JP2019509249A - 水素発生器 - Google Patents

水素発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509249A
JP2019509249A JP2018549185A JP2018549185A JP2019509249A JP 2019509249 A JP2019509249 A JP 2019509249A JP 2018549185 A JP2018549185 A JP 2018549185A JP 2018549185 A JP2018549185 A JP 2018549185A JP 2019509249 A JP2019509249 A JP 2019509249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
catalyst
container
piston
control cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018549185A
Other languages
English (en)
Inventor
ホー、ホンチュアン
ファ チャン、シュー
ファ チャン、シュー
リエン ティン、オヴィ
リエン ティン、オヴィ
チャン、ツァイチー
チャン、ラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanyang Technological University
Original Assignee
Nanyang Technological University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanyang Technological University filed Critical Nanyang Technological University
Publication of JP2019509249A publication Critical patent/JP2019509249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • B01J7/02Apparatus for generating gases by wet methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J16/00Chemical processes in general for reacting liquids with non- particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J16/005Chemical processes in general for reacting liquids with non- particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/082Controlling processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/065Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents from a hydride
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明は、水素ガスを発生させるために容器内に設けられた触媒の固体片と反応するアルカリ安定化水素化ホウ素ナトリウム(NaBhU)溶液のような可溶性化学燃料の溶液を収容する容器を備える自己調整水素発生器に関する。触媒は、制御シリンダ内を軸方向に移動するように構成されたピストンに取り付けられたポールに接続されたホルダに固定される。ピストンは、制御シリンダを2つのチャンバに分離し、バネのような弾性手段が一方のチャンバに設けられ、他方のチャンバは、二方弁が設けられたガスフローラインを介して容器のガス出口および水素消費装置と流体連通している。使用時に、触媒の固体片の自由端が溶液に浸漬され、水素発生率は、溶液中の触媒の浸漬深さによって決定され、浸漬深さは、水素消費装置による水素の需要量によって決定される。【選択図】図1

Description

本発明は、水素発生器に関する。
世界の燃料電池市場(一部のアナリストの評価では2011年に3億5530万米ドル)は、2013年から2018年まで年平均成長率(CAGR)が15.0%成長するとして、2018年までに9億1030万米ドルまで増加すると予測されている。燃料電池市場は、予測期間中に年間15%の成長率で成長すると見込まれている。様々なタイプの燃料電池の中でも、プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)は、特に携帯用途において、市場に浸透する可能性が最も高い。一般にPEMFCで使用される燃料は水素であり、水素はPEMFCで酸素と反応して電気、熱および水を生成する。PEMFCは、燃料電池の市場全体を収益面でリードしており、2013年から2018年にかけて11.5%のCAGRで成長し、2011年の電力量(MW)の総需要の46.3%を占めると推定されている。
