JP2019509937A - 蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法 - Google Patents

蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509937A
JP2019509937A JP2018549834A JP2018549834A JP2019509937A JP 2019509937 A JP2019509937 A JP 2019509937A JP 2018549834 A JP2018549834 A JP 2018549834A JP 2018549834 A JP2018549834 A JP 2018549834A JP 2019509937 A JP2019509937 A JP 2019509937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
evaporative gas
expansion means
intermediate cooler
evaporative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509937A5 (ja
JP6934885B2 (ja
Inventor
ジュン シン,ヒョン
ジュン シン,ヒョン
ギョン アン,ス
ギョン アン,ス
チョル リー,スン
チョル リー,スン
Original Assignee
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド, デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド filed Critical デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Publication of JP2019509937A publication Critical patent/JP2019509937A/ja
Publication of JP2019509937A5 publication Critical patent/JP2019509937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6934885B2 publication Critical patent/JP6934885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/12Heating; Cooling
    • B63J2/14Heating; Cooling of liquid-freight-carrying tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • F17C9/04Recovery of thermal energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • F25J1/0202Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration in a quasi-closed internal refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • F17C2227/0164Compressors with specified compressor type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0185Arrangement comprising several pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0339Heat exchange with the fluid by cooling using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • F17C2227/0348Water cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0358Heat exchange with the fluid by cooling by expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/038Treating the boil-off by recovery with expanding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/62Ethane or ethylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/02Bath type boiler-condenser using thermo-siphon effect, e.g. with natural or forced circulation or pool boiling, i.e. core-in-kettle heat exchanger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

【課題】船舶に設置された液化ガス貯蔵タンクで発生する蒸発ガスを再液化するため、蒸発ガスを冷却流体として使用する再液化装置が開示される。【解決手段】蒸発ガスの再液化装置は、液化ガスを輸送する船舶に備えられる蒸発ガス再液化装置において、液化ガス貯蔵タンクで発生した蒸発ガスを複数の圧縮部によって圧縮する多段圧縮機;前記液化ガス貯蔵タンクで発生した蒸発ガスと前記多段圧縮機で圧縮された蒸発ガスとを熱交換させる熱交換器;前記熱交換器で冷却された蒸発ガスと前記船舶の燃料需要先に供給される別の液化ガスとを熱交換させて前記蒸発ガスを冷却する気化器;前記熱交換器で冷却された蒸発ガスを冷却する中間冷却器;前記中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させる膨張手段;を備え、前記中間冷却器に供給される蒸発ガスの残りの一部は前記中間冷却器で膨張手段によって膨張された蒸発ガスと熱交換されて冷却された後で前記液化ガス貯蔵タンクに戻されることを特徴とする。【選択図】図9

Description

本発明は、船舶に適用される液化ガス貯蔵タンクで発生する蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法に関する。
天然ガスは通常液化されて液化天然ガス(LNG;Liquefied Natural Gas)の状態で遠距離輸送される。LNGは天然ガスを常圧で約−163℃近くの極低温に冷却して得られるものであり、ガス状態に比べて体積が大幅に減るため海上を通じた遠距離輸送に非常に適している。
一方、液化石油ガス(LPG;Liquefied Petroleum Gas)は、一般的にプロパンガス(Liquefied Propane Gas)とも呼ばれ、石油の採掘時に油田から原油と共に噴出する天然ガスを、−200℃まで冷却して、または常温で約7〜10気圧に圧縮して液化させた燃料である。
石油ガスの主成分はプロパン、プロピレン、ブタン、ブチレンなどであり、プロパンを約15℃で液化すると体積が約1/260まで減少し、ブタンを約15℃で液化すると体積が約1/230まで減少するため、貯蔵および輸送のために石油ガスも天然ガスと同様に液化させて利用される。
液化石油ガスの発熱量は液化天然ガスと比べて高く、液化石油ガスは液化天然ガスと比べて高分子量の成分を多く含むため、液化及び気化は液化天然ガスより容易である。
液化天然ガスや液化石油ガスなどの液化ガスは、貯蔵タンクに貯蔵されて陸上の需要先に供給されるが、貯蔵タンクを断熱しても外部熱を完璧に遮断するには限界があり、貯蔵タンクの内部まで伝達される熱によって液化ガスは貯蔵タンク内で継続的に気化する。貯蔵タンクの内部で気化した液化ガスを蒸発ガス(BOG;Boil-Off Gas)という。
蒸発ガスの発生によって貯蔵タンクの圧力が設定圧力以上になると、蒸発ガスは貯蔵タンクの外部に排出されて船舶の燃料として使用されるか、または再液化されて貯蔵タンクに戻される。
エタンやエチレンなどを主成分として含む蒸発ガス(以下、「エタン蒸発ガス」という。)を再液化するためには、エタン蒸発ガスを約−100℃以下に冷却する必要があり、約−25℃の液化点を有する液化石油ガスの蒸発ガスを再液化する場合よりも冷熱が追加的に必要となる。したがって、冷熱を追加供給するために別の独立した冷熱供給サイクル(Cycle)を液化石油ガスの再液化工程に追加して、エタン再液化工程で使用する。冷熱供給サイクルは一般的にプロピレン冷凍サイクルが使用される。
本発明の目的は、別の独立した冷熱供給サイクルを使用せずにエタンなどの蒸発ガスを再液化する蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法を提供することである。
前記目的を達成するため本発明の実施形態では、液化ガスを輸送する船舶に備えられる蒸発ガス再液化装置において、液化ガス貯蔵タンクで発生した蒸発ガスを複数の圧縮部で圧縮する多段圧縮機;前記液化ガス貯蔵タンクで発生した蒸発ガスと前記多段圧縮機で圧縮された蒸発ガスとを熱交換させる熱交換器;前記熱交換器で冷却された蒸発ガスと前記船舶の燃料需要先に供給される液化ガスとを熱交換させて前記蒸発ガスを冷却する気化器;前記熱交換器で冷却された蒸発ガスを冷却する中間冷却器;及び前記中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させる膨張手段;を備え、前記中間冷却器に供給される蒸発ガスの残りは前記中間冷却器で膨張手段によって膨張された蒸発ガスと熱交換されて冷却された後で前記液化ガス貯蔵タンクに戻されることを特徴とする蒸発ガスの再液化装置が提供される。
前記中間冷却器は、前記気化器の上流に設けられて前記熱交換器で冷却された蒸発ガスを前記気化器に供給する前に追加冷却する第1中間冷却器;及び前記気化器の下流に設けられて気化器で冷却された蒸発ガスを追加冷却する第2中間冷却器;のうち少なくとも1つ以上を備える。
前記膨張手段は、前記第1中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させる第1膨張手段;及び前記第2中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させる第2膨張手段;のうち少なくとも1つ以上を備える。
前記気化器または前記第2中間冷却器の下流に設けられ、前記気化器または前記第2中間冷却器を通過した蒸発ガスを膨張させる第3膨張手段;及び前記第3膨張手段の下流に設けられる気液分離器;をさらに備える。
前記多段圧縮機は複数の圧縮部が直列に設置され、前記第1膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れ及び前記第2膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れは、前記複数の圧縮部のうち異なる圧縮部の間に夫々供給され、前記第1膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れは前記第2膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れよりも下流の圧縮部の間に供給され得る。
前記多段圧縮機は4段圧縮機であり得る。
前記第2膨張手段及び前記第2中間冷却器を通過した流れは、前記4段圧縮機のうち第1圧縮部の下流に供給され得る。
前記第1圧縮部の下流に供給される蒸発ガスの圧力は2〜5barである。
前記第1膨張手段及び前記第1中間冷却器を通過した流れは、前記4段圧縮機のうち第2圧縮部の下流に供給され得る。
前記第2圧縮部の下流に供給される蒸発ガスの圧力は10〜15barである。
前記蒸発ガスは、エタン、エチレン、プロピレン及びLPGのいずれか1つである。
前記燃料需要先に供給される液化ガスは、エタン、エチレン、プロピレン及びLPGのいずれか1つである。
前記目的を達成するため本発明の他の実施形態では、液化ガスを輸送する船舶に備えられる蒸発ガス再液化装置において、液化ガスが貯蔵される貯蔵タンク;前記貯蔵タンクの下流に設けられる熱交換部;前記熱交換部の下流に設けられて前記熱交換部から排出される蒸発ガスを圧縮する多段圧縮機;前記熱交換部の下流に設けられて前記多段圧縮機及び前記熱交換部を通過した蒸発ガスの一部を膨張させて気液混合物を生成する第3膨張手段;前記第3膨張手段の下流に設けられて前記第3膨張手段から排出される気液混合物を気体と液体とに分離する気液分離器;を備え、前記多段圧縮機は直列に設置された複数の圧縮部を備え、前記熱交換部は、前記貯蔵タンク及び前記気液分離器から排出される蒸発ガスと前記多段圧縮機から排出される蒸発ガスとを熱交換させて前記多段圧縮機から排出される蒸発ガスを冷却する熱交換器;前記多段圧縮機と熱交換器を経て供給される蒸発ガスを追加冷却する第1中間冷却器;前記熱交換器と前記第1中間冷却器との間に設置されて前記第1中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を膨張させる第1膨張手段;前記第1中間冷却器と前記第3膨張手段との間に設置されて前記第1中間冷却器から排出される蒸発ガスの一部と他の経路を介して供給される液化ガスとを熱交換させて前記液化ガスを気化させる気化器;及び前記気化器で気化された前記液化ガスが供給される燃料需要先;を備え、前記第1中間冷却器に供給される蒸発ガスのうち前記第1膨張手段を通過して冷却された蒸発ガスと前記第1中間冷却器に供給される蒸発ガスのうち前記第1膨張手段に供給されずに直ちに前記第1中間冷却器に供給される蒸発ガスとを前記第1中間冷却器で熱交換させる蒸発ガス再液化装置が提供される。
前記目的を達成するため本発明の更に他の実施形態では、液化ガスを輸送する船舶に適用される蒸発ガスの再液化方法において、液化ガスを貯蔵する貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを多段圧縮機に供給して圧縮し、前記貯蔵タンクから排出される蒸発ガスによって前記圧縮蒸発ガスを冷却し、冷却された圧縮蒸発ガスと前記船舶の燃料需要先に供給される液化ガスとを熱交換させて前記貯蔵タンクに戻し、前記圧縮蒸発ガスと前記燃料需要先に供給される液化ガスとを熱交換させる前または熱交換させた後、前記圧縮蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させた蒸発ガスで分岐させなかった残りの圧縮蒸発ガスを少なくとも一回以上追加冷却した後で貯蔵タンクに戻すことを特徴とする蒸発ガスの再液化方法が提供される。
前記分岐させなかった残りの圧縮蒸発ガスを冷却した膨張蒸発ガスを、前記多段圧縮機が備える複数の圧縮部のうち少なくとも1つ以上の圧縮部によって圧縮されるように供給する。
前記燃料需要先に供給される液化ガスを気化させる前に前記圧縮蒸発ガスを膨張させた後で熱交換された蒸発ガスを、液化ガスを気化させた後に蒸発ガスを膨張させた後で熱交換された蒸発ガスよりも下流の圧縮部に供給することができる。
また、前記目的を達成するため本発明の更に他の実施形態では、液化ガスを輸送する船舶の蒸発ガス再液化方法において、液化ガスを貯蔵する貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを圧縮する4段圧縮機が設けられ、前記貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを前記4段圧縮機で圧縮して熱交換によって冷却した後、前記4段圧縮機のうち第1圧縮部の下流及び第2圧縮部の下流に分岐させて供給することを特徴とする蒸発ガス再液化方法が提供される。
また、前記目的を達成するため本発明の更に他の実施形態では、液化ガスを輸送する船舶の蒸発ガス再液化方法において、液化ガスを貯蔵する貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを多段圧縮機に供給して圧縮し、前記貯蔵タンクから排出される蒸発ガスで圧縮された蒸発ガスを1次冷却し、前記1次冷却された蒸発ガスの少なくとも一部を分岐させて膨張させた後に前記1次冷却された分岐させなかった残りの蒸発ガスを2次冷却し、前記2次冷却された蒸発ガスの少なくとも一部を分岐させて膨張させた後に前記2次冷却された分岐させなかった残りの蒸発ガスを3次冷却し、前記蒸発ガスを2次冷却した後に排出される膨張蒸発ガス及び前記蒸発ガスを3次冷却した後に排出される膨張蒸発ガスを前記多段圧縮機に分岐させて供給し、前記2次冷却した後に排出される膨張蒸発ガスを前記3次冷却した後に排出される膨張蒸発ガスよりも下流に供給することを特徴とする蒸発ガス再液化方法が提供される。
本発明の蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法は、別の独立した冷熱供給サイクルを設置する必要がないため、設置費用を低減することができる。また、エタンなどの蒸発ガスを自己熱交換させる方法で再液化するため、追加の冷熱供給サイクルを使用せずとも従来の再液化装置と同程度の再液化効率を達成することができる。
