JP2019515438A - 有機発光ダイオード緩衝フィルム - Google Patents

有機発光ダイオード緩衝フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2019515438A
JP2019515438A JP2018556383A JP2018556383A JP2019515438A JP 2019515438 A JP2019515438 A JP 2019515438A JP 2018556383 A JP2018556383 A JP 2018556383A JP 2018556383 A JP2018556383 A JP 2018556383A JP 2019515438 A JP2019515438 A JP 2019515438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oled
buffer film
light emitting
foam layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018556383A
Other languages
English (en)
Inventor
ワイ. リュー,リチャード
ワイ. リュー,リチャード
アイ. レーン,ネイサニエル
アイ. レーン,ネイサニエル
エー. グリスル,ロジャー
エー. グリスル,ロジャー
ジェイ. ベンディング,ベンジャミン
ジェイ. ベンディング,ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2019515438A publication Critical patent/JP2019515438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • C08J9/103Azodicarbonamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/87Arrangements for heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8794Arrangements for heating and cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/04N2 releasing, ex azodicarbonamide or nitroso compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2207/00Foams characterised by their intended use
    • C08J2207/06Electrical wire insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2309/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2309/06Copolymers with styrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

発泡層を含む有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムが記載される。発泡層は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含む。粘着付与剤は少なくとも130℃の軟化点を有する。OLED緩衝フィルムに積層されたOLED層を含む発光物品が記載される。

Description

有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode、OLED)ディスプレイ内では、機械的衝撃がディスプレイ内の活性OLED層を損傷することを防止するために、発泡層が利用される場合がある。
本説明のいくつかの態様では、発泡層を含む有機発光ダイオード(OLED)緩衝(cushioning)フィルムが提供される。発泡層は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含む。粘着付与剤は少なくとも130℃の軟化点を有する。
本説明のいくつかの態様では、接着層を用いてOLED緩衝フィルムに積層されたOLED層を含む発光物品が提供される。OLED緩衝フィルムは、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含む発泡層を含む。粘着付与剤は少なくとも130℃の軟化点を有する。接着剤は、OLED層に隣接するエア抜き溝を有する。
有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムの概略断面図である。 有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムの概略断面図である。 有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムの概略断面図である。 OLED緩衝フィルムを含む発光物品の概略断面図である。
以下の説明では、本明細書の一部を構成し、様々な実施形態が実例として示される、添付図面が参照される。図面は、必ずしも一定の比率の縮尺ではない。本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく、他の実施形態が想定され、実施され得ることを理解されたい。したがって、以下の発明を実施するための形態は、限定的な意味で解釈されないものとする。
本説明のいくつかの実施形態では、発泡層を含む有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムが提供される。発泡層は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含む。粘着付与剤は、少なくとも130℃、又は少なくとも135℃、又は少なくとも140℃の軟化点を有する。粘着付与剤の軟化点はまた、170℃未満又は160℃未満であり得る。本説明によれば、オレフィン−スチレンブロックコポリマーと、比較的高い(少なくとも130℃の)軟化点を有する粘着付与剤とのこのような混合物を利用することで、例えば、多くの場合、比較的弱い機械的強度を有するポリウレタン発泡体と比べて、OLED緩衝フィルムにおける改善された減衰(damping)性能が与えられることが見いだされた。
