JP2019505853A - 頭部装着型仮想現実表示装置 - Google Patents

頭部装着型仮想現実表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019505853A
JP2019505853A JP2018552118A JP2018552118A JP2019505853A JP 2019505853 A JP2019505853 A JP 2019505853A JP 2018552118 A JP2018552118 A JP 2018552118A JP 2018552118 A JP2018552118 A JP 2018552118A JP 2019505853 A JP2019505853 A JP 2019505853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
head
mounted display
eyepiece
fresnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6859362B2 (ja
Inventor
アントン、リオネル
ヴァッテ、デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Starbreeze Ip Lux Ii SA RL
Original Assignee
Starbreeze Ip Lux Ii SA RL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from LU92929A external-priority patent/LU92929B1/en
Application filed by Starbreeze Ip Lux Ii SA RL filed Critical Starbreeze Ip Lux Ii SA RL
Publication of JP2019505853A publication Critical patent/JP2019505853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859362B2 publication Critical patent/JP6859362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0081Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. enlarging, the entrance or exit pupil
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

ユーザの頭部に装着するのに適した広大な視野の仮想現実体験のための頭部装着型表示装置であって、少なくとも1つの画像表示装置と、ユーザの各々の眼に関連付けられ、かつ画像表示装置とユーザの1つの眼の位置との間に配置された少なくとも2つの接眼レンズとを含み、各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は平面状であり、かつ軸上フィールドの視線方向に対して、70°未満の角度、好ましくは45°と70°の間の角度、特に50°と67.5°の間の角度で配置されており、少なくとも1つのフレネル面の面光学中心は、軸上フィールドの視線方向に対して偏心している。
【選択図】 図5

Description

本発明は、概して仮想現実技術、特に、改善された没入効果をユーザに提供する頭部装着型表示装置に関する。
仮想現実において、完全な没入効果を得るためには、広い視野と高画質を提供する装置を用いることが必須である。理想的には、視野は、眼球の回転範囲を考慮に入れて、両眼立体視的及び周辺視野を含む人間の視野全体をカバーすべきである。
しかしながら、いくつかの既知の或いは理論的な解決策を非現実的なものにする複数の制約が存在する。実際に、頭部装着型表示装置は、ユーザに出来るだけ大きな快適性を提供すべきであり、そのことは、それがあまりにも大きく、重く、或いはアンバランスなものであってはならないことを意味する。大きな表示装置及び/又は複雑なレンズシステムは、先験的には広い視野と高画質を可能にするとしても、このような頭部装着型表示装置によって生成される不快感のために没入効果は損なわれる。実際に、構成要素の重量は、主に頭部装着型表示装置の前部に位置するだけではなく、ユーザの眼から離れたところに押し遣られており、それが組立体(assembly)の慣性と不快感を増大している。
さらに、このような構造は、必要とされる高価な構成要素により、このような頭部装着型表示装置が一般の消費市場に不適切なものになっている点で、経済的な欠点をも有している。
したがって、本発明の目的は、比較的軽量でかつ被り心地が良い状態を維持しつつ、広大な視野と高画質を確実に提供する頭部装着型表示装置を提供することである。なお、頭部装着型表示装置は、ユーザに良好な視覚的没入効果を提供しつつ、経済的な製造と組立を可能にする部品を使用するのがよい。
この目的を達成するために、本発明は、ユーザの頭部に装着するのに適した広大な視野の仮想現実体験のための頭部装着型表示装置であって、
少なくとも1つの画像表示装置、好ましくは少なくとも2つ、最も好ましくは2つの画像表示装置、即ちユーザの各々の眼用の1つの画像表示装置と、
ユーザの各々の眼に関連付けられ、かつ画像表示装置とユーザの1つの眼の位置との間に配置された少なくとも2つの接眼レンズであって、各接眼レンズが少なくとも1つの光学要素であって、光学要素のうちの1つが少なくとも1つのフレネル面を含む、接眼レンズと、を含み、
