JP2019510460A - マイクログリッド電力アーキテクチャ - Google Patents

マイクログリッド電力アーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2019510460A
JP2019510460A JP2018551223A JP2018551223A JP2019510460A JP 2019510460 A JP2019510460 A JP 2019510460A JP 2018551223 A JP2018551223 A JP 2018551223A JP 2018551223 A JP2018551223 A JP 2018551223A JP 2019510460 A JP2019510460 A JP 2019510460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
output
phase
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018551223A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス エー. レンバーグ
ニコラス エー. レンバーグ
ロウレンス エム. ホスキンス
ロウレンス エム. ホスキンス
ガイ マイケル バロン
ガイ マイケル バロン
Original Assignee
アイディール パワー インコーポレイテッド
アイディール パワー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイディール パワー インコーポレイテッド, アイディール パワー インコーポレイテッド filed Critical アイディール パワー インコーポレイテッド
Publication of JP2019510460A publication Critical patent/JP2019510460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/293Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/007Adapted for special tariff measuring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/084Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/293Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/2932Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage, current or power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode with means for reducing DC component from AC output voltage

Abstract

電力コンバータ、およびそのような電力コンバータによって駆動されるマイクログリッドであって、コンバータは、好ましくはDC型信号への変換なしに、直接AC波形上で動作する比例コントローラによって制御され、好ましくは比例コントローラに固有の誤差を除去するために電圧補償を用い、かつ好ましくは電圧補償における個々の位相RMS電圧を用いて、どんな負荷条件下でも通常動作を可能にする。1つまたは2つの位相の不足電圧は、すべての位相の電圧を調整することによって自動的に補償されて平衡を保持する。モータ負荷のライン始動は、自動的に検出され、システムの他の制御関係とは別に周波数ドループを駆動することで、できるだけ迅速にライン始動動作を完了する。

Description

発明の詳細な説明
[相互参照]
本出願は、米国仮出願第62/315,447号、第62/326,660号、第62/326,662号、第62/329,052号、第62/360,783号、第62/360,798号、第62/360,860号および第62/360,682号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容を参照することにより本出願に援用する。
[背景]
本出願は、マイクログリッド電力ネットワークおよびコンバータの制御に関する。
以下に論じる点は、開示された発明から得られた後知恵を反映している可能性があり、必ずしも先行技術と認められるわけではないことに留意されたい。
[背景:マイクログリッド]
技術開発の重要な分野は、大規模な電力グリッドから独立して負荷が供給されるマイクログリッドである。本出願では、用語「マイクログリッド」は、供給源および負荷の両方を含み、地域または大陸規模のより大きな電力グリッドから少なくとも時々隔離される局所電力ネットワークを指すのに使用される。一般的に、マイクログリッドは、数キロメートルを超える距離にわたって延在することはなく、多くの場合、ずっと小さい。マイクログリッドは、より大きな電力グリッドへの任意の接続を含む場合が多い。
完全な電力グリッドは、およそギガワットオーダーの電源を備えることもあるが、多くの場合、ずっと小型の電源が局所的に有用であり得る。そのようなより小型の「バックアップ」電源は、長い間、電力工学の重要なツールであった。今日、伝統的にバックアップ電源が利用されていた設備のほとんどは、マクログリッド、すなわち、より制御され、より包括的に設計された電源アーキテクチャに移行している。例えば、電力グリッドからの制御不能な切断の対象となる農村部のコミュニティは、グリッド接続が失敗したとき、より高い限界費用で電力を供給することができるバックアップ発電機を備えることができる。このような場合、マイクログリッド機能は、グリッド接続が機能していないときに局所的な供給源から局所的な負荷に安定かつバランスの取れた電源を提供できるだけでなく、グリッド接続が機能しているときには電力調整を改善でき、グリッド電力が復活したときには、迅速に再接続できる。別の例としては、病院は、通常、グリッド電力に障害が起きた場合、少なくとも手術室および生命維持装置、場合によっては病院全体に、電源を供給するために十分に大きいバックアップ発電機を有している。別の例としては、大型船舶または海上プラットフォームにおける船内電力需要はマイクログリッドの適用と考えることができる。別の例では、非常に離れた場所(島など)でのプロジェクト開発では、多くの場合、マイクログリッドの建設が必要になる。別の例としては、グリーンエネルギーをサポートする企業、またはグリーンエネルギーが経済的に魅力的な場所にビルを所有する企業は、ソーラーパネルまたは風力発電機によって給電される蓄電池群から電力を現地調達することができる。
kW時当たりの電池貯蔵が安くなるにつれて、蓄電池群は、バックアップ発電機に付属するものとしてより重要になってきている。さらに、多くの事業運営が、衰退するインフラに地理的に拡張される(またはさらされる)につれて、地方の電源の資本コストは、多くの場合、より魅力的になってきている。これにより、多くの分野でますます一般的になってきている停電または電圧低下に耐える事業運営が可能になる。
この傾向は、電力パケット交換アーキテクチャコンバータ(「PPSA」コンバータ)の出現で、「ユニバーサル」電力コンバータが使用可能になったことにより加速されている。これらのコンバータは、電圧変換だけでなく、周波数変換、力率補正、多相変換、位相シフト、DCからの反転、およびその他多くの機能を可能にする。
Ideal Power Inc.による30B電力コンバータは、本出願の優先日より前に出荷された。この電力コンバータは、純比例最内制御ループを含み、それにより各位相上の出力電圧の瞬時値は、その目標値が電力ライン周波数の周期中に変化する際に、迅速に調整された。しかしながら、このコンバータは、純粋な比例制御システムに特徴的なゼロでない永続的な誤差を補正する方法を備えていなかった。
[アイランド型マイクログリッド]
より大きなグリッドに接続されていないマイクログリッドは、「アイランド型」と称される。マイクログリッドがアイランド型である場合、例えば、時間帯に応じて需要が変化するため、追加の電源をオンラインにすることが望ましいことがある。両方の電源がスマート電力コンバータを介してグリッドに接続されている場合には、いくつかの驚くべき難点があり得る。
すでに運転しているコンバータからのコンバータ開放要求により、アイランド型マイクログリッドシステムに加わるコンバータに関連する整定時間が存在する。この結果、すべてのコンバータが新しい電力需要に落ち着く。
[背景:電気モータの始動]