いくつかの実施形態では、オレフィン−スチレンブロックコポリマーは、スチレンブロックを5〜50重量パーセント、又は8〜40重量パーセント、又は10〜30重量パーセント、又は10〜20重量パーセント含む。いくつかの実施形態では、オレフィン−スチレンブロックコポリマーは、エチレン、プロピレン、イソプレン、オクタン、ブチレン、及びこれらのコポリマーからなる群から選択されるオレフィンブロックを含む。いくつかの実施形態では、オレフィン−スチレンブロックコポリマーは、オレフィンブロックの反対端部上にスチレンブロックを有する線状トリブロックコポリマーである。好適なオレフィン−スチレンブロックコポリマーとしては、15パーセントのポリスチレン含有量を有するスチレン及びイソプレンに基づく透明な線状トリブロックコポリマーであるKRATON D1161 Pなどの、KRATON Performance Polymers Inc.,Huston,TXから入手可能なものが挙げられる。他の好適なオレフィン−スチレンブロックコポリマーとしては、ジブロックコポリマー、マルチブロックコポリマー、星型ブロックコポリマー、及び分岐ブロックコポリマーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、発泡層は、粘着付与剤を15重量パーセント以上、又は20重量パーセント以上、又は25重量パーセント以上、かつ60重量パーセント以下、又は55重量パーセント以下、又は50重量パーセント以下含む。粘着付与剤は、層の粘着力又は粘着性を増加させるために通例用いられる任意の好適な化合物であり得る。好適な粘着付与剤としては、C5炭化水素、C9炭化水素、脂肪族樹脂、芳香族樹脂、テルペン、テルペノイド、テルペンフェノール樹脂、ロジン、ロジンエステル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。好適な粘着付与剤としては、130℃の軟化点を有し、Neville Chemical Company,Pittsburgh,PAから入手可能であるCUMAR 130、140℃の軟化点を有し、Arakawa Europe GnbH,Germanyから入手可能である、ARKON P140、150℃の軟化点を有し、Yasuhara Chemical Co.,Japanから入手可能であるCLEARON P150、及び160℃の軟化点を有し、Eastman Chemical Company,Kingsport,TNから入手可能であるENDEX 160が挙げられる。いくつかの実施形態において、当該粘着付与剤はテルペンフェノール樹脂、例えば、軟化点が155℃であり、SI Group Inc.,Schenectady,NYより入手可能であるSP−560等である。
粘着付与剤は、混合物に所望の軟化点を与えるように選択された2種以上の粘着付与剤化合物の混合物であることができる。混合物についての軟化点は、個々の粘着付与剤化合物についての軟化点の補間によって推定することができる。いくつかの実施形態では、粘着付与剤は2種以上の粘着付与剤化合物の混合物であり、混合物は、130℃〜170℃の範囲内、又は130℃〜160℃の範囲内、又は140℃〜160℃の範囲内の軟化点を有する。利用することができる混合物における使用に適した粘着付与剤としては、本明細書の他の箇所において説明される粘着付与剤の混合物が挙げられる。好適な粘着付与剤としては、Eastman Chemical Company,Kingsport,TNから入手可能な炭化水素樹脂粘着付与剤及びロジン樹脂粘着付与剤、並びにこれらの粘着付与剤の好適な混合物が挙げられる。
本明細書で使用する時、粘着付与剤の軟化点、又は粘着付与剤化合物の混合物の軟化点とは、環球式軟化試験を用いて決定されるとおりの軟化点である。異なって指示されていない限り、環球式軟化試験は、ASTM E28−14試験規格において指定された試験方法である。
図1は、発泡層130上に配置された第1及び第2の層110及び120を含むOLED緩衝フィルム100の概略断面図である。第1及び第2の層110及び120の一方又は両方は接着性(例えば、感圧性接着層若しくは加熱活性化接着層)であり得るか、又は非接着(例えば、非粘着)層であり得るか、あるいは任意選択的に省略され得る。第1の層110は発泡層130の第1主面132上に配置されており、第2の層120は、第1主面132と反対側の第2主面134上に配置されている。発泡層130は、空気又は窒素又は不活性ガスで満たされ得る複数の気泡138を含む。発泡層130は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、少なくとも130℃の軟化点を有する粘着付与剤を15〜60重量パーセント含む。
OLED緩衝フィルム100は、第1及び第2の層110及び120並びに発泡層130の各々を共押出しすることによって形成することができる。他の実施形態では、発泡層130が第1及び第2の層110及び120とは別個に形成され、次に、第1及び第2の層110及び120が、例えば、ロールツーロールラミネータを用いて、発泡層130に積層される。更に他の実施形態では、第1及び第2の層110及び120は省略されている。
いくつかの実施形態において、発泡層は、発泡層130の形成に用いられる組成物中に発泡剤を含ませることにより作製される。発泡剤は、界面活性剤、化学発泡剤、発泡剤又は層中にガスを形成できる任意の作用剤のうちの1つ以上を含み得る。いくつかの実施形態において、発泡剤は、組成物中に0.5〜6.0重量パーセント含まれる。好適な発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、炭酸水素ナトリウム、クエン酸、及びPolyfil Corporation,Rockaway,NJより入手可能であるECOCELL−Pが挙げられる。別の実施形態において、発泡層130中の複数の気泡138は、押出成形されて発泡層130を形成する組成物中にガスを直接注入することにより形成される。
いくつかの実施形態では、発泡層130は、発泡層130内で利用されるポリマーの密度よりも実質的に低い密度を有する。例えば、発泡層130のポリマーは約1.2g/ccの密度を有し得、発泡層130は、1.0g/ccを下回る密度を有し得る。いくつかの実施形態では、発泡層130は、0.5〜0.9g/ccの範囲内、又は0.55〜0.9g/ccの範囲内、又は0.6〜0.9g/ccの範囲内、又は0.55〜0.85g/ccの範囲内、又は0.6〜0.85g/ccの範囲内、又は0.6〜0.8g/ccの範囲内の密度を有する。いくつかの実施形態では、複数の気泡138は、5マイクロメートル〜100マイクロメートル、又は5マイクロメートル〜75マイクロメートル、又は5マイクロメートル〜50マイクロメートル、又は5マイクロメートル〜30マイクロメートル、又は10マイクロメートル〜30マイクロメートルの平均(全気泡にわたる算術平均)気泡サイズを有する。気泡サイズは気泡の最も大きな寸法(例えば、直径)である。いくつかの実施形態では、発泡層130は、5〜50パーセントの範囲内、又は10〜40パーセントの範囲内、又は10〜35パーセントの範囲内、又は10〜30パーセントの範囲内の多孔率(空隙容積率、つまり気相を包含する容積率)を有する。複数の気泡138は、例えば、球状、楕円形状、又は不規則形状であり得る。複数の気泡138は発泡層130内で実質的にランダムに、及び/又は実質的に均一に分布し得る。気泡は、例えば、平均気泡サイズの5倍の直径を有する発泡層130の内部の各球状領域が、領域内にほぼ同数の気泡を有する場合に、実質的に均一に分布すると記述され得る。いくつかの実施形態では、気泡138の少なくとも過半数が独立気泡である。いくつかの実施形態では、気泡138の少なくとも50パーセント、又は少なくとも75パーセント、又は少なくとも90パーセント、又は実質的に全てが独立気泡である。
