JP2019515740A - 発射オブチュレータを備えたmriガイド下生検ターゲティングセット - Google Patents

発射オブチュレータを備えたmriガイド下生検ターゲティングセット Download PDF

Info

Publication number
JP2019515740A
JP2019515740A JP2018556422A JP2018556422A JP2019515740A JP 2019515740 A JP2019515740 A JP 2019515740A JP 2018556422 A JP2018556422 A JP 2018556422A JP 2018556422 A JP2018556422 A JP 2018556422A JP 2019515740 A JP2019515740 A JP 2019515740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obturator
cannula
targeting set
biopsy
targeting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018556422A
Other languages
English (en)
Inventor
タンガル・エマニュエル・ブイ
タルボット・ケビン
ノック・アンドリュー・ピー
ハウスホルダー・ロバート・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Devicor Medical Products Inc
Original Assignee
Devicor Medical Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Devicor Medical Products Inc filed Critical Devicor Medical Products Inc
Publication of JP2019515740A publication Critical patent/JP2019515740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0041Detection of breast cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0266Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample
    • A61B10/0275Pointed or sharp biopsy instruments means for severing sample with sample notch, e.g. on the side of inner stylet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • A61B17/3496Protecting sleeves or inner probes; Retractable tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B2010/0208Biopsy devices with actuators, e.g. with triggered spring mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

MRIガイド下乳房生検ターゲティングセットは、患者内で乳房生検装置を位置決めする際に使用する発射オブチュレータを備える。オブチュレータは、生検装置の針の代わりにターゲティングカニューレの中に差込み可能である。ターゲティングセットは、オブチュレータ及び発射アセンブリを備える。発射アセンブリは、ハウジング、ラッチ機構、及びリリース機構を備える。発射アセンブリは、リリース機構に応答して、オブチュレータを乳房内の所望の位置に発射する。【選択図】なし

Description

優先権
本出願は、2016年4月29日に出願された、「MRI Guided Biopsy Targeting Set with Firing Obturator」と題する米国仮特許出願第62/329,305号に対する優先権を主張し、その開示内容全体を参照により本明細書で援用する。
生検標本は、様々な装置を用いて開放方法及び経皮的方法を含む種々の医療処置において様々な方法で採取されている。例えば、一部の生検装置は、ユーザが片手を使用することによって完全に操作できるものであり、1回の挿入で、患者から1つ以上の生検標本を捕捉することができる。加えて、一部の生検装置は、流体(例えば、圧縮空気、生理食塩水、大気、真空など)の連通、電力の伝達、及び/またはコマンドの通信などのために、真空モジュール及び/または制御モジュールに繋げることができる。他の生検装置は、繋げることなく、あるいは別の方法で別の装置と接続することもなく、完全にまたは少なくとも一部分は操作可能にすることができる。生検装置は、定位ガイド下、超音波ガイド下、MRIガイド下、陽電子放射マンモグラフィ(「PEM」ガイド)下、乳房専用ガンマ線映像(「BSGI」)ガイド下または別の方法下で使用することができる。
乳房生検を行うための最新式の技術では、真空補助下乳房生検装置が使われる。この分野における現教科書は、「Vacuum−Assisted Breast Biopsy with Mammotome(登録商標)」(2012年11月11日市販、Devicor Medical Germany GmBhによる2013年著作権、Springer Medizin Verlagによりドイツで出版、Markus Hahn、Anne Tardivon及びJan Casselman著、ISBN 978−3−642−34270−7)である。
単なる例示的な生検装置及び生検システムコンポーネントは、1996年6月18日に発行された「Method and Apparatus for Automated Biopsy and Collection of Soft Tissue」と題する米国特許第5,526,822号、1999年7月27日に発行された「Apparatus for Automated Biopsy and Collection of Soft Tissue」と題する米国特許第5,928,164号、2000年1月25日に発行された「Vacuum Control System and Method for Automated Biopsy Device」と題する米国特許第6,017,316号、2000年7月11日に発行された「Control Apparatus for an Automated Surgical Biopsy Device」と題する米国特許第6,086,544号、2000年12月19日に発行された「Fluid Collection Apparatus for a Surgical Device」と題する米国特許第6,162,187号、2002年8月13日に発行された「Method for Using a Surgical Biopsy System with Remote Control for Selecting an Operational Mode」と題する米国特許第6,432,065号、2003年9月11日に発行された「MRI Compatible Surgical Biopsy Device」と題する米国特許第6,626,849号、2004年6月22日に発行された「Surgical Biopsy System with Remote Control for Selecting an Operational Mode」と題する米国特許第6,752,768号、2008年10月8日に発行された「Remote Thumbwheel for a Surgical Biopsy Device」と題する米国特許第7,442,171号、2010年1月19日に発行された「Manually Rotatable Piercer」と題する米国特許第7,648,466号、2010年11月23日に発行された「Biopsy Device Tissue Port Adjustment」と題する米国特許第7,837,632号、2010年12月1日に発行された「Clutch and Valving System for Tetherless Biopsy Device」と題する米国特許第7,854,706号、2011年3月29日に発行された「Surgical Biopsy System with Remote Control for Selecting an Operational Mode」と題する米国特許第7,914,464号、2011年5月10日に発行された「Vacuum Timing Algorithm for Biopsy Device」と題する米国特許第7,938,786号、2011年12月21日に発行された「Tissue Biopsy Device with Rotatably Linked Thumbwheel and Tissue Sample Holder」と題する米国特許第8,083,687号、2012年2月1日に発行された「Biopsy Sample Storage」と題する米国特許第8,118,755号、2012年6月26日に発行された「Tetherless Biopsy Device with Reusable Portion」と題する米国特許第8,206,316号、2012年8月14日に発行された「Biopsy Device with Rotatable Tissue Sample Holder」と題する米国特許第8,241,226号、2012年8月28日に発行された「Revolving Tissue Sample Holder for Biopsy Device」と題する米国特許第8,251,916号、2009年5月21日に公開され、2013年6月4日に発行された「Icon−Based User Interface on Biopsy System Control Module」と題する米国特許第8,454,531号、2013年9月10日に発行された「Biopsy Marker Delivery Device」と題する米国特許第8,532,747号、2014年4月22日に発行された「Biopsy Device with Discrete Tissue Chambers」と題する米国特許第8,702,623号、2014年6月11日に発行された「Handheld Biopsy Device with Needle Firing」と題する米国特許第8,764,680号、2014年8月12日に発行された「Needle Assembly and Blade Assembly for Biopsy Device」と題する米国特許第8,801,742号、2014年10月14日に発行された「Biopsy Device with Motorized Needle Firing」と題する米国特許第8,858,465号、2015年1月20日に発行された「Access Chamber and Markers for Biopsy Device」と題する米国特許第8,938,285号、2015年8月4日に発行された「Biopsy System with Vacuum Control Module」と題する米国特許第9,095,326号、及び2015年8月4日に発行された「Biopsy System with Vacuum Control Module」と題する米国特許第9095326号に開示される。上記の米国特許のそれぞれの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