小型モータを始動する最も簡単な方法は、「ライン始動」、すなわち、モータ端子をただ(低電圧)電源ラインに直接接続することである。ライン始動モータは、公共事業ネットワークにとっての課題である。モータがライン電圧から始動されるときの「突入」電流は、銘板値を5倍以上超える可能性がある。したがって、例えば、50Aモータは、始動時に250A〜350Aの範囲で何かを命令するだろう。さらに、これらの突入電流は、ほぼ純粋に反応性であり、高電流状態は1秒以上持続することがある。
公共事業グリッドから電源が来る場合、そのような過渡過電流は、通常、顧客の計器への電源を降圧する変圧器によって、許容され得る。そして、この突入中の遮断を避けるために、スローブローヒューズまたはブレーカが、通常、顧客側で使用される。したがって、この突入電流は、電力をグリッドから引き込む場合、管理可能な課題である。しかしながら、この過渡過電流は、マイクログリッドにおいて、特に電源が1つ以上の電力コンバータを介して引き込まれる場合に、より重大な問題を提示する可能性がある。例えば、電流制限が150Aのネットワークに50Aモータを接続するのには問題があるだろう。マイクログリッド電源が必要とする電流を供給することができないからである。
従来の誘電モータコントローラ(「VFD」)は、より効率的なモータ制御のために、通常、電圧と周波数の両方を変化させる。モータが期待される速度に達すると、同期したモータ速度は励磁周波数(または少量のずれを差し引いたライン周波数)に直接関連する。
[AC電圧の比例制御を備えたマイクログリッドアーキテクチャ(IPC−276)]
本出願は、他の技術革新の中でも、1つ以上の電力コンバータを介してマイクログリッドに電力を供給するマイクログリッドアーキテクチャを教示する。電力コンバータは、内部ループが、AC電圧波形(およびコンバータの出力端末上に存在する任意の追加の高調波成分)で直接動作可能な比例制御ループである、制御アーキテクチャを用いて制御される。比例コントローラにおける固有のオフセット誤差を克服するために、RMS電圧補償が比例コントローラループの周りに配置される。RMS電圧補償ループは積分を含み、必要に応じて「PI」(比例/積分)または「PID」(比例/積分/微分)ループであり得る。電圧補償ループの積分結果は基準RMS値に戻されて加算されて、RMS指令値が作成される。その後、RMS指令値は、AC波形に変換されて比例コントローラで使用される。
さらなる革新的な特徴は、RMS電圧補償方式が個々の位相それぞれに独立して適用されることである。これにより、不平衡な出力電圧を発生させることなく、不平衡負荷をマイクログリッドに接続できる。
[正弦波電流制限付きマイクログリッドアーキテクチャ(IPC−281)]
以下に記載のマイクログリッド電力コンバータは、正弦波量で動作できる。この革新的な側面の1つは、正弦波電流制限の使用である。これは、DC量ではなくAC量(正弦波)に作用する過電流保護手順である。
従来、すべての制限は「ハード」リミットである。指令値が制限値を超えても、出力は制限値を上回ることはできない。正弦波にこの種の方式を用いることにより、正弦波の上部が切り捨てられ、正弦波の「側部」をそのまま残した台形波が作成される。これはもはや正弦波ではなく、そのスペクトルは、高周波成分を多く含む。波形上の平坦なトップは、「クリッピング」の典型であり、著しい非線形性をもたらす。
対照的に、開示された正弦波電流制限は、正弦波のすべての部分に等しく適用される。これにより、コンバータの出力に、クリッピング歪みを含まない、電流制限された正弦波が生成される。
いくつかの実施例では(そして最も好ましくは)、この電流制限方法が、合成RMS電流(三相電流)と個々の単相の両方に適用される。この場合、三相制限が単相制限より優先されるのが好ましい。
いくつかの実施例では(そして最も好ましくは)、正弦波電流制限制御手順は、正弦波制限方式で対応していない過負荷状態のための絶対制限で強化される。
[相電圧ドループに対する電圧平衡応答を備えたマイクログリッドアーキテクチャ(IPC−282)]
電力ネットワークに生じる可能性のある別の問題は、位相不平衡、例えば、1つまたは2つの位相で障害が発生している場合、または重い負荷により、脚−脚または脚−接地インピーダンスのうちの一方が低下している場合である。本出願はまた、他の技術革新の中でも、個々の位相の過電流の間、マイクログリッドの三相電圧間の平衡(同じ大きさ)を維持するための新しい方法を教示する。
過電流事象(障害または過負荷)の間、個々の位相は電流制限に入り、その結果、電流制限位相で電圧が低下する。この場合に平衡を保つため、本出願はまた、平衡を維持するために残りの位相の電圧を下げることを教示する。この場合、新しい平衡した大きさは、元の平衡した大きさと同じではないことに留意されたい。これにより、三相すべてに接続された負荷が確実に平衡入力で動作する。
この方法は、いくつかの負荷ユニットが能動的電力電子コンバータを含む場合に特に有利であり、それは、これらのコンバータが、(十分な総電力が利用可能な場合)単純に、最終的な負荷に透過的に、電圧の低下を補償できるからである。
三相モータは、適切な界磁の励磁および回転を維持するための平衡負荷として動作するように意図されているために、同様に恩恵を受けることができる。特にモータが、関連する周波数で機械的に共振する要素に連結されている場合、モータ不平衡がモータの寿命を低下させる可能性がある。
ダウンサイドリスクは、過負荷が十分に厳しく、対応する電圧が十分に深く落ちると、利用可能な入力エネルギーの不足により、モータがライン周波数と同期しなくなる可能性があるということである。
[始動最適化を備えたマイクログリッドアーキテクチャ(IPC−288)]
別の革新的な特徴は、電力コンバータを組み込んだ追加の電源を既存のアイランド型マイクログリッドに持ち込む処理を単純化することである。持ち込まれる電源のコントローラに関連する制御レジスタに特別な値をプリロードしておくことにより、同期時間がより速くなる。驚くべきことに、これに最適な制御レジスタの値は、システムが適応しなかった場合には制限外(過電圧)状態に相当する。電源投入時、コンバータはまず、アイランド型システムに加わるときに発生する整定時間中に、電力を書き出す。システムが始動すると、制御ループが初期設定値を変更するため、電力コンバータは、過電圧を実際に出力することはない。
[加速された周波数ドループを備えたマイクログリッドアーキテクチャ(IPC−277)]
上述したように、モータ始動による過渡電流は、マイクログリッド設計の課題である。本出願に開示された発明の中には、マイクログリッドに過渡的な突入電流が生じたときに電力コンバータの過負荷を回避する方法がある。最も好ましい実施形態によれば、モータ始動は自動的に検出され、有効電力に対する無効電力の比が目標値を超えると、「スーパードループ」状態が開始される。スーパードループ状態の開始に際し、電力周波数は速やかにその最小値(例えば、一例では公称電力周波数の60%)まで下げられる。システムがスーパードループ状態に留まるのを防ぐために、ロックアウト関係も使用される。
この欠点は、マイクログリッド上の機器の平衡が周波数および電圧の低下を被ることである。これが許容される適用においては、スーパードループ法が、過渡的な突入電流によるマイクログリッドネットワークの崩壊に対する追加的な保険を提供する。別の利点は、与えられた電力コンバータの定格に対して、より大きなおよび/またはよりハードスタートなモータ(ポンプモータなど)を使用できることである。別の利点は、マイクログリッドにおける与えらえたモータサイズ制限に対して、より定格の低い電力コンバータを使用できることである。
[相乗効果および利点]
本出願は、数多くの発明と共に、これらの発明すべてを含む好ましい実施形態を記載する。さらに、これらの発明の様々な組み合わせは相乗的に相まって結合し、また個々の発明および様々な部分的組み合わせには数多くの追加的な利点が存在する。様々な発明、その組み合わせおよび部分的組み合わせによれば、以下の一部またはすべての利点が達成される。
・平衡または不平衡負荷で動作するマイクログリッド。
・ネットワーク上に高調波歪みを誘発する負荷に耐えるマイクログリッド。
・歪みを生じる可能性の低い電流制限を行う電力コンバータ。
・双方向電力フローで動作するマイクログリッド。
・電圧および周波数ドループを共同で提供する、複数の並列コンバータの操作。
[革新的な教示の要約]
上述したように、本出願は多くの革新的な教示を含むが、そのすべてを一緒に使用する必要はなく、示されたのと全く同じ構成で使用する必要もない。クイックリファレンスとして、これらの点のいくつかは下記のとおりである。
・比例コントローラがAC波形に基づいて直接動作する電力コンバータの運転および/またはそのような電力コンバータによって駆動されるマイクログリッドの運転であって、
−好ましくはDC型信号:RMS,DQ、または他の変形への変換を含まず、
−好ましくは比例コントローラに固有の誤差を除くための電圧補償を使用し、