第1の層110は厚さh1を有し、第2の層120は厚さh2を有し、発泡層130は厚さh3を有する。いくつかの実施形態では、h1及びh2の各々は、厚さh3の0.05〜1倍、又は0.1〜0.5倍、又は0.12〜0.35倍の範囲内である。いくつかの実施形態では、発泡層130の厚さh3は、30マイクロメートル〜1000マイクロメートルの範囲内、又は40マイクロメートル〜500マイクロメートルの範囲内、又は50マイクロメートル〜200マイクロメートルの範囲内である。
いくつかの実施形態では、第1の層110は非粘着性熱可塑性樹脂を含む。この樹脂は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、アクリレート、又はこれらの任意の好適な混合物、コポリマー若しくは変形を含み得る。第1の層110は、好ましくは、少なくとも200%、より好ましくは少なくとも300%、及び最も好ましくは少なくとも400%の引張伸びを有する。第1の層110は、少なくとも10MPa、より好ましくは少なくとも20MPa、及び最も好ましくは少なくとも30MPaの引張強度を有し得る。
いくつかの実施形態では、第2の層120は感圧性接着剤を含む。感圧性接着剤は、アクリレート、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、エポキシ、ポリエステル、又はこれらの任意の好適な混合物、コポリマー若しくは変形を含み得る。第2の層120は、好ましくは、0.1N/mm〜4N/mmの範囲内、より好ましくは0.2N/mm〜3N/mmの範囲内、最も好ましくは0.3N/mm〜2N/mmの範囲内の、180度におけるステンレス鋼に対する引きはがし粘着力を有する。また、120の層が良好なリワーク性及びきれいな取り外しをもたらすことも望ましい。
いくつかの実施形態では、第2の層120は、架橋剤、例えば、共有結合架橋剤及び/又はイオン架橋剤を更に含む。いくつかの実施形態では、第2の層120はまた、充填剤、染料、顔料、酸化防止剤、UV安定剤、フュームドシリカ、ナノ粒子、及び表面修飾ナノ粒子からなる群から選択される少なくとも1つの追加の構成要素も含む。
いくつかの実施形態では、架橋を促進するために、OLEDフィルム100、200、300及び400を電子ビーム放射に曝露することができるであろう。架橋を促進するために必要な電子ビーム照射の線量は、概ね、1メガラド未満〜最大100メガラド以上である。架橋を促進するための電子ビーム照射の好適な線量は当業者によって選択され得る。図2は、発泡層230上に配置された第1及び第2の層210及び220を含むOLED緩衝フィルム200の概略断面図である。発泡層230は発泡層130に対応し得、第1の層及び第2の層210及び220は、第1の層210が、第1の層210に面する構造化された剥離面247を含む構造化された剥離ライナー240を用いて形成されたエア抜き溝245を含むことを除いて、第1及び第2の層110及び120に対応し得る。構造化された剥離ライナー240は、例えば、エンボス加工によって作製することができる。エンボス加工された、又は別の仕方で構造化された剥離ライナーが知られており、例えば、米国特許第6,197,397号(Sherら)、同第6,984,427号(Galkiewiczら)及び同第7,972,670号(Seitzら)に記載されている。いくつかの実施形態では、第1の層210は感圧性接着剤であり、エア抜き溝245は、OLED層への積層中に空気が抜け出すことを可能にする。これは、OLED層と緩衝フィルムとの間における空気の閉じ込めを防止することができる。
図3は、発泡層330上に配置された第1及び第2の層310及び320を含むOLED緩衝フィルム300の概略断面図である。発泡層330は発泡層130に対応し得、第1の層及び第2の層310及び320は、第1の層及び第2の層310及び320が各々発泡されていることを除いて、第1及び第2の層110及び120に対応し得る。第1の層及び第2の層310及び320は、本明細書の他の箇所で説明されるように発泡剤を組み込むことによって発泡させることができる。OLED緩衝フィルム300は、第1及び第2の層310及び320並びに発泡層330の共押出しによって作製することができる。
本明細書において説明されるOLED緩衝フィルムのうちの任意のものは、緩衝フィルム内に含まれる接着層を介して、又は追加の接着層を介して、活性OLED層に付着させることができる。
図4は、接着層412を介してOLED層450に積層されたOLED緩衝フィルム400を含む発光物品405の概略断面図である。OLED層450はOLED緩衝フィルム400と反対側の上面451を含み、OLED層450は、上面451を通して光を放射するように構成されている。図示の実施形態では、OLED緩衝フィルム400は、本明細書の他の箇所において説明された気孔層のうちの任意のものに対応し得る気孔層を含む。接着層412はエア抜き溝445を含む。接着層412の反対側においてOLED緩衝フィルム400に隣接して非接着層422が配置されている。非接着層422はOLED緩衝フィルム400とともに共押出しによって形成され得る。接着層412もまた、OLED緩衝フィルム400とともに共押出しによって形成され得る。接着層412及び非接着層422は、代替的に、OLED緩衝フィルム400の層として記述され得る。熱拡散層452が接着層424を介して非接着層422に付着されている。代替的な諸実施形態では、非接着層422は省略されており、接着層424はOLED緩衝フィルム400に直接付着されている。図示の実施形態では、2つの層(非接着層422及び接着層424)はOLED緩衝フィルム400と熱拡散層452との間に配置されている。いくつかの実施形態では、1つ以上の層がOLED緩衝フィルム400と熱拡散層452との間に配置されている。熱拡散層452は、例えば、熱伝導性ポリマー又は金属層などの、OLED層450によって発生された熱を拡散させるために適した任意の層であることができる。電磁干渉シールド456がOLED緩衝フィルム400の反対側で接着層454を用いて熱拡散層452に付着されている。電磁干渉シールド456は、例えば、金属スクリーン若しくは箔、又は金属粒子を充填されたインクなどの、任意の好適な遮蔽層であり得る。代替的な諸実施形態では、熱拡散層452及び電磁干渉シールド456の一方又は両方が省略され得るか、又は単一の層が、熱拡散機能及び電磁干渉遮蔽機能の両方を提供するために利用され得る。
