JP2019511789A - 電力管理機能を備えたリアルタイムクロック集積回路 - Google Patents

電力管理機能を備えたリアルタイムクロック集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511789A
JP2019511789A JP2018551338A JP2018551338A JP2019511789A JP 2019511789 A JP2019511789 A JP 2019511789A JP 2018551338 A JP2018551338 A JP 2018551338A JP 2018551338 A JP2018551338 A JP 2018551338A JP 2019511789 A JP2019511789 A JP 2019511789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
component
backup power
power supply
time clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018551338A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. セイザー、ジェフリー
エス. セイザー、ジェフリー
ダブリュー. トンキン、スティーブ
ダブリュー. トンキン、スティーブ
ディー. マリン、ジェフリー
ディー. マリン、ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Integrated Power Solutions Inc
Original Assignee
Integrated Power Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Integrated Power Solutions Inc filed Critical Integrated Power Solutions Inc
Publication of JP2019511789A publication Critical patent/JP2019511789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/06Clock generators producing several clock signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3237Power saving characterised by the action undertaken by disabling clock generation or distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

リアルタイムクロックおよび電力管理集積回路は、a)デバイスを制御するシステムクロック信号を生成するための内部クロック発生器を備えるRTCブロックと、b)電力管理ブロックとからなる。電力管理ブロックは、主電源およびバックアップ電源接続と、フィードパワーダウンコンバータ構成部と、主電源から所定の充電器入力電圧まで電圧を増加または調整するバックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部と、充電制御論理構成部と、バックアップ電源遮断論理構成部と、充電制御論理構成部と、所定の条件下での動作を可能にするバッテリ遮断論理構成部及びモード制御論理構成部とを含む。
【選択図】図3

Description

[優先権主張]
本出願は2016年3月30日に出願された米国仮特許出願第62/315,357号「電力管理機能を備えたリアルタイムクロック集積回路」の利益を主張し、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、リアルタイムクロック集積回路に関する。
市販のリアルタイムクロック(RTC)は、主電源が失われたときにRTC動作を維持するためのバックアップ電源として、スーパーキャパシタ、一次電池、二次電池によってサポートされることが多い。同じことは、一般に、RTCおよび揮発性メモリを含むメモリチップ(例えば、SRAM)およびマイクロコントローラ(MCU)にも当てはまる。
いくつかの実施形態では、バックアップ電源はRTCのVDDピンに接続され、主電源が失われたとき(グリッド電力停止、主電池の消耗等)に電力を供給する。この構成は図1に示されており、バックアップ電源は利用可能な場合には主電源から充電される。
別の構成では、図2に示すように、バックアップ電源をバックアップ電源ピンに接続する。
様々な回路の動作を保証するために様々なバックアップ電源を使用するデバイスの製造業者は、デバイスの設計のために特別に調整された電力管理システムを使用しなければならない。動作の柔軟性および標準化が達成され得るシステム設計における重要なポイントは、リアルタイムクロック集積回路にあることが発見された。従来のリアルタイムクロック機能を実行するRTCブロックを備える回路に主要な電力管理機能を組み込むことによって、RTCブロックおよび任意の下流の回路がより低い全体的な電力消費で動作することを可能にする機能と組み合わせて、多種多様なバックアップ電源とともに使用することができる高度に柔軟な電力管理機能を提供することにおいて、デバイス設計者にとって貴重なツールを提供することができる。RTCブロックおよび任意の下流の回路による電力消費の低減は、バックアップ電源の動作寿命を延ばす。
一実施形態では、リアルタイムクロックおよび電力管理集積回路は、
a)デバイスを制御するシステムクロック信号を生成するための内部クロック発生器を備えるRTCブロックと、
b)電力管理ブロックと、を備え
前記電力管理ブロックは、
i)回路を主電源に接続するための主電源接続部と、
ii)回路をバックアップ電源に接続するためのバックアップ電源接続部と、
iii)RTCブロックに電力を供給する前に前記バックアップ電源からの電圧電位を少なくとも3:2の係数だけ低下させるように構成されたフィードパワーダウンコンバータ構成部と、
iv)前記主電源から所定の充電器入力電圧まで電圧を増加または調整するためのバックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部と、
v)前記バックアップ電源からの電圧を所定の充電器入力電圧まで増加または調整するためのバックアップ電源充電制御論理構成部と、
vi)所定の条件下で前記バックアップ電源への電流の引き込みを停止させるように構成された充電制御論理構成部と、
vii)所定の条件下で前記充電制御論理構成部およびバッテリ遮断論理構成部の動作を可能にするために前記充電制御論理構成部および前記バッテリ遮断論理構成部に動作可能に結合されたモード制御論理構成部からなる。
