JP2019508083A - 神経血管刺激デバイス - Google Patents

神経血管刺激デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019508083A
JP2019508083A JP2018532294A JP2018532294A JP2019508083A JP 2019508083 A JP2019508083 A JP 2019508083A JP 2018532294 A JP2018532294 A JP 2018532294A JP 2018532294 A JP2018532294 A JP 2018532294A JP 2019508083 A JP2019508083 A JP 2019508083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
proposed
sensor
user
brain activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018532294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6776354B2 (ja
Inventor
ドゥーツェル,エムラー
レーセ,クリス
Original Assignee
オットー−フォン−グエリーケ−ウニフェルシテート・マクデブルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オットー−フォン−グエリーケ−ウニフェルシテート・マクデブルク filed Critical オットー−フォン−グエリーケ−ウニフェルシテート・マクデブルク
Publication of JP2019508083A publication Critical patent/JP2019508083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776354B2 publication Critical patent/JP6776354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/163Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state by tracking eye movement, gaze, or pupil change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • A61B5/374Detecting the frequency distribution of signals, e.g. detecting delta, theta, alpha, beta or gamma waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/16Multiplexed systems, i.e. using two or more similar devices which are alternately accessed for enqueue and dequeue operations, e.g. ping-pong buffers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • G09B7/02Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/375Electroencephalography [EEG] using biofeedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6815Ear
    • A61B5/6817Ear canal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7445Display arrangements, e.g. multiple display units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7455Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means characterised by tactile indication, e.g. vibration or electrical stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0016Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the smell sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • A61M2021/005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense images, e.g. video
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0072Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus with application of electrical currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/507Head Mounted Displays [HMD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/088Supports for equipment on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • A61M2230/06Heartbeat rate only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/08Other bio-electrical signals
    • A61M2230/10Electroencephalographic signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/18Rapid eye-movements [REM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/205Blood composition characteristics partial oxygen pressure (P-O2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/30Blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • A61M2230/432Composition of exhalation partial CO2 pressure (P-CO2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/65Impedance, e.g. conductivity, capacity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • A63B2024/0093Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load the load of the exercise apparatus being controlled by performance parameters, e.g. distance or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0048Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with cantilevered support elements pivoting about an axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0076Rowing machines for conditioning the cardio-vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0605Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/807Photo cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/808Microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/04Measuring physiological parameters of the user heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulations
    • A63B2230/045Measuring physiological parameters of the user heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulations used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/04Measuring physiological parameters of the user heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulations
    • A63B2230/06Measuring physiological parameters of the user heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulations heartbeat rate only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/08Measuring physiological parameters of the user other bio-electrical signals
    • A63B2230/10Measuring physiological parameters of the user other bio-electrical signals electroencephalographic signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/08Measuring physiological parameters of the user other bio-electrical signals