−好ましくはどんな負荷条件下でも正常動作を可能にするために、電圧補償において個々の位相のRMS電圧を使用し、
−上記コントローラに電圧および周波数ドループ能力を組み込む運転。
・平衡を保つために、1つまたは2つの位相の電圧低下が、すべての位相の電圧を調整することにより自動的に補償される、電力コンバータおよびそれらを含むマイクログリッド。これは特に、負荷要素または別のマイクログリッドへのブリッジが、PPSAまたはこれに類する電力コンバータを介して電力を引き込む場合に有利である。
・モータ負荷のライン始動が自動的に検出され、且つ、ライン始動動作を可能な限り早く完了させるために、周波数ドループがシステム内の他の制御関係とは別に駆動される、電力コンバータおよびそれらを含むマイクログリッド。
・コンバータが能動的マイクログリッドに電力を供給し始める際に、コンバータの出力における過電圧に対応する値と共に、多層制御アーキテクチャにおける設定値がプリロードされる電力コンバータおよびそれらを含むマイクログリッド。これは、コンバータが実際に過電圧を出力することを防止する制御アーキテクチャ内で行われるが、プリロードにより始動は加速される。
開示された発明は、添付の図面を参照して説明され、重要な例示的な実施形態を示すと共に、参照により本明細書に組み込まれる。
マイクログリッドシステムにおける、いくつかの革新的な特徴を含む電源コントローラのファームウェア構成要素を概略的に示す。 例示的な実施形態において、図1のファームウェアがどのようにハードウェア要素と組み合わされるかを示す。 図1および図2Aに見られる制限ブロックの実装例を示す。 図1および図2Aに見られるRMS計算ブロックの実装例を示す。 図1および図2Aに見られるドループステージの実装例を示す。 完全なマイクログリッドを形成するためのマイクログリッドシステムコントローラと複数の電力コンバータ/電源ユニットおよび電源ラインとの組み合わせの仕方の例を示す。 様々な負荷タイプが連続的に追加されるときに、図1〜図2Dに示すようなコントローラによって運転される電力コンバータの動作を示す。 位相ごとの電圧および電流のグラフであって、どのように電力コンバータが高調波電流に応答するかを示している。 回生からの移行中のコンバータの動作を示す。 回生から負荷状態への移行の詳細図である。 周波数および電圧のプロットであり、図1〜図2Dに示すようなコントローラによってそれぞれが運転される並列の2つの別個の電力コンバータが、異なる周波数設定点から開始したときであっても、集束する方法を示す。なお、これは、図3に示すようなシステムコントローラによる介入なしでも起こる。 周波数設定点の不一致が非対称な負荷分担をもたらすことがあることを示す。 本明細書で教示されるような正弦波電流制限と、従来のハード電流制限との差異を示す。 本明細書で説明されるように実装される電圧平衡化が、単相または二相の過負荷に対して適切な補償を可能にする方法を示す。 マイクログリッド上の非常に大きなモータのライン始動による過電流からの迅速な回復を可能にするための、加速された周波数ドループの好ましい使用方法を示す。 本明細書で説明されるような制御パラメータの修正によって、追加のコンバータがアイランド型システムに加わるとき、過渡的不安定性の持続時間がどのように減少するかを示す。 ハードウェア構成要素を含む電力パケット交換アーキテクチャの電力コンバータの一例を示す。
本出願の多数の革新的な教示を、現在の望ましい実施形態を特に参照しながら(限定ではなく例として)説明する。本出願はいくつかの発明を記載しているが、以下の記述のいずれも、請求項を限定するものとして一般的に解釈されるべきではない。
[アーキテクチャの概要]
図1は、マイクログリッドシステムにおける、いくつかの革新的な特徴を含む電源コントローラのファームウェア構成要素を概略的に示している。
この例では、相電流の検出をフィードバック入力105として示し、相電圧の検出をフィードバック入力107として示している。電力コンバータのハードウェア構成要素への指令出力は、位相ごとの指令出力101として示されている(図3に示すマイクログリッドシステムコントローラは、後述するように、設定値をレジスタ112および114にロードすることができる。)。
電圧フィードバック入力は、RMS−正弦コンバータ(ブロック118)の出力からの時変基準値と比較され、(ブロック107において)スケーリングされ、制限ステージ102を通過して出力101を生成する。この結果、制御関係の内部ループが形成される。なお、これは純粋な比例ループであり、いかなる積分も含まない。
電流フィードバック入力105は、ABC−DQ変換ブロック124に入り、電圧フィードバック入力107の周波数はPLL/角度生成ブロック122により監視される。この結果、(電圧のRMS値を使用して)スケーリングされ、かつ、(ブロック160Aにおいて)周波数ドループの量および(ブロック160Bにおいて)電圧ドループの量を計算するために使用される信号が生成される。
測定された電圧107は、(ブロック110において)位相ごとのRMS値を生成するためにも使用され、RMS値は、(PIステージ142および制限器ステージ144を介して)供給されて、上述したような外部制御ループ関係を提供する。PIステージ142は、ゲインパラメータKおよび積分パラメータKの両方を適用する。なお、Vドループブロック160Bを介して供給される三相RMS値は、RMS基準値114と比較されるので、三相RMSの大きさのフィードバック関係は個々の位相ごとの大きさのフィードバック関係よりも優先されることに留意されたい。
図2Aは、例示的な実施形態において、図1のファームウェアがどのようにハードウェア要素と組み合わされるかを示している。指令出力101は、この場合は電力パケット交換アーキテクチャコンバータとして示される電力コンバータ202に提供される。このような電力コンバータはそれぞれ、それ自体、例えばディーゼルまたはターボファン発電機、バッテリ、もしくは太陽、水力、または風力エネルギーのような何らかの電源に接続されるが、ここでは明確にするためにこれらの電源は示されていない。コンバータの出力ライン(この例では3つ)は、ブロック204によってフィルタがかけられ、それから負荷299を供給する。電圧検出ユニット214および電流検出ユニット212は、電圧フィードバック信号107および電流フィードバック信号105を提供する。
図2Bは、図1および図2Aに見られるリミッタブロック102の実装例を示している。
図2Cは、図1および図2Aに見られるRMS計算ブロック110の実装例を示している。これは電圧平衡機能も提供する。
図2Dは、図1および図2Aに見られるドループステージ160の実装例を示している。
図3は、完全なマイクログリッドを形成するための、その動作が前述の図に示されているシステムコントローラ302と複数の電力コンバータ/電源ユニット202、及び電源ライン320との組み合わせの仕方の例を示している。電源ライン320は、ここではまとめて単一ユニット299として表される要素によって負荷がかけられている。(実際には、様々なタイプのたくさんのユニットが、通常、供給ライン320に接続される。)ブレーカおよび降圧トランスは、通常、負荷のサブドメインを定義するが、これらのサブドメインの管理はここで説明する動作に特に関係しない。
図4Aは、様々な負荷タイプが連続的に追加される際に、図1〜図2Dに示すようなコントローラによって運転される電力コンバータの動作を示す5ラインプロットである。グラフ化された値は、周波数、RMS電圧およびRMS電流、単脚出力電圧、および中性電流を含む。無負荷状態(ステージ401)から順に、モータ始動(ステージ402)、平衡負荷の追加(ステージ403)、不平衡負荷の追加(ステージ 404)、三相ダイオード負荷の追加(ステージ 405)、単相ダイオードの追加(ステージ 406)が見られる。
図4Bは、位相ごとの電圧および電流のグラフであり、電力コンバータがどのように高調波電流に応答するかを示している。比例コントローラの高調波性能はゲイン項によって決定されることに留意されたい。より多くのゲインはよりよい性能を意味する。しかしながら、より多くのゲインにより安定性のマージンはより少なくなる。
図4Cは、回生からの移行中のコンバータの動作を示している。グラフ化された値には、周波数、RMS電圧およびRMS電流、および単脚出力電流が含まれる。無負荷状態(ステージ401)から順に、モータからの回生(ステージ432)、平衡負荷の追加(ステージ433)不平衡負荷の追加(ステージ434)、三相ダイオード負荷の追加(ステージ435)、単相ダイオード負荷の追加(ステージ436)が見られる。
図4Dは、様々な負荷タイプ下でのコンバータの動作を示す図4Cのステージ432および433の一部に対応する拡張された時間スケールにおける、回生から負荷状態への移行の詳細図である。
