JP2019511949A - スプレー装置及びスプレーノズル本体 - Google Patents

スプレー装置及びスプレーノズル本体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511949A
JP2019511949A JP2018528743A JP2018528743A JP2019511949A JP 2019511949 A JP2019511949 A JP 2019511949A JP 2018528743 A JP2018528743 A JP 2018528743A JP 2018528743 A JP2018528743 A JP 2018528743A JP 2019511949 A JP2019511949 A JP 2019511949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
orifice
spray
cavity
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018528743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511949A5 (ja
JP6853822B2 (ja
Inventor
リジン,コーネリアス ヨハネス マリア ファン
リジン,コーネリアス ヨハネス マリア ファン
ニズダム,ヴィーチェ
バガーマン,ヤコブ
エグモンド,アンリ ジョセフ ファン
エグモンド,アンリ ジョセフ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medspray Bv
Original Assignee
Medspray Bv
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medspray Bv filed Critical Medspray Bv
Publication of JP2019511949A publication Critical patent/JP2019511949A/ja
Publication of JP2019511949A5 publication Critical patent/JP2019511949A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6853822B2 publication Critical patent/JP6853822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C31/00Delivery of fire-extinguishing material
    • A62C31/02Nozzles specially adapted for fire-extinguishing
    • A62C31/05Nozzles specially adapted for fire-extinguishing with two or more outlets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/08Control of fire-fighting equipment comprising an outlet device containing a sensor, or itself being the sensor, i.e. self-contained sprinklers
    • A62C37/10Releasing means, e.g. electrically released
    • A62C37/11Releasing means, e.g. electrically released heat-sensitive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • B05B1/262Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors
    • B05B1/267Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors the liquid or other fluent material being deflected in determined directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • B05B1/1609Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a lift valve
    • B05B1/1618Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a lift valve where said valve is a double-seat lift valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/40Filters located upstream of the spraying outlets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

本発明は、実質的に平面状の膜層(4)に備わったノズルから傾斜した角度で噴出するマイクロジェットのスプレーに関する。加圧液体から複数の流体マイクロジェットを噴霧するためのスプレーノズルユニットは、上流面及び下流面を有する実質的に平面状の(半導体)支持体と、支持体の下流面に配置されたスプレー膜層(4)とを備える。スプレー膜層(4)は、それぞれレイリー方式で流体マイクロジェットを噴霧するために構成された、複数のノズルオリフィス(9)を備える。

Description

本発明は、スプレーノズルユニットを備えた、流体マイクロジェットスプレーを噴霧するためのスプレー装置に関し、前記スプレーノズルユニットは、加圧流体を受け入れるためのチャンバを有し、前記流体のマイクロジェットスプレーを放出するための穿孔されたノズル壁を有する、少なくとも1つのスプレーノズルを備える。
マイクロジェットは、本明細書においてレイリー分裂方式で動作する単一又は複数のジェットとして定義される。結果として、連続する液滴は、同じサイズを有し、ノズルオリフィスから同じ方向に伝播し得る。多くの場合、対応するノズルオリフィスが平面基板内に設けられ、生成したマイクロジェットは、すべて同じ噴霧方向に向けられた平行な単方向液滴列を形成する。スプレーノズルユニットがさらに小型化されると、ノズルオリフィス間の距離はより小さくなり、並行して伝播するマイクロジェットは、誘導された空気流に起因して不規則な軌道を容易に呈し得、望ましくない合体及び広がった液滴サイズ分布をもたらす。個々の液体ジェットを操作し偏向させるために、帯電、超音波及び加熱などの複雑な機構を使用し得る。また、追加のノズルを介した空気の強制的な同時フローが、平行液体ジェットの合体を防止するために提案されている。
冒頭の段落に記載したタイプのスプレー装置は、例えば、米国特許出願公開第2008/0006719号により知られている。この特許出願は、特にその図面の図7を参照して、単一のプラスチック材料片として形成された支持体及び前壁を有するスプレーノズル本体を記載している。この既知の装置の前壁は、比較的薄く、弾性変形可能で、前記加圧流体の圧力にさらされると全体的に曲面形状をとる。結果として、この既知の装置で生成された流体マイクロジェットは、その非加圧状態での前記前壁の表面に対する仮想の法線から離れる方向に向けられたそれぞれのオリフィスの中心線に沿って放出される。これらのマイクロジェットのいくつかを合わせると、前記前壁の中心からその縁部に向かって増加する、一定の偏向角を有する個々のジェットの噴霧円錐が形成される。
化粧品、香水、ウエハ洗浄、燃料噴射、噴霧乾燥機、医療用スプレーなどの特定の用途では、特徴的な噴霧パターンが必要であり、噴霧円錐及び噴霧傾斜角の適切な制御が必要である。薬学的用途のためには、例えば、狭いサイズ分布を有する小さな液滴を提供するスプレーは、マイクロジェットスプレーが異なるスプレー装置間で適切に制御及び再現され得る場合、肺の異なる部分を効率的に標的とすることができる。特に、個々の液滴の合体及び液滴サイズ分布の広がりを防止するための手段は、とりわけこれらの特別なスプレー装置において、重要である。
前述の米国特許出願により知られるスプレー装置は、これらの、より高性能なスプレー装置にしばしば必要とされる程度の精度及び再現性を提供することができないだろう。特に、既知の装置によって放出される各マイクロジェットの偏向角は、適用される流体圧力にかなりの程度依存し、これは一定の用途のためには実用的でない。
米国特許出願公開第2008/0006719号
本発明は、とりわけ、流体マイクロジェットスプレーを生成し、明確な偏向角の下でレイリー分裂機構により得られたマイクロジェット及び液滴の、比較的狭い液滴サイズ分布を許容し、保持するスプレー装置を提供することをその目的とする。
そのために、冒頭の段落に記載されたタイプのスプレー装置は、本発明によれば、前記スプレーノズルがノズル本体によって形成され、支持体の主表面に開口した少なくとも1つのキャビティを有する支持体を含み、前記支持体は、前記主表面において膜層で覆われ、前記膜層には、前記キャビティの領域において前記膜層の厚さ全体にわたって少なくとも1つのノズルオリフィスが設けられて、それぞれのキャビティと流体連通している前記少なくとも1つのキャビティのそれぞれにおいてノズル膜を形成することを特徴とし、前記少なくとも1つのノズルオリフィスが、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記オリフィスの中心線から離れるように偏向した角度で前記マイクロジェットを放出することを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記キャビティから前記ノズルオリフィスに向かう流体流動抵抗に関して横方向の非対称なフロープロファイルを有する流体流路と連通していることを特徴とする。
前記キャビティから前記ノズルオリフィスに向かう流体流動抵抗に関して横方向の非対称なフロープロファイルを可能にする前記流体流路は、前記偏向オリフィスの上方の能動又は受動マイクロバルブ流と効果的に組み合わせることができる。このために、スプレー装置は、前記偏向ノズルオリフィスの上流にマイクロバルブ手段が存在し、前記バルブ手段がマイクロバルブシートに近接してマイクロバルブディスクを備え、前記マイクロバルブディスクは前記マイクロバルブシート状に通常閉鎖状態で置かれ、上流圧力閾値を超えると、前記シートから持ち上がって、前記マイクロバルブディスクと前記マイクロバルブシートとの間の流体通路を前記流体流路に向かって開放することを特徴とする。したがって、流体流路は、(前記閾値を超えて)加圧されると開放されるが、圧力がないと通常閉鎖状態にあり、前記閉鎖通路は効果的に微生物学的障壁を提供する。特定の実施形態では、偏向ノズルオリフィスと加圧されたときに前記流体流路のみを開くバルブ手段との、この組み合わせを使用して、衝突ジェットを生成することができる。
本発明によるスプレー装置のノズル本体は、支持体、特に、少なくとも部分的に半導体材料で製造された半導体支持体と、最近の半導体製造技術に適合する材料によって形成される。結果として、そのような極めて正確で再現可能な半導体製造技術及び微細加工工程を使用して、ノズル本体を製造及び構成することができる。個々の膜及びノズルオリフィスの正確な形状、サイズ及び位置がこのように非常に良好に制御されるだけでなく、これらのオリフィスに向かう流路の形状及び局所寸法は、所望のフロープロファイルを提供するように調整することができる。
キャビティからオリフィスに向かう流体流動抵抗に関して非対称なフロープロファイルを作成して提供することにより、前記流路内に形成された非対称性の程度に応じて一定の偏向角を与える、噴出するジェットに、横方向の正味のインパルスが付与される。結果として、液滴サイズ及び液滴サイズ分布だけでなく、スプレー(円錐)プロファイルも、本発明による装置を使用することによって微妙に制御及び調整することができる。これにより、この装置は、噴出するマイクロジェットスプレーに対して高度の制御を必要とする高性能な用途に特に適したものとなる。
スプレーノズルは、特に、半導体基板などの実質的に平面状の支持体と、前記支持体の下流面上、すなわち支持体の出口側に配置されたスプレー膜層とを備える。スプレー膜層は、窒化シリコンなどの基板上の層によって形成されてもよい。キャビティは支持体に設けられ、特に、加圧液体を上流側から供給し、前記キャビティを介して膜層に到達させるように、支持体の上流面から前記スプレー膜層まで延在する。膜層は、前記キャビティの下流面上に懸架された1つ以上のオリフィスを備える膜を形成する。支持体の前記上流面は、加圧液体の供給側である支持体の表面として理解されたい。支持体の下流面は、スプレー放出側である支持体の表面として理解されたい。膜層には、特に、1〜25マイクロメートル以下の範囲のノズルオリフィスの直径を一般的に意味するレイリー領域で動作するようにそれぞれ構成された、複数のノズルオリフィスが設けられる。