    • A63B2230/10Measuring physiological parameters of the user other bio-electrical signals electroencephalographic signals
    • A63B2230/105Measuring physiological parameters of the user other bio-electrical signals electroencephalographic signals used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/30Measuring physiological parameters of the user blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/65Measuring physiological parameters of the user skin conductivity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも、少なくとも1つの脳活動センサ、少なくとも1つの心血管センサ、少なくとも1つのコンピューティング・ユニット、および少なくとも1つの出力ユニットを含む、神経血管刺激デバイスに関する。コンピューティング・ユニットは、少なくとも1つのタスク・アルゴリズムを有する。少なくとも脳活動センサおよび心血管センサの信号をコンピューティング・ユニットによって受けることができる。少なくとも脳活動センサの信号および心血管センサの信号と少なくとも相関付けられたタスクを、タスク・アルゴリズムによって決定することができ、出力ユニットによって出力することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、神経血管刺激デバイスに関する。
従来技術
記憶訓練方法は先行技術から周知である。例えば、US2001/0066005は、自己制御学習のためのコンピュータ実装方法について記載する。この方法のために、ユーザの神経生理状態を測定し、ユーザに彼の自己規制についてフィードバックを与えるか、または学習環境に適応させる(adapt)。
先行技術から知られているシステムには、これらが本質的に知識を分与するために設計されており、したがって、神経可塑性(neuroplasticity)、即ち、脳における神経細胞の新たな形成および鎖交のため、および/または脳への血管供給(vascular supply)を改善するために特定的に指令される刺激を起こすのは、仮にそうなるにしても、偶然にしか過ぎないという欠点がある。既知のシステムでは、痴呆の防止や処置のための既知のシステムの使用は、不可能である。
したがって、本発明の目的は、先に述べた先行技術の欠点を好ましくは克服する、改良デバイス、およびこのデバイスの動作方法を提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求項1記載の神経血管刺激デバイス、および請求項5記載の神経血管刺激デバイスの制御方法によって達成される。更に他の有利な実施形態についても、以下の説明、図、および従属請求項において記載する。しかしながら、説明する実施形態の個々の特徴は、これらに制限されるのではなく、更に他の実施形態を形成するために、互いにそして他の特徴と組み合わせることができる。
神経血管刺激デバイスを提案する(propose)。このデバイスは、少なくとも、少なくとも1つの脳活動センサと、少なくとも1つの心血管センサと、少なくとも1つのコンピューティング・ユニットと、少なくとも1つの出力ユニットとを含む。コンピューティング・ユニットは、少なくとも1つのタスク・アルゴリズムを有し、少なくとも脳活動センサおよび心血管センサの信号を、コンピューティング・ユニットによって受けることができ、少なくとも、脳活動センサの少なくとも信号および心血管センサの信号と相関付けられたタスクを、タスク・アルゴリズムによって決定し、出力ユニットによって出力することができる。
本発明に限って言えば、神経血管刺激(neurovascular stimulation)という用語は、認知および生理学的原理を使用した系統的な刺激を含む。これらの原理は、既存の成熟神経細胞の鎖交を改良し、更に血管可塑性プロセスによって脳の特定領域への血液の供給を改良するために、特に神経幹細胞または先駆細胞から、神経細胞の形成および鎖交を促進することが、動物実験から分かったことである。神経活動に関連する脳における血管可塑性の領域分散が、好ましくは、神経可塑性(neuroplasticity plasticity)に関連してそれを誘発するために、制御、規制、および/または誘発される。
提案する発明に限って言えば、脳活動センサという用語は、脳活動を判定するためのセンサまたは測定デバイスを意味するものと理解されてしかるべきである。一実施形態では、脳活動センサは、脳波検査電極(以後EEG電極と呼ぶ)、瞳孔測定センサ、および/または皮膚コンダクタンス・センサを含む一群から選択された少なくとも1つのセンサである。
好ましくは、脳活動センサはEEG電極であり、更に好ましくは、EEG電極を耳の中に入れることができ、更に好ましくは、耳の外耳道内に入れることができる。また、好ましくは、脳活動センサはイヤプラグを有し、このイヤプラグが少なくともEEG電極を含むことも提案する(it is provided that)。また、好ましくは、脳活動センサは、例えば、EP2 388 680A1によって開示されているように、少なくとも1つの内耳EEG電極を含む。本開示の範囲内において、EP2 388 680A1全体を参照する。また、好ましくは、脳活動センサは、ヘッドフォンおよび/またはヘッドセットを含む。さらに好ましくは、脳活動センサが、ユーザの頭部上において、少なくとも1つのセンサおよび/または電極を保持または締結する手段を含むことを提案する。特に好ましくは、デバイスが複数の脳活動センサ、例えば、複数のEEG電極を含むことを提案する。特に好ましくは、デバイスが少なくとも1つのEEG電極に対して少なくとも1つの基準電極を含むことを提案する。
更に他の実施形態では、脳活動センサが、眼球の動き、瞳孔測定の分析のための少なくとも1つのセンサ、脳、好ましくは、皮質を通る血液の流れを測定するセンサ、および/または自律神経系の測定のためのセンサを含むことを提案する。例えば、脳活動センサは、近赤外線スペクトル分光分析センサとして具体化される。
本発明の説明の範囲内では、脳波検査をEEGと省略する。
心血管センサという用語は、脈拍(pulse)、心拍(heartbeat)、および/または血圧を測定することができるセンサを意味するものとして理解されてしかるべきである。例えば、心拍腕時計またはチェスト・ストラップは心血管センサを含む。更に他の実施形態では、心血管センサが、心電図用センサ、および/または血圧センサを含むことを提案する。一実施形態では、少なくとも2つの心血管センサが設けられ、これらは特に首またはこめかみ上、および手首または足首上に配置することができる。これらのセンサによって得られる脈拍データの差または関係から、更に他のデータ、例えば、血圧を判定することができる。
本発明の説明において一例として示す列挙は、網羅的であるとみなしてはならない。
コンピューティング・ユニットは、例えば、コンピュータ、携帯電話、具体的にはスマートフォン、タブレット・コンピュータ、および/またはマイクロコンピュータであってもよい。一実施形態では、コンピューティング・ユニットがサーバを含み、このサーバが、本デバイスがアクセスできるネットワークに統合されることが好ましいことを提案する。更に好ましくは、本デバイスは、コンピューティング・ユニットが統合されたネットワークへの接続手段を有する。一実施形態では、接続手段は、インターネット能力を有する移動体デバイス、例えば、携帯電話である。
好ましくは、コンピューティング・ユニットは、ネットワーク、例えば、インターネットに接続される。更に他の実施形態では、コンピューティング・ユニットは本デバイスのさらに他のコンポーネントに直接接続される。更に具体的には、コンピューティング・ユニットがスマートウオッチを含むことを提案する。具体的には、スマートウオッチは、少なくとも1つのセンサ、例えば、振動モータのような少なくとも1つのアクチュエータ、および、特にコンピュータ機能、および/またはコンピュータへの接続端子(connection)を含む。
出力ユニットは、例えば、モニタ、ディスプレイ、例えば、ビデオ・グラスまたは仮想現実グラスのような、頭部に固定する(fasten)ディスプレイ、および/または、例えば、拡張現実グラスのような、拡張現実を表示するためのデバイスを含む。更に他の実施形態では、出力ユニットがオーディオ出力、例えば、ヘッドフォンおよび/またはラウドスピーカを含むことを提案する。
また、一実施形態では、出力ユニットが、例えば、振動モータによる検知出力(sensory output)を含むことも提案する。更に他の実施形態では、出力ユニットが、訓練デバイス、例えば、心臓デバイス(cardio device)のコントローラを有することを提案する。好ましくは、訓練デバイスのパラメータは制御可能である。具体的には、運動抵抗(performance resistance)および/または訓練デバイスの更に他のパラメータが、デバイスの出力によって制御可能である。
更に他の実施形態では、出力ユニットが、電気筋肉刺激デバイスのコントローラを有することを提案する。更に他の実施形態では、出力ユニットが、表情から取り込んだ臭い(odor)および/または画像の出力手段を有することを提案する。
長い間、神経可塑性、即ち、脳における神経細胞の新たな形成および/または鎖交のための刺激は可能でないという見解が支持されていた。したがって、先行技術から周知のいわゆる脳訓練用デバイスは、特定の学習効果を改善することを唯一の目的としている(aim exclusively)。本発明によるデバイスは、成人の脳において、ニューロンの新たな形成およびそれらの鎖交を可能にする神経幹細胞があるという認識(realization)を考慮に入れる。新たに形成されたニューロンは、直ちに鎖交されないと、再度消失し(die off)、例えば、痴呆障害の処置または防止に対しては長期効果はない。しかしながら、神経可塑性は、好ましくは、特定の条件の下で発生し、本デバイスによって判定および/または生成できるという利点がある。特に有利なのは、特定の心臓労作および特定の脳活動が、神経可塑性に役立つまたは必要であるということである。これらは一緒に発生すると有利である。
また、本デバイスは、少なくとも測定された信号に基づいて、出力ユニットによってユーザのために設定されるタスクを、タスク・アルゴリズムによって決定するという利点がある。タスクは、このタスクが、決定された信号と相関付けられるように選択される。一実施形態では、脳活動センサの信号と心血管センサの信号との少なくとも1つの関係が、タスクを左右する(dictate)ことを提案する。
タスクは、タスク・アルゴリズムによって、具体的には、タスクに関与させる(engage)ことによって、特に心臓労作の影響下で、新たなニューロンを形成し、更に好ましくはこれらの新たなニューロンを、更に好ましくは、既に成熟した既存のニューロンに加えて、具体的には、互いに鎖交させるために、ユーザの脳が誘導される(induce)ように選択される。
