孔の収縮や弛緩の反射反応や、人体の概日同調(Circadian entrainment)に必要であり、メラトニン(melatonin)調節を通じた睡眠調節をサポートし、憂鬱感の軽減や、覚醒(alertness)及び集中力の強化効果があり、これによって、業務能力の向上、学習能力の向上、記憶力の強化効果等有益な(Beneficial)効果を有する。
従って、実施例によれば、人体に有害な波長範囲415〜455nmを最小化し、人体に有益な波長範囲465〜495nmを最大化できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
図6は、第1実施例に係る発光素子パッケージのSpecial CRIデータである。
上述したように、従来技術では、相対的に短波長の第2赤色蛍光体R2(610nmピーク波長)のみではR9>0という業界の要求を満足させることができず、低いエネルギー効率を示す長波長の第3赤色蛍光体R3(625nmピーク波長)を一緒に使用することで、光束損失を受入れながらR9指標を改善しようとした。
従って、従来技術では、光束向上という技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えば、R9>0)という技術的特性を同時に満足できない技術的矛盾の限界があった。
実施例に係る発光素子パッケージによれば、高効率の短波長赤色蛍光体である第2蛍光体32を使用してもR9値が従来の‐11.9から2.7に著しく増大する効果がある。
従って、実施例は、光束向上の技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足でき、技術的矛盾を克服できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
図7a〜図7cは、第1実施例と第1従来技術による発光素子パッケージの反射率曲線であり、これ参照して実施例に係る発光素子パッケージにおいて、光束向上の技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足でき、技術的矛盾を克服した技術的解決原理を詳述することにする。
図7aを参照すると、TCS09反射率Tは、CRI計算のための標準CRIサンプルの1つとして、日光下で(appearance under daylight) Strong redであり、SRはRef太陽光反射率曲線であり、ERは実施例に係る発光素子パッケージの反射率曲線であり、CRは従来技術の反射率曲線である。
実施例では、R9値が上昇するには、Ref太陽光反射SRと類似する反射光を出せなければならない。これに基づいて従来技術と比較することにする。
まず、図7aを参照すると、Ref太陽光反射SRを基準に、第1従来技術の反射CRと実施例の反射ERの分布を比較したものとして、実施例は、第2波長領域465nm〜495nmにおいて第1従来技術に比べてA3領域だけ反射光が太陽光と類似し、赤色蛍光体発光波長領域においてB領域だけ反射光が太陽光と類似している結果を示し、このように増大した太陽光と類似する反射光領域によって、R9値が従来の‐11.9から2.7に著しく増大する効果があった。
具体的に、図7bを参照すると、第2波長領域465nm〜495nmにおいて、第1従来技術の反射光領域A1に比べて実施例の反射光領域A2に改善されることで、A3領域だけ反射光が太陽光とより類似するようになった。
また、図7cを参照すると、赤色蛍光体発光波長領域において、第1従来技術の反射光CRに比べて実施例の反射光ERに改善されることで、B領域だけ反射光が太陽光とより類似するようになった。
これによって、実施例は、従来技術と違って長波長である第2赤色蛍光体を使用しないことで、光束低下がなくかえって光束が向上し、Special CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足でき、技術的矛盾を克服できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
また、実施例によれば、照明Middle CRI(Ra>80)またはHigh CRI(Ra>90)を具現できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
図4と図5bに戻り、実施例は、緑色蛍光体である第1蛍光体31と、赤色蛍光体である第2蛍光体32を含み、前記発光素子25の発光波長を励起波長として白色光源を具現することができる。
実施例では、緑色蛍光体である第1蛍光体31は赤色蛍光体である第2蛍光体32より高い割合で蛍光体組成物が形成される。例えば、緑色蛍光体である第1蛍光体31と赤色蛍光体である第2蛍光体32の相対的比率は、85wt%〜95wt%:5wt%〜15wt%であるが、これに限定されるものではない。
また、実施例では、前記モールディング部材41に対する前記蛍光体の比率は、20wt%〜40wt%であるが、これに限定されるものではない。