RTCブロックおよび電力管理ブロックのみからなる本回路は、例えば、RTC機能ではない動作機能を備えるより大きなシステムに接続される準備ができているユニットにおいて機能の独特な組み合わせを提供し、それらの電源が主電源であるかバックアップ電源であるかにはよらない。本明細書に記載される回路は、広範囲の最終用途デバイスにおいて有用で貴重な機能を提供し、利便性と組み合わされた優れた設計の柔軟性を提供する。ここに述べる基本的な回路の組合せは、多くの製品において本回路の有用性によって可能となる規模の経済性を利用しつつ、特別に設計された回路においてのみ利用可能な機能を提供する。
本出願に組み込まれ、その一部を構成する添付の図面は本発明のいくつかの態様を示し、実施形態の説明と共に、本発明の原理を説明する役割を果たす。図面の簡単な説明は以下の通りである。
従来技術の回路の回路図である。 従来技術の回路の回路図である。 本リアルタイムクロック集積回路の一実施形態の回路図である。
以下に記載される本発明の実施形態は、網羅的であること、または以下の詳細な説明において開示される厳密な形態に本発明を限定することを意図しない。むしろ、選択され説明された実施形態の目的は、本発明の原理および実施の当業者による理解および理解を容易にすることである。
[RTCブロック]
RTCブロックは、デバイスを制御するシステムクロック信号を生成する内部クロック発生器を備える。一実施形態では、RTCブロックがクロック機能、カレンダ機能、アラーム、割り込み、および市販のRTCに典型的な他の機能のうちの1つまたは複数を含む。一実施形態では、RCTブロックが32.768kHz発振器に基づいて、数百分の一、秒、分、時、日、年、世紀、および平日の間、カウンタから選択される1つ以上の機能と、自動うるう年計算と、全てのカウンタ上のアラーム能力と、1〜2つの汎用出力および電力サイクル外部構成要素用のプログラム可能タイマと、64バイトのRAMと、+/2ppm(水晶)から+/−16ppm(RC)までの較正オプションと、水晶発振器に対するRC発振器の自動。
一実施形態では、RTCブロックおよび任意の下流回路がすべての動作モードで望まれる「超低」電力消費フォーマットで動作することができる。
機能ブロックは可能な場合、それぞれの機能が所与の動作モードにおいて必須でないときに、無効にされるべきである。一実施形態では、RTCブロックおよび任意の下流回路が約0.3V〜約3.3Vの電圧で動作するように構成される。
一実施形態では、RTCブロック動作電流が50nA以下であり、所与の温度で±2ppmの精度であり、そのような精度を支持する外部結晶を仮定する。一実施形態では、マイクロコントローラ(MCU)などの外部構成要素の接地線を通る電流をシンクする電力マネージャ機能をサポートする内部プルダウンFETが使用される。このFETの抵抗は、選択された技術ノードに対して占めるのであろう推定面積に基づいて決定される。
[電力管理ブロック]
電力管理ブロックは、電力入力、バックアップ電源の使用および再充電、ならびにRTCブロックおよびRCTブロックに接続され得る任意の下流回路への電力供給を制御するためのいくつかの機能を備える。
[主電源]
一実施形態では、本回路に接続される主電源が以下のうちの1つまたは複数から選択される。
再充電可能なLiイオン電池であって、電力は任意の所与の電圧で提供される。一実施形態において、Liイオン電池は、名目上、3.7Vから2.7Vまでの出力電圧範囲を有する。
一次(すなわち非充電式)コイン型電池であって、電力は任意の所与の電圧で提供される。一実施形態において、コイン型電池は3V〜3.3Vの公称出力電圧を有し、寿命末期には2.5Vまで下がる。
1つ以上のアルカリ一次電池の接続。一実施形態では、単一のアルカリ一次電池が新品なときに1.5Vの電圧を有し、寿命末期に0.9Vまで低下する。一実施形態では主電源が2つ以上のアルカリ一次電池を直列に接続したものであり、電力は任意の所与の電圧で提供される。一実施形態では、2つの直列接続されたアルカリ一次電池が新品の場合には3Vの合成電圧を有し、寿命末期には1.8Vまで低下する。
任意の所与の電圧で電力レールに調整される壁電力。一実施形態において、壁電力は例えば、約2.5V、3.3V、または5Vから選択される電圧で提供される。
[バックアップ電源]
一実施形態では、本回路に接続されるバックアップ電源が以下のうちの1つまたは複数から選択される。
リチウムベースのコイン型電池や固体薄膜マイクロ電池などの充電式電池。薄膜電池の例は、米国特許番号5,314,765;5,338,625;5,445,906;5,512,147;5,561,004;5,567,210;5,569,520;5,597,660;5,612,152;5,654,084;および5,705,293に記載されており、これらの開示は、本明細書中で参考として援用される。
スーパーキャパシタ。
非充電式コイン型電池などの非充電式電池。
[フィードパワーダウンコンバータ構成部]
一実施形態では、フィードパワーダウンコンバータ構成部がRTCブロックに電力を供給する前に、バックアップ電源からの電圧電位を少なくとも3:2の係数だけ低下させるように構成される。一実施形態では、フィードパワーダウンコンバータ構成部がスイッチキャパシタDC−DCダウンコンバータ構成部である。このフィードパワーダウンコンバータ構成部は低電力デバイスに電力を供給する効率的な方法で出力エネルギーを低減し、その結果、バックアップ電源の有効動作は、少なくとも2倍の長さである。本環境におけるダウンコンバータ技術の使用は、三重の利点を提供する。第1に、電圧の低減はV/R乗算器の利点を提供し、負荷による電力消費を大幅に低減し、第2に、低電圧で動作することは、低電力デバイスを動作させるための未使用エネルギーの無駄を少なくし、第3に、バックアップ電源から引き出される電流の量が低いので、バックアップ電源の内部インピーダンスによって電力損失が減少する。
この3倍の効果は、スーパーキャパシタ、一次電池、または充電式能電池のいずれであっても、所与のエネルギー貯蔵デバイスに対するシステムの実行時間を大幅に延ばすことができる。リチウム固体電池の場合の3.8Vのような比較的高い出力電圧の電池の場合、DC−DC変換回路に関連するヘッドルームを、その最小動作電圧より高いRTCへの電圧を維持しながら電池の全放電を完了することができるほど十分に低くすることができるので、ランタイム倍数を高くすることができる。場合によっては、DC−DC変換は3:1程度であり、ランタイムをさらに延長することができる。その結果、所与の容量のストレージデバイスはストレージデバイスと電力供給されている回路素子との間にそのようなDC−DCコンバータが配置されていない場合に所与の量の実行時間を提供するのに必要であるよりも、はるかに長い実行時間を提供することができ、または逆に、ストレージデバイスはより小さく、おそらくより安価にすることができる。