また、水素は、ディーゼルエンジンシステムにおいて、エンジンを全くまたはほとんど改造せずに使用され得る。水素は、気化、マニホルド/ポート噴射または筒内噴射のいずれかによってエンジンに導入され得る。ディーゼルパイロット点火水素燃焼に関する文献は、水素置換が、特に水素置換率が高い場合に、望ましくない排出ガスを低減する有望な方法であることを示唆している。燃料消費も大幅に節約できる。
したがって、水素は重要な燃料源であり、水素の発生および水素消費装置への水素の送り出しは、そのような装置を有効に利用するために重要であることが分かる。
水素化ホウ素金属は、実現可能な水素担体として開発されている(米国特許第2461662号明細書、第2461663号明細書、第2534553号明細書および第2964378号明細書)。1990年代、水素化ホウ素ナトリウムは、水素化ホウ素ナトリウム溶液の不燃性、高い水素密度(HD、10.8重量%)、および環境に安全な反応副生成物の高い安定性を含む、その化学的性質のために絶大な注目を集めた。米国特許第6534033号明細書は、水素化ホウ素ナトリウムの加水分解が首尾よく実証された水素発生システムを記載している。しかし、このシステムを用いた水素発生は、水の取り扱い、触媒の反応性/不活性化、および副生成物の処理に関する問題のために、大型車両の用途には適さないように思われる。これらの問題は、文献J. H. Wee, K. Y. Lee, および S. H. Kim著、「Sodium borohydride as the hydrogen supplier for proton exchange membrane fuel cell systems」、Fuel Processing Technology、87(2006)811−819において、さらに議論されている。
携帯型燃料電池システム用の別の水素発生反応器は、米国特許第7105033号明細書に記載されている。この反応器では、NaBH+(2+n)HO=NaBO・nHO+4Hの反応から水素ガスを高速で発生させるために、触媒が充填された固定床反応器にアルカリ安定化水素化ホウ素ナトリウム溶液が注入される。この方法は、水素発生の比較的制御可能な開始および停止のようないくつかの利点があるのにも関わらず、多くの欠点、特に、低い水素発生密度、一定でない水素流速、触媒の短い寿命、副生成物(ホウ酸ナトリウム)の難溶解性を抱えている。さらに、使用される触媒は、典型的には、貴金属(Pt、Pdなど)であり、このようなシステムを稼働させるコストをさらに圧迫する。水素化ホウ素ナトリウムの加水分解反応を促進するための代替触媒として、頑丈な自立型コバルト酸化物系触媒が使用される場合に、該システムの運転コストを大幅に下げることができる(米国特許出願公開第20150017084(A1)号明細書参照)。
それにもかかわらず、そのような装置に燃料として水素を供給するために、水素消費装置とコスト効率よく結合され得る実現可能な水素発生器を開発する必要性が依然として存在する。
米国特許第2461662号明細書 米国特許第2461663号明細書 米国特許第2534553号明細書 米国特許第2964378号明細 米国特許第6534033号明細書 米国特許第7105033号明細書 米国特許出願公開第20150017084(A1)号明細書
J. H. Wee, K. Y. Lee, および S. H. Kim著、「Sodium borohydride as the hydrogen supplier for proton exchange membrane fuel cell systems」、Fuel Processing Technology、87(2006)811−819
第1の態様によれば、水素発生器であり、
水素を発生させるために触媒と反応する可溶性化学燃料の溶液を収容するように構成された容器であって、発生水素を容器から排出させることができるガス出口を有する容器と、
第1の端部が容器の頂部に取り付けられた制御シリンダであって、
制御シリンダ内で軸方向に移動するように構成されたピストンであって、ピストンと制御シリンダの第1の端部との間に画定される第1のチャンバおよびピストンと制御シリンダの第2の端部との間に画定される第2のチャンバの2つのチャンバに制御シリンダを分離するピストン、
ピストンに取り付けられ、容器内に延びるポール、
容器内に設けられ、ポールに接続された触媒ホルダであって、可溶性化学燃料と反応して水素を発生させる触媒の固体片を固定するように構成された触媒ホルダ、
触媒ホルダを容器の底部に向けて付勢する弾性手段、および
第1のチャンバ内へと水素を流入させるように構成されたガス導入口
を備える、制御シリンダと、
容器のガス出口と流体連通するガスフローラインであって、
制御シリンダのガス導入口と流体連通する第1の端部、
容器内で生成された水素を水素消費装置に供給する第2の端部、および
ガスフローラインの第1の端部と第2の端部との間の流体連通を選択的に確立または遮断するために設けられた二方弁
を有するガスフローラインと
を備える水素発生器であって、
使用時に、触媒ホルダに固定された触媒の固体片の自由端が容器内の溶液に浸漬され、容器内の水素発生率は、溶液中の触媒の浸漬深さによって決定され、浸漬深さは、水素消費装置による水素の需要量によって決定される、水素発生器が提供される。