インクジェット印刷に由来する方法を用いた基材上への有機層の堆積によって、フレキシブルOLEDデバイスを製作することができ、いくつかの実施形態では、プリンテッドエレクトロニクスの安価なロールツーロール製作を可能にする。例えば、1)Hebner,T.R.、Wu,C.C.、Marcy,D.、Lu,M.H.、Sturm,J.C.(1998).「Ink−jet printing of doped polymers for organic light emitting devices」、Applied Physics Letters.72:519、Bharathan,Jayesh、Yang,Yang(1998).「Polymer electroluminescent devices processed by inkjet printing:I.Polymer light−emitting logo」、Applied Physics Letters.72:2660を参照されたい。
フレキシブルOLEDは、スマートフォン、タブレット、ファブレット、壁紙、又はその他の湾曲/屈曲可能ディスプレイ内に統合することができる、屈曲可能及びフレキシブルなモバイルハンドヘルドディスプレイ、電子ペーパー、又はその他の屈曲可能ディスプレイの生産において用いられ得る。
いくつかの実施形態では、OLED緩衝フィルムは、良好な減衰及び緩衝特性を提供する屈曲可能又はフレキシブルOLEDディスプレイスタックの一部であることができる。好ましくは、いくつかの実施形態では、OLED緩衝フィルムは、無損傷で少なくとも5000サイクルの繰り返し曲げ、より好ましくは、無損傷で少なくとも50,000サイクルの繰り返し曲げ、及び最も好ましくは、無損傷で少なくとも500,000サイクルの繰り返し曲げに耐えることができる。いくつかの実施形態では、OLED緩衝フィルムは、−10C〜60C、より好ましくは−20C〜80Cの温度の範囲内の繰り返し曲げサイクルに耐えることができる。
試験方法
減衰/緩衝性能についての球落下試験
緩衝/性能を試験するために、球落下デバイスを用いた。緩衝フィルムサンプルを70mm×70mmの試験クーポンサイズに切断し、2枚の5mm厚のステンレス鋼プレートの間に挟んだ。上部プレートはサンプルサイズに一致した。下部プレートは、下部から見上げた時に緩衝テープの露出がないよう上部プレート全体を覆う十分な大きさであった。両面テープを試験片の両側に用い、試験片の各側を上部ステンレス鋼プレート表面と下部ステンレス鋼プレートに固定した。次に、試験アセンブリを力変換器の上に配置した。55グラムのステンレス鋼球を、積層されたアセンブリの上面の上方200mmの高さにおいて中心に据え、次に、球をアセンブリ上に自由落下させた。力変換器を用いてアセンブリの下から衝撃力を測定した。ピーク反発力をコンピュータによって記録し、緩衝性能を推定するために用いた。性能評価を行うために、既知の良好な緩衝性能の内部基準材料をベンチマークとして用いた。試験片のピーク反発力が基準材料のものよりも低いか、より高くても差が20%以下と測定された場合には、それを良好な緩衝性能と見なし、それに5の性能評定を与えた。ピーク反発力が基準材料よりも20〜40%高いと測定された場合には、それを並の緩衝性能と見なし、それに3の性能評定を与え、ピーク反発力が基準材料よりも40%を超えて高い場合には、それを不良な緩衝性能と見なし、それに1の性能評定を与えた。範囲及び評定を以下の表にまとめる。
Figure 2019515438
発泡体品質試験
いくつかの緩衝発泡体サンプルを品質について目視検査した。主たる品質欠陥は、厚さ方向にフィルムを貫通する局所的な孔を生じさせる大きな気泡であった。この種の大きな孔が多すぎると、大きな局所変化のために発泡体緩衝性能が低下する。品質は、3×3in(7.6×7.6cm)の面積当たりの大きな孔の欠陥の数に従って評定した。3回の測定にわたる大きな孔の平均数が10個未満であった場合には、それを均一と見なし、5の評定を与えた。3回の測定にわたる大きな孔の平均数が10〜20個であった場合には、それを概ね(fairly)均一と見なし、3の評定を与えた。3回の測定にわたる大きな孔の平均数が20個を上回った場合には、それを不良な均一性と見なし、1の評定を与えた。
Figure 2019515438
多孔率測定
発泡体密度を従来の手段によって測定し、発泡させていない基準試験片と比較した密度比から多孔率を推定した。
比較例C1
実験用二軸押出機、KRATON D1161 P上で、15%のポリスチレン含有量を有する、スチレン及びイソプレンに基づく線状トリブロックコポリマー(Kraton Performance Polymers,Houston,TX)、及びENDEX 160、芳香族炭化水素樹脂(Eastman Chemical Co.,Kingsport,TN)を、ECOCELL−P発泡剤(Polyfil Corp.,Rockaway,NJ)と、28%/70%/2%の重量比をもって混合した。連続動作を確実にするために、混合物を押出機のゾーン1内に断続的に供給した。押出機は、ギヤポンプ、ネック管、及びダイを備えた。温度プロファイルは、押出機/ギヤポンプ/ネック管/ダイに対して176C/176C/193C/193Cであった。供給速度は2.8kg/hrであった。押し出されたフィルムを、ニップを用いて2つのPET(ポリエチレンテレフタレート)剥離ライナーの間に挟み、ロール状に巻き上げた。発泡体の厚さは、ライン速度を調整することによって制御し、厚さ約100マイクロメートルであった。
実施例1
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が48%/50%/2%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例2
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が58%/40%/2%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例3
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が68%/30%/2%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例4
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が78%/20%/2%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
比較例2
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が88%/10%/2%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
結果を表1に示す。
Figure 2019515438
比較例C3
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が60%/40%/0%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例5
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が59%/40%/1%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例6