また、マイクロ電池であるバックアップ電源から引き出される電流が少ないため、マイクロ電池の動作温度が拡張される。より低い温度のマイクロ電池は、より高い温度の同じマイクロ電池よりも高いインピーダンスを示す。本システムはより少ない電流で同じデバイスの動作を可能にするので、マイクロ電池の有効温度範囲はより低い温度での効率的な動作を含むように拡張される。同様に、マイクロ電池が複数サイクルにさらされると、マイクロ電池のインピーダンスレベルが増加する。本システムは、より少ない電流で同じデバイスの動作を可能にするので、本システムによって制御されるマイクロ電池は同じ量の仕事を行うのにより少ないサイクルを必要とし、マイクロ電池の寿命を増加させる。
一実施形態では、バックアップ電源がバックアップモードにある場合、3:2から5:1の整数比、例えば2:1、3:1、3:2、4:1、または5:1などの整数比だけ低減された電圧電位でRTCブロックに電力を供給する。一実施形態では、フィードパワーダウンコンバータ構成部が約0.3V〜約3.3Vの電圧電位でRTCブロックに電力を供給する。
このように、システムによってRCTブロックに供給される電圧のダウンコンバージョンはバックアップ電源が電池である場合、バックアップ電源の寿命を著しく延ばし、例えば、5uAhの容量を有する電池を、従来の制御技術を使用して10または15uAhの容量を有する電池のように機能させる。
一実施形態では、フィードパワーダウンコンバータ構成部がRTCブロックに電力を供給する前に、主電源からの電圧電位を少なくとも3:2の係数だけ低下させるように構成される。一実施形態では、フィードパワーダウンコンバータ構成部が3:2から5:1の整数比、例えば2:1、3:1、3:2、4:1、または5:1などの整数比だけ低減された電圧電位で、RTCブロックに主電源から電力を供給するように構成される。
一実施形態では、RTCブロックが特にバックアップモードにおいて、−1.1Vまでの電位で動作する。RTCブロックは2つの電力入力、すなわち、一方は主電源から直接、他方はVBAT入力を介して、PMRTCと同時パッケージ化されるバックアップバッテリによって間接的に駆動される2つの電力入力を有することが期待される。比較器は主電源がVBAT電位より上であるか下であるかに応じてRTC機能を制御し、おそらく他の電圧レベルの関数としても制御する。
インターフェースバスは、ウエハレベルテスト/プログラミングにおいてSPIまたはI2Cとして選択可能である。バックアップモードでは、インターフェースバスは非アクティブになる。
[バックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部]
リアルタイムクロック集積回路は、主電源からの電圧を所定の充電器入力電圧に増加または調整するためのバックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部をさらに含む。これは、3.3V(およびそれより低い)主電源電圧から動作する従来のリアルタイムクロック集積回路が4.1Vまたはそれより高い充電電圧を必要とするLi−イオンコイン型電池、Li−ポリマー電池、または薄膜リチウム電池を充電することができないため望ましい。実際、主電源電圧が2.5V以下である場合、Liベースのコインセルの多くを充電することは不可能であり、スーパーキャパシタをバックアップ電源として使用する場合、キャパシタを充電するために利用可能なより低い供給電圧は、特にキャパシタ電圧が除去された電荷の量と共に線形に減衰するため、キャパシタからの利用可能な電荷を厳しく制限する。
一実施形態では、バックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部が室温で4.1V±25mVで固体電池を充電するために、一次供給電圧を−2.1Vから5.5Vの入力電圧から少なくとも4.1Vに昇圧するコンデンサベースのチャージポンプを含む。一実施形態では、バックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部がスーパーキャパシタおよび様々なLiイオンコインセルを充電するときに、一次供給電圧を約2.1Vから5.5Vの入力電圧から少なくとも3V〜3.3Vにブーストするキャパシタベースのチャージポンプを備える。
一実施形態では、バックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部がデュアルモードチャージポンプである。この構成部は多目的容量性チャージポンプであり、VDD入力電圧を2:1までポンピングし、4.1V(または3V〜3.3V)のバッテリを約2.2VのVDD入力電圧と同じくらい低い電圧から充電することを可能にする。それはまた、4.1Vのバッテリ電圧を2:1だけ下げてバッテリ電圧の半分をVOUTピンに提供し、より低い電流でバッテリ電圧の半分以下で動作できるアプリケーションのバッテリのμΑh定格を効果的に2倍にするために使用される。
[充電制御論理構成部]
一実施形態では、リアルタイムクロック集積回路がバックアップ電源の充電レベルを制御するように構成された充電制御論理構成部を含む。充電制御論理は、バックアップ電源に印加する入力電圧を、所定の値または外部インターフェースにより設定された値に従って測定し制御する。例えば、薄膜マイクロ電池セルに印加する入力電圧を4.1Vに設定してもよいし、外部インターフェースにより高電位または低電位に設定してもよい。充電制御論理構成部は、バッテリが充電されると、電力消費を低減するために入力電圧をオフにする。一実施形態では、充電制御論理構成部がオフチップ構成部の助けなしに動作する。
充電式リチウムイオン電池の場合、公称動作電圧は、金属リチウム(アノードまたは負極)と正極のカソード材料との間の電気化学ポテンシャルによって設定される。多くのシステムでは、これは通常4.1Vである。リチウム電池の場合、電池が公称電圧未満、例えば4.05または4.0V、またはさらに低い電圧まで充電されている場合、より多くのLiがカソード内に残存し、したがってその構造的完全性が増大する。一実施形態では、バックアップ電源バッテリが公称電圧未満に充電される。一実施形態では、バックアップ電源バッテリが約4.05または約4.0Vの電圧まで充電される。
一実施形態では、充電制御論理はユーザがバッテリの複数の充電状態レベルから選択するための選択機能を有するユーザ制御入力を含む。一実施形態において、充電状態は、充電電位を4.05V未満に制限することによって、充電状態のレベルのうちの少なくとも1つにおいて充電状態が制御される。一実施形態において、充電状態は、放電電位を2.0V以上に制限することによって、充電レベルの少なくとも1つの状態において充電状態が制御される。様々な条件下での充電制御システムおよび望ましいバッテリ充電範囲は米国特許出願公開第2014/0055085号に記載されており、その開示は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