各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は平面状であり、かつ軸上フィールド(on-axis field)の視線方向に対して、70°未満の角度、好ましくは45°と70°の間の角度、特に50°と67.5°の間の角度で配置されており、この方向はユーザの両眼の中心を含む直線に対して垂直又は直角であり、かつ
少なくとも1つのフレネル面の面光学中心(surface optical center)は、上述の軸上フィールドの視線方向に対して偏心している(decentered)、頭部装着型表示装置を提案する。
各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は、その外側又は側頭側がユーザの両眼の中心を含む直線により近づく即ち直線を二等分するよう方向付けられている。個々人の目のおおよその視野(凝視点、即ち視線が向かう点から測定される)は、上方(上へ)60°、鼻側(鼻に向かって)60°、下方(下へ)70−75°、そして側頭側(鼻から離れ、側頭に向かって)100−110°である。両眼についての統合視野は垂直方向130−135°、水平方向200°である。したがって、各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は、ユーザの対応する眼の視野の少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%をカバーするように、側頭側(外側)及び鼻側(内側)へ横方向に拡張することが好ましい。さらに、各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は、ユーザの対応する眼の視野の少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%をカバーするように、上側及び下側へ垂直方向に拡張することが好ましい。各フレネル面の横方向及び/又は垂直方向への拡張は好ましくはユーザの対応する眼の視野のたとえ100%以上であってもよい。
各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は、一般に、画像表示装置によって出射された光をユーザの対応する眼に向け直すように配置される。少なくとも1つのフレネル面は、単独で、あるいは1以上の別のフレネル面と結合して(以下も参照)、さらに画像表示装置の画素からユーザの対応する眼に向けて平行光線を生成するよう配置されてもよい。
各接眼レンズにおけるフレネル面の個々のタイプは、選択される全体構成に依存する;好ましくは、それらは球形、非球形又は非回転対称である。
少なくとも1つのフレネル面は、任意の適切な材料、好ましくはガラス又はプラスチックでできているが、光学組立体をより軽くすることができるので後者が特に好ましい。フレネル面は、成形及び/又は切削、好ましくは圧縮成形、射出成形、ダイヤモンド切削、又はそれらの組み合わせにより製造することができる。圧縮成形は、生成されるフレネル面がより良好な表面品質を呈し、したがって迷光を減らし、全体的に画質を高めるので特に好ましい。
したがって、本発明に係る頭部装着型表示装置は、各々が1つ又は2つのフレネル面を含む1つの単一光学要素であり得る2つの接眼レンズを含んでいる。代替的には、各接眼レンズは1から4つの間のフレネル面を含む2つの光学要素であってもよい。しかしながら望ましいか又は必要ならば、非フレネル面光学部品(element)との別の配置又は組み合わせであってもよい。
本発明に係る頭部装着型表示装置においては、フレネル面の平面と(対応する)画像表示装置の平面は平行でよい。しかしながら、ある特定の好ましい実施形態では、接眼レンズと画像平面は平行ではなく、むしろ互いにある角度傾いている。このような傾斜は、軸上と軸外の光学収差を視野全体で平均化するのにむしろ有用であろう。この角度は、通常は0.1°と15°との間、好ましくは0.5°と10°との間、より好ましくは1°と5°との間で選択されよう。
従来の平凸(plano-convex)レンズと比較して、フレネル面は(大体直立した)稜線又は溝によって互いに限定された個々の小面(又は小眼;facet)−各小面はレンズの全体形状の一部を含んでいる−を用いて、従来のレンズの形状を模擬する。本発明に関連して、フレネル面の表現は、このような1つの小面が刻まれた表面を有するレンズである。同じ接眼レンズに対して、このような2つのフレネル面を考慮するのであれば、それらは単一のフレネルレンズ又は2つのフレネルレンズのいずれかの側に位置していてもよい。後者の場合、他面は小面が刻まれておらず、かつ通常は全体的に滑らかであるか又は非フレネルの光学面である。好ましい実施形態においては、フレネル面の溝は画像表示装置から眼の回転中心に進む主光線に平行である。さらに、フレネル面に関連して、「平面状」という用語は、そのような小面が刻まれた表面ではなく、勿論光学部品の全体形状を意味する。本発明に関連して、平面状という用語はフレネル面を含むレンズが(巨視的に)平坦であるか、あるいは略平坦であることを意味する。即ち、それはユーザの頭部の形状により良く適合し、それによって、頭部装着型表示装置のサイズをさらに小さくできるように、少しアーチ形にしてよい。
光学要素の表面は、フレネル、屈折、回折又は屈折−回折ハイブリッド面、又は少なくとも1つのフレネル面とそれらの任意の組み合わせのいずれかであり得る。
光学要素の非フレネルの光学面は、色収差を低減するための特定の回折面にすることができる。
結論として、ユーザの眼と軸上フィールドの視線方向に対して偏心した光学中心に対する、フレネル面の特定の位置決めによって、本発明に係る頭部装着型表示装置は、高レベルの画質を維持した状態で、180°以上の広い視野を実現する。実際、既存の頭部装着型表示装置の光学系は、通常限定された視野、即ち、従来のレンズ又はフレネルレンズのいずれかを用いて90°から110°の良好な画質、又は従来のレンズ又はフレネルレンズのいずれかを用いて広い(150°までの)視野の低画質を提供できるに過ぎない。