水素発生器は、容器のガス出口とガスフローラインとの間に乾燥剤を収容する乾燥チャネルをさらに備え得る。
乾燥チャネルの第1の端部は、容器のガス出口に接続され得る。
第1のチャンバ内の水素は、第1のチャンバ内の水素の量によって決定される第1の圧力をピストンに加え、弾性手段は、ピストンに第2の圧力を加え、そのことによりピストンを制御シリンダの第1の端部に向けて付勢する。
溶液中の触媒の浸漬深さは、第1の圧力と第2の圧力との間の差によって決定され得る。
第1のチャンバ内の水素量は、水素消費装置による水素の需要量によって決定され得、水素の需要量が増加すると浸漬深さが増大する。
ガス出口には、疎水性フィルタ膜が設けられ得る。
触媒ホルダは、ポールと一体であり得る。
本発明を完全に理解し、容易に実用化することができるように、非限定的な例として、本発明の例示的な実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
水素消費装置と接続された例示的な水素発生器の概略図である。
図1を参照しながら、水素発生器100の一実施形態について後述する。
水素発生器100は、水素ガスを発生させるために反応する任意の可溶性化学燃料の燃料溶液20(例えば、アルカリ安定化NaBH溶液)が貯蔵され得る密閉容器10を備え、溶液20は容器内の一定の液体レベル30を有する。溶液20は、容器10の頂部12に設けられた供給口40を介して容器に供給され得る。供給口40(例えば、その蓋)はさらに、必要に応じて、例えば、容器内の圧力が所定の設定点よりも高いときに、容器からガスを逃がして、容器10内の圧力を解放するための解放弁としても機能するように構成され得る。容器10の底部16には、溶液排出口15が設けられていることが好ましい。
水素発生器100はさらに、容器10内に設けられた触媒ホルダ50を備える。触媒ホルダ50は、固体触媒60をそこに固定するように構成される。例えば、触媒60が触媒ホルダ50に設けられたキャビティに挿入されてもよいし、触媒60に触媒ホルダ50が挿入されるキャビティが形成されてもよい。触媒60は、好ましくは、コバルト酸化物系複合材料を含む。あるいは、触媒は、化学燃料20の加水分解反応を促進して水素を発生させ得る任意の他の触媒であり得る。触媒60は、チューブ、スティック、スライスもしくはディスク、ブロックなどの任意の適切な固体形態で提供され得る。水素発生器100が使用されているとき、触媒60の自由端は、浸漬深さ63まで溶液20中に浸漬される。
触媒60とNaBH溶液20とが接触した結果、水素が発生する。水素発生率は、触媒60が液体レベル30の下で溶液20と多く接触しているほど、溶液20中の触媒60の浸漬深さ63に正比例する。容器10には、液体レベル30より上に、発生水素のためのガス出口13が設けられる。ガス出口13には、疎水性フィルタ膜14が設けられる。膜14はさらに、好ましくは、燃料溶液20から生成されたガスを浄化し、水分損失を低減し、副生成物および他の無機分子が通過するのを阻止するように構成される。
ガス出口13は、好ましくは、乾燥剤73、例えば、変色シリカゲルが充填された乾燥チャネル70内へと開口しており、そのことにより、発生した水素は水素消費装置200に供給される前に乾燥される。乾燥チャネル70の第1の端部は、容器10のガス出口13の周囲に取り付けられ得る。ガス出口13(チャネル70を介して)は、ガスフローライン80と流体連通している。流体連通は、好ましくはチャネル70の第2の端部からガスフローライン80内へと延びる、発生水素パイプ74を介して行われ得る。ガスフローライン80は、発生水素を水素消費装置200(例えば、燃料電池、ディーゼルエンジン)に供給するための第1の端部81と、水素発生器100の制御シリンダ90のガス導入口91を介して制御シリンダ90と流体連通する第2の端部82とを備える。ガスフローライン80には、開放されたときにガスフローライン80の第1の端部81と第2の端部82との間の流体連通を確立する二方弁83が設けられる。このようにして、二方弁83をオンにすると、(ガス出口13を通って流れるときに)疎水性フィルタ膜14によって濾過され、(チャネル70を流れるときに)乾燥剤73によって乾燥された発生水素は、発生水素パイプ74およびガスフローライン80を介して、装置200および制御シリンダ90のガス導入口91へと流れ込む。
制御シリンダ90の第1の端部90−1は、容器10の頂部12に取り付けられる。制御シリンダ90は、制御シリンダ90内を軸方向に移動するように構成されたピストン92をさらに備える。ピストン92は、ピストン92と制御シリンダ90との間を水素ガスが通過するのを最小限に抑えるために、シリンダ90内に隙間嵌めされた単純なディスクの形態を取り得る。ピストン92は、制御シリンダ90を2つのチャンバ、すなわち、ピストン92と制御シリンダ90の第1の端部90−1との間に画定された第1のチャンバ95と、ピストン92と制御シリンダ90の第2の端部90−2との間に画定された第2のチャンバ96とに分離する。
ポール93は、ピストン92に取り付けられ、容器10内の触媒ホルダ50に接続されるように容器20内に延びる。一実施形態では、ポール93および触媒ホルダ50は、単一の一体構造として一体的に形成される。シリンダ90のガス導入口91は、第1のチャンバ95にガスを流入させることができるように構成される。第1のチャンバ95内のガスは、ピストン92に第1の圧力P1を加える。