[バックアップ電源遮断論理構成部]
リアルタイムクロック集積回路は、所定の条件下でバックアップ電源への電流の引き込みを停止するためのバックアップ電源遮断論理構成部をさらに含む。
バックアップ電源遮断論理構成部の1つの目的は、バックアップ電源の電圧が臨界しきい値まで低下したときにバックアップ電源を切断することである。そのような放電遮断はスーパーキャパシタまたはいくつかの充電式コイン型電池バッテリにおいては必要とされないが、過放電を防止するために多くのリチウム/リチウムイオン電池を使用する場合、この条件が電池を損傷または破壊し得るので、そのような回路を使用することが必須である。
[モード制御論理構成部]
モード制御論理構成部は、充電制御論値構成部およびバッテリ遮断論理構成部に動作可能に結合され、所定の条件下で充電制御論理構成部およびバッテリ遮断論理構成部の動作を可能にする。モード制御論理構成部は、装置がバッテリ電力で動作しているように主電源が切断されているかどうか、または、バッテリが必要であるか充電中であるかどうか、およびバッテリが2端子モードで動作するときに装置への電源として切断されるべきかどうかを判定する。主電源からの電力が回復すると、モード制御論理構成部は、充電制御をオンにすることによってバッテリ充電動作を再開する。任意選択で、モード制御論理構成部はリセット線または他の信号転送構成部を備えることができ、リセット線または他の信号転送構成要素はシステムが充電モードにあり、バックアップバッテリ電力が切れていないことを知らせる信号を外部構成要素に提供する。
一実施形態では、主電源を使用する動作からバックアップ電源を使用する動作への切り替えは自動的であり、電源切り替えを実施するためのオフチップ動作の必要はない。一実施形態では、主電源からバックアップ電源への切り替え遷移は、サージ電流を発生させない。
一実施形態では内部比較器がVDDを監視し、VDDが閾値を下回ると、RTCはその電力を、別個の電力ピン(典型的にはVBATまたはVBACKUPと称される)を介してバックアップ電源から駆動する。一実施形態ではトリクル充電機能がRTC電力管理ブロック内から利用可能であり、RTC電力管理ブロックは主電力をバックアップ電源に直接、またはダイオードおよび/または抵抗器のユーザ構成可能な構成を介して経路構成する。一実施形態では、一次(すなわち、非充電式)バッテリをバックアップ電源として使用する場合に行われるように、トリクル充電機能を無効にすることができる。
室温から85℃までの−2.2mV/℃の充電電圧勾配が好ましく、約25℃以下においては充電電圧が4.1Vフラットであることが好ましい。シャントレギュレータ機能は電池がより低い温度で充電され、充電サイクルが終了し、その後周囲温度が上昇する場合に、高温で電池から充電を消耗させるために必要である。シャント機能がないと、バッテリ電圧は、それ以外の場合、−2.2mV/℃の充電プロファイルを使用して充電されたものであろう電圧よりも高くなる。主電源からの電力消費を低減するために、充電回路は、周囲温度および経過充電時間によって定義されるアルゴリズムに基づいて自己終端されるべきである。充電機能の自動再始動は前の充電サイクルが終了してから一定時間が経過した後に、または電源遮断後に主電源が再開されたときに開始することである。
スイッチキャパシタDC−DCダウンコンバータ構成部、バックアップ電源充電器電力ブースタ/レギュレータ構成部、充電制御論理構成部、バックアップ電源遮断論理構成部、およびモード制御論理構成部などの本電力管理構成部の様々な構成要素の例の特定のアーキテクチャは2012年11月29日に出願され、タイトルがTHIN FILM MICROBATTERY CHARGE AND OUTPUT CONTROLで米国特許出願第13/688,986号によって提供されており、その開示は参照により本明細書に明確に組み込まれる。
一実施形態では、リアルタイムクロックおよび電力管理集積回路のRTCブロックおよび電力管理ブロックがモノリシックチップとして提供され、例えば、RTC機能ではない動作機能を含む構成要素を備えるより大きなシステムに接続されるように準備ができており、それらの電源が主電源であるかバックアップ電源であるかにはよらない。一実施形態では、リアルタイムクロックおよび電力管理集積回路のRTCブロックおよび電力管理ブロックが例えば共通の基板に接合されることによって物理的に接続される別個の物理チップ上に設けられる。
一実施形態では、リアルタイムクロック回路集積回路がバックアップ電源を共パッケージユニットとして備える。一実施形態では、共パッケージユニットに設けられたバックアップ電源が薄膜リチウム電池である。
[実施例]
電力管理リアルタイムクロック「PMRTC」のブロック図を図3に示す。この図は、以下に説明する多数のピンの存在を示す。
[制御]
このブロックは、全ての制御機能および電圧検出機能を表す。他の全てのブロックを制御し、PGOODを出力する。
[発振器]
このブロックは、アプリケーション回路による使用のために20%のアクティブハイデューティサイクルを有する比較的遅い出力クロックを提供する。それは、外部の水晶発振器の助けを借りずに動作しなければならない。
[遮断]
このブロックは、バッテリが100ミリ秒を超えて3.0Vを下回るときはいつでも遮断される、極めて低漏洩の遮断スイッチである。この重要なブロックはリチウムイオン電池を、電池にとって致命的となり得る過放電から保護する。
[デュアルモードチャージポンプ]
このブロックはVDD入力電圧を2:1までポンピングし、−2.2VのVDD入力電圧ほどの低さから4.1Vのバッテリを充電することを可能にする多目的容量性チャージポンプである。また、4.1Vのバッテリ電圧を2:1だけ下げてバッテリ電圧の半分をVOUTピンに提供し、より低い電流でバッテリ電圧の半分以下で動作できるアプリケーションのバッテリ容量のμAh定格を効果的に2倍にするために使用される。
[LDO]
このブロックはVOUT出力が3.5Vを超えないようにする低ドロップアウトレギュレータ機能が含まれている。ダウンポンプが動作していないか、またはそれ自体で負荷に電力を供給するのに十分な電流を供給できない場合に、VCAPバスからVOUTへの補助出力電流を供給する。
[VCAPバス]
この内部バスは、VCAPピンに直接接続される。それは、チップの中央電力バスであり、電流パルスを提供するために容量を追加する場所を提供し、また、遮断回路でバッテリを保護しながら、完全なVBAT電圧にアクセスする便利な場所を提供する。
[チャージシャント]
本リアルタイムクロック集積回路の実施形態の動作において、以下の機能説明が適用される。
[共通する特徴]