画像表示装置は任意の適切なタイプ、それはLCD、LED、OLED、AMOLED等であってよい。画像表示装置は好ましくは平坦(平面状)であるが、それは必須ではない。さらに、解像度は、適切な仮想現実体験のために必要な現実的な画像を提供するために十分に高くなければならないことは明らかである。画像表示装置のサイズが(もし眼毎に別個の表示装置からの画像が提供されるなら、1つの眼の)視野全体をカバーする必要がないことに留意することが重要である。実際、少なくともフレネル面は、好ましくは(殆ど全ての)視野をカバーするサイズであるので、その小面はユーザの眼に光線を向け直すために適合されている。
本発明以前には、このような広い視野(180°以上)と高い忠実度の画質を提供するフレネルベースの光学系は存在していなかった。
したがって、本発明により実現可能な頭部装着型表示装置の利点は、ここで説明する平坦なフレネル面レンズによる小型で軽量なデザインに加えて、180°以上の、即ち210°の極めて広い視野を持ち、より高画質であること、即ちより良好なコントラスト及びより迷光が少ないことである。
本発明の好ましい実施形態を、添付図面とともに例によって説明する:
既知の先行技術の解決策を示す概略図である; 本発明の好ましい実施形態を示す概略図である(上から見た左眼と装置の左部分だけが示されている); 異なる光学特性のフレネル面を通る2つの断面を示す概略図である; より具体的に、フレネル面の幾つかの小面と溝を示している本発明のもう1つの好ましい実施形態を示す概略図である(再度上から見た左眼と装置の左部分だけが示されている)(縮尺は一定の比率になっていない); 画像表示装置と対応するフレネル面が互いに平行でない本発明のさらにもう1つの好ましい実施形態を示す概略図である; 光学中心から偏心している本発明の好ましい実施形態を示す概略図である(上から見た右眼と装置の右の接眼レンズだけが示されている);そして 4つの光学面を含む2つの光学要素を示している本発明の好ましい実施形態を示す概略図である(上から見た右眼と装置の右の接眼レンズだけが示されている)。
本発明のさらなる細部と利点は、添付図面についての幾つかの非限定的な実施形態についての以下の詳細な説明から明らかとなろう。
図1は、頭部装着型表示装置のための既知の解決策を示す。ユーザの眼101はその回転中心102の周りである角度回転可能である。接眼レンズ104は眼の周りで湾曲した表面104を含む。軸上フィールドの視線方向103は、湾曲した表面104、接眼レンズ107の中心を通過し、表示装置108に到達する。湾曲した表面104は広大な視野を実現する。頭の側頭側の視野105は鼻側の視野106より広い。
図2は、本発明による第1の実施形態を記述したものである。上述したように、眼201は、その回転中心202の周りで回転する。接眼レンズ207は、軸上フィールドの視線方向に対して最大70°の角度209で傾いた平坦或いは略平坦なフレネル面204を含む。軸上フィールドの視線方向203は平坦な表面204を通過する。接眼レンズの光学中心は軸上フィールドの視線方向に対して偏心している。視線方向203は、偏向されて(deviated)210、表示装置208に到達する。傾斜角209は極めて広い視野を実現する。頭の側頭側の視野205は鼻側の視野206より広い。
図3は、成形により製造されたフレネル面の断面を表す。表面301は、射出成形により製造された表面の断面である。表面302は、圧縮成形より製造された断面である。圧縮成形により表面品質をより良好にすることで、画質がより高くなり、迷光を少なくすることができる。
図4は、フレネル面の溝の平坦な表面410が主光線に平行に方向付けられた本発明の構成を示す。図4は、2つのフィールド画角(field angles of view)に対応する2つの主光線403と409を示す。このルールはフレネル面の位置がどこであっても適用可能である。
図5は、接眼レンズ505の湾曲領域、非点収差、及び他の光学収差を調整するために、接眼レンズ505及び表示装置504の各傾斜角501及び502が異なっている本発明の構成を示す。結果的に、視野の鼻側範囲のフォーカスの改善と、それによる全体的により良好な画質が得られる。加えて、左の接眼レンズ505と右の接眼レンズ506の構成が180°を越える極めて広い視野503を実現する。
図6は、接眼レンズの光学中心602が軸上フィールドの視線方向601に対して偏心している本発明の構成を示す。先行技術における他の仮想現実ヘッドセットについては、光軸603を軸上フィールドの視線方向601に厳密に整列させているのに対し、我々の構成では、傾斜を付したにもかかわらず、眼の回転中心604が光軸603上に留まるように、光学中心602は外側に向けて偏心している。この構成は本発明に特有であり、瞳孔の回転範囲全体において光学的画質の均一性を実現する。他のいかなる構成でもこのレベルの品質に到達し得ないであろう。
図7は、接眼レンズが2つの光学部品上に4つの光学面701、702、703及び704を含む本発明の構成を示す。それらの表面としては、フレネル、屈折、回折又は屈折−回折ハイブリッド面、又は少なくとも1つのフレネル面とそれらの任意の組み合わせのいずれかであればよい。
101:眼(左)
102:回転中心
103:軸上フィールドの視線方向
104:接眼レンズの湾曲した表面
105:頭の側頭側の視野
106:頭の鼻側の視野
107:接眼レンズ
108:画像表示装置
201:眼(左)
202:回転中心
203:軸上フィールドの視線方向
204:平面状のフレネル面
205:頭の側頭側の視野
206:頭の鼻側の視野
207:接眼レンズ
208:画像表示装置
209:傾斜角
