JP2019509489A - 老化度を決定するための方法、装置、システム及びキット - Google Patents

老化度を決定するための方法、装置、システム及びキット Download PDF

Info

Publication number
JP2019509489A
JP2019509489A JP2018548014A JP2018548014A JP2019509489A JP 2019509489 A JP2019509489 A JP 2019509489A JP 2018548014 A JP2018548014 A JP 2018548014A JP 2018548014 A JP2018548014 A JP 2018548014A JP 2019509489 A JP2019509489 A JP 2019509489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
aging
degree
acid
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6925043B2 (ja
JP2019509489A5 (ja
Inventor
充弘 柳田
充弘 柳田
祥司 近藤
祥司 近藤
貴之 照屋
貴之 照屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
kinawa Institute of Science and Technology Graduate University
Original Assignee
kinawa Institute of Science and Technology Graduate University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by kinawa Institute of Science and Technology Graduate University filed Critical kinawa Institute of Science and Technology Graduate University
Publication of JP2019509489A publication Critical patent/JP2019509489A/ja
Publication of JP2019509489A5 publication Critical patent/JP2019509489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925043B2 publication Critical patent/JP6925043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/492Determining multiple analytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5038Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving detection of metabolites per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/60Complex ways of combining multiple protein biomarkers for diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/70Mechanisms involved in disease identification
    • G01N2800/7042Aging, e.g. cellular aging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明の目的は、老化度を簡便かつ正確に決定することができる新規な方法を提供することである。本発明は、血中代謝物を指標として用いる、老化度を決定するための方法に関する。好ましくは、被験者からの全血、赤血球及び血漿からなる群より選択される少なくとも1つが試料として用いられ、試料中の血中代謝物が指標として用いられる。

Description

本発明は、老化度を決定するための方法、老化度を決定するための装置、老化度を決定するためのシステム、及び老化度に影響を与える物質を評価する方法に関する。
ヒト血中代謝物は、それらの存在量及び生物学的意義を決定するため、並びに診断マーカーとしてそれらを使用する可能性のために十分に研究されてきた。医学的診断では、採取及び検査が簡便であるという理由から、血漿又は血清からの非細胞代謝物が一般的に用いられている。成熟ヒト赤血球(RBC)は核及び細胞小器官を欠くが(非特許文献1)、RBCはATP産生のための解糖系を利用し、レドックス恒常性を維持し、浸透圧調節を行っている(非特許文献2)。それらの活性代謝は細胞恒常性を支持し、約4ヶ月の寿命を確保する(非特許文献3)。それらの代謝物は、血漿の代謝物とは異なって、健康状態又は環境ストレスを反映し得る。赤血球は総血液量の約半分(約5L)を占めるので、調査されていない代謝物のプロファイルは調査に値すると思われた。
メタボロミクスは、液体クロマトグラフィー(LC)−質量分析(MS)などの技術を用いて、細胞及び生体中の代謝物をプロファイリングする化学生物学の部門である。通常、1.5kDa未満の分子を扱い、プロテオミクスやトランスクリプトミクスなどの他の包括的な分析と組み合わせて代謝調節を研究する重要なツールである。最近、我々は、ヒト血液中に同定された133の化合物のうち101が分裂酵母Schizosaccharomyces pombeにも見出されること事を報告し(非特許文献4)、これは多くの代謝物が進化的に保存されている可能性があることを示している。個体間で化合物の配列を定量的に測定することで、健康状態や病状、並びに栄養、薬物、及びストレスの影響を深く知ることができる。さらに、代謝物の個々の変動に関する包括的な情報は、医学の将来に影響を与える可能性がある(非特許文献5〜11)。
血液は非細胞性(血漿又は血清)成分と細胞成分で構成されているが、大部分のヒト血液代謝研究は血漿又は血清に焦点を当てており、そのために大規模なバイオバンク(血漿、尿などの検体の厳選された収集)が今や利用されている(非特許文献12〜16)。これらの研究は、疾患メカニズムを理解し、糖尿病などの疾患の診断マーカーを同定するのに有用である(非特許文献17)。いくつかのゲノムワイド研究では、メタボロミクスも使用されている(Kastenmueller et al 2015(非特許文献18))。対照的に、赤血球は血液量のほぼ半分を占めているにもかかわらず、赤血球(RBC)に関する包括的メタボロミクス報告はほとんど存在しない[例えば、Nishino et al 2009(非特許文献19)]。これは、ひとつには、不安定な細胞代謝物を安定化することが技術的に困難であることに起因する(非特許文献20)。
Rapoport SM, Schewe T, & Thiele B-J (1990) Maturational breakdown of mitochondria and other organelles in reticulocytes. in Erythroid Cells, ed Harris JR (Springer US), pp 151-194. van Wijk R & van Solinge WW (2005) The energy-less red blood cell is lost: erythrocyte enzyme abnormalities of glycolysis. Blood 106(13):4034-4042. Bax BE, Bain MD, Talbot PJ, Parker-Williams EJ, & Chalmers RA (1999) Survival of human carrier erythrocytes in vivo. Clin Sci (Lond) 96(2):171-178. Chaleckis R, et al. (2014) Unexpected similarities between the Schizosaccharomyces and human blood metabolomes, and novel human metabolites. Molecular BioSystems 10(10):2538. Fernie AR, Trethewey RN, Krotzky AJ, & Willmitzer L (2004) Metabolite profiling: from diagnostics to systems biology. Nat Rev Mol Cell Biol 5(9):763-769. Goodacre R, Vaidyanathan S, Dunn WB, Harrigan GG, & Kell DB (2004) Metabolomics by numbers: acquiring and understanding global metabolite data. Trends Biotechnol 22(5):245-252. Hirai MY, et al. (2004) Integration of transcriptomics and metabolomics for understanding of global responses to nutritional stresses in Arabidopsis thaliana. Proc Natl Acad Sci U S A 101(27):10205-10210. Kell DB (2004) Metabolomics and systems biology: making sense of the soup. Curr Opin Microbiol 7(3):296-307. Nicholson JK & Lindon JC (2008) Systems biology: Metabonomics. Nature 455(7216):1054-1056. Patti GJ, Yanes O, & Siuzdak G (2012) Innovation: Metabolomics: the apogee of the omics trilogy. Nat Rev Mol Cell Biol 13(4):263-269. Ramautar R, Berger R, van der Greef J, & Hankemeier T (2013) Human metabolomics: strategies to understand biology. Curr Opin Chem Biol 17(5):841-846. Dunn WB, et al. (2015) Molecular phenotyping of a UK population: defining the human serum metabolome. Metabolomics 11:9-26. Guertin KA, et al. (2014) Metabolomics in nutritional epidemiology: identifying metabolites associated with diet and quantifying their potential to uncover diet-disease relations in populations. Am J Clin Nutr 100(1):208-217. Lawton KA, et al. (2008) Analysis of the adult human plasma metabolome. Pharmacogenomics 9(4):383-397. Psychogios N, et al. (2011) The human serum metabolome. PLoS One 6(2):e16957. Yu Z, et al. (2012) Human serum metabolic profiles are age dependent. Aging Cell 11(6):960-967. Suhre K (2014) Metabolic profiling in diabetes. J Endocrinol 221(3):R75-85. Kastenmuller G, Raffler J, Gieger C, & Suhre K (2015) Genetics of human metabolism: an update. Hum Mol Genet 24(R1):R93-R101. Nishino T, et al. (2009) In silico modeling and metabolome analysis of long-stored erythrocytes to improve blood storage methods. J Biotechnol 144(3):212-223. Gil A, et al. (2015) Stability of energy metabolites-An often overlooked issue in metabolomics studies: A review. Electrophoresis 36(18):2156-2169. Pluskal T, Nakamura T, Villar-Briones A, & Yanagida M (2010) Metabolic profiling of the fission yeast S. pombe: quantification of compounds under different temperatures and genetic perturbation. Mol Biosyst 6(1):182-198.
本発明の目的は、老化度を簡便かつ正確に決定することができる新規な方法を提供することである。