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が57%/40%/3%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例7
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が56%/40%/4%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例8
このフィルムは、KRATON D1161 P/ENDEX 160/ECOCELL−Pについての供給比が54%/40%/6%であったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
結果を表2に示す。
Figure 2019515438
比較例C4
このフィルムは、供給組成が、58%/40%/2%の供給比のKRATON D1161 P/HIKOTACK C−90(芳香族炭化水素樹脂、Kolon Industries,Kwacheon City,Korea)/ECOCELL−Pであったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
比較例C5
このフィルムは、供給組成が、58%/40%/2%の供給比のKRATON D1161 P/HIKOTACK C−120(芳香族炭化水素樹脂、Kolon Industries,Kwacheon City,Korea)/ECOCELL−Pであったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例9
このフィルムは、供給組成が、58%/40%/2%の供給比のKRATON D1161 P/CUMAR 130(芳香族炭化水素樹脂、Neville Chemical.Co.,Pittsburgh,PA)/ECOCELL−Pであったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例10
このフィルムは、供給組成が、58%/40%/2%の供給比のKRATON D1161 P/ARKON P−140(脂環式飽和水素添加炭化水素樹脂、Arakawa Chemical Industries,Ltd.,Osaka,Japan)/ECOCELL−Pであったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
実施例11
このフィルムは、供給組成が、58%/40%/2%の供給比のKRATON D1161 P/CLEARON P150(水素添加テルペン樹脂、Yasuhara Chemical Co.,Ltd.,Hiroshima,Japan)/ECOCELL−Pであったことを除いて、比較例C1と同じ仕方で調製した。
結果を表3に示す。
Figure 2019515438
実施例12
パイロット規模溶融加工ライン上において、2つの二軸押出機を用いて本実施例を製作した。2つの押出機を用いて、フィルムダイに供給する3層ABAフィードブロックを供給した。スキン押出機及びコア押出機に、以下に列挙した原材料を、列挙した重量パーセントで供給した。スキン押出機からの全体的供給速度は4lbs/hr(1.8kg/hr)であった。コア押出機からの全体的供給速度は8lbs/hr(3.6kg/hr)であった。コア押出機のための温度設定点及び速度は以下のとおりであった:押出機バレルゾーン:340F(171C)、押出機スクリュー速度:250RPM、ギヤポンプ:340F(171C)、ネック管:360F(182C)。スキン押出機のための温度設定点及び速度は以下のとおりであった:押出機バレルゾーン:350F(177C)、押出機スクリュー速度:250RPM、ギヤポンプ:350F(177C)、ネック管:360F(182C)。スキン押出機及びコア押出機からの溶融流をフィードブロック内で360F(182C)の設定点温度で混ぜ合わせる。ダイを360F(182C)に設定した。スキンのための原材料は以下のとおりであった:
45重量%のKRATON D1161 P
5重量%のIonPhasE IPE PE 0107M、静電気散逸性ポリマー(IonPhasE Oy,Tempere,Finland)
5重量%のNUCREL 960エチレン−メタクリル酸コポリマー(DuPont Co.,Wilmington,DE)
17重量%のCUMAR 130
27重量%のARKON P−125(脂環式飽和水素添加炭化水素樹脂、Arakawa Chemical Industries,Ltd.,Osaka,Japan)
1重量%のIRGANOX 1010立体障害フェノール抗酸化剤(BASF Corp.,Florham Pk.,NJ)。
発泡体コアのための原材料は以下のとおりであった:
43重量%のKRATON D1161 P
5重量%のIonPhasE IPE PE 0107M
45重量%のENDEX 160
4重量%のREMAFIN BLACK、40%黒色顔料EVAマスターバッチ(Clariant,Charlotte,NC)
2重量%のECOCELL−P
1重量%のIRGANOX 1010。
3層押出物を、第1の滑らかなPET剥離ライナーを支持ウエブとして追加し、冷却したロール上に流し込んだ。スキン層は感圧性接着剤(PSA)であった。多層発泡体の厚さは、ライン速度を調整することによって、約100マイクロメートルの厚さを得るように制御した。フィルムをロール状に巻き上げる前に、積層ニップにおいて、第2のPET剥離ライナーを、第2の滑らかなPETライナーがサンプルの反対側に積層されるように導入した。両面を剥離で挟まれたサンプルをロール状に巻き上げた。
得られたフィルムは0.82g/ccの密度を有した。
実施例13
本実施例は、スキン押出機に以下の組成を供給したことを除いて、実施例12と同じ仕方で作製した:
50重量%のKRATON D1161 P
5重量%のIonPhasE IPE PE 0107M
44重量%のENDEX 160
1重量%のIRGANOX 1010
供給速度は、スキン押出機については4lbs/hr(1.8kg/hr)であり、コア押出機については8lbs/hr(3.6kg/hr)であった。共押し出しされたサンプルは指粘着性を有しなかった。
実施例14
本実施例は、第1のPET剥離ライナーを構造化された紙剥離ライナー(Loparex LLC,Hammond,WIから市販されている)と置換し、ダイから出てきた溶融体を、エンボス加工によって作製した構造化されたライナー表面上に直接流し込んだことを除いて、実施例12と同じ仕方で作製した。エンボス加工された表面は、良好な積層品質を有しつつ、気泡が移動してフィルムから外へ抜けることを可能にするための通路などの表面構造を有した。
サンプルは、エンボス加工されたライナーからの微細パターンを実によく呈することが見てとれた。
様々な緩衝フィルムの層状構造を表4にまとめる。
Figure 2019515438
以下は、本明細書の例示的な実施形態の列挙である。
実施形態1は、発泡層を含む有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムであって、発泡層は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含み、粘着付与剤は少なくとも130℃の軟化点を有する、有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムである。