PMRTCは、VDD電源オン時のMODEピンの状態に応じて3つのモードで動作する。MODEピンをGND、VDDのいずれかに接続、もしくはOPENとする。VDDが最初に上昇すると、MODEピンがサンプリングされ、PMRTCは以下の表に示すモードの1つをとる: 動作モードのモードピン接続。
PMRTCは、VDDに流れる電流の2μΑ未満で始動することができるように特別に設計されるため、太陽電池のような高インピーダンス電源から供給が始まる場合であっても問題がない。
PMRTCが始動すると、OSC出力パルス列が利用可能になり、PGOODおよびVOUTピンが有効になる。
PMRTCはバッテリ電圧が100ミリ秒を超えて3.0Vまで引き下げられた場合に、20pA未満の漏れで、VBATピンをチップの残りの部分から切り離すバッテリ保護遮断回路を有する。この回路は、VDD電圧がVchgを超える時に再接続する。
様々なブロックおよびピンの動作は異なるモードによって異なり、選択されたモードごとに次のいくつかのセクションで定義される。
[リアルタイムクロック動作]
リアルタイムクロックモードでは、PMRTCがRTCブロックに電力を供給するように設計される。
VDDがVpor以上に上昇すると、RTCは、最初、低インピーダンス内部スイッチを介して(または直接)VDDから電力供給される。1ミリ秒未満の後、VDD電圧が測定され、Vchgを超えるかどうかが判定される。VDDがVchgを上回る場合、ブースト充電器は、バッテリおよびVCAPバス/ピンの充電を開始する。VDDがVchgより上に留まる場合、充電器は電池維持サイクルに自動的にステップダウンする前に、約1時間動作し、電池維持サイクルでは、充電器が周囲温度に依存して、1%オンまたは12%のデューティサイクルで動作する(25℃を超える場合、1%、それ以外、12%)。
VDDがVbu未満に低下すると、PMRTCはバッテリバックアップ状態になり、ポンプモジュールは、バッテリ電圧の約半分の出力電圧を提供する2:1分圧ポンプに再構成され、RTCチップに電力を供給するためにVDDを供給する。これにより、実質的にバッテリのμ容量が倍増する。VDDの実際の出力電圧はパラメータセクションで指定されるが、LDOセクションがステップインして一時的な電流需要を供給するポンプからの過大な電流を負荷が要求するまでの電流引き込みの関数である。ここで、PMRTCは、VDDが回復されるか、またはバッテリが100ミリ秒を超えて3.0V未満に低下するまで、バックアップ状態に留まる。VDDが復帰すると、充電器は再び約1時間動作し、バッテリが100ミリ秒を超えて3.0V未満に低下した場合、バッテリを保護するために遮断回路が起動される。
リアルタイムクロックモードでは、PGOODピンは、VDDがVchgより大きいときは常にハイになり、VDDがVbuより小さいときローになる。
実施形態において、PMRTCは、1.8Vから5.5Vまで完全に動作しなければならない。時間管理モードは1V(または1.2V)から5.5Vまで動作しなければならず、集積薄膜電池(Cybmetから市販されているEnerchip(登録商標)薄膜リチウム電池など)の有無にかかわらず動作しなければならない(すなわち、バックアップ電池がない場合はVDDからRTCブロックへ、1V(または1.2V)まで直接接続する)、バックアップ電池が接続されていない場合(例えば、テストプログラム可能またはVMODE選択可能)はVDD/VBAT比較器を無効にしなければならない。
[マイクロコントローラモード動作]
マイクロコントローラモードでは、PMRTCがVDDの出力電圧または3.0〜3.5Vの電圧でマイクロコントローラまたは他のチップに電力を供給するように設計される。
VDDがVpor以上に上昇すると、VOUTは最初、低インピーダンス内部スイッチを介してVDDから直接電力供給される。1ミリ秒未満の後、VDD電圧が測定され、Vchgを超えるかどうかが判定される。VDDがVchgを上回る場合、ブースト充電器は、バッテリおよびVCAPバス/ピンの充電を開始する。VDDがVchgより上に留まる場合、充電器は電池維持サイクルに自動的にステップダウンする前に、約1時間動作し、電池維持サイクルでは、充電器が周囲温度に依存して、1%オンまたは12%のデューティサイクルで動作する(25℃を超える場合、1%、それ以外、12%)。
VDDがVbuより下に降下すると、PMRTCはバッテリバックアップ状態に入り、VOUTピンはLDOセクションを介してバッテリによって電力供給され、3.0Vと3.5Vの間の電圧を供給して負荷チップに電力を供給する。ここで、PMRTCは、VDDが回復されるか、またはバッテリが100ミリ秒を超えて3.0V未満に低下するまで、バックアップ状態に留まる。VDDが復帰すると、充電器は再び約1時間動作し、バッテリが100ミリ秒を超えて3.0V未満に低下した場合、バッテリを保護するために遮断回路が起動される。
マイクロコントローラモードでは、PGOODピンは、VDDがVchgより大きいときは常にハイになり、VDDがVbuより小さいときローになる。
本リアルタイムクロック集積回路の実施形態の動作において、以下の一般タイミング仕様を満たすことが好ましい。
1.充電状態からアイドル状態への基準充電時間は1%のデューティサイクルである。しかし、バックアップ状態または遮断状態を離れる場合、サイクル間で著しい遅延なしに100回の連続充電サイクルを実行する。100回の連続サイクルの後、1%のデューティサイクル充電を開始する。
以下の表2を参照。
注:温度ブレークポイントは正確である必要はなく、充電時間も必要ではない。
2.VDDから電池切り替え時間は1us以下(0.2us tyical)とする。
3.バックアップ状態からVDDへの切り替え時間は、バックアップモードから脱した場合、1us以下(0.2us typical)とする。システム全体がVOUTに接続されるときにVOUTが破壊するのを避けるために、SSIをオンに切り替える時間として定義される。
本リアルタイムクロック集積回路の実施形態の動作において、以下の特性仕様を満たすことが好ましい。
[主電源モード]
本明細書中で使用される場合、用語「約」または「およそ」は当業者によって決定されるように特定される特定のパラメーターについての許容範囲内を意味し、これは、値がどのように測定されるかまたは決定されるか、例えば、サンプル調製および測定システムの限界に部分的に依存する。そのような制限の例は、湿潤環境と乾燥環境、異なる機器、試料の高さのばらつき、および信号対雑音比における異なる要件において試料を調製することを含む。例えば、「約」は記載された値の1/10によって記載された値または値の範囲よりも大きいかまたは小さいことを意味し得るが、任意の値または値の範囲をこれより広い定義のみに限定することを意図しない。例えば、約30%の濃度は、27%〜33%の濃度を意味する。用語「約」が先行する各値または値の範囲は、述べられた絶対値または値の範囲の実施形態を包含することも意図される。あるいは特に生物学的システムまたはプロセスに関して、この用語は値の1桁以内、好ましくは5倍以内、より好ましくは2倍以内を意味することができる。