ヒトの血液中に存在する代謝物は、遺伝的に、エピジェネティックに、及びライフスタイルの要因によって影響される個々の生理学的状態を記録する。高分解能液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)を用いて、我々は15人の若年者(29±4歳)及び15人の高齢者(81±7歳)の血液中の非標的、定量的メタボロミクス分析を行った。全30人のドナーの126の血中代謝物について、変動係数(CV=標準偏差/平均)を得た。メタボロミクスの研究が十分されていない55のRBC中に多く含まれる代謝物に焦点を当てた。我々は、年齢に関連した顕著な増加又は減少を示す43の血液化合物を見出した。それらのうち18個はRBCに多く含まれていて、RBCメタボロミクスはヒトの老化研究にとって非常に貴重であることを示唆している。年齢差は、高齢者における抗酸化物質の生産の減少又は尿素代謝の効率の悪化によって部分的に説明される。ピアソンの係数は、加齢に関連する化合物のいくつかが相関していることを示し、老化がそれらに同時に影響を及ぼすことを示唆している。我々のCV値は、以前に公表された値とほぼ一致しているが、ここでは51の血液化合物の新規CVを報告する。中〜高CV値(0.4〜2.5)を有する化合物はしばしば変動する。ATP及びグルタチオンのような低いCV値を有する化合物は、それらの濃度が厳密に制御され、それらの変化が健康を損なうため、様々な疾患に関連し得る。したがって、人間の血液は、個々の代謝の違いについての豊富な情報源である。
本研究では、血中代謝物を指標とした老化度を決定するための新しい方法を提示する。 本発明の方法は、容易であり、かつ正確である。
本発明は以下の通りである。
[1]血中代謝物を指標として用いる、老化度を決定する方法。
[2]被験者の全血又は赤血球を試料とし、該試料中の血中代謝物を指標として用いる、[1]に記載の老化度を決定する方法。
[3]前記試料を、採血後直ちに冷有機溶媒で処理する、[2]に記載の老化度を決定する方法。
[4]前記血中代謝物が、グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントース−リン酸、S−アデノシルホモシステイン、CDP−エタノールアミン、クレアチン、CTP、フルクトース−6−リン酸、グリセロールリン酸、セリン、トリプトファン、UDP−グルコース、アデノシン、アスパラギン酸、ジメチルアルギニン、ジホスホグリセリン酸、グルコース−6−リン酸、グルタミン酸、グルタル酸、N−アセチル(イソ)ロイシン及びケトバリンからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む[1]〜[3]のいずれか一項に記載の老化度を決定する方法。
[5]前記血中代謝物が、グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントース−リン酸、及びS−アデノシルホモシステインからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む[1]〜[3]のいずれか一項に記載の老化度を決定する方法。
[6]前記血中代謝物が、グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、及びロイシンからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む[1]〜[3]のいずれか一項に記載の老化度を決定する方法。
[7]老化度が[1]〜[6]のいずれか一項に記載の方法によって決定される、老化度を決定する装置。
[8]入力手段と決定手段を含み、被験者の血中代謝物のデータが入力手段に入力され、老化度が、被験者のデータと母集団のデータを比較することによって決定される、老化度を決定する装置。
[9]老化度が[1]〜[6]のいずれか一項に記載の方法、又は[7]もしくは[8]に記載の装置によって決定される、老化度を決定するシステム。
[10]血中代謝物を決定する工程を含む、老化度に影響を与える物質を評価する方法であって、血中代謝物はグルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸、S−アデノシルホモシステイン、CDP−エタノールアミン、クレアチン、CTP、フルクトース−6−リン酸、グリセロールリン酸、セリン、トリプトファン、UDP−グルコース、アデノシン、アスパラギン酸、ジメチルアルギニン、ジホスホグリセリン酸、グルコース−6−リン酸、グルタミン酸、グルタル酸、N−アセチル(イソ)ロイシン及びケトバリンからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む方法。
[11]採血管及び検出標準とする血液代謝化合物を含む[1]〜[6]のいずれかに記載の方法を用いて老化度を決定するキット。
ヒトの血液は、健康、病気、食生活、生活様式の個体差を反映した代謝物について豊富な情報を提供する。慎重に調製した後に赤血球又は血漿に高濃度で含まれるヒト血中代謝物の変動係数を定量した。我々は43の老化関連代謝物を同定することができた。高齢者で顕著に減少する代謝物には、抗酸化物質及び高い身体活動に関与するものが含まれる。高齢者で著しく増加する代謝物には、腎機能及び肝機能の低下に関連するものが含まれる。統計学的分析は、高齢者において増加又は減少する特定の老化関連化合物が相関していることを示唆している。血中代謝物の個々の変動性は、ヒトの老化又は関連する疾患のマーカーの候補を同定する可能性がある。これらの知見に基づく本発明は、老化度を簡単かつ正確に決定することができる新規の方法を提供する。
126のヒト血中代謝物のCVプロファイルの要約;A.6種類の異なる範囲の変動係数(CV30)を有する126の血液成分。上パネル、<0.3,0.3〜0.4;下パネル、0.4〜0.5,0.5〜0.7,0.7〜1.0,1.0〜2.5)。最も低いCV30(<0.3)群は28の化合物を含む。RBCに多く含まれている化合物は灰色で強調表示されている。そのピーク領域によって示される化合物の量:赤、高ピーク領域を有する化合物(>10AU);緑、中程度のピーク領域(10〜10AU);青、低いピーク領域(<10AU)。文献中にCVが以前に報告されていない化合物には、下線が引かれている。青色のボックスの数値は、1つのCV範囲にリストされたすべての化合物を表し、赤いボックスの数値は、ここで報告されたCVが新しい化合物を表す。B.低及び高変動性群における化合物数の概要。 ヒトの血中代謝物のクラスターは、構造又は機能によって定義され、同様のCVを示す;30人のボランティア全員からの血液データは、ピアソン相関係数>0.7を有する化合物のいくつかの群を明らかにした。これらのクラスターの中には、エルゴチオネイン(A)、解糖経路代謝物(B)、及びメチル化化合物(C)に関連する化合物があった。対の化合物間のピアソン相関係数は、パネルの右上部に示されている。左下部には、実際の化合物レベルが各ペア毎にプロットされている。 必須代謝物はほとんど不変であるが、修飾代謝物(例えば、メチル化アミノ酸)は広く変化する。;30人の血液におけるATP(A),グルタチオンジスルフィド(GSSG)(B)、ジホスホグリセリン酸(C)、グルコース−6−リン酸(D)、トリメチルヒスチジン(E)、UDP−アセチルグルコサミン(F)、4−グアニジノブタン酸(G)、トリメチルトリプトファン(H)の分布。黒、オレンジ、及び紺色の点は、それぞれ、すべての、高齢の、及び若年の被験者を表す。代謝物のピーク領域を各群で10のビンに分けた。エラーバーは平均±SDを表す。 若年者(29±4歳)と高齢者(81±7)間で濃度において異なる血中代謝物の同定;1,5−アンヒドログルシトール(A)、オフタルミン酸(B)、アセチルカルノシン(C)、カルノシン(D)は、若年者においてより高く、一方、シトルリン(E)、パントテン酸(F)、ジメチルグアノシン(G)、N−アセチルアルギニン(H)は高齢者でより高い。 代謝物のピーク領域を各群で10のビンに分けた。エラーバーは平均±SDを表す。年齢層間のp値は0.022から0.00039の範囲にある。 この図は、多くのヒト血中代謝物が恒常性を表すことを示している。126の化合物の大多数について、4人のボランティアにおける濃度の日内変動は無視できる程のごくわずかであった。A.ほとんどの化合物と同様に、ATP及びエルゴチオネインのピークレベルはほとんど変化しなかった。しかし、エルゴチオネインの濃度は人によって異なる。さらに、グリコケノデオキシコール酸、テトラデカノイルカルニチン、4−アミノ安息香酸及びカフェインを含む約10種類の化合物は、例外的に24時間の変動を示した。B.30個の個々の代謝物から決定された、RBCに富む、2つの例示的化合物(ブチロベタイン及びグリセルアルデヒド−3−リン酸(G−3−P))の濃度の生データはドットプロットとして示される(各ドットは単一の個体を表す)。変動係数は、ブチロベタインとG−3−Pについて、それぞれ0.35及び0.99であった。最大量と最小量の比はそれぞれ3.7及び29である。各群で代謝物のピーク領域を10のビンに分けた。エラーバーは平均値±SDを表す。 この図は、代謝物決定の実験的変動性は非常に小さいことを示している。126個の化合物のCV分布は、(A)CVwi:同じ血液試料調製物の3回の注入について;(B)CVss:同じ血液から3つの独立して調製した試料、(C)全30の血液試料からの各化合物の変動係数(CV30)を示す。ほとんどの化合物は無視できるCVwiを示したが、CVssは特定の代謝物に対してより可変であり、かなりより高かった。 この図は、CDP−コリン、UDP−グルクロン酸、ホスホクレアチニン及び4−アミノ安息香酸の変化を示す。A及びB.2つのかなり変動のある代謝物、CDP−コリン及びUDP−グルクロン酸は、2つの年齢群間でおそらく異なる候補化合物である。これらの化合物は生合成に用いられ、若年者ではより高い活性レベルを反映するかもしれない。代謝物のピーク領域を1群当たり10のビンに分割した。エラーバーは平均±SDを表す。C.ホスホクレアチンは個人間で中程度の変動を示すが、若年者と高齢者の間には有意差はない。ピーク領域はグループ当たり10のビンに分割した。エラーバーは平均±SDを表す。D.4−アミノ安息香酸は個体間で非常に変動的である。ピーク領域はグループ当たり10のビンに分けた。エラーバーは平均±SDを表す。 この図は、若年者と高齢者群間で濃度の異なるパターンを示す追加の代謝物を示す;NAD(A)、NADP(B)、ロイシン(C)、イソロイシン(D)は若年者で高レベルを示した。N6−アセチルリシンは高齢者においてより高い(E)。代謝物のピーク領域を各群で10のビンに分けた。エラーバーは平均±SDを表す。p値の範囲は0.0017〜0.046であった。 この図は、14の老化関連ヒト血液化合物すべての相関値を示す。
本発明を詳細に説明する前に、本発明は記載された特定の方法論、装置、及びシステムに限定されないことを理解されたい。なぜなら、これらの方法、装置、及びシステムは当然様々な種類がありうるからである。本明細書で使用する用語は、特定の実施態様のみを説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではないことも理解されたい。
他に定義されない限り、又は文脈が他に明確に指示しない限り、本明細書で使用されるすべての技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと類似又は等価な任意の方法及び材料が本発明の実施又は試験において使用され得るが、好ましい方法及び材料がここで記載される。
本明細書中に言及された全ての刊行物は、参照が引用された特定の材料及び方法を開示及び記載する目的で、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で論じられる刊行物は、本出願の出願日に先立って開示のためにのみ提供される。本明細書中のいかなるものも、発明が先行発明によってそのような開示よりも先行する資格がないことを認めるものとして解釈されるものではない。
[定義]
用語「老化度」は、本明細書では、老化又は老化指数の程度を指すために使用される。これは、被験者の老化の速度が平均より早いか遅いかを示す値である。
「血中代謝物」という用語は、本明細書では、血液成分に含まれる生物学的代謝活性に関与する低分子化合物を指すために使用される。
本明細書に記載される本発明の態様及び実施態様は、態様及び実施態様「からなる」及び/又は「から本質的になる」ことを含むことが理解される。
本発明の他の目的、利点及び特徴は、添付の図面と併せて以下の明細書から明らかになるであろう。
[老化度を決定する方法]
本発明によれば、老化度は、被験者の特定の血中代謝物を指標として評価される。被験者の全血、赤血球又は血漿中の特定の血中代謝物の量を測定することにより、被験者の老化度(老化度)を決定することができる。
ここで、被験者の老化程度を判定するために用いられる試料は、全血、赤血球及び血漿からなる群より選択される少なくとも1種であってもよい。全血又は赤血球のいずれかを用いることが好ましい。全血、赤血球及び血漿のいずれか2つを用いることがより好ましい。全血、赤血球及び血漿の全てを試料として用いることが最も好ましい。