例えば、前記第1蛍光体31は、発光中心波長が515nm〜570nmである。例えば、前記第1蛍光体31は、(Y、Gd、Lu、Tb)3-x(Al、Ga)5O12:Cex、(Mg、Ca、Sr、Ba)2SiO4:Eu、(Ca、Sr)3SiO5:Eu、(La、Ca)3-xSi6N11:Cex、α-SiAlON:Eu、β-SiAlON:Eu、Ba3Si6O12N2:Eu、Ca3(Sc、Mg)2Si3O12:Ce、CaSc2O4:Eu、BaAl8O13:Eu、(Ca、Sr、Ba)Al2O4:Eu、(Sr、Ca、Ba)(Al、Ga、In)2S4:Eu、(Ca、Sr)8(Mg、Zn)(SiO4)4Cl2:Eu/Mn、(Ca、Sr、Ba)3MgSi2O8:Eu/Mn、(Ca、Sr、Ba)2(Mg、Zn)Si2O7:Eu、Zn2SiO4:Mn、(Y、Gd)BO3:Tb、ZnS:Cu、Cl/Al、ZnS:Ag、Cl/Al、(Sr、Ca)2Si5N8:Eu、(Li、Na、K)3ZrF7:Mn、(Li、Na、K)2(Ti、Zr)F6:Mn、(Ca、Sr、Ba)(Ti、Zr)F6:Mn、Ba0.65Zr0.35F2.7:Mn、(Sr、Ca)S:Eu、(Y、Gd)BO3:Eu、(Y、Gd)(V、P)O4:Eu、Y2O3:Eu、(Sr、Ca、Ba、Mg)5(PO4)3Cl:Eu、(Ca、Sr、Ba)MgAl10O17:Eu、(Ca、Sr、Ba)Si2O2N2:Eu、3.5MgO・0.5MgF2・GeO2:Mn等から1種類または2種類以上を選択することができる。
前記第1蛍光体31は、量子ドット(quantum dot)を含むことができ、前記量子ドットは、II‐VI族化合物またはIII‐5族化合物半導体を含むことができ、緑色光を発光することができる。前記量子ドットは、例えばZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、CdTe、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InP、InAs、In、Sb、AlS、AlP、AlAs、PbS、PbSe、Ge、Si、CuInS2、CuInSe2等またはこれらの組合わせからなることができる。
前記第2蛍光体33は、前記発光素子25から放出された光を励起波長として第2ピーク波長、例えば赤色ピーク波長を発光することができる。前記第2蛍光体32は、発光中心波長が580nm〜670nmである。
前記第2蛍光体33は、化合物系蛍光体、例えば(Ca、Sr)S:Eu2+または窒化物系、例えばCa1-xAlSiN:Eu2+ x蛍光体を含むことができる。例えば、前記第2蛍光体32は、(Sr、Ca)1-xAlSiN:Eu2+ x(0.01≦x≦0.3の組成を有することができるが、これに限定されるものではない。
第2蛍光体32の活性体は、Mn4+等の4価遷移金属イオンや、各種希土類イオンや遷移金属イオンから選択される金属イオンからなることができる。例えば、Eu2+、Ce3+、Pr3+、Nd3+、Sm3+、Eu3+、Gd3+、Tb3+、Dy3+、Ho3+、Er3+、Tm3+、Yb3+等の3価希土類金属イオン、Sm2+、Eu2+、Yb2+等の2価希土類金属イオン、Mn2+等の2価遷移金属イオン、Cr3+やFe3+等の3価遷移金属イオン等であってもよい。例えば、前記第2蛍光体32は、KSi1-xF:Mn4+xからなることができるが、これに限定されるものではない。
図8は、第2実施例に係る発光素子パッケージ102の断面図である。
第2実施例は、第1実施例の技術的特徴を採用することができる。
例えば、第2実施例に係る発光素子パッケージ102は、パッケージ本体11と、前記パッケージ本体11の上に配置される発光素子25と、前記発光素子25の上に配置されるモールディング部材41と、前記モールディング部材41内に配置された蛍光体30を含むことができる。
前記発光素子25の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率より465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が大きい。
以下、第2実施例の主な特徴を中心に記述することにする。
第2実施例で、前記蛍光体30は、中心波長が515nm〜570nmである第1蛍光体31と、中心波長が580nm〜670nmである第2蛍光体32及び中心波長が490nm〜505nmである第3蛍光体33を含み、前記発光素子25の発光波長を励起波長として白色光源を具現することができる。
実施例で、中心波長が490nm〜505nmである第3蛍光体33は、cyan蛍光体からなることができ、例えば第3蛍光体33の組成は、(Ba、Mg)3-aSi6-bO3.5-cN8.5-d(Li、Cl、F、P)1-e:Eu2+ a、(Ba、Mg、Ca、Sr)3-aSiO3.N:Eu2+ a、(Ba、Mg、Ca、Sr)1-aSiO2.N:Eu2+ aのいずれか1つ以上であるが、これに限定されるものではない。
