JP2019513187A - 金属コーティングのための方法 - Google Patents

金属コーティングのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513187A
JP2019513187A JP2018548031A JP2018548031A JP2019513187A JP 2019513187 A JP2019513187 A JP 2019513187A JP 2018548031 A JP2018548031 A JP 2018548031A JP 2018548031 A JP2018548031 A JP 2018548031A JP 2019513187 A JP2019513187 A JP 2019513187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
metal
substrate
layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018548031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513187A5 (ja
Inventor
マクダーモット,ジョセフ・イー
トーマス,アダム・ジー
デットワイラー,ザッカリー・エム
Original Assignee
アルケイナム・アロイズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケイナム・アロイズ・インコーポレイテッド filed Critical アルケイナム・アロイズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2019513187A publication Critical patent/JP2019513187A/ja
Publication of JP2019513187A5 publication Critical patent/JP2019513187A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C10/26Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions more than one element being diffused
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本開示は、少なくとも約0.001重量%の濃度の炭素と、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の1つ以上とを含む基材を提供する工程、および基材に隣接する金属を含む第1の層を堆積させる工程を含む、基材に隣接する金属層を形成する方法を提供する。次に、基材に隣接する第1の層から第2の層を生成するのに十分な条件下で、第1の層および基材をアニールに供し得る。第2の層は、金属炭化物として炭素および金属を含み得る。【選択図】図2

Description

相互参照
本出願は、参照により全体が本明細書に組み込まれる、2016年3月8日に出願された米国仮特許出願第62/305,453号に対する優先権を主張する。
鋼は、鉄と炭素を含む他の元素との合金であることができる。炭素が主要合金化元素である場合、鋼中のその含量は、0.002重量%〜2.1重量%であってもよい。これらに限定されないが、以下の元素:炭素、マンガン、リン、硫黄、ケイ素ならびに微量の酸素、窒素、およびアルミニウムが、鋼に存在できる。鋼の特性を変更するために添加される合金化元素としては、マンガン、ニッケル、クロム、モリブデン、ホウ素、チタン、バナジウムおよびニオブが挙げることができるが、これらに限定されない。
ステンレス鋼は、容易に腐食せず、錆びず(または酸化せず)、水で汚れない材料であることができる。所定の環境に適合するようにステンレス鋼の異なる等級および表面仕上げが存在し得る。鋼の特性および耐腐食性の両方が有益であるような、ステンレス鋼を使用することができる。
本開示は、スラリーを使用して材料層を形成するためのシステムおよび方法を提供する。このような材料層の例には、ステンレス鋼、ケイ素鋼、および騒音振動ハーシュネス低減鋼が含まれるが、これらに限定されない。
本開示は、スラリーを用いて基材に隣接する層を形成するシステムおよび方法を提供する。そのような層は、例えば、鉄、クロム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、チタン、ホウ素、タングステン、アルミニウム、モリブデン、コバルト、マンガン、ジルコニウムおよびニオブ、それらの酸化物、それらの窒化物、それらの硫化物またはそれらの組み合わせの1つ以上を含むことができる。
一態様では、本開示は金属含有部分を形成するための方法を提供し、この方法は:(a)x線光電子分光法(XPS)によって測定される場合、少なくとも約0.001重量%の濃度の炭素と、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の1つ以上とを含む基材を提供する工程;(b)この基材に隣接して金属を含む第1の層を堆積させる工程;および(c)基材に隣接する第1の層から第2の層を生成するのに十分な条件下で第1の層および基材をアニールに供し、それによって第2の層および基材を含む金属含有部分を形成する工程を含み、ここで第2の層は、金属炭化物としての炭素および金属を含む。
いくつかの実施形態において、第2の層は、金属炭化物のドメインを含む。いくつかの実施形態において、第2の層は、金属炭化物を含まないドメインを含む。いくつかの実施形態において、第1の層は、金属を含むスラリーを用いて堆積される。
いくつかの実施形態において、スラリーは、合金化剤、金属ハロゲン化物活性化剤および溶媒を含み、ここで合金化剤は金属を含む。いくつかの実施形態において、合金化剤は炭素を含む。いくつかの実施形態において、金属ハロゲン化物活性化剤は、一価の金属、二価の金属または三価の金属を含む。いくつかの実施形態において、金属ハロゲン化物活性化剤は、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化鉄(II)(FeCl)、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ジルコニウム(IV)(ZrCl)、塩化チタン(IV)(TiCl)、塩化ニオブ(V)(NbCl)、塩化チタン(III)(TiCl)、四塩化ケイ素(SiCl)、塩化バナジウム(III)(VCl)、塩化クロム(III)(CrCl)、トリクロロシラン(SiHCl3)、塩化マンガン(II)(MnCl)、塩化クロム(II)(CrCl)、塩化コバルト(II)(CoCl)、塩化銅(II)(CuCl)、塩化ニッケル(II)(NiCl)、塩化バナジウム(II)(VCl)、塩化アンモニウム(NHCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、硫化モリブデン(MoS)、硫化マンガン(MnS)、二硫化鉄(FeS)、硫化クロム(CrS)、硫化鉄(FeS)、硫化銅(CuS)、硫化ニッケル(NiS)およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、スラリーは不活性種を含む。いくつかの実施形態において、不活性種は、アルミナ(Al)、シリカ(SiO)、二酸化チタン(TiO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、粘土およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、溶媒は水性溶媒である。いくつかの実施形態において、溶媒は有機溶媒である。いくつかの実施形態において、溶媒は無機バインダを含む。いくつかの実施形態において、無機バインダはケイ酸ナトリウムである。いくつかの実施形態において、溶媒は有機バインダを含む。いくつかの実施形態において、有機バインダは、メチルセルロースまたはポリエチレンオキシド(PEO)である。
いくつかの実施形態において、金属は、鉄、クロム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、チタン、ホウ素、タングステン、アルミニウム、モリブデン、コバルト、マンガン、ジルコニウムおよびニオブの1つ以上を含む。いくつかの実施形態において、第1の層は蒸着によって堆積される。いくつかの実施形態において、第1の層は、電気化学的堆積によって堆積される。いくつかの実施形態において、基材は鋼を含む。いくつかの実施形態において、第1の層は、金属炭化物の形成を促進するパターンまたはモルホロジーを有する。いくつかの実施形態において、方法は、(b)の前にパターンまたはモルホロジーを選択する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態において、炭素は、XPSによって測定される場合に少なくとも約0.01重量%の濃度である。いくつかの実施形態において、炭素は、XPSによって測定される場合に少なくとも約0.1重量%の濃度である。いくつかの実施形態において、基材は、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の2つ以上を含む。いくつかの実施形態において、基材は、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の3つ以上を含む。いくつかの実施形態において、基材は、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の4つ以上を含む。いくつかの実施形態において、基材は、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の5つ以上を含む。いくつかの実施形態において、基材は、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素を含む。いくつかの実施形態において、第2の層は、基材に拡散接合される。いくつかの実施形態において、第2層は最外層である。
別の態様では、本開示は金属含有部分を形成するための方法を提供し、この方法は:(a)x線光電子分光法(XPS)によって測定される場合、少なくとも約0.001重量%の濃度の炭素を含む基材を提供する工程;(b)スラリーを使用して、この基材に隣接して少なくとも1つの金属を含む第1の層を堆積させる工程であって、この少なくとも1つの金属が、クロムおよびニッケルから選択される工程;および(c)基材に隣接する第1の層から第2の層を生成するのに十分な条件下で第1の層および基材をアニールに供する工程であって、ここで第2の層は金属炭化物としての炭素および少なくとも1つの金属を含み、それによって第2の層および基材を含む金属含有部分を形成する工程を含み、ここで第2の層は、金属炭化物のドメインおよび金属炭化物を含まないドメインを含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの金属はクロムを含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの金属はニッケルを含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの金属は、クロムおよびニッケルを含む。いくつかの実施形態において、スラリーは、合金化剤、金属ハロゲン化物活性化剤および溶媒を含み、ここで合金化剤は金属を含む。いくつかの実施形態において、合金化剤は炭素を含む。いくつかの実施形態において、金属ハロゲン化物活性化剤は、一価の金属、二価の金属または三価の金属を含む。いくつかの実施形態において、基材は鋼を含む。
いくつかの実施形態において、第1の層は、金属炭化物の形成を促進するパターンまたはモルホロジーを有する。いくつかの実施形態において、スラリーは、1000s−1の剪断速度で、約1センチポアズ(cP)〜200cPの粘度を有する。いくつかの実施形態において、スラリーは、1000s−1の剪断速度で、約1センチポアズ(cP)〜150cPの粘度を有する。いくつかの実施形態において、第2層は最外層である。いくつかの実施形態において、炭素は、XPSで測定される場合、少なくとも約0.01重量%の濃度である。いくつかの実施形態において、炭素は、XPSによって測定される場合、少なくとも約0.1重量%の濃度である。
別の態様では、本開示は基材に隣接する金属層を形成するための方法を提供し、この方法は:(a)x線光電子分光法(XPS)によって測定される場合、少なくとも約0.001重量%の濃度の炭素を含む基材を提供する工程;(b)スラリーを用いて、この基材に隣接して少なくとも1つの金属を含む第1の層を堆積させる工程であって、ここでこのスラリーは、1000s−1の剪断速度で約1センチポアズ(cP)〜200cPの粘度を有する工程;および(c)基材に隣接する第1の層から第2の層を生成するのに十分な条件下で第1の層および基材をアニールに供する工程であって、ここで第2の層は金属炭化物としての炭素および少なくとも1つの金属を含み、それによって第2の層および基材を含む金属含有部分を形成する工程を含み、ここで第2の層は、金属炭化物のドメインおよび金属炭化物を含まないドメインを含む。
いくつかの実施形態において、スラリーは、合金化剤、金属ハロゲン化物活性化剤および溶媒を含み、ここで合金化剤は金属を含む。いくつかの実施形態において、合金化剤は炭素を含む。いくつかの実施形態において、金属ハロゲン化物活性化剤は、一価の金属、二価の金属または三価の金属を含む。いくつかの実施形態において、基材は鋼を含む。いくつかの実施形態において、第1の層は、金属炭化物の形成を促進するパターンまたはモルホロジーを有する。いくつかの実施形態において、スラリーは、剪断速度1000s−1で、約1センチポアズ(cP)〜150cPの粘度を有する。いくつかの実施形態において、第2層は最外層である。いくつかの実施形態において、炭素は、XPSで測定される場合、少なくとも約0.01重量%の濃度である。いくつかの実施形態において、炭素は、XPSによって測定される場合、少なくとも約0.1重量%の濃度である。
本開示の追加の態様および利点は、以下の詳細な説明から当業者に容易に明らかになり、ここで本開示の例示としてのみの実施形態を示し、説明する。理解されるように、本開示は、他の異なる実施形態であることができ、そのいくつかの詳細は、種々の明らかな事項において変更でき、それらすべてはこの開示から逸脱しない。したがって、図面および説明は、実際例示として見なされるべきであり、制限として見なされるべきではない。
参照による援用
この明細書において記述されたすべての刊行物および特許出願は、それぞれ個々の刊行物または特許出願が、具体的におよび個々に参照により援用されたように示された場合と同じ程度まで参照により本明細書に援用される。
本発明の新規な特徴は、添付された特許請求の範囲に詳細に記載される。本発明の特徴および利点は、本発明の原理を利用する例示的な実施形態を示す以下の詳細な説明および以下の添付の図面(本明細書においては「図(figure)」および「図(FIG)」も同様)を参照することによってより理解が深まる:
基材に隣接して層を形成する方法を示す; 種々の量の水を含むスラリーの剪断速度を変化させた結果としての粘度の変化を示す; 種々の量の水を含むスラリーの剪断速度を変化させた結果としての粘度の変化を示す; スラリーについて水の量を変化させた結果としての粘度の変化を示す; スラリーについて水の量を変化させた結果としての降伏応力の変化を示す; 水の量を変化させた結果としての粘度、剪断減粘指数、および降伏応力の変化を示す表である; 種々の量のクロムを含むスラリーの剪断速度を変化させた結果としての粘度の変化を示す; クロムの量を変化させた結果としての、スラリーの粘度、剪断減粘指数(10:1000および100:1000)および降伏応力の変化を示す表である; スラリーについてクロムの量を変化させた結果としての粘度の変化を示す; スラリーについてクロムの量を変化させた結果としての降伏応力の変化を示す; スラリーの粘度に対するクロム充填量の計算されたおよび実験のKrieger−Doughertyフィットを示す; 酸化アルミニウム(III)の量を変化させた結果としてのスラリーの粘度、剪断減粘指数(10:1000および100:1000)および降伏応力の変化を示す表である; 酸化アルミニウム(III)の量を変化させた結果としてのスラリーの粘度の変化を示す; 酸化アルミニウム(III)の量を変化させた結果としてのスラリーの降伏応力の変化を示す; スラリーの粘度に対する酸化アルミニウム(III)充填量の計算されたおよび実験のKrieger−Doughertyフィットを示す; 塩化マグネシウムの量を変化させた結果としてのスラリーの粘度、剪断減粘指数(10:1000および100:1000)および降伏応力の変化を示す表である; スラリーに対する塩化マグネシウムの量を変化させた結果としての粘度の変化を示す; スラリーに対する塩化マグネシウムの量を変化させた結果としての降伏応力の変化を示す; スラリーについて塩化物の量を変化させた異なる塩化物源による流動性の変化を示す; スラリーについて塩化物の量を変化させた異なる塩化物源によるpHの変化を示す; スラリーについてマグネシウム塩の濃度を変化させた流動性の変化を示す; スラリーについてマグネシウム塩の濃度を変化させたpHの変化を示す; スラリーについて酢酸マグネシウムの種々の濃度および剪断速度による降伏応力の変化を示す; スラリーについて硫酸マグネシウムの種々の濃度および剪断速度での降伏応力の変化を示す; スラリーについて塩濃度の範囲にわたる種々のマグネシウム塩によるpH、粘度および降伏応力の変化を示す; スラリーについて塩濃度の範囲にわたる種々の塩によるpH、粘度および降伏応力の変化を示す; スラリーについて種々のイオン濃度の結果としての降伏応力の変化を示す; 本明細書で提供される方法を実行するようにプログラムされるまたは別の方法で設定されたコンピュータ制御システムを示す; 表面仕上げされたスラリーコーティング基材を示す;および スラリーが基材に隣接してアニールされた後の基材に隣接する層の断面を示す;炭化クロムは、層の表面に存在する。 スラリーが基材に隣接してアニールされた後の基材に隣接する層の断面を示す。炭化クロムは、層の表面には存在しない。
本発明の種々の実施形態が本明細書において示され、記載されているが、こうした実施形態が例としてのみ提供されることは当業者にとって明らかである。多数のバリエーション、変更および置換は、本発明から逸脱することなく当業者が行うことができる。本明細書に記載される本発明の実施形態に対する種々の代替が使用されてもよいことが理解されるべきである。
本明細書で使用される場合「スラリー」という用語は、一般に、液相および固相を含む溶液を指す。固相は液相であってもよい。スラリーは、1つ以上の液相および1つ以上の固相を有していてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「隣接する(adjacent)」または「に隣接する(adjacent to)」は、一般に、「隣接する(next to)」、「隣接する(adjoining)」、「接触している(in contact with)」および「近接している(in proximity to)」を指す。いくつかの例では、隣接するのは「上」または「下」であってもよい。第2の層に隣接する第1の層は、第2の層と直接接触していてもよく、または第1の層と第2の層との間に1つ以上の介在層があってもよい。
本開示は、スラリー組成物(またはスラリー)、ならびにスラリーを用いて基材に隣接する層を形成するシステムおよび方法を提供する。そのような層は、例えば、鉄、クロム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、チタン、ホウ素、タングステン、アルミニウム、モリブデン、コバルト、マンガン、ジルコニウムおよびニオブ、それらの酸化物、それらの窒化物、それらの硫化物またはそれらの組み合わせの1つ以上を含むことができる。
本開示は、基材に隣接する層を形成する際に使用するためのスラリーを提供する。スラリーは、様々な成分を含むことができる。スラリーの成分は、合金化剤、ハロゲン化物活性化剤などの活性化剤、溶媒、および不活性種を含んでいてもよい。合金化剤は、基材または基材中に拡散するように構成された少なくとも1つの元素種を含んでいてもよい。元素種の基材へのまたは基材中への拡散は、活性化剤によって促進されてもよい。合金化剤は、不活性種を用いて溶媒中に分散されてもよい。不活性種は、約200メッシュ以下の粒径を有していてもよい。
合金化剤中の元素種は、濃度勾配に従って基材中または基材上に拡散することができる。例えば、合金化剤中の元素種の濃度は、基材の表面上で最も高くなり得、基材の深さに沿った勾配に従って低下し得る。濃度の低下は、線形、放物線、ガウス、またはそれらのいずれかの組み合わせであることができる。スラリー中の合金化剤の濃度は、基材上に形成される合金層の所望の厚さに基づいて選択することができる。合金化剤の粒径は、約140メッシュ未満であってもよい。
合金化剤中の元素種は、遷移金属であることができる。合金化剤中の元素種は、クロム、ニッケル、アルミニウム、ケイ素、バナジウム、チタン、ホウ素、タングステン、モリブデン、コバルト、マンガン、ジルコニウム、ニオブ、またはそれらの組み合わせであることができる。
合金化剤は炭素を含むことができる。いくつかの用途では、合金化剤は低レベルの炭素を含む。合金化剤は、遷移金属を含むことができる。合金化剤は、鉄、クロム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、チタン、ホウ素、タングステン、アルミニウム、モリブデン、コバルト、マンガン、ジルコニウム、ニオブまたはそれらの組み合わせを含むことができる。合金化剤は、遷移金属のフェロアロイであることができる。合金化剤は、フェロシリコン(FeSi)、フェロクロム(FeCr)、クロム(Cr)、またはそれらの組み合わせであることができる。合金化剤は、塩または酸化物であることができる。合金化剤は、クロム、ニッケル、鉄、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
合金化剤中の元素種の基材への拡散は、活性化剤によって促進することができる。活性化剤は、ハロゲン化物活性化剤であってもよい。ハロゲン化物は、合金化剤中の元素種を基材の表面に輸送してもよく、したがって元素種の基材への拡散を促進してもよい。例えば、合金化剤はクロムを含んでいてもよく、ハロゲン化物活性化剤は塩化物を含んでいてもよい。塩化物前駆体は、クロムを基材の表面に輸送し得る。ハロゲン化物活性化剤のハロゲン化物と元素種とのモル比は、最大で約0.0001:1、0.001:1、0.1:1、0.5:1、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1または10:1であってもよい。ハロゲン化物活性化剤のハロゲン化物と元素種とのモル比は、約0.0001:1〜10:1、または0.001:1〜5:1であってもよい。ハロゲン化物活性化剤のハロゲン化物と元素種とのモル比は、最大で約10:1であってもよい。
合金化剤中の元素種の基材への拡散は、活性化剤によって促進することができる。活性化剤は、金属ハロゲン化物活性化剤であってもよい。金属ハロゲン化物は、合金化剤中の元素種を基材の表面に輸送してもよく、したがって元素種の基材への拡散を促進してもよい。例えば、合金化剤はクロムを含んでいてもよく、ハロゲン化金属活性化剤は塩化物を含んでいてもよい。塩化物前駆体は、クロムを基材の表面に輸送し得る。ハロゲン化金属活性化剤のハロゲン化物と元素種とのモル比は、最大で約0.0001:1、0.001:1、0.1:1、0.5:1、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1または10:1であってもよい。ハロゲン化金属活性化剤のハロゲン化物と元素種とのモル比は、約0.0001:1〜10:1、または0.001:1〜5:1であってもよい。
活性化剤はまた、基材のスラリーの接着に影響を与え得る。さらに、活性化剤は、スラリーの粘度に影響を与え得る。さらに、活性化剤は、スラリーコーティングされた基材の生強度に影響を及ぼし得る。生強度は、一般に、スラリーが完全に硬化する前に、取り扱いまたは機械加工に耐えるスラリーコーティングされた基材の能力を指す。したがって、活性化剤は、基材に対するスラリーの所望の接着度、スラリーの所望の粘度、およびスラリーコーティングされた基材の生強度を高める活性化剤の能力に基づいて選択されてもよい。さらに、活性化剤は、基材に対する活性化剤の腐食性に基づいて選択されてもよい。例えば、金属ハロゲン化物の中には金属基材に対して腐食性があり、腐食が望ましくない可能性があるため、これらの金属ハロゲン化物は活性化剤として選択され得ない。さらに、いくつかの金属ハロゲン化物は、スラリーを基材に適用するロールコーティングアセンブリの構成要素に対して腐食性であり得る。このような腐食は望ましくないことがある。したがって、これらの金属ハロゲン化物は、活性化剤として選択され得ない。活性化剤は、合金化剤と基材との境界面におけるカーケンドールボイドの形成を防止し得る。加熱すると、ハロゲン化物活性化剤が分解して酸化物になり得る。アニール後、活性化剤はバインダとして作用し得る。さらに、アニールの後、活性化剤は不活性となり得る。活性化剤の濃度は可変であることができる。いくつかの実施形態において、活性化剤の濃度は広範に変化し得る。活性化剤の濃度は、スラリーに添加されるバインダの量に依存し得る。
活性化剤は金属ポリマーであってもよい。活性化剤としては、一価の金属、二価の金属または三価の金属が挙げられ得る。活性化剤は、二金属ハロゲン化物であってもよい。活性化剤の例としては、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化鉄(II)(FeCl)、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ジルコニウム(IV)(ZrCl)、塩化チタン(IV)(TiCl)、塩化ニオブ(V)(NbCl)、塩化チタン(III)(TiCl)、四塩化ケイ素(SiCl)、塩化バナジウム(III)(VCl)、塩化クロム(III)(CrCl)、トリクロロシラン(SiHCl)、塩化マンガン(II)(MnCl)、塩化クロム(II)(CrCl)、塩化コバルト(II)(CoCl)、塩化銅(II)(CuCl)、塩化ニッケル(II)(NiCl)、塩化バナジウム(II)(VCl)、塩化アンモニウム(NHCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)およびそれらの組み合わせが挙げられる。
ある場合には、塩化マグネシウムは、塩化鉄よりもより望ましい活性化剤であり得る。塩化マグネシウムは、塩化鉄よりコストが安価であり得るが、塩化鉄が与える生強度と同様の生強度を与える。活性化剤として塩化マグネシウムを含むスラリーは、粘度の増加を示し得る。スラリーの粘度の増加は、乾燥したスラリーコーティングの厚さを増加させ得ない。
活性化剤は水和されていてもよい。水和活性化剤の非限定的な例には、塩化鉄四水和物(FeCl・4HO)、塩化鉄六水和物(FeCl・6HO)、および塩化マグネシウム六水和物(MgCl・6HO)が含まれる。塩化マグネシウム六水和物は、塩化鉄四水和物よりも望ましい水和活性化剤であり得る。塩化マグネシウム六水和物は、塩化鉄四水和物よりもコストが安価であり得る。さらに、塩化マグネシウム六水和物は、塩化鉄四水和物よりも基材に対する腐食性が低い可能性がある。
スラリーの所望の物理的特性を得るために、塩添加剤を使用してもよい。塩は一価または二価の塩であってもよい。塩添加剤の非限定例としては、硫化モリブデン(II)(MoS)、硫化マンガン(II)(MnS)、硫化鉄(II)(FeS)、硫化鉄(II)(FeS)、硫化鉄(III)(Fe)、硫化クロム(III)(Cr)、硫化銅(II)(CuS)、硫化ニッケル(II)(NiS)、硫化マグネシウム(II)(MgS)、酢酸マグネシウム(II)Mg(OAc)、および硫酸マグネシウムMgSO、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化アンモニウム(NHCl)、塩化鉄(FeCl)、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、酢酸ナトリウム(NaOAc)、炭酸ナトリウム(NaCO)、塩化リチウム(LiCl)、酢酸リチウム(LiOAc)、塩化カリウム(KCl)、酢酸アンモニウム(NHOAc)、酢酸アルミニウム(Al(OAc))、塩基性酢酸アルミニウム(Al(OH)(OAc))、二塩基性酢酸アルミニウム(Al(OH)(OAc))が挙げられる。
スラリーは溶媒を含んでいてもよい。単独でまたは溶媒の混合物として使用できる溶媒の例としては、プロトン性溶媒、非プロトン性溶媒、極性溶媒および非極性溶媒が挙げられる。溶媒の非限定的な例には、アルコール、例えば水、メタノール、エタノール、1−プロパノールおよび2−プロパノール;脂肪族および芳香族炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエンおよびキシレン;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン;ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム、1,1,2,2−テトラクロロエタンおよびクロロベンゼン;エステルおよびラクトン、例えば酢酸エチル、ブチロラクトンおよびバレロラクトン;酸アミドおよびラクタム、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンならびにケトン、例えばアセトン、ジブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メトキシアセトンが挙げられる。
スラリーは、溶媒中に合金化剤を分散させるのを助ける不活性材料を含んでいてもよい。不活性材料はスラリーの他の成分に加えてもよい。不活性材料は、スラリーの粘度を制御するのを助けてもよい。例えば、不活性材料は、活性化剤と溶媒との間の水素結合を促進することによって粘度を増加させ得る。さらに、不活性材料と活性化剤との間に水素結合が形成されてもよい。さらに、不活性材料は、合金化剤が懸濁液から脱落するのを防止し得る。さらに、不活性材料は、アニールプロセス中に「ステッカー」形態が形成されるのを防止し得る。
不活性材料の例としては、アルミナ(Al)、シリカ(SiO)、二酸化チタン(TiO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、ベントナイト粘土、モントレー(monterey)粘土、カオリン粘土、フィロケイ酸塩粘土、他の粘土およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。不活性材料は、そのような材料の非化学量論的変形例を含んでいてもよい。
溶媒の沸点(または沸騰温度)は、約200℃、190℃、180℃、170℃、160℃、150℃、140℃、130℃、120℃、110℃または100℃以下であってもよい。
クロム粒子は、スラリー中の他の粒子よりもサイズが大きく、高度のポリマー添加なしで懸濁することができる。
有機バインダ、例えばメチルセルロースおよびポリエチレンオキシド(PEO)をスラリーに添加してもよい。ケイ酸ナトリウムのような無機バインダをスラリーに添加してもよい。有機バインダおよび無機バインダは、生強度およびレオロジー特性を犠牲にすることなく活性化剤の量を低下させ得る。