さらなる例示的な生検装置及び生検システムコンポーネントは、2006年4月6日に公開されて現在は放棄されている「Biopsy Apparatus and Method」と題する米国特許公開第2006/0074345号、2008年9月4日に公開された「Presentation of Biopsy Sample by Biopsy Device」と題する米国特許公開第2008/0214955号、2009年5月21日に公開されて現在は放棄されている「Graphical User Interface For Biopsy System Control Module」と題する米国特許公開第2009/0131821号、2010年6月17日に公開されて現在は放棄されている「Hand Actuated Tetherless Biopsy Device with Pistol Grip」と題する米国特許公開第2010/0152610号、2010年6月24日に公開されて現在は放棄されている「Biopsy Device with Central Thumbwheel」と題する米国特許公開第2010/0160819号、2013年2月28日に公開され、2016年5月3日に米国特許第9,326,755号として発行される「Biopsy Device Tissue Sample Holder with Bulk Chamber and Pathology Chamber」と題する米国特許公開第2013/0053724号、2013年6月6日に公開された「Biopsy Device With Slide−In Probe」と題する米国特許公開第2013/0144188号、及び2013年12月5日に公開された「Control for Biopsy Device」と題する米国特許公開第2013/0324882号に開示される。上記の米国特許出願公開、米国非仮特許出願、及び米国仮特許出願のそれぞれの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
2010年10月20日に発行された米国特許第7,831,290号には、その開示が参照により本明細書に組み込まれる位置指定機構または固定具が記載されており、これは、開放型及び閉鎖型の磁気共鳴イメージング(MRI)装置の両方で腹臥位生検処置の際に、乳房を圧迫し、コア生検器具を誘導する乳房コイルと共に使用される。位置指定固定具は、MRI適合生検器具、特に、カニューレ/スリーブを、疑いがある組織または病変の生検部位に支持して指向させる、3次元直交座標方式で位置決め可能なガイドを備える。コア生検器具をガイドするために使用される他の単に例示に過ぎない位置指定機構が、2009年3月24日に発行された「Biopsy Cannula Adjustable Depth Stop」と題する米国特許第7,507,210号に開示されており、この開示は参照により本明細書に組み込まれる。この位置指定機構は、MRI適合生検器具を支持して指向させることができるガイドキューブを、取り外し可能で収容するように構成されたグリッドプレートを備える。例えば、MRIイメージングを使用して適切なポジショニングを確認して、オブチュレータ及びターゲティングカニューレ/スリーブの組合せを、ガイドキューブを介して乳房を通し、生検部位に導入することができる。次にオブチュレータを除去し、それから生検装置の針をターゲティングカニューレ/スリーブを通して挿入して、標的病変に到達させることができる。
生検標本を採取する複数のシステム及び方法がなされ、使用されているが、本発明者に先立って、添付の特許請求の範囲に記載の発明をなした者、または使用した者はいないと思われる。
本明細書は、本発明を具体的に指し示し、それを明確に主張する特許請求の範囲で締めくくられるとはいえ、本発明は、添付の図面と併せて以下の特定の実施例の説明からよりよく理解されると思われる。図面中、同様の参照番号は、同一の要素を特定する。図面において、一部の構成要素、または構成要素の一部は、破線で描写された仮想線で示す。
MRI乳房生検システムと共に使用される、乳房内の所定位置にオブチュレータを発射するための例示的なターゲティングセットの斜視図を示す。 オブチュレータ作動アセンブリのハウジングの一部が取り去られた、図1のターゲティングセットのオブチュレータ及びオブチュレータ作動アセンブリの平面図を示す。 オブチュレータが初期位置にある、図1のオブチュレータ作動アセンブリの平面図を示す。 オブチュレータが撃発準備位置にある、図1のオブチュレータ作動アセンブリの別の平面図を示す。 オブチュレータが半ば発射した位置にある、図2のオブチュレータ作動アセンブリのさらに別の平面図を示す。 オブチュレータが撃発準備位置にある、図1のターゲティングセットの斜視図を示す。 オブチュレータが半ば発射した位置にある、図1のターゲティングセットの別の斜視図を示す。 オブチュレータ作動アセンブリが操作リングを備えた、図1のターゲティングセットの斜視図を示す。 図1のターゲティングセットに簡単に組み込める例示的な代替のオブチュレータの斜視図を示す。 図1のターゲティングセットに簡単に組み込める別の例示的な代替のオブチュレータの斜視図を示す。 図1のターゲティングセットに簡単に組み込めるさらに別の例示的な代替のオブチュレータの斜視図を示す。
図面は決して限定することを意図したものではなく、本発明の様々な実施形態は、図面に示されているとは限らないものを含めて、様々な他の方法で実施し得ることが企図されている。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明のいくつかの態様を図で示し、本記述に加えて本発明の原理を説明するのに用いられる。ただし、本発明は、提示される厳密な構成に限定されないものと解する。
本発明の特定の例の以下の記述は、本発明の範囲を限定することに用いられるべきではない。本発明の他の例、特徴、態様、実施形態、及び有利な点は、例証として、本発明を実施するに当たって検討される最良のモードの1つである以下の記述から、当業者には明らかになるであろう。理解されるように、本発明は、すべてが本発明から逸脱することがない、他の様々な自明の態様を示すことができる。したがって、図面及び記述は、例示的な性質のものとみなされるべきであり、限定的なものではない。
その開示内容全体を参照により本明細書で援用する米国特許第7,507,210号の図1、2、3、4、5、6、7、8及び9は、生検装置に遠隔接続された制御モジュールを備えるとともに、リング止めによって設定された所望の挿入深度に、生検装置のオブチュレータまたはプローブを位置決めするために、回転可能なキューブと併せて使用される側方グリッドプレートを有した位置指定固定具を備える生検システムの斜視図を示す。
乳房生検処置の間、一般に患者の乳房は、それぞれ検査テーブルの乳房開口の中に入ってぶら下がる。便宜上、本明細書では、従来法を用いて、位置指定固定具を基準とする乳房組織内の直交座標によって、疑いがある病変の位置を特定し、その後、ホルスタ部分に係合して生検装置を構成するプローブの針などの器具を選択的に位置決めする。
生検システムのハンズオフ使用を向上させるため、特にMRIマシンの閉ざされたボアの狭い領域内で繰り返される再撮像に備えて、生検システムは、カニューレによって包まれたオブチュレータを誘導することもできる。挿入の深さは、針またはカニューレのいずれかに長手方向に配置された深さ止め装置によって制御される。あるいは、挿入の深さは、他の任意の適切な方法で制御してもよい。
典型的なMRI乳房生検処置では、カニューレ及びオブチュレータを備えたターゲティングセットがプローブを伴う。具体的には、オブチュレータをカニューレ内へ滑り込ませ、その組合せを、ガイドキューブを介して乳房組織内の生検部位に誘導する。その後、オブチュレータをカニューレから引き抜き、次にプローブの針をカニューレに挿入し、さらに生検装置を操作して、針によって乳房から1つ以上の組織標本を採取する。
図1及び図2は、ターゲティングセットについて先に述べたのと同じように、プローブに伴って使用する例示的な代替のターゲティングセット(1000)を示す。ターゲティングセットと同様に、本例のターゲティングセット(1000)は、カニューレ(1010)及びオブチュレータ(1030)を備える。ただし、上述のターゲティングセットとは異なり、本例のターゲティングセット(1000)は、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)を備える。以下にさらに詳細に説明するように、ターゲティングセット(1000)は、概して、オブチュレータ(1030)がカニューレ(1010)に対して独立して作動可能でありながら、カニューレ(1010)が深さ止め部材(図示せず)を介して長手方向に固定されたままであるように構成される。本明細書では、ターゲティングセット(1000)を、カニューレ(1010)と共に使用できるものとして説明しているが、本例のカニューレ(1010)は、一部の例では完全に省略できることが理解されるべきである。そのような例では、オブチュレータ(1010)と、オブチュレータ(1010)と関連するコンポーネントとは、本明細書中で特に断らない限り、実質的に同じ方法で概ね動作する。さらに他の例では、カニューレ(1010)を上記のカニューレ(94)と代替的に置き換えることができる。
本例のカニューレ(1010)には、内腔(図示せず)が画定されており、開放末端部(1012)及び側方開口(1016)が含まれる。側方開口(1016)は、カニューレ(1010)によって画定された内腔と連通している。以下にさらに詳細に説明するように、側方開口(1016)が組織を受け入れて、その結果、組織が、カニューレ(1010)を通り抜け、生検装置(14)のオブチュレータ(1030)または針(90)のいずれかに入るように構成される。カニューレ(1010)の近位端は、ハブ(1014)に固定して動かないようにされる。図示していないが、一部の例では、ハブ(1014)は、接続機能(図示せず)及び/または接続ポート(図示せず)を備えることが理解されるべきである。そのような例では、接続機能は、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)の部分へのハブ(1014)の結合を容易にすることができ、その一方でポートは、カニューレ(1010)によって画定された内腔との流体の連通を可能にし得る。ポートを備えた例では、そのようなポートは、流体源に随意に結合して、治療剤、生理食塩水、または他の流体を、内腔を通して生検部位に送り出すことができる。図示していないが、ハブ(1014)は、シール、サムホイール、流体チャネル、及び/または上述の円筒形のハブと同様の追加の内腔などの他の機能及び/または構成要素を含むことが理解されるべきである。
本例のオブチュレータ(1030)は、鋭利な遠位端(1034)と楕円形の横断面とを有した剛性の細長いシャフト(1032)とを備える。本例のシャフト(1032)は、セラミックまたはプラスチックなどの単一のMRI適合材料を含むが、そのような限定は意図されていない。例えば、他の例ではシャフト(1032)は、金属などの非MRI適合材料を含む。ただし、このような例では、MRIイメージング処置の間に、オブチュレータ(1030)をカニューレ(1010)から取り外すことができる。