本発明における血中代謝物はとして、化合物は、高齢者と若年者群の間で血液含量に大きな差があることが好ましい。血中代謝物は、グルタチオンジスルフィド(Glutathione disulfide;GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン(Keto(iso)leucine)、N−アセチルアルギニン(N−Acetyl−arginine)、1,5−アンヒドログルシトール(1,5−Anhydroglucitol)、アセチルカルノシン(Acetyl−carnosine)、シトルリン(Citrulline)、ジメチルグアノシン(Dimethyl−guanosine)、カルノシン(Carnosine)、UDP−アセチルグルコサミン(UDP−acetyl−glucosamine)、ロイシン(Leucine)、N2−アセチルリシン(N2−Acetyl−lysine)、オフタルミン酸(Ophthalmic acid)、パントテン酸(Pantothenate)、N6−アセチルリシン(N6−Acetyl−lysine)、NAD+、CDP−コリン(CDP−choline)、グリセロホスホコリン(Glycerophosphocholine)、ヒスチジン(Histidine)、フェニルアラニン(Phenylalanine)、ホスホクレアチン(Phosphocreatine)、チロシン(Tyrosine)、イソロイシン(Isoleucine)、NADP+、ペントース−リン酸(Pentose−phosphate)、S−アデノシルホモシステイン(S−Adenosyl−homocysteine)、CDP−エタノールアミン(CDP−ethanolamine)、クレアチン(Creatine)、CTP、フルクトース−6−リン酸(Fructose−6−phosphate)、グリセロールリン酸(Glycerol−phosphate)、 セリン(Serine)、トリプトファン(Tryptophan)、UDP−グルコース(UDP−glucose)、アデノシン(Adenosine)、アスパラギン酸(Aspartate)、ジメチルアルギニン(Dimethyl−arginine)、ジホスホグリセリン酸(Diphospho−glycerate)、グルコース−6−リン酸(Glucose−6−phosphate)、グルタミン酸(Glutamate)、グルタル酸(Glutarate)、N−アセチル(イソ)ロイシン(N−Acetyl−(iso)leucine)及びケトバリン(Ketovaline)からなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む。
グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、オフタルミン酸、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、ホスホクレアチン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸、S−アデノシルホモシステイン、CDP−エタノールアミン、CTP、フルクトース−6−リン酸、セリン、トリプトファン、UDP−グルコース、アデノシン、及びケトバリンは、高齢者においてより低い。したがって、これらの化合物の含有量が標準よりも低い場合、被験者の老化度が高いと判断される。
他方、N−アセチルアルギニン、シトルリン、ジメチルグアノシン、N2―アセチルリシン、パントテン酸、N6−アセチルリシン、フェニルアラニン、チロシン、クレアチン、グリセロールリン酸、アスパラギン酸、ジメチルアルギニン、ジホスホグリセリン酸、グルコース−6−リン酸、グルタミン酸、グルタル酸及びN−アセチル(イソ)ロイシンは、高齢者でより高い。したがって、これらの化合物の含有量が標準よりも多い場合、被験者の老化度が高いと判断される。
好ましくは、血中代謝物は、グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸及び、S−アデノシルホモシステインからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む。
より好ましくは、血中代謝物が、グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDPアセチル−グルコサミン、及びロイシンからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の老化度を決定するための方法。
老化程度のより正確な決定結果を得るためには、複数の血中代謝物を分析することが好ましい。
本発明の老化度の決定方法は、(i)試料を調製する工程、(ii)分析の工程、及び(iii)老化度を決定する工程を含む。
(i)試料を調製する工程
代謝物試料は、以前に報告されたように調製することができる(非特許文献4)。すべての血液試料は、迅速な試料調製を確実にするために病院の実験室に持ち込まれる。簡単に説明すると、メタボロミクス分析のための静脈血試料を5mLヘパリンチューブ(テルモ)に取る。直ちに、0.1〜1.0mLの血液(4〜60×10RBC)を、−20℃〜−80℃(好ましくは−40℃〜−50℃)で、血液の5〜10倍量の30〜70%メタノール(好ましくは50%〜60%)中でクエンチした。血液サンプリング直後のこの迅速なクエンチング工程が、多くの不安定な代謝物の正確な測定を確実にした。全血試料を使用することにより,さもなければ長い細胞分離手順により影響を受ける可能性のある細胞代謝物レベルを観察することができた。フィコール分離又は濾過による白血球除去の間に、血液細胞は非生理的条件に長時間曝される(非特許文献4)。
各ドナーからの残りの血液試料を室温で15分間120gで遠心分離して、血漿及びRBCを分離する。遠心分離後、分離された血漿及び赤血球(RBC)(7−100x10個)のそれぞれ0.1〜1.0mLを、−20℃〜−80℃(好ましくは−40℃〜−50℃)で、試料の5〜10倍量の30〜70%メタノール(好ましくは50〜60%)中でクエンチする。2つの内部標準(10nmolのHEPES及びPIPES)を各試料に添加する。短時間ボルテックスした後、試料をAmicon Ultra10−kDaカットオフフィルター(Millipore,Billerica,MA,USA)に移して、タンパク質及び細胞破片を除去する。こうして、各血液試料から、3つの異なるサブサンプル、すなわち全血、RBC及び血漿が調製される。白血球含量(WBC)は、本発明者らの調製物の細胞容積の1%未満である(非特許文献4)。フィコール勾配を用いたWBCの完全メタボロミクス分析は、WBCがRBCに関する現在のメタボロミクスの結果に影響を与えてはならないことを確認した。真空エバポレーションによる試料濃縮後、各試料を40μLの50%アセトニトリルに再懸濁し、1μLをLC−MSシステムへの各注入に使用する。
(ii)分析工程
この工程では、被験者の試料中の血中代謝物の含有量を分析する。LC−MSデータは、好ましくは、以前に記載されたように、LTQ Orbitrap質量分析計(Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA,USA)に結合されたParadigm MS4 HPLCシステム(Michrom Bioresources,Auburn,CA,USA)を用いて得られる(非特許文献21)。簡潔に述べると、LC分離は、ZIC−pHILICカラム(Merck SeQuant,Umea,Sweden;150mm×2.1mm,5μmm粒径)で実施する。HILICカラムは、以前は他者によってアッセイされていない多くの親水性血中代謝物を分離するために非常に有用である(非特許文献4)。アセトニトリル(A)及び10mM炭酸アンモニウム緩衝液、pH9.3(B)を100μL・mL−1の流速で、移動相として使用し、30分間で80−20%Aの勾配で溶離する。目的の代謝物のピーク領域は、MZmine 2ソフトウェア(87)を用いて測定する。詳細なデータ分析手順及びパラメータは以前に記載されている(非特許文献21)。メタボロームデータセットは、MetaboLightsデータベースに保存される(データの有用性を参照)。
(iii)老化度を決定する工程
我々は、標準又はMS/MS分析によって確認された126の血液成分を分析する(非特許文献4)。各代謝物について、一価の[M+H]又は[M−H]ピークを選択する(表1)。代謝物はそのピーク領域に応じて3グループ(H,M.L)に分類される。Hは、高いピーク領域(>10AU)を有する化合物、Mは中程度のピーク領域(10〜10AU)を有する化合物及びLは低いピーク領域(<10AU)を有する化合物を示す。
これまでに報告されているように、AMP及びATPなどの同一モル濃度の標準物質は異なる効率でイオン化し、ピーク領域の定量化に影響する(非特許文献21)。従って、ある場合には、純粋な試料と代謝物試料混合物との間の特定の化合物の異なるイオン化効率のために、ピーク領域を実際のモル量に確実に変換することができなかった。しかしながら、この研究では、個々に異なるピーク領域の相対比がCVを得るために関連するので、化合物の実際のモル濃度は必要とされなかった。
実験手順の評価は以下のように行われる。まず、試料内ばらつきに対する試料取扱いの関与を評価する。同じ血液試料調製物を80分間隔でLC−MSに3回注入する(図6A)。このようにして、126の化合物のうち107個(85%)において0.1未満である試料内CV(CVwiとして示される)を得る。CVwiが0.1〜0.2であるのは10化合物のみであり、CVwiが0.2以上であるのは9化合物であった(表1)。多くの可変化合物は低ピーク領域(L)群に属し、LC−MSの間にいくつかの低濃度化合物が不安定である可能性があることを示唆している。しかし、これらの化合物のための純粋な標準物のLC−MS測定は、はるかに低いCVを示し(データ示さず)、それらの不安定性は、LC−MS測定前に他の血液化合物又は溶媒との反応から生じることを意味する。
第二に、試料調製によって生じる試料間の変動も調べた。3つの試料を同じ血液試料(ひとりの人)から独立して調製し、このようにして決定したCVをCVssと命名する(図6B)。血液試料中のHEPESとPIPESのCVss値は非常に小さい(HEPESでは0.06〜0.08、PIPESでは0.04〜0.08)。CVssの大多数(116/126=92%)は0.3未満である(表1)。CVssが>0.3の10種類の化合物のうち、9つの化合物が低ピーク領域(L)群に属する。Mピーク領域を有するビタミンであるニコチンアミドは、CVss=0.47である。しかしながら、ニコチンアミド標準物の3回の注入では、CV=0.05である。同様の状況は、高いCVss値を有するUMP及び1−メチルグアノシンなどの9種の他の化合物について観察される。血液中のこれらの10種類の化合物のCVssは、試料調製の影響を受け得るか、又は試料調製中に他の代謝物と反応し得る。第三に、30人のボランティア全員(CV30)から各血液化合物のCVを得る(表1、図6C)。CV30を6つの異なる値の範囲に分類した(図1A)。
mzML形式における生のLC−MSデータは、MetaboLightsリポジトリ(URL:http://www.ebi.ac.uk/metabolights)からアクセスできる。同じ血液試料の3回の注入から得られたデータと、同じ血液から調製された3つの試料のデータは、受託番号MTBLS263として入手可能である。4人のボランティアから24時間以内に4回採取した血液試料は、受託番号MTBLS264として入手可能である。全30人の被験者からの全血のメタボロームデータは、受託番号MTBLS265として入手可能である。全30人の被験者からの血漿及びRBCのデータは、それぞれMTBLS266及びMTBLS267のもとに見出すことができる。
本発明の老化度の決定方法は、上記代謝物を指標とするものであれば特に限定されない。 以下の方法は、単なる例として例示される。年齢スコア(計算値)は、年齢マーカーの定量値(ピーク領域)及び暦年齢のプロットから作成された標準曲線に基づいて、被験者の老化マーカーのデータから決定することができる。老化度は暦年齢との違いによって決めることができる。例えば、代謝物の年齢スコアを暦年齢で除し、100を掛けた時、若年傾向は100ほど低いと判断され、高齢傾向は100より高いと判断される。
装置
本発明は、老化度を決定するための装置を提供する。この装置は、上記の本発明の方法を使用する。
本発明の老化度を決定する装置は入力手段と決定手段からなり、被験者の血中代謝物のデータが入力手段に入力され、老化度は、被験者の血中代謝物のデータを集団のデータと比較することによって決定される。方法セクションは、本装置によって用いられる本発明の方法の詳細について参照することができる。
システム
本発明は、老化度を決定するためのシステムを提供する。老化度は、上記の本発明の方法又は上記の本発明の装置によって決定される。方法セクション及び装置セクションは、本発明のシステムの詳細について参照することができる。
方法
本発明は、血中代謝物を測定する工程からなり、老化度に影響を与える物質を評価する方法であって、血中代謝物はグルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸、S−アデノシルホモシステイン、CDP−エタノールアミン、クレアチン、CTP、フルクトース−6−リン酸、グリセロールリン酸、セリン、トリプトファン、UDP−グルコース、アデノシン、アスパラギン酸、ジメチルアルギニン、ジホスホグリセリン酸、グルコース−6−リン酸、グルタミン酸、グルタル酸、N−アセチル(イソ)ロイシン及びケトバリンからなる群より選択される少なくとも1つ代謝物を含む方法を提供する。この評価方法で見つかった物質は、老化防止の食品、飲料、サプリメント、医薬品、化粧品などとして広く使用することができる。方法セクションは、血中代謝物を測定する工程の詳細について参照することができる。
キット
本発明は、採血管及び検出標準として血液代謝化合物を含む、本発明の方法を用いて老化度を決定するためのキットを提供する。本発明のキットは、採血管などの他に任意の構成要素を含んでいてもよい。検出標準として血液代謝化合物は、グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸、S−アデノシルホモシステイン、CDP−エタノールアミン、クレアチン、CTP、フルクトース−6−リン酸、グリセロールリン酸、セリン、トリプトファン、UDP−グルコース、アデノシン、アスパラギン酸、ジメチルアルギニン、ジホスホグリセリン酸、グルコース−6−リン酸、グルタミン酸、グルタル酸、N−アセチル(イソ)ロイシン及びケトバリンからなる群より選択されうる。
[RBCのメタボロミクス]