不活性材料の粒径は、約140メッシュ未満であり得る。不活性材料の粒径は、約200メッシュ、300メッシュ、400メッシュ、500メッシュ、または600メッシュ以下であってもよい。不活性材料の粒径は、約200メッシュ以下であってもよい。粒径は、アニール後の不活性材料の除去を促進するのに役立ち得る。
スラリーの特性は、スラリーを形成するため、スラリーを維持するため、またはスラリーを適用するために使用される1つ以上のパラメータの関数であることができる。このような特性には、粘度、剪断減粘指数および降伏応力が含まれることができる。このような特性は、レイノルズ数、粘度、pHおよびスラリー成分濃度を含むことができる。スラリーの特性に影響を及ぼし得るパラメータは、含水量、合金化剤の同一性および含量、ハロゲン化物活性化剤の同一性および含量、ならびに不活性種の同一性および含量、温度、剪断速度および混合時間を含み得る。
本開示はまた、スラリーを形成するための方法を提供する。スラリーは、混合チャンバ(または容器)中のスラリーの様々な成分を混合することによって形成することができる。いくつかの例では、スラリーは、チャンバ内で、1つ以上の溶媒、1つ以上の合金化剤、1つ以上のハロゲン化物活性化剤および1つ以上の不活性種を混合することによって形成される。このような成分は、同時にまたは連続して混合されてもよい。例えば、チャンバに溶媒が供給され、続いて合金化剤がチャンバに加えられる。
図1は、基材に隣接する層を形成する方法を示す。操作110において、本明細書の他の場所に記載されているように、合金化剤、活性化剤、溶媒および不活性種の組み合わせからスラリーを調製する。このような成分は、順次または同時に、混合容器に添加することができる。次に、操作120において、スラリーを混合容器から基材に適用することができる。操作130において、スラリー中の溶媒は、90〜175℃で10〜60秒間の加熱または真空乾燥によって適用された後に除去される。操作140において、ウェブまたは基材材料は、巻かれまたは別の方法で熱処理のために調製される。混合順序は、水が最初に充填され、次に塩が添加され、次にアルミナが添加され、最後にクロムが添加される順序である。
スラリー製造中に、合金化剤、活性化剤、溶媒および不活性種を一緒に混合してもよい。クランピングを防ぐために、乾燥成分を制御された量で溶媒に添加してもよい。不活性材料および合金化剤は、乾燥粉末の形態であってもよい。
スラリー成分を混合するために使用されるブレードは、泡立て器、フォーク、またはパドルの形状であってもよい。スラリー成分を混合するために2つ以上のブレードを使用してもよい。各ブレードは、異なる形状または同じ形状を有してもよい。乾燥成分は、クランピングを防止するために、制御された量で溶媒に添加されてもよい。粘度を制御するのに高い剪断速度が必要な場合がある。
スラリーはチキソトロピー挙動を示すことがあり;ここでスラリーは、剪断ひずみを受けたときに粘度が低下する。スラリーの剪断減粘指数は、約1〜約8であることができる。目標粘度を達成するために、高剪断速度で混合が行われてもよい。剪断速度は、約1s−1〜約10,000s−1(またはHz)であることができる。剪断速度は、約1s−1、約10s−1、約100s−1、約1,000s−1、約5,000s−1、または約10,000s−1であってもよい。
スラリーの剪断速度は、様々な機器で測定されてもよい。剪断速度は、例えば、TA Instruments DHR−2レオメータで測定されてもよい。スラリーの剪断速度は、測定を行うのに使用される機器によって異なる場合がある。
目標または所定の粘度を達成するために、1分から2時間の期間、混合を行ってもよい。混合の時間は、30分未満であってもよい。スラリーの粘度は、スラリーが混合される時間が長くなるほど低下し得る。混合の時間は、スラリーを均質化するのに必要な時間の長さに対応し得る。
適切に混合された状態は、スラリーが表面に水分を含まない状態であってもよい。適切に混合された状態は、容器の底部に固形物がない状態であり得る。スラリーは、色および質感が均一であるように見え得る。
スラリーの所望の粘度は、ロールコーティングに適した粘度であることができる。スラリーの粘度は、約1センチポアズ(cP)〜5,000,000cPであることができる。スラリーの粘度は、約1cP、約5cP、約10cP、約50cP、約100cP、約200cP、約500cP、約1,000cP、約10,000cP、約100,000cP、約1,000,000cP、または約5,000,000cPであってもよい。スラリーの粘度は、少なくとも約1cP、5cP、10cP、50cP、100cP、200cP、500cP、1,000cP、10,000cP、100,000cP、1,000,000cP、または5,000,000cPであってもよい。スラリーの粘度は、約1cP〜1,000,000cP、または100センチポアズcP〜100,000cPであってもよい。スラリーの粘度は、剪断速度に依存し得る。スラリーの粘度は、約200cP〜約10,000cP、または約600cP〜約800cPであってもよい。スラリーは、1000−1から1000000s−1の剪断速度を有する適用剪断窓において100cP〜200cPであってもよい。スラリーの毛細管数は、約0.01〜10であってもよい。スラリーの毛細管数は、少なくとも約0.01、0.1、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であってもよい。スラリーの降伏応力は、約0〜1Paであってもよい。スラリーの降伏応力は、少なくとも約0.01、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9または1であってもよい。
スラリーの沈降速度は、1分超、15分超、1時間超、1日超、1ヶ月超、または1年超の間、分離または沈殿に対して安定であり得る。スラリーの沈降速度は、混合せずに沈降が起こる前、またはロールコーティングに適さない値まで粘度が上昇する前に、スラリーが耐えることができる時間を指し得る。同様に、スラリーの貯蔵寿命は、スラリーがロールコーティングに適さない程度に増粘する前に、混合せずにスラリーが耐えることができる時間を指し得る。しかし、スラリーが沈降して増粘しても、スラリーはその初期粘度に再混合され得る。スラリーのチキソトロピー指数は、スラリーがロールコーティングアセンブリのパンにおいてデッドスポットで不適切なレベルまで増粘しないように安定であることができる。
混合中にスラリーに酸を添加することによって水素結合の程度を制御することにより、スラリーの粘度を制御することができる。さらに、スラリーのpHレベルを制御するために、混合中に酸または塩基をスラリーに添加してもよい。スラリーのpHレベルは、約3〜約12であることができる。スラリーのpHレベルは、約5〜約8であることができる。スラリーのpHレベルは、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、または約12であることができる。スラリーのpHレベルは、スラリーが沈降するにつれて変化し得る。スラリーが沈降した後にスラリーを再混合することにより、スラリーのpHレベルを初期pHレベルに戻し得る。種々のレベルのバインダ、例えば金属アセテートをスラリーに添加して、スラリーの生強度を高めてもよい。
スラリーの流動性は、傾斜試験によって測定することができる。傾斜試験は、降伏応力および粘度の指標となり得る。代替として、レオメータを用いてスラリーの流動性を測定してもよい。
成分が添加される順序は以下の通りであってもよい:まず、活性化剤を溶媒に添加し、次いで不活性材料を添加する;次いで、合金化剤を混合物に添加する。次いで、混合物のpHレベルを制御するために、酸を混合物に添加することができる。添加方法は、許容可能なスラリー特性を達成するために必要とされない場合がある
スラリーの乾燥時間は、スラリーがロールコーティングプロセス中に濡れたままであり、スラリーのコーティングが基材に適用されるまで乾燥しないように、十分に長くすることができる。スラリーは室温で乾燥しなくてもよい。スラリーは、ロールコーティングラインの乾燥ゾーンに供されて約10秒間加熱された後に、指触乾燥状態であってもよい。適用される熱の温度は、約120℃であってもよい。
スラリーの比重は約1〜10g/cmとすることができる。スラリーの生強度は、スラリーコーティングされた基材が損傷しないようにスラリーがロールコーティングに耐えることができるようなものであることができる。例えば、塗装ブースに隣接する乾燥オーブン内でロールコーティングした後に乾燥したスラリーの乾燥フィルムは、フィルムがネガティブおよびポジティブ方向に交互に、直径20インチの円弧に20回屈曲させる力に耐えることができる生強度を有していてもよい。スラリーの乾燥フィルムの生強度はさらに、少量のパウダリングを伴うテープ試験にフィルムを合格させるようなものであってもよい。テープ試験は、テープの片をコーティングされた材料の表面と接触させることを含んでいてもよい。テープは、一旦コーティングされた材料の表面から除去されたら、テープに付着した粉末を見ることができるほどにクリアであり得る。
スラリーが調製された後、それは、例えば、ロールコーティングプロセスによって基材に適用されてもよい。基材は、鉄、銅、アルミニウム、またはそれらのいずれかの組み合わせなどの金属を含んでいてもよい。基材は、金属の合金を含んでいてもよい。合金は不純物を含んでいてもよい。基材は鋼を含んでいてもよい。基材は鋼基材であってもよい。基材は、セラミックを含んでいてもよい。基材は遊離炭素を欠いていてもよい。基材は溶融相から製造することができる。基材は、冷間還元状態、硬質状態(例えば、冷間還元後、アニール工程に供されない)、または熱間圧延酸洗い状態であってもよい。
基材の表面は、酸化物を処理していなくてもよい。これは、従来の酸洗いによって達成されてもよい。基材の表面は、有機材料を合理的に除去することができる。基材の表面は、商業的に入手可能なクリーナーで処理した後、有機材料を合理的に含まなくてもよい。
基材の粒径を制御するために、基材の調製中に、グレインピンニング粒子を基材に添加し、基材から除去または抑制してもよい。例えば、粒径を小さく保ち、ピンニング点を形成するために、グレインピンナーを基材に添加してもよい。別の例として、グレインピンナーを基材から抑制して、粒を大きく成長させてモータ積層を可能にすることができる。グレインピンナーは、アニール温度で不溶性であってもよい。
グレインピンニング粒子の例には、チタン、アルミニウム、ニオブ、バナジウムの、金属間化合物、窒化物、炭化物、炭窒化物、およびそれらの組み合わせが含まれる。グレインピンニング粒子の非限定的な例は、窒化チタン(TiN)、炭化チタン(TiC)、および窒化アルミニウム(AlN)を含む。
スラリーは、ロールコーティング、スプリットコーティング、スピンコーティング、スロットコーティング、カーテンコーティング、スライドコーティング、押出コーティング、塗装、スプレー塗装、静電メカニズム、印刷(例えば、2−D印刷、3−D印刷、スクリーン印刷、パターン印刷)、化学蒸着、浸漬、噴霧、それらの組み合わせ、またはいずれかの他の適切な方法によって基材に適用できる。
基材は、スラリーが基材に適用される前に前処理されてもよい。基材は、スラリーの基材表面への接着を改善するために、化学物質を用いて基材の表面を改質することによって前処理されてもよい。そのような化学物質の例には、クロメートおよびホスフェートが含まれる。
スラリーは、ロールコーティングのような様々なアプローチによって基材に適用することができる。ロールコーティングプロセスは、鋼基材などの基材を提供することによって開始されてもよい。基材は、コイル、メッシュ(例えば、コイル状メッシュ)、ワイヤ、パイプ、チューブ、スラブ、メッシュ、浸漬成形部品、ホイル、プレート、シート(例えば、0.001インチ〜0.100インチの厚さのシート)、ワイヤロープ、またはロッド、あるいはロッドのいずれかの長さまたは厚さにスクリューパターンが適用されたネジ付きロッドとして提供されてもよい。次に、コイル状の基材は巻き解かれてもよい。次に、巻き解かれた鋼基材は、ロールコーターに提供されてもよく、これはスラリーでコーティングされてもよい。次に、ロールコーターを活性化してロールコーターが基材をスラリーでコーティングするようにしてもよい。基材は、スラリーが基材に複数回適用されるように、複数のサイクルを通してロールコーターを通して供給されてもよい。スラリーの特性に応じて、スラリーの複数のコーティングを基材に適用することが望ましい場合がある。スラリーの所望の厚さを達成するために、スラリーの複数のコーティングを基材に適用することができる。異なるスラリー配合物を複数のコーティングのそれぞれに使用してもよい。スラリーは、基材上にパターンを形成するような様式で適用されてもよい。パターンは、例えば、グリッド、縞、ドット、溶接マーク、またはそれらのいずれかの組み合わせの形態であってもよい。同一基材上の複数のコーティングは、基材上にスプリットコートを形成してもよい。
スラリーが基材に適用された後、スラリー中の溶媒は、加熱、蒸発、バキューミング、またはそれらのいずれかの組み合わせによって除去されてもよい。溶媒を除去した後、基材をリコイルすることができる。次に、コイル状スラリーコーティング基材をアニールしてもよい。
スラリーでコーティングされ、コイル状にされた基材は、レトルト内に配置され、熱処理中に制御された雰囲気に供されてもよい。水の除去が必要な場合がある。ラップ間に水素を強制的に吸引する真空が必要な場合がある。アニールプロセスは、タイトコイルまたはルースコイルアニールを介して行われてもよい。スラリーコーティングされた基材をアニールすることにより、スラリー中の元素種が基材の中にまたは基材を通って拡散することが可能になり得る。元素種の約100重量%までが、アニールの際に基材の中または基材を通って拡散し得る。特定のプロセス条件により、コーティングから基材中に拡散する元素種をわずか1〜5%にしてもよい。元素種の基材への拡散は、スラリー中の活性化剤によって助長され得る。アニールの間の活性化剤の損失を防ぐために、アニールガスに塩酸を添加してもよい。高温で反応器内の活性化剤の分圧を最小にすることにより、カーケンドールポアの形成を最小化または停止させるために不可欠な低い堆積速度を維持してもよい。あまりにも多くの酸性活性化剤を添加するとまた、コーティング装置または基材の腐食を引き起こし得る。アニールプロセスは、連続アニールプロセスであってもよい。
スラリーコーティングされた基材は、アニールの前に真空または大気条件下でインキュベートまたは貯蔵されてもよい。これは、アニールの前に行われ、コーティングから残った汚染物質、例えば、コーティングプロセスから残った溶媒またはバインダを除去するのに有用であり得る。インキュベーション期間は、約10秒〜約5分の間であり得るか、または約5分より長くてもよい。インキュベーション期間は、コーティングとアニールとの間の時間であってもよく、コーティングされた物品を熱処理設備または装置に輸送するのに必要な時間の長さであってもよい。例えば、インキュベーション期間は、約10秒、約30秒、約1分、約2分、約3分、約4分、または約5分続いてもよい。インキュベーション温度は、約50℃〜約300℃の範囲であってもよい。例えば、インキュベーション温度は、約50℃、約75℃、約100℃、約125℃、約150℃、約175℃、約200℃、約225℃、約250℃、約275℃、または約300℃超過であってもよい。インキュベーション後、アニールの前に、基材上のスラリー乾燥フィルムを真空条件下に維持することができる。コーティングは、ロールコーティングプロセス後の乾燥工程の直後に、指触乾燥状態であってもよい。ロールコーティングとアニールとの間にいつでも、吸収された水または他の汚染物質がコーティングに存在してもよい。