いくつかの用途では、スプレー液の高流量が要求される。高用量の噴霧は、各ノズルオリフィスの流動抵抗を可能な限り小さく選択することによって、及び/又は噴霧の間にオリフィス上の圧力差を増加させることによって達成することができる。実際に要求される圧力は、典型的には5〜10バールよりも相当高くなるように選択される。そのような圧力は、キャビティ上に懸架されたノズル膜に大きな力を及ぼす。膜層、及びそれにより、キャビティ上に懸架されたノズル膜は、そのような高圧に耐えるよう、相当厚く選択され得る。しかしながら、厚いノズル膜は、長いオリフィスの長さを意味し、その結果、高い流動抵抗及び低い流量を意味する。キャビティ上に懸架されたノズル膜の横方向サイズを縮小することは、高いスプレー圧力に耐える別の手段であり得る。しかしながら、この場合、同じ数のノズルオリフィスがより高密度に詰まり、ノズルオリフィスから噴出するマイクロジェットの合体の危険性が高まるという欠点がある。
驚くべきことに、本発明による薄く小さなノズル膜は、高スプレー流量を可能にするだけでなく、偏向マイクロジェットを膜層に対して一定の噴霧角とすることも見出された。これらの発散スプレージェットは、複数のオリフィスを有する単一の薄く小さなノズル膜から噴出し、スプレー液滴の合体を大部分で有利に防止する。驚くべきことに、噴霧角又は噴霧円錐は、ノズルオリフィスが、ノズル膜が支持体に密着しているキャビティの境界に近いノズル膜の境界に配置される場合に、最も偏向することが見出された。好ましくは、典型的には、膜層の厚さであるオリフィスの長さの増加に伴って偏向角が著しく減少するので、膜層はオリフィスの直径に比べて比較的薄い。図27に見られるように、偏向角は膜の厚さに強く依存し、オリフィスの深さが50%未満、すなわち約2.25μm未満になると著しく減少し、より具体的には、膜の厚さがオリフィスの直径(図27の場合、前記直径は4.5μmである)の25%未満、1.12μm未満である場合、特に顕著になる。
下にあるキャビティからオリフィスへの流体流動抵抗に関し、ノズル膜の下の液体のフロープロファイルを修正及び調整することによって、強く発散するスプレーが得られ得ることが見出された。したがって、本発明によるスプレー装置の特定の実施形態は、前記キャビティが、前記流体流路内の前記流体上に、マイクロジェットを形成しながら液体に伝わる、横方向インパルスを付与するように構成されていることを特徴とする。噴霧角又はジェット傾斜角を制御することが、本発明の第1の目的である。そのために、本発明によるスプレー装置の特定の実施形態は、前記ノズル膜が、前記キャビティの領域における中心領域と、前記中心領域と前記キャビティの縁部との間の周辺領域とを備えることを特徴とし、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが前記周辺領域内に配置されることを特徴とし、より具体的には、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、特に前記ノズルオリフィスの直径の3倍未満、好ましくは前記ノズルオリフィスの直径未満の距離で、前記キャビティの周壁の近くに配置されることを特徴とする。
驚くべきことに、ノズルオリフィスがキャビティの周辺部、すなわち縁壁の近くに配置される場合、生成したマイクロジェットは、オリフィスの中心線に対して、したがって、実質的に平面状の膜層に対して、傾斜した角度で放出されることが見出された。オリフィスが支持体のキャビティの縁壁のより近くに配置されるほど、この傾斜角はより傾斜する。
この挙動は、キャビティと前記ノズルオリフィスが何らかの形で幾何学的に非対称な流体流動抵抗を形成することによって引き起こされると考えられる。これは、ノズル膜の下の液体に横方向インパルスを生じ、続いてマイクロジェットを形成する液体に伝わる。この点において、「横方向」という表現は、実質的に平面状の膜層に平行である、すなわち支持体の下流面に平行であることを意味する。流体がノズルオリフィスを介して流出する直前に流体がノズル膜に平行に流れているとき、流体は特定の横方向インパルス(質量密度×水平速度)を有し、ノズルオリフィスを通って流れる際、この横方向インパルスを少なくともある程度まで保持する。流体がノズルを通過するとき、流体はまた、膜層に対して垂直方向インパルス(質量密度×垂直速度)も得る。
膜層が比較的薄い場合、横方向インパルスのかなりの部分が、ノズルから噴出するジェットに伝達され、これによりジェットはオリフィスの中心線から偏向する。ジェット傾斜角は、伝達された流体の横方向インパルスと垂直方向インパルスとの間の比によって決定される。典型的かつ好ましくは、この比は0.1より大きく、最も好ましくは、0.2より大きい。オリフィスがキャビティの縁部のより近くに配置されるほど、マイクロジェットの残留する横方向インパルスがより大きくなり、傾斜角がより傾斜する。上記の非対称効果は、オリフィスの近くにキャビティの縁壁が存在することによって促進される。
ジェットの横方向インパルスは、ノズル出口付近の流体の平均横方向インパルスを意味し、より具体的には、横方向流路の高さの合計がノズルオリフィスの直径よりも著しく大きい場合には、ノズルオリフィスの直径に等しい流路高さを有し、ノズル膜との境界を有する、仮想横方向流路において平均された横方向インパルスを意味する。
一実施形態では、ノズルオリフィスがキャビティの縁壁の近くに配置される場合、マイクロジェットは、実質的に平面状の膜層に対して傾斜した角度とされる。この効果は、特に、縁壁とオリフィスの中心との間の距離が、ノズルオリフィスの直径の3倍未満、特に前記オリフィスの前記直径未満である場合に生じる。オリフィスが支持体のキャビティの縁部のより近くに配置されるほど、傾斜角はより傾斜する。本発明によるスプレー装置のさらなる特定の実施形態は、それにより、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが前記キャビティの直径の10%より大きい直径を有し、特に前記キャビティの直径の25%より大きい直径を有することを特徴とする。この実施形態は、5°より大きい傾斜角を提供する。特に、前記ノズルオリフィスは、キャビティの直径の25%よりも大きい直径を有してもよく、これは10°より大きい傾斜角を提供する。
特定の実施形態において、傾斜角は、ノズルオリフィスが前記垂直な縁壁と直接の境界を有する場合、実質的に(3度を超えて)増加させることができ、また、キャビティがノズルオリフィスに向かって順テーパでテーパを形成する場合も、(4度を超えて)拡大させることができる。テーパは、噴出するジェットへ横方向インパルスをより多く伝えることに寄与する。薄いノズル膜と組み合わせて流体の横方向インパルスを増加させる手段によって、大きな傾斜角を生じることが理解されよう。
本発明によるスプレー装置のさらなる特定の実施形態では、非常に大きい、特に10〜20度を超える傾斜角が得られ、これは、前記キャビティが前記主表面に少なくとも1つの比較的浅い横方向の延長部を備え、前記膜は前記延長部に少なくとも1つの偏向オリフィスを備えることを特徴とし、特に、前記延長部が、一般的に、前記偏向オリフィスの直径の0.3倍〜3倍の幅と、前記偏向オリフィスの直径の0.5倍〜5倍の長さとを有することを特徴とする。これらの実施形態では、流体流路は、ノズルオリフィスの直径と同等であるか、それより小さい高さを有する、ノズル膜の下のそのような延長部の狭い空間を通って、特定の長さにわたって延在する。これは、キャビティをノズルオリフィスに接続する液体流路に幾何学的非対称性を生じ、これは液体に横方向の正味のインパルスを付与し、続いてマイクロジェットに伝わる。これは、今度はマイクロジェットをオリフィスの中心線から偏向させる。
後者の傾斜角は、表面に向かう流路において、より幾何学的な非対称性を生じることによって増大され得る。この点において、本発明によるスプレー装置の特定の実施形態は、前記延長部が、一般的に、前記オリフィスの直径の0.3倍〜3倍の深さを有することを特徴とする。伝達された横方向インパルスと噴出するジェットの垂直方向インパルスとの比は、この場合、0.1より大きくてもよく、好ましくは0.2より大きくてもよい。
この横方向の延長部がより浅く、オリフィスの長さがより短いほど、噴出するジェットの傾斜角はより大きくなる。前記支持体が、前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部を形成するように局部的にエッチングされていることを特徴とするスプレー装置の特別な実施形態では、非常に小さい寸法が実現され得る。例えば、そのような技術の使用を可能にする支持体と組み合わせた半導体技術又は微細加工は、キャビティの横方向の延長部を、精密性と詳細を多大に伴って作り出すことを可能にする。
そのようなものとして、本発明によるスプレー装置の第1の特別な実施形態は、前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部が、複数の角度的に分布した偏向ノズルオリフィスと流体連通した、流体中の前記キャビティの周辺部に沿った実質的にリング状の延長部を備えることを特徴とする。さらなる特別な実施形態は、その特徴として、前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部が、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスとそれぞれ流体連通した、前記キャビティの複数の角度的に分布した局部的延長部を備える。
キャビティからオリフィスに向かって流れる流体のフロープロファイルは、キャビティの浅い延長部のような局部的な制限を設けることによってのみならず、流路内に局部的な障害物を設けることによっても、非対称的な流動抵抗パターンを付与され得る。この点において、本発明によるスプレー装置のさらなる特別な実施形態は、前記ノズルオリフィスに向かう前記流体流路内に少なくとも部分的に配置された前記少なくとも1つの偏向オリフィスの近くに少なくとも1つの流体障壁を備え、前記少なくとも1つの障壁が前記ノズルオリフィスに対して非対称に設けられていることを特徴とし、より具体的には、前記障壁が、前記膜から前記流路の内側に延在する少なくとも1つのリム又は突出部を備えることを特徴とする。
この障壁は抵抗を生じ、対象のノズルオリフィスに対して障壁が非対称に設けられていることにより、それが設けられた側面では、(同様の)障害物又は障壁なしに流体が到達し得るオリフィスの側面に対し、より抵抗を生じる。結果として、高い正味の横方向インパルスが、噴出するジェットに伝わる。具体的には、スプレー装置は、この点において、前記少なくとも1つの障壁が、前記偏向ノズルの周りに直線状、多直線状又は曲線状の輪郭に沿って設けられ、前記輪郭は、前記キャビティの中心に向かう前記オリフィスの一側面において開口していることを特徴とする。得られたマイクロジェットの偏向は、前記少なくとも1つの障壁が50ナノメートル〜5マイクロメートルの流体通路のためのギャップを残す特別な場合に、最も顕著であることが判明した。
オリフィスの直径の0.1倍〜1倍の好ましい障壁高さを有する円形ノズルオリフィスの周りに密接して配置された半円形の障壁を用いた場合、特に満足のいく結果が得られた。オリフィスの直径の0.1倍〜0.3倍などの小さな障壁高さは、製造プロセスにおいて実施するのが容易である一方、障壁高さは、オリフィスの直径と同等の高さを有するときに最も有効である。オリフィスの周りに密接して配置された半円形の障壁は特に効果的であり、例えば直壁障壁の2倍も効果的であることが判明した。
膜の下の流路に一定程度の非対称性を付与するほかに、又はそれに加えて、膜自体も流体の横方向流動抵抗において横方向の非対称性を付与し得る。このために、本発明によるスプレー装置のさらなる特定の実施形態は、前記少なくとも1つの偏向オリフィスが、より幅の広い部分及びより幅の狭い部分を有する非軸対称形状、特に、楕円、涙、月、V、又はU形状を有することを特徴とし、前記ノズルオリフィスの前記より幅の広い部分が、前記キャビティの縁壁から離れる方向に向いていることを特徴とする。その特定の形状によって、ノズルオリフィスは、スプレー膜層自体の内部に幾何学的に非対称な流体抵抗を生じる。結果として、オリフィスの一側面の流動抵抗が、他方の側面の流動抵抗よりも大きくなり、これによりノズルからのマイクロジェットが角度を持って放出される。
結果として、キャビティの縁部に面するノズルオリフィスの一部を通る液体は、縁壁から離れる方向を向いたノズルオリフィスの一部を通る液体の速度よりも、少なくとも10パーセント低い速度を有することが見出された。これは、流出するマイクロジェットを、オリフィスの中心線に対して、したがって、膜層に対して、傾斜した角度にする。それらの非対称形状によって、そのようなノズルのいくつかは、互いに対して発散するマイクロジェットを放出する。
さらなる特定の実施形態では、本発明によるスプレー装置は、前記キャビティが、前記主表面において略円形又は多角形の断面を有することを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記キャビティの周縁部の少なくとも一部に沿って角度的に分布し、特に、前記縁部からの距離がオリフィスの直径よりも小さい、多数の偏向ノズルオリフィスのセットを備えることを特徴とする。本明細書において上述したように、各ノズルは、主表面に対して傾斜した角度でマイクロジェットを放出する。キャビティの周辺部に沿って離間した関係にあるこれらのいくつかのノズルの配置により、動作中に、噴出するマイクロジェットの発散スプレーパターンが生じる。この点において、本発明によるスプレー装置のさらなる特定の実施形態は、偏向スプレーノズルオリフィスの少なくとも1つのさらなるセットが、前記キャビティの前記周縁部の少なくとも一部に沿って角度的に分布し、特に、前記縁部からの距離がオリフィスの前記直径の1倍〜3倍であることを特徴とする。これにより、第1の外側リングのノズルよりも小さい傾斜角で放出する内側リングが形成される。これは、内側リングがキャビティ縁部からさらに離間していることによる。これは、発散スプレーパターンにさらに寄与する。1つの対称的な形状のオリフィスがキャビティの中心に存在してもよく、これにより液滴の中心ジェット流は下流面に対して垂直に、すなわち傾斜なしに噴出する。