実施例で、緑色蛍光体である第1蛍光体31は、赤色蛍光体である第2蛍光体32より高い割合で蛍光体組成物が形成される。また、実施例で、cyan蛍光体である第3蛍光体33は、赤色蛍光体である第2蛍光体32より低い割合で蛍光体組成物が形成される。
例えば、緑色蛍光体である第1蛍光体31、赤色蛍光体である第2蛍光体32及びcyan蛍光体である第3蛍光体33の相対的比率は70wt%〜80wt%:10wt%〜20wt%:5wt%〜15wt%であるが、これに限定されるものではない。
図9aは、第2実施例に係る発光素子パッケージの波長スペクトルE2、第3従来技術による発光素子パッケージの波長スペクトルC3の例示図である。第2実施例に係る発光素子パッケージは、CCTが5164K、(Cx、Cy)=(0.3403、0.3426)であるが、これに限定されるものではない。
第2実施例によれば、人体に有害な波長範囲415〜455nm(H)を最小化し、人体に有益な波長範囲465〜495nm(B)を最大化できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
また、第2実施例は、光束向上の技術的特性とSpecial CRI指標の改善(例えばR9>0)という技術的特性を同時に満足でき、技術的矛盾を克服できる発光素子パッケージ及び照明装置を提供することができる。
さらに、第2実施例は、以下で記述するように、第1実施例よりも向上した有利な技術的な効果がある。
図9bは、第2実施例に係る発光素子パッケージの波長スペクトルE2と、これに使用された第1蛍光体の波長スペクトルGE2、第2蛍光体の波長スペクトルRE2及び第3蛍光体の波長スペクトルCEを一緒に図示したものである。
第2実施例によれば、Cyan蛍光体である第3蛍光体33を一緒に使用する場合、人体に有益な第2波長領域465〜495nmのエネルギー比率をさらに増大(BC)させる有利な技術的効果がある。
例えば、第2実施例は、465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー(BE)の比率を太陽光の約180%程度まで向上させることができる。
実施例に係る発光素子は、照明ユニット、ディスプレイ装置、バックライトユニット、指示装置、ランプ、街灯、車両用照明装置、車両用表示装置、スマート時計等に適用することができるが、これに限定されるものではない。
図10は、実施例に係る照明装置の分解斜視図である。
実施例に係る照明装置は、カバー2100、光源モジュール2200、放熱体2400、電源提供部2600、内部ケース2700、ソケット2800を含むことができる。また、実施例に係る照明装置は、部材2300とホルダー2500のいずれか1つ以上をさらに含むことができる。前記光源モジュール2200は、実施例に係る発光素子または発光素子パッケージを含むことができる。
前記光源モジュール2200は、光源部2210、連結プレート2230、コネクタ2250を含むことができる。前記部材2300は、前記放熱体2400の上面の上に配置され、複数の光源部2210とコネクタ2250が挿入されるガイド溝2310を有する。
前記ホルダー2500は、内部ケース2700の絶縁部2710の収納溝2719を塞ぐ。従って、前記内部ケース2700の前記絶縁部2710に収納される前記電源提供部2600は密閉される。前記ホルダー2500は、ガイド突出部2510を有する。
前記電源提供部2600は、突出部2610、ガイド部2630、ベース2650、延長部2670を含むことができる。前記内部ケース2700は、内部に前記電源提供部2600と共にモールディング部を含むことができる。モールディング部は、モールディング液体が固まった部分として、前記電源提供部2600が前記内部ケース2700内部に固定されるようにする。
以上の実施例で説明された特徴、構造、効果等は、少なくとも1つの実施例に含まれ、必ず1つの実施例のみに限定されるものではない。さらに、各実施例で例示された特徴、構造、効果等は、実施例が属する分野で通常の知識を有する者によって別の実施例に組合せまたは変形して実施可能である。従って、そのような組合せと変形に係る内容は、実施例の範囲に含まれると解釈されるべきである。
以上、実施例を中心に説明したが、これは単なる例示にすぎず、実施例を限定するものではなく、実施例が属する分野の通常の知識を有する者であれば、本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、以上に例示されていない多様な変形と応用が可能であろう。例えば、実施例に具体的に示された各構成要素は変形して実施可能であり、そしてそのような変形と応用に係る差異点は、添付された特許請求の範囲で設定する実施例の範囲に含まれると解釈されるべきである。
実施例に係る発光素子は、照明ユニット、ディスプレイ装置、バックライトユニット、指示装置、ランプ、街灯、車両用照明装置、車両用表示装置、スマート時計等に適用することができるが、これに限定されるものではない。