また、本発明の蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法は、冷熱供給サイクルを設置する必要がないため、冷熱供給サイクルの駆動にかかる電力を低減することができる。
また、本発明の蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法は、蒸発ガスを再液化する冷媒を多様化して、熱交換器の上流で分岐させる冷媒の流量を減らすことができる。熱交換器の上流で分岐される冷媒の流量が減少することで、冷媒として使用されるために分岐される蒸発ガスが多段圧縮機による圧縮過程を経るため、多段圧縮機によって圧縮される蒸発ガスの流量を減少させることができ、多段圧縮機によって圧縮される蒸発ガスの流量が減少すると、同程度の効率で蒸発ガスを再液化させながら多段圧縮機の電力消耗を低減できるという利点がある。
本発明の好ましい第1実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第2実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第3実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第4実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第5実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第6実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第7実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第8実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。 本発明の好ましい第9実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態の構成と作用を詳細に説明する。本発明の蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法は液化天然ガス貨物の船倉が設置された船舶や陸上で多様に応用と適用ができ、特に、低温液体貨物または液化ガスを貯蔵する貯蔵タンクが設置された全種類の船舶と海上構造物、すなわち、液化天然ガス運搬船、液化エタンガス(Liquefied Ethane Gas)運搬船、LNG−RVなどの船舶をはじめ、LNG FPSO、LNG−FSRUなどの海上構造物に適用することができる。
また、本発明における各ラインの流体は、システムの運用条件に応じて、液体状態、気液混合状態、気体状態、超臨界流体状態のいずれか1つの状態である。
また、後述する貯蔵タンク(10)に貯蔵される液化ガスは、液化天然ガス(LNG)または液化石油ガス(LPG)であり、メタン、エタン、エチレン、プロピレン、重炭化水素など複数の成分を含むこともできる。
また、下記の実施形態は他の様々な形態に変更することができ、本発明の範囲は下記の実施形態によって限定されない。
図1は、本発明の好ましい第1実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図1を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスを多段階で圧縮する多段圧縮機(20a、20b、20c、20d);多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって多段階で圧縮された蒸発ガスと貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスとを熱交換させる熱交換器(30);複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを膨張させる第1膨張手段(71);多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを冷却する第1中間冷却器(41);第1中間冷却器(41)を通過した蒸発ガスを膨張させる第2膨張手段(72);第1中間冷却器(41)を通過した蒸発ガスを冷却する第2中間冷却器(42);第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガスを膨張させる第3膨張手段(73);及び第3膨張手段(73)を経て一部が再液化された蒸発ガスと気体状態で残った蒸発ガスとを分離する気液分離器(60);を備える。
本実施形態の貯蔵タンク(10)は、エタンやエチレンなどの液化ガスを貯蔵し、外部からの伝達熱により液化ガスが気化して生成された蒸発ガスは所定圧力以上になると外部に排出される。本実施形態では、貯蔵タンク(10)から液化ガスが排出される例を説明したが、エンジンに燃料として供給するために液化ガスを貯蔵する燃料タンクから液化ガスが排出されることもある。
本実施形態の多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)は、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。本実施形態では4つの圧縮部を備えて、4段階の圧縮過程を経る例を説明したが、これに限定されることではない。
本実施形態のように4つの圧縮部を備えた4段圧縮機の場合、多段圧縮機は直列設置されて蒸発ガスを順番に圧縮する第1圧縮部(20a)、第2圧縮部(20b)、第3圧縮部(20c)、及び第4圧縮部(20d)を備える。第1圧縮部(20a)の下流における蒸発ガスの圧力は2〜5bar、例えば3.5barであり、第2圧縮部(20b)の下流における蒸発ガスの圧力は10〜15bar、例えば12barである。また、第3圧縮部(20c)の下流における蒸発ガスの圧力は25〜35bar、例えば30.5barであり、第4圧縮部(20d)の下流における蒸発ガスの圧力は75〜90bar、例えば83.5barである。
複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流には、それぞれ圧縮部(20a、20b、20c、20d)を通過した後に圧力及び温度が上昇した蒸発ガスを冷却する複数の冷却部(21a、21b、21c、21d)がそれぞれ設置される。
本実施形態の熱交換器(30)は、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガス(以下、「a流れ」という。)と、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスとを熱交換させる。すなわち、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮されて圧力が上昇した蒸発ガスは、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを冷媒として使用する熱交換器(30)で冷却される。
本実施形態の第1膨張手段(71)は、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(以下、「a1流れ」という。)を膨張させる。第1膨張手段(71)は膨張バルブまたは膨張機などであり得る。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(a1流れ)は、第1膨張手段(71)によって膨張されて温度及び圧力が低下する。第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスは、第1中間冷却器(41)に供給され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの残り(以下、「a2流れ」という。)を冷却する冷媒として使用される。
本実施形態の第1中間冷却器(41)は、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(a2流れ)と、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガス(a1流れ)とを熱交換させ、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガス(a2流れ)を冷却する。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した後に第1中間冷却器(41)によって冷却された蒸発ガス(a2流れ)は第2膨張手段(72)及び第2中間冷却器(42)に送られ、第1膨張手段(71)を通過して第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)のうちいずれか1つの圧縮部(20b)の下流に送られる。
本実施形態の第2膨張手段(72)は、第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスの一部(a21流れ)を膨張させる。第2膨張手段(72)は膨張バルブまたは膨張機などであり得る。
熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガス(a2流れ)の一部(a21流れ)は、第2膨張手段(72)によって膨張されて温度及び圧力が低下する。第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガス(a21流れ)は第2中間冷却器(42)に供給され、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された残りの蒸発ガス(a22流れ)を冷却する冷媒として使用される。
本実施形態の第2中間冷却器(42)は、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスと、第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガス(a21流れ)とを熱交換させ、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガス(a22流れ)を更に冷却する。
熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)によって冷却された蒸発ガスは、第3膨張手段(73)を通って気液分離器(60)に送られ、第2膨張手段(72)を通って第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガスは、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)のうちいずれか1つの圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流に送られる。
第1中間冷却器(41)では、貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスによって熱交換器(30)で1次冷却された蒸発ガスが冷却されるが、第2中間冷却器(42)では、熱交換器(30)から1次冷却された後に第1中間冷却器(41)で2次冷却された蒸発ガスを冷却する必要がある。このため、第2中間冷却器(42)に冷媒として供給される蒸発ガス(a21流れ)は、第1中間冷却器(41)に冷媒として供給される蒸発ガス(a1流れ)より、低い温度である必要がある。すなわち、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスは、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスより膨張された状態となり、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスの圧力は、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスより低くなる。したがって、第1中間冷却器(41)から排出される蒸発ガスは、第2中間冷却器(42)から排出される蒸発ガスより、下流側に位置する圧縮部に送られる。第1および第2中間冷却器(41、42)から排出される蒸発ガスは、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって多段階の圧縮過程を経る蒸発ガスのうち同程度の圧力である蒸発ガスとそれぞれ統合されて圧縮過程を経る。
一方、第1膨張手段(71)及び第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガスは、それぞれ第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを冷却する冷媒として使用されるため、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを冷却する程度に応じて、第1膨張手段(71)及び第2膨張手段(72)に送られる蒸発ガスの量を調節する。すなわち、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは、第1膨張手段(71)と第1中間冷却器(41)とに分岐されて送られるが、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第1中間冷却器(41)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)に送られる蒸発ガスも、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)に送られる蒸発ガスと同様に、第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第2中間冷却器(42)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
本実施形態では、2つの中間冷却器(41、42)及び各中間冷却器(41、42)の上流に設置される2つの膨張手段(71、72)を備える場合を例に挙げて説明したが、必要に応じて中間冷却器及び中間冷却器の上流に設置される膨張手段の数は変更することができる。また、本実施形態の中間冷却器(41、42)には、図1に示すような船舶用の中間冷却器を使用することもでき、一般的な熱交換器を使用することもできる。
本実施形態の第3膨張手段(73)は、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガスを常圧付近まで膨張させる。
本実施形態の気液分離器(60)は、第3膨張手段(73)を通過して一部が再液化された蒸発ガスと液化されずに気体状態で残った蒸発ガスとを分離する。気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは、熱交換器(30)の上流に送られ貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスと共に再び再液化過程を経ることになり、気液分離器(60)で分離された再液化された蒸発ガスは貯蔵タンク(10)に戻される。本実施形態では、蒸発ガスが燃料タンクから排出される場合には、再液化された蒸発ガスは燃料タンクに送られる。
図1を参照して、本実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、熱交換器(30)を通過した後に多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスの圧力は約40bar〜100barであり、好ましくは約80barである。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスは、気体と液体との区別がつかない第3の状態である超臨界流体状態になる。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過して第3膨張手段(73)を通過するまでは、同程度の圧力に維持されるため超臨界流体状態が維持される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過するたびに冷却されて、工程の運用方法に応じて、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過するたびに圧力が低下する場合があり、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過して第3膨張手段(73)を通過するまで気液混合状態または液体状態であり得る。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、再び熱交換器(30)に送られ、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスと熱交換される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの温度は−10〜35℃になる。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガス(a流れ)は、一部(a1流れ)は第1膨張手段(71)に送られ、残り(a2流れ)は第1中間冷却器(41)に送られる。第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は膨張されて温度及び圧力が低下した後で第1中間冷却器(41)に送られ、熱交換器(30)を通過した後で第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガスは、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