シャフト(1032)は、鋭利な遠位端(1034)の近くに配置された側方開口(1036)をさらに備える。側方開口(1036)は、オブチュレータ(1030)がカニューレ(1010)内に完全に挿入されたときに、カニューレ(1010)の側方開口(1016)と整合するように、シャフト(1032)上に位置決めされている。側方開口(1036)は、シャフト(1032)の中へ横方向に広がって、その結果シャフト(1032)内にチャンバ、ノッチ、またはくぼみを形成する。以下にさらに詳細に説明するように、本構成は、オブチュレータ(1030)の側方開口(1036)がその中に組織を受け入れることを可能にして、それによってオブチュレータ(1030)及びカニューレ(1010)が患者内に配置されるとき、側方開口(1016、1036)の位置のMRI視覚化を提供する。図示していないが、一部の例では、シャフト(1032)は、側方開口(1036)からシャフト(1032)の近位端まで延びる1つ以上の内腔を備え得ることが理解されるべきである。シャフト(1032)がこのような内腔を備えている場合、内腔によって、操作者が流体を側方開口(1036)にまたは側方開口(1036)から、伝達させることができる。当然ながら、このような内腔は単なるオプションに過ぎず、一部の例では、シャフト(1032)は、側方開口(1036)によって形成されるチャンバ、くぼみ、またはノッチを除外した単なる固体である。さらに、一部の例では、側方開口(1036)を完全に省略することができ、したがってシャフト(1036)を完全に中実にすることができることを理解されるべきである。このような例では、オブチュレータ(1030)が組織を貫通するためにのみ使用され、オブチュレータ(1030)がカニューレ(1010)から取り外されると、別途の撮像素子がオブチュレータ(1030)の代わりに使用され得る。その後、この別途の撮像素子を使用して、カニューレ(1010)の側方開口(1016)の視覚化を促進することができる。
図1は、オブチュレータ(1030)及びオブチュレータ作動アセンブリ(1100)を示す。図に示すように、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)は、概して、外側ハウジング(1110)、弾性部材(1102)、ラッチ機構(1120)、及びリリース機構(1140)を備える。以下にさらに詳細に説明するように、ラッチ機構(1120)は、全体として、弾性部材(1102)に荷重をかけて位置エネルギーを負わせるように、外側ハウジング(1110)に対して選択的に移動でき、リリース機構(1140)を使用してオブチュレータ(1030)を遠位の1〜3cmに発射できるようにする。このような発射動作は、オブチュレータ(1030)の鋭利な先端(1034)が、組織を多くは変位させることなく、その組織を迅速に切り開いて貫通することを可能にする。当然のことながら、オブチュレータ(1030)の発射距離は、たいてい固定され、操作者によって変更することができないように予め定められる。しかしながら、一部の例では、操作者によるオブチュレータ(1030)の発射距離の選択的調整を可能にするように、いくつかの機能が付加されてもよい。
図2では、オブチュレータ(1030)の全長を見ることができる。図に示すように、オブチュレータ(1030)は、シャフト(1032)の近位端のところに配置された、1対の横方向に延びたアーム(1038)を備える。アーム(1038)は、概して対称であり、オブチュレータ(1030)のシャフト(1032)から外側に延びる。各アーム(1038)は、各アームが外向きに延びるにつれて、遠位に弓なりに曲げられる。当然のことながら、アーム(1038)は、操作者によって操作されて、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)の外側ハウジング(1110)に対して、オブチュレータ(1030)を近位に引くように概して構成される。したがって、アーム(1038)の湾曲形状は、アーム(1038)を把持する際に操作者を支援し得ることが理解されるべきである。他の例では、アーム(1038)は、操作者の握り方を増加または減少させることができる多数の代替形状を含むことができる。したがって、アーム(1038)の湾曲形状は単なるオプションに過ぎず、一部の例では省略できることが理解されるべきである。
オブチュレータ作動アセンブリ(1100)の外側ハウジング(1110)は、全般に中空の内部(1112)、1対のチャネル(1116)、1対のロックキャッチ(1118)、及び内壁(1119)を画定するおおむね円筒形のシェルを備える。中空内部(1112)は、遠位開口部(1113)及び近位開口部(1114)を介して、外側ハウジング(1110)の外部と連通している。遠位開口部(1113)は、シャフト(1032)が外側ハウジング(1110)を通って中空内部(1112)に入ることができるように、オブチュレータ(1030)のシャフト(1032)を受け入れる大きさとされる。近位開口部(1114)は、外側ハウジング(1110)の近位端に配置され、オブチュレータ(1100)の近位端と整合するように構成される。本例では、近位開口部(1114)を利用して、外側ハウジング(1110)に対するオブチュレータ(1030)のポジショニングを視覚的に確認することができる。例えば、以下にさらに詳細に説明するように、オブチュレータ(1030)の近位端は、近位開口部(1114)に向かって全体として移動可能である。オブチュレータ(1030)の近位端が近位開口部(1114)に近づくにつれて、近位端の少なくとも一部が操作者に見えるようになり得る。さらに、オブチュレータ(1100)が1つ以上の内腔を備える例において、近位開口部(1114)は、チューブ、導管、または他の流体取扱い装置を、外側ハウジング(1110)を介してオブチュレータ(1030)と連通させるために使用し得る場合がある。
外側ハウジング(1110)の各チャネル(1116)は、外側ハウジング(1110)の向かい合っている側面において外側ハウジング(1110)に画定されたおおむね長方形の開口部を有する。図に示すように、各チャネル(1116)は、オブチュレータ(1030)の対応するアーム(1038)が、外側ハウジング(1110)の外側に延びるのを可能にするように構成される。この特徴は、外側ハウジング(1110)の外側から、操作者がアーム(1038)にアクセスできるようにする。各チャネル(1116)は、さらに、長手方向に伸長するように構成される。以下にさらに詳細に説明するように、この特徴は、オブチュレータ(1030)の各アーム(1038)を、外側ハウジング(1110)に対して近位及び遠位に動かすことを可能にして、その結果、オブチュレータ(1030)を、撃発準備位置と初期位置との間、または撃発準備位置と発射位置との間で動かすことができる。
2つのロックキャッチ(1118)は、外側ハウジング(1110)の外側から、外側ハウジング(1110)の中空内部(1112)の中へ、内側に突出する。ロックキャッチ(1118)は長方形形状の突起を備える。以下にさらに詳細に説明するように、各ロックキャッチ(1118)は、ラッチ機構(1120)の対応する部分と係合して、ラッチ機構(1120)がオブチュレータ(1030)を撃発準備位置に選択的にロックできるように構成される。次いで、リリース機構(1140)を使用して、ロックキャッチ(1118)との係合からラッチ機構(1120)を解放することができる。ロックキャッチ(1118)は、主として長方形形状を有するものとして示されているが、他の例では、三角形、卵形、不規則形、複数の異なる形状の組合せ、または本明細書の教示に鑑みて当業者には明らかな他の任意の形状などの、多数の代替形状を使用できることが理解されるべきである。
内壁(1119)は、外側ハウジング(1110)の中空内部(1112)の中に配置され、中空内部(1112)を横切って横方向に延在する。内壁(1119)は、各チャネル(1116)の遠位に配置される。本内壁(1119)のポジショニングにより、内壁(1119)を、弾性部材(1102)の機械的な基盤として作用させる。さらに、内壁(1119)は、オブチュレータ(1030)が内壁(1119)を通過できるような、内壁(1119)を貫通する開口部(図示せず)を備える。以下にさらに詳細に説明するように、本構成は、内壁(1119)に対するオブチュレータ(1030)の移動を可能にし、一方、弾性部材(1102)の内壁(1119)を越えた近位への移動を防止する。当然のことながら、このことは、オブチュレータ(1030)が内壁(1119)に対して近位に動かされる間、弾性部材(1102)に位置エネルギーを蓄積させる。
内壁(1119)の開口部は、外側ハウジング(1110)内のオブチュレータ(1030)の軸方向の整合を維持する機能をさらに果たす。例えば、オブチュレータ(1030)が内壁(1119)の開口部を通って長手方向に移動するとき、オブチュレータ(1030)の横方向の変位はおおむね阻止される。同様に、図示していないが、一部の例では、外側ハウジング(1110)は、外側ハウジング(1110)内のオブチュレータ(1030)の軸方向の整合を維持することをさらに補助するための、追加の壁またはボスなどの他の構造を備え得ることが理解されるべきである。当然ながら、そのような構造は完全に任意のものであり、一部の例では省略することができる。
ラッチ機構(1120)は、完全に外側ハウジング(1110)内に配置される。上記の通り、ラッチ機構(1120)は、外側ハウジング(1110)のロックキャッチ(1118)と係合して、オブチュレータ(1030)を選択的に撃発準備位置に係止させるとともに、リリース機構(1140)の作動によって解放されるように構成される。ラッチ機構(1120)は、ベース(1122)と、近位に延びる2つのラッチアーム(1124)とを備える。本例のベース(1120)は、オブチュレータ(1030)に固定して動かないようにされる。一部の例では、オブチュレータ(1030)は、ベース(1120)をオブチュレータ(1030)に固定するのを補助するために、環状フランジ、くぼみ、及び/または他の幾何学的形体を含むことができる。さらに他の例では、ベース(1120)がオブチュレータ(1030)と一体であってもよく、ベース(1120)とオブチュレータ(1030)とが共に単一の部品を形成するようにする。いずれにせよ、ベース(1120)は、オブチュレータ(1030)から外側に延びて、ラッチアーム(1124)を支持する。
各ラッチアーム(1124)は、ベース(1122)から近位に延びる。本例のラッチアーム(1124)は、ベース(1122)とラッチアーム(1124)とが単一の一体部分を形成するような、ベース(1122)と一体であるものとして示される。しかし、他の例では、ベース(1122)及びラッチアーム(1124)は、別々の部品であり得ることが理解されるべきである。ベース(1122)及びラッチアーム(1124)の特定の構成にかかわらず、本例のラッチアーム(1124)は、各ラッチアーム(1124)が概して剛性であるが変形可能であるような、概して弾性の材料を含むことが理解されるべきである。この材料特性により、各ラッチアーム(1124)は、外側ハウジング(1110)のそれぞれのロックキャッチ(1118)と選択的に係合したり、離脱したりすることができる。
各ラッチアーム(1124)は、ラッチ部分(1126)及びリリース部分(1128)を画定する。各ラッチ部分(1126)は、そのそれぞれのラッチアーム(1124)から外側に延びて、概ね三角形の形状を画定する。この三角形は直角三角形を形成し、斜辺が近位に向けられ、直角を挟む辺の一方が遠位に向けられる。この各ラッチ部分(1126)の配向は、斜辺に斜面として機能させるとともに、遠位に向いた辺に留め具として機能させる。このようにして、斜辺は、オブチュレータ(1030)が近位に引っ込められるときに、各ラッチアーム(1124)をそれぞれのロックキャッチ(1118)から逸らすように機能し、その後、遠位に向いた辺がそれぞれのロックキャッチ(1118)の近位と係合するように強制される。