210:偏向された軸上フィールドの視線方向
301:射出成形により製造された断面
302:圧縮成形により製造された断面
401:眼(左)
402:回転中心
403:主光線1
404:接眼レンズ
405:頭の側頭側の視野
406:頭の鼻側の視野
407:フレネル光学面
408:画像表示装置
409:主光線2
410:溝の平坦な表面
501:接眼レンズの傾斜角
502:画像表示装置の傾斜角
503:水平視野角
504:左の画像表示装置
505:左の接眼レンズ
506:右の接眼レンズ
601:軸上フィールドの視線方向
602:接眼レンズの光学中心
603:接眼レンズの光軸
604:回転中心
701:光学要素1の第1の光学面
702:光学要素1の第2の光学面
703:光学要素2の第1の光学面
704:光学要素2の第2の光学面

Claims (13)

  1. ユーザの頭部に装着するのに適した広大な視野の仮想現実体験のための頭部装着型表示装置であって、
    少なくとも1つの画像表示装置と、
    ユーザの各1つの眼に関連付けられ、かつ画像表示装置とユーザの1つの眼の位置との間に配置された少なくとも2つの接眼レンズであって、各接眼レンズが少なくとも1つの光学要素であって、光学要素のうちの1つが少なくとも1つのフレネル面を含む、接眼レンズと、を含み、
    各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は平坦又は略平坦であり、各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は平面状であり、かつ軸上フィールドの視線方向に対して、70°未満の角度、好ましくは45°と70°の間の角度、特に50°と67.5°の間の角度で配置されており、少なくとも1つのフレネル面の面光学中心は、軸上フィールドの視線方向に対して偏心している、頭部装着型表示装置。
  2. 請求項1に記載された頭部装着型表示装置であって、
    各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は、ユーザの対応する眼の視野の少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%をカバーするように、側頭側から鼻側へ横方向に拡張した、頭部装着型表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載された頭部装着型表示装置であって、
    各接眼レンズの少なくとも1つのフレネル面は、ユーザの対応する眼の視野の少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%をカバーするように、上側から下側へ垂直方向に拡張した、頭部装着型表示装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    フレネル面は球形、非球形又は非回転対称である、頭部装着型表示装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    少なくとも1つのフレネル面は、ガラス又はプラスチックでできている、頭部装着型表示装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    少なくとも1つのフレネル面は、成形及び/又は切削、好ましくは圧縮成形、射出成形、ダイヤモンド切削、又はそれらの組み合わせにより製造される、頭部装着型表示装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    各接眼レンズは、1つ又は2つのフレネル面を含む1つの単一光学要素である、頭部装着型表示装置。
  8. 請求項1乃至6のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    各接眼レンズは、1から4つの間のフレネル面を含む2つの光学要素である、頭部装着型表示装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    フレネル面の溝は、画像表示装置から眼の回転中心に進む主光線に平行である、頭部装着型表示装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    接眼レンズの平面と画像表示装置の平面とが平行である、頭部装着型表示装置。
  11. 請求項1乃至9のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    接眼レンズの平面と画像表示装置の平面とが平行でない、頭部装着型表示装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    光学要素の1つ以上の表面は、色収差を低減するための特定の回折面である、頭部装着型表示装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載された頭部装着型表示装置であって、
    光学要素の表面は、フレネル、屈折、回折又は屈折−回折ハイブリッド面、又は少なくとも1つのフレネル面とそれらの任意の組み合わせのいずれかである、頭部装着型表示装置。
JP2018552118A 2015-12-24 2016-06-29 頭部装着型仮想現実表示装置 Active JP6859362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU92929A LU92929B1 (en) 2015-12-24 2015-12-24 Virtual reality head mounted display
LU92929 2015-12-24
LU92966 2016-02-01