熱交換器(30)を通過した後に一部が分岐して第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は、第1膨張手段(71)により膨張されて気液混合状態になる。第1膨張手段(71)により膨張されて気液混合状態になった蒸発ガスは、第1中間冷却器(41)で熱交換された後に気体状態になる。
第1中間冷却器(41)で第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガス(a2流れ)は、一部(a21流れ)は第2膨張手段(72)に送られ、残り(a22流れ)は第2中間冷却器(42)に送られる。第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガス(a21流れ)は膨張されて温度及び圧力が低下した後に第2中間冷却器(42)に送られ、第1中間冷却器(41)を通過した後に第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガスは、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第1中間冷却器(41)を通過した後に一部が分岐して第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガス(a21流れ)は、熱交換器(30)を通過した後に一部が分岐して第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)と同様に、第2膨張手段(72)によって膨張されて気液混合状態になる。第2膨張手段(72)によって膨張されて気液混合状態になった蒸発ガスは、第2中間冷却器(42)で熱交換された後に気体状態になる。
第2中間冷却器(42)で第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガス(a22流れ)は、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは気液分離器(60)に送られ、再液化された蒸発ガスと気体状態の蒸発ガスとに分離され、再液化された蒸発ガスは貯蔵タンク(10)に送られ、気体状態の蒸発ガスは熱交換器(30)の上流に送られる。
本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガス(a1流れ)及び第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガス(a21流れ)を冷媒として利用し、自己熱交換方式で蒸発ガスを冷却するため、別の冷熱供給サイクルを使用せずとも蒸発ガスを再液化できるという利点がある。
また、従来の別の冷熱供給サイクルが追加された再液化装置は、1kWの熱を回収するために約2.4kWの電力が消費されるのに対し、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、1kWの熱を回収するために約1.7kWの電力消費で済み、再液化装置を駆動するために消費されるエネルギーを低減することができる。
図2は、本発明の好ましい第2実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図2に示した第2実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置は、図1に示した第1実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と比較して、気液分離器によって分離された再液化された蒸発ガスが、気体状態の蒸発ガスと共に貯蔵タンクに送られる点で相違し、以下では相違点を中心に説明する。前述した第1実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成については、詳しい説明を省略する。
図2を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d);熱交換器(30);第1膨張手段(71);第1中間冷却器(41);第2膨張手段(72);第2中間冷却器(42);第3膨張手段(73)及び気液分離器(60)を備える。
本実施形態の貯蔵タンク(10)は、第1実施形態と同様に、エタンやエチレンなどの液化ガスを貯蔵し、外部からの伝達熱により液化ガスが気化して生成される蒸発ガスは所定圧力以上になると外部に排出される。
本実施形態の多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)は、第1実施形態と同様に、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流には複数の冷却部(21a、21b、21c、21d)がそれぞれ設置される。
本実施形態の熱交換器(30)は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスと、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスとを熱交換させる。
本実施形態の第1膨張手段(71)は、第1実施形態と同様に、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第1中間冷却器(41)は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部と、第1膨張手段(71)により膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを冷却する。
本実施形態の第2膨張手段(72)は、第1実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第2中間冷却器(42)は、第1実施形態と同様に、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスと、第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスを更に冷却する。
第1中間冷却器(41)から排出される蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、第2中間冷却器(42)から排出される蒸発ガスより、下流側に位置する圧縮部に送られる。
また、第1実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第1中間冷却器(41)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)に送られる蒸発ガスも、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)に送られる蒸発ガスと同様に、第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第2中間冷却器(42)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
本実施形態の第3膨張手段(73)は、第1実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガスを常圧付近まで膨張させる。
本実施形態の気液分離器(60)は、第1実施形態と同様に、第3膨張手段(73)を通過しながら一部の再液化された蒸発ガスと液化されずに気体状態で残った蒸発ガスとを分離する。
ただし、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは、第1実施形態とは異なり、再液化された蒸発ガスと共に貯蔵タンク(10)に送られる。貯蔵タンク(10)に送られた気体状態の蒸発ガスは、貯蔵タンク(10)の内部の蒸発ガスと共に熱交換器(30)に送られて、更に再液化過程を経る。
図2を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、熱交換器(30)を通過した後に多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮される。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、再び熱交換器(30)に送られ、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスと熱交換される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは、一部は第1膨張手段(71)に送られ、残りは第1中間冷却器(41)に送られる。第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度及び圧力が低下した後に第1中間冷却器(41)に送られ、熱交換器(30)を通過した後に第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガスは、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第1中間冷却器(41)で第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部は第2膨張手段(72)に送られ、残りは第2中間冷却器(42)に送られる。第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度及び圧力が低下した後に第2中間冷却器(42)に送られ、第1中間冷却器(41)を通過した後に第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガスは、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第2中間冷却器(42)で第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは気液分離器(60)に送られ、再液化された蒸発ガスと気体状態の蒸発ガスとに分離される。
ただし、第1実施形態とは異なり、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガス及び液体状態の蒸発ガスは、すべて貯蔵タンク(10)に送られる。
図3は、本発明の好ましい第3実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図3に示した第3実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置は、図1に示した第1実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と比較して、気体状態の蒸発ガスが貯蔵タンクに送られる点で相違し、図2に示した第2実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と比較して、気体状態の蒸発ガスと再液化された蒸発ガスとに分離されて別々に貯蔵タンクに送られる点で相違する。以下では、相違点を中心に説明する。前述した第1実施形態及び第2実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成については、詳しい説明を省略する。
図3を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d);熱交換器(30);第1膨張手段(71);第1中間冷却器(41);第2膨張手段(72);第2中間冷却器(42);第3膨張手段(73)及び気液分離器(60)を備える。
本実施形態の貯蔵タンク(10)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、エタンやエチレンなどの液化ガスを貯蔵し、外部からの伝達熱により液化ガスが気化して生成される蒸発ガスは所定圧力以上になると外部に排出される。
本実施形態の多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流には複数の冷却部(21a、21b、21c、21d)がそれぞれ設置される。
本実施形態の熱交換器(30)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスと、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスとを熱交換させる。
本実施形態の第1膨張手段(71)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第1中間冷却器(41)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部と、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを冷却する。
本実施形態の第2膨張手段(72)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第2中間冷却器(42)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスと、第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスを更に冷却する。
第1中間冷却器(41)から排出される蒸発ガスは、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、第2中間冷却器(42)から排出される蒸発ガスより、下流側に位置する圧縮部に送られる。
また、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には、第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を増加させ、第1中間冷却器(41)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)に送られる蒸発ガスも、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)に送られる蒸発ガスと同様に、第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には、第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を増加させ、第2中間冷却器(42)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
本実施形態の第3膨張手段(73)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガスを常圧付近まで膨張させる。
本実施形態の気液分離器(60)は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、第3膨張手段(73)を通過して一部が再液化された蒸発ガスと液化されずに気体状態で残った蒸発ガスとを分離する。
ただし、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは、第1実施形態とは異なり、貯蔵タンク(10)に送られ、第2実施形態とは異なり、気体状態の蒸発ガスは、再液化された蒸発ガスと共に貯蔵タンク(10)に送られるのではなく、再液化された蒸発ガスと分離されて別々に貯蔵タンク(10)に送られる。