各リリース部分(1128)は、所与のラッチ部分(1126)の近位に延びる。各リリース部分(1128)のポジショニングは、各リリース部分(1128)が、それぞれのロックキャッチ(1118)から横方向に離間されるようになされる。以下にさらに詳細に説明するように、これにより、各リリース部分(1128)は、オブチュレータ(1030)が近位に引っ込められるときに、それぞれのロックキャッチ(1118)を越えて妨害されずに通過して、リリース機構(1140)と係合することが可能になる。同様に、以下にさらに詳細に説明するように、各リリース部分(1128)は、リリース機構(1140)によって作用されて、各ラッチアーム(1124)を内側に偏向させ、それによってラッチ部分(1126)をロックキャッチ(1118)から解放するように構成される。
リリース機構は、外側ハウジング(1110)の各ロックキャッチ(1118)の近位に配置される。リリース機構は、外側ハウジング(1110)の両側で、外側ハウジング(1110)を貫通して延びる、2つのボタン(1142)を備える。各ボタン(1142)は、外側ハウジング(1110)の中空内部(1112)の中に延びる内向きの突起部(1144)を備える。本例では、ボタン(1142)と、対応する各突起部とは、外側ハウジング(1110)に対して一体的に移動可能である。一部の例では、この可動性は、若干の移動を可能にするために各ボタン(1142)を外側ハウジング(1110)に接続しながら、最終的には各ボタン(1142)を外側ハウジング(1110)に取り付けたままにするゴム製のガスケットまたは弾性部材によって促進させることができる。他の例では、この可動性は、各ボタン(1142)が、ボタン(1142)及び突起部(1144)が外側に移動できるように柔軟に構成されていることによって促進される。いずれにせよ、各ボタン(1142)と、各対応する突起(1144)とは、各ボタン(1142)がそれぞれのラッチアーム(1142)に選択的に係合できるように移動可能であることが理解されるべきである。以下にさらに詳細に説明するように、各ラッチアーム(1124)がロックキャッチ(1118)と係合したとき、操作者は、各ボタン(1142)を作動させて、各突起部(1144)を各ラッチアーム(1124)のリリース部分(1128)と係合させ、それによって各ラッチアーム(1124)を対応するロックキャッチ(1118)から解放することができる。
ターゲティングセット(1000)の例示的な使用法を、図3A〜図4Bに示す。図3Aに示すように、オブチュレータ(1030)は当初は初期位置で開始する。初期位置では、オブチュレータ(1030)は、その最も遠位の遠位位置に進められる。この位置では、オブチュレータ(1030)の鋭利な先端(1034)は、カニューレ(1010)の開放末端部(1012)から約3cmの距離だけ突出する。開放末端部(1012)から鋭利な先端(1034)が突き出た状態で、操作者はオブチュレータを使用して、オブチュレータ(1030)のアーム(1038)をつかみ、オブチュレータ(1030)及びカニューレ(1010)を、ガイドキューブ(104)を介して患者の組織に押し込むことによって、組織に最初に貫通させることができる。しかしながら、標的部位での組織の「スノープラウ」または「テンティング」を避けるために、操作者は、標的部位に到達する前の約2センチメートル以上のところで、オブチュレータ(1030)の前進を止めることができる。
オブチュレータ(1030)及びカニューレ(1010)を患者内の標的部位の近くに位置付けると、操作者は、迅速にオブチュレータ(1030)を発射して、患者の組織を通して鋭利な先端(1034)を駆動し、それにより組織の「スノープラウ」または「テンティング」を回避することを要求できる。発射シーケンスを始めるために、操作者は、図3B及び図4Aに示すように、オブチュレータ(1030)を撃発準備位置に動かすことによって開始する。オブチュレータ(1030)を撃発準備位置に動かすために、操作者は、オブチュレータ(1030)のアーム(1038)をつかんで、アーム(1038)を介してオブチュレータ(1030)を近位に引っ張る。オブチュレータ(1030)が、外側ハウジング(1110)に対してその最も遠位の近位位置に達するまで、オブチュレータ(1030)を近位に移動させる。また、カニューレ(1010)が省略された例では、患者に挿入する前に、オブチュレータ(1030)を撃発準備位置に代わりに移動させてよいことが理解されるべきである。つまり、カニューレ(1010)が省略された例では、操作者は、最初にアーム(1038)を近位に引っ張ってオブチュレータ(1030)の撃発準備をし、次いでオブチュレータ(1030)を患者の体内に挿入を進めて、オブチュレータ(1030)を標的部位に隣接させて位置決めすることができる。
オブチュレータ(1030)が近位に引っ張られると、ラッチ機構(1120)は、対応する距離だけ近位に同時に引っ込められる。具体的には、ラッチ機構(1120)のベース(1122)は、オブチュレータ(1030)に固定して動かないようにされているため、ベース(1122)及びラッチアーム(1124)は、オブチュレータ(1030)と共に近位に移動する。各ラッチアーム(1124)のラッチ部分(1126)が外側ハウジング(1110)のそれぞれのロックキャッチ(1118)に接触すると、三角形ラッチ部分(1126)の斜辺が作用して所与のラッチアーム(1124)を変形させる。その後、各ラッチ部分(1126)が各ロックキャッチ(1118)を越えて引っ張られるまで、各ラッチ部分(1126)は、各ロックキャッチ(1118)の内部に沿って移動する。これにより、各ラッチアーム(1124)は、その初期の非変形状態に弾性的に復帰し、それによって各ラッチ部分(1126)の辺を介して、各ロックキャッチの近位端と係合させることができる。その時、オブチュレータ(1030)は、ラッチアーム(1124)とロックキャッチ(1118)との間のこの係合によって、撃発準備位置に固定される。
また、オブチュレータ(1030)の近位移動の間に、弾性部材(1102)は、外側ハウジング(1110)の内壁(1119)とラッチ機構(1120)のベース(1122)との間で圧縮され、それによって弾性部材(1102)に位置エネルギーを蓄積する。本例では、弾性部材(1102)は、オブチュレータ(1030)と同軸に配置されたコイルバネを備える。当然ながら、他の例では、弾性部材(1102)の代わりに、板ばね、圧縮ゴム、及び/または等の、他の適切な任意の弾性的機能を使用することができる。オブチュレータ(1030)が撃発準備位置に配置されると、弾性部材(1102)は完全に圧縮されるとともに、その結果、弾性部材(1102)は、ラッチ機構(1120)のベース(1122)を介して、オブチュレータ(1030)を外側ハウジング(1110)に対して遠位に駆動するように配置される。
図4Aに最も良く示すように、オブチュレータ(1030)が引っ込められると、鋭利な先端(1034)は、カニューレ(1010)の開放末端部(1012)に対して近位に移動する。したがって、オブチュレータ(1030)が撃発準備位置に移動したとき、鋭利な先端(1034)は、少なくとも部分的にカニューレ(1010)の中に引き込まれる。鋭利な先端(1034)がカニューレ(1010)内に引っ込められると、カニューレ(1010)は、操作者によってさらに標的位置まで前進させることができる。前進すると、オブチュレータ(1030)の鋭利な先端(1034)が引っ込められるため、組織のさらなる係合は起こらない。しかし、オブチュレータ(1030)が発射されると、オブチュレータ(1030)は標的部位に位置決めされることを理解すべきである。カニューレ(1010)が省略された例では、そのような再ポジショニングステップは必要ではなく、オブチュレータ(1030)を直ちに発射して、標的部位にオブチュレータ(1030)の側方開口(1036)を位置決めすることができることを理解すべきである。実際、特定の状況では、カニューレ(1010)を用いずにオブチュレータ(1030)を使用することは、オブチュレータ(1030)の発射前に標的部位またはその近傍の組織の障害を最小限にするために望ましい場合がある。
オブチュレータ(1030)が標的部位の近くに位置決めされ、上述のように撃発準備されると、操作者は次にオブチュレータ(1030)の発射を開始することができる。発射を開始するためには、操作者は、外側ハウジング(1110)の両側のリリース機構(1140)の両方のボタン(1142)を単に押すだけである。図3Cに最も良く示すように、これにより、各ボタン(1142)の突起部(1144)に、各ラッチアーム(1124)のリリース部分(1128)を内側に押させる。そしてまた、これにより、ラッチアーム(1124)が内側に撓み、外側ハウジング(1110)のロックキャッチ(1118)との係合から解放される。本構成に起因して、発射を開始するには、両方のボタン(1142)が同時に押されなければならないことを理解すべきである。本例において、本特徴は、オブチュレータ(1030)の不意の発射を避けるために望まれ得る。しかし、他の例よりも理解されるべきであるが、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)は、単一のボタン(1142)のみで使用するように再構成されてもよく、または代わりに、複数のボタン(1142)で構成されてもよいが、発射に必要なのは単一のボタン(1142)の押下のみである。
ラッチ機構(1120)のラッチアーム(1124)が外側ハウジング(1110)のロックキャッチ(1118)から解放されると、オブチュレータ(1030)は自由に遠位に移動する。オブチュレータ(1030)が解放されると、撃発準備期間に弾性部材(1102)に蓄積された位置エネルギーが解放され、弾性部材(1102)が膨張するとき、オブチュレータ(1030)を遠位に急速に駆動する。具体的には、弾性部材(1102)の膨張により、ラッチ機構(1120)のベース(1122)が外側ハウジング(1110)の内壁(1119)から急速に押し出される。ベース(1122)はオブチュレータ(1030)に固定して動かないようにされているため、ベース(1122)の遠位への動きは、オブチュレータ(1030)の遠位への動きをもたらす。このオブチュレータ(1030)の比較的速い遠位への動きは、オブチュレータ(1030)の鋭利な先端(1034)を組織の中に約2cm押し込み、その一方では、その組織の、鋭利な先端(1034)に対する変位を充分に減少させる。図3Bに示すように、オブチュレータ(1030)をカニューレ(1010)と共に使用する例では、これにより、カニューレ(1010)の開放末端部(1012)から外へ1〜3cm突出する鋭利な先端(1034)がもたらされる。当然ながら、カニューレ(1010)が省略される例では、オブチュレータ(1030)は、患者の組織の中を単に移動する。いずれにせよ、オブチュレータ(1030)が標的部位に位置決めされ、操作者は、生検処置の実施に関係した様々なステップを開始することができる。
時には、使い易さを促進させるために、上述のオブチュレータ(1030)またはオブチュレータ作動アセンブリ(1100)のある形体を変更することが望ましい場合がある。例えば、一部の例では、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)にいくつかの部品を追加して、操作者の、オブチュレータ(1030)を撃発準備位置に移動させる能力を強化するのが望ましい場合がある。他の例では、オブチュレータ(1030)自体を変更することが望ましい場合がある。例えば、一部の例では、アーム(1038)の特定の形状を変更して、操作者の、オブチュレータ(1030)をつかむ能力を強化することができる。オブチュレータ作動アセンブリ(1100)及び/またはオブチュレータ(1030)の様々な変形例を以下に説明する。本明細書に具体的な例が記載されるが、本明細書の教示に鑑みて当業者にとって明らかな、様々な変更が望ましい場合があることを理解すべきである。