好ましくは、タスクをユーザに適応させる。特に好ましい実施形態では、ユーザがタスクを解決することができるように、タスクを選択することを提案する。
更に他の実施形態では、タスク・アルゴリズムは、更に他のタスクの決定において、ユーザによるタスクに対する少なくとも1つの回答を含み、具体的には、タスク・アルゴリズムは、ユーザが以前のタスクに正しく回答したかまたは誤って回答したかを考慮に入れることを提案する。また、好ましくは、タスク・アルゴリズムは、直前のタスクの出力と回答の入力との間で経過した時間を考慮に入れることも提案する。
一実施形態では、タスクは種々のタスク複合体から選択される。タスク複合体は、少なくとも、ニーモニック・タスク、ストループ・テスト、読み取りタスク、メロディ認識、調整タスク(coordination task)、パターン認識、パターン分離、パターン完成、記憶タスク、具体的には、手続き的および/または宣言的な、好ましくは、エピソード記憶に対処するタスク、正確なエンコーディング、新奇性検出、単式関連(simple linking)、前方関連(forward linking)、を必要とするタスク、具体的には、推移的推論、一般化、顕著な刺激、具体的には、感情的に顕著な刺激を必要とするタスク、それ自体の刺激および/またはより大きなまたは小さな努力、例えば、もっと遅くまたは速く走ることを求めるタスク、ナビゲーション・タスク、実行制御機構を必要とするマルチタスキング・タスク、作業記憶タスク、および/または同様の刺激の視覚的または聴覚的判別を求めるタスクを含む一群から選択される。
一実施形態では、それ自体の刺激(own stimuli)は、ユーザが知っている状況、場所、または人の写真あるいは動画である。
更に他の実施形態では、例えば、臭い、画像、色、パターン、感覚的刺激、メロディ、および/または雑音のような、少なくとも1つの刺激に、ユーザを露出することを提案する。
特に好ましくは、少なくとも1つの刺激からタスクを選択することを提案する。具体的には、タスクが少なくとも1つの刺激であることを提案する。更に他の実施形態では、1つ以上のタスク複合体からの1つ以上のタスクを組み合わせることができることを提案する。更に他の実施形態では、複数の刺激を組み合わせることができることを提案する。更に他の実施形態では、少なくとも1つの刺激を、少なくとも1つのタスク複合体からの少なくとも1つのタスクと組み合わせることができることを提案する。更に他の実施形態では、予期されないまたは常軌を逸した刺激が受動的に提示される。更に他の実施形態では、予期されないおよび/または常軌を逸した刺激を提示し、能動的に検出しなければならない。更に他の実施形態では、刺激/褒賞(reward)の関連付けを、補強学習の意味で学習し、柔軟に再学習する。これは、逆転学習(reversal learning)として知られている。
例えば、一実施形態は、少なくとも1つのタスクのそれ自体の刺激による出力は、デバイスの使用の前に、写真を撮影すること、具体的には、ランダムに写真を撮影することを含むことを提案する。一実施形態では、カメラ、特に、ユーザによって携行されるカメラが、好ましくは自動的に、デバイスの使用前のある時間期間にわたって写真を撮影し、これらの写真をデバイスの使用中に示すことを提案する。具体的には、タスクの設定は、画像を時間的に並び替えることを含んでもよい。更に他の実施形態では、これらの画像、およびユーザのカメラによって撮影されたのではない他の画像を示すことを提案する。
特に有利なこととして、痴呆の防止および/または痴呆の処置において、本発明によるデバイスの使用が考えられる(envisaged)。一実施形態では、タスク・アルゴリズムが、タスクの決定または生成において、ユーザの痴呆障害の型を含むことを提案する。更に他の実施形態では、脳容量を増大させるために本デバイスを使用できることを提案する。一実施形態では、具体的に、ユーザが脳容量に対する目的を規定(prescribe)できることを提案する。目的(objective)とは、例えば、記憶を改善する、具体的には、宣言的記憶を改善する、パターン認識を改善する、パターン分離を改善する、方位(orientation)を改善する、知覚を改善する、発話(speech)を改善する、集中力を改善する、および/またはロジックを改善することを含む一群から選択された目標(aim)を含む。目的は、好ましくは、入力デバイスによってデバイスに入力することができる。
一実施形態では、本デバイスが少なくとも1つの入力デバイスを含むことを提案する。具体的には、入力デバイスは、ジョイスティック、キーパッド、タッチパッド、脳信号フィードバック、眼球移動を判定する手段、アイ・トラッカ、ジャイロスコープ、脳信号、マイクロフォン、および/またはボタンまたはブザーを含む一群から選択された、少なくとも1つの入力手段を含む。
一実施形態では、ユーザ・データ、目的、および/またはタスク集合に対する回答を、入力デバイスによって入力できることを提案する。ユーザ・データは、例えば、年齢、性別、障害、投薬、および/またはユーザの更に他のデータを含む。好ましくは、ユーザ・データは、脈拍データおよび/または神経データを含み、これらは、具体的には、デバイスの使用中に判定することができる。更に他の実施形態では、ユーザ・データは、デバイスの使用中に判定、測定、およびまたは入力されたデータを含む。一実施形態では、ユーザ・データが、タスクを判定するために、タスク・アルゴリズムに含まれることを提案する。
更に他の実施形態では、本デバイスが心臓デバイスを含むことを提案する。心臓デバイスとは、好ましくは、少なくとも、トレッドミル、クロス・トレーナ、ローイング・マシン、エルゴメータ、ステッパ、腹筋トレーナ、全方向トレッドミル、および/またはスピニング・デバイスを含む一群から選択されたデバイスである。更に他の実施形態では、本デバイスは、加えてまたは代わりに、電気刺激デバイスを含む。有利なこととして、本デバイスは、ユーザが具体的に神経可塑性に最適である心拍数を達成し、更に好ましくはある時間期間にわたって維持するように、心臓デバイスおよび/または電気刺激デバイスを制御するように具体化される。
一実施形態では、本デバイスは、加えて、肺活量計を有し、この肺活量計によって、最適な訓練レベルの設定を、呼吸気におけるCO2濃度に基づいて、精度高く適応させることができる。更に好ましくは、本デバイスは、具体的には、努力するまたはリラックスすることによって、ユーザが、特に神経可塑性に本質的に最適である脳活動を達成するように、心臓デバイスおよび/または電気刺激デバイスを制御する。
更に好ましくは、本デバイスは、測定された脳活動にとって、神経可塑性に最適な心拍数または脈拍、および/または呼吸気におけるCO2濃度をユーザが達成するように、心臓デバイスおよび/または電気刺激デバイスを制御する。更に他の実施形態では、本デバイスが、ユーザ・データを考慮しつつ、心臓デバイスおよび/または電気刺激デバイスを制御することを提案する。
本発明に限って言えば、制御とは、フィードバック制御も意味すると理解されてしかるべきである。
特に好ましくは、コンピューティング・ユニットによって、脳活動センサの信号から神経データを生成することができる。更に好ましくは、コンピューティング・ユニットによって、心血管センサの信号から脈拍データを生成することができる。更に他の実施形態では、脳活動センサの信号からの少なくとも神経データ、および心血管センサの信号からの脈拍データを、タスク・アルゴリズムによって、互いに関して設定できることを提案する。
更に他の実施形態では、自動的に薬剤が与えられることを提案する。一実施形態では、本デバイスは、薬剤を投与するデバイスを有する。一実施形態では、神経データおよび/または脈拍データに依存して、おそらくはユーザ・データを考慮に入れつつ、薬剤を投与できることを提案する。
本発明によれば、神経血管刺激デバイスの制御方法も提案する(propose)。本デバイスは、少なくとも1つの脳活動センサと、少なくとも1つの心血管センサと、少なくとも1つのコンピューティング・ユニットと、少なくとも1つの出力デバイスとを含む。コンピューティング・ユニットは、少なくとも1つのタスク・アルゴリズムを含み、少なくとも脳活動センサおよび心血管センサの信号がコンピューティング・ユニットによって受け取られ、少なくとも脳活動センサの少なくとも信号、および心血管センサの信号と相関関係にある少なくとも1つのタスクが、タスク・アルゴリズムによって決定され、出力ユニットによって出力される。
好ましくは、タスク・アルゴリズムがタスクを決定する。更に好ましい実施形態では、タスク・アルゴリズムは複数のタスクを決定する。好ましくは、タスク・アルゴリズムは新たなタスクを決定し続ける。また、好ましくは、タスク・アルゴリズムは、一旦ユーザがタスクに回答したなら、または最後のタスクの出力以降規定の時間が経過したなら、更に他のタスクを決定する。更に他の実施形態では、新たなタスクが決定され、好ましくは出力されるのは、例えば、神経データから、ユーザがもはやタスクに関与していないことが明らかになったときであることを提案する。好ましくは、常に現在の神経データおよび脈拍データを参照して、タスクを決定する。
また、好ましくは、タスク・アルゴリズムは、タスクを決定するために、種々の値を設定する、例えば、複数の感覚的に決定される値および/または複数のユーザ・データを、互いに関係付けて設定することを提案する。また、好ましくは、タスク・アルゴリズムは、タスクまたはタスク複合体を含む少なくとも1つのテーブルを含み、このテーブルからタスク・アルゴリズムはタスクを選択する。特に好ましい実施形態では、タスク・アルゴリズムは1つのソフトウェアである。また、好ましくは、タスク・アルゴリズムは、コンピューティング・ユニットに格納されている複数のタスクから、タスクを決定することを提案する。また、好ましくは、コンピューティング・ユニットは、タスク・アルゴリズムによってアクセスされる少なくとも1つのテーブルを含む。一実施形態では、タスク・アルゴリズムが、入力および/または測定された値に依存してタスクを出力する機能を含むことを提案する。一実施形態では、少なくとも1つのタスク複合体からタスク・アルゴリズムによって少なくとも1つのタスクを選択することを提案する。また、好ましくは、タスク・アルゴリズムはタスクをユーザ・データと照合する。
更に他の実施形態では、脳活動センサの信号から神経データを決定することを提案する。好ましくは、EEGの少なくとも1つの周波数帯域を判定するか、またはその存在を検証する。また、好ましくは、少なくとも1つの周波数帯域の振幅を判定する。一実施形態では、ユーザの神経可塑性に最適な脳活動の偏差を判定することを提案する。また、好ましくは、ユーザの神経可塑性に最適なEEG周波数帯域からの偏差を判定することを提案する。
一実施形態では、約1Hzから約600Hz、好ましくは、約2から約300Hzの脳活動センサにおける信号の走査レートを使用することを提案する。一実施形態では、デルタからガンマまでのEEG周波数帯域を判定することを提案する。好ましくは、少なくとも、約0.5Hzから約4Hzまでのデルタ周波数帯域を判定する。また、好ましくは、少なくとも、約4Hzから約6.5Hzまでのシータ−1周波数帯域を判定する。また、好ましくは、少なくとも、約6.5Hzから約8Hzまでのシータ−2周波数帯域を判定する。また、好ましくは、少なくとも、約8Hzから約13Hzまでのアルファ周波数帯域を判定する。