さらなる特定の実施形態では、本発明によるスプレー装置は、前記ノズル膜が、前記マイクロジェットスプレーを放出しながら、圧力下で実質的に平坦な初期状態から少なくとも部分的に湾曲した形状へと動作中に曲がるように構成されていることを特徴とし、前記少なくとも1つのノズルオリフィスが、前記ノズル膜の前記湾曲した形状における変曲点の近くに配置されることを特徴とする。加えられた圧力に起因する平坦なノズル膜のそのような凸状の曲げもまた、スプレージェットの発散に寄与する。実際には、これはマイクロジェットの偏向角をさらに拡大する、実施形態の追加手段とし得る。
例えばセラミック膜のような、剛性で比較的脆い膜の場合、この点において本発明によるスプレー装置の好ましい実施形態は、前記ノズル膜が曲がって構成され、前記膜が波状であり、前記キャビティの周辺部に沿って少なくとも1つの波形を備えることを特徴とする。懸架された膜内に波状領域が存在することにより、剛性の比較的脆い膜でも曲がることができることが見出された。これは、特にノズルオリフィスが膜層支持体のキャビティの縁壁部の近くに配置されている場合、ジェットの拡大された発散に寄与し得る。本発明によるスプレー装置のさらなる具体的な実施形態は、したがって、前記膜が、前記キャビティの周辺部に沿って少なくとも2つの横方向に離間して配置された波形を備えることを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向オリフィスが、隣接する波形の間に配置されることを特徴とする。
また、ノズルオリフィス自体の周壁の局部的な曲げも、発散するマイクロジェットの偏向に寄与し得る。この点において、本発明によるスプレー装置のさらなる特別な実施形態は、前記ノズル膜が曲がって構成され、前記膜には少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが設けられ、この偏向ノズルオリフィスは、細長く、前記膜が前記細長いノズルオリフィスの縁部に沿って偏向できるようにすることを特徴とする。
比較的剛性のある脆いノズル膜、例えばセラミック、特に窒化シリコン膜の曲げの場合に破裂の危険性を低減するため、加えられる圧力は最大許容圧力より十分に低くなければならない。この点において、適切な指針は、Journal of MEMS,C.J.M.van Rijn et al.,Deflection and maximum load of micro−filtration membrane sieves made with silicon micro machining,48−54頁(1997)に見出すことができ、これは参照により本明細書に組み込まれる。
傾斜角(平均)は、加えられる圧力の3乗根に比例し、ノズル膜の最大傾斜角は屈曲点にある。加えられる圧力を増加させると変曲点がノズル膜の縁部に向かって移動するため、ノズル膜は、好ましくは、好ましいスプレー圧力を加えるときにノズルオリフィスが変曲点に位置するように構成される。これを行うための操作窓は、平均傾斜角自体が、加えられる圧力の立方根にのみ比例するため、非常に大きい。円形の膜、すなわち、主表面で円形の断面を有するキャビティを覆う膜は、応力集中がないため最も強い。
本発明によるスプレー装置の特に特有の実施形態は、前記偏向オリフィスが前記キャビティの縁部を部分的に超え、部分的に前記キャビティに延在することを特徴とする。この場合、流体の一部はキャビティからまっすぐにオリフィスに到達し、別の部分は膜と支持体との間に入ることになる。したがって、マイクロジェットは、ノズル膜と流体接触した後に部分的に残るが、ノズル膜との実質的な接触もない。この構成は、効果的に、膜層に対して傾斜した開口部を有するノズルを形成する。傾斜角は、オリフィスのサイズ、膜層の厚さ、及び支持体のキャビティを越えた横方向の流体流路の深さによって強く決定される。この横方向の流体流路は、前記ノズルオリフィスの下の犠牲層又は支持体を、オリフィスの平均直径の0.3倍〜3倍の深さまで、局部的にエッチングすることによって得ることができる。エッチング深さの精度をより制御するために、特定の厚さを有する犠牲層、例えば、マイクロジェットを放出するオリフィスの平均直径と同等の厚さを有する酸化シリコン層の層、を支持体と膜層との間に使用することができる。
さらなる実施形態では、スプレー装置は、前記スプレーノズルの露出表面が、少なくとも、前記少なくとも1つのノズルオリフィスに隣接する領域で疎水性であることを特徴とする。結果として、液体の残留物は全てはじかれる傾向にあり、これによりオリフィスの自己クリーニング特性を高めることができる。
本発明によるスプレー装置のさらなる特別な実施形態は、前記支持体が、前記主表面に分散した、特に前記表面に角度的に分布した、複数のキャビティを備え、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスを有するノズル膜が、前記キャビティのそれぞれに架かっていることを特徴とする。各キャビティには、少なくとも1つのノズルオリフィスが設けられる。対応するキャビティの中心に対する各オリフィスのオフセットは、角度をなして配置されたキャビティの中心に関して見た場合に遠心パターンを示す傾向にあり得、これにより発散スプレー束を生じる。
さらなる実施形態では、本発明によるスプレー装置は、前記キャビティが略リング状であることを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記略リング状の外周部に沿って分布するオリフィス群を備えることを特徴とする。また、オリフィス群のそのような角度分布は、上記の機構に応じて発散スプレー束をもたらす。
本発明によるスプレー装置によって達成され得るマイクロジェットの偏向は、独特な類の装置への扉を開く。そのために、本発明によるスプレー装置のさらなる好ましい実施形態は、前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスのジェットラインが互いに交差して、前記噴出するマイクロジェットを動作中に衝突させることを特徴とする。交差点において、これらのオリフィスから噴出する2つのジェットは互いに衝突し、液滴をより小さな液滴に分解する。したがって、より大きなオリフィスは、これらのより小さい液滴を生成することが可能であり、これにより、少なくともレイリー領域にはない、通常は噴霧可能でないであろう液体を、噴霧のために使用することができる。これは、例えば、比較的高い粘度を有する液体の場合である。より大きなオリフィス直径により、より低い作動圧力が可能となる。また、エマルジョン及びナノ懸濁液は、これらのより大きい細孔サイズで実質的に不安定化することなく噴霧することができ、さらに、閉塞を起こしにくい。
本発明によるスプレー装置のさらなる好ましい実施形態は、前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスが互いに異なる横方向の断面を有することを特徴とする。偏向角は、とりわけオリフィス断面のサイズ及び形状に依存するようであり、前記少なくとも2つのオリフィスに対してこの方法で個別に調整することができる。
この特徴は、心地よさを与える必要のある、例えば、香水及び他の化粧品のためのスプレーを生成するために有利に使用され得る。この点において、本発明によるスプレー装置のさらなる実施形態は、前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィス群を備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、共通の偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィス群のそれぞれの中のオリフィスは、前記少なくとも2つの偏向ノズルオリフィス群の他方における横方向の断面とは異なる、実質的に同一の横方向の断面を備えることを特徴とする。このようなオリフィスの直径又は形状の変化は、例えば、香水のような化粧品用途のための、スプレージェットの心地よく均一な感覚を得るために使用され得る。特に、変化するジェット角を有するコーンスプレーのジェットでは、(最大の偏向を有する)外側ジェットが皮膚に当たる前に移動する距離は、内側ジェットよりも長い。より長いジェットは内側ジェットよりも多くの合体を有し、これにより、より大きな液滴を生じる。外側ジェットのジェット直径を内側ジェットよりも小さく定義することによって(オリフィスの直径及び/又はサイズを変更することによって)、この合体を補正し、皮膚においてより均一な液滴サイズ及び感覚を得ることが可能である。
ノズルの特定の構成に応じて、外側ジェットは、内側ジェットとは別の合体挙動を有し、その結果、液滴サイズ分布が広がる。内側ジェットのオリフィス直径に対して外側ジェットのオリフィス直径を変えることによって、この合体効果を補正し、より多くの単分散性を維持することが可能であり、特に、狭いサイズ分布を有する小さな液滴を提供するスプレーは、例えば、気化器において、肺の異なる部分を効率的に標的とすることができる。
さらに、ある角度で皮膚に到達する液滴は、皮膚に垂直に到達する液滴よりも衝撃が少ない。それにもかかわらず、より均一な皮膚感覚を得るためには、内側ジェットから噴出する液滴が外側ジェットから噴出する液滴よりも小さくなるように、オリフィス(群)の寸法及び形状をとることができる。これにより、異なる角度の衝撃に起因する衝撃の差が、少なくともある程度補正される。外側リング上のジェットの量が内側リング上のジェットの量よりも高くなり得るため、皮膚感覚を改善するために、これらの外側ジェットの総流量を増加させることが可能である。
ノズルが異なるオリフィスサイズのジェットを含む場合、すべてのジェットが噴霧される前にノズルから垂れ落ちる可能性がある。これは、小さい細孔サイズは大きい細孔サイズよりも高い圧力で始動する必要があるためである。ノズルの均一な始動を有しつつ大きいジェットを生成するため、本発明によるスプレー装置の特別な実施形態は、これらの比較的小さいオリフィスが、より大きい公称サイズを有するオリフィスの隣に配置され、より詳細には、これらの小さいオリフィスが、より大きい公称サイズを有するオリフィスよりも少なくとも3倍小さい細孔サイズを有することを特徴とする。この状況において、より小さいオリフィスから依然として垂れ落ちる可能性があるが、そのようなより大きいオリフィスから噴出する隣接したジェットによって垂れ落ちが補正され、単にこのジェットの直径を増加させるのみとなる。
本発明によるスプレー装置の特に好ましい実施形態は、前記偏向オリフィスの少なくとも1つが三角形の横方向の断面を有することを特徴とする。驚くべきことに、オリフィスの三角形の形状は、同じサイズの円形のオリフィスと比較して、より安定した、より大きいジェット偏向を提供することがわかる。オリフィスの周りの領域においても、膜層を局部的に薄くすることができる。これにより、数度の大きいジェット偏向が得られるようである。これは、典型的には直径が3ミクロン未満の、より小さいオリフィスに対して特に有益である。したがって、面内幾何学によると、45度を越えて、さらに50度を超えて、ジェット偏向を得ることが可能であり、これは、2つ以上のジェットが衝突する実施形態では大きな利点である。
一実施形態では、前記スプレーノズルには、前記キャビティと流体連通し、前記支持体の上流面上に設けられた、濾過プレートを備える濾過手段が設けられる。このプレフィルタは、流体中の汚染物などの粒子がノズルに到達するのを防止し、ノズル(オリフィス)の目詰まりを防止する。
一実施形態では、前記支持体は、半導体本体、好ましくはシリコン本体を備える。さらなる実施形態では、前記膜層は、特に2ミクロン未満の厚さのセラミック層、より詳細には窒化シリコン層を備える。これらの材料は、従来の半導体及び微細加工技術と互換性があり、これにより、装置内に形成される特徴及び細部につき、極めて高い精度及び自由度が可能になる。さらなる実施形態では、前記ノズルオリフィスは、0.4〜10ミクロンの直径を有し、これはレイリー領域で動作することを可能にする。
さらなる特定の実施形態では、本発明によるスプレー装置は、前記ノズルの下流に散気手段が設けられ、前記散気手段は、前記ノズルから噴出する流体マイクロジェットの速度を低下させるように構成され、散気手段は、円錐状又はトランペット状であり、少なくとも1つの空気入口開口部を備えることを特徴とする。散気手段は、マイクロジェットの液滴をより広い領域に広げる乱気流を提供し、それにより、液滴の目詰まりをさらに防ぎ、液滴をより広い領域に分散させる。
本発明のさらなる態様によれば、液体を噴霧するためのスプレー装置が提供され、スプレー装置は、本発明によるスプレーノズルユニットと、加圧液体を供給する液体供給システムとを備え、液体供給システムは、スプレーノズルに加圧液体を供給するためのスプレーノズルユニットのキャビティと流体連通している。液体供給システムは、ポンプ、加圧容器、又は任意の他の適切な液体伝搬装置を備えてもよい。
一実施形態では、液体は化粧液又はウエハ洗浄液であり、スプレーノズルは10°より大きいマイクロジェット発散角を有する。化粧液は、例えば、香水、顔面保湿剤、ボディスプレー、デオドラント又は布クリーナーを含み得る。ウエハ洗浄液は、一般的に、半導体技術において半導体ウエハを洗浄するために使用される。