図5は、上述のターゲティングセット(1000)を示し、この例では、外側ハウジング(1110)に操作リング(1150)を装備している。操作リング(1150)を除いて、外側ハウジング(1110)の他のすべての構成要素は同じままであることを理解すべきである。操作リング(1150)は、オブチュレータ(1030)のアーム(1038)の遠位端に当接するように構成される。操作リング(1150)は、外側ハウジング(1110)の略円筒形状を同軸上に取り囲むようにさらに構成される。操作リング(1150)の形状は、概して、操作リング(1150)が近位に延びるにつれて、外径が連続的に拡大するリング形状である。この操作リング(1150)の連続的に拡大する外径は、外側ハウジング(1110)の外側の周囲の全側面から、操作者の握りを強化するように構成される。さらに、本例では、オブチュレータ(1030)が撃発準備位置に移行するまで、操作リング(1150)の長手方向の延長部分が、リリース機構(1140)のボタン(1142)を覆い隠すように構成してあることが理解されるべきである。この特徴は、オブチュレータ(1130)の撃発準備に先立ってボタン(1142)を不注意に押し下げることを防止するとともに、操作者に、オブチュレータ(1130)が撃発準備されているかどうかを判断させる物理的フィードバックを提供するために望ましい場合がある。
使用の際に、操作リング(1150)が装備されているとき、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)は上記のように使用される。他方においては、操作者がオブチュレータ作動アセンブリ(1100)を撃発準備するとき、操作者は、アーム(1038)の代わりに操作リング(1150)を使用して、オブチュレータ(1030)を撃発準備位置へと駆動する。その時、操作者がアーム(1038)を直接つかむ代わりに、操作リング(1150)がオブチュレータ(1030)のアーム(1038)に作用する。本構成は、場合によっては、ターゲティングセット(1000)の操作性を高め得ることが理解されるべきである。例えば、操作リング(1150)は、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)の外側ハウジング(1110)の全周に及ぶため、オブチュレータ作動アセンブリ(1100)のポジショニングにかかわらず、操作者が操作リング(1150)にアクセスすることができる。このように、場合によっては、オブチュレータ(1030)のアーム(1038)へのアクセスが、そうでない場合は妨害され得る操作リング(1150)を備えたオブチュレータ作動アセンブリ(1100)を使用することが望ましい場合がある。
図6は、上述のオブチュレータ(1030)のアーム(1038)に対して、代替構造を有したアーム(1238)を備えるオブチュレータ(1230)を示す。本明細書で別段の記載がない限り、オブチュレータ(1230)は、上述のオブチュレータ(1030)と実質的に同じであることが理解されるべきである。例えば、本例のオブチュレータ(1230)は、鋭利な遠位端(図示せず)と楕円形の横断面とを有した剛性の細長いシャフト(1232)を備える。しかし、オブチュレータ(1030)とは異なり、本例のオブチュレータ(1230)は、弓形のアーム(1038)ではなく、D字形のアーム(1238)を備えている。アーム(1238)のD字形状は、操作者の、アーム(1238)を把持する能力を強化するように概して構成される。把持技術は別として、アーム(1238)は、上述のアーム(1038)と完全に同じように使用されることを理解すべきである。
図7は、上述のオブチュレータ(1030)のアーム(1038)に対して、代替構造を有したアーム(1338)を備えるオブチュレータ(1330)を示す。本明細書で別段の記載がない限り、オブチュレータ(1330)は、上述のオブチュレータ(1030)と実質的に同じであることが理解されるべきである。例えば、本例のオブチュレータ(1330)は、鋭利な遠位端(図示せず)と楕円形の横断面とを有した剛性の細長いシャフト(1332)を備える。しかし、オブチュレータ(1030)とは異なり、本例のオブチュレータ(1330)は、弓形のアーム(1038)ではなく、指輪アーム(1338)を備えている。アーム(1338)に伴う指リングの追加は、操作者の、アーム(1338)を把持する能力を強化するように概して構成される。把持技術は別として、アーム(1338)は、上述のアーム(1038)と完全に同じように使用されることを理解すべきである。
図8は、上述のオブチュレータ(1030)のアーム(1038)に対して、代替構造を有したアーム(1438)を備えるオブチュレータ(1430)を示す。本明細書で別段の記載がない限り、オブチュレータ(1430)は、上述のオブチュレータ(1030)と実質的に同じであることが理解されるべきである。例えば、本例のオブチュレータ(1430)は、鋭利な遠位端(図示せず)と楕円形の横断面とを有した剛性の細長いシャフト(1432)を備える。しかし、オブチュレータ(1030)とは異なり、本例のオブチュレータ(1430)は、弓形のアーム(1038)ではなく、近位に延びたアーム(1438)を備えている。具体的には、アーム(1438)は、オブチュレータ(1420)の近位端に至るまで、オブチュレータ(1420)に対して近位及び長手方向に延びるように構成される。オブチュレータ(1430)の近位端の近くで、アーム(1438)は方向を変えて、オブチュレータ(1430)から横方向及び外側に延びる。この上述のアーム(1438)の形体は、操作者の、アーム(1438)を把持する能力を強化するように概して構成される。把持技術は別として、アーム(1438)は、上述のアーム(1038)と完全に同じように使用されることを理解すべきである。
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか、または適用することができる、包括的ではない様々な方法に関する。以下の実施例は、本出願、または本出願の後の出願においていつでも提示することができる、いかなる請求の範囲も限定することを意図するものではないことが理解されるべきである。権利の放棄は意図していない。以下の実施例は単なる例示目的に過ぎない。本明細書の様々な教示は、他の数多くの方法に調えられ、適用され得ることが企図される。一部の変形は、以下の実施例で言及される特定の特徴を省略することができることも企図される。したがって、以下に言及する態様または特徴のいずれも、発明者、または発明者の利益の承継人が後日そのように明示的に示さない限り、重要であるとみなされるべきではない。本出願に記載される請求項、または本出願に関連する後の出願に、以下に述べるもの以外の追加の特徴が含まれる場合、これらの追加機能は、特許性に関わる何らかの理由により追加されたものと見なされるべきではない。
実施例1
患者内で生検装置を位置決めする際に使用するターゲティングセットであって、(a)オブチュレータ、及び(b)発射アセンブリを備え、前記発射アセンブリが、(i)ハウジング、(ii)ラッチ機構、及び(iii)リリース機構を備え、前記発射アセンブリが、前記リリース機構に応答して、前記ラッチ機構を解放するとともに、前記オブチュレータを前記ハウジングに対して遠位に発射する、前記ターゲティングセット。
実施例2
前記オブチュレータが、前記発射アセンブリの前記ハウジングの中を長手方向に延在する、実施例1のターゲティングセット。
実施例3
前記オブチュレータが、1対の横方向に延在するアームを備え、前記1対のアームが、前記オブチュレータを、初期位置から撃発準備位置へ近位に並進させるように構成された、実施例2のターゲティングセット。
実施例4
前記オブチュレータの前記撃発準備位置への並進が、前記ラッチ機構と係合するように構成された、実施例3のターゲティングセット。
実施例5
前記ラッチ機構が、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するように構成された、実施例4のターゲティングセット。
実施例6
前記横方向に延在するアームが、遠位に弓なりに曲げられた、実施例3〜5のいずれか1つ以上のターゲティングセット。
実施例7
前記横方向に延在するアームの各アームに、把持リングが画定された、実施例3〜5のいずれか1つ以上のターゲティングセット。
実施例8
カニューレアセンブリをさらに備え、前記カニューレアセンブリが、ハブと、前記ハブから遠位に延在するカニューレとを備えた、実施例1〜7のいずれか1つ以上のターゲティングセット。
実施例9
前記カニューレに、開放遠位端から前記ハブを通って長手方向に延在する内腔が画定され、前記内腔が、前記オブチュレータを受け入れるように構成された、実施例8のターゲティングセット。
実施例10
前記オブチュレータが、前記カニューレの前記内腔の中で前記オブチュレータを後退させるために、前記カニューレに対して移動できる、実施例9のターゲティングセット。
実施例11
前記カニューレが、第1の側方開口を備え、前記オブチュレータが、第2の側方開口を備え、前記第1及び第2の側方開口が、整合してその中に組織を受容するように構成された、実施例9のターゲティングセット。
実施例12
前記オブチュレータが、鋭利な遠位端を備えた、実施例1〜11のいずれか1つ以上のターゲティングセット。
実施例13
前記発射アセンブリが、弾性部材をさらに備え、前記弾性部材が、前記オブチュレータを遠位に駆動するように構成された、実施例1〜12のいずれか1つ以上のターゲティングセット。
実施例14
前記弾性部材がコイルバネを備えた、実施例13のターゲティングセット。
実施例15
前記コイルバネが、前記オブチュレータと同軸に配置された、実施例14のターゲティングセット。
実施例16
(a)生検装置であって、(i)本体、(ii)針、及び(iii)カッターを備え、前記針が、前記カッターを使用して組織標本を収集するために、前記本体から延在する前記生検装置と、(b)ターゲティングセットであって、(i)カニューレ、(ii)細長いシャフトと鋭利な遠位端とを有したオブチュレータ、及び(iii)オブチュレータ作動アセンブリを備えた前記ターゲティングセットとを備え、前記カニューレに内腔が画定され、前記内腔が、前記生検装置の前記針と前記オブチュレータとを別々に受容するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記カニューレに対して遠位に発射して、前記オブチュレータを前記カニューレから外へ組織を通して突出させるように構成される、生検システム。
実施例17
前記オブチュレータ作動アセンブリが、初期位置と撃発準備位置との間で前記オブチュレータを駆動するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するようにさらに構成された、実施例16の生検システム。
実施例18
前記オブチュレータ作動アセンブリが、ハウジング、ラッチ機構及びリリース機構を備え、前記ラッチ機構が、前記ハウジングの少なくとも一部と選択的に係合するように前記オブチュレータに固定された、実施例16の生検システム。
実施例19
前記リリース機構が、前記ラッチ機構を前記ハウジングから選択的に解放するように構成された、実施例18の生検システム。
実施例20