LC−MSによるヒト血液について標的化されていないメタボロミクス(非特許文献4)が変動係数(CV)を用いて健常者間の個体差異を評価するのに実施された。試料の急速冷却、遠心分離なしの全血分析及びHILICカラムの使用を含む我々の技術が、なぜ、多くの代謝物についてこれまでに報告されていないCVを同定することに成功したかについて部分的に説明する。我々はRBCメタボロミクスの重要性を強調した。これは単にそのような研究の不足によるのではなく、RBCがこのような重要な機能を果たすことによる。例えば、グルタチオンのような血液中に豊富な抗酸化物質は、1000倍を超えてRBCに独占的に富んでいる。さらに、抗酸化物質に関連するオフタルミン酸とカルノシンは、RBCに豊富であり、その量は年齢に依存するようであることを示す。従って、赤血球は、血液中の抗酸化において中心的な役割を果たすようである。エネルギー生産のための糖リン酸、ヌクレオチド及びヌクレオチド糖誘導体などの多くの細胞性化合物がRBCに富んでいる。血液量の半分がRBCによって占められているので、RBCメタボロミクスは、ヒト血液の多様な機能を理解するのに、血漿のそれと同じくらい重要である。
[パーソナルマーカーとしての高いCVを有する血中代謝物]
我々は、中〜高のCV30(0.5〜2.3)を示す48の代謝物を同定した。私たちの知る限りでは、これらの化合物の22のCVはこれまで報告されていない。ほとんどの場合、これらの化合物は日内変動しない。したがって、個体差は(エピ)ジェネティックな差異又は慢性状態を反映している可能性があると我々は考えている。パーソナルマーカーとしてのそれらの可能性を十分探求するために、これらの化合物の生理学的役割のさらなる調査が必要である。低いCVを有する化合物は、インビボで生理的ホメオスタシスを支持することができる。事実、異常なグルタチオンレベルは、パーキンソン病、HIV、肝臓疾患、及び嚢胞性線維症などの多くの疾患ならびに老化で報告されている。多くの疾患が、ロイシン、バリン及びイソロイシンの分解経路に関連していることが報告されている。したがって、低CV化合物は、健康マーカーとして良好な候補になり得る。
[高齢者の血液中の特定の老化関連化合物の増加]
RBCを含むヒト血液のメタボローム比較により、若年者と高齢者の間で、14の老化関連化合物が明らかになった。そのうち6つはRBCに豊富である。14の化合物のうち3つ(1,5−アンヒドログルシトール、パントテン酸、シトルリン)のCV30に関する結果は以前の研究で確認されている。すなわち、1,5−アンヒドログルシトールは、若年者(57)においてより高いが、パントテン酸及びシトルリンは健常高齢者により豊富である(14,79)。我々のアプローチの設計は、研究の集団が大きくない(N=30)にもかかわらず、これらの新規な局面を統計的有意性で同定するのに役立つかもしれない。 その研究から中年の人(40〜70歳)を除いたところ、2つのグループ間の年齢差がより明らかになった。また、正確な測定のために、試料は一度にまとめて分析した。残りの新規の老化関連化合物の11のうちの8つは、高齢者においてより低い。我々の結果は、高齢の被験者の血液は、抗酸化物質(オフタルミン酸、カルノシンなど)及び酸化還元代謝物(NAD、NADP)に関連するいくつかの化合物、ならびに筋肉の維持及び強化を支援する化合物(ロイシン、イソロイシン)について減少レベルを示すことを示唆する。対照的に、3つの血漿に豊富な化合物(N−アセチルアルギニン、ジメチルグアノシン及びN6−アセチルリシン)は、高齢者において増加する。尿素サイクルの副産物であるN−アセチルアルギニン及びシトルリンは、このサイクルの効率の低下のために増加する可能性がある。実際、尿素サイクル酵素の欠乏はこれらの化合物の蓄積を引き起こすことが知られている(78,80)。ジメチルグアノシンは、尿毒症患者の血漿中で増加することが知られている(56)。これらの結果は、肝臓又は腎機能の漸進的で進行性の崩壊が一般的に高齢者の間で典型的であり、これらの血中代謝物が徐々に上昇することを示唆している。
[活発な活動を支える特定の化合物が高齢者では低下]
カルノシンを含むいくつかの老化関連化合物がRBC分析で同定されることも注目に値する。カルノシン(β−アラニル−L−ヒスチジン)は、酸化体のスカベンジャーであり得るが、筋肉及び脳に高濃度で存在する(81)。我々のデータは、カルノシンが、RBCで豊富で非常に可変性の代謝物であることを示している。これらの知見は、血液中のRBCの生理学的役割を再考することを可能にする。RBCはまた、カルノシン及び他の代謝物を遠隔組織に輸送するのに役立ち得る。一貫して、分解に抵抗性のアセチルカルノシン(82)は、血漿で高濃度である。30人の被験者のRBC/血漿比は、10.8(カルノシン)及び0.13(アセチルカルノシン)である。カルノシンは明らかにRBCに富むが、アセチルカルノシンは明らかに血漿化合物である。我々の研究は、両方の化合物が高齢者で減少することを実証した。RBCにおけるカルノシンの役割を解明するためのさらなる研究はかなり興味深い。
[抗酸化剤、及び血液中のエネルギー及び細胞の維持に関連する化合物]
若年者の活発な活動に必要な化合物は、高齢者では低下する可能性がある。オフタルミン酸はグルタチオンに関連しており、両方とも同じ生合成酵素によって生成される。従って、オフタルミン酸は抗酸化剤に関連していると考えられている;また、高齢者で減少する。UDP−アセチルグルコサミンのレベルは、高齢者よりも若年で2倍高かった。この化合物は、プロテオグリカン及び糖脂質合成中の細胞シグナル伝達及び核細孔の形成のために必要である(83)。これらの機能は、抗酸化剤及び細胞維持化合物の合成が加齢とともに低下するという仮説に適合する(83)。一貫して、若年者により豊富に存在するロイシン、イソロイシン、NAD、NADPは、これら化合物が、身体活動がより高い時に、身体で、特に筋肉においてより活発に消費されることを示唆している(84,85)。これらの化合物のレベルが低いほど筋肉及び、おそらく脳の活性を減少するのかどうか、又はそれらが減少した活性を反映するかどうかは不明である。酸化剤のスカベンジャーは、RBCにおけるエネルギー関連生化学反応を回復させるために必要なのかもしれない(86)。
[ヒトメタボロミクスの今後の展望]
これらの43の老化関連化合物のうち38(1,5−アンヒドログルシトール、カルノシン、クレアチン、ホスホクレアチン及びアセチルカルノシンを除く)が分裂酵母にも存在することは注目に値する。近い将来、分裂酵母及び他の生物におけるこれらの化合物の遺伝学は、それらの生理学的及び細胞学的な重要性を解明するのに有用であり得る。もしそうなら、RBC、血漿、及び全血の現在の分析は、ヒトメタボロミクスの開発を支援するだろう。本発明で見出される43の血中代謝物は、老化関連疾患と相関すると考えられる。これらの代謝物の血中濃度を指標として、疾患の危険性、疾患の状態、疾患感受性などを判定することができる。以下の疾患を前記疾患として例示することができる。生活習慣病(例えば、アテローム性動脈硬化症、高血圧、2型糖尿病、閉経、骨粗鬆症、癌など)神経学的障害(例えば、脳梗塞、アルツハイマー病、痴呆、パーキンソン症候群)眼疾患(例えば、白内障、緑内障、加齢性黄斑変性症、老眼、ドライアイなど)耳鼻咽喉疾患(例えば、聴力障害、慢性甲状腺炎、口腔乾燥症)血液学的障害(例えば、悪性リンパ腫、白血病、貧血)心疾患(例えば、虚血性心疾患、心筋梗塞、心不全、狭心症、急性冠動脈症候群)肺疾患(例えば、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺線維症)消化器系疾患(例えば、萎縮性胃炎、肝硬変、脂肪肝、肝機能障害など)腎及び泌尿器疾患(例えば、尿失禁、遅発性性腺機能低下症候群、慢性腎不全、前立腺肥大など)、筋骨格疾患(例えば、関節炎、運動器症候群、サルコペニア、腰痛、関節痛、虚弱など)、栄養失調、早老症、ヴェルナー症候群等が挙げられる。
実施例の要約は以下の通りである。我々は、3つの異なる面を有する研究において、30人の血中代謝物を報告する。我々は、標準又はMS/MS分析(非特許文献4)によって確認された126の血中代謝物を分析した。各代謝物について、我々は一価の、[M+H]又は[M−H]、ピークを選択した(表1)。我々はメタボローム解析のために、RBC、血漿及び全血から試料を集めた。RBC及びRBCから慎重に分離された白血球(WBC)の以前の分析と現在の定量的データとを組み合わせることにより、RBCに豊富な代謝物についての十分な知識が得られるようになった。RBCに富む代謝物は、血漿の代謝物とは異なる健康状態又は環境ストレスを反映し得る。
第二に、個々の変動を定量化するために、各血液化合物について変動係数(CV)と呼ばれる単純なパラメータを採用した。CVは、代謝物の存在量(LC−MSからのピーク領域)の標準偏差(SD)を平均で割った比である。安定した比較的不変な代謝物については、SD及びCVは低く又は無視できるが、可変代謝物のCVは、個体間の代謝物の変動の評価に有用であることが判明する可能性がある。30名のボランティアからのRBC及び血漿代謝物をLC−MSを用いて分析した(非特許文献4,21)。HEPES及びPIPESは、内部標準としてすべての血液試料に添加された。HEPES及びPIPESのCVよりも有意に大きい任意の化合物のCVが、個々の代謝物の変動について分析されるべき候補であった。
第三に、若年者と高齢者のボランティアとの間の血液メタボロームの比較は、年齢解析の対象とは考えられなかったRBC代謝物に重点を置いて行われた。我々は、統計学的に老化に関連する合計43の代謝物を同定することができた。それらのうちの4つは以前に報告されていたが、それ以外は過去に報告がなかったと考えている。ヒトの老化に関する我々の発見を議論する。
[倫理声明]
ヘルシンキ宣言に従って、すべてのドナーから書面による同意が得られた。すべての実験は、関連する日本の法律及び制度ガイドラインに準拠して行われた。すべての議定書は、京都大学病院 医の倫理委員会及び沖縄科学技術大学院大学(OIST)の人対象研究審査委員会によって承認された。
[ヒト被検者の特徴及び血液メタボロミクス分析]
30名の健常男性と女性のボランティアがこの研究に参加した(表2)。メタボローム試料は、以前に報告されたように調製した(非特許文献4)。各代謝物のLC−MS測定及びCVの決定の詳細な手順は、上述されている。メタボロミクス分析のための血液試料及び臨床血液パラメータは朝に採取し、被験者に少なくとも12時間の絶食を確実にするために朝食を摂らないように要請した。
[メタボロミクス解析のための血液試料の調製]
メタボローム試料は、以前に報告されたように調製した(非特許文献4)。全ての血液試料は、迅速な試料調製を確実にするために病院の実験室に持ち込まれた。簡単に説明すると、メタボロミクス分析のための静脈血試料を5mLヘパリンチューブ(テルモ)に採取した。直ちに、0.2mLの血液(8〜12×10RBC)を、−40℃で55%メタノール1.8mL中でクエンチした。血液サンプリングの直後のこの迅速なクエンチング工程は、多くの不安定な代謝物の正確な測定を確実にした。全血試料を使用することにより、さもなければ長時間の細胞分離手順により影響を受けた可能性のある細胞代謝物レベルも観察することができた。フィコール分離又は濾過による白血球除去の間、血液細胞は非生理学的状態に長時間曝される(非特許文献4)。
各ドナーからの残りの血液試料を室温で15分間120gで遠心分離して、血漿及びRBCを分離した。遠心分離後、分離された血漿及びRBC(14〜20×10RBC)のそれぞれ0.2mLを、−40℃で55%メタノール1.8mL中でクエンチした。2つの内部標準(10nmolのHEPES及びPIPES)を各試料に添加した。短時間のボルテックス後、試料をAmicon Ultra 10−kDaカットオフフィルター(Millipore,Billerica,MA,USA)に移して、タンパク質及び細胞破片を除去した。したがって、各血液試料から、3つの異なるサブサンプル、全血、RBC及び血漿を調製した。白血球含量(WBC)は、本発明者らの調製物の細胞容積の1%未満である(非特許文献4)。フィコール勾配を用いたWBCの完全メタボロミクス分析は、WBCがRBCに関する現在のメタボロミクスの結果に影響を与えてはならないことを確認した。真空蒸発による試料濃縮後、各試料を50%アセトニトリルの40μLに再懸濁し、1μLをLC−MSシステムへの各注入に使用した。
[LC−MS分析]
LC−MSデータは、前述したように、LTQ Orbitrap質量分析計(Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA,USA)に連結されたParadigm MS4 HPLCシステム(Michrom Bioresources,Auburn,CA,USA)を用いて得た(非特許文献21)。簡単に述べると、ZIC−pHILICカラム(Merck SeQuant,Umea,Sweden;150mm×2.1mm、5μm粒径)上でLC分離を行った。HILICカラムは、以前は他人によってアッセイされていなかった多くの親水性血中代謝物を分離するために非常に有用である(非特許文献4)。アセトニトリル(A)及び10mM炭酸アンモニウム緩衝液、pH9.3(B)を100μL・mL−1の流速で移動相として使用し、30分間で80−20%Aの勾配で溶離する。目的の代謝物のピーク領域をMZmine 2ソフトウェアを用いて決定した(87)。詳細なデータ分析手順及びパラメータは以前に記載されている(非特許文献21)。メタボロームデータセットは、MetaboLightsデータベースに保存されている(データの可用性を参照)。
[LC−MSで分析した血中代謝物のCV]
我々は、標準又はMS/MS分析(非特許文献4)によって確認された126の血液成分を分析した。各代謝物について、我々は一価の[M+H]又は[M−H]、ピークを選択した(表1)。代謝物はそのピーク領域に応じて3つのグループ(H,M,L)に分類された。Hは高いピーク領域(>10AU)を有する化合物を意味し、Mは中程度のピーク領域(10〜10AU)を有し、Lは低いピーク領域(<10AU)を有する化合物を意味する。
これまでに報告されているように、AMPやATPなどの同一モル濃度の標準物質は異なる効率でイオン化し、ピーク領域の定量化に影響する(非特許文献21)。従って、ある場合には、純粋な試料と代謝物試料混合物との間の特定の化合物の異なるイオン化効率のために、ピーク領域を実際のモル量に確実に変換することができなかった。しかしながら、本研究では、個々に異なるピーク領域の相対比がCVを得るために関連するので、化合物の実際のモル濃度は必要とされなかった。