実施形態2は、発泡層の第1主面に付着された第1の層を更に含む、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態3は、第1の層が接着層である、実施形態2のOLED緩衝フィルムである。
実施形態4は、接着層上に配置された剥離ライナーを更に含む、実施形態3のOLED緩衝フィルムである。
実施形態5は、剥離ライナーが、接着層に面する構造化された剥離面を有する、実施形態4のOLED緩衝フィルムである。
実施形態6は、第1の層が非接着層である、実施形態2のOLED緩衝フィルムである。
実施形態7は、第1主面と反対側の発泡層の第2主面に付着された第2の層を更に含む、実施形態2のOLED緩衝フィルムである。
実施形態8は、第1の層及び第2の層の一方が接着層であり、第1の層及び第2の層の他方が非接着層である、実施形態7のOLED緩衝フィルムである。
実施形態9は、第1の層及び第2の層の両方が接着層である、実施形態7のOLED緩衝フィルムである。
実施形態10は、第1の層及び第2の層の両方が非接着層である、実施形態7のOLED緩衝フィルムである。
実施形態11は、第1の層及び第2の層の一方又は両方が発泡されている、実施形態7のOLED緩衝フィルムである。
実施形態12は、第1の層及び第2の層の各々が、発泡層の厚さの0.05〜1倍の範囲内の厚さを有する、実施形態7のOLED緩衝フィルムである。
実施形態13は、第1の層及び第2の層の各々が、発泡層の厚さの0.1〜0.5倍の範囲内の厚さを有する、実施形態7のOLED緩衝フィルムである。
実施形態14は、第1の層及び第2の層の各々が、発泡層の厚さの0.12〜0.35倍の範囲内の厚さを有する、実施形態7のOLED緩衝フィルムである。
実施形態15は、発泡層が、30マイクロメートル〜1000マイクロメートルの範囲内の厚さを有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態16は、発泡層が、40マイクロメートル〜500マイクロメートルの範囲内の厚さを有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態17は、発泡層が、50マイクロメートル〜200マイクロメートルの範囲内の厚さを有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態18は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーがスチレンブロックを5〜50重量パーセント含む、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態19は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーがスチレンブロックを8〜40重量パーセント含む、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態20は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーがスチレンブロックを10〜20重量パーセント含む、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態21は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーが、エチレン、プロピレン、イソプレン、オクタン、ブチレン、及びこれらのコポリマーからなる群から選択されるオレフィンブロックを含む、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態22は、粘着付与剤の軟化点が130℃〜170℃の範囲内である、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態23は、粘着付与剤の軟化点が130℃〜160℃の範囲内である、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態24は、粘着付与剤の軟化点が140℃〜160℃の範囲内である、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態25は、粘着付与剤が、C5炭化水素、C9炭化水素、脂肪族樹脂、芳香族樹脂、テルペン、テルペノイド、テルペンフェノール樹脂、ロジン、ロジンエステル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態26は、発泡層が、0.5〜0.9g/ccの範囲内の密度を有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態27は、発泡層が、0.55〜0.85g/ccの範囲内の密度を有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態28は、発泡層が、0.6〜0.8g/ccの範囲内の密度を有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態29は、発泡層が複数の気泡を含み、複数の気泡は、5マイクロメートル〜100マイクロメートルの平均気泡サイズを有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態30は、発泡層が複数の気泡を含み、複数の気泡は、5マイクロメートル〜50マイクロメートルの平均気泡サイズを有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態31は、発泡層が複数の気泡を含み、複数の気泡は、5マイクロメートル〜30マイクロメートルの平均気泡サイズを有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態32は、発泡層が、5〜50パーセントの範囲内の多孔率を有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態33は、発泡層が、10〜40パーセントの範囲内の多孔率を有する、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態34は、発泡層が複数の気泡を含み、気泡の少なくとも過半数は独立気泡である、実施形態1のOLED緩衝フィルムである。
実施形態35は、実施形態1〜34のいずれかのOLED緩衝フィルム上に配置された有機発光ダイオード(OLED)層を含む、発光物品である。
実施形態36は、OLED緩衝フィルムとOLED層との間に配置された1つ以上の追加の層を更に含む、実施形態35の発光物品である。