Claims (10)

  1. パッケージ本体と、
    前記パッケージ本体の上に配置される発光素子と、
    前記発光素子の上に配置されるモールディング部材と、
    前記モールディング部材内に配置された蛍光体と、を含む発光素子パッケージにおいて、
    前記発光素子の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率が前記第1波長領域の太陽光源のエネルギーの75%以下であり、
    前記発光素子の465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの60%以上であり、
    前記蛍光体は、発光中心波長が515nm〜570nmである第1蛍光体と、発光中心波長が580nm〜670nmである第2蛍光体とを含み、前記発光素子の発光波長を励起波長として白色光源を具現する発光素子パッケージ。
  2. 前記発光素子の465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの100%以上である請求項1に記載の発光素子パッケージ。
  3. 前記発光素子は、415nm〜455nmである前記第1波長領域のエネルギー比率より465nm〜495nmである前記第2波長領域のエネルギー比率が大きい請求項1に記載の発光素子パッケージ。
  4. 前記発光素子は、415nm〜455nmである前記第1波長領域のエネルギー比率より465nm〜495nmである前記第2波長領域のエネルギー比率が大きい請求項3に記載の発光素子パッケージ。
  5. パッケージ本体と、
    前記パッケージ本体の上に配置される発光素子と、
    前記発光素子の上に配置されるモールディング部材と、
    前記モールディング部材内に配置された蛍光体と、を含む発光素子パッケージにおいて、
    前記発光素子の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率より465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が大きく、
    前記蛍光体は、緑色蛍光体である第1蛍光体と、赤色蛍光体である第2蛍光体とを含み、前記発光素子の発光波長を励起波長として白色光源を具現する発光素子パッケージ。
  6. 前記発光素子の465nm〜495nmである前記第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの60%以上である請求項5に記載の発光素子パッケージ。
  7. 前記発光素子の415nm〜455nmである前記第1波長領域のエネルギー比率が前記第1波長領域の太陽光源のエネルギーの75%以下である請求項6に記載の発光素子パッケージ。
  8. 前記発光素子の465nm〜495nmである前記第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの100%以上である請求項6に記載の発光素子パッケージ。
  9. パッケージ本体と、
    前記パッケージ本体の上に配置される発光素子と、
    前記発光素子の上に配置されるモールディング部材と、
    前記モールディング部材内に配置された蛍光体と、を含む発光素子パッケージにおいて、
    前記発光素子の415nm〜455nmである第1波長領域のエネルギー比率より465nm〜495nmである第2波長領域のエネルギー比率が大きく、
    前記蛍光体は、中心波長が515nm〜570nmである第1蛍光体と、中心波長が580nm〜670nmである第2蛍光体と、中心波長が490nm〜505nmである第3蛍光体とを含み、前記発光素子の発光波長を励起波長として白色光源を具現する発光素子パッケージ。
  10. 前記発光素子の465nm〜495nmである前記第2波長領域のエネルギー比率が前記第2波長領域の太陽光源のエネルギーの60%以上である請求項9に記載の発光素子パッケージ。
JP2018529153A 2016-05-16 2017-05-16 発光素子パッケージ及び照明装置 Pending JP2019517126A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160059819A KR101995000B1 (ko) 2016-05-16 2016-05-16 발광소자 패키지 및 조명장치
KR10-2016-0059819 2016-05-16
PCT/KR2017/005060 WO2017200268A1 (ko) 2016-05-16 2017-05-16 발광소자 패키지 및 조명장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517126A true JP2019517126A (ja) 2019-06-20
JP2019517126A5 JP2019517126A5 (ja) 2020-05-07