[各代謝物のCVの決定]
実験手順の検証は以下のように行った。まず、試料内ばらつきに対する試料取扱いの寄与を評価した。同じ血液試料調製物を80分間隔でLC−MSに3回注入した(図6A)。
このようにして、126の化合物のうち107の化合物(85%)において0.1未満である試料内CV(CVwiと称する)を得た。CVwiが0.1〜0.2であるのは10化合物のみであり、CVwiが0.2以上であるのは9化合物であった(表1)。多くの可変化合物は低ピーク領域(L)群に属し、いくつかの低濃度の化合物はLC−MS中に不安定である可能性があることを示唆している。しかし、これらの化合物のための純粋な標準物のLC−MS測定は、はるかに低いCVを示し(データ示さず)、それらの不安定性は、LC−MS測定前に他の血液化合物又は溶媒との反応から生じることを意味する。
第二に、試料調製によって生じた試料間の変動も調べた。同じ血液試料(1人)から3つの試料を独立して調製し、このようにして決定したCVをCVssとした(図6B)。血液試料中のHEPESとPIPESのCVss値は非常に小さかった(HEPESでは0.06〜0.08、PIPESでは0.04〜0.08)。CVssの大多数(116/126=92%)は<0.3であった(表1)。CVssが>0.3の10の化合物のうち、9つの化合物が低ピーク領域(L)群に属していた。Mピーク領域を有するビタミンであるニコチンアミドは、CVss=0.47であった。しかし、ニコチンアミド標準物の3回の注入では、CV=0.05であった。同様の状況がUMP及び1−メチルグアノシンのような9つの他の化合物についても、高いCVss値と共に観察された。血液中のこれらの10の化合物のCVssは、試料調製の影響を受け得るか、又は試料調製中に他の代謝物と反応し得る。第三に、30人のボランティア全員(CV30)から各血液製剤のCVを得た(表1、図6C)。CV30を6つの異なる値の範囲に分類した(図1A)。
[データの可用性]
mzML形式の生のLC−MSデータは、MetaboLightsリポジトリ(URL:http://www.ebi.ac.uk/metabolights)からアクセスできる。同じ試料の3回の注射から得られたデータと、同じ供与血液から調製された3つの試料のデータは、受託番号MTBLS263として入手可能である。4人のボランティアから24時間以内に4回採取した血液試料は、受託番号MTBLS264として入手可能である。全30人の被験者からの全血の代謝物データは、アクセッション番号MTBLS265で入手可能である。全30人の被験者からの血漿及びRBCデータは、それぞれ、MTBLS266及びMTBLS267で見出すことが出来る。
[血中代謝物の日内変動;多くの代謝物レベルは日常的に一定である]
我々は、最初に、4人のボランティアの血中代謝物の日内変動を調べた。一晩の絶食後、朝食をとらずに初日には9:00、10:00,13:00の昼食の前に試料を採取した。ボランティアはその日、いつものようにランチとディナーを取った。一晩絶食した後の2日目に、血液を再び9:00に採取した。これらの短期間に大部分の代謝物はほとんど変動しなかった(126の代謝物のうち117は4人のボランティアで平均2.5倍未満の変動であった、図5A)。各人のエルゴチオネインレベルは異なっていたが、ATP及びエルゴチオネインはほとんど変化しなかった。対照的に、4つの可変化合物は24時間にわたってかなり変動した。グリコケノデオキシコール酸、テトラデカノイルカルニチン、4−アミノ安息香酸、カフェインなどの代謝物は、食品、飲料、サプリメント、及び薬の毎日の摂取量に応じて幅広く変動する(22−24)。我々の結果は以前に報告されたものと一致している。これらの日々の変動性化合物は、血漿及びRBCの両方で見出された(非特許文献4)。
[各代謝物の個々のCVの決定]
30名のボランティアが供与した血液試料のメタボローム分析を行った。RBCにおける化合物濃度に関するデータは、我々の以前の報告と一致する(非特許文献4)。フィコール勾配遠心分離によるWBCからのRBCの分離は、代謝物及びそのレベルがRBC及びWBCにおいて同様であることを確認した(非特許文献4)。WBCは健常人の血液量のわずかな部分(<1%)しか占めていないので、現在の結果はWBC混入による影響を受けていないはずである。
LC−MS分析及びCVの取得及び評価の手順は、上で詳述されている。CVを決定するために使用される方法を以下に簡単に説明する。まず、試料内のばらつきに対する試料処理の影響をテストした。これを達成するために、同じ血液試料をLC−MSに3回注入した。試料内CV(CVwiと称する;図6A)は、ほとんどの場合に0.1未満であった。他の例外は、LC−MS中に不安定であるように見える。
第二に、試料調製によって生じた試料間の変動を調べた。この目的のために、同じ血液試料から3つの試料を独立して調製し、化合物のCVを決定した(CVss)(図6B)。
血液試料中のHEPES及びPIPES(内部標準)のCVssは、それらが不活性で非反応性の化合物であるため、非常に小さかった(0.04〜0.08)。血液化合物CVssの大部分は0.3未満であった(表1)。10の化合物のCVssは例外的であり、0.3を超えていた。それらは、試料調製技術によって影響されるか、又は試料調製中に他の血中代謝物と反応し得る。
30人の実験集団全体のCVを各血液化合物(CV30)について決定した(図6C及び表1)。30人の健常ボランティア(表2)からの血中代謝物のCV30を、RBCに豊富な化合物又は全血に存在する化合物のサブカテゴリーで6つの異なる値の範囲に整理した(図1A)。ATP、グルタチオン及び糖リン酸のような多くのRBCに富む化合物は血漿中に実際には存在しないが、多くの血漿化合物はRBCにも存在する(非特許文献4)。
CV30が0.30未満である28個の化合物は、126個の血中代謝物のうち最も可変性の低いサブセットを含む(図1B)。追加の28の化合物は0.3〜0.4のCV30値を有し、第二に最小の可変群に属する。カルニチンの前駆体であるブチロベタインは、RBCに富み、この群に属する(図5B)。残りの70の化合物は、0.4〜2.5のCV30値を示す。我々は、これらの化合物が可変であると考えている。0.4〜0.5のCV30を有する22種の化合物は中程度に変化する。グルコース、1,5−アンヒドログルシトール、CDP−コリン、及びグルコサミンがこの群に属する。腎試験に使用されるクレアチニンは、第二群に属する(CV30=0.3〜0.4)。CV30>0.5を有する48の化合物は非常に変化しやすいと考えられている。それらはしばしばメチル化又はアセチル化され、又はヌクレオチド又は脂肪酸のような大きな基で修飾される。
[51のヒト代謝物についてこれまでに報告されていないCV]
上記に分類された化合物のCV30値は、多くの場合、文献からの証拠によって十分支持されている。LC−MS、GC−MS、及びNMRによって分析された、46の化合物(主に標準アミノ酸及びその誘導体)のCVは以前に報告されている(12、15、25)。これらの46の化合物のうち、36は我々の結果(CV30)の±0.3以内のCVであった。文献では、我々の126の化合物のうちの71に対してもCVを見いだした(22、26−69)。これらの報告では、CVの72%(51/71)が我々の結果と同様であった(±0.3)。総合的に、75/126化合物(60%)の我々のCV30(表1)は文献と合理的に一致している。残りの51の化合物についてのCVは、我々が知る限り、新規である。以下に記載するように、これらの51の化合物の多く(図1Aに下線が引かれ、表3にも列挙されている)はRBCに富んでいる。
それらの分子構造と機能に基づいて126の化合物を14のカテゴリーに分類した(表1)。17の検出可能な標準アミノ酸及び10すべてのカルニチンのCVは以前に報告されている。12のヌクレオシド、核酸塩基、及びそれらの誘導体のうち、ジメチルキサンチンのCVのみが新規であった。対照的に、すべての4つのヌクレオチド糖誘導体及び大部分(8/9)の糖リン酸誘導体は同様に新規である。それらの新規性は、これらの化合物がRBCに富むという事実を反映している。他のカテゴリーではいくらかのCVは新規である:メチル化アミノ酸(8/13)、ヌクレオチド(7/11)、ビタミン及び補酵素(2/5)、糖及び誘導体(3/6)、有機酸(6/10)、アセチル化アミノ酸(5/7)、他のアミノ酸誘導体(4/16)、コリン誘導体(2/3)、抗酸化剤(1/3)。これらの多くはまたRBCに富んでいる。メチル化されたアミノ酸がRBCに蓄積するのは興味深い。
[エルゴチオネイン関連、解糖系、及びメチル化化合物は相関関係がある]
いくつかの機能的に関連する血中代謝物のレベルが相関していることは興味深い。トリメチルヒスチジン、エルゴチオネイン及びS−メチルエルゴチオネインは構造的に関連しており、前者の2つの化合物が生化学的経路でリンクしているので、これらの間で相関関係が存在するかどうかを最初に調べた。これらの化合物の存在量は、非常に強く、正の相関がある(r2=0.81〜0.92、図2A)。
第二に、RBCに富むグルコース−6−リン酸(G−6−P)、フルクトース−6−リン酸(F−6−P)、ジホスホグリセリン酸(DG)及びホスホグリセリン酸(PG)間で潜在的相関を調べた(図2B)。G−6−PとF−6−P、DGとPG、F−6−PとDG、並びにG−6−PとDGの間には、非常に強い相関が見られた。これらのRBC化合物は、解糖経路の成分である。
第三に、メチル化化合物、ジメチルアルギニン(DA)、ジメチルグアノシン(DGU)、1−メチルグアノシン(1MG)及びメチル−ヒスチジン(MH)間の相関も評価した。DAの存在量は、DGU、1MG、及びMHのそれと強く正の相関がある(図2C)。さらに、1MGもまたDGU及びMHと正の相関がある。これらの結果は、いくつかのメチル化化合物のレベルが同じ同化経路又は異化経路に関連していることを示唆している。一貫して、これらの化合物はすべて、RBC及び血漿の両方において富んでいる。従って、個体間の代謝物の変動は、エルゴチオネイン、解糖及びメチル化のような経路に関して調整される。
[低いCVを有する代謝物は、生命の維持に重要な機能を有し得る]
51の新規CV化合物のうち、19は低いCV30<0.4を示した。これらの内の16種は、RBCで豊富であった(図.1A、表1)。それらには、糖リン酸、糖ヌクレオチド誘導体、糖及び誘導体、並びにATP産生に関与する有機酸が含まれる。低いCVを有する化合物は、基本的なRBC機能を支持する可能性が高い。ATP(CV30=0.17)とグルタチオンジスルフィド(CV30=0.18)のCVは低く、高齢者と若年者の間に有意差は見られなかった(図3A−B)。ATP及びグルタチオンは、それぞれエネルギー源及び抗酸化剤として極めて重要であり、そのため、RBCにおけるそれらの濃度は、年齢に特異的なばらつきがほとんどなく、厳しく調節され得る。同様の状況が、2つの糖リン酸、ジホスホグリセリン酸(CV=0.24)及びグルコース−6−リン酸(CV30=0.29、図3C−D)に見られる。生理的ホメオスタシスに必須であるため、小さなCV(ATP、NAD、標準アミノ酸、及びヌクレオチド)を有するこれらの重要な代謝化合物のレベルは厳密に調節されているはずである。換言すれば、小さなCV化合物は、測定値が正確であれば、健康チェック指標の良い候補となる可能性がある。
必須の解糖系代謝物であるグリセルアルデヒド−3−リン酸(G−3−P)は例外である。それは高いCV30を有する(図5B)。この化合物のレベルは、個人によって大きく異なる。しかし、それは不安定な化合物(CVss、0.49)であり、そのため、高いCV30(0.99)は慎重に取り扱われなければならない。酵素であるグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼは、癌細胞のエネルギー代謝において重要であることが知られている(70)。
[高いCVをもつ未報告の化合物は、しばしば修飾され、ライフスタイルの差異や食習慣との関係を示す]
以前報告されていないCDP−コリンやホスホクレアチンなどの10の血中代謝物は、中程度の0.4〜0.5CV30の変動を示す(図1A、図7A及び7C)。13種の化合物は、さらに高い0.5〜0.7CV30(トリメチルヒスチジンCV30=0.57;図3E)を示す。それらのうちの9つは、RBCに豊富であり、ヌクレオチド糖及びトリメチル化誘導体を含む。それらのCVは健常人の血液では以前には報告されていなかった。RBCに富むUDP−グルクロン酸(CV30=0.64、図3B)はグルクロニドとUDP−グルコースの中間体である(71)。N−アセチルグルコサミントランスフェラーゼの基質であるUDP−アセチルグルコサミン(CV30=0.64、図3F)は、プロテオグリカン及び糖脂質合成の前駆体である(72,73)。UDP−アセチルグルコサミン及びUDP−グルクロン酸の存在量は、若年者と高齢者の間でいくつかの差異を示す(p値、それぞれ0.0073及び0.12;下記参照)。
より高いCV30(0.7〜2.5)を示す化合物は最も可変な基(例えば、4−グアニジノブタン酸CV302.05;トリメチル−トリプトファンCV301.67)を含む(図3G−H)。これらのうちの9つは以前に報告されていない。4つはメチル化されたアミノ酸であり、そのうち3つはトリメチル化されている。メチル化アミノ酸はRBCに富んでいるが、アセチル化アミノ酸は血漿及びRBCの両方で見出される。この区別の理由は不明である。見出された最も可変性の化合物の多くは、おそらくライフスタイル、特に食生活に関連するマーカー化合物として適切な修飾アミノ酸である
4−アミノ安息香酸(PABAとも呼ばれる)のデータは興味深い。そのCV30は非常に高い(2.18)。5人は高レベルのPABAを有していたが、その他の人ではレベルは低く、又はほとんど検出されなかった(図7D)。PABAは動物ではビタミンB9の、並びに植物(74)及びバクテリア(75)では葉酸の前駆体であるが、PABAはヒトでは必須ではない。この非常に大きな可変的な存在量は、食物又は他の未知の個体差を反映し得る。
[CV測定によって明らかにされた老化関連化合物]