また、好ましくは、少なくとも、約13Hzから約15Hzまでの低ベータ周波数帯域を判定する。また、好ましくは、少なくとも、約15Hzから約21Hzまでの中間ベータ周波数帯域を判定する。また、好ましくは、少なくとも、約21Hzから約30Hzまでの高ベータ周波数帯域を判定する。また、好ましくは、少なくとも、約30Hzから約80Hzまでのガンマ周波数帯域を判定する。
一実施形態では、エンコーディング・モードにおいて本デバイスによってユーザに少なくとも1つの学習タスクを設定することを提案する。学習タスクは、例えば、ユーザが覚えなければならない画像のシーケンスであってもよい。特に有利なこととして、本デバイスが学習タスクを設定するのは、本デバイスが、約3Hzから約8Hz、好ましくは、約4から約8Hzまでの周波数帯域、更に好ましくはシータ−1周波数帯域および/またはシータ−2周波数帯域における振幅の増大を判定したとき、好ましくは、以前に決定された基準振幅に関して少なくとも約10%、更に好ましくは、少なくとも約20%の振幅増大を判定したとき、更に好ましくは、約20μVよりも高い振幅、更に好ましくは、約50μVよりも高い振幅、更に好ましくは、約70μVよりも高い振幅になるときだけであることを提案する。
更に他の実施形態では、タスクの決定を開始するための閾値として、ユーザ特定基準振幅、およびこの基準振幅のユーザ特定超過(exceeding)を前もって決定するか、あるいは本デバイスの使用によって決定し、および/または適応させる。一実施形態によれば、基準振幅は、休止フェーズにおいて、例えば、睡眠中、またはユーザがほぼ彼の休憩時脈拍数を有するとき、あるいは、他の実施形態では、タスクを実行しているときに決定される。基準振幅の計算のために、好ましくは、平均振幅値は、数ミリ秒の時間期間、例えば、約10msから約90msまで、数分まで、例えば、約2分から約15分の間にわたる。一実施形態によれば、基準振幅は、複数の使用にわたって一定変数(constant variable)として使用されてもよく、更に他の実施形態によれば、使用毎に新たに動的に決定されてもよく、および/または1回の使用中に繰り返し使用されてもよい。
更に他の実施形態では、リコール・モードにおいて、記憶タスクを設定することを提案する。好ましくは、記憶タスクは、以前に設定された学習タスクの内少なくとも一部(parts)を覚えることを含む。また、好ましくは、本デバイスが記憶タスクを設定するのは、本デバイスが、約3Hzから約8Hz、好ましくは、約4から約8Hzまでの周波数帯域、更に好ましくはシータ−1周波数帯域および/またはシータ−2周波数帯域における振幅の増大を判定したとき、好ましくは、以前に決定された基準振幅に関して少なくとも約10%、更に好ましくは、少なくとも約20%の振幅増大を判定したとき、更に好ましくは、約20μVよりも高い振幅、更に好ましくは、約50μVよりも高い振幅、更に好ましくは、約70μVよりも高い振幅になるときだけであることを提案する。更に他の実施形態では、タスクの決定を開始するための閾値として、ユーザ特定基準振幅および基準振幅のユーザ特定超過を前もって決定するか、あるいはデバイスの使用によって決定し、および/または適応させる。
更に他の実施形態では、特にタスクが出力されている間に、少なくともアルファ周波数帯域および/またはベータ周波数帯域を決定することを提案する。また、好ましくは、アルファ周波数帯域および/またはベータ周波数帯域において変化があったときに、タスクを適応させることを提案する。例えば、周波数帯域、好ましくはアルファ周波数帯域および/またはベータ周波数帯域における変化に基づいて、フラストレーション、具体的には潜在意識下のフラストレーション、即ち、ユーザの知覚閾値よりも低いフラストレーション反応、過剰な要求、および/または懲罰反応(punishment reaction)があると判定された場合、タスクを適応させる。例えば、思い出すべき画像のシーケンスを遅くする、および/またはシーケンスの頻度(frequency)を高くしない(speed up)。
更に、一実施形態では、報償反応、具体的には、エンドルフィンの放出が開始されるように、タスクを設定し、および/または適応させる。更に、一実施形態では、報償期待および/または報償予測誤りに典型的な脳信号が測定されるように、タスクを設定し、および/または適応させる。有利なこととして、脳信号に基づいてタスクを規制する。具体的には、ユーザが解くことができるように、具体的には神経データによってタスクを適応させる。
更に他の実施形態では、報償反応および/またはフラストレーション、具体的には、潜在意識下のフラストレーション、過剰な要求、および/または懲罰反応を、近赤外線分光法によって判定することを提案する。例えば、近赤外線分光法は、少なくとも1つの側頭葉の領域において少なくとも実行する。
更に他の実施形態では、脳活動センサまたは神経データからの信号の監視および/または格納が行われることを提案する。また、一実施形態では、心血管センサまたは脈拍データの信号の格納が行われることも提案する。好ましくは、神経データおよび/または脈拍データに基づいてユーザ・データを判定することを提案する。
例えば、本デバイスの少なくとも1回の以前の測定または使用における脈拍データおよび/または神経データを含むユーザ・データに基づくタスクの適応化が考えられる。更に他の実施形態では、タスクの適応化がインサイチューで、即ち、本デバイスの使用中に行われることを提案する。更に他の実施形態では、本デバイスは、特に、痴呆障害の診断をサポートするおよび/または自動的に実行することを提案する。更に他の実施形態では、診断、投薬、および/または投薬の推奨が、判定されたユーザ・データに基づいて行われることを提案する。
更に他の実施形態では、誘発電位の振幅を判定することを提案する。好ましくは、情報提示の開始後、好ましくは、約10msから約3000ms、更に好ましくは、約100msから約1000ms、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、および/または触覚情報の提示に基づいて、誘発電位を判定する。また、好ましくは、判定された誘発電位によって、新たな情報および既知の情報の判別が行われることも提案する。例えば、誘発電位によって、好ましくは、ユーザが意識的に知覚したか否かには関係なく、ユーザがある情報の項目を思い出したか否か判定することができる。好ましくは、少なくとも判定された誘発電位に基づいて、情報提示を考慮に入れて、タスクを適応させる。
更に他の実施形態では、情報提示の開始後、特に、約100msから約3000msまでの時間枠、更に好ましくは、約100msから約1000msの時間枠において、アルファ周波数帯域の振幅を判定することを提案する。また、好ましくは、アルファ周波数帯域の振幅によって、新たな情報および既知の情報の判別が行われることも提案する。好ましくは、少なくともアルファ周波数帯域の振幅に基づいて、好ましくは情報提示を考慮に入れて、タスクを適応させる。
更に他の実施形態では、情報提示の開始後、特に、約100msから約3000msまでの時間枠、更に好ましくは、約100msから約1000msの時間枠において、シータ−1周波数帯域の振幅を判定することを提案する。また、好ましくは、シータ−1周波数帯域の振幅によって、新たな情報および既知の情報の判別が行われることも提案する。好ましくは、少なくともシータ−1周波数帯域の振幅に基づいて、好ましくは情報提示を考慮に入れて、タスクを適応させる。
更に他の実施形態では、情報提示の開始後、特に、約100msから約3000msまでの時間枠、更に好ましくは、約100msから約1000msの時間枠において、シータ−2周波数帯域の振幅を判定することを提案する。また、好ましくは、シータ−2周波数帯域の振幅によって、新たな情報および既知の情報の判別が行われることも提案する。好ましくは、少なくともシータ−2周波数帯域の振幅に基づいて、好ましくは情報提示を考慮に入れて、タスクを適応させる。
本発明に限って言えば、情報という用語は、視覚、聴覚、臭覚、味覚、および/または触覚情報の内少なくとも1つの項目を意味すると理解されてしかるべきである。
誘発電位は、感覚器官または末梢神経の刺激によって起動される脳活動センサによって判定される信号の電位差である。好ましくは、EEGにおいて意図的に開始された全ての電気的現象が誘発電位になる。好ましくは、誘発電位は、約0.5μVから約20μV、更に好ましくは約1μVから約15μVの振幅を有する。
更に他の実施形態では、脳の領域の灌流(perfusion)、即ち、血液の貫流(throughflow)を、例えば、近赤外線分光法によって判定することを提案する。また、好ましくは、脳の領域において判定した灌流によって、新たな情報および既知の情報の判別が行われることも提案する。好ましくは、少なくとも脳の領域において判定された灌流に基づいて、好ましくは情報提示を考慮に入れて、タスクを適応させる。
更に他の実施形態では、心血管センサの信号から脈拍データを判定することを提案する。脈拍データとは、例えば、心拍数、逆行脈拍数、順行脈拍数、末梢血管脈拍欠損(deficit)、および/または血圧であってもよい。
特に好ましい実施形態では、個々の訓練脈拍からの偏差(deviation)を判定する。例えば、好ましくは、デバイスの使用に先立って、ユーザの最大脈拍を判定する。最大脈拍は、ユーザの年齢に関係付けて、例えば、以下の式によって判定されてもよい。
最大脈拍=220−年齢
一実施形態では、最大脈拍の計算に、更に他のユーザ・データが含まれてもよい。好ましくは、ユーザが好ましくはデバイスの使用に先立って完了した訓練ユニットによって、最大脈拍を判定することを提案する。訓練脈拍(training pulse)とは、具体的には、ユーザの脳における神経可塑性に最適な脈拍である。好ましくは、訓練脈拍は最大脈拍に関係する。例えば、訓練脈拍は、最大脈拍の約30%から約70%であり、好ましくは、約40%から約60%であり、更に好ましくは、約40%から約50%である。更に有利な実施形態では、呼吸気におけるCO2濃度および/または血液における酸素濃度を測定する。更に有利なこととして、ユーザが無酸素的閾値になるように、訓練脈拍を設定する。
「約」(approximately)という用語が本発明のコンテキストにおいて使用される場合、当業者がこの分野において慣用であると見なす許容範囲を意味すると解釈してしかるべきである。具体的には、±20%、好ましくは、±10%の許容範囲が考えられる。また、「本質的に」(essentially)という用語は、商業および技術的観点から当業者にとって容認可能である許容範囲を示し、したがって、対応する特徴(feature)もそのように認められてしかるべきである。