本発明はさらに、本発明によるスプレー装置に適用されるタイプのスプレーノズル本体に関し、多くの実施例及び添付図面を参照してさらに説明される。
スプレーノズル本体をその中心に有する、本発明によるスプレーノズルユニットの斜視図である。 図1のスプレーノズルユニットに適用されるスプレーノズルのスプレーノズル本体の第1の実施形態の断面図である。 傾斜角と、縁壁とノズルとの間の距離との間の依存性を示す図である。 キャビティの配列を有するスプレーノズルの実施形態である。 縁壁との直接の境界を有するノズルオリフィスを有するスプレーノズルの実施形態である。 傾斜角とノズルオリフィスのサイズとの間の依存性を示す図である。 円形の膜を有する円筒状キャビティの流体シミュレーションを表す図である。 流体流路をノズル膜の直下かつノズル膜に平行に有するスプレーノズルの実施形態である。 噴出するジェットの大きい傾斜角を示す流体シミュレーションである。 横方向流路の幅が比較的小さくノズルオリフィス直径と同等である実施形態である。 角度的に分布した多数のノズルオリフィスを有する実施形態である。 ノズル膜の可能な曲げの効果を示す図である。 支持体上に延在するノズルオリフィスを有する実施形態である。 本発明によるノズルのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるノズルのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるノズルのさらなる実施形態を示す図である。 ノズルオリフィスに隣接する単一の矩形突出部又はリム状の障壁を示す図である。 図17に示す障壁の代替的な実施形態である。 ノズルオリフィスに隣接する2つの矩形突出部又はリム状の障壁を示す図である。 本発明によるノズルのさらなる実施形態を示す図である。 本発明によるノズルのさらなる実施形態を示す図である。 キャビティの壁の近くに配置された非円形オリフィスを示す図である。 膜の局部的な曲げを示す図である。 本発明によるノズルのさらなる実施形態を示す図である。 衝突する2つ以上の偏向ジェットを有する特別な実施形態である。 衝突する2つ以上の偏向ジェットを有する好ましい実施形態である。 偏向角が膜の厚さに依存することを示すグラフである。 偏向角が障壁の高さ及び障壁の形状に依存することを示すグラフである。 偏向角がオリフィスに隣接する円形の障壁の程度に依存することを示すグラフである。 偏向角が障壁とオリフィスとの間の距離に依存することを示すグラフである。
図面は縮尺通りでなく模式的に描かれていることに留意されたい。特に、一定の寸法は、全体的な明瞭性を改善するために、より高度又はより低度に誇張され得る。対応する部分は、図面全体を通して同じ参照符号で示される。
スプレーノズルユニット1の第1の実施形態及び前記ユニットに適用されるスプレーノズルの断面図が図1及び図2に示される。スプレーノズル及びスプレーノズルユニットは、ノズルオリフィスの中心線に対して傾斜角度αで少なくとも1つの流体マイクロジェット2を噴霧するためのスプレー装置が企図される。スプレーノズルは、50〜675マイクロメートルの厚さを有する、シリコン、ガラス、プラスチック又は感光性ポリマーで製造された実質的に平面状の支持体11を備え、典型的には10〜100マイクロメートルの直径を有し、第1の主(下流)表面7から第2の主(上流)表面6へ延在する、少なくとも1つのキャビティ5を有する。(ポリ)シリコン、窒化シリコン、酸化シリコン又は炭化シリコンのような薄膜セラミック材料から典型的には製造された薄い膜層4は、キャビティ5の上に懸架され、典型的には0.5μm〜20μmの直径を有し、前記キャビティと流体連通した、少なくとも1つのノズルオリフィス9を有するノズル膜を形成する。キャビティ5及びノズルオリフィス9は、前記ノズルオリフィス9が前記キャビティの縁壁10、すなわち周辺部の近くに、特にノズルオリフィスの直径の1倍〜3倍未満の距離(d)で配置される場合、幾何学的に定義される非対称流体抵抗を形成する。これにより、マイクロジェット(2)は実質的に平面状の膜層(4)に対して傾斜した角度(a)で放出される。キャビティの中心は、横方向、すなわち膜層の下流面に平行な方向に見た場合の中心として理解することができる。
オリフィス9は、非中心的に配置され、すなわち下流面に沿って見てキャビティ5の中心に対してオフセットで配置される。前記オリフィスに向かう流路はまた、非中心的、すなわち流動抵抗に関して非対称なフロープロファイルを有する。これにより、前記オリフィスの中心線に対して偏向角αの下で前記オリフィスから噴出するマイクロジェット2が得られる。図3は、40ミクロンの直径wを有するキャビティ5内の4ミクロンの直径を有するノズル9の縁部と縁壁10との間の距離dに対する傾斜角αの依存性を示す(図2参照)。縁部から3ミクロンを超えてノズルをシフトさせると、傾斜角が8°から2°未満に急激に減少する。
図4において、典型的には10〜100マイクロメートルの直径、及び5〜200マイクロメートルの隣接するキャビティ間の距離をそれぞれ有する、キャビティ5の配列を有するスプレーノズルの実施形態が示され、これにより、流体キャビティ5の縁壁10に対するオリフィスの距離dに依存した、マイクロジェット2の異なる傾斜角αが可能となる。各オリフィスには、対応するキャビティに対して異なるオフセットが設けられている。オフセットが異なるため、マイクロジェットの噴出角も異なる。
スプレー用の膜層は、公知の微細加工技術を用いて製造することができる。膜層支持体を形成するために、典型的には100〜675ミクロンの厚さを有する単結晶シリコンウエハが提供される。低圧化学蒸着を用いて、0.5〜1.5ミクロンの厚さを有する低応力窒化シリコンの層を前記支持体上に成長させて膜層を形成する。適切なマスクを用いて、ウエハの前面側において4.5ミクロン、典型的には0.5〜20ミクロンのオリフィスを有するフォトラッカーパターン、及び後面側において40ミクロン、典型的には10〜100ミクロンの直径の開口部を有するパターン、そのレジスタ、すなわち前記前面側の前記少なくとも1つの開口部に対応するものが、露光され現像される。異方性反応性イオンエッチングを使用して、直径4.5ミクロン、典型的には0.5〜20ミクロン、及び長さ1ミクロン、典型的には0.5〜1.5ミクロンの少なくとも1つの開口部が、窒化シリコン層にエッチングされ、少なくとも1つのノズルオリフィスを生成する。深い反応性イオンエッチングを使用して、直径40ミクロン、典型的には10〜100ミクロン、及び長さ200ミクロン、典型的には100〜675ミクロンのキャビティをシリコンウエハ内に作り、支持体を形成する。キャビティ上に延在し、前記少なくとも1つのオリフィスを備える膜層は、キャビティ上に懸架されたノズル膜を形成する。直径40ミクロンの円形の断面を有し、厚さ1ミクロンのシリコンリッチな窒化シリコン層で製造された、フリーに懸架されたハンギングノズル膜は、100〜150バールのスプレー圧力に容易に耐えることができる。
図5には、40ミクロンの直径を有する円筒状キャビティ5の縁壁10との直接の境界28を有するノズルオリフィス9を有するスプレーノズルの別の実施形態を示す。観察された傾斜角は、図6に示すようにノズルオリフィス9のサイズに依存することがわかる。ノズルオリフィス9の直径がキャビティの直径wの10%よりも大きい場合、5°より大きい傾斜角が見られる。ノズルオリフィス9の直径がキャビティの直径wの25%よりも大きい場合、10°より大きい傾斜角が見られる。
図7には、直径40ミクロン及び厚さ1ミクロンの円形の膜層を有する円筒状キャビティの流体シミュレーションが示されている。膜層には、4ミクロンの直径を有する多数のノズルオリフィスが配置され、オフセット及び縁壁までの距離に応じて、また、隣接するノズルオリフィスの相対位置に応じて、異なる噴霧傾斜角を示している。図7では、ノズルオリフィスの直径と同等の高さを有する(仮想の横方向の、膜層に平行な)流路を識別することができ、ノズルオリフィスを通過する流体の横方向インパルスの寄与を可能にする。
流体がノズルを介して噴出する直前に流体がノズル膜に平行に流れているとき、ノズルオリフィスを通って流れる際に、流体は特定の横方向インパルス(質量密度×横方向速度)を有する。流体がノズルを通過するとき、流体はまた、膜層に対して垂直方向インパルス(質量密度×垂直速度)も得る。膜層が比較的薄い場合、横方向インパルスの大部分は、ノズルから噴出するジェットにも伝達される。ジェット傾斜角は、次いで、伝達された横方向及び垂直方向のインパルスの比によって決定され、典型的には、比は0.1より大きく、好ましくは0.2より大きくなければならない。オリフィスがキャビティの縁壁のより近くに配置されるほど、マイクロジェットの残留する横方向インパルスがより大きくなり、傾斜角がより傾斜する。横方向インパルスは、ノズル出口付近の流体の平均横方向インパルスとして定義され、より具体的には、横方向流路の高さの合計がノズルオリフィスの直径よりもはるかに大きい場合には、ノズルオリフィスの直径に等しい流路高さを有し、ノズル膜との境界を有する、仮想横方向流路において平均された横方向インパルスを意味する。
単一の膜層の膜では、ノズル膜上にノズルオリフィスを配置するにあたり、多くの異なるレイアウトが可能であることは明らかであろう。円形の膜について、好ましくは、オリフィスは角度的に分布し、キャビティ壁に隣接する角度分布ノズルの第1のセットと、ノズルオリフィス直径の約2倍のキャビティ壁までの距離を有する角度分布ノズルの第2のセットと、膜に対してより内側の、角度分布したノズルのさらなるセットとを備え得る。
大量のノズルオリフィスが必要な任意の場合、例えば、 10個又は20個を超える場合には、同様に、ノズル支持体内に2つ以上のフリーハンギング膜を形成することが可能である(図4も参照)。そのようなフリーハンギング膜自体は、膜層上に角度的に分布することができ、各膜上のオリフィスの位置は、最大量の発散ジェットが得られるように選択することができる。また。任意の場合において、支持体のキャビティはリング状であり、キャビティ上に懸架されたノズル膜もリング状である。これは、大きな圧力で高流量噴霧するために多数のオリフィスが必要な場合に有利である。リング状の膜の圧力強度は、リングの内幅によって強く決定され、リングの内壁は、リングの総外径が数百ミクロンであり得るのに対し、例えば、40ミクロンとすることができる。
図8では、ノズル膜(44)の真下に平行に、オリフィスの平均直径の0.3〜3倍の平均直径、及びオリフィスの平均直径の0.5〜5倍の長さを有する流体流路32を備える、スプレーノズルの別の実施形態が示されている。流体流路32は、ノズルオリフィスを通過する流体の横方向インパルスの寄与を可能にする。流体流路32の入口は、好ましくは、70〜100度の非常に鋭い明確な縁部を有する。
図9には、本発明によるこの手段で、噴出するジェットの大きい傾斜角が達成可能であることを明確に示す流体シミュレーションが示されている。ノズルオリフィス9に向かって順テーパでテーパを形成するキャビティ縁壁10を選択するなど、多くの実施形態が可能である。薄いノズル膜と組み合わせて横方向インパルスを増加させる多くの手段により、大きな傾斜角を生じさせることが可能であることは明らかであろう。したがって、ノズル膜の下の特定の長さにわたる横方向の流路が、ノズルオリフィスの直径と同等又はそれより小さい高さを有する場合、非常に大きい傾斜角(α>10〜20°)が得られる。
好ましくは、横方向の流路32の幅も、小さく、ノズルオリフィス直径と同等に選択される(図10参照)。横方向の流路がより小さく、ノズルオリフィスの長さがより短いほど、傾斜角は大きくなる。例えば、高さ1ミクロン、長さ8ミクロン、及び幅5ミクロンの横方向の流体流路に接続された、直径4ミクロン、長さ0.7ミクロンのノズルオリフィスを有するスプレー装置を用いて、ジェット傾斜角37°が得られた。そのような流体流路32を有する多数の角度分布したノズルオリフィス9が図11に示されている。
ノズル膜の可能な曲げの効果を図12に示す。留意され得るように、角度βにわたる曲げは、ジェットの傾斜角αに加わり、角度α+βにわたる総偏向を与える。
いくつかの場合には、特に多数の異なる傾斜角が1つのスプレーノズルユニットに必要とされる場合に、実質的に平坦な膜層から実質的にオフセットされた第2の主表面に断面平面を有するノズルオリフィスを構成することが望ましい場合がある。いくつかのノズルは、上記の実施形態のうちの1つにしたがって構成され、いくつかは、下記の実質的にオフセットの状態で構成される。
一実施形態(図13参照)は、ノズルオリフィス9が支持体11上に延在し、支持体11が前記ノズルオリフィス9の前記延長部37の下で、オリフィスの平均直径の0.3〜3倍の深さまで局部的にエッチングされ、少なくとも1つの流体マイクロジェット2を、傾斜角をもって噴霧するためのオリフィスを生成することを特徴とする。
本発明によるノズルのさらなる実施形態(図14参照)において、膜層は、典型的には0.5〜1.5マイクロメートルの厚さを有する第1の窒化シリコン層40と、典型的には0.5〜5マイクロメートルの厚さを有する第1の酸化シリコン層42と、典型的には0.5〜5マイクロメートルの厚さを有する第2の窒化シリコン層43とを備える。膜層には、支持体1の上に部分的に延在し、部分的には前記支持体に設けられたキャビティ5内に部分的に延在するオリフィス9が設けられる。オリフィス9は、前記多層膜層に形成されるキャビティ39を有し、前記多層膜層は、直径10〜100マイクロメートル及び長さ100〜675マイクロメートルでキャビティ39上に延長部41を有する第1の窒化シリコン層40を有し、キャビティ39は、キャビティ39の直径より小さいかそれに等しい開口部直径を有する第1の窒化シリコン層(40)を通って延在し、また、前記多層膜層は酸化シリコン層42及び第2の窒化シリコン層43を有し、直径0.5〜20マイクロメートルのオリフィス9は、エッチングされて貫通し、酸化シリコン層42に延在する。