生検部位にターゲティングセットを配置する方法であって、前記ターゲティングセットが、オブチュレータ及びオブチュレータ作動アセンブリを備え、(a)前記オブチュレータを前記オブチュレータ作動アセンブリに対して近位に引っ張って、前記オブチュレータ及び前記オブチュレータ作動アセンブリを撃発準備構成に配置することと、(b)前記オブチュレータを患者の組織の中に挿入することと、(c)前記オブチュレータを、第1の位置へ前進させることとを含み、前記第1の位置が、前記生検部位の所定の距離の範囲内であり、さらに、(d)前記オブチュレータ作動アセンブリの指示に従って、前記オブチュレータを遠位に発射することとを含み、前記オブチュレータを遠位に発射することが、前記オブチュレータを前記生検部位へ前進させる、前記方法。
実施例21
患者内で生検装置を位置決めする際に使用する発射オブチュレータを備えたMRIガイド下乳房生検ターゲティングセットであって、(a)生検装置の針の代わりにターゲティングカニューレの中に差込み可能なオブチュレータと、(b)発射アセンブリとを備え、前記発射アセンブリが、(i)ハウジング、(ii)ラッチ、及び(iii)リリースを備え、前記発射アセンブリが、前記リリースに応答して前記ラッチを解放するとともに、前記オブチュレータを前記ハウジングに対して遠位に発射する、前記ターゲティングセット。
実施例22
前記オブチュレータが、前記発射アセンブリの前記ハウジングの中を長手方向に延在する、実施例21のターゲティングセット。
実施例23
前記オブチュレータが、1対の横方向に延在するアームを備え、前記1対のアームが、前記オブチュレータを、初期位置から撃発準備位置へ近位に並進させるように構成された、実施例22のターゲティングセット。
実施例24
前記オブチュレータの前記撃発準備位置への並進が、前記ラッチ機構と係合するように構成された、実施例23のターゲティングセット。
実施例25
前記ラッチが、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するように構成された、実施例24のターゲティングセット。
実施例26
前記横方向に延在するアームが、遠位に弓なりに曲げられた、実施例23のターゲティングセット。
実施例27
前記横方向に延在するアームに、把持リングが画定された、実施例23のターゲティングセット。
実施例28
カニューレアセンブリをさらに備え、前記カニューレアセンブリが、ハブと、前記ハブから遠位に延在するカニューレとを備えた、実施例21のターゲティングセット。
実施例29
前記カニューレに、開放遠位端から前記ハブを通って長手方向に延在する内腔が画定され、前記内腔が、前記オブチュレータを受け入れるように構成された、実施例28のターゲティングセット。
実施例30
前記オブチュレータが、前記カニューレの前記内腔の中で前記オブチュレータを後退させるために、前記カニューレに対して移動できる、実施例29のターゲティングセット。
実施例31
前記カニューレが、第1の側方開口を備え、前記オブチュレータが、第2の側方開口を備え、前記第1及び第2の側方開口が、前記オブチュレータが非撃発準備位置にあるときに整合してその中に組織を受容するように構成された、実施例29のターゲティングセット。
実施例32
前記オブチュレータが、鋭利な遠位端を備えた、実施例21のターゲティングセット。
実施例33
前記発射アセンブリが、弾性部材をさらに備え、前記弾性部材が、前記オブチュレータを遠位に駆動するように構成された、実施例21のターゲティングセット。
実施例34
前記弾性部材がコイルバネを備えた、実施例33のターゲティングセット。
実施例35
前記コイルバネが、前記オブチュレータと同軸に配置された、実施例34のターゲティングセット。
実施例36
(a)生検装置であって、(i)本体、(ii)針、及び(iii)カッターを備え、前記針が、前記カッターを使用して組織標本を収集するために、前記本体から延在する前記生検装置と、(b)ターゲティングセットであって、(i)カニューレ、(ii)細長いシャフトと鋭利な遠位端とを有したオブチュレータ、及び(iii)オブチュレータ作動アセンブリを備えた前記ターゲティングセットとを備え、前記カニューレに内腔が画定され、前記内腔が、前記生検装置の前記針と前記オブチュレータとを別々に受容するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記カニューレに対して遠位に発射して、前記オブチュレータを前記カニューレから外へ組織を通して突出させるように構成される、MRIガイド下乳房生検システム。
実施例37
前記オブチュレータ作動アセンブリが、初期位置と撃発準備位置との間で前記オブチュレータを駆動するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するようにさらに構成された、実施例36の生検システム。
実施例38
前記オブチュレータ作動アセンブリが、ハウジング、ラッチ機構及びリリース機構を備え、前記ラッチ機構が、前記ハウジングの少なくとも一部と選択的に係合するように前記オブチュレータに固定された、実施例36の生検システム。
実施例39
前記リリース機構が、前記ラッチ機構を前記ハウジングから選択的に解放するように構成された、実施例38の生検システム。
実施例40
患者内で生検装置を位置決めする際に使用する発射オブチュレータを備えたMRIガイド下乳房生検ターゲティングセットを、生検部位に配置する方法であって、前記ターゲティングセットが、長手方向に延びる内腔がその内部に画定されたターゲティングカニューレと、オブチュレータと、オブチュレータ作動アセンブリとを備え、(a)前記オブチュレータを前記オブチュレータ作動アセンブリに対して近位に引っ張って、前記オブチュレータ及び前記オブチュレータ作動アセンブリを撃発準備構成に配置することと、(b)前記オブチュレータを、前記ターゲティングカニューレの前記内腔の中に挿入することと、(c)前記オブチュレータを患者の組織の中に挿入することと、(d)前記オブチュレータを、第1の位置へ前進させることとを含み、前記第1の位置が、前記生検部位の所定の距離の範囲内であり、さらに、(e)前記オブチュレータ作動アセンブリの指示に従って、前記オブチュレータを遠位に発射することとを含み、前記オブチュレータを遠位に発射することが、前記オブチュレータを前記生検部位に対して前進させ、さらに、(f)前記ターゲティングカニューレの前記内腔から前記オブチュレータを取り去ることと、(g)生検装置の針を前記ターゲティングカニューレの前記内腔の中に挿入し、それによって前記オブチュレータを前記生検装置の前記針と取り替えることとを含む、前記方法。
本明細書の様々な教示は、他の数多くの方法に調えられ、適用され得ることが企図される。一部の変形は、以下の実施例で言及される特定の特徴を省略することができることも企図される。したがって、以下に言及する態様または特徴のいずれも、発明者、または発明者の利益の承継人が後日そのように明示的に示さない限り、重要であるとみなされるべきではない。本出願に記載される請求項、または本出願に関連する後の出願に、以下に述べるもの以外の追加の特徴が含まれる場合、これらの追加機能は、特許性に関わる何らかの理由により追加されたものと見なされるべきではない。
参照により本明細書に全体または一部が組み込まれることが言及されるあらゆる特許、刊行物、または他の開示資料は、組み込まれる資料が既存の定義、記述、または本開示に記載される他の開示資料と矛盾しない範囲内でのみ本明細書に組み込まれることが理解されるべきである。したがって、また必要な範囲で、本明細書に記載の開示は、参照により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する資料に優先する。参照によって本願に組み込まれることが言及されるが、しかし既存の定義、声明、または本開示に記載される他の開示資料と矛盾するあらゆる資料またはその一部分は、その組み込まれた資料と既存の開示資料との間に矛盾が発生しない範囲内でのみ組み込まれる。
本発明の実施形態は、従来の内視鏡的及び直視下的な手術器具、ならびにロボット支援手術における用途を有する。
ほんの一例として、本明細書に記載の実施形態は、手術前に処理することができる。最初に、新品または使用済みの器具を調達し、必要に応じて洗浄することができる。次いで、器具を滅菌してもよい。1つの滅菌技術では、プラスチックバッグまたはTYVEKバッグなどの密閉容器の中に器具を置く。次に、容器及び器具は、ガンマ線、X線、または高エネルギー電子などの、容器を透過することができる放射線の場に置くことができる。放射線は、器具上及び容器内の細菌を除菌することができる。次に、滅菌した器具を滅菌容器内に保存することができる。密封された容器は、医療施設内で開封されるまで器具を無菌状態に保つことができる。装置は、ベータ線もしくはガンマ線、エチレンオキシド、または蒸気を含むがこれらに限定されない、当技術分野で知られている他の技術を用いて滅菌することもできる。
本明細書で開示される装置の実施形態は、少なくとも1回の使用の後に再使用のために再調整することができる。再調整には、装置の分解、その後の特定の部品の洗浄または交換、及びそれに続く再組立てのステップの任意の組合せが含まれ得る。特に、本明細書で開示される装置の実施形態は、分解することができて、任意の数の特定の装置部品または装置パーツを、任意の組合せで選択的に交換または除去してよい。特定のパーツの洗浄及び/または交換の際に、装置の実施形態は、再調整施設においてか、それとも外科処置の直前に外科チームによって、次の使用のために再組み立てすることができる。当業者であれば、装置の再調整が、分解、洗浄/交換、及び再組立てのために、様々な技術を利用し得ることを理解するであろう。そのような技術の使用、及び結果として再調整された装置は、すべて本願の範囲内にある。
本発明の様々な実施形態を示し説明したので、本明細書に記載の方法及びシステムのさらなる改変は、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者による適切な変更によって達成され得る。そのような潜在的な変更のいくつかが言及されており、その他は当業者には明らかであろう。例えば、上述の実施例、実施形態、幾何学的構成、材料、寸法、比率、ステップ等は例示であって必須ではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から検討されるべきであり、明細書及び図面に示され、かつ記載された構造及び動作の詳細に限定されないことが理解される。
〔実施の態様〕
(1) 患者内で生検装置を位置決めする際に使用する発射オブチュレータを備えたMRIガイド下乳房生検ターゲティングセットであって、
(a)生検装置の針の代わりにターゲティングカニューレの中に差込み可能なオブチュレータと、
(b)発射アセンブリとを備え、前記発射アセンブリが、
(i)ハウジング、
(ii)ラッチ、及び
(iii)リリースを備え、前記発射アセンブリが、前記リリースに応答して前記ラッチを解放するとともに、前記オブチュレータを前記ハウジングに対して遠位に発射する、前記ターゲティングセット。
(2) 前記オブチュレータが、前記発射アセンブリの前記ハウジングの中を長手方向に延在する、実施態様1に記載のターゲティングセット。
(3) 前記オブチュレータが、1対の横方向に延在するアームを備え、前記1対のアームが、前記オブチュレータを、初期位置から撃発準備位置へ近位に並進させるように構成された、実施態様2に記載のターゲティングセット。
(4) 前記オブチュレータの前記撃発準備位置への並進が、前記ラッチ機構と係合するように構成された、実施態様3に記載のターゲティングセット。
(5) 前記ラッチが、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するように構成された、実施態様4に記載のターゲティングセット。
(6) 前記横方向に延在するアームが、遠位に弓なりに曲げられた、実施態様3に記載のターゲティングセット。