分析された126の化合物のうち、大多数は若年者と高齢者において同様のCVレベルを示した。我々は、2つの年齢群の間で有意に異なる43の化合物を見出した。例えば、血糖マーカー(76)として知られている1,5−アンヒドログルシトール(図4A)は、健常若年者と比較して健常高齢者では著しく低いレベルを示す(p=0.00039)。 30人のボランティアのどれもが糖尿病患者ではないことを明記する(表2の血液検査でのHbA1c及びグルコースの値を参照)。1,5−アンヒドログルシトール(単糖)は、通常、腎臓を介して血液中に再吸収されるが、この化合物は、再吸収のためにグルコースと競合し、そのために血液中の高グルコースを含む糖尿病患者においては、1,5−アンヒドログルシトール量は低い。考えられる解釈は、健常高齢者は、1,5−アンヒドログルシトールを吸収して尿に放出し、血中で同時に減少する能力を徐々に失う可能性があるということである。
グルタチオンのトリペプチド類似体であるオフタルミン酸は、若年者と高齢者の間で顕著な差異を示す(高齢者の血液中でははるかに少ない;p値0.0087;図4B)。同様に、β−アラニン及びヒスチジンを含むジペプチドに関連した、2つの酸化体スカベンジャー、アセチルカルノシン(p=0.0014、図4C)及びカルノシン(p=0.0027、図4D)のレベルは、高齢者では明らかにあまり多くはない。これは、RBCに高濃度の2つの酸化還元補酵素、NAD(p=0.046)及びNADP(p=0.022)についても当てはまり(図8A−B)、高齢者の赤血球において酸化還元代謝が幾分低下している可能性を示唆する。しかし、ロイシンとイソロイシンは、高齢者の骨格筋活動を支えるために明確な役割を果たす可能性があり(77)、そのために高齢者の血中代謝物におけるそれらの減少(それぞれp=0.0017と0.0012、図8C−D)は、老化による血中のそれらの減少を示唆する可能性がある。おそらく抗酸化剤と無関係であるUDP−アセチルグルコサミンのレベルも、また高齢者の血液中で減少している(p=0.0073、図3F)。この化合物は成長及び増殖にとって重要であるので、その低下はまた老化を加速する可能性がある。要するに、高齢者の血液は、抗酸化物質、酸化還元物質、及び激しい身体活動に必要な栄養素が減少している可能性がある。
一方、シトルリン(p=0.00089、図4E)、パントテン酸(p=0.022、図4F)、ジメチルグアノシン(p=0.0081、図4G)、N−アセチルアルギニン(p=0.0004、図4H)及びN6−アセチルリシン(p=0.012、図8E)は、高齢被験者の血液において明らかにより富んでいる。パントテン酸は、TCAサイクル及びβ酸化に関与する重要な補酵素であるCoAの前駆体である。シトルリンは、尿素サイクルの最初の代謝物である。ジメチルグアノシンは尿中ヌクレオシドであり、尿毒症患者の血漿中に高レベルを示す(56)。アルギナーゼ(尿素サイクルの最後の酵素)が不足している患者では、N−アセチルアルギニンの濃度が正常より4倍以上高い(78)。 したがって、シトルリン及びN−アセチルアルギニンの増加は、尿素サイクル障害を示唆する。これらの結果の可能な解釈は、尿中の代謝物が尿中に排出されることが、高齢者において幾分損なわれる可能性があることである。減少した血液1,5−アンヒドログルシトールはまた、弱くなった腎機能に関連している可能性がある。高齢者における豊富なパントテン酸は、CoA生合成がわずかに損なわれている可能性があることを示唆する。
ロイシンとイソロイシンの分解代謝物であるケトロイシンとケト(イソ)ロイシンが高齢者で有意に減少していることを示唆するデータを得た。分岐アミノ酸であるロイシン及びイソロイシンは、骨格筋及び脳において代謝されることがよく知られている。特に、ATPは筋肉の運動中にADPとAMPを介してIMPに変換される。この過程で有毒なアンモニアが生成される。アンモニアとグルタミン酸はグルタミン合成酵素と結合し、無毒性のグルタミンに変換される。運動中、分岐鎖アミノ酸はアミノトランスフェラーゼの存在下で2−ケトグルタル酸と反応してアンモニアの処理に必要なグルタミン酸を生成する。 ケトロイシン及びケト(イソ)ロイシンは、この酵素反応によって生成される。最後に、それはアセチルCoA又はスクシニルCoAに変換し、クエン酸サイクルに使用される。 したがって、ケトロイシン及びケト(イソ)ロイシンは、筋肉量及び運動量の減少を反映する高齢者においてより低いことが妥当である。ケトロイシン及びケト(イソ)ロイシンは、老化マーカーとして使用することができる。
上記の血中代謝物に加えて、高齢者と若年者との間に有意差を示す27の化合物が見出された。高齢者と若年者の間で異なる血中代謝物が以下の表に要約されている。
[老化関連化合物内での相関]
最初に、我々は、比較的に強い相関係数(Pearson’s r)を示す老化関連の14化合物(1,5−アンヒドログルシトール、N−アセチルアルギニン、シトルリン、アセチルカルノシン、ロイシン、オフタルミン酸、N6−アセチルリシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、NAD、NADP、イソロイシン、パントテン酸及びジメチルグアノシン)の12対を見つけた(0.60〜0.84;表8、図9)。興味深いことに、そのような組み合わせは、高齢者の間で増加又は減少した化合物の群内で起こった。シトルリン含量はN−アセチルリシン(0.84)と強く相関し、N−アセチルアルギニン(0.68)とジメチルグアノシン(0.64)とはあまり相関しない(表8)。N−アセチルアルギニンとN−アセチルリシン(0.63)の間並びにN−アセチルアルギニンとジメチルグアノシン(0.61)の間にも相関がある。これらの4つの化合物は、高齢者で血中レベルの上昇を示す。次に、高齢者で減少した7つの化合物の間に相関(0.6〜0.83)を見出した。ロイシンとイソロイシン(0.83)との間並びにカルノシンとアセチルカルノシン(0.73)との間の相関は強く、これらの化合物はそれらの密接な機能的関係のために相関があることを示唆している。他の互いに密接に関連する組み合わせには、カルノシンとNADP、ロイシンとアセチルカルノシンが含まれる(表8;図9)。これらの結果は、老化関連化合物の2つの別個の群(高齢者における減少又は増加)の量は内的相関するという概念と一致しているが、群間に相関はない。例えば、豊富なロイシンの高齢ボランティアは高い確率で高イソロイシンを有し、一方、豊富なシトルリンを有する高齢者は、また高い確率で高レベルのN6−アセチルリシンを有するであろう。しかしながら、個体間でロイシン及びシトルリンの存在量についての相関は存在しない。
我々は43の老化関連化合物間の相関を調べた。我々は、全血中に比較的強い相関係数(Pearson’s r)(0.60〜0.91;表9)を示した43の老化関連化合物の27対を見出した。加えて、比較的強い相関係数(Pearson’s r)(0.61〜0.85;表10)を示した血漿中の43の老化関連化合物の45対を見出した。我々はまた、比較的強い相関係数(Pearson’s r)(−0.64〜0.94;表11)を示したRBC中の43の老化関連化合物の35対を見出した。
参考文献
1. Rapoport SM, Schewe T, & Thiele B-J (1990) Maturational breakdown of mitochondria and other organelles in reticulocytes. in Erythroid Cells, ed Harris JR (Springer US), pp 151-194.
2. van Wijk R & van Solinge WW (2005) The energy-less red blood cell is lost: erythrocyte enzyme abnormalities of glycolysis. Blood 106(13):4034-4042.
3. Bax BE, Bain MD, Talbot PJ, Parker-Williams EJ, & Chalmers RA (1999) Survival of human carrier erythrocytes in vivo. Clin Sci (Lond) 96(2):171-178.
4. Chaleckis R, et al. (2014) Unexpected similarities between the Schizosaccharomyces and human blood metabolomes, and novel human metabolites. Molecular BioSystems 10(10):2538.
5. Fernie AR, Trethewey RN, Krotzky AJ, & Willmitzer L (2004) Metabolite profiling: from diagnostics to systems biology. Nat Rev Mol Cell Biol 5(9):763-769.
6. Goodacre R, Vaidyanathan S, Dunn WB, Harrigan GG, & Kell DB (2004) Metabolomics by numbers: acquiring and understanding global metabolite data. Trends Biotechnol 22(5):245-252.
7. Hirai MY, et al. (2004) Integration of transcriptomics and metabolomics for understanding of global responses to nutritional stresses in Arabidopsis thaliana. Proc Natl Acad Sci U S A 101(27):10205-10210.
8. Kell DB (2004) Metabolomics and systems biology: making sense of the soup. Curr Opin Microbiol 7(3):296-307.
9. Nicholson JK & Lindon JC (2008) Systems biology: Metabonomics. Nature 455(7216):1054-1056.
10. Patti GJ, Yanes O, & Siuzdak G (2012) Innovation: Metabolomics: the apogee of the omics trilogy. Nat Rev Mol Cell Biol 13(4):263-269.
11. Ramautar R, Berger R, van der Greef J, & Hankemeier T (2013) Human metabolomics: strategies to understand biology. Curr Opin Chem Biol 17(5):841-846.
12. Dunn WB, et al. (2015) Molecular phenotyping of a UK population: defining the human serum metabolome. Metabolomics 11:9-26.
13. Guertin KA, et al. (2014) Metabolomics in nutritional epidemiology: identifying metabolites associated with diet and quantifying their potential to uncover diet-disease relations in populations. Am J Clin Nutr 100(1):208-217.
14. Lawton KA, et al. (2008) Analysis of the adult human plasma metabolome. Pharmacogenomics 9(4):383-397.
15. Psychogios N, et al. (2011) The human serum metabolome. PLoS One 6(2):e16957.
16. Yu Z, et al. (2012) Human serum metabolic profiles are age dependent. Aging Cell 11(6):960-967.
17. Suhre K (2014) Metabolic profiling in diabetes. J Endocrinol 221(3):R75-85.
18. Kastenmuller G, Raffler J, Gieger C, & Suhre K (2015) Genetics of human metabolism: an update. Hum Mol Genet 24(R1):R93-R101.
19. Nishino T, et al. (2009) In silico modeling and metabolome analysis of long-stored erythrocytes to improve blood storage methods. J Biotechnol 144(3):212-223.
20. Gil A, et al. (2015) Stability of energy metabolites-An often overlooked issue in metabolomics studies: A review. Electrophoresis 36(18):2156-2169.
21. Pluskal T, Nakamura T, Villar-Briones A, & Yanagida M (2010) Metabolic profiling of the fission yeast S. pombe: quantification of compounds under different temperatures and genetic perturbation. Mol Biosyst 6(1):182-198.