LU92966 2016-02-01
PCT/EP2016/065209 WO2017108211A1 (en) 2015-12-24 2016-06-29 Virtual reality head mounted display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505853A true JP2019505853A (ja) 2019-02-28
JP6859362B2 JP6859362B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=56292724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552118A Active JP6859362B2 (ja) 2015-12-24 2016-06-29 頭部装着型仮想現実表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11073688B2 (ja)
EP (1) EP3394661A1 (ja)
JP (1) JP6859362B2 (ja)
KR (1) KR20180097718A (ja)
CN (1) CN108474949A (ja)
WO (1) WO2017108211A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI641869B (zh) 2017-02-08 2018-11-21 宏碁股份有限公司 虛擬實境顯示裝置
TWI633337B (zh) 2017-05-04 2018-08-21 宏碁股份有限公司 虛擬實境顯示裝置
US11054646B1 (en) * 2017-05-11 2021-07-06 Apple Inc. Head-mounted display device with Fresnel lenses
TWI683133B (zh) 2017-06-02 2020-01-21 宏碁股份有限公司 虛擬實境顯示裝置
WO2019039847A1 (ko) 2017-08-21 2019-02-28 김학모 방열 및 전자파 차폐 기능이 개선된 그라파이트 라미네이트 칩온필름형 반도체 패키지
CN109581678A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 中强光电股份有限公司 近眼光场显示装置及近眼显示装置
CN112055827A (zh) 2018-04-28 2020-12-08 阿尔马伦斯公司 具有数字校正像差的光学混合现实系统
WO2020012817A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 ソニー株式会社 接眼レンズおよび表示装置
JP7259427B2 (ja) * 2018-07-09 2023-04-18 ソニーグループ株式会社 接眼レンズおよび表示装置
WO2020118276A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Avegant Corp. Steerable positioning element
US11592670B2 (en) 2019-08-02 2023-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Compact high field of view display
WO2023007329A1 (en) * 2021-07-25 2023-02-02 Hypervision Ltd Apparatus, system and method of a hybrid optical lens

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347400A (en) * 1993-05-06 1994-09-13 Ken Hunter Optical system for virtual reality helmet
JPH06509185A (ja) * 1991-07-03 1994-10-13 サン、マイクロシステムズ、インコーポレーテッド 仮想イメージ表示装置
US20020181115A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-05 John Hopkins University Head mounted display with full field of view and high resolution
JP2006189643A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Canon Inc 映像表示装置
JP2009232133A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nikon Corp 携帯端末器
JP2013545130A (ja) * 2010-10-21 2013-12-19 ロッキード マーティン コーポレーション 一つ以上のフレネルレンズを使用する頭取付けディスプレイ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161057A (en) * 1988-09-12 1992-11-03 Johnson Kenneth C Dispersion-compensated fresnel lens
US6236511B1 (en) * 2000-03-20 2001-05-22 Rockwell Collins, Inc. Beam combining optical element