一実施形態では、神経可塑性に最適である脳活動からの偏差が発生した場合、神経可塑性に最適である脳活動を本質的に達成するために、ユーザを刺激することを提案する。刺激は、例えば、タスクによって行ってもよく、具体的には、出力ユニットによって出力される。更に他の実施形態では、刺激は、具体的には、身体的に更に大きいまたは小さい運動能力(performance)を発揮するための、出力ユニットによる、ユーザに対する少なくとも少なくとも誘導または要求であることを提案する。例えば、一実施形態では、心臓デバイスの運動抵抗を変化させることを提案する。更に他の実施形態では、脳内部、脳外部、および/または頭蓋外電流パルスによって、脳活動の変化を誘発することを提案する。更に他の実施形態では、脳内部、脳外部、および/または頭蓋外磁場によって、脳活動の変化を誘発することを提案する。更に他の実施形態では、神経可塑性に最適なユーザの脳活動を本質的に達成するために、特に、複数の手段(measures)を提供することを提案する。
少なくとも1つの電気信号、好ましくは、EEG周波数帯域の誘発電位および/または平均発振(averaged oscillation)の形態としたEEG信号、脳の少なくとも1つの領域における灌流の変化、瞳の直径、および/または目視方向を含む一群から選択されたデータの1つ以上の信号または項目から、脳活動を少なくとも判定する。一実施形態では、本デバイスの使用中または使用前に、神経可塑性に最適なユーザの脳活動の値を判定することを提案する。具体的には、新奇性(novelty)、例えば、新たな画像、新たな臭い、新たな音の期待、および/または報償、例えば、ゲームにおけるポイントの期待の間に、最適値を確定する。好ましくは、最適脳活動は、特定的にユーザに対して判定される。具体的には、最適脳活動は、好ましくは本デバイスの使用中に判定されたユーザ・データから判定される。例えば、1つ以上のタスクが、異なる脈拍データおよび神経データを使用して、恐らくは繰り返し実行され、最適脳活動を判定する。
更に他の実施形態では、ユーザの脈拍の規定訓練脈拍からの偏差が起きた場合、ほぼ訓練脈拍を達成するために、ユーザを刺激することを提案する。更に他の実施形態では、この刺激は、具体的には、身体的にもっと大きなまたは小さな身体能力を生み出すための、出力ユニットによる、少なくともユーザに対する誘導または要求であることを提案する。例えば、一実施形態では、心臓デバイスの運動抵抗を変化させることを提案する。更に他の実施形態では、電気刺激デバイスによってユーザを本質的に訓練脈拍に導く(bring to)ことを提案する。
一実施形態では、タスク・アルゴリズムから、少なくとも1つの脈拍データ・エレメントの少なくとも1つの神経データ・エレメントに対する関係に少なくとも基づいて、タスクを決定することを提案する。更に他の実施形態では、タスク・アルゴリズムが、少なくとも1つのユーザ・データ・エレメントによってタスクを決定することを提案する。好ましくは、少なくとも1つのユーザ・データ・エレメントは、タスクを決定するために、少なくとも1つの脈拍データ・エレメントおよび少なくとも1つの神経データ・エレメントに関係付けて設定される。更に他の実施形態では、脈拍データの神経データに対する少なくとも複数の関係を、それぞれ、少なくとも1つのタスクまたはタスク複合体に割り当てることを提案する。また、有利なこととして、脈拍データおよび神経データの関係が、定められた時間にわたって、例えば、約10sから約90s、好ましくは、約20sから約60s、更に好ましくは、約30sから約40sにわたってほぼ一定であるときにのみ、タスク・アルゴリズムによってタスクを決定することを提案する。
更に他の実施形態では、少なくとも入力デバイスによる入力と相関付けて、タスク・アルゴリズムによってタスクを決定することを提案する。例えば、正しくない入力がタスクに対する回答として入力された場合、次のタスクはもっと容易になる。また、一実施形態では、タスクの出力と回答の入力との間の時間差と少なくとも相関付けて、タスク・アルゴリズムによってタスクを決定することを提案する。更に他の実施形態では、特定の眼球移動と相関付けてタスクを決定することを提案する。
また、一実施形態では、特定の眼球移動があったときに目的(object)を設定することを提案する。また、一実施形態では、特定の神経データが判定されたときにタスクを設定することを提案する。
入力は、ジョイスティック、キーパッド、タッチパッド、脳信号フィードバック、眼球移動を判定する手段、ジャイロスコープ、脳信号、マイクロフォン、および/またはボタンによって行われてもよい。一実施形態では、例えば、少なくとも1つの脳信号、例えば、少なくとも1つのEEG信号を、入力を引き起こす(instigate)ために使用することを提案する。
更に他の実施形態では、1人以上のユーザのユーザ・データに基づいて、タスク・アルゴリズムを適応させることを提案する。
更に他の実施形態では、少なくとも1つの脈拍データ・エレメントの神経データ・エレメントに対する関係に少なくとも基づいて、心臓デバイスの運動抵抗を制御することを提案する。また、一実施形態では、少なくとも1つの脈拍データ・エレメントの神経データ・エレメントに対する関係に少なくとも基づいて、電気刺激デバイスを制御することを提案する。
更に他の実施形態では、本デバイスの使用に先立って、少なくとも1つのカメラおよび/または少なくとも1つのマイクロフォンによって、状況を記録し、出力ユニットによって出力することを提案する。好ましくは、ユーザの日常生活からの日常的状況を出力する。更に他の実施形態では、特に、ユーザまたは第三者の視点からの運動状況(sporting situation)または環境を記録し、そしてタスクとして、タスクの代わりとして、またはタスクと関連付けて、本デバイスの使用中に出力する。例えば、ユーザがハイキングに行き、カメラを携行し、ハイキングの間、写真を撮影する、および/またはビデオ記録を行うことを提案する。本デバイスの使用中、回想(recollections)を刺激するため、および/または、好ましくは本デバイスによって自動的に、更に好ましくは、脈拍データおよび神経データの内少なくとも1つに依存して示した写真および/または再生したビデオに関する質問をユーザに尋ねるために、画像および/またはフィルムを再生する。更に他の実施形態では、写真および/またはビデオを、心臓デバイスにおける動きと同期させることを提案する。このようにすると、ユーザは、例えば、仮想現実において、ハイキングの経路を走ることができるという利点がある。
カメラは、好ましくは、ディジタル・カメラ、例えば、CCDカメラである。更に他の実施形態では、カメラは、3Dカメラ・システム、例えば、ステレオ・カメラ、三角測量システムを有するカメラ、写真混合(photomixing)検出器を有するカメラ、干渉計を有するカメラ、および/または明視野カメラを含むことを提案する。また、一実施形態では、カメラが、パノラマ・カメラ、例えば、回転カメラ(rotating camera)、ライン・スキャン・カメラ、少なくとも1つの広角または魚眼レンズを有するカメラ、および/またはマッシュルーム・ミラー(mushroom mirror)を有するカメラを含むことを提案する。好ましい実施形態では、カメラが、Giroptic Inc.という会社からの360camであることを提案する。
更に他の実施形態では、複数のデバイスを互いに連結する(interlinked)ことを提案する。更に他の実施形態では、少なくとも2人のユーザが複数のデバイスを合同して(jointly)使用することを提案する。具体的には、一実施形態では、これらのユーザが、1つのタスクまたは複数のタスクを、合同しておよび/または互いに対抗して解決すること、具体的には、互いにプレーすることを提案する。一実施形態によれば、これらのユーザは、彼ら自身を測定する、互いに対抗して競う、および/またはタスクを解決するときに協働して活動することができる。具体的には、各ユーザによって、好ましくは、彼のユーザ・プロファイルにしたがって、心血管活動が実行されなければならない。
更に有利な実施形態が、以下の図から浮かび上がる。しかしながら、そこに示される進展(developments)は、限定として解釈してはならず、逆に、そこに記載される特徴は、更に他の実施形態を形成するために、互いに、そして先に説明した特徴と組み合わすことができる。更に、図の説明において与えられる参照符号は、本発明の保護範囲を限定するのではなく、逆に、図に示される例示的な実施形態を指す(refer to)に過ぎないことは指摘してしかるべきである。同じ部分、または同じ機能を有する部分は、以後同じ参照符号を有することとする。
図面において、
図1は、本発明によるデバイスの第1実施形態を模式的に示す。 図2は、本発明によるデバイスの他の実施形態を模式的に示す。
図1は、神経血管刺激用デバイス10を模式的に示す。これは、複数の脳活動センサ10を含み、これらの脳活動センサ10は、頭部の表面においてEEG信号を拾い上げるように設計される。また、デバイス10は心血管センサ14も含む。心血管センサ14は、例えば、前腕における脈拍および/または血圧を測定する。脳活動センサ10および心血管センサ14の測定値は、記録され、コンピューティング・ユニット16に送信される。コンピューティング・ユニット16は、測定値を神経データおよび脈拍データに変換する。タスク・アルゴリズム20によって、少なくとも脈拍データおよび神経データが、互いに関係付けて、好ましくは更に他のユーザ・データと共に設定される。タスク・アルゴリズム20は、これから、タスク22を決定する。タスク22は、コンピューティング・ユニット16に格納されており、出力ユニット18によって出力される。図1では、出力ユニット18はモニタとして設計されている。デバイス10を使用しているユーザ5は、訓練脈拍を達成するために、心臓デバイス26を操作する。好ましくは、ユーザ5が訓練脈拍を本質的に達成し、好ましくは本質的に維持するように、コンピューティング・ユニット16が心臓デバイス26を制御する。例えば、コンピューティング・ユニット16は、心臓デバイス26の運動抵抗を制御する。コンピューティング・ユニット16が、脈拍データから、ユーザに対する個別の訓練脈拍が本質的に達成されたと判定した場合、神経データから、神経可塑性を促す脳活動が本質的にあることを判定し、タスク・アルゴリズム20によって決定されたタスク22が、出力ユニット18によって出力される。次いで、ユーザ5は、入力デバイス24によって、タスク22に対する回答を入力する。好ましくは、入力デバイス24は、ユーザ5の回答をコンピューティング・ユニット16に送信する。その後、一実施形態では、少なくとも1つの更に他のタスク22の設定が行われ、好ましくは、脈拍データおよび神経データからタスク・アルゴリズム20によってタスク22が新たに決定される。
図2は、デバイス10の他の実施形態を模式的に示す。これは、脳活動センサ12.1を含む。脳活動センサ12.1は、耳内ヘッドフォンとして設計されている。耳内ヘッドフォンは、音響出力ユニット18.1と同時に作動する。脳活動センサ12.1は、腕に装着できるコンピュータ、即ち、スマートウオッチ30に接続されている。また、スマートウオッチは、ケーブル結束式で(cable-bound manner)または無線リンクによって、心血管センサ14にも接続されている。心血管センサ14は、チェスト・ストラップとして設計されている。スマートウオッチ30は、好ましくは、無線リンクによって、例えば、移動体無線リンクによって、コンピューティング・ユニット16に接続される。コンピューティング・ユニット16は、ここでは、一例として、クラウド・サーバとして設計されている。一実施形態によれば、クラウド・サーバには複数のユーザのユーザ・データがあり、クラウド・サーバには、移動体および/または固定コンピュータによって、またはそれぞれのデバイス10によって、具体的にはインターネットを介して接続される。