図3を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、熱交換器(30)を通過した後に複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)によって圧縮される。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、再び熱交換器(30)に送られ、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスと熱交換される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは、一部は第1膨張手段(71)に送られ、残りは第1中間冷却器(41)に送られる。第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度及び圧力が低下した後に第1中間冷却器(41)に送られ、熱交換器(30)を通過した後に第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガスは、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第1中間冷却器(41)から第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、一部は第2膨張手段(72)に送られ、残りは第2中間冷却器(42)に送られる。第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度と圧力が低下した後に第2中間冷却器(42)に送られ、第1中間冷却器(41)を通過した後に第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガスは、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第2中間冷却器(42)で第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは気液分離器(60)に送られ、再液化された蒸発ガスと気体状態の蒸発ガスとに分離される。
ただし、第1実施形態とは異なり、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガス及び液体状態の蒸発ガスはすべて貯蔵タンク(10)に送られ、第2実施形態とは異なり、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは、液体状態の蒸発ガスと分離されて別々に貯蔵タンク(10)に送られる。
図4は、本発明の好ましい第4実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図4に示した第4実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置は、図1に示した第1実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と比較して、気体状態の蒸発ガスが貯蔵タンクに送られる点で相違し、図3に示した第3実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置と比較して、気体状態の蒸発ガスが貯蔵タンクの下部に送られる点で相違する。以下では相違点を中心に説明する。前述した第1実施形態及び第3実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成については、詳しい説明を省略する。
図4を参照して、本実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d);熱交換器(30);第1膨張手段(71);第1中間冷却器(41);第2膨張手段(72);第2中間冷却器(42);第3膨張手段(73)及び気液分離器(60)を備える。
本実施形態の貯蔵タンク(10)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、エタンやエチレンなどの液化ガスを貯蔵し、外部からの伝達熱により液化ガスが気化して生成された蒸発ガスは所定圧力以上になると外部に排出される。
本実施形態の複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流には複数の冷却部(21a、21b、21c、21d)がそれぞれ設置される。
本実施形態の熱交換器(30)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスと、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスとを熱交換させる。
本実施形態の第1膨張手段(71)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第1中間冷却器(41)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部と、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを冷却する。
本実施形態の第2膨張手段(72)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第2中間冷却器(42)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスと、第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスを更に冷却する。
第1中間冷却器(41)から排出される蒸発ガスは、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、第2中間冷却器(42)から排出される蒸発ガスより、下流側に位置する圧縮部に送られる。
また、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を増加させ、第1中間冷却器(41)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)に送られる蒸発ガスも、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)に送られる蒸発ガスと同様に、第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には、第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を増加させ、第2中間冷却器(42)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
本実施形態の第3膨張手段(73)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガスを常圧付近まで膨張させる。
本実施形態の気液分離器(60)は、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、第3膨張手段(73)を通過して一部が再液化された蒸発ガスと液化されずに気体状態で残った蒸発ガスとを分離する。
ただし、第1実施形態とは異なり、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガス及び液体状態の蒸発ガスはすべて貯蔵タンク(10)に送られ、第3実施形態とは異なり、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは、貯蔵タンク(10)の上部に送られるのではなく、液化天然ガスが満たされた空間である貯蔵タンク(10)の下部に送られる。
気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスが、貯蔵タンク(10)の下部に送られると、液化天然ガスの冷熱によって気体状態の蒸発ガスが冷却されて、蒸発ガスの一部が液化されるため、再液化効率が増加する。また、貯蔵タンク(10)の内部の液化天然ガスは、高い水位の部分の温度よりも低い水位の部分の温度の方が低いため、気体状態の蒸発ガスが貯蔵タンク(10)の下部に送られる場合には、貯蔵タンク(10)の最下部に送られることが好ましい。
図4を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、熱交換器(30)を通過した後に多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮される。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、再び熱交換器(30)に送られて、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスと熱交換される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは、一部は第1膨張手段(71)に送られ、残りは第1中間冷却器(41)に送られる。第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度及び圧力が低下した後に第1中間冷却器(41)に送られ、熱交換器(30)を通過した後に第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガスは、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第1中間冷却器(41)で第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、一部は第2膨張手段(72)に送られ、残りは第2中間冷却器(42)に送られる。第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度及び圧力が低下した後で第2中間冷却器(42)に送られ、第1中間冷却器(41)を通過した後で第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガスは、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第2中間冷却器(42)で第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態及び第3実施形態と同様に、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは気液分離器(60)に送られ、再液化された蒸発ガスと気体状態の蒸発ガスとに分離される。
ただし、第1実施形態とは異なり、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガス及び液体状態の蒸発ガスはすべて貯蔵タンク(10)に送られ、第3実施形態と異なり、本実施形態の気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは貯蔵タンク(10)の上部に送られるのではなく、液化天然ガスが満たされた空間である貯蔵タンク(10)の下部に送られる。
図5は、本発明の好ましい第5実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図5に示した第5実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置は、図1に示した第1実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と比較して、気液分離器を備えない点で相違し、以下では相違点を中心に説明する。前述した第1実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成については、詳しい説明を省略する。
図5を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d);熱交換器(30);第1膨張手段(71);第1中間冷却器(41);第2膨張手段(72);第2中間冷却器(42)及び第3膨張手段(73)を備える。ただし、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、第1実施形態とは異なり、気液分離器(60)を備えない。
本実施形態の貯蔵タンク(10)は、第1実施形態と同様に、エタンやエチレンなどの液化ガスを貯蔵し、外部からの伝達熱により液化ガスが気化して生成された蒸発ガスは所定圧力以上になると外部に排出される。
本実施形態の多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)は、第1実施形態と同様に、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流には複数の冷却器(21a、21b、21c、21d)がそれぞれ設置される。
本実施形態の熱交換器(30)は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスと、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスとを熱交換させる。
本実施形態の第1膨張手段(71)は、第1実施形態と同様に、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第1中間冷却器(41)は、第1実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部と、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを冷却する。
本実施形態の第2膨張手段(72)は、第1実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)まで蒸発ガスが供給されるラインから分岐したライン上に設置され、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスの一部を膨張させる。
本実施形態の第2中間冷却器(42)は、第1実施形態と同様に、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスと、第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガスとを熱交換させ、熱交換器(30)及び第1中間冷却器(41)を通過して冷却された蒸発ガスを更に冷却する。
第1中間冷却器(41)から排出される蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、第2中間冷却器(42)から排出される蒸発ガスより、下流側に位置する圧縮部に送られる。
また、第1実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には、第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第1中間冷却器(41)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)に送られる蒸発ガスも、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)に送られる蒸発ガスと同様に、第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第2中間冷却器(42)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
本実施形態の第3膨張手段(73)は、第1実施形態と同様に、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガスを常圧付近まで膨張させる。
ただし、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、気液分離器(60)を備えないため、第3膨張手段(73)を通過して一部が再液化された蒸発ガスと気体状態で残っている蒸発ガスとが混合した状態で貯蔵タンク(10)に送られる。
前述した第2実施形態乃至第5実施形態では、気体状態の蒸発ガスが熱交換器(30)の上流に送られずに貯蔵タンク(10)に送られるため、貯蔵タンク(10)が加圧タンクである場合には、別のポンプを作動させなくても貯蔵タンク(10)の内部の圧力によって蒸発ガスを貯蔵タンク(10)から円滑に排出できるという利点がある。
図5を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、熱交換器(30)を通過した後に多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮される。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、再び熱交換器(30)に送られ、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスと熱交換される。複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは、一部は第1膨張手段(71)に送られ、残りは第1中間冷却器(41)に送られる。第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度及び圧力が低下した後に第1中間冷却器(41)に送られ、熱交換器(30)を通過した後に第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガスは、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第1中間冷却器(41)で第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、一部は第2膨張手段(72)に送られ、残りは第2中間冷却器(42)に送られる。第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガスは、膨張されて温度及び圧力が低下した後に第2中間冷却器(42)に送られ、第1中間冷却器(41)を通過した後に第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガスは、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第2中間冷却器(42)で第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガスは、第1実施形態と同様に、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。ただし、第1実施形態とは異なり、第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは、気液混合状態で貯蔵タンク(10)に送られる。