アニール温度は、約800℃、900℃、1000℃、1100℃、1200℃または1300℃であってもよい。アニール中の加熱温度は、約800℃〜約1300℃、例えば約900℃〜約1000℃であることができる。アニール雰囲気は、水素、窒素、アルゴンを含んでいてもよい。アニール雰囲気は真空にすることができる。
加熱を含む全アニール時間は、約5時間〜約200時間の範囲であることができる。例えば、全アニール時間は、約5時間、約20時間、約40時間、約60時間、約80時間、約100時間、約120時間、約140時間、約160時間、約180時間、または約200時間超過であることができる。アニールプロセス中の最高温度は、約1時間〜100時間で到達されてもよい。例えば、アニールプロセス中の最高温度は、約1時間、10時間、20時間、30時間、40時間、50時間、60時間、70時間、80時間、90時間または100時間で達成されてもよい。
大きな物品は、物品が均一にコーティングされるが不均一に加熱される熱処理中に、ホットスポットまたはコールドスポットを有することがある。ホットスポットまたはコールドスポットは、合金化元素の物品への拡散を可能な限り均一に制御するために示されてもよい。
アニールプロセス後、基材上に残留物が残ることがある。スラリー中の活性化剤は消費または除去され得(例えば、レトルトの壁に堆積される)、合金化剤の濃度は、基材上へのおよび/または基材中への拡散のために低下する。しかしながら、アニール後に、例えば粉末の形態の他の残留物が基材上に残ることがある。残留物は、スラリーからの不活性材料を含み得る。この残留物は、さらなる処理(例えば、調質圧延)の前に除去されてもよい。反応をHClガスでパージして反応を停止させることができる。HClガスによるパージは、平坦なプロファイルの形成を可能にすることができる。
アニール後、基材上に層を形成してもよい。この層は、少なくとも1つの元素種を有していてもよい。層は、外層において、約20重量%、約15重量%、約10重量%、約5重量%、約4重量%、約3重量%、約2重量%、約1重量%、または約0.5重量%未満で変動する濃度を有する少なくとも1つの元素種を有する外層であってもよい。基材は、外層に隣接する結合層を含んでいてもよい。元素種は、結合層において約1.0重量%未満まで低下する濃度を有していてもよい。層はステンレス鋼を含んでいてもよい。ステンレス鋼はクロムを含み、場合によってはニッケルを含んでいてもよい。基材は、アニール後にカーケンドールボイドを実質的に含み得ない。この層は、基材が以前に含まなかった特性を基材に付与することができる。例えば、層は、基材をより硬くし、より耐摩耗性に優れ、より審美的に心地よく、より電気的により抵抗性があり、電気的により抵抗性が低く、より熱伝導性があり、または熱伝導性を低くしてもよい。さらに、この層は、基材内の音速をより速くまたは遅くしてもよい。
アニール後、スラリーコーティングされた基材は、特定の外観を有し得る層を生じてもよい。このような外観は、様々な用途または使用に合わせて調整されてもよい。この層は、ステンレス鋼と同様の外観を有していてもよい。この層は、光沢があり、くすみ、またはそれらの組み合わせである外観を有していてもよい。層の表面は、特定仕上げ、例えば粗い仕上げ、研磨仕上げ、ブラシ仕上げ、光沢仕上げ(sheen finish)、サテン仕上げ、マット仕上げ、金属仕上げ、反射仕上げ、鏡面仕上げ、木材仕上げ、くすみ仕上げ、またはそれらの組み合わせを有していてもよい。
層の表面は、審美的に心地よいまたは望ましい外観を有し得るか、または有しているように見え得る。図29は、スラリーコーティングされた基材をアニールに供した後の層の表面の一例を示す。この層は縞状に見える表面仕上げを有する。仕上げは明るいおよび暗いバンドを有する。明るいバンドは炭化クロムの領域に対応し、暗いバンドは炭化クロムを含まないクロムの領域に対応する。そのようなバンドの有無は、層が形成される隣接する基材の組成に基づいて選択されてもよい。いくつかの例では、このようなバンドの存在は、そのような基材中の1つ以上の元素(例えば、炭素)の濃度に依存する。
層の外観は、粒状の質感、縞、線、様々な幾何学的形状または形状の組み合わせ、またはそれらの組み合わせを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、層の表面は縞を有していてもよい。縞は、くすみ仕上げと光沢仕上げとで交互に現れ得る。縞は、短距離または長距離で秩序立ってもよい。代わりに、縞が秩序立っていなくてもよい。いくつかの例では、縞は、約0.01cm、0.1cm、0.5cm、1cm、2cm、3cm、5cm、またはそれ以上の寸法を有する。
基材上の金属層は、基材をより硬くし得る。層は、基材を、コーティングされていない基材より約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはより硬くしてもよい。いくつかの用途では、コーティングされた基材の硬度が望ましい場合がある。
異なるスラリーが、基材上にコーティングされ、アニールされた後に異なる特性を示す層を生成し得る。例えば、基材上にコーティングされたスラリーの特定の配合物は、基材上にコーティングされたスラリーの別の特定の配合物よりも、層および基材を有する部品をより硬くする層を生じ得る。スラリーの特定の配合物は、上記部品を、基材上にコーティングされたスラリーの別の特定の配合物より約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%以上硬くしてもよい。
本開示は、1つ以上の金属層でコーティングされた部品または物体(例えば、シート、チューブまたはワイヤ)を提供する。金属層は、1つ以上の金属を含んでいてもよい。いくつかの場合には、基材は金属層でコーティングされていてもよい。コーティングは、少なくとも1つの元素状金属を有する合金化剤を含んでいてもよい。基材が少なくとも1つの元素状金属を有する合金化剤を含むスラリーでコーティングされている場合、スラリーコーティングされた基材が形成されてもよい。合金化剤でコーティングされた基材は、基材に隣接する層を生じるようにアニール条件に供されてもよい。金属層は、金属層と基材との間の拡散層を活用して基材に結合されてもよい。
拡散層中の合金化剤の量は、深さと共に変化し得る。拡散層中の合金化剤の量は、特定の割合で、例えばマイクロメートル当たり約−0.01%、マイクロメートル当たり約−0.01%、マイクロメートル当たり約−0.01%、マイクロメートル当たり約−0.05%、マイクロメートル当たり約−0.1%、マイクロメートル当たり約−0.5%、マイクロメートル当たり約−1.0%、マイクロメートル当たり約−3.0%、マイクロメートル当たり約−5.0%、マイクロメートル当たり約−7.0%、またはマイクロメートル当たり約−9.0%で深さと共に変化し得る。拡散層中の合金化剤の量は、マイクロメートル当たり約−0.01%からマイクロメートル当たり約−5.0%、またはマイクロメートル当たり約−0.01%からマイクロメートル当たり−3.0%までの深さと共に変化し得る。X線光電子分光法(XPS)を使用して、深さに関する量(または濃度)の変化を測定してもよい。
合金化剤は、基材の表面から、100マイクロメートル以下の深さで少なくとも約5重量%、30マイクロメートル以下の深さで約10重量%、50マイクロメートル以下の深さで約15重量%、または10マイクロメートル以下の深さで約15重量%の濃度を有していてもよい。
金属層中の合金化剤の濃度は、基材の表面から、100マイクロメートルを超える深さにわたって最大で約20重量%、110マイクロメートルを超える深さにわたって15重量%、約125マイクロメートルの深さにわたって約10重量%、約140マイクロメートルを超える深さにわたって8重量%、あるいは約150マイクロメートルの深さにわたって約6重量%であってもよい。
金属層中の合金化剤の濃度は、金属層を基材上にアニールした結果、特定の深さにわたって低下し得る。金属層中の合金化剤の濃度は、約100マイクロメートルの深さにわたって約50重量%以下、約90マイクロメートルの深さにわたって約40重量%以下、約70マイクロメートルの深さにわたって約30重量%以下、約60マイクロメートルの深さにわたって約25重量%以下、あるいは約50マイクロメートルの深さにわたって約20重量%以下で低下し得る。
基材上にコーティングされた金属層は、金属層が基材上にアニールされた後、特定の厚さを有していてもよい。基材上にコーティングされる金属層は、約1ミリメートル、900マイクロメートル、800マイクロメートル、700マイクロメートル、600マイクロメートル、500マイクロメートル、400マイクロメートル、300マイクロメートル、200マイクロメートル、100マイクロメートル、10マイクロメートル、5マイクロメートル、1マイクロメートル、500ナノメートル(nm)、400ナノメートル、300ナノメートル、200ナノメートル、100ナノメートル、10ナノメートル未満またはそれ以下の厚さを有していてもよい。基材上にコーティングされる金属層は、少なくとも約1ナノメートル、10ナノメートル、100ナノメートル、200ナノメートル、300ナノメートル、400ナノメートル、500ナノメートル、1マイクロメートル、5マイクロメートル、10マイクロメートル、20マイクロメートル、30マイクロメートル、40マイクロメートル、50マイクロメートル、100マイクロメートル、200マイクロメートル、300マイクロメートル、400マイクロメートル、500マイクロメートル、600マイクロメートル、700マイクロメートル、800マイクロメートル、900マイクロメートル、1000マイクロメートル以上の厚さを有していてもよい。いくつかの例では、厚さは10nm〜100マイクロメートル、または100nm〜10マイクロメートルである。
いくつかの場合には、基材は、約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%以上の炭素を含んでいてもよい。いくつかの場合には、基材は、少なくとも約0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、または0.1重量%の炭素を含んでいてもよい。一例では、基材は、約0.004重量%以上の炭素を含む。
いくつかの場合において、基材は、最大で約40重量%、30重量%、20重量%、10重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%、0.5重量%、または0.1重量%の炭素を含んでいてもよい。
いくつかの場合では、アニール中に、基材からの炭素が層の表面に移動し、例えば炭化クロムのような金属炭化物として析出し得る。得られた金属炭化物の層(例えば、炭化クロム)は、層の表面上に形成されてもよい。このような金属炭化物中の金属は、基材または基材に隣接する層中に存在する金属を含んでいてもよい。
いくつかの場合には、基材は金属炭化物のドメインを含む。いくつかの場合には、基材は金属炭化物を含まないドメインを含む。いくつかの場合には、基材は炭化クロムのドメインを含む。いくつかの場合には、基材は炭化クロムを含まないドメインを含む。
いくつかの場合において、金属炭化物は、基材または基材の層中に、少なくとも約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%の濃度で存在してもよい。
いくつかの場合には、金属炭化物は、基材または基材の層中に、最大で40重量%、30重量%、20重量%、10重量%、9重量%、8重量%、7重量%、6重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%、0.9重量%、0.8重量%、0.7重量%、0.6重量%、0.5重量%、0.4重量%、0.3重量%、0.2重量%、0.1重量%、0.05重量%、0.01重量%、0.005重量%、0.004重量%、0.003重量%、0.002重量%、または0.001重量%の濃度で存在してもよい。
いくつかの場合において、炭化クロムは、基材または基材の層中に、少なくとも約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%の濃度で存在してもよい。
いくつかの場合には、炭化クロムは、基材または基材の層中に、最大で40重量%、30重量%、20重量%、10重量%、9重量%、8重量%、7重量%、6重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%、0.9重量%、0.8重量%、0.7重量%、0.6重量%、0.5重量%、0.4重量%、0.3重量%、0.2重量%、0.1重量%、0.05重量%、0.01重量%、0.005重量%、0.004重量%、0.003重量%、0.002重量%、または0.001重量%の濃度で存在してもよい。
いくつかの場合において、基材または基材の層中の遊離炭素の濃度は、少なくとも約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%であってもよい。
いくつかの場合には、基材または基材の層の遊離炭素の濃度は、最大で40重量%、30重量%、20重量%、10重量%、9重量%、8重量%、7重量%、6重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%、0.9重量%、0.8重量%、0.7重量%、0.6重量%、0.5重量%、0.4重量%、0.3重量%、0.2重量%、0.1重量%、0.05重量%、0.01重量%、0.005重量%、0.004重量%、0.003重量%、0.002重量%、または0.001重量%であってもよい。
層の表面の外観は、基材中の特定の元素の量に依存し得る。層の表面の外観は、層の表面上の金属炭化物(例えば、炭化クロム)の形成に基づいて変更されてもよい。層の表面上の金属炭化物(例えば炭化クロム)の形成は、基材中の遊離炭素の濃度に依存し得る。いくつかの例では、基材中の遊離炭素の濃度が約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%以上の炭素である場合、金属炭化物(例えば、炭化クロム)が層の表面上に形成されてもよい。例えば、遊離炭素の濃度が約0.004重量%以上の炭素である場合、金属炭化物(例えば、炭化クロム)が層の表面上に形成される。遊離炭素は、基材の表面または基材に隣接する層に移動するような、アニールの間に移動する能力を有していてもよい。
層の表面に隣接する金属炭化物(例えば、炭化クロム)の形成は、スラリーコーティングのモルホロジーまたはスラリーが基材に隣接して適用されるパターンに依存し得る。スラリーは、基材に隣接するパターンを形成するように適用されてもよい。パターンは、例えば、グリッド、縞、ドット、溶接マーク、またはそれらのいずれかの組み合わせの形態であってもよい。一例では、スラリーは基材に隣接して縞パターンに適用され、アニール後に基材の表面に形成される炭化クロムは縞パターンを有する。パターンは、金属炭化物を有する層を所望のパターンまたは別の方法で所定のパターンで生成するように選択されてもよい。
層の表面上の金属炭化物(例えば、炭化クロム)は、炭化クロムを含まない層の表面とは異なる外観を有してもよい。層の表面上の金属炭化物(例えば、炭化クロム)は、炭化クロムを含まない層の表面よりも色が明るくてもよい。金属炭化物(例えば、炭化クロム)は、特定のまたは所望のパターンを達成するためなどのように、層の表面上に特定のパターンで特に形成されてもよい。表面は、金属炭化物のドメインおよび金属炭化物を含まないドメインを有していてもよい。層の表面上に金属炭化物(例えば、炭化クロム)の形成を促進するために、追加の炭素を基材上に堆積させてもよい。追加の炭素は、スラリーが基材に隣接してコーティングされる前、コーティングされる間、またはコーティング後、および/またはアニールの前、アニールの間またはアニールの後に、共蒸着されてもよい。
基材、スラリー、またはその両方に十分な炭素が存在する場合、金属炭化物(例えば、炭化クロム)の層が、基材に隣接する金属層の表面全体に形成されてもよい。