更に、図2は、ユーザ5がめがね32を装着していることも示す。めがね32はデバイス10の一部であり、好ましくは、出力ユニット18.2として機能する。好ましくは、めがね32は拡張現実めがねである。また、このめがねは瞳反応用センサを含む。このセンサは、追加の脳活動センサ18.2を代表する。また、入力デバイス24としてマイクロフォンが設けられ、図示する実施形態では、マイクロフォンはめがね32上に配置されている。更に他の実施形態では、マイクロフォンはヘッドフォンに接続されるか、または1つの部品として設計される。
ここでは、一例として、ユーザは心臓デバイス26上で走っている。心臓デバイス26は、トレッドミルとして設計され、具体的には本デバイスに接続されていない。更に他の実施形態では、ユーザは心臓デバイスを使用せずにトレーニングを行う、例えば、ジョギング、ウオーキング、ハイキング、ローリング(row)、または心拍数の増大に結びつく何らかの他の身体活動を行うことを提案する。図示する例では、本デバイスは電気刺激デバイス28を含む。電気刺激デバイス28は、トレーニング効果、特に、ユーザの心拍数に影響を及ぼす。電気刺激デバイス28は、ここでは、一例として、ユーザ5の腿に取り付けられる。更に他の実施形態では、電気刺激デバイス28がユーザ5の身体の1つ以上の所望の位置に取り付けられることを提案する。
例えば、ユーザ5がフィットネス・スタジオにおいて、心臓デバイス26上でトレーニングを行っている。脳活動センサ18.1および/または18.2によって判定されたセンサ信号、更には心血管センサ14によって判定されたセンサ信号が、スマートウオッチ30によって、神経データおよび脈拍データに変換される。移動体無線リンクを介して、スマートウオッチは神経データおよび脈拍データをコンピューティング・ユニット16に送る。コンピューティング・ユニット16は、インターネットにおけるクラウド・サーバとして設計されている。コンピューティング・ユニット16に格納されているタスク・アルゴリズム20は、コンピューティング・ユニット16に格納されている複数のタスクからタスク22を決定する。具体的には、タスクが決定されるのは、脈拍データおよび神経データが、本質的に神経可塑性に最適な条件を提示するときだけであり、恐らくユーザ・データを考慮に入れつつ決定される。決定されたタスクは、出力ユニット18.1および/または18.2によってそれを出力するために、スマートウオッチ30に送られる。タスク・アルゴリズムによる神経可塑性に最適な条件が未だ明白でない場合、コンピューティング・ユニット16は、一実施形態において、脳活動に影響を及ぼすタスク、および/または電気刺激デバイス28を制御するための信号のいずれかを送る。また、一実施形態では、ユーザ5が彼の神経データおよび/または彼の脈拍データに関するフィードバックを受けることも提案する。これらのデータは、例えば、出力ユニット18.2によってグラフを用いて出力される。ユーザは、例えば、彼の身体トレーニングを、脈拍データに基づいて行うことができる。具体的には、好ましくはグラフを用いてまたはカラーで、ユーザが神経可塑性に本質的に最適な訓練脈拍を有するか否か、ユーザに表示する。また、一実施形態では、出力ユニット18.1および/または18.2によって、具体的には、脳活動の刺激のために、聴覚および/または視覚的刺激をユーザに出力することも提案する。
タスクの出力後、ユーザはそれに口頭で回答し、入力デバイス24が音声入力を受け、それをスマートウオッチ30またはコンピューティング・ユニット16に、評価のために引き渡す。その後、更に他のタスク22の更に他の決定が、恐らくはある時間間隔の後に行われる。具体的には、少なくとも1つの以前のタスク22、および各場合において、少なくとも1つの以前のタスク22に対する回答が、新たなタスク22の決定において考慮される。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの脳活動センサ(12)と、少なくとも1つの心血管センサ(14)と、少なくとも1つのコンピューティング・ユニット(16)と、少なくとも1つの出力ユニット(18)とを少なくとも含む神経血管刺激デバイス(10)であって、前記コンピューティング・ユニット(16)が少なくとも1つのタスク・アルゴリズム(20)を含み、少なくとも前記脳活動センサ(12)および心血管センサ(14)の信号を前記コンピューティング・ユニット(16)によって受けることができ、少なくとも前記脳活動センサ(12)の信号および前記心血管センサ(14)の信号と少なくとも相関付けられたタスク(22)を、前記タスク・アルゴリズム(20)によって決定することができ、前記出力ユニット(18)によって出力することができる、デバイス(10)。
  2. 請求項1記載のデバイス(10)において、前記デバイス(10)が少なくとも1つの入力デバイス(24)を含むことを特徴とする、デバイス(10)。
  3. 請求項1および2の一方または双方に記載のデバイス(10)において、前記デバイス(10)が心臓デバイス(26)を含むことを特徴とする、デバイス(10)。
  4. 請求項1から3までの1つ以上に記載のデバイス(10)において、前記脳活動センサ(12)の信号からの少なくとも神経データ、および前記心血管センサ(14)の信号からの脈拍データを、前記タスク・アルゴリズム(20)によって、互いに関係付けて設定することができることを特徴とする、デバイス(10)。
  5. 少なくとも1つの脳活動センサ(12)と、少なくとも1つの心血管センサ(14)と、少なくとも1つのコンピューティング・ユニット(16)と、少なくとも1つの出力ユニット(18)とを含む神経血管刺激デバイス(10)の制御方法であって、前記コンピューティング・ユニット(16)が少なくとも1つのタスク・アルゴリズム(20)を含み、少なくとも前記脳活動センサ(12)および心血管センサ(14)の信号が前記コンピューティング・ユニット(16)によって受け取られ、少なくとも前記脳活動センサ(12)の信号および前記心血管センサ(14)の信号と少なくとも相関付けられた少なくとも1つのタスク(22)を、前記タスク・アルゴリズム(20)によって決定し、前記出力ユニット(18)によって出力する、方法。
  6. 請求項5記載の方法において、神経データが、前記脳活動センサ(12)の信号から決定されることを特徴とする、方法。
  7. 請求項5および6の一方または双方に記載の方法において、脈拍データが、前記心血管センサ(14)の信号から決定されることを特徴とする、方法。
  8. 請求項6および7記載の方法において、前記タスク(22)が、少なくとも1つの脈拍データ・エレメントの神経データ・エレメントに対する関係に少なくとも基づいて、前記タスク・アルゴリズム(20)によって決定されることを特徴とする、方法。
  9. 請求項5から8までの1つ以上に記載の方法において、前記タスク(22)が、少なくとも入力デバイス(24)による入力と相関付けて、前記タスク・アルゴリズム(20)によって決定されることを特徴とする、方法。
  10. 請求項6から9までの1つ以上に記載の方法において、心臓デバイス(26)の運動抵抗が、少なくとも1つの脈拍データ・エレメントの神経データ・エレメントに対する関係に少なくとも基づいて制御されることを特徴とする、方法。
JP2018532294A 2015-12-14 2016-12-13 神経血管刺激デバイス Active JP6776354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015121763.5A DE102015121763A1 (de) 2015-12-14 2015-12-14 Vorrichtung zur neuro-vaskulären Stimulation
DE102015121763.5 2015-12-14
PCT/DE2016/100580 WO2017101907A2 (de) 2015-12-14 2016-12-13 Vorrichtung zur neuro-vaskulären stimulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508083A true JP2019508083A (ja) 2019-03-28
JP6776354B2 JP6776354B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=58264319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532294A Active JP6776354B2 (ja) 2015-12-14 2016-12-13 神経血管刺激デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11344249B2 (ja)
EP (1) EP3389483A2 (ja)
JP (1) JP6776354B2 (ja)
CN (1) CN108882875B (ja)
DE (2) DE102015121763A1 (ja)
WO (1) WO2017101907A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI578959B (zh) * 2015-06-17 2017-04-21 Inter Reha Co Ltd Aerobic exercise aids
HUP1600050A2 (en) * 2016-02-01 2017-08-28 Lovasz Sandor Dr Modular, multi-function medical aid and method for female patients for self-cathetering and/or self-introducing medical solutiong into bladder
US10596446B2 (en) * 2016-06-24 2020-03-24 Hashplay Inc. System and method of fitness training in virtual environment
US10444827B2 (en) * 2017-09-18 2019-10-15 Fujitsu Limited Platform for virtual reality movement
US20200289045A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Rom Technologies, Inc. Single sensor wearable device for monitoring joint extension and flexion
US11185735B2 (en) 2019-03-11 2021-11-30 Rom Technologies, Inc. System, method and apparatus for adjustable pedal crank