触媒ホルダ50を容器10の底部16に向けて付勢する弾性手段94が設けられる。例えば、弾性手段94は、第2のチャンバ96内に設けられ、ピストン92を制御シリンダ90の第1の端部90−1に向けて、すなわち、容器10に向けて付勢するように、ピストン92に第2の圧力P2を加える圧縮バネ94を備え得る。ピストン92が容器10に向かって移動すると、ピストン92に取り付けられたポール93に接続された触媒ホルダ50は、それに応じて容器10の底部16に向かって移動する。したがって、ピストン92が容器10に向かって移動すると、触媒ホルダ50に固定された触媒60の溶液20中の浸漬深さ63はより大きくなる。
第2のチャンバ96内の空気の量を調節するために、制御シリンダ90の第2の端部90−2に隣接して、空気解放口97が設けられるのが好ましい。水素発生率は、後述するように、内側スプリングまたは圧縮バネ94によって加えられる圧力P2と反応器または容器10内のガス圧力P1の需要調整された平衡によって制御される。
P1>P2であるとき、大きくなったガス圧力P1がピストン92を上方に押し上げ、ポール93が触媒ホルダ50および触媒60と一緒に引き上げられることにより、触媒60が燃料溶液20から引き抜かれる。この状態が生じると、浸漬深さ63が減少して触媒60が溶液20と接触する量が少なくなると、水素発生率が減少する。
P1=P2であるとき、ピストン92は静止状態であるので、触媒60のチューブ/スティックは移動せず、水素発生率は一定になる。
P1<P2であるとき、圧縮バネ94によって加えられた大きくなった圧力P2がピストン92を下方に押し下げ、その結果、触媒ホルダ50および触媒60と一緒にポール93を押し下げるので、触媒50ホルダは下方に押し下げられて燃料溶液20中により多く浸漬される。この状態が生じると、浸漬深さ63が増加し、触媒60が溶液20と接触する量が多くなり、より多くの水素を発生するので、水素発生率が増加する。
したがって、水素発生器100の水素発生率は、化学物質(例えば、アルカリ安定化NaBH)中の自立型(例えば、コバルト酸化物系)触媒60チューブ/スティックの浸漬深さを、化学物質収容容器10内の圧力P1と制御シリンダ90内の圧力P2との圧力差に基づいて調整する弾性手段94によって自動的に制御される。
容器10内の圧力P1は、二方弁83が開放されたときに水素が装置200によって消費される割合の影響を受ける。水素消費量が増加すると、圧力P1が低下する。上述したように、P1がP2より低くなると、浸漬深さ63が増加し、その結果、より多くの水素が発生し、装置200の水素消費要求を満たす。逆に、水素消費量が減少すると、発生水素が迅速に消費されないために、圧力P1が上昇する。P1がP2より高くなると、上述したように、浸漬深さ63が減少し、その結果、水素発生量が減少する。
したがって、容器10内の水素発生率は、溶液20中の触媒60の浸漬深さ63によって決定され、浸漬深さ63は、水素消費装置200による水素の需要量によって決定されることがわかる。このように、水素発生器100の水素発生は、単純でコンパクトな制御シリンダ90を介して水素消費装置200の水素の需要量によって調整され、水素発生器100のサイズおよび重量を低減すると同時に、全体的なエネルギー密度を向上させる。このことにより、水素発生器100は携帯用途に適しているが、水素発生器100はまた、水素ガスを必要とする他の用途に合わせてカスタマイズされ得る。
上記説明では本発明の例示的な実施形態について説明したが、当技術分野の当業者であれば、本発明から逸脱することなく、設計、構成および/または操作の詳細の多くの変形および組み合わせが可能であることは理解するであろう。例えば、発生水素パイプが容器のガス出口に直接接続されるように乾燥チャネルが省略されてもよいし、あるいは、二方弁と水素消費装置に供給するガスフローラインの第2の端部との間に乾燥チャネルが設けられてもよい。溶液が容器に供給されるように供給口が設けられていると説明したが、代替形態として、容器を開放して、容器内に溶液を流入させることができるように、また必要に応じて、固体触媒片を交換することができるように、容器の上部全体が取り外し可能な蓋として設けられてもよい。上記の弾性手段は、制御シリンダの第2のチャンバ内に設けられた圧縮バネであるが、代替形態として、弾性シリンダは、制御シリンダの第1のチャンバ内に設けられた引っ張りバネ、または容器の頂部と触媒ホルダとの間の容器内に設けられた圧縮バネを備えてもよい。

Claims (8)

  1. 水素発生器であり、
    水素を発生させるために触媒と反応する可溶性化学燃料の溶液を収容するように構成された容器であって、発生した水素を前記容器から排出させることができるガス出口を有する容器と、
    第1の端部が前記容器の頂部に取り付けられた制御シリンダであって、
    前記制御シリンダ内で軸方向に移動するように構成されたピストンであって、前記ピストンと前記制御シリンダの前記第1の端部との間に画定される第1のチャンバおよび前記ピストンと前記制御シリンダの第2の端部との間に画定される第2のチャンバの2つのチャンバに前記制御シリンダを分離するピストン、
    前記ピストンに取り付けられ、前記容器内に延びるポール、