KR100553889B1 (ko) 2003-07-15 2006-02-24 삼성전자주식회사 프로젝션 표시 장치용 스크린
JP2011191715A (ja) 2010-03-17 2011-09-29 Toshiba Corp 光学素子、表示装置、表示方法、及び、移動体
US10156722B2 (en) * 2010-12-24 2018-12-18 Magic Leap, Inc. Methods and systems for displaying stereoscopy with a freeform optical system with addressable focus for virtual and augmented reality
US9122000B2 (en) * 2011-08-24 2015-09-01 Minebea Co., Ltd. Illuminator using a combination of pseudo-white LED and lens sheet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509185A (ja) * 1991-07-03 1994-10-13 サン、マイクロシステムズ、インコーポレーテッド 仮想イメージ表示装置
US5347400A (en) * 1993-05-06 1994-09-13 Ken Hunter Optical system for virtual reality helmet
US20020181115A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-05 John Hopkins University Head mounted display with full field of view and high resolution
JP2006189643A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Canon Inc 映像表示装置
JP2009232133A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nikon Corp 携帯端末器
JP2013545130A (ja) * 2010-10-21 2013-12-19 ロッキード マーティン コーポレーション 一つ以上のフレネルレンズを使用する頭取付けディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11073688B2 (en) 2021-07-27
US20190049721A1 (en) 2019-02-14
CN108474949A (zh) 2018-08-31
WO2017108211A1 (en) 2017-06-29
KR20180097718A (ko) 2018-08-31
JP6859362B2 (ja) 2021-04-14
EP3394661A1 (en) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859362B2 (ja) 頭部装着型仮想現実表示装置
US9681804B2 (en) Hybrid lens system for head wearable display
US10782453B2 (en) Display devices with reflectors
CN103995355B (zh) 一种用于头盔显示器的可调节视度的光学系统
WO2020079906A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイおよびこれに用いられる広焦点レンズの設計方法
US20180052309A1 (en) Method for expanding field of view of head-mounted display device and apparatus using the same
US20180224655A1 (en) Virtual reality display apparatus
CN106814455B (zh) 头戴型显示装置
US20150338656A1 (en) Display device
US20170336599A1 (en) Corrective lens for viewing target located at extremely short distance
CN110426844A (zh) 一种光学系统及增强现实眼镜
CN106199972A (zh) 一种用于观察大尺寸屏幕3d显示的头戴式光学系统
TW201534971A (zh) 廣角鏡頭
US10437063B2 (en) Wearable optical system
CN205751379U (zh) 显示装置
CN111033356B (zh) 用于个人显示器的目镜和包括这样的目镜的个人显示器
LU92929B1 (en) Virtual reality head mounted display
JP3597456B2 (ja) 偏心光学系及びそれを用いた視覚表示装置
JP2020187285A (ja) 双眼拡大鏡およびその設計方法
US20140313556A1 (en) Portable augmented vision device
WO2022175813A1 (en) Foveated optical lens for near eye display
KR101632140B1 (ko) 초근거리를 볼 수 있는 교정 렌즈 어셈블리
TW201816471A (zh) 漸進多焦點鏡片之改良結構
JP2004302046A (ja) 画像鑑賞眼鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250