Family

ID=60325182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529153A Pending JP2019517126A (ja) 2016-05-16 2017-05-16 発光素子パッケージ及び照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10454002B2 (ja)
EP (1) EP3364470B1 (ja)
JP (1) JP2019517126A (ja)
KR (1) KR101995000B1 (ja)
CN (1) CN108369981B (ja)
WO (1) WO2017200268A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019139638A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-18 Ecosense Lighting Inc Multi-channel systems for providing tunable light and functional diode emissions
US11213693B2 (en) * 2018-04-27 2022-01-04 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for eye therapy and light emitting device having the same
KR102654335B1 (ko) * 2018-08-17 2024-04-04 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자 패키지
US20200227484A1 (en) * 2019-01-13 2020-07-16 Innolux Corporation Lighting device
US11477945B2 (en) 2019-03-13 2022-10-25 Current Lighting Solutions, Llc Horticulture lighting device
US11658272B2 (en) 2019-03-18 2023-05-23 Zumtobel Lighting Gmbh LED module with adjusted emission spectrum
WO2020187840A1 (de) * 2019-03-18 2020-09-24 Zumtobel Lighting Gmbh Led-modul
EP3840068A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-23 Zumtobel Lighting GmbH Weisses licht abstrahlendes led-modul
KR20200139307A (ko) * 2019-06-03 2020-12-14 삼성전자주식회사 발광장치, 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
CN110335935B (zh) * 2019-06-14 2021-07-13 厦门大学 一种近紫外激发单芯片全光谱led及其制备方法
WO2024033217A1 (en) * 2022-08-09 2024-02-15 Signify Holding B.V. Led's with improved efficiency and filled spectral power distribution