図6は、本発明の好ましい第6実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。以下、前述した第1実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成については、詳しい説明を省略する。
図6に示した第6実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置は、液化ガスが貯蔵される貯蔵タンク(10);貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスを多段階で圧縮する複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)を備える多段圧縮機(20);貯蔵タンク(10)と多段圧縮機(20)との間に設けられて多段圧縮機(20)によって圧縮された蒸発ガスを冷却する熱交換部(100);熱交換部(100)の下流に設けられて熱交換部(100)を通過した蒸発ガスの一部を膨張させる第3膨張手段(73)及び第3膨張手段(73)を通過しながら少なくとも一部が再液化された蒸発ガスと再液化されずに気体状態で残った蒸発ガスとを分離する気液分離器(60)を備える。
前述した貯蔵タンク(10)、多段圧縮機(20)、熱交換部(100)、第3膨張手段(73)および気液分離器(60)を備えるラインを「再液化ライン」と称し、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを再液化させて液体状態で貯蔵タンク(10)に戻す経路を提供する。
本実施形態の貯蔵タンク(10)は、エタンやエチレンなどの液化ガスを貯蔵し、外部からの伝達熱により液化ガスが気化して生成された蒸発ガスは所定圧力以上になると外部に排出される。
本実施形態の多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)は、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを多段階で圧縮する。本実施形態では、4つの圧縮部を備えて、4段階の圧縮過程を経ることを例に挙げて説明したが、圧縮部の数は限定されない。
4つの圧縮部を備えた4段圧縮機の場合、多段圧縮機(20)は4つの圧縮部が直列設置されて蒸発ガスを順番に圧縮する第1圧縮部(20a)、第2圧縮部(20b)、第3圧縮部(20c)及び第4圧縮部(20d)を備える。第1圧縮部(20a)の下流の蒸発ガスの圧力は2〜5bar、例えば3.5barであり、第2圧縮部(20b)の下流の蒸発ガスの圧力は10〜15bar、例えば12barである。また、第3圧縮部(20c)の下流の蒸発ガスの圧力は25〜35bar、例えば30.5barであり、第4圧縮部(20d)下流の蒸発ガスの圧力は75〜90bar、例えば83.5barである。
複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流には、各圧縮部(20a、20b、20c、20d)を通過した後に圧力及び温度が上昇した蒸発ガスを冷却する複数の冷却部(21a、21b、21c、21d)がそれぞれ設置される。
本実施形態の熱交換部(100)は、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって多段階で圧縮された蒸発ガス(以下、「a流れ」という)と貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスとを熱交換させる熱交換器(30);多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを膨張させる第1膨張手段(71);多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスを冷却する第1中間冷却器(41)を備える。
本実施形態の熱交換器(30)は、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガス(a流れ)と、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスとを熱交換させる。すなわち、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮されて圧力が上昇した蒸発ガス(a流れ)は、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを冷媒として使用する熱交換器(30)で冷却される。
本実施形態の第1膨張手段(71)は、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで蒸発ガスが供給される再液化ラインから分岐するバイパスライン上に設置され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(以下、「a1流れ」という。)を膨張させる。第1膨張手段(71)は膨張バルブまたは膨張機などであり得る。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(a1流れ)は、第1膨張手段(71)によって膨張されて温度及び圧力が低下する。第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガス(a1流れ)は第1中間冷却器(41)に供給され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの残り(以下、「a2流れ」という。)を冷却する冷媒として使用される。
すなわち、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで供給される蒸発ガスの一部は、バイパスライン上に設けられた第1膨張手段(71)を通過し、残りは再液化ラインに沿って第1中間冷却器(41)に供給される。
本実施形態の第1中間冷却器(41)は、複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(a2流れ)と、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガス(a1流れ)とを熱交換させ、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガス(a2流れ)を冷却する。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した後に第1中間冷却器(41)によって冷却された蒸発ガス(a2流れ)は、第3膨張手段(73)を通って気液分離機(60)に送られ、第1膨張手段(71)を通過して第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は、第1中間冷却器(41)と多段圧縮機(20)を連結する第1圧縮部(20a)の供給ラインに沿って複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)のいずれか1つの圧縮部、例えば、多段圧縮機(20)が4段圧縮機である場合、蒸発ガスは第1圧縮部(20a)又は第2圧縮部(20b)の下流に送られる。
第1中間冷却器(41)から排出される蒸発ガスは、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって多段階の圧縮過程を経る蒸発ガスのうち同程度の圧力である蒸発ガスと統合されて圧縮過程を経る。
一方、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガスは、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを冷却する冷媒として使用されるため、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを冷却する程度に応じて、第1膨張手段(71)に送られる蒸発ガスの量を調節することができる。すなわち、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは、第1膨張手段(71)と第1中間冷却器(41)とに分岐されて送られ、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第1中間冷却器(41)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
本実施形態の第3膨張手段(73)は、第1中間冷却器(41)を通過した蒸発ガス(a2流れ)を常圧付近まで膨張させる。
本実施形態の気液分離器(60)は、第3膨張手段(73)を通過して一部が再液化された蒸発ガスと液化されずに気体状態で残った蒸発ガスとを分離する。気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは、熱交換器(30)の上流に送られ貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスと共に再び再液化過程を経ることになり、気液分離器(60)によって分離された再液化蒸発ガスは貯蔵タンク(10)に戻される。
また、図6では、気液分離器(60)で分離した気体状態の蒸発ガスを熱交換器(30)上流に送り、気液分離器(60)で分離した再液化された蒸発ガスを貯蔵タンク(10)に戻すことを示したが、前述した第2実施形態のように気液分離器(60)を通過した蒸発ガスをすべて貯蔵タンク(10)に戻すこともでき、第3実施形態のように気液分離器(60)で分離した気体状態の蒸発ガス及び再液化された蒸発ガスをすべて貯蔵タンク(10)に戻す場合に、気体状態の蒸発ガスと再液化された蒸発ガスとをそれぞれ異なるラインに沿って貯蔵タンク(10)に戻すこともでき、第4実施形態のようにそれぞれ異なるラインに沿って気体状態の蒸発ガスと再液化された蒸発ガスとを貯蔵タンク(10)の下部に供給することもでき、第5実施形態のように気液分離器(60)を経ずに、第3膨張手段(73)で膨張された後に貯蔵タンク(10)に直接戻すこともできる。
また、本実施形態では、液化ガスを燃料とする海上構造物に設置される場合、第1中間冷却器(41)と第3膨張手段(73)との間には気化器(80)を備えることができる。気化器(80)は燃料として液化ガスを貯蔵する燃料タンク(3)からエンジンなどの燃料需要先(2)に液化ガスを気化させて供給する構成である。このとき、第1中間冷却器(41)から第3膨張手段(73)に供給される蒸発ガス(a2流れ)と、気化器(80)で燃料タンク(3)から燃料需要先(2)に供給される液化ガスとを熱交換させて、燃料タンク(3)から燃料需要先(2)に供給される液化ガス燃料を気化させる。
気化器(80)で蒸発ガスによって気化された液化ガス燃料は、燃料需要先(2)、例えば、船舶に搭載されるME−GIエンジンに供給される。
一方、燃料タンク(3)を複数設けることもでき、燃料タンク(3)から気化器(80)まで供給される燃料は、エタン、エチレン、プロピレン及びLPG(Liquefied Petroleum Gas)からなる群より選択される。したがって、燃料タンク(3)が複数設けられる場合、各々の燃料タンク(3)に貯蔵される燃料の種類はすべてが同じものであってもよく、異なるものでもよい。また、燃料タンク(3)の一部のタンクに貯蔵される燃料の種類が同じものであってもよく、その他のタンクに貯蔵される燃料の種類は異なるものでもよい。
以下、図6を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、熱交換器(30)を通過した後に多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスの圧力は約40bar〜100barであり、好ましくは約80barである。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスは、気体と液体との区別がつかない第3の状態である超臨界流体状態になる。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)または第1中間冷却器(41)及び気化器(80)を通過して第3膨張手段(73)を通過するまでは、同程度の圧力に維持されるため超臨界流体状態が維持される。ただし、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)または第1中間冷却器(41)及び気化器(80)を通過するたびに冷却されて、工程の運用方法に応じて、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)または第1中間冷却器(41)及び気化器(80)を通過するたびに圧力が低下する場合があり、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)及び気化器(80)を通過して第3膨張手段(73)を通過するまで、気液混合状態または液体状態であり得る。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは再び熱交換器(30)に送られ、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスと熱交換される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)で冷却された蒸発ガス(a流れ)の温度は−10〜35℃である。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(a1流れ)はバイパスライン上に設けられた第1膨張手段(71)に送られ、残り(a2流れ)は再液化ラインに沿って第1中間冷却器(41)に送られる。第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は、膨張されて温度及び圧力が低下した後で第1中間冷却器(41)に送られ、熱交換器(30)を通過した後で第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガス(a2流れ)は、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガス(a1流れ)と熱交換されて冷却される。
すなわち、バイパスライン上に設けられた第1膨張手段(71)によって第1中間冷却器(41)に供給された蒸発ガスは低温状態であるため、再液化ラインに沿って第1中間冷却器(41)に供給された蒸発ガスを冷却する。第1膨張手段(71)及び第1中間冷却器(71)を経た蒸発ガスは圧縮機の供給ラインに沿って多段圧縮機(20)に供給される。
熱交換器(30)を通過した後に一部が分岐して第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は、第1膨張手段(71)によって膨張されて気液混合状態になる。第1膨張手段(71)によって膨張されて気液混合状態になった蒸発ガスは、第1中間冷却器(41)で熱交換された後に気体状態になる。
第1中間冷却器(41)で第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガス(a1流れ)と熱交換された蒸発ガス(a2流れ)は、再液化ラインに沿って気化器(80)に送られる。第1中間冷却器(41)を通過した後に気化器(80)に送られた蒸発ガスは、燃料タンク(3)から燃料需要先(2)に供給される液化ガス燃料と熱交換されて、燃料タンク(3)から燃料需要先(2)に供給される液化ガス燃料を気化させることで、冷却される。
その後、気化器(80)で液化ガス燃料と熱交換された蒸発ガスは、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。この過程で蒸発ガスは気液混合物になる。第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは気液分離器(60)に送られ、再液化された蒸発ガスと気体状態の蒸発ガスとに分離され、再液化された蒸発ガスは貯蔵タンク(10)に送られ、気体状態の蒸発ガスは熱交換器(30)の上流に送られる。