いくつかの場合において、遊離炭素は、層の表面上に金属炭化物(例えば、炭化クロム)として析出するように利用可能ではない。例えば、炭素は、金属炭化物として析出するのに利用できないチタン炭素の形態であることができる。
基材は、他の元素を含んでいてもよい。基材は、約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%以上のケイ素を含んでいてもよい。基材は、約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%以上のマンガンを含んでいてもよい。基材は、約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%以上のチタンを含んでいてもよい。基材は、約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%以上のバナジウムを含んでいてもよい。基材は、約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%以上のアルミニウムを含んでいてもよい。基材は、約0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.002重量%、0.003重量%、0.004重量%、0.005重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、1重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、5重量%、7重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、または40重量%以上の窒素を含んでいてもよい。
金属層でコーティングされた基材の他の特性は、例えば、米国特許公開第2013/0171471号明細書;米国特許公開第2013/0309410号明細書;米国特許公開第2013/0252022号明細書;米国特許公開第2015/0167131号明細書;および米国特許公開第2015/0345041号明細書に記載され得、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の別の態様は、基材に隣接する金属層を含む金属含有物体を形成する方法である。金属含有物体は、金属含有物体の外側層と基材との間に材料不連続性をなくし得る。
コンピュータ制御システム
本開示は、本開示の方法を実行するようにプログラムされたコンピュータ制御システムを提供する。図28は、スラリーを製造し、および/またはスラリーのコーティングを基材に適用するようにプログラムされたまたは別の方法で設定されたコンピュータ制御システム2801を示す。コンピュータ制御システム2801は、例えば、スラリーを製造する方法およびスラリーのコーティングを基材に適用する方法などの本開示の方法の様々な態様を調整することができる。コンピュータ制御システム2801は、電子デバイスに対して遠隔に配置されたユーザの電子デバイスまたはコンピュータシステムで実行されることができる。電子デバイスは、モバイル電子デバイスであることができる。
コンピュータシステム2801は、シングルコアまたはマルチコアプロセッサ、または並列処理のための複数のプロセッサであることができる中央処理装置(CPU、ここでは「プロセッサ」および「コンピュータプロセッサ」)2805を含む。コンピュータ制御システム2801はまた、メモリまたはメモリロケーション2810(例えば、ランダムアクセスメモリ、リードオンリーメモリ、フラッシュメモリ)、電子記憶装置2815(例えばハードディスク)、1つ以上の他のシステムと通信するための通信インタフェース2820(例えばネットワークアダプタ)、および周辺装置2825、例えばキャッシュ、他のメモリ、データ記憶および/または電子ディスプレイアダプタなどを含む。メモリ2810、記憶装置2815、インタフェース2820および周辺装置2825は、マザーボードなどの通信バス(実線)を介してCPU2805と通信する。記憶装置2815は、データを格納するためのデータ記憶装置(またはデータリポジトリ)であることができる。コンピュータ制御システム2801は、通信インタフェース2820を活用してコンピュータネットワーク(「ネットワーク」)2830に動作可能に連結させることができる。ネットワーク2830は、Internet、インターネットおよび/またはエクストラネット、またはInternetと通信状態にあるイントラネットおよび/またはエクストラネットであることができる。ネットワーク2830は、場合によっては、電気通信および/またはデータネットワークである。ネットワーク2830は、クラウドコンピューティングのような分散コンピューティングを可能にすることができる1つ以上のコンピュータサーバを含むことができる。ネットワーク2830は、場合によってはコンピュータシステム2801を活用して、コンピュータシステム2801に連結されたデバイスがクライアントまたはサーバとして動作することを可能にし得るピアツーピアネットワークを実行できる。
CPU2805は、プログラムまたはソフトウェアで具現化できる一連の機械可読命令を実行することができる。命令は、メモリ2810のようなメモリロケーションに格納されてもよい。命令は、CPU2805に向けられることができ、その後、本開示の方法を実行するようにCPU2805をプログラムできるまたは別の方法で設定できる。CPU2805によって実行される動作の例は、フェッチ、デコード、実行、およびライトバックを含むことができる。
CPU2805は、集積回路などの回路の一部であることができる。システム2801の1つ以上の他の構成要素を回路に含めることができる。場合によっては、回路は特定用途向け集積回路(ASIC)である。
記憶装置2815は、ファイル、例えばドライバ、ライブラリおよび保存されたプログラムを格納できる。記憶装置2815は、ユーザデータ、例えば、ユーザプリファレンスおよびユーザプログラムを格納できる。コンピュータシステム2801は、場合によっては、イントラネットまたはInternetを介してコンピュータシステム2801と通信状態のリモートサーバに位置するような、コンピュータシステム2801の外部にある1つ以上の追加データ記憶装置を含むことができる。
コンピュータシステム2801は、ネットワーク2830を介して1つ以上のリモートコンピュータシステムと通信することができる。例えば、コンピュータシステム2801は、ユーザ(例えば、スラリーコーティングされた基材の製造を制御するユーザ)のリモートコンピュータシステムと通信することができる。リモートコンピュータシステムの例としては、パーソナルコンピュータ(例えば、ポータブルPC)、スレートまたはタブレットPC(例えば、Apple(登録商標)iPad、Samsung(登録商標)Galaxy Tab)、電話、スマートフォン(例えば、Apple(登録商標)iPhone、Android対応デバイス、Blackberry(登録商標))、またはパーソナルデジタルアシスタントが挙げられる。ユーザは、ネットワーク2830を介してコンピュータシステム2801にアクセスできる。
本明細書で説明される方法は、例えばメモリ2810または電子記憶装置2815上など、コンピュータシステム2801の電子記憶ロケーションに格納された機械(例えば、コンピュータプロセッサ)実行可能コードによって実行できる。機械実行可能コードまたは機械可読コードは、ソフトウェアの形態で提供することができる。使用中、プロセッサ2805によってコードを実行することができる。場合によっては、コードを記憶装置2815から検索し、プロセッサ2805による容易なアクセスのためにメモリ2810に格納できる。いくつかの状況では、電子記憶装置2815は排除され得、機械実行可能命令はメモリ2810に格納される。
コードは、コードを実行するように適合されたプロセッサを有する機械と共に使用するためにプレコンパイルされて、設定され得るか、または実行時にコンパイルされ得る。コードは、プレコンパイルされたまたは都度コンパイルされた(as−compiled)様式でコードを実行できるように選択できるプログラミング言語で提供することができる。
コンピュータシステム2801のような、本明細書で提供されるシステムおよび方法の態様は、プログラミングにおいて具現化することができる。技術の様々な態様は、典型的には機械(またはプロセッサ)実行可能コードおよび/または機械可読媒体の一種に搭載または具現化された関連データの形式の「製品」または「製造品」と考えられ得る。機械実行可能コードは、メモリ(例えば、リードオンリーメモリ、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ)またはハードディスクなどの電子記憶装置に格納できる。「記憶」タイプの媒体は、コンピュータ、プロセッサなどの有形のメモリ、またはそれらの関連モジュール、例えば様々な半導体メモリ、テープドライブ、ディスクドライブなどのいずれかまたはすべてを含むことができ、それらはソフトウェアプログラミングのためにいつでも非一過性記憶を提供し得る。ソフトウェアのすべてまたは一部は、時には、Internetまたは様々な他の電気通信ネットワークを介して通信され得る。このような通信は、一方のコンピュータまたはプロセッサから別のコンピュータまたはプロセッサへの、例えば、管理サーバまたはホストコンピュータからアプリケーションサーバのコンピュータプラットフォームへのソフトウェアのロードを可能にし得る。したがって、ソフトウェア要素を保持することができる別のタイプの媒体には、有線および光陸線ネットワークを介しておよび様々なエアリンクにわたって、ローカルデバイス間で使用される物理的インタフェースに対して使用されるような光、電気および電磁波が含まれる。このような波を運ぶ物理的要素、例えば有線または無線リンク、光リンクなどもまた、ソフトウェアを保持する媒体と考えることができる。本明細書で使用される場合、非一過性の有形「記憶」媒体に限定されない限り、コンピュータまたは機械「可読媒体」などの用語は、実行のためにプロセッサに命令を提供することに関与するいずれかの媒体を指す。
したがって、コンピュータ実行可能コードのような機械可読媒体は、有形記憶媒体、搬送波媒体または物理的伝送媒体を含むが、これに限定されない多くの形態を取ることができる。不揮発性記憶媒体は、例えば、図面に示されるデータベースなどを実行するために使用され得るような、(1または複数の)いずれかのコンピュータなどの記憶装置のいずれかなどの光学ディスクまたは磁気ディスクを含む。揮発性記憶媒体は、そのようなコンピュータプラットフォームのメインメモリのような動的メモリを含む。有形の伝送媒体には、同軸ケーブル;コンピュータシステム内のバスを構成するワイヤを含む銅線および光ファイバを含む。搬送波伝送媒体は、電気または電磁信号、または無線周波数(RF)および赤外線(IR)データ通信中に生成されるような音響波または光波の形態をとってもよい。したがって、コンピュータ可読媒体の一般的な形態は、例えば、フロッピーディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、いずれかの他の磁気媒体、CD−ROM、DVDまたはDVD−ROM、いずれかの他の光学媒体、パンチカード紙テープ、ホールのパターンを有するいずれかの他の物理的記憶媒体、RAM、ROM、PROMおよびEPROM、FLASH−EPROM、いずれかの他のメモリチップまたはカートリッジ、データまたは命令をトランスポートする搬送波、このような搬送波をトランスポートするケーブルもしくはリンク、またはコンピュータがプログラミングコードおよび/またはデータを読み取ることができるいずれかの他の媒体が含まれる。これらの形態のコンピュータ可読媒体の多くは、実行のために1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスをプロセッサに搬送することに関与し得る。
コンピュータシステム2801は、例えば、スラリーを製造するためおよび/またはスラリーを基材に適用するためのパラメータを提供するため、ユーザインタフェース(UI)2840を含む電子ディスプレイ2835を含むか、またはそれと通信状態にあることができる。UIの例としては、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)およびウェブベースのユーザインタフェースが挙げられるが、これに限定されない。
本開示の方法およびシステムは、1つ以上のアルゴリズムによって実行されることができる。アルゴリズムは、中央処理装置2805による実行時にソフトウェアによって実行することができる。このアルゴリズムは、例えば、スラリーの混合剪断速度、スラリー混合物に添加される各成分の量、および成分がスラリー混合物に添加される順序を調節することができる。別の例として、アルゴリズムは、スラリーが基材に適用される速度および基材に適用されるスラリーのコーティングの数を調節することができる。
[実施例1]
一実施例では、水、合金化剤、ハロゲン化物活性化剤および不活性種を、混合チャンバで、クロム、塩化マグネシウム六水和物およびアルミナの種と混合することによってスラリーを形成する。これらの成分は、得られた溶液を混合しながら混合チャンバに添加される。混合の剪断速度を変更でき、粘度および降伏応力などの特性が記録され、列挙され、図2〜図6に示される。
スラリーに添加される水の量を変化させて多数のスラリーを形成させ、結果としてスラリーの特性に及ぼす影響を記録する。次に、スラリーをロールコーティングプロセスによって炭素鋼基材に適用する。次いで、スラリーを200℃で2時間アニールする。次いで、スラリーを約2時間〜約100時間以上にわたって完全に乾燥させる。クロム化された物品の表面近くの雰囲気は、露点が−20°F未満であり得る。
[実施例2]
別の例では、スラリーは、混合チャンバでスラリーの様々な成分を混合することによって形成される。スラリーは、水などの溶媒、ケイ酸鉄などの合金化剤、塩化鉄などのハロゲン化物活性化剤、およびクロムなどの不活性種を高剪断ミキサーで混合することによって形成される。剪断速度が変更され、粘度および降伏応力などの特性が記録され、図7〜図10に列挙される。スラリーに添加されるクロムの量を変化させて多数のスラリーを形成させ、結果としてスラリーの特性に及ぼす影響を記録する。次いで、スラリーを基材にロールコーティングで適用する。このスラリーを基材上で乾燥させ、基材を20秒間および120秒間の時間70℃〜120℃の温度にする。過剰のスラリーは、その後の処理の前に除去される。
[実施例3]
別の例では、スラリーは、混合チャンバでスラリーの様々な成分を混合することによって形成される。スラリーは、水などの溶媒、ケイ酸鉄などの合金化剤、塩化鉄などのハロゲン化物活性化剤、および酸化アルミニウム(III)などの不活性種をチャンバで混合することによって形成される。剪断速度が変更され、粘度および降伏応力などの特性が記録され、図12〜図14に列挙される。スラリーに添加されるアルミナの量を変化させて多数のスラリーを形成させ、結果としてスラリーの特性に及ぼす影響を記録する。次いで、スラリーは、単一工程プロセスを介して基材に適用される。このスラリーを基材上で乾燥させ、基材を20秒間および120秒間の時間70℃〜120℃の温度にする。過剰のスラリーは、その後の処理の前に除去される。
[実施例4]
別の例では、スラリーは、混合チャンバでスラリーの様々な成分を混合することによって形成される。スラリーは、水などの溶媒、フェロシリコンなどの合金化剤、塩化鉄などのハロゲン化物活性化剤、およびアルミナなどの不活性種をチャンバで混合することによって形成される。剪断速度が変更され、粘度、降伏応力、流動性およびpHなどの特性が記録され、図16〜図18、図21および図22に列挙される。スラリーに添加される塩化マグネシウムの量を変化させて多数のスラリーを形成させ、結果としてスラリーの特性に及ぼす影響を記録する。
[実施例5]