US11471729B2 (en) 2019-03-11 2022-10-18 Rom Technologies, Inc. System, method and apparatus for a rehabilitation machine with a simulated flywheel
US11433276B2 (en) 2019-05-10 2022-09-06 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to independently adjust resistance of pedals based on leg strength
US11904207B2 (en) 2019-05-10 2024-02-20 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to present a user interface representing a user's progress in various domains
US11801423B2 (en) 2019-05-10 2023-10-31 Rehab2Fit Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence to interact with a user of an exercise device during an exercise session
US11957960B2 (en) 2019-05-10 2024-04-16 Rehab2Fit Technologies Inc. Method and system for using artificial intelligence to adjust pedal resistance
CN110236482B (zh) * 2019-05-31 2024-03-22 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一体化眼脑部视觉功能成像系统
TWI729485B (zh) 2019-09-05 2021-06-01 財團法人資訊工業策進會 運動器材控制系統、移動式裝置及其運動器材控制方法
US11701548B2 (en) 2019-10-07 2023-07-18 Rom Technologies, Inc. Computer-implemented questionnaire for orthopedic treatment
US11071597B2 (en) 2019-10-03 2021-07-27 Rom Technologies, Inc. Telemedicine for orthopedic treatment
US11069436B2 (en) 2019-10-03 2021-07-20 Rom Technologies, Inc. System and method for use of telemedicine-enabled rehabilitative hardware and for encouraging rehabilitative compliance through patient-based virtual shared sessions with patient-enabled mutual encouragement across simulated social networks
US11915815B2 (en) 2019-10-03 2024-02-27 Rom Technologies, Inc. System and method for using artificial intelligence and machine learning and generic risk factors to improve cardiovascular health such that the need for additional cardiac interventions is mitigated
US11515028B2 (en) 2019-10-03 2022-11-29 Rom Technologies, Inc. Method and system for using artificial intelligence and machine learning to create optimal treatment plans based on monetary value amount generated and/or patient outcome
US11955220B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI/ML and telemedicine for invasive surgical treatment to determine a cardiac treatment plan that uses an electromechanical machine
US11923065B2 (en) 2019-10-03 2024-03-05 Rom Technologies, Inc. Systems and methods for using artificial intelligence and machine learning to detect abnormal heart rhythms of a user performing a treatment plan with an electromechanical machine
US11955222B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for determining, based on advanced metrics of actual performance of an electromechanical machine, medical procedure eligibility in order to ascertain survivability rates and measures of quality-of-life criteria
US11756666B2 (en) 2019-10-03 2023-09-12 Rom Technologies, Inc. Systems and methods to enable communication detection between devices and performance of a preventative action
US11887717B2 (en) 2019-10-03 2024-01-30 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI, machine learning and telemedicine to perform pulmonary rehabilitation via an electromechanical machine
US11101028B2 (en) 2019-10-03 2021-08-24 Rom Technologies, Inc. Method and system using artificial intelligence to monitor user characteristics during a telemedicine session
US20210128080A1 (en) 2019-10-03 2021-05-06 Rom Technologies, Inc. Augmented reality placement of goniometer or other sensors
US11830601B2 (en) 2019-10-03 2023-11-28 Rom Technologies, Inc. System and method for facilitating cardiac rehabilitation among eligible users
US11955221B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI/ML to generate treatment plans to stimulate preferred angiogenesis
US20210142893A1 (en) 2019-10-03 2021-05-13 Rom Technologies, Inc. System and method for processing medical claims
US20210134412A1 (en) 2019-10-03 2021-05-06 Rom Technologies, Inc. System and method for processing medical claims using biometric signatures
US11515021B2 (en) 2019-10-03 2022-11-29 Rom Technologies, Inc. Method and system to analytically optimize telehealth practice-based billing processes and revenue while enabling regulatory compliance
US11915816B2 (en) 2019-10-03 2024-02-27 Rom Technologies, Inc. Systems and methods of using artificial intelligence and machine learning in a telemedical environment to predict user disease states
US11955223B2 (en) 2019-10-03 2024-04-09 Rom Technologies, Inc. System and method for using artificial intelligence and machine learning to provide an enhanced user interface presenting data pertaining to cardiac health, bariatric health, pulmonary health, and/or cardio-oncologic health for the purpose of performing preventative actions
US11961603B2 (en) 2019-10-03 2024-04-16 Rom Technologies, Inc. System and method for using AI ML and telemedicine to perform bariatric rehabilitation via an electromechanical machine
US11075000B2 (en) 2019-10-03 2021-07-27 Rom Technologies, Inc. Method and system for using virtual avatars associated with medical professionals during exercise sessions