本明細書および特許請求の範囲を通して、文脈が別途要求しない限り、単語「備える(comprise)」は、「備える(comprises)」および「含む(comprising)」などのバリエーションは述べられた整数またはステップまたは整数またはステップのグループの包含を意味するが、任意の他の整数またはステップまたは整数またはステップのグループの排除を意味しないと理解される。本明細書で使用される場合、「からなる」は、請求項の要素に特定されていない要素、ステップ、または成分を除外する。本明細書で使用される場合、「本質的に〜からなる」は、請求項の基本的および新規な特徴に実質的に影響を与えない材料またはステップを排除せず、様々な実施形態の本開示では、実施形態の説明で使用される「備える」、「本質的に含む」、および「からなる」という用語のいずれかを、他の2つの用語のいずれかで置き換えることができる。
本明細書で使用される全てのパーセンテージおよび比率は特に指示がない限り、重量パーセントおよび比率である。本明細書に引用される全ての特許、特許出願(仮出願を含む)、および刊行物はあたかも全ての目的のために個々に組み込まれるかのように、参照により組み込まれる。この文書によって説明されることを意図された本発明の多くの特徴および利点が、前述の説明において説明されている。しかし、本発明の特定の形態または実施形態を例示してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、部品の形状および配置などの修正を含む様々な修正を行うことができることを理解されたい。

Claims (13)

  1. a)デバイスを制御するシステムクロック信号を生成するための内部クロック発生器を備えるRTCブロックと、
    b)電力管理ブロックと、を備え
    前記電力管理ブロックは、
    i)回路を主電源に接続するための主電源接続部と、
    ii)回路をバックアップ電源に接続するためのバックアップ電源接続部と、
    iii)RTCブロックに電力を供給する前に前記バックアップ電源からの電圧電位を少なくとも3:2の係数だけ低下させるように構成されたフィードパワーダウンコンバータ構成部と、
    iv)前記主電源から所定の充電器入力電圧まで電圧を増加または調整するためのバックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部と、
    v)前記バックアップ電源からの電圧を所定の充電器入力電圧まで増加または調整するためのバックアップ電源充電制御論理構成部と、
    vi)所定の条件下で前記バックアップ電源への電流の引き込みを停止させるように構成されたバックアップ電源遮断論理構成部と、
    vii)所定の条件下で前記充電制御論理構成部およびバッテリ遮断論理構成部の動作を可能にするために前記充電制御論理構成部および前記バッテリ遮断論理構成部に動作可能に結合されたモード制御論理構成部と、
    を備えることを特徴とするリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  2. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部と、前記バックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部と、前記バックアップ電源充電制御論理構成部と、前記モード制御論理構成部は、再充電可能な薄膜マイクロ電池である前記バックアップ電源に接続するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  3. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部と、前記バックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部と、前記バックアップ電源充電制御論理構成部と、前記モード制御論理構成部は、再充電可能なリチウム薄膜マイクロ電池である前記バックアップ電源に接続するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  4. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部と、前記バックアップ電源充電器パワーブースタ/レギュレータ構成部と、前記バックアップ電源充電制御論理構成部と、前記モード制御論理構成部は、スーパーキャパシタである前記バックアップ電源に接続するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  5. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部は、スイッチキャパシタDC−DCダウンコンバータ構成部であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  6. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部は、前記RTCブロックに電力を供給する前に、前記バックアップ電源からの電圧電位を3:1、3:2、4:1、または5:1から選択される係数だけ低下させるように構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  7. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部は、前記RTCブロックに電力を供給する前に、前記主電源および前記バックアップ電源からの電位を少なくとも2倍低下させるように構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  8. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部は、前記RTCブロックに電力を供給する前に、前記主電源からの電圧電位を3:1、3:2、4:1、または5:1から選択される係数だけ低下させるように構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  9. 前記フィードパワーダウンコンバータ構成部は、約0.3V〜約3.3Vの電圧電位で前記RTCブロックに電力を送達するように構成されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  10. 前記バックアップ電源充電器電力ブースタ/レギュレータ構成部は、固体電池を充電する目的で、約2.1Vから5.5Vの入力電圧から、前記一次供給電圧を少なくとも4.1Vにブーストおよび/または調整するように構成されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  11. 前記バックアップ電源充電器電力ブースタ/レギュレータ構成部は、スーパーキャパシタまたは再充電可能なコインセルを充電する目的で、約2.1Vから5.5Vの入力電圧から、前記一次供給電圧を少なくとも3V〜3.3Vにブーストおよび/または調整するように構成されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックおよび電力管理集積回路。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックと電力管理回路とからなり、バックアップ電源と一緒にパッケージングされた共パッケージユニット。