実施形態37は、接着層を用いて有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムに積層されたOLED層を含む発光物品であって、OLED緩衝フィルムは発泡層を含み、発泡層は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含み、粘着付与剤は少なくとも130℃の軟化点を有し、接着層は、OLED層に隣接するエア抜き溝を有する、発光物品である。
実施形態38は、OLED層の反対側でOLED緩衝フィルムに積層された熱拡散層を更に含む、実施形態35〜37のいずれかの発光物品である。
実施形態39は、熱拡散層とOLED緩衝フィルムとの間に配置された1つ以上の追加の層を更に含む、実施形態38の発光物品である。
実施形態40は、OLED緩衝フィルムの反対側で熱拡散層に積層された電磁干渉シールドを更に含む、実施形態38の発光物品である。
図中の要素の説明は、別途指示がない限り、他の図中の対応する要素に等しく適用されるものと理解されたい。具体的な実施形態を本明細書において例示し記述したが、様々な代替及び/又は等価な実施により、図示及び記載した具体的な実施形態を、本開示の範囲を逸脱することなく置き換え可能であることが、当業者により理解されるであろう。本出願は、本明細書において論じた具体的な実施形態のあらゆる適合例又は変形例をも包含することを意図する。したがって、本開示は、特許請求の範囲及びその等価物によってのみ限定されるものとする。

Claims (20)

  1. 発泡層を含む有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムであって、前記発泡層は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含み、前記粘着付与剤は少なくとも130℃の軟化点を有する、OLED緩衝フィルム。
  2. 前記発泡層の第1主面に付着された第1の層を更に含む、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  3. 前記第1の層が接着層である、請求項2に記載のOLED緩衝フィルム。
  4. 前記接着層上に配置された剥離ライナーを更に含む、請求項3に記載のOLED緩衝フィルム。
  5. 前記剥離ライナーが、前記接着層に面する構造化された剥離面を有する、請求項4に記載のOLED緩衝フィルム。
  6. 前記第1主面と反対側の前記発泡層の第2主面に付着された第2の層を更に含む、請求項2に記載のOLED緩衝フィルム。
  7. 前記第1の層及び前記第2の層の一方又は両方が発泡されている、請求項6に記載のOLED緩衝フィルム。
  8. 前記第1の層及び前記第2の層の各々が、前記発泡層の厚さの0.1〜0.5倍の範囲内の厚さを有する、請求項6に記載のOLED緩衝フィルム。
  9. 前記オレフィン−スチレンブロックコポリマーがスチレンブロックを5〜50重量パーセント含む、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  10. 前記オレフィン−スチレンブロックコポリマーが、エチレン、プロピレン、イソプレン、オクタン、ブチレン、及びこれらのコポリマーからなる群から選択されるオレフィンブロックを含む、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  11. 前記粘着付与剤が、C5炭化水素、C9炭化水素、脂肪族樹脂、芳香族樹脂、テルペン、テルペノイド、テルペンフェノール樹脂、ロジン、ロジンエステル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  12. 前記発泡層が、0.5〜0.9g/ccの範囲内の密度を有する、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  13. 前記発泡層が複数の気泡を含み、前記複数の気泡は、5マイクロメートル〜100マイクロメートルの平均気泡サイズを有する、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  14. 前記発泡層が、5〜50パーセントの範囲内の多孔率を有する、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  15. 前記発泡層が複数の気泡を含み、前記気泡の少なくとも過半数は独立気泡である、請求項1に記載のOLED緩衝フィルム。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のOLED緩衝フィルム上に配置された有機発光ダイオード(OLED)層を含む、発光物品。
  17. 接着層を用いて有機発光ダイオード(OLED)緩衝フィルムに積層されたOLED層を含む発光物品であって、前記OLED緩衝フィルムは発泡層を含み、前記発泡層は、オレフィン−スチレンブロックコポリマーを30〜80重量パーセント、粘着付与剤を15〜60重量パーセント含み、前記粘着付与剤は少なくとも130℃の軟化点を有し、前記接着層は、前記OLED層に隣接するエア抜き溝を有する、発光物品。
  18. 前記OLED層の反対側で前記OLED緩衝フィルムに積層された熱拡散層を更に含む、請求項17に記載の発光物品。
  19. 前記熱拡散層と前記OLED緩衝フィルムとの間に配置された1つ以上の追加の層を更に含む、請求項18に記載の発光物品。
  20. 前記OLED緩衝フィルムの反対側で前記熱拡散層に積層された電磁干渉シールドを更に含む、請求項18に記載の発光物品。
JP2018556383A 2016-04-29 2017-04-10 有機発光ダイオード緩衝フィルム Pending JP2019515438A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662329779P 2016-04-29 2016-04-29
US62/329,779 2016-04-29
US201662404599P 2016-10-05 2016-10-05
US62/404,599 2016-10-05
PCT/US2017/026765 WO2017189214A1 (en) 2016-04-29 2017-04-10 Organic light emitting diode cushioning film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019515438A true JP2019515438A (ja) 2019-06-06

Family

ID=60159974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556383A Pending JP2019515438A (ja) 2016-04-29 2017-04-10 有機発光ダイオード緩衝フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190131570A1 (ja)
EP (1) EP3449518A4 (ja)
JP (1) JP2019515438A (ja)
KR (1) KR102353591B1 (ja)
CN (1) CN109075264B (ja)