噴出するジェットの横方向インパルスにそれ自身で有意な寄与を形成するスプレーノズル膜の別の実施形態を図15に示す。ここで、ノズル膜の内部に幾何学的に非対称な流体抵抗が生じ、前記キャビティの縁壁付近のオリフィスを通って流れる液体は、ノズル膜の中央付近の同じオリフィスを通る液体よりも低い速度を有し、これにより、膜層に対して特定の傾斜角で放出することができる。好ましくは、前記ノズルオリフィスの断面は、楕円形、涙形、月形、V形又はU形である。また、図15には、ノズル膜の中央に1つの対称的な形状のオリフィスを有し、傾斜のないジェットを可能にするノズル膜が示されている。
別の実施形態が図16に示されており、ノズルオリフィスに隣接して1つ以上の突出部又はリム状の障壁50が設けられている。障壁は、典型的には1〜10マイクロメートルのリム高さ、典型的にはノズル直径のリム長さ、及び典型的には0.2〜5マイクロメートルの幅を有する。そのような障壁は、フロープロファイルに影響を与え、噴出するジェットのインパルス方向及び偏向角を有意に変化させるようである。
図17に示すように、ノズルオリフィスの一方の側に単一の長方形の突出部又はリム状の障壁が存在してもよいが、ノズルオリフィスに隣接するより多くの側に2つ以上の障壁が存在してもよい。そのような実施形態の例を図18に示す。障壁50は、長方形であってもよいが、オリフィス9の周りに密接した半円形などの形状も可能である(図18)。
これらの突出部又はリム状の障壁の長さ及び高さは、ジェットの偏向角に影響を及ぼす。直径50μmのノズル膜、直径4.5μmのオリフィス、及びオリフィスの縁部から約0.75μmに配置された様々な形状及び高さを有するリム状の障壁について、傾斜角と、障壁のこれらの特性、例えば形状及び高さ、との間の関係を示すいくつかの結果が図28に示される。流体は、圧力7バール、流量1.33ml/hrの水であり、膜は850ナノメートルの厚さを有する。
偏向角は、高さが(この実施形態では)4.5ミクロン(図28参照)のオリフィス直径に等しくなるときの障壁高さ及びレベルに比例する。直壁障壁と半円形(180°)障壁どちらもオリフィス縁部のできるだけ近く又はオリフィス縁部の周りに配置される。両方の障壁が等しい高さを有する場合、直壁障壁の偏向は、半円形の障壁の偏向の約半分である。最適な障壁の高さは、オリフィスの直径の10%〜100%、特に、オリフィスの直径の50%〜80%である。
偏向角は、図29に示すように、障壁の円弧の大きさに比例するようである。円弧障壁の高さは4μmであり、障壁は直径4.5μmのオリフィスの縁部に配置される。偏向角は、120°〜330°の円弧範囲、より具体的には180°〜260°の円弧範囲において最適である。
偏向角は、図30に示すように、半円形の障壁と円形のオリフィスとの間の距離が増加するにつれて減少する。より大きいオリフィスの場合、障壁とオリフィスとの間の距離が増加すると(同様の流速で)、偏向角はより遅く減少する。好ましくは、オリフィスと半円形の障壁との間の距離は、オリフィスの直径の25%未満、特にオリフィスの直径の10%未満である。
別の好ましい実施形態が図19に示されており、ここで典型的な直径が10〜90マイクロメートルのキャビティ5は、典型的な直径が30〜100マイクロメートルのノズル膜44よりも小さく、キャビティ5の縁部とノズル膜の縁部との間の位置に、直径0.5〜15マイクロメートルのノズルオリフィス9が配置される、典型的な高さが0.5〜10マイクロメートルの範囲であり典型的な長さが0.5〜20マイクロメートルである凹部を残し、ノズルオリフィスの周りの凹部55に、リム状の障壁(50)が形成されて、液体をキャビティから導き、それによりノズルオリフィスから噴出する傾斜ジェットを生じる。
リム状の障壁は、図16及び図21に示す実施形態のようにノズル膜に固定されてもよく、障壁50とノズル支持体11との間に、典型的には50ナノメートル〜1.5ミクロンの間で変化するギャップ60を残す。そのような障壁50は、図20に示すように支持体11に固定することもできる。ギャップ60は、ノズル膜44を支持体11から分離し、ノズル膜44に対するこれらのリム状障壁50の近くの応力点を大きく減少させ、それによりノズル膜44の非常に高い圧力強度を生じ、膜は、50ミクロンの直径を有する窒化シリコン膜の場合、典型的には150〜200バールの圧力に耐え得る。いずれにしても、ボイドがなく障害物がない、円形の膜の縁部をお有することが好ましい。
リム状障壁を有するスプレーノズルユニットの好ましい実施形態は、リム状障壁がない場合よりもはるかに大きいジェット偏向角をもたらし得る。さらに、リム状障壁の存在により、所定の偏向角に対するリム状障壁を有しない実施形態よりも、スプレーノズルユニットにおける圧力の損失が少なくなる。
スプレーノズル膜の別の実施形態が図22に示されており、非円形のオリフィスがキャビティの壁に密接して配置されている。オリフィスの幅の少なくとも2倍の長さを有する細長いオリフィスは、オリフィスがノズル膜の縁部とノズルオリフィスの縁部との間に同じ距離(典型的にはノズルオリフィスの直径の3倍未満である)で配置される場合、同一のオリフィス表面積を有する円形のオリフィスよりも非対称なフローパターンを有し、したがって細長いオリフィスから噴出するジェットは円形の孔よりも傾斜が大きい。ノズル膜の細長いオリフィスのさらなる利点は、図23に示すように、膜の局部的な曲げが、膜の通常の曲げ曲線から外れ、噴出するジェットをさらに傾斜させることである。
スプレーノズル膜の別の好ましい実施形態が図24に示されており、1つ以上のノズルオリフィス9が2つの隣接する波形領域48,49の間に配置されている。波形領域は、典型的には2,5〜5マイクロメートルの幅と、典型的には1〜5マイクロメートルの高さとを有する。外側の波形領域は、典型的には0〜10マイクロメートルの距離で膜44の縁部10の上又はその近くに配置される。
本発明によるノズルの特別な実施形態を図25に示す。この実施形態では、2つ以上の偏向ノズルオリフィス9は、2つ以上の偏向ジェット2がノズル膜44の上の1点又は交差点のスポットで衝突するように配置される。ジェットの速度及び運動エネルギーが十分に高い場合、ジェットの衝突は、ノズルオリフィス9の直径よりもはるかに小さい液滴を生じる。これは、比較的大きなノズルオリフィス9が、特定の液滴サイズ及びサイズ分布を有するスプレーを生成することを可能にすることを意味する。より大きいノズルオリフィスは、より小さいオリフィスよりも目詰まりに対して敏感でない。
図16に示すように、2つ以上の衝突する偏向ジェットはまた、同一の膜の2つ以上のオリフィスにおいて障壁を使用して得ることもできる。2つ以上の異なる液体がノズル本体の上で衝突することも、本発明の範囲内で想定される。そのために、本実施形態は、対象液体の供給のための別個の手段を有する2つ以上の別個のキャビティを備えてもよい。この衝突技術は、ペプチド、小胞及び細胞のような生物活性物質を含む液体などの低応力材料との液体の衝突の分野において、特に多くの用途を有する。オリフィスは、その深さが比較的小さいのに対し、比較的大きく作ることができるため、不安定な液体の通過は穏やかな低剪断条件下で行われる。用途は、高速3D印刷技術、組織工学及び類似の用途である。
図26は、偏向角の下で2つ以上の偏向ジェット2を放出するように配置され、それらが交差する点又はスポットにおいてノズル膜44の上で衝突するような、2つ以上の偏向ノズルオリフィス9を有する本発明によるノズルの好ましい実施形態を示す。この実施形態は、前記オリフィスの中心線から偏向することなくマイクロジェット2を噴出する中央ノズルオリフィス9をさらに備え、このマイクロジェット2もまた他のマイクロジェット2が交差する点又はスポットを横切る。この中央のマイクロジェットは、膜の主表面から離れた方向に向いた交差点で推進力を提供し、それにより液滴をそれと共に引き込む。これは、液滴が膜表面に向かって放たれるのを妨げる。
別の実施形態は、前記ノズルオリフィスを外囲する前記膜層の前記第2の主表面の第1の領域が少なくとも部分的に疎水性であることを特徴とする。このノズルオリフィスは自己洗浄式である。
別の実施形態は、スプレーノズルユニットが、ノズルオリフィスから流出するジェットの垂直方向の速度を減少させることができる散気部を前記膜層の主表面に備え、前記散気部は、円錐状又はトランペット状であり、膜層の近くの高さに空気入口開口部を有することを特徴とする。
別の実施形態は、スプレーノズルユニットが、ジェットを可能にする膜の外囲面よりもわずかに高い周辺部を有する少なくとも1つのノズルオリフィスを備え、前記周辺部が、特に、ノズルオリフィスの直径の10%〜50%の高さを有することを特徴とする。
別の実施形態は、スプレーノズルユニットに、前記膜層支持体の前記第1の主表面側で前記キャビティと流体連通している濾過プレートを備える濾過手段が設けられていることを特徴とする。
本発明は、多数の一定の実施形態を参照して上に記載されてきたが、これらの実施形態に決して限定されるものではないことが理解されよう。代わりに、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、多くの実施形態及び変形が当業者にとって可能である。特に、当業者は、以下の特別な実施形態が本発明の範囲及び精神から明らかであることを理解するであろう。
1.スプレーノズルユニットを備え、前記スプレーノズルユニットは、加圧流体を受け入れるためのチャンバを有し、前記流体のマイクロジェットスプレーを放出するための穿孔されたノズル壁を有する、少なくとも1つのスプレーノズルを備えた、流体マイクロジェットスプレーを噴霧するためのスプレー装置であって、前記スプレーノズルがノズル本体によって形成され、支持体の主表面に開口した少なくとも1つのキャビティを有する支持体を含み、前記支持体は、前記主表面において膜層で覆われ、前記膜層には、前記キャビティの領域において前記膜層の厚さ全体にわたって少なくとも1つのノズルオリフィスが設けられて、それぞれのキャビティと流体連通している前記少なくとも1つのキャビティのそれぞれにおいてノズル膜を形成することを特徴とし、前記少なくとも1つのノズルオリフィスが、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記オリフィスの仮想中心線から離れるように偏向した角度で前記マイクロジェットを放出することを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記キャビティから前記ノズルオリフィスに向かう流体流動抵抗に関して横方向の非対称なフロープロファイルを有する流体流路と連通していることを特徴とする、スプレー装置。
2.前記ノズル膜が、前記キャビティの領域における中心領域と、前記中心領域と前記キャビティの縁との間の周辺領域とを備えることを特徴とし、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが前記周辺領域内に配置されることを特徴とする、実施形態1に記載のスプレー装置。
3.少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、特に前記ノズルオリフィスの直径の3倍未満、好ましくは前記ノズルオリフィスの直径未満の距離で、前記キャビティの周壁の近くに配置されることを特徴とする、実施形態1又は2に記載のスプレー装置。
4.前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが前記キャビティの直径の10%より大きい直径を有し、特に前記キャビティの直径の25%より大きい直径を有することを特徴とする、実施形態1,2又は3に記載のスプレー装置。
5.前記キャビティが、前記流体流路内の前記流体上に、マイクロジェットを形成しながら液体に伝わる、横方向インパルスを付与するように構成されていることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
6.前記キャビティが前記主表面に少なくとも1つの比較的浅い横方向の延長部を備え、前記膜は前記延長部に少なくとも1つの偏向オリフィスを備えることを特徴とする、実施形態5に記載のスプレー装置。
7.前記延長部が、一般的に、前記偏向オリフィスの直径の0.3倍〜3倍の幅と、前記偏向オリフィスの直径の0.5倍〜5倍の長さとを有することを特徴とする、実施形態6に記載のスプレー装置。
8.前記延長部が、一般的に、前記オリフィスの直径の0.3倍〜3倍の深さを有することを特徴とする、実施形態6又は7に記載のスプレー装置。
9.前記支持体が、前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部を形成するように局部的にエッチングされていることを特徴とする、実施形態6,7又は8のいずれかに記載のスプレー装置。
10.前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部が、複数の角度的に分布した偏向ノズルオリフィスと流体連通した、流体中の前記キャビティの周辺部に沿った実質的にリング状の延長部を備えることを特徴とする、実施形態6,7又は8に記載のスプレー装置。