図4Eは、周波数および電圧のプロットであり、図1〜図2Dに示されるようなコントローラでそれぞれが運転される2つの別個の並列電力コンバータが、異なる周波数設定点から開始しても、集束する方法を示している。なお、これは図3に示すようなシステムコントローラによる介入なしでも起きる。しかしながら、図4Fは、このような周波数設定値の不一致が非対称的な分担につながる可能性があることを示している。コンバータ番号1のA相の電流は100Aより十分に小さいのに対して、コンバータ番号2のA相の電流は100Aより十分に大きいことがわかる。
図5は、本明細書で教示される正弦波電流制限と従来のハード電流制限との違いを示している。
図6A〜図6Dは、本明細書で説明されるように実装された電圧平衡化が、単相または二相過負荷に対する適切な補償を可能にする方法を示している。
図7Aおよび図7Bは、マイクログリッド上の非常に大きなモータのライン始動による過電流からの迅速な回復を可能にするための、加速された周波数ドループの好ましい使用方法を示している。
図8A〜8Cは、本明細書で説明されるような制御パラメータの変更によって、追加のコンバータがアイランド型システムに加わるときに、過渡的不安定さの持続時間がどのように減少するかを示している。
図9は、ハードウェア構成要素を含む電力パケット交換アーキテクチャ電力コンバータの一例を示している。ハードウェア要素302におけるスイッチ作動の制御は、この例では、(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイとして実装される)ハードウェアコントローラ304によって、上述した制御回路から受信した出力指令101に従って実行される(その回路の設定点は、マイクログリッドシステムコントローラ302によってアクセス可能であり、変更可能であるのが好ましい。)。
この例は、入力ポートと出力ポートの両方に3つの位相脚を備えたPPSA電力コンバータである。このような構成は、例えば、三相ディーゼル発電機が局所電源である場合に使用される。しかしながら、コンバータがバッテリに接続されている場合、この図の左側の位相脚の1つは不要であり、DCポートを備えたより簡単なコンバータ構成を使用することができる。
[AC電圧の比例制御によるマイクログリッドアーキテクチャ(IPC−276]]
本出願は、他の技術革新の中でも、1つ以上の電力コンバータを介してマクログリッドに電力が供給されるマイクログリッドアーキテクチャを教示する。電力コンバータは、内部ループが比例制御ループである制御アーキテクチャを使用して制御される。比例制御ループは、直接AD電圧波形(およびコンバータの出力端子に存在する追加の高調波成分)を用いて動作することができる。比例コントローラに固有のオフセット誤差を克服するために、RMS電圧補償ループを比例制御ループの周りに配置する。RMS電圧補償ループは、積分を含み、必要に応じて「PI」(比例/積分)または「PID」(比例/積分/微分)ループとすることができる。電圧補償ループの積分結果は基準RMS値に加算されてRMS指令値が作成され、その後、RMS指令値は比例コントローラで使用されるためにAC波形に変換される。
さらなる革新的な特徴は、RMS電圧補償方式が個々の位相それぞれに独立して適用されることである。これにより、不平衡な出力電圧を発生させることなく、不平衡負荷をマイクログリッドに接続することができる。
[合成電流制限(IPC−281)]
マイクログリッドを実装する際、過度の負荷がマイクログリッドを駆動するコンバータの銘板定格電力/定格電流を超えないことを保証するために、電流制限を使用しなければならない。単純な瞬時電流制限を個々のライン間位相ペアに適用することができる。しかしながら、これにより、ライン電流の非対称的な減少、ひいてはピーク電流間隔での歪み(クリッピング)が引き起こされる可能性がある。
そのような歪みを防ぐために、合成RMS電流制限を適用できる。これを行うために、3つの位相すべてに関連するRMS電流が評価される。合成RMS電流が合成RMS電流制限閾値を超える場合、合成RMS電流で割った合成RMS電流制限閾値と等しいスケーリング係数によって、3つすべての相電流が比例制限される。この結果、様々なライン電流は対称的に減少し、マイクログリッド内でのライン電圧の歪みは最小限になる。
一旦合成電流制限が適用されると、瞬時電流制限を適用して銘板定格電力/定格電流の既にある制約を満たすことができる。平衡負荷を持つシステムでは、合成RMS電流制限閾値は、これらの制約に対する適合性を保証するために名目上設定され、それ以上の電流制限(クリッピング)は不要である。しかしながら、負荷が不平衡なシステムでは、単純な瞬時電流制限の適用が必要な場合があり、極端に不平衡な負荷を有する個々のライン電流のクリッピングが起きることがある。
上述に対する任意の修正は、改善をもたらすと考えられ、上述のクリッピング機能の前に単相RMS電流制限をさらに適用することにより、クリッピングを過渡的応答時間内に限定することができる。これを行うために、単相RMS電流が評価される。単相RMS電流が単相電流RMS制限閾値を超える場合、関連する個々のライン電流は、単相RMS電流で割った単相RMS電流制限閾値と等しいスケーリング係数によって制限される。この結果、マイクログリッド内の正弦波ライン電圧の歪みを最小限に抑えながら、個々のライン電流を対称的に減少させることができる。
これらの技術の完全な適用は以下のとおりである。
ステージ1-三相合成RMS電流制限を3つすべての位相に適用する。
ステージ2-単相RMS電流制限を各位相に個別に適用する。
ステージ3-個々の電流の瞬時電流制限(クリッピング)。
このプロセスを非常に簡単に図解すると以下のとおりになる。
CMD->ステージ1->ステージ2->ステージ3->IEFF
ここで、ICMDは指令電流、IEFFは合成電流制限後の実効電流である。
[電圧平衡化]
個々の出力位相が電流制限されている場合、相電圧は低下する。この電圧低下は、制限電流に比例し、制限電流と負荷インピーダンスとの積は電流が制限された位相の出力電圧となる。これは、通常、開示されたマイクロコントローラのさらに別の革新的な態様を使用して管理される。
電圧平衡化は、個々の位相の過電流の間、マイクログリッドの三相電圧間の平衡(同じ大きさ)を維持する制御手順を使用する。
過電流事象(障害、過負荷)の間、個々の位相は電流制限に入り、電流が制限された位相に電圧低下をもたらす。
電圧平衡化は、3つすべての相電圧が再び同じ(平衡)になるように、残りの位相の相電圧を低下(減少)させる。ただし、新しい平衡した大きさは元の平衡した大きさと同じではない。
まず、単相電流の制限において使用されるスカラー比を使用して、指令されたRMS電圧を制限する。同じ比率を適用する。例えば、位相Aの電流が指令値の60%に制限された場合、三相実効電圧をその値の60%に制限する。これにより、コントローラによって定められる電圧を3つすべての位相で得られることが保証される。
単相RMS電圧フィードバック信号は互いに比較される。2つの最大電圧は、フィードバック項が測定された位相と最小の(電流制限された)位相との差だけ増加するように、増大する。このフィードバック項の増加は、3つの位相間の誤差をゼロにするのに十分なほど大きくなるまで時間の経過と共に積分され、その後、積分プロセスが停止する。この時点で、相電圧は平衡化される。
図6A〜図6Dは、本明細書に記載の電圧平衡化の影響を示している。
図6Aは、電圧平衡化による単相過負荷の影響を示している。対照的に、図6Bは電圧平衡化を行わないこの状態の影響を示している。
図6Cは、電圧平衡化による二相過負荷の影響を示している。対照的に、図6Dは電圧平衡化を行わないこの状態の影響を示している。
[利点]
電圧平衡化は、三相すべてに接続された負荷が平衡入力で動作することを保証する。
これは、電圧低下により課される動作上の制限を克服することができるため、受動的電力電子負荷と比較した場合、能動的電力電子コンバータを有する負荷に特に有利である。
三相モータもまた、適切な界磁の励磁および回転を維持するために平衡負荷として動作するように意図されているため、恩恵を受けることができる。
当然の注意点としては、過負荷が十分に厳しく、対応する電圧が十分に深く落ち込むと、利用可能な入力エネルギーの不足により、モータはライン周波数と同期しなくなる可能性があるということである。
[正弦波電流制限]
電流制限は、従来、指令信号のすべての閉ループ処理が完了した後、信号がAC量に変換される前に実行される。
理想的な電力マイクログリッドコントローラの重要な構成要素は、正弦波量を用いて動作する能力である。本出願は、このことが正弦波電流制限の使用と相乗的に結合することを教示する。
正弦波電流制限は、DC量の代わりにAC量(正弦波)に作用する過電流保護手順である。
これは、DC波形ではなくAC波形に作用するために、理想的な電力マイクログリッドコントローラにおいて特に相乗的で有利である。