    前記容器内に設けられ、前記ポールに接続された触媒ホルダであって、前記可溶性化学燃料と反応して水素を発生させる前記触媒の固体片を固定するように構成された触媒ホルダ、
    前記触媒ホルダを前記容器の底部に向けて付勢する弾性手段、および
    前記第1のチャンバ内へと水素を流入させるように構成されたガス導入口
    を備える、制御シリンダと、
    前記容器の前記ガス出口と流体連通するガスフローラインであって、
    前記制御シリンダの前記ガス導入口と流体連通する第1の端部、
    前記容器内で発生した水素を水素消費装置に供給する第2の端部、および
    ガスフローラインの第1の端部と第2の端部との間の流体連通を選択的に確立または遮断するために設けられた二方弁
    を有するガスフローラインと
    を備える水素発生器であって、
    使用時に、前記触媒ホルダに固定された前記触媒の固体片の自由端が前記容器内の前記溶液に浸漬され、前記容器内の水素発生率は、前記溶液中の前記触媒の浸漬深さによって決定され、前記浸漬深さは、前記水素消費装置による水素の需要量によって決定される、水素発生器。
  2. 前記容器の前記ガス出口と前記ガスフローラインとの間に、乾燥剤を含む乾燥チャネルをさらに備える、請求項1に記載の水素発生器。
  3. 前記乾燥チャネルの第1の端部は、前記容器の前記ガス出口に接続される、請求項2に記載の水素発生器。
  4. 前記第1のチャンバ内の水素は、前記第1のチャンバ内の水素の量によって決定される第1の圧力を前記ピストンに加え、前記弾性手段は、前記ピストンに第2の圧力を加え、そのことにより前記ピストンを前記制御シリンダの前記第1の端部に向けて付勢する、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の水素発生器。
  5. 前記溶液中の前記触媒の浸漬深さは、前記第1の圧力と前記第2の圧力との差によって決定される、請求項4に記載の水素発生器。
  6. 前記第1のチャンバ内の水素の量は、前記水素消費装置による水素の需要量によって決定され、前記浸漬深さは、前記水素の需要量が増加したときに増大する、請求項4または請求項5に記載の水素発生器。
  7. 前記ガス出口には、疎水性フィルタ膜が設けられる、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の水素発生器。
  8. 前記触媒ホルダは、前記ポールと一体である、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の水素発生器。
JP2018549185A 2016-03-22 2017-03-22 水素発生器 Pending JP2019509249A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201602242Q 2016-03-22
SG10201602242Q 2016-03-22
PCT/SG2017/050138 WO2017164812A1 (en) 2016-03-22 2017-03-22 Hydrogen generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019509249A true JP2019509249A (ja) 2019-04-04

Family

ID=59899671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549185A Pending JP2019509249A (ja) 2016-03-22 2017-03-22 水素発生器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10427123B2 (ja)
JP (1) JP2019509249A (ja)
CN (1) CN108883931B (ja)
WO (1) WO2017164812A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500220A (ja) * 2017-10-18 2021-01-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ ガス発生デバイス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10427123B2 (en) 2016-03-22 2019-10-01 Nanyang Technological University Hydrogen generator
CN109437101B (zh) * 2018-12-22 2020-10-30 上海柯来浦能源科技有限公司 一种金属氢化物制备氢气的系统
CN112479157B (zh) * 2020-12-28 2023-07-14 上海镁源动力科技有限公司 制氢设备
CN114348959B (zh) * 2021-03-11 2023-05-26 沈丽 便携式产氢装置及其使用方法