11.前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部が、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスとそれぞれ流体連通した、前記キャビティの複数の角度的に分布した局部的延長部を備えることを特徴とする、実施形態6,7又は8に記載のスプレー装置。
12.前記少なくとも1つの偏向オリフィスが、より幅の広い部分及びより幅の狭い部分を有する非軸対称形状、特に、楕円、涙、月、V、又はU形状を有することを特徴とし、前記ノズルオリフィスの前記より幅の広い部分が、前記キャビティの縁壁から離れる方向に向いていることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
13.前記ノズルオリフィスに向かう前記流体流路内に少なくとも部分的に配置された前記少なくとも1つの偏向オリフィスの近くに少なくとも1つの流体障壁を備え、前記少なくとも1つの障壁が前記ノズルオリフィスに対して非対称に設けられていることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
14.前記障壁が、前記膜から前記流路の内側に延在する少なくとも1つのリムを備えることを特徴とする、実施形態13に記載のスプレー装置。
15.前記少なくとも1つの障壁が50ナノメートル〜5マイクロメートルの流体通路のためのギャップを残すことを特徴とする、実施形態13又は14に記載のスプレー装置。
16.前記少なくとも1つの障壁が、前記偏向ノズルの周りに直線状、多直線状又は曲線状の輪郭に沿って設けられ、前記輪郭は、前記キャビティの中心に向かう前記オリフィスの一側面において開口していることを特徴とする、実施形態13,14又は15に記載のスプレー装置。
17.前記キャビティが略リング状であることを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記略リング状の外周部に沿って分布するオリフィス群を備えることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
18.前記スプレーノズルに、前記キャビティと流体連通し、前記支持体の上流面上に設けられた、濾過プレートを備える濾過手段が設けられていることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
19.前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、0.4ミクロン〜20ミクロンの直径を有することを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
20.前記ノズルの下流に散気手段が設けられ、前記散気手段は、前記ノズルから噴出する流体マイクロジェットの速度を低下させるように構成され、散気手段は、円錐状又はトランペット状であり、少なくとも1つの空気入口開口部を備えることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
21.先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置であって、液体が化粧液又はウエハ洗浄液であり、スプレーノズルが10°より大きいマイクロジェット発散角を有することを特徴とする、スプレー装置。
22.前記キャビティが、前記主表面において略円形又は多角形の断面を有することを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記キャビティの周縁部の少なくとも一部に沿って角度的に分布し、特に、前記縁部からの距離がオリフィスの直径よりも小さい、多数の偏向ノズルオリフィスのセットを備えることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
23.偏向スプレーノズルオリフィスの少なくとも1つのさらなるセットが、前記キャビティの前記周縁部の少なくとも一部に沿って角度的に分布し、特に、前記縁部からの距離がオリフィスの前記直径の1倍〜3倍であることを特徴とする、実施形態22に記載のスプレー装置。
24.前記ノズル膜が、前記マイクロジェットスプレーを放出しながら、圧力下で実質的に平坦な初期状態から少なくとも部分的に湾曲した形状へと動作中に曲がるように構成されていることを特徴とし、前記少なくとも1つのノズルオリフィスが、前記ノズル膜の前記湾曲した形状における変曲点の近くに配置されることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
25.前記ノズル膜が曲がって構成され、前記膜が波状であり、前記キャビティの周辺部に沿って少なくとも1つの波形を備えることを特徴とする、実施形態24に記載のスプレー装置。
26.前記膜が、前記キャビティの周辺部に沿って少なくとも2つの横方向に離間して配置された波形を備えることを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向オリフィスが、隣接する波形の間に配置されることを特徴とする、実施形態25に記載のスプレー装置。
27.前記ノズル膜が曲がって構成され、前記膜には少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが設けられ、この偏向ノズルオリフィスは、細長く、前記膜が前記細長いノズルオリフィスの縁部に沿って偏向できるようにすることを特徴とする、実施形態24に記載のスプレー装置。
28.前記スプレーノズルの露出表面が、少なくとも、前記少なくとも1つのノズルオリフィスに隣接する領域で疎水性であることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
29.前記支持体が、前記主表面に分散した、特に前記表面に角度的に分布した、複数のキャビティを備え、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスを有するノズル膜が、前記キャビティのそれぞれに架かっていることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
30.前記支持体が、半導体本体、好ましくはシリコン本体を備えることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
31.前記膜層が、特に2ミクロン未満の厚さのセラミック層、より詳細には窒化シリコン層を備えることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
32.前記偏向オリフィスが、前記キャビティの縁部を部分的に超え、部分的に前記キャビティに延在することを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
33.前記少なくとも1つのスプレーノズルの前記キャビティに、加圧液体を供給する液体供給システムをさらに備えることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
34.前記膜が、前記オリフィスの直径の50%未満、特に、前記直径の25%未満の厚さを有することを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
35.前記少なくとも1つの障壁が、前記オリフィスの周りに120〜330度、特に、180〜260度の角度をなす半円弧に実質的に沿って、前記オリフィスを外囲することを特徴とする、実施形態16に記載のスプレー装置。
36.前記障壁が、前記オリフィスの直径の25%未満、特に、前記オリフィスの前記直径の10%未満の距離で、前記オリフィスから離間していることを特徴とする、実施形態16に記載のスプレー装置。
37.スプレーノズルユニットが、ジェットを可能にする膜の外囲面よりもわずかに高い周辺部を有する少なくとも1つのノズルオリフィスを備え、前記周辺部が、特に、ノズルオリフィスの直径の10%〜50%の高さを有することを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
38.前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスのジェットラインが互いに交差して、前記噴出するマイクロジェットを動作中に衝突させることを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
39.前記膜が、少なくとも1つの第3のノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、前記第3のオリフィスの仮想中心線に沿った方向に向いたジェットラインに沿って、実質的に偏向のない角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスのジェットラインが、前記第3のオリフィスの前記ジェットラインと交差して、前記噴出するマイクロジェットを動作中に衝突させることを特徴とする、実施形態38に記載のスプレー装置。
40.前記偏向ノズルオリフィスの上流にマイクロバルブ手段が存在し、前記バルブ手段がマイクロバルブシートに近接してマイクロバルブディスクを備え、前記マイクロバルブディスクは前記マイクロバルブシート状に通常閉鎖状態で置かれ、上流圧力閾値を超えると、前記シートから持ち上がって、前記マイクロバルブディスクと前記マイクロバルブシートとの間の流体通路を前記流体流路に向かって開放することを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
41.前記ノズル膜が、前記マイクロバルブシート及び前記マイクロバルブディスクのうちの1つを構成することを特徴とする、実施形態40に記載のスプレー装置。
42.前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスが互いに異なる横方向の断面を有することを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
43.前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィス群を備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、共通の偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィス群のそれぞれの中のオリフィスは、前記少なくとも2つの偏向ノズルオリフィス群の他方における横方向の断面とは異なる、実質的に同一の横方向の断面を備えることを特徴とする、実施形態42に記載のスプレー装置。
44.前記偏向オリフィスの少なくとも1つが、三角形の横方向の断面を有することを特徴とする、先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置。
45.先の実施形態のいずれかに記載のスプレー装置に適用されるタイプのスプレーノズル本体。

Claims (45)

  1. スプレーノズルユニットを備え、前記スプレーノズルユニットは、加圧流体を受け入れるためのチャンバを有し、前記流体のマイクロジェットスプレーを放出するための穿孔されたノズル壁を有する、少なくとも1つのスプレーノズルを備えた、流体マイクロジェットスプレーを噴霧するためのスプレー装置であって、前記スプレーノズルがノズル本体によって形成され、支持体の主表面に開口した少なくとも1つのキャビティを有する支持体を含み、前記支持体は、前記主表面において膜層で覆われ、前記膜層には、前記キャビティの領域において前記膜層の厚さ全体にわたって少なくとも1つのノズルオリフィスが設けられて、それぞれのキャビティと流体連通している前記少なくとも1つのキャビティのそれぞれにおいてノズル膜を形成することを特徴とし、前記少なくとも1つのノズルオリフィスが、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記オリフィスの仮想中心線から離れるように偏向した角度でジェットラインに沿って前記マイクロジェットを放出することを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記キャビティから前記ノズルオリフィスに向かう流体流動抵抗に関して横方向の非対称なフロープロファイルを有する流体流路と連通していることを特徴とする、スプレー装置。
  2. 前記オリフィスが、膜の厚さの2倍より大きい、特に、膜の厚さの4倍より大きい直径を有することを特徴とする、請求項1に記載のスプレー装置。
  3. 前記ノズル膜が、前記キャビティの領域における中心領域と、前記中心領域と前記キャビティの縁との間の周辺領域とを備えることを特徴とし、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが前記周辺領域内に配置されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のスプレー装置。
  4. 少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、特に前記ノズルオリフィスの直径の3倍未満、好ましくは前記ノズルオリフィスの直径未満の距離で、前記キャビティの周壁の近くに配置されることを特徴とする、請求項1,2又は3に記載のスプレー装置。