従来の制限は単純である。入力値が制限を超える場合、出力が制限値になる。この種の方式を正弦波に使用することで、正弦波の上部が切り捨てられ、正弦波の「側部」をそのまま残した台形波形が作成される。これはもはや純粋な正弦波ではないため、高調波および/またはノイズが存在する。
本出願は、他の技術革新の中でも、正弦波電流制限が正弦波のすべての部分に等しく適用され、コンバータの出力上に台形波形の代わりに電流制限された正弦波を作成することを教示する。
正弦波電流制限は、指令電流およびRMS制限を使用することによって生成され得ることがわかっている。3つすべての位相の指令電流は瞬時の三相RMS電流および単相RMS電流に変換される。
その後、RMS電流制限が、RMS電流で除算される。すべての比が1以上であれば制限は発生しない。比が1未満の場合、3つすべての指令電流にこの比が乗算される。
その後、同様のスケーリングが別個の位相に対して実行される。位相nの電流の大きさに対する制限が1未満である場合、その位相の指令電流にこの比が乗算される。
単相制限よりも三相制限が優先される。この実装では、単相RMS電流の大きさが三相RMS電流より2%大きくなるまで単相制限は設定されない。
一旦選択されると、三相RMS電流は三相電流制限に移行するために単相値を5%超えなければならない。
三相電流が制限されている間に単相RMS電流が三相RMS電流を5%超えると、電流制限は単相電流制限に移行する。
両方の場合において、制限停止への移行は、指令電流の大きさが、制限電流よりも小さくなることによって引き起こされる。この例では、「ロックアウト」期間または「ホールドオン」タイマーはない。しかしながら、与えられたヒステリシス値は調整可能であり、例として使用されるだけである。また、1%設定閾値および2%解除閾値、または設定閾値が解除閾値未満であり両方とも大きさが100%未満である他の任意の数値の組み合わせで実装することは完全に可能である。
三相および単相の正弦波制限のどちらも、2段階プロセスにおける絶対制限で拡大される。絶対制限は波形のクリッピングを招くが短期間では過電流を防止する。
正弦波電流制限間の移行中に絶対制限を設定する可能性がある。
三相制限が非作動で、且つ、単相過負荷が、三相RMS値を上回る設定の2%閾値を超えるのに十分なほど大きくない軽い単相過負荷中に、設定する可能性もある。
結果として生じる歪みは、軽い過負荷状態のため最小限である。
正弦波電流制限は、出力電圧波形品質を維持するという利点がある。
この制御手順は応答が速く、3つすべての出力位相にわたって複数の過負荷状態に対する安定した動作を提供する。
第2段階として絶対制限を使用すると、すべての過負荷が確実に捕捉されるが正弦波電流制限が強調される。
[加速されたドループ]
ライン始動モータは、公益ネットワークにとっての課題である。モータがライン電圧から始動されるときの「突入」電流は、銘板値を5倍以上超える可能性がある。さらに、これらの突入電流はほぼ純粋に反応性である。高電流状態は1秒以上持続することがある。
従来の誘導モータコントローラ(VFD)は、より効率的なモータ制御のために、通常、周波数に対して電圧を変化させる。一旦モータが期待される速度に達すると、同期したモータ速度は励起周波数(または、別々に励起されない小さなモータについては、わずかなずれ量をひいたライン周波数)に直接関係する。
本出願は、マイクログリッドの公称電流能力を超えるマイクログリッド上のモータ始動を可能にする進歩した運転方法(本明細書では、「スーパードループ」と称される)を備えたマイクログリッドアーキテクチャを教示する。
スーパードループは、コンバータによって内部的に計算された有効電力に対する無効電力の比が1を超えたときに開始される。これは、モータ始動の指示となり得るとともに、三相の障害がスーパードループ動作を持続的に可能にすることをロックアウトする。
スーパードループは、電流制限に応答して周波数をドループすることによって電流制限に固有の電圧低下に作用する。なお、公称周波数ドループは、有効電力についてドループするが、有効電力はライン始動したモータの主要成分でないために、適用することができないことに留意されたい(ライン始動したモータは、主に無効動力を消費する。)。
「スーパードループ」の欠点は、マクログリッド上の機器の平衡が周波数および電圧低下を被ることである。しかしながら、これは一般的に、マイクログリッドネットワークの崩壊よりも好ましい。
スーパードループモータ始動は2段階プロセスである。第1段階の目標はモータをより低い周波数でマイクログリッドと同期させることである。
この間、マイクログリッドの周波数は、電流制限の量に正比例してドループされるのが好ましい。すなわち、正弦波制限が80%(出力が指令の80%)である場合、(この例においては)マイクログリッド周波数設定値は公称値の80%に設定される。
電圧指令は、電圧が過電流制限により低下しているのでドループしない。
モータがマイクログリッド周波数との同期に近づくと、無効電力対実電力比がシフトし、電流制限が三相制限から個々の位相制限に移行する。この時点で、コントローラは周波数回復プロセスを開始し、マイクログリッドの公称動作点まで確実に周波数を上昇させる。この移行期間の間、マイクログリッドは電流制限されなくなり、マイクログリッドコントローラは、正常な動作に移行し、接続された負荷に対して周波数および電圧の両方をドループさせる。
(「VFD」として知られている)高精度なモータ制御ユニットは、始動時のモータ制御をより効率的にするために、一定のV/Hz比で周波数に対して電圧を変化させる。本明細書に記載されたアーキテクチャは、やや類似する利点と共に、周波数および電圧の同期ドループをもたらす。もちろん、マイクログリッド上の機器の平衡は周波数および電圧低下を被る。しかしながら、許容されれば、これは、より悪い結果、すなわちマイクログリッドネットワークの最終的な崩壊を回避するのに役立つ。
この加速されたドループ動作は、有利なことに、そうでなければ始動できるモータよりも大きなモータをマイクログリッドコントローラに始動させることを可能にする。
この加速ドループ動作はまた、有利なことに、マイクログリッド上のモータの始動時間をより早くすることができる。
この加速ドループ動作はまた、有利なことに、そのような始動時間中、ネットワーク上の乱れを遮断できる。
マイクログリッド上の他の負荷への影響は、ドループに制限を課すことによって制限することができる。例えば、最小電圧は、現在、銘板の60%に保持されている。例えば、480V 60Hzシステムの場合、これは36Hzで288Vである。これにより、抵抗性負荷への電力はほぼ3分の2に減少する。
150Aコンバータの場合、この制限は、35A〜50Aの銘板定格を有するモータの始動を可能にする。対照的に、通常の余裕を持った期待される制限は、21A〜30Aである。これは著しい改善である。
より極端なドループが技術的に実現可能であり、追加の始動能力を可能にする一方で、マイクログリッドにすでに接続されている他の機器の動作を損なう。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、マイクログリッドを運転する方法が提供され、該方法は、時間に対する正弦波の依存性を有し変化する基準値に対する電力コンバータの出力を測定することと、測定工程に応じて、積分成分を含まない純比例制御関係を使用してコンバータに対する第1出力指令を生成することと、追加の制御関係を使用して、測定された電気値の大きさに基づいて出力指令を調整してオフセット誤差を除去することにより、各位相に対する調整された出力指令を生成することと、測定工程が過電流値を示す場合に、時間に対する正弦波依存性を有し変化する値に電流を制限する電流制限運転を開始することと、1つまたは2つの位相が障害状態を示す場合、その他の位相の調整された出力指令を減少させることにより、異なる位相の平衡を回復させることと、調整された出力指令を制御入力としてコンバータに送ることと、を備える。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、電力コンバータを運転する方法が提供され、該方法は、時間に対する正弦波依存性を有し変化する基準値に対するコンバータの出力を測定することと、測定工程に応じて、積分成分を含まない純比例制御関係を使用してコンバータに対する第1出力指令を生成することと、追加の制御関係を使用して、測定された電気値の大きさに基づいて出力指令を調整してオフセット誤差を除去することにより、調整された出力指令を生成することと、調整された出力指令をコンバータに送ることと、を備える。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、電力コンバータを運転する方法が提供され、該方法は、電圧および/または電流フィードバックに応じて電力出力を制御することを備え、電力出力は、コンバータに対する出力指令を提供する、積分成分を含まない比例制御関係によって最低レベルで制御され、積分項を含む追加の制御関係が出力指令を調整してオフセット誤差を除去する。