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065137A (ja) * 2007-08-09 2009-03-26 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2014209617A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社朝日ラバー Led照明装置、その製造方法及びled照明方法
WO2014203839A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 シャープ株式会社 光源装置および発光装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5200537B2 (ja) 2005-06-15 2013-06-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JPWO2009107535A1 (ja) 2008-02-25 2011-06-30 株式会社東芝 白色ledランプ、バックライト、発光装置、表示装置および照明装置
KR101319144B1 (ko) 2009-03-10 2013-10-17 도시바 마테리알 가부시키가이샤 백색 led 및 그것을 사용한 백라이트 및 ebu 규격 대응 액정 표시 장치
US8933644B2 (en) * 2009-09-18 2015-01-13 Soraa, Inc. LED lamps with improved quality of light
KR20110076447A (ko) * 2009-12-29 2011-07-06 삼성전자주식회사 발광 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
EP2637224B1 (en) * 2012-03-09 2019-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light emitting device, illumination apparatus and system using same
JP2013201274A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
CN104718633B (zh) * 2012-10-04 2017-09-26 株式会社东芝 白色发光装置、照明装置、以及牙科用照明装置
TWI651871B (zh) * 2013-06-27 2019-02-21 晶元光電股份有限公司 發光組件及製作方法
CN105745303A (zh) 2013-11-13 2016-07-06 Lg伊诺特有限公司 蓝绿色荧光粉、发光器件封装和包括其的照明装置
CN105849920B (zh) * 2013-12-27 2020-11-06 西铁城电子株式会社 发光装置和发光装置的设计方法
JP6358457B2 (ja) * 2014-01-20 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、照明用光源及び照明装置
WO2015166782A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 シャープ株式会社 発光装置
CN104218033B (zh) * 2014-08-09 2017-06-30 深圳市华明佰利科技有限公司 一种高s/p值led发光体
CN104409592A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 京东方科技集团股份有限公司 Led、导光板、背光模组和显示装置
JPWO2016159141A1 (ja) * 2015-04-03 2018-01-18 シャープ株式会社 発光装置
US10337697B2 (en) * 2015-10-20 2019-07-02 Kyocera Corporation Indoor light source and illumination apparatus
US10236425B2 (en) * 2016-03-08 2019-03-19 Glbtech Co., Ltd. White light emitting device having high color rendering
EP3249703B1 (en) * 2016-05-26 2021-08-04 Nichia Corporation Light emitting device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065137A (ja) * 2007-08-09 2009-03-26 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP2014209617A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社朝日ラバー Led照明装置、その製造方法及びled照明方法
WO2014203839A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 シャープ株式会社 光源装置および発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108369981A (zh) 2018-08-03
EP3364470A4 (en) 2019-04-03
KR20170129011A (ko) 2017-11-24
EP3364470B1 (en) 2021-06-30
US10454002B2 (en) 2019-10-22
EP3364470A1 (en) 2018-08-22
CN108369981B (zh) 2022-04-22
US20180323349A1 (en) 2018-11-08
KR101995000B1 (ko) 2019-07-01
WO2017200268A1 (ko) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019517126A (ja) 発光素子パッケージ及び照明装置
US7586128B2 (en) Light-emitting apparatus
US7329907B2 (en) Phosphor-converted LED devices having improved light distribution uniformity
US8916887B2 (en) Light emitting device package and lighting system using the same
WO2013028000A2 (ko) 고전류 구동용 발광 소자
KR20100091992A (ko) 발광장치 및 그 제조방법
CN104164234B (zh) 磷光体及包括磷光体的发光器件封装件
WO2011008627A2 (en) Single-color wavelength-converted light emitting devices
US20130015461A1 (en) Light-emitting Device Capable of Producing White Light And Light Mixing Method For Producing White Light With Same
KR20220027909A (ko) 발광소자 패키지 및 조명장치
US20160056143A1 (en) Light emitting device package
KR102560889B1 (ko) 발광소자 패키지 및 조명장치
KR100592510B1 (ko) 보레이트계 황색형광체를 이용한 백색 반도체 발광장치
KR102019501B1 (ko) 형광체 및 이를 구비한 발광 소자
KR102590034B1 (ko) 형광체 조성물, 이를 포함하는 발광소자 패키지 및 조명장치
KR102528015B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
KR102533820B1 (ko) 형광체 및 이를 구비한 발광 소자
KR102494856B1 (ko) 형광체, 발광 소자 및 이를 구비한 라이트 유닛
KR20080013342A (ko) 발광 소자 패키지
KR102098318B1 (ko) 형광체 및 이를 구비한 발광 소자
KR102224077B1 (ko) 발광소자
KR20180066414A (ko) 형광체 조성물, 이를 포함하는 발광소자 패키지 및 조명장치
KR20200108582A (ko) 발광소자 패키지 및 조명장치
KR20060063511A (ko) 녹색 및 황색형광체를 이용하는 백색 광원
KR20180006809A (ko) 형광체 조성물, 이를 포함하는 발광소자 패키지 및 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220131

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220318

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220329

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221101

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230110

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230207

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230207