  13. 前記バックアップ電源は、薄膜リチウム電池であることを特徴とする請求項12に記載の共パッケージユニット。
JP2018551338A 2016-03-30 2017-03-27 電力管理機能を備えたリアルタイムクロック集積回路 Pending JP2019511789A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662315357P 2016-03-30 2016-03-30
US62/315,357 2016-03-30
PCT/US2017/024249 WO2017172581A1 (en) 2016-03-30 2017-03-27 Real-time clock integrated circuit comprising power management functions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019511789A true JP2019511789A (ja) 2019-04-25

Family

ID=59965128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551338A Pending JP2019511789A (ja) 2016-03-30 2017-03-27 電力管理機能を備えたリアルタイムクロック集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10921845B2 (ja)
JP (1) JP2019511789A (ja)
WO (2) WO2017172581A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10664035B2 (en) * 2017-08-31 2020-05-26 Qualcomm Incorporated Reconfigurable power delivery networks
WO2020168210A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Leonard Solie Clinician station for providing medical services remotely
JP7151539B2 (ja) * 2019-02-21 2022-10-12 セイコーエプソン株式会社 リアルタイムクロックモジュール、電子機器、及び移動体
EP3739716A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-18 Schneider Electric Industries SAS Improving battery life time based on sensor data
US11526862B2 (en) 2020-02-04 2022-12-13 Humantouch, Llc Interactive information technology kiosk
US11369536B2 (en) 2020-02-14 2022-06-28 HKS, Inc. Compact treatment, examination and waiting station
CN111508449B (zh) * 2020-05-29 2022-03-18 京东方科技集团股份有限公司 电压供给电路、显示驱动电路、显示装置和显示驱动方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505421A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 シリコン・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Rtcを有するマイクロコントローラユニット(mcu)
JP2008086100A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 電源切換回路
JP2014017965A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Seiko Epson Corp 電源切替回路、リアルタイムクロック装置、電子機器、移動体、及び電源切替回路の制御方法
US20150067362A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Dell Products, Lp Adaptive Integral Battery Pack and Voltage Regulator
JP2015536637A (ja) * 2012-11-29 2015-12-21 シンベット・コーポレイションCymbet Corporation 薄膜マイクロバッテリの充電制御及び出力制御

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736828A3 (en) * 1995-04-06 1997-11-12 Seiko Epson Corporation Battery driven electronic apparatus and method of controlling power supply in the apparatus
US7564220B2 (en) * 2000-09-21 2009-07-21 O2Micro International Ltd. Method and electronic circuit for efficient battery wake up charging
US6879134B2 (en) * 2003-02-11 2005-04-12 O2Micro International Limited Selector circuit for power management in multiple battery systems