別の例では、15gのクロム、5.25gのアルミナ、0.25gのMgCl・6HOおよび0.2g増加分で4.2gから5.4gの量で水を含むスラリーが形成される。これらの成分は、得られた溶液を混合しながら混合チャンバに添加される。混合の剪断速度を変更でき、粘度および降伏応力などの特性が記録され、列挙され、図2〜図6に示される。
図2および3は、変化する水の量がスラリーの粘度に影響を及ぼし得る例を示す。これらの図は、粘度が剪断速度の増加と共に低下し得る様々な曲線A〜Gを示す。曲線は含水量の増加順である。例えば、曲線Aは4.2グラム(g)の含水量を有し、曲線Gは5.4gの含水量を有する。一般に、剪断速度を増加させると、スラリーの粘度は低下し得る。水の量を増加させると、スラリーの粘度は低下し得る。いくつかの場合には、スラリーは、約0.01s−1〜1,000s−1の剪断速度で、約1×10−2パスカル(Pa)秒〜100Pa秒の粘度を有することができる。例えば、スラリーは、4s−1で10Pa秒または7400s−1で1×10−2Pa秒の粘度を有することができる。
スラリーの粘度は、スラリー中の水の重量の関数であり得る。図4は、スラリーの水の量を変化させた結果、固定剪断速度(1000s−1)での粘度の変化を示す。スラリー中の水の重量増加により、スラリーの粘度は低下し得る。低下は線形であってもよい。いくつかの例では、1000s−1の剪断速度でのスラリーの粘度は、スラリー中の水の重量約4.2gで約140センチポアズ(cP)〜水の重量5.4gで60cPであり得る。
スラリーの降伏応力は、スラリー中の水の重量の関数であり得る。図5は、スラリーの水の量を変化させた結果としての降伏応力の変化を示す。スラリー中の水の重量増加により、スラリーの降伏応力は低下し得る。低下は線形であってもよい。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中の水の重量約4.2gで約70パスカル(Pa)〜水の重量5.4gで約30Paであり得る。
図6は、水の量を変化させた結果としての粘度、剪断減粘指数、および降伏応力の変化を示す。一般に、スラリー中の水の量を増加させると、スラリーの粘度が低下し得る。低下は線形であってもよい。いくつかの例では、1000s−1の剪断速度でのスラリーの粘度は、スラリー中の水の重量約4.2gで約136センチポアズ(cP)〜水の重量5.4gで61cPであり得る。一般に、スラリー中の水の量を増加させると、スラリーの剪断減粘指数が低下し得る。低下は線形であってもよい。いくつかの例では、剪断減粘指数は、スラリー中の水の重量約4.2gで約6.1(100:1000s−1)〜水の重量5.4gで約5.8であり得る。スラリー中の水の重量増加により、スラリーの降伏応力が低下し得る。低下は線形であってもよい。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中の水の重量約4.2gで約71パスカル(Pa)〜水の重量5.4gで約30Paであり得る。
[実施例6]
スラリーの粘度は、クロムのようなスラリー中の合金化剤の重量の関数であり得る。図7は、クロムの変化量がスラリーの粘度に影響を及ぼし得る例を示す。5gの水、5.25gのアルミナ、0.25gのMgCl・6HO、および1g〜35gの量のクロムを含むスラリーが形成される。図は、粘度が、剪断速度の増加と共に低下し得る様々な曲線A〜Jを示す。曲線は、クロム含量の増加順である。例えば、曲線Aは1.0グラム(g)のクロム含量を有し、曲線Jは35.0gの含水量を有する。一般に、剪断速度を増加させると、スラリーの粘度は低下し得る。クロムの量を増加させると、スラリーの粘度は低下し得る。いくつかの場合には、スラリーは、約0.01s−1〜1,000s−1の剪断速度で、約1×10−2パスカル(Pa)秒〜100Pa秒の粘度を有することができる。例えば、スラリーは、0.01s−1で1,000Pa秒の粘度を有し得る。例えば、スラリーは1000s−1で1×10−2Pa秒の粘度を有し得る。
スラリーの粘度、剪断減粘指数および降伏応力は、クロムのようなスラリー中の合金化剤の重量の関数であり得る。図8は、クロムの量を変化させた結果としての粘度、剪断減粘指数、および降伏応力の変化を示す。一般に、スラリー中のクロムの量を増加させると、スラリーの粘度は増加し得る。増加は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、剪断速度1000s−1でのスラリーの粘度は、スラリー中のクロムの重量約1.0gで約26センチポアズ(cP)〜クロムの重量35.0gで442cPであり得る。一般に、スラリー中のクロムの量を増加させると、スラリーの剪断減粘指数は低下し得る。低下は線形であってもよい。いくつかの例では、剪断減粘指数は、スラリー中のクロムの重量約1.0gで約42(10:1000s−1)〜クロムの重量35.0gで約6であり得る。いくつかの例では、剪断減粘指数は、スラリー中のクロムの重量約1.0gで約5.5(100:1000s−1)〜クロムの重量35.0gで約3.0であり得る。スラリー中のクロムの重量増加により、スラリーの降伏応力は増加し得る。増加は線形であってもよい。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中のクロムの重量約1.0gで約10パスカル(Pa)〜クロムの重量35.0gで約104Paであり得る。
スラリーの粘度は、クロムのようなスラリー中の合金化剤の重量の関数であり得る。図9は、スラリーのクロムの量を変化させた結果としての固定剪断速度(1000s−1)での粘度の変化を示す。スラリー中のクロムの増加により、スラリーの粘度は増加し得る。増加は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、剪断速度1000s−1でのスラリーの粘度は、スラリー中のクロムの重量約1.0gで約25センチポアズ(cP)〜クロムの重量35.0gで約450cPであり得る。
スラリーの降伏応力は、スラリー中の合金化剤(例えば、クロム)の重量の関数であり得る。図10は、スラリー中のクロムの量を変化させた結果としての降伏応力の変化を示す。スラリー中のクロムの増加により、スラリーの降伏応力は増加し得る。増加は線形であってもよい。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中のクロムの重量約1.0gで約10パスカル(Pa)〜クロムの重量35.0gで約100Paであり得る。
図11は、実験データおよびスラリーの粘度に対するクロム充填量の計算されたKrieger−Doughertyフィットを示す。実験データおよびスラリーの粘度に対するクロム充填量の計算されたKrieger−Doughertyフィットはよく対応し得る。スラリー中のクロムの増加により、スラリーの粘度は増加し得る。増加は指数関数的であってもよい。
[実施例7]
スラリーの様々な特性は、所望に応じて選択または調整することができる。このような特性には、粘度、剪断減粘指数および降伏応力が含まれることができる。いくつかの例では、これらの特性はアルミナ含量によって変化し得る。
別の例では、約5gの水、15gのクロム、0.25gのMgCl・HO、および0.5gの増加分で4.5gから7.5gの量のアルミナを含むスラリーが形成される。図12は、アルミナの量を変化させた結果としての粘度、剪断減粘指数、および降伏応力の変化を示す。一般に、スラリー中のアルミナの量を増加させると、スラリーの粘度は増加し得る。増加は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、剪断速度1000s−1でのスラリーの粘度は、スラリー中のアルミナの重量約4.5gで約57センチポアズ(cP)〜クロムの重量7.5gで203cPであり得る。一般に、スラリー中のアルミナの量を増加させると、スラリーの剪断減粘指数は低下し得る。いくつかの例では、剪断減粘指数は、スラリー中のアルミナの重量約4.5gで約42(10:1000s−1)〜アルミナの重量7.5gで約14であり得る。いくつかの例では、剪断減粘指数は、スラリー中のアルミナの重量約4.5gで約5.6(100:1000s−1)〜アルミナの重量7.5gで約5.9であり得る。スラリー中のアルミナの重量増加により、スラリーの降伏応力は増加し得る。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中のアルミナの重量約4.5gで約26パスカル(Pa)〜アルミナの重量7.5gで約104Paであり得る。
スラリーの粘度は、スラリー中の不活性材料(例えばアルミナ)の重量の関数であり得る。図13は、スラリーのアルミナの量を変化させた結果としての固定剪断速度(1000s−1)での粘度の変化を示す。スラリー中のアルミナの増加により、スラリーの粘度は増加し得る。増加は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、剪断速度1000s−1でのスラリーの粘度は、スラリー中のアルミナの重量約4.5gで約50センチポアズ(cP)〜アルミナの重量7.5gで200cPであり得る。機械論に縛られることは望まないが、スラリー中の酸化アルミニウム(III)の量が多いとスラリーと化学的に相互作用して構造的または物理的特性を変化させ得る。
スラリーの降伏応力は、スラリー中の不活性物質(例えば酸化アルミニウム)の重量の関数であり得る。図14は、スラリーの酸化アルミニウム(III)の量を変化させた結果としての降伏応力の変化を示す。スラリー中の酸化アルミニウム(III)の増加により、スラリーの降伏応力は増加し得る。増加は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中のアルミナの重量約4.5gで約25パスカル(Pa)〜アルミナの重量7.5gで約100Paであり得る。
図15は、スラリーの粘度に対する酸化アルミニウム(III)充填量の計算されたおよび実験のKrieger−Doughertyフィットを示す。実験データおよびスラリーの粘度に対する酸化アルミニウム(III)充填量の計算されたKrieger−Doughertyフィットはよく対応し得る。スラリー中のアルミニウムの増加により、スラリーの粘度は増加し得る。増加は線形または指数関数的であってもよい。
[実施例8]
スラリー特性は、活性化剤(例えば、塩化マグネシウム)の含量によって変化し得る。図16は、塩化マグネシウムの量を変化させた結果としての粘度、剪断減粘指数、および降伏応力の変化を示す。一般に、スラリー中の塩化マグネシウムの量を増加させると、スラリーの粘度は低下し得る。低下は指数関数的または対数的であってもよい。いくつかの例では、剪断速度1000s−1でのスラリーの粘度は、スラリー中の塩化マグネシウムの重量約0.1gで約93センチポアズ(cP)〜塩化マグネシウムの重量4gで35cPであり得る。一般に、スラリー中の塩化マグネシウムの量を増加させると、スラリーの剪断減粘指数は変化し得る。いくつかの例において、剪断減粘指数は、スラリー中のアルミナの重量約0.1gで約16(10:1000s−1)〜塩化マグネシウムの重量0.8gで約42〜塩化マグネシウムの重量4gで約16であることができる。いくつかの例では、剪断減粘指数は、スラリー中の塩化マグネシウムの重量約0.1gで約5.8(100:1000s−1)〜塩化マグネシウムの重量が4gで約3.1であり得る。スラリー中の塩化マグネシウムの重量増加により、スラリーの降伏応力は低下し得る。低下は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中の塩化マグネシウムの重量約0.1gで約47パスカル(Pa)〜塩化マグネシウムの重量4gで約4Paであり得る。
スラリーの粘度は、スラリー中の活性化剤(例えば、塩化マグネシウム)の重量の関数であり得る。図18は、スラリーの塩化マグネシウムの量を変化させた結果としての固定剪断速度(1000s−1)での粘度の変化を示す。スラリー中の塩化マグネシウムを増加させると、スラリーの粘度は低下し得る。低下は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、剪断速度1000s−1でのスラリーの粘度は、スラリー中の塩化マグネシウムの重量約0.1gで約90センチポアズ(cP)〜塩化マグネシウムの重量4gで約40cPであり得る。
スラリーの物理的特性は、スラリー中の活性化剤の量の関数であり得る。例えば、スラリーの降伏応力は、スラリー中の塩化マグネシウムの重量の関数であり得る。図18は、スラリーの塩化マグネシウムの量を変化させた結果としての降伏応力の変化を示す。スラリー中の塩化マグネシウムを増加させると、スラリーの降伏応力は低下し得る。低下は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、スラリーの降伏応力は、スラリー中の塩化マグネシウムの重量約0.1gで約50パスカル(Pa)〜塩化マグネシウムの重量4gで約5Paであり得る。
図19は、傾斜試験の結果を示しており、スラリーの塩化物の量の変化と共に異なる塩化物源による流動性の変化が示されている。スラリー中の塩化マグネシウム、塩化鉄、および塩化カルシウムの量を多くすると、スラリーの流動性の増加に対応し得る。いくつかの例では、塩化マグネシウム、塩化鉄、および塩化カルシウムからの0.1モルの塩化物は、約10メスシリンダ単位のスラリーの流動性に対応することができる。いくつかの例では、スラリー中の塩化アンモニウムの量を多くしてもスラリーの流動性にほとんど変化が生じ得ず、塩化アンモニウムからの塩化物0.1モルは、10ミリリットルシリンダでの約0.5のメスシリンダ単位のスラリーの流動性に対応し得る。
スラリーのpHは、スラリー中で使用される塩化物源の関数として変化し得る。図20は、スラリーについて塩化物の量を変化させた異なる塩化物源によるpHの変化を示す。スラリー中の塩化マグネシウム、塩化アンモニウム、塩化鉄、および塩化カルシウムの量を多くすると、スラリーのpHにおけるわずかな低下に対応し得る。いくつかの例では、塩化マグネシウム、塩化アンモニウム、塩化鉄、および塩化カルシウムからの0.1モルの塩化物は、それぞれ約5、7、2および4のpHに対応し得る。
[実施例9]
スラリーの物理的特性は、スラリーに添加することができる塩の同一性および含量によって影響され得る。図21は、スラリーのマグネシウム塩の濃度を変化させたときの流動性の変化を示す。スラリーの傾斜試験を行った。一般に、スラリー中の塩化マグネシウム、酢酸マグネシウムおよび硫酸マグネシウムのようなマグネシウム塩の量を多くすると、スラリーの流動性の増加に対応し得る。いくつかの実施例では、硫酸マグネシウムおよび酢酸マグネシウム中の0.02モルのマグネシウムは、約6メスシリンダ単位のスラリーの流動性に対応し得る。いくつかの実施例では、塩化マグネシウム中の0.02モルのマグネシウムは、約4メスシリンダ単位のスラリーの流動性に対応し得る。
図22は、スラリーに関する様々な濃度のマグネシウム塩によるpHの変化を示す。一般に、スラリー中の塩化マグネシウム、酢酸マグネシウムおよび硫酸マグネシウムのようなマグネシウム塩の量を多くすると、スラリーのpHのわずかな低下に対応し得る。低下は指数関数的であってもよい。いくつかの例では、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウムおよび硫酸マグネシウムからの0.02モルのマグネシウムは、それぞれ約7、7.5および6のpHに対応し得る。
図23は、スラリーに関する酢酸マグネシウムの様々な濃度および剪断速度による降伏応力の変化を示す。スラリーは、15gのクロム、7.5gのアルミナ、5.05gの水、および0.01g〜10gのMg(OAc)・4HOを含む。一般に、剪断速度を増加させると、スラリーの降伏応力は低下し得る。酢酸マグネシウムの量を増加させることは、溶解限界に達するまでスラリーの降伏応力の低下に対応し得る。溶解限界に達するまで、より多くの塩が溶解するにつれて、単調減粘の挙動が観察され得る。いくつかの例では、スラリー中の酢酸マグネシウムの量は、約0.01g、1g、2g、4g、または10gである。