US20210134432A1 (en) 2019-10-03 2021-05-06 Rom Technologies, Inc. Method and system for implementing dynamic treatment environments based on patient information
US11978559B2 (en) 2019-10-03 2024-05-07 Rom Technologies, Inc. Systems and methods for remotely-enabled identification of a user infection
US11826613B2 (en) 2019-10-21 2023-11-28 Rom Technologies, Inc. Persuasive motivation for orthopedic treatment
CN112562452B (zh) * 2020-12-08 2022-04-22 河西学院 一种服装设计与工程教学专用操作台

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526529A (ja) * 2001-09-10 2005-09-08 エポック イノベーションズ, リミッテッド 生理的活動と共同作用するようなタイミングで相関する運動を生成するか、または導く装置、方法およびコンピュータプログラム製品
JP2007167105A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Olympus Corp 心身相関データ評価装置及び心身相関データ評価方法
US20100076274A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Joan Severson Human-Digital Media Interaction Tracking
WO2015027079A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Quantum Applied Science And Research, Inc. System and method for improving student learning by monitoring student cognitive state
US20150066104A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Halo Neuro, Inc. Method and system for providing electrical stimulation to a user

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101569778B (zh) * 2009-03-10 2011-06-22 深圳先进技术研究院 生物反馈刺激系统
US8620419B2 (en) 2009-09-11 2013-12-31 Lockheed Martin Corporation Multi purpose criteria based adaptive training system
EP2388680A1 (en) 2010-05-17 2011-11-23 Otto-von-Guericke-Universität Magdeburg Apparatus and method for controlling at least one device, a corresponding computer program and a corresponding computer-readable storage medium
JP5569890B2 (ja) * 2010-10-14 2014-08-13 国立大学法人電気通信大学 刺激信号生成装置
US20150018630A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-15 Neurexpand Brain Center Llc Systems and methods for creating comprehensive and personalized brain health programs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526529A (ja) * 2001-09-10 2005-09-08 エポック イノベーションズ, リミッテッド 生理的活動と共同作用するようなタイミングで相関する運動を生成するか、または導く装置、方法およびコンピュータプログラム製品
JP2007167105A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Olympus Corp 心身相関データ評価装置及び心身相関データ評価方法
US20100076274A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Joan Severson Human-Digital Media Interaction Tracking
WO2015027079A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Quantum Applied Science And Research, Inc. System and method for improving student learning by monitoring student cognitive state
US20150066104A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Halo Neuro, Inc. Method and system for providing electrical stimulation to a user

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017101907A2 (de) 2017-06-22
DE112016005702A5 (de) 2018-11-22
US11344249B2 (en) 2022-05-31
CN108882875A (zh) 2018-11-23
CN108882875B (zh) 2021-11-12
DE102015121763A1 (de) 2017-06-14
WO2017101907A3 (de) 2017-08-10
US20180360340A1 (en) 2018-12-20
EP3389483A2 (de) 2018-10-24
JP6776354B2 (ja) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776354B2 (ja) 神経血管刺激デバイス
US10548805B2 (en) Virtual reality apparatus and methods therefor
JP7296315B2 (ja) 末梢神経機能を改善するための方法および装置
US11273344B2 (en) Multimodal sensory feedback system and method for treatment and assessment of disequilibrium, balance and motion disorders
US11000669B2 (en) Method of virtual reality system and implementing such method
US10258259B1 (en) Multimodal sensory feedback system and method for treatment and assessment of disequilibrium, balance and motion disorders
EP2296535B1 (en) Method and system of obtaining a desired state in a subject
US20080214903A1 (en) Methods and Systems for Physiological and Psycho-Physiological Monitoring and Uses Thereof
US20090240172A1 (en) Vestibular rehabilitation unit
US11543879B2 (en) System for communicating sensory information with an interactive system and methods thereof
US10939866B2 (en) System and method for determining sleep onset latency
JP2009533101A (ja) 携帯用バランス取りプロテーゼ
CA2953752A1 (en) Virtual reality apparatus and methods therefor
JP2020168415A (ja) 検出装置
CN108135473A (zh) 生理反应
US20220338785A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium
WO2019077304A1 (en) DEVICE AND METHOD FOR GUIDING BREATHING OF A USER
JP2022059140A (ja) 情報処理装置及びプログラム
AU2017200112A1 (en) Virtual reality apparatus and methods therefor
EP4084683A1 (en) A system and a method for monitoring a respiratory activity of a user
US20210100488A1 (en) Methods for determining a wellness metric
WO2023078535A1 (en) System and method for monitoring a physiological state of a user and providing at least one personalized breathing exercise to the user, and virtual monitoring program for executing the method
JP2023152840A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2022240355A1 (en) Mental arousal level regulation system and method
JP2023132324A (ja) 推定装置、推定システムおよび推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250