TW (1) TW201807857A (ja)
WO (1) WO2017189214A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
WO2005052082A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-09 3M Innovative Properties Company Structured paper release liner, adhesive-backed article assembly and method of making same
US7612001B2 (en) * 2004-12-22 2009-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High performance elastic materials made using styrene block copolymers and mixtures
ES2439576T3 (es) * 2005-08-17 2014-01-23 Bostik, Inc. Sellador termofusible y material para junta de estanqueidad formado por espumación in situ
JP2009301431A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kenwood Corp エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル
DE102008062131A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Tesa Se Klebeband, insbesondere zur Verklebung optoelektronischer Bauteile
WO2013001269A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Dimensionally stable multi-layer polyester films
JP6058281B2 (ja) * 2011-07-05 2017-01-11 日東電工株式会社 ポリエステル系エラストマー発泡体及び発泡部材
JP5945171B2 (ja) * 2011-08-10 2016-07-05 日東電工株式会社 ポリエステル系エラストマー発泡体
JP2013035975A (ja) 2011-08-10 2013-02-21 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 積層体
KR101272397B1 (ko) * 2013-04-11 2013-06-07 장성대 열확산, 전자파 차폐 및 충격흡수 기능을 갖는 복합기능 박막시트 및 이의 제조방법
KR101940186B1 (ko) * 2012-10-29 2019-01-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
MX2015011819A (es) * 2013-03-05 2016-07-08 Avery Dennison Corp Cintas de espuma de doble funcion diferenciada.
JP6358825B2 (ja) * 2013-04-10 2018-07-18 日東電工株式会社 樹脂発泡複合体
TWI590948B (zh) * 2013-05-21 2017-07-11 Lg化學股份有限公司 包封膜及使用彼來包封有機電子裝置之方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3449518A1 (en) 2019-03-06
US20190131570A1 (en) 2019-05-02
TW201807857A (zh) 2018-03-01
EP3449518A4 (en) 2019-12-25
CN109075264B (zh) 2021-09-28
KR102353591B1 (ko) 2022-01-21
CN109075264A (zh) 2018-12-21
WO2017189214A1 (en) 2017-11-02
KR20180131636A (ko) 2018-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632761B2 (ja) 高周波誘電加熱接着シート、及び高周波誘電加熱接着シートの接着方法
WO2016052556A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート及び粘着テープ
JP2008214474A (ja) 剥離ライナー付き粘着シートおよび剥離ライナー
US20130040100A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
JPWO2016043268A1 (ja) 光架橋性透明粘着材、透明粘着材積層体及び光学装置構成用積層体
JP2015214134A (ja) 積層シート
US20150174865A1 (en) Repeelable foam laminate for electronic device, and electric or electronic devicesin foam and foam material
JP6574598B2 (ja) 感圧接着シート
WO2009119515A1 (ja) 粘着シート
KR0142042B1 (ko) 표면보호필름
KR102275213B1 (ko) 밀봉 시트, 전자 디바이스용 부재 및 전자 디바이스
KR20110027721A (ko) 표면 보호 필름
JP2020073317A (ja) 静電吸着積層シート及び表示物
KR102410585B1 (ko) 점착성 수지 조성물 및 그것으로 이루어지는 적층 필름
KR20200050463A (ko) 점착성 수지 조성물 및 그것을 사용한 보호 필름
JP2013055112A (ja) ダイシング用基体フィルム
JP2019515438A (ja) 有機発光ダイオード緩衝フィルム
JP2010111721A (ja) 表面保護フィルム
JP2011079265A (ja) 静電気防止粘着積層体
JP2010194715A (ja) 表面保護シート
JP4855302B2 (ja) 表面保護フィルム
JP6016801B2 (ja) 感圧型粘着フィルムまたはシート、表面保護フィルムまたはシート、および感圧型粘着フィルムまたはシートを物品の表面を保護するために使用する方法
JP5213462B2 (ja) ダイシング用基体フイルム及びダイシングフイルム
JP5383070B2 (ja) バックグラインドフィルム及びその製造方法
KR20220154413A (ko) 롤 스탬핑용 도광판 보호를 위한 자기 점착 보호 필름