図24は、15gのクロム、7.5gのアルミナ、5.05gの水、および0.01g〜10gのMg(OAc)・7HOを含むスラリーに関する、様々な濃度および硫酸マグネシウムの剪断速度による降伏応力の変化を示す。塩の増加の関数としての粘度の低下が観察される。溶解限界に達するまで、より多くの塩が溶解するにつれて、単調減粘の挙動が観察され得る。スラリー中の水1g当たり0.0018g〜0.8000gのMgSOを用いてサンプル6〜9を調製した。
図25は、スラリーに関する塩濃度の範囲にわたる種々のマグネシウム塩によるpH、粘度および降伏応力の変化を示す。
スラリーの特性、例えばpH、粘度および降伏応力は、スラリーに添加することができる塩の同一性および含量によって影響され得る。図26は、スラリーに関する塩濃度の範囲にわたる種々の塩によるpH、粘度および降伏応力の変化を示す。機械論に拘束されることを望まないが、カチオン価はスラリーレオロジーに直接影響を及ぼし得、塩のイオン強度はスラリーレオロジーを予測し得ない。一価酢酸塩は、目標とする生強度特性にとって有益であり得る。一価塩スラリー粘度は、低濃度で時間依存性であり得る。機械論に拘束されることは望まないが、二塩基性酢酸アルミニウムを添加して、利益を得て、高アルミナ充填スラリー中の見掛けの降伏応力を除去し、良好な凝集力を示し得るが、生強度試験においては接着不良を示すことがある。この実施例では、スラリーは、15gのクロム、7.5gのアルミナ、5.05gの水および様々な量の塩を含み、ここで、#1は0.1mmolの塩を指し、#2は5mmolの塩を指し、#3は9mmolの塩を指し、#4は20mmolの塩を指し、#5は49mmolの塩を指す。
図27は、スラリー中の種々のイオン濃度の結果としての降伏応力の変化を示す。一般に、マグネシウム塩は、最初は高い降伏応力を有し、次いで減粘を示す。一般に、一価塩は、より多くの塩を添加すると増粘を示した後、より高濃度でわずかに減粘する。一般に、三価塩および二塩基性酢酸アルミニウムは、溶液濃度において降伏応力をほとんどまたは全く示さない。
[実施例10]
別の例では、炭素、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素を含む基材が提供される。一例では、以下の基材は、少なくとも以下の成分を重量%単位で含む:
Figure 2019513187
基材SDI−01および基材C6は、基材がスラリーでコーティングされてアニールされた後、基材に隣接する層の表面に炭化クロムが形成される基材の例である。基材SDI−03、SDI−04、C13、C20、C21は、基材がスラリーでコーティングされてアニールされた後、基材に隣接する層の表面に炭化クロムが形成されない基材の例である。基材SDI−03、SDI−04、C13、C20およびC21については、スラリーが炭化クロムの形成を促進するパターンまたはモルホロジーで適用される場合などのように、炭化クロムの形成を促進するように加工条件が選択される場合、炭化クロムが形成され得る。
[実施例11]
別の例では、基材に隣接する層の外観は、基材の要素の同一性によって影響される。図30Aは、スラリーが基材に隣接してアニールされた後の基材に隣接する層の断面を示す。炭化クロムは、層の表面に存在する。層の表面はクロムおよび炭素が豊富である。縞は、くすみ仕上げと光沢仕上げとで交互の縞がある。対照的に、図30Bは、スラリーが基材に隣接してアニールされた後の基材に隣接する層の断面を示す。炭化クロムは、層の表面には存在しない。その層は外観が光っている。
材料組成物(例えば、材料層)を含む本明細書の材料、デバイス、システムおよび方法は、例えば米国特許出願公開第2013/0171471号明細書;米国特許出願公開第2013/0309410号明細書;米国特許出願公開第2013/0252022号明細書;米国特許出願公開第2015/0167131号明細書;米国特許出願公開第2015/0345041号明細書、および特許協力条約出願第PCT/US2016/017155号に記載されているような材料組成物を含む他の材料、デバイス、システムおよび方法と組み合わせるまたはこれらによって変更されることができ、これらのそれぞれはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の好ましい実施形態が本明細書において示され、記載されているが、こうした実施形態が例としてのみ提供されることは当業者にとって明らかである。本発明は、本明細書中に提供される特定の例によって限定されることを意図しない。本発明を上述の明細書を参照して説明してきたが、本明細書の実施形態の説明および図解は、限定的な意味で解釈されることを意味するものではない。ここで多数のバリエーション、変更および置換は、本発明から逸脱することなく当業者にとって生じる。さらに、本発明のすべての態様は、様々な条件および変数に依存する本明細書に記載の特定の描写、構成または相対的な比率に限定されないことが理解される。本明細書に記載される本発明の実施形態に対する種々の代替が本発明を実施する際に使用されてもよいことが理解されるべきである。したがって、本発明はまた、そのような代替、修正、変形、または均等物も包含すると考えられる。以下の特許請求の範囲は、本発明の範囲を規定し、これらの特許請求の範囲およびこれらの均等物の範囲内にある方法および構造はこれらに含まれることを意図する。

Claims (55)

  1. 金属含有部分を形成するための方法であって、この方法は:
    (a)x線光電子分光法(XPS)によって測定される場合、少なくとも約0.001重量%の濃度の炭素と、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の1つ以上とを含む基材を提供する工程;
    (b)前記基材に隣接して金属を含む第1の層を堆積させる工程;および
    (c)前記基材に隣接する前記第1の層から第2の層を生成するのに十分な条件下で前記第1の層および前記基材をアニールに供し、それによって前記第2の層および前記基材を含む前記金属含有部分を形成する工程を含み、ここで前記第2の層は、金属炭化物としての前記炭素および前記金属を含む、
    方法。
  2. 前記第2の層が前記金属炭化物のドメインを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の層が前記金属炭化物を含まないドメインを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の層が、前記金属を含むスラリーを用いて堆積される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記スラリーが、合金化剤、金属ハロゲン化物活性化剤および溶媒を含み、ここで前記合金化剤は前記金属を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記合金化剤が炭素を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記金属ハロゲン化物活性化剤が、一価の金属、二価の金属または三価の金属を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記金属ハロゲン化物活性化剤が、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化鉄(II)(FeCl)、塩化カルシウム(CaCl)、塩化ジルコニウム(IV)(ZrCl)、塩化チタン(IV)(TiCl)、塩化ニオブ(V)(NbCl)、塩化チタン(III)(TiCl)、四塩化ケイ素(SiCl)、塩化バナジウム(III)(VCl)、塩化クロム(III)(CrCl)、トリクロロシラン(SiHCl3)、塩化マンガン(II)(MnCl)、塩化クロム(II)(CrCl)、塩化コバルト(II)(CoCl)、塩化銅(II)(CuCl)、塩化ニッケル(II)(NiCl)、塩化バナジウム(II)(VCl)、塩化アンモニウム(NHCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、硫化モリブデン(MoS)、硫化マンガン(MnS)、二硫化鉄(FeS)、硫化クロム(CrS)、硫化鉄(FeS)、硫化銅(CuS)、硫化ニッケル(NiS)およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  9. 前記スラリーが不活性種を含む、請求項5に記載の方法。
  10. 前記不活性種が、アルミナ(Al)、シリカ(SiO)、二酸化チタン(TiO)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、粘土およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記溶媒が水性溶媒である、請求項5に記載の方法。
  12. 前記溶媒が有機溶媒である、請求項5に記載の方法。
  13. 前記溶媒が無機バインダを含む、請求項5に記載の方法。
  14. 前記無機バインダがケイ酸ナトリウムである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記溶媒が有機バインダを含む、請求項5に記載の方法。
  16. 前記有機バインダが、メチルセルロースまたはポリエチレンオキシド(PEO)である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記金属が、鉄、クロム、ニッケル、ケイ素、バナジウム、チタン、ホウ素、タングステン、アルミニウム、モリブデン、コバルト、マンガン、ジルコニウムおよびニオブの1つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記第1の層が蒸着によって堆積される、請求項1に記載の方法。
  19. 前記第1の層が電気化学的堆積によって堆積される、請求項1に記載の方法。
  20. 前記基材が鋼を含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記第1の層が、前記金属炭化物の形成を促進するパターンまたはモルホロジーを有する、請求項1に記載の方法。
  22. (b)の前に前記パターンまたはモルホロジーを選択する工程をさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. (a)において、前記炭素が、XPSによって測定される場合に少なくとも約0.01重量%の濃度である、請求項1に記載の方法。
  24. (a)において、前記炭素が、XPSによって測定される場合、少なくとも約0.1重量%の濃度である、請求項1に記載の方法。
  25. (a)において、前記基材が、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の2つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
  26. (a)において、前記基材が、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の3つ以上を含む、請求項25に記載の方法。
  27. (a)において、前記基材が、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の4つ以上を含む、請求項26に記載の方法。
  28. (a)において、前記基材が、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素の5つ以上を含む、請求項27に記載の方法。
  29. (a)において、前記基材が、ケイ素、マンガン、チタン、バナジウム、アルミニウムおよび窒素を含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記第2層が前記基材に拡散結合されている、請求項1に記載の方法。
  31. 前記第2の層が最外層である、請求項1に記載の方法。
  32. 金属含有部分を形成するための方法であって、この方法が:
    (a)x線光電子分光法(XPS)によって測定される場合、少なくとも約0.001重量%の濃度の炭素を含む基材を提供する工程;
    (b)スラリーを使用して、前記基材に隣接して少なくとも1つの金属を含む第1の層を堆積させる工程であって、少なくとも1つの金属が、クロムおよびニッケルから選択される工程;および
    (c)前記基材に隣接する前記第1の層から第2の層を生成するのに十分な条件下で前記第1の層および前記基材をアニールに供する工程であって、ここで前記第2の層は金属炭化物としての前記炭素および前記少なくとも1つの金属を含み、それによって前記第2の層および前記基材を含む前記金属含有部分を形成する工程を含み、ここで前記第2の層は、前記金属炭化物のドメインおよび前記金属炭化物を含まないドメインを含む、
    方法。
  33. 前記少なくとも1つの金属がクロムを含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記少なくとも1つの金属がニッケルを含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記少なくとも1つの金属がクロムおよびニッケルを含む、請求項32に記載の方法。
  36. 前記スラリーが、合金化剤、金属ハロゲン化物活性化剤および溶媒を含み、ここで前記合金化剤は前記金属を含む、請求項32に記載の方法。
  37. 前記合金化剤が炭素を含む、請求項32に記載の方法。
  38. 前記金属ハロゲン化物活性化剤が、一価の金属、二価の金属または三価の金属を含む、請求項32に記載の方法。
  39. 前記基材が鋼を含む、請求項32に記載の方法。
  40. 前記第1の層が、前記金属炭化物の形成を促進するパターンまたはモルホロジーを有する、請求項32に記載の方法。
  41. 前記スラリーが1000s−1の剪断速度で、約1センチポアズ(cP)〜200cPの粘度を有する、請求項32に記載の方法。
  42. 前記スラリーが1000s−1の剪断速度で、約1センチポアズ(cP)〜150cPの粘度を有する、請求項32に記載の方法。
  43. 前記第2の層が最外層である、請求項32に記載の方法。
  44. (a)において、前記炭素が、XPSによって測定される場合、少なくとも約0.01重量%の濃度である、請求項32に記載の方法。
  45. (a)において、前記炭素が、XPSによって測定される場合、少なくとも約0.1重量%の濃度である、請求項32に記載の方法。
  46. 基材に隣接する金属層を形成するための方法であって、この方法が:
    (a)x線光電子分光法(XPS)によって測定される場合、少なくとも約0.001重量%の濃度の炭素を含む基材を提供する工程;
    (b)スラリーを使用して、前記基材に隣接して少なくとも1つの金属を含む第1の層を堆積させる工程であって、前記スラリーが、1000s−1の剪断速度で約1センチポアズ(cP)〜200cPの粘度を有する工程;および
    (c)前記基材に隣接する前記第1の層から第2の層を生成するのに十分な条件下で前記第1の層および前記基材をアニールに供する工程であって、ここで前記第2の層は金属炭化物としての前記炭素および前記少なくとも1つの金属を含み、それによって前記第2の層および前記基材を含む金属含有部分を形成する工程を含み、ここで前記第2の層は、前記金属炭化物のドメインおよび前記金属炭化物を含まないドメインを含む、
    方法。
  47. 前記スラリーが、合金化剤、金属ハロゲン化物活性化剤および溶媒を含み、ここで前記合金化剤は前記金属を含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記合金化剤が炭素を含む、請求項46に記載の方法。