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、電力コンバータを運転する方法が提供され、該方法は、時間に対する正弦波依存性を有し変化する基準値に対するコンバータの少なくとも1つの出力を測定することと、測定工程が過電流値を示す場合に電流制限運転を開始する一方で、測定工程に部分的に基づいてコンバータの運転を制御することとを備え、電流制限運転は、時間に対する正弦波依存性を有し変化する値に電流を制限する。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、マイクログリッドを運転する方法が提供され、該方法は、個々の位相の瞬時出力測定値と時間に対する正弦波依存性を有し変化する基準値との差を用いて、マイクログリッドに電力を供給する少なくとも1つの電力コンバータに送信するための指令値を生成することと、測定出力と指令出力の値の比較を用いて指令値を修正することにより、修正された指令値を生成することと、修正された指令値に部分的に基づいて電力コンバータの運転を制御することと、を備え、さらに、1つまたは2つの位相が障害状態を示す場合に、その他の位相の指令電圧を下げることにより異なる位相の平衡を回復させる平衡化運転を備える。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、複数の電源および少なくとも1つの電力コンバータを使用してマイクログリッドを運転する方法が提供され、該方法は、第1電源からマイクログリッドを運転することと、第1電源が動力を転送し続ける一方で、第2電源からマイクログリッドへ動力を転送し始めることと、を備え、第1および第2電源は共に、少なくとも第1および第2制御ループ関係を含む上位コントローラから送信される出力指令に基づいて運転され、第1および第2制御ループ関係のための初期パラメータは、第1および第2制御ループ関係の運転のためではないとしても、電力伝達要素に過電圧を出力させる値に設定される。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、電力コンバータを使用してマイクログリッドを運転する方法が提供され、該方法は、a)局所電力ネットワークで観測された無効電力負荷を用いて、過渡的に電力コンバータに過負荷をかけたライン始動突入電流の開始を自動的に検出する行為と、b)自動検出動作がライン始動突入電流を検出したときに、他の制御関係とは無関係に、マイクログリッドに供給される動力の周波数を直ちにおよび一時的に最小許容値まで低下させてモータの同期を加速させて安定動作に戻す行為と、c)電力コンバータを正常動作に戻す行為と、を備える。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、電力配線と、それぞれが電力配線に電力を供給するように接続された1つ以上の電力コンバータと、前項のいずれかの方法を実行しながら電力コンバータに出力指令を送信するマイクログリッドシステムコントローラと、を備えるマイクログリッドが提供される。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、電力配線と、それぞれが電力配線に電力を供給するように接続された複数の電力パケット交換アーキテクチャ電力コンバータと、前項のいずれかの方法を実行しながら電力コンバータに出力指令を送信するマイクログリッドシステムコントローラと、を備えるマイクログリッドが提供される。
必ずしもすべてではないいくつかの実施形態によれば、電力コンバータおよび電力コンバータによって駆動されるマイクログリッドが提供され、コンバータは、好ましくはDC型信号に変換されることなく、AC波形上で直接動作する比例コントローラによって制御され、好ましくは比例コントローラの固有の誤差を除去するために電圧補償を使用し、好ましくは、任意の負荷条件下で正常動作を可能にするために、電圧補償において個々の位相RMS電圧を使用する。1つまたは2つの位相の不足電圧は、すべての位相の電圧を調整することによって自動的に補償されて平衡を保持する。モータ負荷のライン始動は、自動的に検出され、システムの他の制御関係とは別に周波数ドループが駆動され、できるだけ迅速にライン始動動作を完了する。
[修正および変形]
当業者によって認識されるように、本出願に記載された革新的な概念は、膨大な範囲の適用にわたって修正および変更されることが可能であり、したがって特許主題の範囲は、与えられた特定の例示的な教示のいずれによっても限定されない。添付の特許請求の範囲の精神および広い範囲内にあるすべての代替物、改変物および変形物を包含することが意図されている。
一例として、上述した「スーパードループ」法の動作は、より多くのモータがマイクログリッド上で動作しているときに変更することができる。このような変更の一例は、別のモータがすでに動作しているかどうかに応じて最小ドループ値を上げることである。別の例は、スーパードループ動作の開始時に電力周波数の変化に時定数を課すことである。
本出願の記載のいずれも、特定の要素、工程、または機能が、請求項の範囲に含まれなければならないことを意味するものとして読まれるべきではない。特許主題の範囲は許可された請求項によってのみ定義される。さらに、これらの請求項のいずれも、「のための手段(means for)」という正確な言葉の後に分詞が続く場合を除き、米国特許法112条第6項を発動させることは意図されていない。
提出された請求項は可能な限り包括的あることを意図しており、主題は意図的に放棄、献上、遺棄されない。具体的には、特許請求の範囲は、本明細書において実施可能に開示されている限り、本明細書の記載のいずれかの部分によるシステム、方法、装置、および/または構成要素と、各およびすべての新規構造、装置、製造方法、設計方法、使用方法、ビジネスメソッド、または本明細書に開示される他の新規な方法または構造と、本明細書に実施可能に記載された装置、方法および実装のあらゆる相乗的な組み合わせおよび部分的な組み合わせとをカバーする。
関連分野の当業者であれば、他の発明の概念が上記に直接または推論的に開示されてもよいことを認識するであろう。いかなる発明も放棄されない。
特許請求の範囲は、とりわけ(および、本明細書において独創的および/または驚異的および/または有利であると示される他の点に加えて、除外されることなく)以下のことが請求されている。

Claims (21)

  1. 電力コンバータを運転する方法であって、
    時間に対する正弦波依存性を有する変化する基準値に対する電力コンバータの出力を測定することと、
    前記測定する工程に応じて、積分成分を含まない純比例制御関係を使用して前記コンバータに対する第1出力指令を生成し、追加の制御関係を使用して、測定された電気値の大きさに基づいて前記出力指令を調整してオフセット誤差を除去することにより、各位相のための調整された出力指令を生成することと、
    前記測定する工程が過電流値を示す場合に、時間に対する正弦波依存性を有し変化する値に電流を制限する電流制限運転を開始することと、
    1つまたは2つの位相が障害状態を示す場合、その他の位相の前記調整された出力指令を減少させることにより異なる位相の平衡を回復させることと、
    前記調整された出力指令を制御入力として前記コンバータに送ることと、を備える方法。
  2. 前記追加の制御関係がPI制御関係である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電流制限運転が、合成電流に適用されると共に、個々の単相にも個別に適用される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記コンバータが、電力パケット交換コンバータである、請求項1に記載の方法。
  5. 電力コンバータを運転する方法であって、
    時間に対する正弦波依存性を有し変化する基準値に対する電力コンバータの出力を測定することと、
    前記測定する工程に応じて、積分成分を含まない純比例制御関係を使用して前記コンバータに対する第1出力指令を生成することと、
    追加の制御関係を使用して、測定された電気値の大きさに基づいて前記出力指令を調整してオフセット誤差を除去することにより、調整された出力指令を生成することと、
    前記調整された出力指令を前記コンバータに送ることと、を含む方法。
  6. 前記追加の制御関係がPI制御関係である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記測定する工程が少なくとも1つの位相の前記電圧の測定を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記コンバータが、電力パケット交換コンバータである、請求項5に記載の方法。