図7は、本発明の好ましい第7実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図7に示した第7実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置は、図6に示した第6実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と比較して、熱交換部(100)として貯蔵タンク(10)と多段圧縮機(20)との間に設置されたマルチストリーム熱交換器(30a)、およびマルチストリーム熱交換器(30a)の上流に設置されたマルチストリーム膨張手段(71a)を備える点で相違する。以下、図7を参照して、本発明の第7実施形態を図6に示した本発明の第6実施形態との相違点を中心に説明する。前述した第6実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成及びその作用については、詳しい説明を省略する。
前述した実施形態と同様に、第1圧縮部(20a)の下流の蒸発ガスの圧力は2〜5bar、例えば3.5barであり、第2圧縮部(20b)の下流の蒸発ガスの圧力は10〜15bar、例えば、12barである。また、第3圧縮部(20c)の下流の蒸発ガスの圧力は25〜35bar、例えば30.5barであり、第4圧縮部(20d)の下流の蒸発ガスの圧力は75〜90bar、例えば83.5barである。
燃料タンク(3)を複数設けることもでき、燃料タンク(3)から気化器(80)に供給される燃料は、エタン、エチレン、プロピレン及びLPG(Liquefied Petroleum Gas)からなる群より選択される。したがって、燃料タンク(3)が複数設けられる場合、各々の燃料タンク(3)に貯蔵される燃料の種類はすべて同じものであってもよく、異なるものであってもよい。また、燃料タンク(3)の一部のタンクに貯蔵される燃料の種類が同じものであってもよく、その他のタンクに貯蔵される燃料の種類は異なるものでもよい。
以下、図7を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
本実施形態では、貯蔵タンク(10)からマルチストリーム熱交換器(30a)を通って多段圧縮機(20)に供給されて圧縮された後に排出された蒸発ガス(a流れ)は、再びマルチストリーム熱交換器(30a)に供給されてマルチストリーム熱交換器(30a)で1次熱交換が行われるが、「a流れ」から分岐した「a1流れ」はマルチストリーム膨張手段(71a)によって膨張されてマルチストリーム熱交換器(30a)に供給されることにより、貯蔵タンク(10)から多段圧縮機(20)に供給される蒸発ガスと共に多段圧縮機(20)で圧縮された蒸発ガスを冷却する。
すなわち、貯蔵タンク(10)から排出されてマルチストリーム熱交換器(30a)に供給された蒸発ガスと多段圧縮機(20)から供給された蒸発ガスとを熱交換させて多段圧縮機(20)から供給された蒸発ガス(a流れ)が冷却される。これは、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは沸点に近い極低温であるのに対して、多段圧縮機(20)から供給された蒸発ガスは多段圧縮機(20)の圧縮によって温度が上昇し、相対的に高温であるためである。
マルチストリーム熱交換器(30a)で冷却された蒸発ガスの一部(a2流れ)は、気化器(80)、第3膨張手段(73)および気液分離器(60)を通過し、前述した第6実施形態と同じ過程を経る。
一方、マルチストリーム熱交換器(30a)で冷却された蒸発ガスのうち気化器(80)に供給される量を除いた残りの蒸発ガス(a1流れ)は、マルチストリーム膨張手段(71a)に供給されて膨張された後で再びマルチストリーム熱交換器(30a)に供給される。このとき、マルチストリーム熱交換器(30a)では2次熱交換が行われる。
すなわち、マルチストリーム膨張手段(71a)を通過してマルチストリーム熱交換器(30a)に供給された蒸発ガス(a1流れ)は相対的に低温であるため、多段圧縮機(20)からマルチストリーム熱交換器(30a)に供給された蒸発ガス(a流れ)と熱交換させて多段圧縮機(20)からマルチストリーム熱交換器(30a)に供給された蒸発ガスを冷却する。
すなわち、多段圧縮機(20)から排出されてマルチストリーム熱交換器(30a)に供給された蒸発ガス(a流れ)は、貯蔵タンク(10)から排出されてマルチストリーム熱交換器(30a)に供給された蒸発ガスによって冷却(1次熱交換)され、マルチストリーム膨張手段(71a)によって膨張された蒸発ガス(a1流れ)によって冷却(2次熱交換)される。
このとき、マルチストリーム膨張手段(71a)を通過した後でマルチストリーム熱交換器(30a)に供給される蒸発ガスの温度が、貯蔵タンク(10)から排出されてマルチストリーム熱交換器(30a)に供給される蒸発ガスの温度より低い場合、マルチストリーム熱交換器(30a)における効率的な冷却のために、多段圧縮機(20)から排出されてマルチストリーム熱交換器(30a)に供給される蒸発ガスは1次熱交換と2次熱交換とが順次行われることで冷却される。
図8は、本発明の好ましい第8実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図8に示す第8実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、図6に示した第6実施形態と比較して第2中間冷却器(42)及び第2膨張手段(72)をさらに備える点で相違する。以下では相違点を中心に説明する。前述した第6実施形態における船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成及びその作用については、詳しい説明を省略する。
図8を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置は、第6実施形態と同様に、貯蔵タンク(10);多段圧縮機(20);熱交換部(100);第3膨張手段(73);及び気液分離器(60)を備える。熱交換部(100)は、熱交換器(30);第1膨張手段(71)及び第1中間冷却器(41)を備える。また、気化器(80)をさらに備え、気化器(80)に液化ガス燃料を供給する燃料タンク(3)及び気化器(80)を通過した液化ガス燃料が供給される燃料需要先(2)を備える。
ただし、本実施形態の熱交換部(100)は、第2膨張手段(72)及び第2中間冷却器(42)をさらに備える。
本実施形態では、前述した貯蔵タンク(10)、多段圧縮機(20)、熱交換部(100)、第3膨張手段(73)および気液分離器(60)を備えるラインを「再液化ライン」と称し、再液化ラインは貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを再液化させて液体状態で貯蔵タンク(10)に戻す経路を提供する。
第6実施形態と同様に、本実施形態の貯蔵タンク(10)は、エタンやエチレンなどの液化ガスを貯蔵し、外部からの伝達熱により液化ガスが気化して生成された蒸発ガスは所定圧力以上になると外部に排出される。
また、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、第6実施形態と同様に、熱交換器(30)を通過した後に多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮され、複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の下流には、複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)を通過した後に圧力及び温度が上昇した蒸発ガスを冷却する複数の冷却部(21a、21b、21c、21d)がそれぞれ設置される。
第6実施形態と同様に、多段圧縮機(20)が4つの圧縮部を備えた4段圧縮機である場合、多段圧縮機(20)は4つの圧縮部が直列に設置されて蒸発ガスを順番に圧縮する第1圧縮部(20a)、第2圧縮部(20b)、第3圧縮部(20c)及び第4圧縮部(20d)を備える。第1圧縮部(20a)の下流の蒸発ガスの圧力は2〜5bar、例えば3.5barであり、第2圧縮部(20b)の下流の蒸発ガスの圧力は10〜15bar、例えば12barである。また、第3圧縮部(20c)の下流の蒸発ガスの圧力は25〜35bar、例えば30.5barであり、第4圧縮部(20d)の下流の蒸発ガスの圧力は75〜90bar、例えば83.5barである。
本実施形態の熱交換器(30)は、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガス(a流れ)と、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスとを熱交換させる。すなわち、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮されて圧力が上昇した蒸発ガス(a流れ)は、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスを冷媒として使用する熱交換器(30)で冷却される。
本実施形態の第1膨張手段(71)は、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)まで蒸発ガスが供給される再液化ラインから分岐するバイパスライン上に設置され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(以下、「a1流れ」という。)を膨張させる。第1膨張手段(71)は膨張バルブまたは膨張機などであり得る。
本実施形態では、第6実施形態と同様に、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(a1流れ)は、第1膨張手段(71)によって膨張されて温度及び圧力が低下する。第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガス(a1流れ)は第1中間冷却器(41)に供給され、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの残り(以下、「a2流れ」という。)を冷却する冷媒として使用される。
すなわち、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)に供給される蒸発ガスの一部はバイパスライン上に設けられた第1膨張手段(71)を通過し、その他は再液化ラインに沿って第1中間冷却器(41)に供給される。
本実施形態の第1中間冷却器(41)は、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの一部(a2流れ)と、第1膨張手段(71)によって膨張された蒸発ガス(a1流れ)とを熱交換させ、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガス(a2流れ)を冷却する。
また、第6実施形態のように、液化ガスを燃料とする海上構造物に設置される場合、第1中間冷却器(41)と第3膨張手段(73)との間には気化器(80)を設置される。気化器(80)は、燃料として液化ガスを貯蔵する燃料タンク(3)からエンジンなどの燃料需要先(2)に液化ガスを気化させて供給する構成である。このとき、第1中間冷却器(41)から第3膨張手段(73)に供給される蒸発ガス(a2流れ)と、気化器(80)で燃料タンク(3)から燃料需要先(2)に供給される液化ガスとを熱交換させて、燃料タンク(3)から燃料需要先(2)に供給される液化ガス燃料を気化させる。
気化器(80)で蒸発ガスによって気化された液化ガス燃料は燃料需要先(2)、例えば、船舶に搭載されるME−GIエンジンに供給される。
また、燃料タンク(3)を複数設けることもでき、燃料タンク(3)から気化器(80)に供給される燃料は、エタン、エチレン、プロピレン及びLPG(Liquefied Petroleum Gas)からなる群より選択される。したがって、燃料タンク(3)が複数設けられる場合、それぞれの燃料タンク(3)に貯蔵される燃料の種類はすべてが同じものであってもよく、異なるものでもよい。また、燃料タンク(3)の一部のタンクに貯蔵される燃料の種類が同じものであってもよく、その他のタンクに貯蔵される燃料の種類は異なるものでもよい。
ただし、本実施形態では、第6実施形態とは異なり、気化器(80)で燃料タンク(3)から供給される液化ガス燃料を気化させることで冷却された蒸発ガス(a2流れ)は、一部(a21流れ)が再液化ラインから分岐した第2バイパスラインに沿って第2膨張手段(72)に送られ、残り(a22流れ)は再液化ラインに沿って第2中間冷却器(42)に送られる。第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガス(a21流れ)は、膨張されて温度及び圧力が低下した後で第2中間冷却器(42)に送られ、第1中間冷却器(41)と気化器(80)を通過した後で第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガス(a22流れ)は、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガス(a21流れ)と熱交換されて冷却される。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した後に第1中間冷却器(41)、気化器(80)及び第2中間冷却器(42)によって冷却された蒸発ガス(a22流れ)は第3膨張手段(73)を通って気液分離器(60)に送られ、第1膨張手段(71)を通過して第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガス(a1流れ)及び第2膨張手段(72)を通過して第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガス(a21流れ)は、それぞれ第1中間冷却器(41)と多段圧縮機(20)とを連結する第1圧縮部(20a)の供給ライン及び第2中間冷却器(42)と多段圧縮機(20)とを連結する第2圧縮部(20b)の供給ラインを介して、多段圧縮機の複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)のいずれか1つの圧縮部に夫々送られる。
このとき、第1膨張手段(71)及び第1中間冷却器(41)を通過した蒸発ガス(a1流れ)が供給される圧縮部は、前記第2膨張手段(72)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガス(a21流れ)が供給される圧縮部よりも下流に設置される。
これは、第1中間冷却器(41)及び気化器(80)を通過して冷却された蒸発ガスを第2中間冷却器(42)で追加冷却するために、第1膨張手段(71)よりも第2膨張手段(72)で更に減圧されるためである。したがって、第2膨張手段(72)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガス(a21流れ)を、第1膨張手段(71)及び第1中間冷却器(41)を通過した蒸発ガス(a1流れ)よりも、多段圧縮機(20)の複数の圧縮部(20a、20b、20c、20d)の上流の圧縮部に供給することで、更に圧縮される。
例えば、多段圧縮機(20)が4段圧縮機である場合、第1膨張手段(71)及び第1中間冷却器(41)を通過した蒸発ガス(a1流れ)は第2圧縮部(20b)または第3圧縮部(20c)の下流に供給され、第2膨張手段(72)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガス(a21流れ)は第1圧縮部(20a)の下流に供給される。
すなわち、第1膨張手段(71)及び第1中間冷却器(41)を通過した蒸発ガス(a1流れ)と第2膨張手段(72)及び第2中間冷却器(42)を通過した蒸発ガス(a21流れ)とは、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって多段階の圧縮過程を経る蒸発ガスのうち同程度の圧力である蒸発ガスと統合されて圧縮過程を経る。
また、第1膨張手段(71)及び第2膨張手段(72)によって膨張された蒸発ガスは、それぞれ第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを冷却する冷媒として使用されるため、第1中間冷却器(41)及び第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを冷却する程度に応じて、第1膨張手段(71)及び第2膨張手段(72)に送られる蒸発ガスの量を調節することができる。すなわち、多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された後に熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは、第1膨張手段(71)と第1中間冷却器(41)に分岐されて送られるが、第1中間冷却器(41)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には、第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第1中間冷却器(41)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第1膨張手段(71)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