CN115178193B (zh) * 2022-07-08 2023-09-29 安徽昊源化工集团有限公司 一种双氧水氢化装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI269148B (en) * 2002-07-08 2006-12-21 Quanta Comp Inc CPU performance control method
US6939529B2 (en) 2002-10-03 2005-09-06 Millennium Cell, Inc. Self-regulating hydrogen generator
US7544431B2 (en) 2003-04-10 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Regulated hydrogen production system
KR100585281B1 (ko) 2004-03-20 2006-05-30 삼성엔지니어링 주식회사 캐미칼 하이드라이드 수용액을 원료로 갖는 수소발생장치
BRPI0921811A2 (pt) * 2008-11-03 2016-01-12 SOCIéTé BIC aparelho de geração de gás.
CN101786603A (zh) * 2010-02-24 2010-07-28 天津海蓝德能源技术发展有限公司 一种水解制氢装置
IN2014DN09365A (ja) 2012-05-04 2015-07-17 Encite Llc
US10427123B2 (en) 2016-03-22 2019-10-01 Nanyang Technological University Hydrogen generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500220A (ja) * 2017-10-18 2021-01-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ ガス発生デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20190015804A1 (en) 2019-01-17
WO2017164812A1 (en) 2017-09-28
CN108883931A (zh) 2018-11-23
US10427123B2 (en) 2019-10-01
CN108883931B (zh) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509249A (ja) 水素発生器
JP5778131B2 (ja) ナトリウムシリサイドおよびナトリウムシリカゲル物質を使用する水素生成システムおよび方法
US11186482B2 (en) Hydrogen generating system
Boran et al. Kinetics of hydrogen generation from hydrolysis of sodium borohydride on Pt/C catalyst in a flow reactor
KR20040065547A (ko) 화학적 하이드라이드 수소발생장치 및 이 장치를 구비한에너지 시스템
CN102167285A (zh) 一种便携式安全可控的水解制氢装置
CN101049907B (zh) 一种化学硼氢化物水解制氢的即时自控供氢的方法及装置
US20090011294A1 (en) Hydrogen generator and fuel cell system with the same
KR101567302B1 (ko) 연료전지용 수소 공급장치
CN102694186B (zh) 一种提高Ru催化剂催化CO甲烷化性能的方法
KR101106563B1 (ko) 수소발생장치
CN114229794A (zh) 一种固定式氢化镁水解自动控制装置及方法
CN103303864A (zh) 硼氢化物水解制备氢气的方法、装置及应用
CN101157441A (zh) 硼氢化钠-肼混合燃料制氢的管式反应器的制备方法
CN201190102Y (zh) 一种硼氢化物制氢装置
JP2009091165A (ja) 水素供給システム
JP2004281393A (ja) 燃料電池発電システム
JP4714461B2 (ja) 燃料電池システム
KR101002075B1 (ko) 암모니아보레인을 이용한 수소 발생장치
JP4714460B2 (ja) 燃料電池システム
Pashaie et al. A Kw-Scale Integrated System for On-Demand Hydrogen Generation Using NaBH4 Solution and a Low-Cost Catalyst
WO2011016064A1 (en) Hydrogen generator particularly for supplying fuel cells and the like
CN115924842A (zh) 用于恒速反应的水解释氢发生装置
Leu et al. Study of catalytic hydrolysis of alkaline NaBH4 solution by Ru/Ni foam catalyst
KR20090077308A (ko) 산 수용액과 화학적 하이드라이드 화합물을 이용한수소발생 방법 및 장치