22. Kaya M, et al. (2006) Plasma concentrations and urinary excretion of purine bases (uric acid, hypoxanthine, and xanthine) and oxypurinol after rigorous exercise. Metabolism 55(1):103-107.
23. Benowitz NL (1990) Clinical pharmacology of caffeine. Annu Rev Med 41:277-288.
24. Campbell CB, McGuffie C, Powell LW, Roberts RK, & Stewart AW (1978) Postprandial changes in serum concentrations of individual bile salts in normal subjects and patients with acute viral hepatitis. Am J Dig Dis 23(7):599-608.
25. Breier M, et al. (2014) Targeted metabolomics identifies reliable and stable metabolites in human serum and plasma samples. PLoS One 9(2):e89728.
26. Arends J, Chiu F, & Bier DM (1990) Analysis of plasma hippurate in humans using gas chromatography-mass spectrometry: concentration and incorporation of infused [15N]glycine. Analytical Biochemistry 191(2):401-410.
27. Armstrong MD (1979) N-delta-acetylornithine and S-methylcysteine in blood plasma. Biochim Biophys Acta 587(4):638-642.
28. Bene J, et al. (2005) Plasma carnitine ester profile in adult celiac disease patients maintained on long-term gluten free diet. World J Gastroenterol 11(42):6671-6675.
29. Bishop C, Rankine DM, & Talbott JH (1959) The nucleotides in normal human blood. J Biol Chem 234(5):1233-1237.
30. Capogrossi MC, Holdiness MR, & Israili ZH (1982) Determination of adenosine in normal human plasma and serum by high-performance liquid chromatography. J Chromatogr 227(1):168-173.
31. Cheng H, et al. (1997) Levels ofl-MethionineS-Adenosyltranferase Activity in Erythrocytes and Concentrations ofS-Adenosylmethionine andS-Adenosylhomocysteine in Whole Blood of Patients with Parkinson's Disease. Experimental Neurology 145(2):580-585.
32. Conway KJ, Orr R, & Stannard SR (2003) Effect of a divided caffeine dose on endurance cycling performance, postexercise urinary caffeine concentration, and plasma paraxanthine. J Appl Physiol (1985) 94(4):1557-1562.
33. Costa A, Iguala I, Bedini J, Quinto L, & Conget I (2002) Uric acid concentration in subjects at risk of type 2 diabetes mellitus: relationship to components of the metabolic syndrome. Metabolism 51(3):372-375.
34. Creeke PI, et al. (2007) Whole blood NAD and NADP concentrations are not depressed in subjects with clinical pellagra. Journal of Nutrition 137(9):2013-2017.
35. Crenn P, Coudray-Lucas C, Thuillier F, Cynober L, & Messing B (2000) Postabsorptive plasma citrulline concentration is a marker of absorptive enterocyte mass and intestinal failure in humans. Gastroenterology 119(6):1496-1505.
36. Curless R, French JM, James OF, & Wynne HA (1993) Is caffeine a factor in subjective insomnia of elderly people? Age and Ageing 22(1):41-45.
37. Cynober LA (2002) Plasma amino acid levels with a note on membrane transport: characteristics, regulation, and metabolic significance. Nutrition 18(9):761-766.
38. Dello SA, et al. (2012) Ophthalmate detection in human plasma with LC-MS-MS. J Chromatogr B Analyt Technol Biomed Life Sci 903:1-6.
39. Eells JT & Spector R (1983) Purine and pyrimidine base and nucleoside concentrations in human cerebrospinal fluid and plasma. Neurochem Res 8(11):1451-1457.
40. Fleck C, Schweitzer F, Karge E, Busch M, & Stein G (2003) Serum concentrations of asymmetric (ADMA) and symmetric (SDMA) dimethylarginine in patients with chronic kidney diseases. Clin Chim Acta 336(1-2):1-12.
41. Fonteh AN, Harrington RJ, & Harrington MG (2007) Quantification of free amino acids and dipeptides using isotope dilution liquid chromatography and electrospray ionization tandem mass spectrometry. Amino Acids 32(2):203-212.
42. Fonteh AN, Harrington RJ, Tsai A, Liao P, & Harrington MG (2007) Free amino acid and dipeptide changes in the body fluids from Alzheimer's disease subjects. Amino Acids 32(2):213-224.
43. Herve C, Beyne P, Jamault H, & Delacoux E (1996) Determination of tryptophan and its kynurenine pathway metabolites in human serum by high-performance liquid chromatography with simultaneous ultraviolet and fluorimetric detection. J Chromatogr B Biomed Appl 675(1):157-161.
44. Hoffmann GF, et al. (1993) Physiology and pathophysiology of organic acids in cerebrospinal fluid. J Inherit Metab Dis 16(4):648-669.
45. Hoppe B, Kemper MJ, Hvizd MG, Sailer DE, & Langman CB (1998) Simultaneous determination of oxalate, citrate and sulfate in children's plasma with ion chromatography. Kidney Int 53(5):1348-1352.
46. Huck JH, Struys EA, Verhoeven NM, Jakobs C, & van der Knaap MS (2003) Profiling of pentose phosphate pathway intermediates in blood spots by tandem mass spectrometry: application to transaldolase deficiency. Clin Chem 49(8):1375-1380.
47. Huck JH, et al. (2004) Ribose-5-phosphate isomerase deficiency: new inborn error in the pentose phosphate pathway associated with a slowly progressive leukoencephalopathy. Am J Hum Genet 74(4):745-751.
48. Ilcol YO, Ozbek R, Hamurtekin E, & Ulus IH (2005) Choline status in newborns, infants, children, breast-feeding women, breast-fed infants and human breast milk. J Nutr Biochem 16(8):489-499.
49. Kikuchi T, et al. (1981) Liquid-chromatographic determination of guanidino compounds in plasma and erythrocyte of normal persons and uremic patients. Clin Chem 27(11):1899-1902.
50. Laurence AD, Layton M, Duley JA, & Simmonds HA (2004) Elevated erythrocyte CDP-choline levels associated with beta-thalassaemia in patients with transfusion independent anaemia. Nucleosides Nucleotides Nucleic Acids 23(8-9):1265-1267.
51. Lawson N, Berg JD, & Chesner I (1985) Liquid-chromatographic determination of p-aminobenzoic acid in plasma to evaluate exocrine pancreatic function. Clin Chem 31(6):1073-1075.
52. Lehman LJ, Olson AL, & Rebouche CJ (1987) Measurement of epsilon-N-trimethyllysine in human blood plasma and urine. Anal Biochem 162(1):137-142.
53. Lever M, Sizeland PC, Bason LM, Hayman CM, & Chambers ST (1994) Glycine betaine and proline betaine in human blood and urine. Biochim Biophys Acta 1200(3):259-264.
54. Marescau B, et al. (1995) Guanidino compounds in serum and urine of cirrhotic patients. Metabolism 44(5):584-588.
55. Nakayama Y, Kinoshita A, & Tomita M (2005) Dynamic simulation of red blood cell metabolism and its application to the analysis of a pathological condition. Theor Biol Med Model 2:18.
56. Niwa T, Takeda N, & Yoshizumi H (1998) RNA metabolism in uremic patients: accumulation of modified ribonucleosides in uremic serum. Technical note. Kidney Int 53(6):1801-1806.
57. Ouchi M, et al. (2012) Effects of sex and age on serum 1,5-anhydroglucitol in nondiabetic subjects. Exp Clin Endocrinol Diabetes 120(5):288-295.
58. Persiani S, et al. (2007) Synovial and plasma glucosamine concentrations in osteoarthritic patients following oral crystalline glucosamine sulphate at therapeutic dose. Osteoarthritis Cartilage 15(7):764-772.
59. Rocchiccioli F, Leroux JP, & Cartier PH (1984) Microdetermination of 2-ketoglutaric acid in plasma and cerebrospinal fluid by capillary gas chromatography mass spectrometry; application to pediatrics. Biomed Mass Spectrom 11(1):24-28.
60. Sandberg DH, Sjoevall J, Sjoevall K, & Turner DA (1965) Measurement of Human Serum Bile Acids by Gas-Liquid Chromatography. J Lipid Res 6:182-192.
61. Smythe GA, et al. (2003) ECNI GC-MS analysis of picolinic and quinolinic acids and their amides in human plasma, CSF, and brain tissue. Advances in Experimental Medicine and Biology 527:705-712.
62. Sotgia S, et al. (2013) Quantification of L-ergothioneine in whole blood by hydrophilic interaction ultra-performance liquid chromatography and UV-detection. J Sep Sci 36(6):1002-1006.
63. Stratford MR & Dennis MF (1992) High-performance liquid chromatographic determination of nicotinamide and its metabolites in human and murine plasma and urine. J Chromatogr 582(1-2):145-151.
64. Tatidis L, Vitols S, Gruber A, Paul C, & Axelson M (2001) Cholesterol catabolism in patients with acute myelogenous leukemia and hypocholesterolemia: suppressed levels of a circulating marker for bile acid synthesis. Cancer Lett 170(2):169-175.
65. Tavazzi B, et al. (2005) Simultaneous high performance liquid chromatographic separation of purines, pyrimidines, N-acetylated amino acids, and dicarboxylic acids for the chemical diagnosis of inborn errors of metabolism. Clin Biochem 38(11):997-1008.
66. Traut TW (1994) Physiological concentrations of purines and pyrimidines. Mol Cell Biochem 140(1):1-22.
67. Ujhelyi L, et al. (2006) Hemodialysis reduces inhibitory effect of plasma ultrafiltrate on LDL oxidation and subsequent endothelial reactions. Kidney Int 69(1):144-151.
68. Vernez L, Wenk M, & Krahenbuhl S (2004) Determination of carnitine and acylcarnitines in plasma by high-performance liquid chromatography/electrospray ionization ion trap tandem mass spectrometry. Rapid Commun Mass Spectrom 18(11):1233-1238.
69. Wittwer CT, et al. (1989) Enzymes for liberation of pantothenic acid in blood: use of plasma pantetheinase. American Journal of Clinical Nutrition 50(5):1072-1078.
70. Tokunaga K, et al. (1987) Enhanced expression of a glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase gene in human lung cancers. Cancer Res 47(21):5616-5619.
71. Linster CL & Van Schaftingen E (2007) Vitamin C. Biosynthesis, recycling and degradation in mammals. FEBS J 274(1):1-22.
72. Hirschberg CB & Snider MD (1987) Topography of glycosylation in the rough endoplasmic reticulum and Golgi apparatus. Annu Rev Biochem 56(1):63-87.
73. Wells L, Vosseller K, & Hart GW (2001) Glycosylation of nucleocytoplasmic proteins: signal transduction and O-GlcNAc. Science 291(5512):2376-2378.
74. DellaPenna D (2007) Biofortification of plant-based food: enhancing folate levels by metabolic engineering. Proc Natl Acad Sci U S A 104(10):3675-3676.
75. Camilo E, et al. (1996) Folate synthesized by bacteria in the human upper small intestine is assimilated by the host. Gastroenterology 110(4):991-998.
76. Dungan KM (2008) 1,5-anhydroglucitol (GlycoMark) as a marker of short-term glycemic control and glycemic excursions. Expert Rev Mol Diagn 8(1):9-19.
77. Katsanos CS, Kobayashi H, Sheffield-Moore M, Aarsland A, & Wolfe RR (2006) A high proportion of leucine is required for optimal stimulation of the rate of muscle protein synthesis by essential amino acids in the elderly. Am J Physiol Endocrinol Metab 291(2):E381-387.
78. Mizutani N, et al. (1987) Guanidino compounds in hyperargininemia. Tohoku J Exp Med 153(3):197-205.
79. Pitkanen HT, Oja SS, Kemppainen K, Seppa JM, & Mero AA (2003) Serum amino acid concentrations in aging men and women. Amino Acids 24(4):413-421.
80. Leonard JV & Morris AA (2002) Urea cycle disorders. Semin Neonatol 7(1):27-35.
81. Park YJ, Volpe SL, & Decker EA (2005) Quantitation of carnosine in humans plasma after dietary consumption of beef. J Agric Food Chem 53(12):4736-4739.