第1中間冷却器(41)から第2中間冷却器(42)に送られる蒸発ガスも、熱交換器(30)から第1中間冷却器(41)に送られる蒸発ガスと同様に、第2中間冷却器(42)で蒸発ガスを更に低い温度まで冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を増加させて、第2中間冷却器(42)で少量の蒸発ガスを冷却する場合には第2膨張手段(72)に送る蒸発ガスの割合を減少させる。
本実施形態では、2つの中間冷却器(41、42)と、各中間冷却器(41、42)の上流に設置される2つの膨張手段(71、72)を備える場合を例に挙げて説明したが、必要に応じて中間冷却器及び中間冷却器の上流に設置される膨張手段の数を変更することができる。また、本実施形態の中間冷却器(41、42)には、図1に示すような船舶用の中間冷却器を使用することもでき、一般的な熱交換器を使用することもできる。
また、第2中間冷却器(42)で第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガス熱交換された蒸発ガスは、第6実施形態と同様に、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは気液分離器(60)に送られ、再液化された蒸発ガスと気体状態の蒸発ガスとに分離される。
本実施形態の気液分離器(60)は、第3膨張手段(73)を通過して一部が再液化された蒸発ガスと液化されずに気体状態で残った蒸発ガスとを分離する。気液分離器(60)によって分離された気体状態の蒸発ガスは、熱交換器(30)の上流に送られて貯蔵タンク(10)から排出される蒸発ガスと統合されて再液化過程を経ることになり、気液分離器(60)によって分離された再液化された蒸発ガスは貯蔵タンク(10)に戻される。
また、図8では、気液分離器(60)で分離した気体状態の蒸発ガスを熱交換器(30)の上流に送り、気液分離器(60)で分離した再液化された蒸発ガスを貯蔵タンク(10)に戻すことを示したが、前述した第2実施形態のように気液分離器(60)を通過した蒸発ガスをすべて貯蔵タンク(10)に戻すこともでき、第3実施形態のように気液分離器(60)で分離した気体状態の蒸発ガス及び再液化された蒸発ガスをすべて貯蔵タンク(10)に戻す場合に、気体状態の蒸発ガスと再液化された蒸発ガスとをそれぞれ異なるラインに沿って貯蔵タンク(10)に戻すこともでき、第4実施形態のようにそれぞれ異なるラインに沿って気体状態の蒸発ガスと再液化された蒸発ガスとを貯蔵タンク(10)の下部に供給することもでき、第5実施形態のように気液分離器(60)を経ずに、第3膨張手段(73)によって膨張させた後に貯蔵タンク(10)に直接戻すこともできる。
また、本実施形態では、2つの中間冷却器(41、42)と各中間冷却器(41、42)の上流に設置される2つの膨張手段(71、72)を備える場合を例に挙げて説明したが、必要に応じて中間冷却器および中間冷却器の上流に設置される膨張手段の数を変更することができる。また、本実施形態の中間冷却器(41、42)には、船舶用の中間冷却器を使用することもでき、一般的な熱交換器を使用することもできる。
以下、図8を参照して、本実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置による蒸発ガスの流れを説明する。
貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスは、熱交換器(30)を通過した後に多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスの圧力は約40bar〜100barであり、好ましくは約80barである。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)によって圧縮された蒸発ガスは気体と液体との区別がつかない第3の状態である超臨界流体の状態になる。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)、気化器(80)及び第2中間冷却器(42)を通過して第3膨張手段(73)を通過するまでは、同程度の圧力に維持されるため超臨界流体状態が維持される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)、気化器(80)及び第2中間冷却器(42)を通過するたびに冷却されて、工程の運用方法に応じて、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)、気化器(80)及び第2中間冷却器(42)を通過するたびに圧力が低下する場合があり、熱交換器(30)、第1中間冷却器(41)、気化器(80)及び第2中間冷却器(42)を通過して第3膨張手段(73)を通過するまで気液混合状態又は液体状態であり得る。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)を通過した蒸発ガスは再び熱交換器(30)に送られ、貯蔵タンク(10)から排出された蒸発ガスと熱交換される。多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガスの温度は−10〜35℃である。
多段圧縮機(20a、20b、20c、20d)及び熱交換器(30)を通過した蒸発ガス(a流れ)の一部(a1流れ)は第1膨張手段(71)に送られ、残り(a2流れ)は第1中間冷却器(41)に送られる。第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は、膨張されて温度及び圧力が低下した後で第1中間冷却器(41)に送られ、熱交換器(30)を通過した後で第1中間冷却器(41)に送られた蒸発ガスは、第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
熱交換器(30)を通過した後に一部が分岐されて第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)は、第1膨張手段(71)によって膨張されて気液混合状態になる。第1膨張手段(71)によって膨張されて気液混合状態になった蒸発ガスは、第1中間冷却器(41)で熱交換された後で気体状態になる。
第1中間冷却器(41)で第1膨張手段(71)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガス(a2流れ)は、気化器(80)で液化ガス燃料を気化させることで冷却された後、一部(a21流れ)は第2膨張手段(72)に送られ、残り(a22流れ)は第2中間冷却器(42)に送られる。第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガス(a21流れ)は、膨張されて温度及び圧力が低下した後で第2中間冷却器(42)に送られ、第1中間冷却器(41)を通過した後で第2中間冷却器(42)に送られた蒸発ガスは、第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換されて冷却される。
第1中間冷却器(41)及び気化器(80)を通過した後に一部が分岐して第2膨張手段(72)に送られた蒸発ガス(a21流れ)は、熱交換器(30)を通過した後に一部が分岐して第1膨張手段(71)に送られた蒸発ガス(a1流れ)と同様に、第2膨張手段(72)によって膨張されて気液混合状態になる。第2膨張手段(72)によって膨張されて気液混合状態になった蒸発ガスは、第2中間冷却器(42)で熱交換された後で気体状態になる。
第2中間冷却器(42)で第2膨張手段(72)を通過した蒸発ガスと熱交換された蒸発ガス(a22流れ)は、第3膨張手段(73)によって圧力が常圧付近まで低下することで、温度が低下して一部が再液化される。第3膨張手段(73)を通過した蒸発ガスは気液分離器(60)に送られ、再液化された蒸発ガスと気体状態の蒸発ガスとに分離され、再液化された蒸発ガスは貯蔵タンク(10)に送られ、気体状態の蒸発ガスは熱交換器(30)または貯蔵タンク(10)に送られる。
図9は、本発明の好ましい第9実施形態に係る船舶用蒸発ガスの再液化装置の概略的な構成図である。
図9に示した第9実施形態は、図6に示した第6実施形態及び図8に示した第8実施形態の変形例であり、以下、前述した第6実施形態及び第8実施形態の船舶用蒸発ガスの再液化装置と同じ構成については、詳しい説明を省略する。
図6に示した第6実施形態は熱交換器(30)を通過して気化器(80)に供給される蒸発ガスが第1中間冷却器(41)で追加冷却された後で気化器(80)に供給される。また、図8に示した第8実施形態では、熱交換器(30)を通過して冷却された蒸発ガスは第1中間冷却器(41)で追加冷却されて気化器(80)に供給され、燃料需要先(2)に供給される液化ガスを気化させることで更に冷却され、気化器(80)を通過しながら冷却された蒸発ガスは第2中間冷却器(42)で更に冷却される。それに対して、図9に示した第9実施形態では、熱交換器(30)を通過した蒸発ガスは気化器(80)に供給されて、燃料需要先に供給される液化ガスを気化させることで冷却され、冷却された蒸発ガスは第2中間冷却器(42)で更に冷却される点で相違する。
本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の技術的要旨を逸脱しない範囲内で様々な修正又は変更をして実施が可能であることは、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明である。

Claims (15)

  1. 液化ガスを輸送する船舶に備えられる蒸発ガスの再液化装置において、
    液化ガス貯蔵タンクで発生した蒸発ガスを複数の圧縮部で圧縮する多段圧縮機;
    前記液化ガス貯蔵タンクで発生した蒸発ガスと前記多段圧縮機によって圧縮された蒸発ガスとを熱交換させる熱交換器;
    前記熱交換器で冷却された蒸発ガスと前記船舶の燃料需要先に供給される別の液化ガスとを熱交換させて前記蒸発ガスを冷却する気化器;
    前記熱交換器で冷却された蒸発ガスを冷却する中間冷却器;及び
    前記中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させる膨張手段;を備え、
    前記中間冷却器に供給される蒸発ガスの残りの一部は、前記中間冷却器で膨張手段によって膨張された蒸発ガスと熱交換されて冷却された後で前記液化ガス貯蔵タンクに戻されることを特徴とする蒸発ガスの再液化装置。
  2. 前記中間冷却器は、
    前記気化器の上流に設けられ、前記熱交換器で冷却された蒸発ガスを前記気化器に供給する前に追加冷却する第1中間冷却器;及び
    前記気化器の下流に設けられ、気化器で冷却された蒸発ガスを追加冷却する第2中間冷却器;のうち少なくとも1つ以上を備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  3. 前記膨張手段は、
    前記第1中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させる第1膨張手段;及び
    前記第2中間冷却器に供給される蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させる第2膨張手段;のうち少なくとも1つ以上を備えることを特徴とする請求項2に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  4. 前記気化器または前記第2中間冷却器の下流に設けられ、前記気化器または前記第2中間冷却器を通過した蒸発ガスを膨張させる第3膨張手段;及び
    前記第3膨張手段の下流に設けられる気液分離器;をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  5. 前記多段圧縮機は複数の圧縮部が直列に設置され、
    前記第1膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れ、及び前記第2膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れは、前記複数の圧縮部のうち異なる圧縮部の間に夫々供給され、
    前記第1膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れは、前記第2膨張手段によって膨張された蒸発ガスの流れよりも下流の圧縮部の間に供給されることを特徴とする請求項3または4に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  6. 前記多段圧縮機は4段圧縮機であることを特徴とする請求項5に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  7. 前記第2膨張手段及び前記第2中間冷却器を通過した流れは、前記4段圧縮機のうち第1圧縮部の下流に供給されることを特徴とする請求項6に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  8. 前記第1圧縮部の下流に供給される蒸発ガスの圧力は2〜5barであることを特徴とする請求項7に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  9. 前記第1膨張手段及び前記第1中間冷却器を通過した流れは、前記4段圧縮機のうち第2圧縮部の下流に供給されることを特徴とする請求項6に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  10. 前記第2圧縮部の下流に供給される蒸発ガスの圧力は10〜15barであることを特徴とする請求項9に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  11. 前記蒸発ガスは、エタン、エチレン、プロピレン及びLPGのいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  12. 前記燃料需要先に供給される液化ガスは、エタン、エチレン、プロピレン及びLPGのいずれか1つであることを特徴とする請求項11に記載の蒸発ガスの再液化装置。
  13. 液化ガスを輸送する船舶に適用される蒸発ガスの再液化方法において、
    液化ガスを貯蔵する貯蔵タンクから排出される蒸発ガスを多段圧縮機に供給して圧縮し、
    前記貯蔵タンクから排出される蒸発ガスによって圧縮蒸発ガスを冷却し、
    冷却された圧縮蒸発ガスと前記船舶の燃料需要先に供給される液化ガスとを熱交換させて前記貯蔵タンクに戻し、
    前記圧縮蒸発ガスと前記燃料需要先に供給される液化ガスとを熱交換させる前または熱交換させた後、前記圧縮蒸発ガスの一部を分岐させて膨張させた蒸発ガスによって分岐させなかった残りの圧縮蒸発ガスを少なくとも1回以上追加冷却した後で前記貯蔵タンクに戻すことを特徴とする蒸発ガスの再液化方法。
  14. 前記分岐させなかった残りの圧縮蒸発ガスを冷却した膨張蒸発ガスを、前記多段圧縮機が備える複数の圧縮部のうち少なくとも1つの圧縮部によって圧縮されるように供給することを特徴とする請求項13に記載の蒸発ガスの再液化方法。
  15. 前記燃料需要先に供給される液化ガスを気化させる前に前記圧縮蒸発ガスを膨張させた後で熱交換された蒸発ガスを、液化ガスを気化させた後に蒸発ガスを膨張させた後で熱交換された蒸発ガスよりも下流の圧縮部に供給することを特徴とする請求項14に記載の蒸発ガスの再液化方法。
JP2018549834A 2016-03-31 2016-09-30 蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法 Active JP6934885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0039516 2016-03-31
KR1020160039516 2016-03-31
PCT/KR2016/011007 WO2017171164A1 (ko) 2016-03-31 2016-09-30 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509937A true JP2019509937A (ja) 2019-04-11
JP2019509937A5 JP2019509937A5 (ja) 2019-11-07
JP6934885B2 JP6934885B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=59964823

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549834A Active JP6934885B2 (ja) 2016-03-31 2016-09-30 蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法