(7) 前記横方向に延在するアームの各アームに、把持リングが画定された、実施態様3に記載のターゲティングセット。
(8) カニューレアセンブリをさらに備え、前記カニューレアセンブリが、ハブと、前記ハブから遠位に延在するカニューレとを備えた、実施態様1に記載のターゲティングセット。
(9) 前記カニューレに、開放遠位端から前記ハブを通って長手方向に延在する内腔が画定され、前記内腔が、前記オブチュレータを受け入れるように構成された、実施態様8に記載のターゲティングセット。
(10) 前記オブチュレータが、前記カニューレの前記内腔の中で前記オブチュレータを後退させるために、前記カニューレに対して移動できる、実施態様9に記載のターゲティングセット。
(11) 前記カニューレが、第1の側方開口を備え、前記オブチュレータが、第2の側方開口を備え、前記第1及び第2の側方開口が、前記オブチュレータが非撃発準備位置にあるときに整合してその中に組織を受容するように構成された、実施態様9に記載のターゲティングセット。
(12) 前記オブチュレータが、鋭利な遠位端を備えた、実施態様1に記載のターゲティングセット。
(13) 前記発射アセンブリが、弾性部材をさらに備え、前記弾性部材が、前記オブチュレータを遠位に駆動するように構成された、実施態様1に記載のターゲティングセット。
(14) 前記弾性部材がコイルバネを備えた、実施態様13に記載のターゲティングセット。
(15) 前記コイルバネが、前記オブチュレータと同軸に配置された、実施態様14に記載のターゲティングセット。
(16) (a)生検装置であって、
(i)本体、
(ii)針、及び
(iii)カッターを備え、前記針が、前記カッターを使用して組織標本を収集するために、前記本体から延在する前記生検装置と、
(b)ターゲティングセットであって、
(i)カニューレ、
(ii)細長いシャフトと鋭利な遠位端とを有したオブチュレータ、及び
(iii)オブチュレータ作動アセンブリを備えた前記ターゲティングセットとを備え、前記カニューレに内腔が画定され、前記内腔が、前記生検装置の前記針と前記オブチュレータとを別々に受容するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記カニューレに対して遠位に発射して、前記オブチュレータを前記カニューレから外へ組織を通して突出させるように構成される、MRIガイド下乳房生検システム。
(17) 前記オブチュレータ作動アセンブリが、初期位置と撃発準備位置との間で前記オブチュレータを駆動するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するようにさらに構成された、実施態様16に記載の生検システム。
(18) 前記オブチュレータ作動アセンブリが、ハウジング、ラッチ機構及びリリース機構を備え、前記ラッチ機構が、前記ハウジングの少なくとも一部と選択的に係合するように前記オブチュレータに固定された、実施態様16に記載の生検システム。
(19) 前記リリース機構が、前記ラッチ機構を前記ハウジングから選択的に解放するように構成された、実施態様18に記載の生検システム。
(20) 患者内で生検装置を位置決めする際に使用する発射オブチュレータを備えたMRIガイド下乳房生検ターゲティングセットを、生検部位に配置する方法であって、前記ターゲティングセットが、長手方向に延びる内腔がその内部に画定されたターゲティングカニューレと、オブチュレータと、オブチュレータ作動アセンブリとを備え、
(a)前記オブチュレータを前記オブチュレータ作動アセンブリに対して近位に引っ張って、前記オブチュレータ及び前記オブチュレータ作動アセンブリを撃発準備構成に配置することと、
(b)前記オブチュレータを、前記ターゲティングカニューレの前記内腔の中に挿入することと、
(c)前記オブチュレータを患者の組織の中に挿入することと、
(d)前記オブチュレータを、第1の位置へ前進させることとを含み、前記第1の位置が、前記生検部位の所定の距離の範囲内であり、さらに、
(e)前記オブチュレータ作動アセンブリの指示に従って、前記オブチュレータを遠位に発射することとを含み、前記オブチュレータを遠位に発射することが、前記オブチュレータを前記生検部位に対して前進させ、さらに、
(f)前記ターゲティングカニューレの前記内腔から前記オブチュレータを取り去ることと、
(g)生検装置の針を前記ターゲティングカニューレの前記内腔の中に挿入し、それによって前記オブチュレータを前記生検装置の前記針と取り替えることとを含む、前記方法。

Claims (19)

  1. 患者内で生検装置を位置決めする際に使用する発射オブチュレータを備えたMRIガイド下乳房生検ターゲティングセットであって、
    (a)生検装置の針の代わりにターゲティングカニューレの中に差込み可能なオブチュレータと、
    (b)発射アセンブリとを備え、前記発射アセンブリが、
    (i)ハウジング、
    (ii)ラッチ、及び
    (iii)リリースを備え、前記発射アセンブリが、前記リリースに応答して前記ラッチを解放するとともに、前記オブチュレータを前記ハウジングに対して遠位に発射する、前記ターゲティングセット。
  2. 前記オブチュレータが、前記発射アセンブリの前記ハウジングの中を長手方向に延在する、請求項1に記載のターゲティングセット。
  3. 前記オブチュレータが、1対の横方向に延在するアームを備え、前記1対のアームが、前記オブチュレータを、初期位置から撃発準備位置へ近位に並進させるように構成された、請求項2に記載のターゲティングセット。
  4. 前記オブチュレータの前記撃発準備位置への並進が、前記ラッチ機構と係合するように構成された、請求項3に記載のターゲティングセット。
  5. 前記ラッチが、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するように構成された、請求項4に記載のターゲティングセット。
  6. 前記横方向に延在するアームが、遠位に弓なりに曲げられた、請求項3に記載のターゲティングセット。
  7. 前記横方向に延在するアームの各アームに、把持リングが画定された、請求項3に記載のターゲティングセット。
  8. カニューレアセンブリをさらに備え、前記カニューレアセンブリが、ハブと、前記ハブから遠位に延在するカニューレとを備えた、請求項1に記載のターゲティングセット。
  9. 前記カニューレに、開放遠位端から前記ハブを通って長手方向に延在する内腔が画定され、前記内腔が、前記オブチュレータを受け入れるように構成された、請求項8に記載のターゲティングセット。
  10. 前記オブチュレータが、前記カニューレの前記内腔の中で前記オブチュレータを後退させるために、前記カニューレに対して移動できる、請求項9に記載のターゲティングセット。
  11. 前記カニューレが、第1の側方開口を備え、前記オブチュレータが、第2の側方開口を備え、前記第1及び第2の側方開口が、前記オブチュレータが非撃発準備位置にあるときに整合してその中に組織を受容するように構成された、請求項9に記載のターゲティングセット。
  12. 前記オブチュレータが、鋭利な遠位端を備えた、請求項1に記載のターゲティングセット。
  13. 前記発射アセンブリが、弾性部材をさらに備え、前記弾性部材が、前記オブチュレータを遠位に駆動するように構成された、請求項1に記載のターゲティングセット。
  14. 前記弾性部材がコイルバネを備えた、請求項13に記載のターゲティングセット。
  15. 前記コイルバネが、前記オブチュレータと同軸に配置された、請求項14に記載のターゲティングセット。
  16. (a)生検装置であって、
    (i)本体、
    (ii)針、及び
    (iii)カッターを備え、前記針が、前記カッターを使用して組織標本を収集するために、前記本体から延在する前記生検装置と、
    (b)ターゲティングセットであって、
    (i)カニューレ、
    (ii)細長いシャフトと鋭利な遠位端とを有したオブチュレータ、及び
    (iii)オブチュレータ作動アセンブリを備えた前記ターゲティングセットとを備え、前記カニューレに内腔が画定され、前記内腔が、前記生検装置の前記針と前記オブチュレータとを別々に受容するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記カニューレに対して遠位に発射して、前記オブチュレータを前記カニューレから外へ組織を通して突出させるように構成される、MRIガイド下乳房生検システム。
  17. 前記オブチュレータ作動アセンブリが、初期位置と撃発準備位置との間で前記オブチュレータを駆動するように構成され、前記オブチュレータ作動アセンブリが、前記オブチュレータを前記撃発準備位置に選択的に維持するようにさらに構成された、請求項16に記載の生検システム。
  18. 前記オブチュレータ作動アセンブリが、ハウジング、ラッチ機構及びリリース機構を備え、前記ラッチ機構が、前記ハウジングの少なくとも一部と選択的に係合するように前記オブチュレータに固定された、請求項16に記載の生検システム。
  19. 前記リリース機構が、前記ラッチ機構を前記ハウジングから選択的に解放するように構成された、請求項18に記載の生検システム。
JP2018556422A 2016-04-29 2017-04-28 発射オブチュレータを備えたmriガイド下生検ターゲティングセット Pending JP2019515740A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662329305P 2016-04-29 2016-04-29
US62/329,305 2016-04-29
PCT/US2017/030066 WO2017189968A2 (en) 2016-04-29 2017-04-28 Mri guided biopsy targeting set with firing obturator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019515740A true JP2019515740A (ja) 2019-06-13

Family

ID=59153262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556422A Pending JP2019515740A (ja) 2016-04-29 2017-04-28 発射オブチュレータを備えたmriガイド下生検ターゲティングセット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170311933A1 (ja)
EP (1) EP3442429A2 (ja)
JP (1) JP2019515740A (ja)
KR (1) KR20190002479A (ja)
CN (1) CN109069135A (ja)
HK (1) HK1258979A1 (ja)
WO (1) WO2017189968A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017211493A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Cannulation device
CN108392294B (zh) * 2017-02-07 2020-05-19 先健科技(深圳)有限公司 穿刺装置及锚定装置
EP3566670A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-13 Koninklijke Philips N.V. Safety system for surgical robot