82. Hipkiss AR, Cartwright SP, Bromley C, Gross SR, & Bill RM (2013) Carnosine: can understanding its actions on energy metabolism and protein homeostasis inform its therapeutic potential? Chemistry Central Journal 7(1):38.
83. Li B & Kohler JJ (2014) Glycosylation of the nuclear pore. Traffic 15(4):347-361.
84. Buse MG & Reid SS (1975) Leucine. A possible regulator of protein turnover in muscle. J Clin Invest 56(5):1250-1261.
85. Lee CK, Klopp RG, Weindruch R, & Prolla TA (1999) Gene expression profile of aging and its retardation by caloric restriction. Science 285(5432):1390-1393.
86. Hunt T, Herbert P, Campbell EA, Delidakis C, & Jackson RJ (1983) The use of affinity chromatography on 2'5' ADP-sepharose reveals a requirement for NADPH, thioredoxin and thioredoxin reductase for the maintenance of high protein synthesis activity in rabbit reticulocyte lysates. Eur J Biochem 131(2):303-311.
87. Pluskal T, Castillo S, Villar-Briones A, & Oresic M (2010) MZmine 2: modular framework for processing, visualizing, and analyzing mass spectrometry-based molecular profile data. BMC Bioinformatics 11:395.

Claims (11)

  1. 血中代謝物を指標として用いることを特徴とする、老化度を決定する方法。
  2. 被験者の全血、赤血球及び血漿からなる群より選択された少なくとも1つを試料として用い、その試料中の血中代謝物を指標として用いることを特徴とする、請求項1に記載の老化度を決定する方法。
  3. 採血後ただちに試料を冷有機溶媒で処理する、請求項2に記載の老化度を決定する方法。
  4. 血中代謝物がグルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸、S−アデノシルホモシステイン、CDP−エタノールアミン、クレアチン、CTP、フルクトース−6−リン酸、グリセロールリン酸、セリン、トリプトファン、UDP−グルコース、アデノシン、アスパラギン酸、ジメチルアルギニン、ジホスホグリセリン酸、グルコース−6−リン酸、グルタミン酸、グルタル酸、N−アセチル(イソ)ロイシン、及びケトバリンからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の老化度を決定する方法。
  5. 血中代謝物がグルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸、及びS−アデノシルホモシステインからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の老化度を決定する方法。
  6. 血中代謝物がグルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、及びロイシンからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の老化度を決定する方法。
  7. 老化度が請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法により決定される、老化度を決定する装置。
  8. 入力手段と、決定手段を含み、被験者の血中代謝物のデータが入力手段に入力され、被験者のデータと母集団のデータを比較することによって老化度が決定される、老化度を決定するための装置。
  9. 老化度が、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法又は請求項7もしくは8に記載の装置によって決定される、老化度を決定するためのシステム。
  10. 血中代謝物を測定する工程を含む、老化度に影響を与える物質を評価する方法であって、血中代謝物としては、グルタチオンジスルフィド(GSSG)、UTP、ケト(イソ)ロイシン、N−アセチルアルギニン、1,5−アンヒドログルシトール、アセチルカルノシン、シトルリン、ジメチルグアノシン、カルノシン、UDP−アセチルグルコサミン、ロイシン、N2−アセチルリシン、オフタルミン酸、パントテン酸、N6−アセチルリシン、NAD、CDP−コリン、グリセロホスホコリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ホスホクレアチン、チロシン、イソロイシン、NADP、ペントースリン酸、S−アデノシルホモシステイン、CDP−エタノールアミン、クレアチン、CTP、フルクトース−6−リン酸、グリセロールリン酸、セリン、トリプトファン、UDP−グルコース、アデノシン、アスパラギン酸、ジメチルアルギニン、ジホスホグリセリン酸、グルコース−6−リン酸、グルタミン酸、グルタル酸、N−アセチル(イソ)ロイシン及びケトバリンからなる群より選択される少なくとも1つの代謝物を含む方法。
  11. 採血管及び検出標準としての血液代謝化合物を含み、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法を用いて老化度を決定するためのキット。
JP2018548014A 2016-03-11 2017-03-10 老化度を決定するための方法、装置、システム及びキット Active JP6925043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662307092P 2016-03-11 2016-03-11
US62/307,092 2016-03-11
US201662366803P 2016-07-26 2016-07-26
US62/366,803 2016-07-26
PCT/JP2017/009758 WO2017155100A1 (en) 2016-03-11 2017-03-10 A method, an apparatus, a system and a kit for determining the extent of aging

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509489A true JP2019509489A (ja) 2019-04-04
JP2019509489A5 JP2019509489A5 (ja) 2020-07-30
JP6925043B2 JP6925043B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=59789910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548014A Active JP6925043B2 (ja) 2016-03-11 2017-03-10 老化度を決定するための方法、装置、システム及びキット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190101525A1 (ja)
EP (1) EP3427065A4 (ja)
JP (1) JP6925043B2 (ja)
CN (1) CN108780099A (ja)
WO (1) WO2017155100A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075354A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation A method for obtaining an index for the diagnosis of alzheimer's disease (ad)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208572A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation The use of saliva and urine metabolites as human-aging biomarkers
CN109633142B (zh) * 2018-12-22 2021-08-27 中国人民解放军第四军医大学 一种急性髓细胞性白血病诊断模型的建立方法及其应用
WO2020184660A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 味の素株式会社 サルコペニアの評価方法、算出方法、評価装置、算出装置、評価プログラム、算出プログラム、記録媒体、評価システム、及び端末装置
CN112315839A (zh) * 2020-10-21 2021-02-05 广州品域美妆创新科技有限公司 含有肌肽和麦角硫因的焕亮及抗糖化组合物及其应用
CN114689415A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 桂林优利特医疗电子有限公司 一种稳定性好的同型半胱氨酸检测试剂盒及制备方法
CN112820348B (zh) * 2021-01-06 2023-04-07 宁夏医科大学总医院 一种检测血浆代谢与银屑病患者皮肤微生物区系相互作用的方法
CN113203805B (zh) * 2021-04-21 2022-08-30 深圳市第二人民医院(深圳市转化医学研究院) 同时测定血液中葡萄糖、果糖和1,5-脱氧葡萄糖醇的液相色谱串联质谱方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532166A (en) * 1994-04-18 1996-07-02 Ma; Yinfa Quantitative retinol assay for serum and dried blood spots
JP2008185364A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Keio Gijuku 血中酸化ストレスマーカーの測定法
WO2013139584A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Nestec S.A. Hydroxy-sphingomyelin 22:1 as biomarker for healthy ageing
WO2015163342A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 塩野義製薬株式会社 脳卒中診断マーカー
JP2017516085A (ja) * 2014-04-08 2017-06-15 メタボルン インコーポレーティッド 疾患診断および健康評価のための個々の対象の低分子生化学プロファイリングの方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017692A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Univ Of Tokushima 組織細胞核dna酸化度の非破壊的定量方法、これを用いるdna酸化に起因する疾病の病理検査方法、及び該疾病治療剤のスクリーニング方法
US20090136985A1 (en) * 2005-11-29 2009-05-28 Takahito Kondo Vascular Aging-Predicting Factor and Utilization of the Same
WO2012164525A2 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Aging biomarkers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532166A (en) * 1994-04-18 1996-07-02 Ma; Yinfa Quantitative retinol assay for serum and dried blood spots
JP2008185364A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Keio Gijuku 血中酸化ストレスマーカーの測定法
WO2013139584A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Nestec S.A. Hydroxy-sphingomyelin 22:1 as biomarker for healthy ageing
JP2017516085A (ja) * 2014-04-08 2017-06-15 メタボルン インコーポレーティッド 疾患診断および健康評価のための個々の対象の低分子生化学プロファイリングの方法
WO2015163342A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 塩野義製薬株式会社 脳卒中診断マーカー

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ROMANAS CHALECKIS: "Individual variability in human blood metabolites identifies age-related differences", PNAS, vol. 113, no. 16, JPN6021001838, 19 April 2016 (2016-04-19), pages 4252 - 4259, XP055646163, ISSN: 0004535153, DOI: 10.1073/pnas.1603023113 *
ROMANAS CHALECKIS: "Unexpected similarities between the Schizosaccharomyces and human blood metabolomes, and novel human", MOL BIOSYST, vol. 10, no. 10, JPN6021001837, 2014, pages 2538 - 2551, XP093042924, ISSN: 0004485740, DOI: 10.1039/C4MB00346B *
SIMONE SASSO: "Effect of N-acetylarginine, a metabolite accumulated in hyperargininemia, on parameters of oxidative", CELL BIOCHEM FUNCT, vol. 32, JPN6021001840, 2014, pages 511 - 519, XP071522537, ISSN: 0004535155, DOI: 10.1002/cbf.3045 *
近藤群司: "老化研究とメタボロミクス", 医学のあゆみ, vol. 270, no. 5, JPN6021001839, 3 August 2019 (2019-08-03), pages 380 - 385, ISSN: 0004535154 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075354A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation A method for obtaining an index for the diagnosis of alzheimer's disease (ad)

Also Published As

Publication number Publication date
EP3427065A4 (en) 2020-02-12
CN108780099A (zh) 2018-11-09
EP3427065A1 (en) 2019-01-16
JP6925043B2 (ja) 2021-08-25
WO2017155100A1 (en) 2017-09-14
US20190101525A1 (en) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925043B2 (ja) 老化度を決定するための方法、装置、システム及びキット
Clement et al. The plasma NAD+ metabolome is dysregulated in “normal” aging
Teruya et al. Diverse metabolic reactions activated during 58-hr fasting are revealed by non-targeted metabolomic analysis of human blood
D'Alessandro et al. Citrate metabolism in red blood cells stored in additive solution‐3
D’Agostino et al. Comprehensive plasma thiol redox status determination for metabolomics
Teruya et al. Whole-blood metabolomics of dementia patients reveal classes of disease-linked metabolites
Chace et al. A biochemical perspective on the use of tandem mass spectrometry for newborn screening and clinical testing
Smulders et al. Cellular folate vitamer distribution during and after correction of vitamin B12 deficiency: a case for the methylfolate trap
Ozben Expanded newborn screening and confirmatory follow-up testing for inborn errors of metabolism detected by tandem mass spectrometry
Holm et al. Determination of choline, betaine, and dimethylglycine in plasma by a high-throughput method based on normal-phase chromatography–tandem mass spectrometry
Chaleckis et al. Unexpected similarities between the Schizosaccharomyces and human blood metabolomes, and novel human metabolites
Atzler et al. Stable isotope dilution assay for liquid chromatography–tandem mass spectrometric determination of l-homoarginine in human plasma
Yu et al. Aberrant purine metabolism in allergic asthma revealed by plasma metabolomics
Albersen et al. Vitamin B-6 vitamers in human plasma and cerebrospinal fluid
Shao et al. Serum and urine metabolomics reveal potential biomarkers of T2DM patients with nephropathy
Brekke et al. Direct measurement of backflux between oxaloacetate and fumarate following pyruvate carboxylation
Lu et al. Pharmacokinetics, pharmacodynamics, and metabolism of triethylenetetramine in healthy human participants: an open‐label trial
Boenzi et al. Creatine metabolism in urea cycle defects
Kořínek et al. Quantification of homocysteine‐related metabolites and the role of betaine–homocysteine S‐methyltransferase in HepG2 cells
Sowers et al. Multi-OMICs analysis reveals metabolic and epigenetic changes associated with macrophage polarization
Sobczyńska-Malefora Methods for assessment of folate (vitamin B9)
WO2022075354A1 (en) A method for obtaining an index for the diagnosis of alzheimer's disease (ad)
Schittmayer et al. Quantification of cellular folate species by LC-MS after stabilization by derivatization
Primassin et al. ESI-MS/MS measurement of free carnitine and its precursor γ-butyrobetaine in plasma and dried blood spots from patients with organic acidurias and fatty acid oxidation disorders
Jamshidi et al. Metabolome changes during in vivo red cell aging reveal disruption of key metabolic pathways

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150