JP2018549915A Active JP6910370B2 (ja) 2016-03-31 2016-10-21 船舶

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549915A Active JP6910370B2 (ja) 2016-03-31 2016-10-21 船舶

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20190112008A1 (ja)
EP (1) EP3437982A4 (ja)
JP (2) JP6934885B2 (ja)
KR (1) KR102508476B1 (ja)
CN (2) CN108883817B (ja)
RU (2) RU2715973C1 (ja)
SG (2) SG11201808336SA (ja)
WO (4) WO2017171164A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220043277A (ko) 2020-09-29 2022-04-05 (주)테크니컬코리아 보일오프 가스 재액화 장치
KR102499137B1 (ko) 2021-08-11 2023-02-13 (주)테크니컬코리아 보일오프 가스 재액화 시스템

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101876974B1 (ko) 2016-09-29 2018-07-10 대우조선해양 주식회사 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법
WO2020204218A1 (ko) * 2019-04-01 2020-10-08 삼성중공업 주식회사 냉각시스템
CN112046686B (zh) * 2020-08-03 2022-12-13 沪东中华造船(集团)有限公司 一种乙烷运输船不可液化的高甲烷含量挥发气体处理系统
CN113654373A (zh) * 2021-08-26 2021-11-16 中国石油大学(华东) 基于中间介质换热的lng双燃料船voc回收系统及工艺
CN114017988A (zh) * 2021-12-01 2022-02-08 上海齐耀动力技术有限公司 一种基于混合工质制冷技术的lng船用bog再液化循环系统
CN114017989A (zh) * 2021-12-01 2022-02-08 上海齐耀动力技术有限公司 Lng-bog再液化系统及其适用的混合冷剂
CN115711360B (zh) * 2022-11-15 2023-12-08 中国船舶集团有限公司第七一一研究所 一种深冷式蒸发气体再液化系统
CN116857088B (zh) * 2023-09-05 2023-11-14 合肥通用机械研究院有限公司 船舶用lng供气系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107743A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 三菱重工業株式会社 液化ガス再液化装置、これを備えた液化ガス貯蔵設備および液化ガス運搬船、並びに液化ガス再液化方法
KR101334002B1 (ko) * 2013-04-24 2013-11-27 현대중공업 주식회사 Lng 처리 시스템
JP2014511469A (ja) * 2011-03-11 2014-05-15 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 高圧天然ガス噴射エンジンのための燃料供給方法
JP2014511985A (ja) * 2011-04-19 2014-05-19 バブコック インテグレイテッド テクノロジー リミテッド ボイルオフガス冷却方法及び装置
JP2014514513A (ja) * 2011-04-06 2014-06-19 バブコック インテグレイテッド テクノロジー リミテッド ボイルオフガス冷却方法及び装置
KR101459962B1 (ko) * 2013-10-31 2014-11-07 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
WO2014209029A1 (ko) * 2013-06-26 2014-12-31 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR20150039427A (ko) * 2013-10-02 2015-04-10 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR101519541B1 (ko) * 2013-06-26 2015-05-13 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템
KR20150062791A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR20150125634A (ko) * 2015-10-23 2015-11-09 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
JP2016505784A (ja) * 2012-12-20 2016-02-25 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガスを再液化するための方法および装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249387A (en) 1979-06-27 1981-02-10 Phillips Petroleum Company Refrigeration of liquefied petroleum gas storage with retention of light ends
US4727723A (en) 1987-06-24 1988-03-01 The M. W. Kellogg Company Method for sub-cooling a normally gaseous hydrocarbon mixture
FR2818365B1 (fr) 2000-12-18 2003-02-07 Technip Cie Procede de refrigeration d'un gaz liquefie, gaz obtenus par ce procede, et installation mettant en oeuvre celui-ci
NO330187B1 (no) * 2008-05-08 2011-03-07 Hamworthy Gas Systems As Gasstilforselssystem for gassmotorer
KR101904367B1 (ko) * 2011-05-30 2018-10-05 바르질라 가스 솔루션즈 노르웨이 에이에스 Lpg 증발 가스를 액화시키기 위하여 연료로 사용되는 lng의 활용
GB2486036B (en) * 2011-06-15 2012-11-07 Anthony Dwight Maunder Process for liquefaction of natural gas
KR101356003B1 (ko) * 2012-10-24 2014-02-05 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
KR101386543B1 (ko) * 2012-10-24 2014-04-18 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
JP5746301B2 (ja) * 2013-10-11 2015-07-08 三井造船株式会社 液化ガス運搬船用燃料ガス供給システム
KR101496577B1 (ko) * 2013-10-31 2015-02-26 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR20150080087A (ko) 2013-12-30 2015-07-09 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR101557571B1 (ko) * 2014-01-27 2015-10-05 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
CN104864681B (zh) 2015-05-29 2017-11-07 新奥科技发展有限公司 一种天然气管网压力能回收利用方法及系统
CN204963420U (zh) 2015-09-14 2016-01-13 成都深冷液化设备股份有限公司 一种用于lng接收站和调峰站的lng贮槽、lng运输船的bog再液化装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107743A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 三菱重工業株式会社 液化ガス再液化装置、これを備えた液化ガス貯蔵設備および液化ガス運搬船、並びに液化ガス再液化方法
JP2014511469A (ja) * 2011-03-11 2014-05-15 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 高圧天然ガス噴射エンジンのための燃料供給方法
JP2014514513A (ja) * 2011-04-06 2014-06-19 バブコック インテグレイテッド テクノロジー リミテッド ボイルオフガス冷却方法及び装置
JP2014511985A (ja) * 2011-04-19 2014-05-19 バブコック インテグレイテッド テクノロジー リミテッド ボイルオフガス冷却方法及び装置
JP2016505784A (ja) * 2012-12-20 2016-02-25 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガスを再液化するための方法および装置
KR101334002B1 (ko) * 2013-04-24 2013-11-27 현대중공업 주식회사 Lng 처리 시스템
WO2014209029A1 (ko) * 2013-06-26 2014-12-31 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101519541B1 (ko) * 2013-06-26 2015-05-13 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템
KR20150039427A (ko) * 2013-10-02 2015-04-10 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR101459962B1 (ko) * 2013-10-31 2014-11-07 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR20150062791A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR20150125634A (ko) * 2015-10-23 2015-11-09 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220043277A (ko) 2020-09-29 2022-04-05 (주)테크니컬코리아 보일오프 가스 재액화 장치
KR102499137B1 (ko) 2021-08-11 2023-02-13 (주)테크니컬코리아 보일오프 가스 재액화 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017171164A1 (ko) 2017-10-05
EP3437982A4 (en) 2019-12-04
SG11201808238XA (en) 2018-10-30
CN108883816B (zh) 2021-08-03
RU2715973C1 (ru) 2020-03-04
SG11201808336SA (en) 2018-10-30
US20210129970A1 (en) 2021-05-06
US20190112022A1 (en) 2019-04-18
US20210061434A1 (en) 2021-03-04
US20190112008A1 (en) 2019-04-18
CN108883817B (zh) 2021-03-30
EP3437982A1 (en) 2019-02-06
WO2017171163A1 (ko) 2017-10-05
WO2017171166A1 (ko) 2017-10-05
CN108883816A (zh) 2018-11-23
KR20170112946A (ko) 2017-10-12
JP6934885B2 (ja) 2021-09-15
JP6910370B2 (ja) 2021-07-28
WO2017171172A1 (ko) 2017-10-05
EP3437980A4 (en) 2019-12-04
US11136104B2 (en) 2021-10-05
RU2719540C1 (ru) 2020-04-21
JP2019509938A (ja) 2019-04-11
CN108883817A (zh) 2018-11-23
KR102508476B1 (ko) 2023-03-13
EP3437980A1 (en) 2019-02-06
US11760462B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6934885B2 (ja) 蒸発ガスの再液化装置及び蒸発ガスの再液化方法
KR101617021B1 (ko) 연료가스 공급시스템
JP6923640B2 (ja) 船舶用の蒸発ガス再液化装置及び蒸発ガス再液化方法
KR102268426B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 선박
CN111758003A (zh) 低温热泵及其在液化气处理中的用途
KR20150039427A (ko) 액화가스 처리 시스템
KR101742285B1 (ko) 선박용 증발가스 재액화 장치 및 방법
KR20200144696A (ko) 증발가스 처리 시스템 및 방법
CA3232619A1 (en) Boil-off gas re-liquefying system and ship comprising same
KR102203743B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102203736B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101858510B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 방법
US12006017B2 (en) Boil-off gas reliquefication apparatus and method for vessel
KR102542651B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 이를 포함하는 선박
EP3437980B1 (en) Boil-off gas re-liquefying device and method for ship
KR102595979B1 (ko) 선박의 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR102150461B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102176544B1 (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR102183948B1 (ko) 선박의 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR102538934B1 (ko) 선박용 증발가스 재액화 시스템 및 방법
KR101831178B1 (ko) 선박의 운용 시스템 및 방법
KR101623171B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템
KR20160144738A (ko) 저장탱크를 포함하는 선박
KR20200132638A (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR20210059829A (ko) 선박의 증발가스 처리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6934885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350