  5. 前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記キャビティの直径の10%より大きい直径を有し、特に前記キャビティの直径の25%より大きい直径を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  6. 前記キャビティが、前記流体流路内の前記流体上に、マイクロジェットを形成しながら液体に伝わる、横方向インパルスを付与するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  7. 前記キャビティが、前記主表面に少なくとも1つの比較的浅い横方向の延長部を備え、前記膜は前記延長部に少なくとも1つの偏向オリフィスを備えることを特徴とする、請求項6に記載のスプレー装置。
  8. 前記延長部が、一般的に、前記偏向オリフィスの直径の0.3倍〜3倍の幅と、前記偏向オリフィスの直径の0.5倍〜5倍の長さとを有することを特徴とする、請求項7に記載のスプレー装置。
  9. 前記延長部が、一般的に、前記オリフィスの直径の0.3倍〜3倍の深さを有することを特徴とする、請求項7又は8に記載のスプレー装置。
  10. 前記支持体が、前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部を形成するように局部的にエッチングされていることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  11. 前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部が、複数の角度的に分布した偏向ノズルオリフィスと流体連通した、流体中の前記キャビティの周辺部に沿った実質的にリング状の延長部を備えることを特徴とする、請求項7〜10のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  12. 前記キャビティの前記少なくとも1つの横方向の延長部が、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスとそれぞれ流体連通した、前記キャビティの複数の角度的に分布した局部的延長部を備えることを特徴とする、請求項7〜10のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  13. 前記少なくとも1つの偏向オリフィスが、より幅の広い部分及びより幅の狭い部分を有する非軸対称形状、特に、楕円、涙、月、V、又はU形状を有することを特徴とし、前記ノズルオリフィスの前記より幅の広い部分が、前記キャビティの縁壁から離れる方向に向いていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  14. 前記ノズルオリフィスに向かう前記流体流路内に少なくとも部分的に配置された前記少なくとも1つの偏向オリフィスの近くに少なくとも1つの流体障壁を備え、前記少なくとも1つの障壁が前記ノズルオリフィスに対して非対称に設けられていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  15. 前記障壁が、前記膜から前記流路の内側に延在する少なくとも1つのリムを備えることを特徴とする、請求項14に記載のスプレー装置。
  16. 前記少なくとも1つの障壁が50ナノメートル〜5マイクロメートルの流体通路のためのギャップを残すことを特徴とする、請求項14又は15に記載のスプレー装置。
  17. 前記少なくとも1つの障壁が、前記偏向ノズルの周りに直線状、多直線状又は曲線状の輪郭に沿って設けられ、前記輪郭は、前記キャビティの中心に向かう前記オリフィスの一側面において開口していることを特徴とする、請求項14〜16のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  18. 前記キャビティが略リング状であることを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記略リング状の外周部に沿って分布するオリフィス群を備えることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  19. 前記スプレーノズルに、前記キャビティと流体連通し、前記支持体の上流面上に設けられた、濾過プレートを備える濾過手段が設けられていることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  20. 前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、0.4ミクロン〜20ミクロンの直径を有することを特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  21. 前記ノズルの下流に散気手段が設けられ、前記散気手段は、前記ノズルから噴出する流体マイクロジェットの速度を低下させるように構成され、散気手段は、円錐状又はトランペット状であり、少なくとも1つの空気入口開口部を備えることを特徴とする、請求項1〜20のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載のスプレー装置であって、液体が化粧液又はウエハ洗浄液であり、スプレーノズルが10°より大きいマイクロジェット発散角を有することを特徴とする、スプレー装置。
  23. 前記キャビティが、前記主表面において略円形又は多角形の断面を有することを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが、前記キャビティの周縁部の少なくとも一部に沿って角度的に分布し、特に、前記縁部からの距離がオリフィスの直径よりも小さい、多数の偏向ノズルオリフィスのセットを備えることを特徴とする、請求項1〜22のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  24. 偏向スプレーノズルオリフィスの少なくとも1つのさらなるセットが、前記キャビティの前記周縁部の少なくとも一部に沿って角度的に分布し、特に、前記縁部からの距離がオリフィスの前記直径の1倍〜3倍であることを特徴とする、請求項23に記載のスプレー装置。
  25. 前記ノズル膜が、前記マイクロジェットスプレーを放出しながら、圧力下で実質的に平坦な初期状態から少なくとも部分的に湾曲した形状へと動作中に曲がるように構成されていることを特徴とし、前記少なくとも1つのノズルオリフィスが、前記ノズル膜の前記湾曲した形状における変曲点の近くに配置されることを特徴とする、請求項1〜24のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  26. 前記ノズル膜が曲がって構成され、前記膜が波状であり、前記キャビティの周辺部に沿って少なくとも1つの波形を備えることを特徴とする、請求項25に記載のスプレー装置。
  27. 前記膜が、前記キャビティの周辺部に沿って少なくとも2つの横方向に離間して配置された波形を備えることを特徴とし、前記少なくとも1つの偏向オリフィスが、隣接する波形の間に配置されることを特徴とする、請求項26に記載のスプレー装置。
  28. 前記ノズル膜が曲がって構成され、前記膜には少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスが設けられ、この偏向ノズルオリフィスは、細長く、前記膜が前記細長いノズルオリフィスの縁部に沿って偏向できるようにすることを特徴とする、請求項25に記載のスプレー装置。
  29. 前記スプレーノズルの露出表面が、少なくとも、前記少なくとも1つのノズルオリフィスに隣接する領域で疎水性であることを特徴とする、請求項1〜28のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  30. 前記支持体が、前記主表面に分散した、特に前記表面に角度的に分布した、複数のキャビティを備え、少なくとも1つの偏向ノズルオリフィスを有するノズル膜が、前記キャビティのそれぞれに架かっていることを特徴とする、請求項1〜29のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  31. 前記支持体が、半導体本体、好ましくはシリコン本体を備えることを特徴とする、請求項1〜30のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  32. 前記膜層が、特に2ミクロン未満の厚さのセラミック層、より詳細には窒化シリコン層を備えることを特徴とする、請求項1〜31のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  33. 前記偏向オリフィスが、前記キャビティの縁部を部分的に超え、部分的に前記キャビティに延在することを特徴とする、請求項1〜32のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  34. 前記少なくとも1つのスプレーノズルの前記キャビティに、加圧液体を供給する液体供給システムをさらに備えることを特徴とする、請求項1〜33のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  35. 前記少なくとも1つの障壁が、前記オリフィスの周りに120〜330度、特に、180〜260度の角度をなす半円弧に実質的に沿って、前記オリフィスを外囲することを特徴とする、請求項16に記載のスプレー装置。
  36. 前記障壁が、前記オリフィスの直径の25%未満、特に、前記オリフィスの前記直径の10%未満の距離で、前記オリフィスから離間していることを特徴とする、請求項16に記載のスプレー装置。
  37. スプレーノズルユニットが、ジェットを可能にする膜の外囲面よりもわずかに高い周辺部を有する少なくとも1つのノズルオリフィスを備え、前記周辺部が、特に、ノズルオリフィスの直径の10%〜50%の高さを有することを特徴とする、請求項1〜36のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  38. 前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスのジェットラインが互いに交差して、前記噴出するマイクロジェットを動作中に衝突させることを特徴とする、請求項1〜37のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  39. 前記膜が、少なくとも1つの第3のノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、前記第3のオリフィスの仮想中心線に沿った方向に向いたジェットラインに沿って、実質的に偏向のない角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスのジェットラインが、前記第3のオリフィスの前記ジェットラインと交差して、前記噴出するマイクロジェットを動作中に衝突させることを特徴とする、請求項38に記載のスプレー装置。
  40. 前記偏向ノズルオリフィスの上流にマイクロバルブ手段が存在し、前記バルブ手段がマイクロバルブシートに近接してマイクロバルブディスクを備え、前記マイクロバルブディスクは前記マイクロバルブシート状に通常閉鎖状態で置かれ、上流圧力閾値を超えると、前記シートから持ち上がって、前記マイクロバルブディスクと前記マイクロバルブシートとの間の流体通路を前記流体流路に向かって開放することを特徴とする、請求項1〜39のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  41. 前記ノズル膜が、前記マイクロバルブシート及び前記マイクロバルブディスクのうちの1つを構成することを特徴とする、請求項40に記載のスプレー装置。
  42. 前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィスを備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィスが互いに異なる横方向の断面を有することを特徴とする、請求項1〜41のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  43. 前記膜が、少なくとも2つの偏向ノズルオリフィス群を備え、前記マイクロジェットを、各オリフィスの仮想中心線から離れる方向に向いたジェットラインに沿って、共通の偏向した角度で放出することを特徴とし、前記少なくとも2つのノズルオリフィス群のそれぞれの中のオリフィスは、前記少なくとも2つの偏向ノズルオリフィス群の他方における横方向の断面とは異なる、実質的に同一の横方向の断面を備えることを特徴とする、請求項42に記載のスプレー装置。
  44. 前記偏向オリフィスの少なくとも1つが、三角形の横方向の断面を有することを特徴とする、請求項1〜43のいずれか一項に記載のスプレー装置。
  45. 請求項1〜44のいずれか一項に記載のスプレー装置に適用されるタイプのスプレーノズル本体。

JP2018528743A 2015-12-04 2016-12-05 スプレー装置及びスプレーノズル本体 Active JP6853822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562262972P 2015-12-04 2015-12-04