  9. 電力コンバータを運転する方法であって、
    電圧および/または電流フィードバックに応じて電力出力を制御することを備え、
    前記電力出力は、前記コンバータに対する出力指令を提供する積分成分を含まない比例制御関係によって最低レベルで制御され、
    積分項を含む追加の制御関係が前記出力指令を調整してオフセット誤差を除去する、方法。
  10. 前記コンバータが、電力パケット交換コンバータである、請求項9に記載の方法。
  11. 電力コンバータを運転する方法であって、
    時間に対する正弦波依存性を有し変化する基準値に対する前記コンバータの少なくとも1つの出力を測定することと、
    前記測定する工程に部分的に基づいて前記コンバータの運転を制御することと、
    その一方で、前記測定する工程が過電流値を示す場合に電流制限運転を開始することと、を含み、
    前記電流制限運転は、時間に対する正弦波依存性を有し変化する値に電流を制限する、方法。
  12. 前記電流制限運転が、合成電流に適用されると共に、個々の単相にも個別に適用される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記電流制限運転が、合成電流に適用されると共に、前記合成電流が範囲内にある場合には、個々の単相にも適用される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記コンバータが、電力パケット交換コンバータである、請求項11に記載の方法。
  15. 電力コンバータを運転する方法であって、
    個々の位相の瞬時出力測定値と時間に対する正弦波依存性を有し変化する基準値との差を用いて、前記マイクログリッドに電力を供給する少なくとも1つの電力コンバータに送信するための指令値を生成することと、
    測定出力と指令出力の値の比較を用いて前記指令値を修正することにより、修正された指令値を生成することと、
    前記修正された指令値に部分的に基づいて前記電力コンバータの動作を制御することと、を備え、さらに、
    1つまたは2つの位相が障害状態を示す場合、その他の位相の前記指令電圧を下げることにより異なる位相の平衡を回復させる平衡化運転を備える、方法。
  16. 前記瞬時出力測定値が、少なくとも1つの位相の前記電圧である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記コンバータが、電力パケット交換コンバータである、請求項15に記載の方法。
  18. マイクログリッドを運転する方法であって、
    複数の電力コンバータそれぞれにおいて、時間に対する正弦波依存性を有する変化する基準値に対する前記コンバータの出力を測定し、前記測定の工程に応じて、積分成分を含まない純比例制御関係を使用して前記コンバータのための出力指令を生成しと、追加の制御関係を使用して、測定された電気値の大きさに基づいて前記出力指令を調整してオフセット誤差を除去することにより、調整された出力指令を生成することと、
    少なくとも2つの並列の前記電力コンバータから電力を局所電源配線に供給することと、を備え、
    前記制御動作が、他の構成要素からの介入なしに、前記コンバータを自動的に並列に安定して運転する、方法。
  19. 前記追加の制御関係がPI制御関係である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記測定の工程が少なくとも1つの位相の前記電圧の測定を含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記コンバータが、電力パケット交換コンバータである、請求項18に記載の方法。
JP2018551223A 2016-03-30 2017-03-30 マイクログリッド電力アーキテクチャ Pending JP2019510460A (ja)

Applications Claiming Priority (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662315447P 2016-03-30 2016-03-30
US62/315,447 2016-03-30
US201662326662P 2016-04-22 2016-04-22
US201662326660P 2016-04-22 2016-04-22
US62/326,660 2016-04-22
US62/326,662 2016-04-22
US201662329052P 2016-04-28 2016-04-28
US62/329,052 2016-04-28
US201662360860P 2016-07-11 2016-07-11
US201662360798P 2016-07-11 2016-07-11
US201662360783P 2016-07-11 2016-07-11
US201662360682P 2016-07-11 2016-07-11
US62/360,682 2016-07-11
US62/360,783 2016-07-11
US62/360,798 2016-07-11
US62/360,860 2016-07-11
US201762457037P 2017-02-09 2017-02-09
US62/457,037 2017-02-09
PCT/US2017/025163 WO2017173157A1 (en) 2016-03-30 2017-03-30 Microgrid power architecture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019510460A true JP2019510460A (ja) 2019-04-11

Family

ID=59959892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551223A Pending JP2019510460A (ja) 2016-03-30 2017-03-30 マイクログリッド電力アーキテクチャ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170288561A1 (ja)
EP (1) EP3437182A4 (ja)
JP (1) JP2019510460A (ja)
CN (1) CN108886327B (ja)
AU (1) AU2017240647A1 (ja)
WO (1) WO2017173157A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10277115B2 (en) 2016-04-15 2019-04-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Filtering systems and methods for voltage control
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
US10770966B2 (en) 2016-04-15 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction circuit and method including dual bridge rectifiers
US10320322B2 (en) 2016-04-15 2019-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch actuation measurement circuit for voltage converter
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US10305373B2 (en) 2016-04-15 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Input reference signal generation systems and methods
CN107947609B (zh) * 2017-12-08 2023-08-29 北京中能科越电力技术有限公司 一种新能源微电网控制方法及装置
US11135936B2 (en) 2019-03-06 2021-10-05 Fermata, LLC Methods for using temperature data to protect electric vehicle battery health during use of bidirectional charger