  49. 前記金属ハロゲン化物活性化剤が、一価の金属、二価の金属または三価の金属を含む、請求項46に記載の方法。
  50. 前記基材が鋼を含む、請求項46に記載の方法。
  51. 前記第1の層が、前記金属炭化物の形成を促進するパターンまたはモルホロジーを有する、請求項46に記載の方法。
  52. 前記スラリーが1000s−1の剪断速度で、約1センチポアズ(cP)〜150cPの粘度を有する、請求項46に記載の方法。
  53. 前記第2層が最外層である、請求項46に記載の方法。
  54. (a)において、前記炭素が、XPSによって測定される場合、少なくとも約0.01重量%の濃度である、請求項46に記載の方法。
  55. (a)において、前記炭素が、XPSによって測定される場合、少なくとも約0.1重量%の濃度である、請求項46に記載の方法。
JP2018548031A 2016-03-08 2017-03-08 金属コーティングのための方法 Pending JP2019513187A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662305453P 2016-03-08 2016-03-08
US62/305,453 2016-03-08
PCT/US2017/021281 WO2017156069A1 (en) 2016-03-08 2017-03-08 Methods for metal coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513187A true JP2019513187A (ja) 2019-05-23
JP2019513187A5 JP2019513187A5 (ja) 2020-04-16

Family

ID=59789803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548031A Pending JP2019513187A (ja) 2016-03-08 2017-03-08 金属コーティングのための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190062856A1 (ja)
EP (1) EP3426807A4 (ja)
JP (1) JP2019513187A (ja)
KR (1) KR20180137489A (ja)
CN (1) CN109072324A (ja)
BR (1) BR112018068132A2 (ja)
CA (1) CA3016469A1 (ja)
WO (1) WO2017156069A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016130548A1 (en) 2015-02-10 2016-08-18 Arcanum Alloy Design, Inc. Methods and systems for slurry coating
WO2017201418A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Arcanum Alloys, Inc. Methods and systems for coating a steel substrate
CN111206230B (zh) * 2018-11-22 2021-03-30 浙江大学 一种新型二维硫化铬材料的制备方法
WO2020168163A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Arcanum Alloys, Inc. Methods and systems for coating a steel substrate
WO2022038512A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Public Joint Stock Company "Severstal" Modified metal compositions and methods related thereto

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326743A (en) * 1976-08-26 1978-03-13 Seikosha Kk Surface hardening method ofmetallic file
JPS552721A (en) * 1978-06-19 1980-01-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Surface-treating method for iron alloy material
JP2014080736A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Shinto Kogyo Kk ボルト接合用の接合部材
JP2014105363A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Kunitomo Nekko Kk フェライト系表面改質金属部材およびフェライト系表面改質金属部材の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935034A (en) * 1972-01-24 1976-01-27 Howmet Corporation Boron diffusion coating process
US4500364A (en) * 1982-04-23 1985-02-19 Exxon Research & Engineering Co. Method of forming a protective aluminum-silicon coating composition for metal substrates
JPS6447844A (en) * 1987-08-12 1989-02-22 Toyota Central Res & Dev Method and apparatus for treating surface
CN1027085C (zh) * 1990-09-25 1994-12-21 山东省新材料研究所 感应加热渗金属自保护膏剂
WO2002024974A2 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 Shipley Company, L.L.C. Process for treating adhesion promoted metal surfaces
US7390534B2 (en) * 2003-10-31 2008-06-24 General Electric Company Diffusion coating process
US7559991B2 (en) * 2006-03-30 2009-07-14 High Performance Coatings, Inc. Apparatus for coating engine valves with protective coatings and curing the coatings using infrared radiation
JP4745358B2 (ja) * 2008-03-04 2011-08-10 株式会社東芝 回転塗布方法、および回転塗布装置
JP5471142B2 (ja) * 2008-09-29 2014-04-16 ソニー株式会社 多孔質炭素材料複合体及びその製造方法、並びに、吸着剤、化粧料、浄化剤及び光触媒複合材料
CN103556109B (zh) * 2008-10-16 2016-02-24 博格华纳公司 第5族金属源碳化物涂覆的钢质物品及其制造方法
WO2010053729A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Guiselin Olivier L Coated abrasive article for polishing or lapping applications and system and method for producing the same
JP5552303B2 (ja) * 2009-12-02 2014-07-16 東洋炭素株式会社 炭素材の製造方法
CN103764388B (zh) * 2011-12-29 2016-08-17 奥秘合金设计有限公司 冶金结合的不锈钢

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326743A (en) * 1976-08-26 1978-03-13 Seikosha Kk Surface hardening method ofmetallic file
JPS552721A (en) * 1978-06-19 1980-01-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Surface-treating method for iron alloy material
JP2014080736A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Shinto Kogyo Kk ボルト接合用の接合部材
JP2014105363A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Kunitomo Nekko Kk フェライト系表面改質金属部材およびフェライト系表面改質金属部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018068132A2 (pt) 2019-01-08
CA3016469A1 (en) 2017-09-14
CN109072324A (zh) 2018-12-21
EP3426807A4 (en) 2019-11-13
US20190062856A1 (en) 2019-02-28
WO2017156069A1 (en) 2017-09-14
EP3426807A1 (en) 2019-01-16
KR20180137489A (ko) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10876198B2 (en) Methods and systems for slurry coating
US20190062856A1 (en) Methods for chromium coating
US11261516B2 (en) Methods and systems for coating a steel substrate
Valdez et al. Cerium-based conversion coatings to improve the corrosion resistance of aluminium alloy 6061-T6
Osborne Observations on chromate conversion coatings from a sol–gel perspective
Manasa et al. Effect of inhibitor loading into nanocontainer additives of self-healing corrosion protection coatings on aluminum alloy A356. 0
Shibli et al. Development of nano TiO2-incorporated phosphate coatings on hot dip zinc surface for good paintability and corrosion resistance
ES2428913T3 (es) Procedimiento para el ajuste del coeficiente de fricción de una pieza de trabajo metálica
JP4695722B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2013536796A5 (ja)
Nguyen et al. A zinc–manganese composite phosphate conversion coating for corrosion protection of AZ91D alloy: growth and characteristics
Gharagozlou et al. Effect of synthesized NiFe2O4-silica nanocomposite on the performance of an ecofriendly silane sol–gel coating
Farhan et al. Synthesis and properties of electroless Ni–P-HfC nanocomposite coatings
Siddique et al. Enhanced electrochemical and tribological properties of AZ91D magnesium alloy via cold spraying of aluminum alloy
JP2015183208A (ja) 複合硬質膜
Yuan et al. Vapor phase codeposition of Cr and Si on Nb-base in situ composites by pack cementation process
Lin et al. Effect of atomic layer plasma treatment on TALD-ZrO2 film to improve the corrosion protection of Mg-Ca alloy
Fan et al. Improving the formation and protective properties of La-conversion coatings on brass by use of La2O3 nanoparticle incorporation with electrodeposition
TW202045746A (zh) 用於塗佈鋼基材之方法及系統
Trivedi et al. Surface biodegradation behavior of rare earth-containing magnesium alloys with different microstructure: the impact on apatite coating formation on the surface
Pehkonen et al. Inorganic-Organic Hybrid Coatings
Xu et al. Wetting of liquid Zinc-aluminum-magnesium alloy on steel substrate during hot-dipping: Understanding the role of the flux
Shartal et al. Electroless nickel phosphorus plating on AZ31
RU2823165C1 (ru) Модифицированные композиции из стали и способы их получения
Honč et al. Improving the corrosion resistance of AZ31 magnesium alloy by preparing hydroxyapatite with a superhydrophobized surface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211213