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025797A (en) * 1989-03-29 1991-06-25 Baran Gregory W Automated biopsy instrument
US5526822A (en) 1994-03-24 1996-06-18 Biopsys Medical, Inc. Method and apparatus for automated biopsy and collection of soft tissue
US6017316A (en) 1997-06-18 2000-01-25 Biopsys Medical Vacuum control system and method for automated biopsy device
US6086544A (en) 1999-03-31 2000-07-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Control apparatus for an automated surgical biopsy device
US6162187A (en) 1999-08-02 2000-12-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluid collection apparatus for a surgical device
US6428487B1 (en) 1999-12-17 2002-08-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical biopsy system with remote control for selecting an operational mode
US6432065B1 (en) 1999-12-17 2002-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using a surgical biopsy system with remote control for selecting and operational mode
US6602203B2 (en) 2000-10-13 2003-08-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Remote thumbwheel for a surgical biopsy device
US6626849B2 (en) 2001-11-01 2003-09-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. MRI compatible surgical biopsy device
US7001341B2 (en) * 2003-08-13 2006-02-21 Scimed Life Systems, Inc. Marking biopsy sites
US7708751B2 (en) 2004-05-21 2010-05-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. MRI biopsy device
US20060074345A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 Hibner John A Biopsy apparatus and method
US7854707B2 (en) 2005-08-05 2010-12-21 Devicor Medical Products, Inc. Tissue sample revolver drum biopsy device
US7507210B2 (en) 2006-05-01 2009-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Biopsy cannula adjustable depth stop
US8702623B2 (en) 2008-12-18 2014-04-22 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device with discrete tissue chambers
US20130324882A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Devicor Medical Products, Inc. Control for biopsy device
US8251916B2 (en) 2006-12-13 2012-08-28 Devicor Medical Products, Inc. Revolving tissue sample holder for biopsy device
US9345457B2 (en) 2006-12-13 2016-05-24 Devicor Medical Products, Inc. Presentation of biopsy sample by biopsy device
US7938786B2 (en) 2006-12-13 2011-05-10 Devicor Medical Products, Inc. Vacuum timing algorithm for biopsy device
US20090131821A1 (en) 2007-11-20 2009-05-21 Speeg Trevor W V Graphical User Interface For Biopsy System Control Module
US8454531B2 (en) 2007-11-20 2013-06-04 Devicor Medical Products, Inc. Icon-based user interface on biopsy system control module
US20090163870A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Jake Flagle Targeting obturator
US7854706B2 (en) 2007-12-27 2010-12-21 Devicor Medical Products, Inc. Clutch and valving system for tetherless biopsy device
US8532747B2 (en) 2008-08-22 2013-09-10 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy marker delivery device
US20100114031A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Jarial Inderjeet S Introducer localization assemblies
US20100152610A1 (en) 2008-12-16 2010-06-17 Parihar Shailendra K Hand Actuated Tetherless Biopsy Device with Pistol Grip
US8083687B2 (en) 2008-12-18 2011-12-27 Devicor Medical Products, Inc. Tissue biopsy device with rotatably linked thumbwheel and tissue sample holder
US20100160819A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Parihar Shailendra K Biopsy Device with Central Thumbwheel
US8206316B2 (en) 2009-06-12 2012-06-26 Devicor Medical Products, Inc. Tetherless biopsy device with reusable portion
US8764680B2 (en) 2010-11-01 2014-07-01 Devicor Medical Products, Inc. Handheld biopsy device with needle firing
US8858465B2 (en) 2011-04-14 2014-10-14 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device with motorized needle firing
US8801742B2 (en) 2011-06-01 2014-08-12 Devicor Medical Products, Inc. Needle assembly and blade assembly for biopsy device
US8938285B2 (en) 2011-08-08 2015-01-20 Devicor Medical Products, Inc. Access chamber and markers for biopsy device
US9326755B2 (en) 2011-08-26 2016-05-03 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device tissue sample holder with bulk chamber and pathology chamber
US9486186B2 (en) 2011-12-05 2016-11-08 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device with slide-in probe

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017189968A2 (en) 2017-11-02
EP3442429A2 (en) 2019-02-20
CN109069135A (zh) 2018-12-21
HK1258979A1 (zh) 2019-11-22
US20170311933A1 (en) 2017-11-02
WO2017189968A3 (en) 2018-01-04
KR20190002479A (ko) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243461B2 (ja) 生検装置のための導入器
US11564668B2 (en) Biopsy device
JP6169622B2 (ja) 生検装置バルブ組立体
JP6169560B2 (ja) 針発射が電動化された生検装置
KR102365969B1 (ko) 벌크 조직 수집 피처를 가진 조직 샘플 홀더
US11202621B2 (en) Adjustable targeting set for MRI guided biopsy procedure
KR20190089052A (ko) 생검 장치를 위한 다중 챔버 조직 샘플 컵
US20170311932A1 (en) Depth stop device for use with biopsy targeting assembly
JP2019515740A (ja) 発射オブチュレータを備えたmriガイド下生検ターゲティングセット
US11202622B2 (en) Tissue sample holder with enhanced fluid management
CN112654306B (zh) 用于在单次插入中收集多个样本的芯针活检装置