US11676222B2 (en) * 2019-05-01 2023-06-13 Battelle Memorial Institute Controlling the status of frequency-managed electric devices
CN110071515A (zh) * 2019-05-14 2019-07-30 三峡大学 一种基于二级控制的多微网电压不平衡补偿方法
US11958372B2 (en) 2019-11-26 2024-04-16 Fermata Energy Llc Device for bi-directional power conversion and charging for use with electric vehicles
KR102412884B1 (ko) * 2020-02-25 2022-06-24 제주대학교 산학협력단 전력변환장치 기반 독립형 마이크로그리드의 사고 검출과 계통 보호 방법
GB2623027A (en) 2021-08-10 2024-04-03 Ideal Power Inc System and method for bi-directional trench power switches

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775471B2 (ja) 1987-02-12 1995-08-09 三菱電機株式会社 インバータ装置
JP4131079B2 (ja) * 2000-07-12 2008-08-13 株式会社安川電機 インバータ装置およびその電流制限方法
US7639518B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-29 Nissan Motor Co., Ltd. Device and method for controlling power converting device
US8190299B2 (en) * 2006-07-19 2012-05-29 Rovnyak Steven M Integrated and optimized distributed generation and interconnect system controller
US8824174B2 (en) * 2007-02-22 2014-09-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Control system and method for a universal power conditioning system
GB2483910B (en) * 2010-09-24 2013-03-20 Qingchang Zhong Cascaded current-voltage repetitive controllers to improve the quality of output voltage and current simultaneously for grid-connected inverters
US20140376270A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-25 Sunedison Llc Power converters including llc converters and methods of controlling the same
US9525364B2 (en) * 2013-10-07 2016-12-20 Garrity Power Services Llc Smart grid power converter
US9379657B2 (en) * 2013-12-16 2016-06-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Unity power factor induction machine
US9442140B2 (en) * 2014-03-12 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Average current mode control of multi-phase switching power converters
CN104135021B (zh) * 2014-07-25 2016-09-21 国家电网公司 一种基于复合控制的离网型储能变流器电压优化控制方法
CN104362655B (zh) * 2014-12-10 2017-10-17 国家电网公司 一种不平衡负载补偿装置和补偿方法
CN104795841B (zh) * 2015-04-24 2017-01-11 山东大学 孤岛运行混合微网双向变换器的直流侧分布式分层控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017240647A1 (en) 2018-10-25
US20170288561A1 (en) 2017-10-05
CN108886327A (zh) 2018-11-23
WO2017173157A1 (en) 2017-10-05
EP3437182A1 (en) 2019-02-06
CN108886327B (zh) 2020-12-18
EP3437182A4 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019510460A (ja) マイクログリッド電力アーキテクチャ
US6404655B1 (en) Transformerless 3 phase power inverter
JP5191051B2 (ja) パワーコンバータ
US8760888B2 (en) HVDC system and method to control a voltage source converter in a HVDC system
WO2017006427A1 (ja) 無停電電源装置
US9705419B2 (en) Control signal generating system and inverter control device thereof for improving grid stability
JP5508796B2 (ja) 電源システム制御方法及び電源システム制御装置
KR20120077179A (ko) 3상 간접전류제어 방식의 계통연계형 인버터의 제어방법
Alepuz et al. Development and testing of a bidirectional distribution electronic power transformer model
US10075088B2 (en) Controlling a load commutated converter during undervoltage
JP2009118685A (ja) 交流電圧制御方法
JP6583922B2 (ja) 電力変換装置
JP2010115094A (ja) インバータの単独運転検出装置および単独運転検出方法
Bukhari et al. An inrush current reduction technique for the line-interactive uninterruptible power supply systems
JP3822910B2 (ja) 方形波インバータとdcバス制御とを備えたハイブリッド並列能動/受動フィルタシステムによる電力線高調波の低減
AU2016269508B2 (en) DC/AC converter comprising control means for inrush current protection
KR102416374B1 (ko) 고압인버터 전력셀의 직류단 전압 제어장치
JP2000032764A (ja) インバータ装置、インバータ制御装置及びインバータシステム
Sufianto et al. Multiloop PR+ P Controller of Integrated BESS-DVR for Power Quality Improvement
JP6343434B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP2006174679A (ja) 無停電電源装置の並列運転制御方法
Shah et al. A Solid State Transformer Model for Proper Integration to Distribution Networks
JP2021019378A (ja) 発電システム
JP2008061298A (ja) 誘導発電機の起動方法
JPH10191569A (ja) 発電設備の系統連系保護装置