US62/262,972 2015-12-04
NLPCT/NL2016/050635 2016-09-14
PCT/NL2016/050635 WO2017095219A1 (en) 2015-12-04 2016-09-14 Spray device and spray nozzle body
PCT/NL2016/050845 WO2017095227A1 (en) 2015-12-04 2016-12-05 Spray device and spray nozzle body

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511949A true JP2019511949A (ja) 2019-05-09
JP2019511949A5 JP2019511949A5 (ja) 2019-12-26
JP6853822B2 JP6853822B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=57018164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528743A Active JP6853822B2 (ja) 2015-12-04 2016-12-05 スプレー装置及びスプレーノズル本体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11857984B2 (ja)
EP (1) EP3383548B1 (ja)
JP (1) JP6853822B2 (ja)
CN (1) CN108602074B (ja)
BR (1) BR112018011192B1 (ja)
RU (1) RU2720787C2 (ja)
WO (2) WO2017095219A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106233141B (zh) 2014-02-18 2018-08-21 罗伯特·I·汉金 用于诊断和治疗味觉或嗅觉的损失和/或失真的方法和组合物
EP3569318A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-20 Medspray B.V. Spray device for generating a micro-jet spray
WO2020097354A2 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Illinois Tool Works Inc. Modular fluid application device for varying fluid coat weight
EP4005644A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-01 Guardian Technologies GmbH Fire protection device
NL2027229B1 (en) * 2020-12-24 2022-07-20 Medspray B V Device and method to aerosolize nanoparticle formulations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176871A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Yamaho Kogyo Kk 噴霧ノズル並びにそれに用いるオリフィス板及びその製造方法
JPH11267555A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Hikoroku Sugiura 混合噴射装置
KR20110093159A (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 이장우 경사진 살수홀이 구비된 살수판
JP2012166189A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Micro Base Technology Corp 噴出孔片及びそれを使用する霧化モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001228A2 (en) * 1996-07-08 1998-01-15 Corning Incorporated Rayleigh-breakup atomizing devices and methods of making rayleigh-breakup atomizing devices
FI108993B (fi) * 1999-06-30 2002-05-15 Metso Paper Inc Menetelmä ja sovitelma käsittelyaineen levittämiseksi liikkuvalle pinnalle
US6732943B2 (en) * 2001-04-05 2004-05-11 Aradigm Corporation Method of generating uniform pores in thin polymer films
DE102005010173B4 (de) * 2005-03-05 2006-11-16 Aero Pump GmbH, Zerstäuberpumpen Austrittshaube für ein Sprühgerät zum Versprühen einer hochviskosen Flüssigkeit
US20070018013A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Valeo Electrical Systems, Inc. Washer nozzle and system and method for making a washer nozzle
CN1994586B (zh) * 2005-12-31 2011-01-26 财团法人工业技术研究院 喷雾装置
FR2903328B1 (fr) * 2006-07-10 2008-12-05 Rexam Dispensing Systems Sas Buse de pulverisation, dispositif de pulverisation et utilisation de ce dispositif.
FR2903329B3 (fr) 2006-07-10 2008-10-03 Rexam Dispensing Systems Sas Buse de pulverisation, dispositif de pulverisation et utilisation de ce dispositif.
GB0810668D0 (en) * 2008-06-11 2008-07-16 The Technology Partnership Plc Fluid feed system improvements
JP5339842B2 (ja) * 2008-10-06 2013-11-13 キヤノン株式会社 吐出ヘッド及び液滴吐出装置
GB2466631A (en) 2008-10-21 2010-07-07 Philip Alan Durrant A spray device for atomising fluids having at least three nozzles with a restriction
DE102009030627B4 (de) * 2009-06-25 2020-03-12 Aptar Dortmund Gmbh Ventil und Abgabevorrichtung
JP5415209B2 (ja) 2009-09-30 2014-02-12 日産自動車株式会社 電池モジュール及び電池モジュール群の製造方法
RU131656U1 (ru) * 2012-08-13 2013-08-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-внедренческая фирма "Спектр" Мелкодисперсный распылитель жидкости
DE102013202531B3 (de) * 2013-02-16 2014-05-28 Aptar Radolfzell Gmbh Spender zum Austrag von Flüssigkeiten

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176871A (ja) * 1997-09-05 1999-03-23 Yamaho Kogyo Kk 噴霧ノズル並びにそれに用いるオリフィス板及びその製造方法
JPH11267555A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Hikoroku Sugiura 混合噴射装置
KR20110093159A (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 이장우 경사진 살수홀이 구비된 살수판
JP2012166189A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Micro Base Technology Corp 噴出孔片及びそれを使用する霧化モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018011192B1 (pt) 2021-12-21
CN108602074A (zh) 2018-09-28
WO2017095227A1 (en) 2017-06-08
US20180353980A1 (en) 2018-12-13
BR112018011192A2 (pt) 2018-11-21
RU2018123757A3 (ja) 2020-02-17
EP3383548B1 (en) 2024-02-07
CN108602074B (zh) 2024-01-19
WO2017095219A1 (en) 2017-06-08
US11857984B2 (en) 2024-01-02
EP3383548A1 (en) 2018-10-10
RU2720787C2 (ru) 2020-05-13
RU2018123757A (ru) 2020-01-09
JP6853822B2 (ja) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6853822B2 (ja) スプレー装置及びスプレーノズル本体
JP6545784B2 (ja) 改良された3噴流アイランド流体オシレータ回路、方法およびノズル組立体
JP4847330B2 (ja) 液滴の噴霧を生成するための方法および装置
JP3425522B2 (ja) ノズル組立体の製造方法
AU767486B2 (en) Method for producing an aerosol
KR0163093B1 (ko) 유체 디스펜서용 거품기 어셈블리
JP5469069B2 (ja) 流体ディスペンスノズル
JP6941964B2 (ja) 特に押下ボタンが設けられた加圧流体吐出システム用のスプレーノズル、及びそのようなノズルを備える吐出システム
US20080093392A1 (en) Nozzle Arrangement Comprising a Swirl Chamber
EP2195055B1 (en) Ultrasonic atomizing nozzle with variable fan-spray feature
EP3122469B1 (en) Improved swirl nozzle assemblies with high efficiency mechanical break up for generating mist sprays of uniform small droplets
DK2879805T3 (en) nozzle arrangement
TWI251509B (en) Liquid atomizer
US20200139385A1 (en) Aerosol nozzle assembly and nozzle cup member for spraying viscous newtonian fluids
JP2001219107A (ja) 液体霧化方法及びシステム
CN109328139A (zh) 工业打印头
JP2023510460A (ja) 噴霧化出力を備えた流体発振器デバイス
CN109414712B (zh) 喷嘴组件、组装方法及两部分式流体喷嘴组件
CN110193432B (zh) 用于分配系统的具有台阶式涡流室的分配头
KR20220129647A (ko) 연무 형태로 액체를 분사하기 위한 노즐
NL2021704B1 (en) Spray device, nozzle unit and nozzle body
EP3569318A1 (en) Spray device for generating a micro-jet spray

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6853822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250