WO2005084758A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-15 Safari, Hamid Medical device transportation unit
KR20090044087A (ko) 2007-10-31 2009-05-07 삼성전자주식회사 Rtc 구동부를 갖는 휴대 단말기 및 그의 rtc 구동방법
US8350532B2 (en) * 2007-12-20 2013-01-08 O2Micro Inc. Power management systems
US20110187549A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Arjun Varman Balasingam Smart medicine cabinet
US20140330579A1 (en) * 2011-03-31 2014-11-06 Healthspot, Inc. Medical Kiosk and Method of Use
US9471121B2 (en) 2011-11-14 2016-10-18 Texas Instruments Incorporated Microprocessor based power management system architecture
EP2885759A4 (en) * 2012-08-15 2016-02-10 Healthspot Inc VETERINARY KIOSK WITH INTEGRATED VETERINARY MEDICAL DEVICES

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505421A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 シリコン・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Rtcを有するマイクロコントローラユニット(mcu)
JP2008086100A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 電源切換回路
JP2014017965A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Seiko Epson Corp 電源切替回路、リアルタイムクロック装置、電子機器、移動体、及び電源切替回路の制御方法
JP2015536637A (ja) * 2012-11-29 2015-12-21 シンベット・コーポレイションCymbet Corporation 薄膜マイクロバッテリの充電制御及び出力制御
US20150067362A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Dell Products, Lp Adaptive Integral Battery Pack and Voltage Regulator

Also Published As

Publication number Publication date
US10921845B2 (en) 2021-02-16
WO2017172933A1 (en) 2017-10-05
US20190101951A1 (en) 2019-04-04
WO2017172581A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019511789A (ja) 電力管理機能を備えたリアルタイムクロック集積回路
US8035356B2 (en) Ultra-capacitor based uninterruptible power supply
US7550954B2 (en) Method and circuit for a voltage supply for real time clock circuitry based on voltage regulated charge pump
US20120327749A1 (en) Electric Power System for Portable Electronic Device Having a Timekeeping Circuit
TW200531398A (en) Battery pack, battery protection processing apparatus, and startup control method of the battery protection processing apparatus
TW200531397A (en) Battery pack, battery protection processing apparatus, and control method of the battery protection processing apparatus
WO2019218882A1 (zh) 一种电池可更换式智能电能表电源的超级电容应用电路
JP6131763B2 (ja) 電源システム
EP2283557A1 (en) Battery backup system with sleep mode
JP6778142B2 (ja) 電子機器およびその電源回路
CN110912259A (zh) 一种时钟电源供电装置
CN103457314A (zh) 一种开关型单节锂电池充电和升压放电控制芯片
JP2014193077A (ja) 直流電源システム
JPH09264971A (ja) 電力制御装置、発電装置および電子機器
JP2000341875A (ja) 太陽光発電装置
CN110837220A (zh) 一种新型时钟芯片供电电路
CN216121905U (zh) 电源切换电路及电子设备
TWI836705B (zh) 電源系統
TW201442392A (zh) 避免電池模組過度放電的電源供應器
CN211377694U (zh) 一种时钟电源供电装置
JP2004304976A (ja) 二次電池の充電装置
CN210806828U (zh) 一种智能监测终端的断电信息上传储能电路
Li et al. A Stacked-Photovoltaic-Cell Energy Harvester with> 81% Indoor Light Harvesting Efficiency for Millimeter-Scale Energy-Autonomous Sensor Nodes
CN117013684A (zh) 不间断电源切换电路及系统
JP2007252050A (ja) 電池駆動式電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211015