JP2019504601A - 2つの周波数変換器を備える、真空ポンプの駆動装置 - Google Patents

2つの周波数変換器を備える、真空ポンプの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019504601A
JP2019504601A JP2018536889A JP2018536889A JP2019504601A JP 2019504601 A JP2019504601 A JP 2019504601A JP 2018536889 A JP2018536889 A JP 2018536889A JP 2018536889 A JP2018536889 A JP 2018536889A JP 2019504601 A JP2019504601 A JP 2019504601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency converter
frequency
motor
vacuum pump
input voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018536889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504601A5 (ja
Inventor
ヴァルツェル・セバスチャン
Original Assignee
レイボルド ゲーエムベーハー
レイボルド ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイボルド ゲーエムベーハー, レイボルド ゲーエムベーハー filed Critical レイボルド ゲーエムベーハー
Publication of JP2019504601A publication Critical patent/JP2019504601A/ja
Publication of JP2019504601A5 publication Critical patent/JP2019504601A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/26Power factor control [PFC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/047V/F converter, wherein the voltage is controlled proportionally with the frequency

Abstract

【課題】電気モータの電力損失を低減するように簡単な方法で同期可能な2つの周波数変換器を備えた、真空ポンプの電動駆動装置を提供する。【解決手段】真空ポンプのロータを駆動する電気モータ12と、電気モータ12に接続された第1の周波数変換器であって、この電気モータ12を駆動するためのモータ入力電圧を電源供給電圧から生成する第1の周波数変換器16と、可変周波数のモータ入力電圧を、モータをこのモータ入力電圧の周波数で駆動させるために、電源供給電圧から生成する少なくとも1つの第2の周波数変換器18とを備える。第2の周波数変換器18には、第1の周波数変換器16によって生成されたモータ入力電圧とこれに対応するモータ入力電流のいずれか一方または両方を測定するために設けられた測定装置24が、この第2の周波数変換器18を第1の周波数変換器16と同期させるために、設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、真空ポンプの電動駆動装置に関する。
真空ポンプの電動駆動装置は、典型的に、電気モータを備える。当該電気モータは、当該モータに供給されるモータ入力電圧に従って、真空ポンプのロータを駆動するのに必要なトルクを生成する。可変の周波数及び電圧からなるそのモータ入力電圧は、電圧供給網から電源供給電圧を供給される周波数変換器によって生成される。
真空ポンプの電動駆動装置に対して、電気モータで生じる電力損失が、重要な設計基準となる。電力損失の大きさが、真空ポンプの性能を決める。ポンプの駆動装置の所与の構造体積あたりの電力損失が、できる限り低く抑えられ、モータの機械性能が最大限に高められることの実現が図られている。
この目的のために、ポンプの駆動装置の電気モータを、互いに同期される2つの周波数変換器を用いて動作させることが知られている。一方の周波数変換器はモータ巻線の一方の端部に接続されて、他方の周波数変換器は当該モータ巻線の反対側の端部に接続される。
これら2つの周波数変換器の同期のために当該2つの周波数変換器は、当該周波数変換器同士の同期に必要なデータのやり取りに用いる、相互に接続された制御部を有している。2つの周波数変換器を備えるこのような同期駆動装置は、例えば非特許文献1等に記載されている。
この他にも、2つの周波数変換器同士を、(両方の周波数変換器を制御する)単一の共通の制御部のみでこれら2つの周波数変換器を動作させることによって同期することが知られている。
"DTC of Open-End Winding Induction Motor Drive Using Space Vector Modulation With Reduced Switching Frequency", A. Kumar, B.G. Fernandes, K. Chatterjee, 2004 35th Annual IEEE Power Electronics Specialists Conference, Aachen, Germany, 2004
本発明の目的は、電気モータの電力損失を低減するように簡単な方法で同期可能な2つの周波数変換器を備えた、真空ポンプの電動駆動装置を提供することである。
本発明にかかる真空ポンプの駆動装置は、請求項1に記載の構成により定められる。
これによれば、第2の周波数変換器に、第1の周波数変換器によって生成された電気モータのモータ入力電圧および/または第1の周波数変換器によって生成された電気モータのモータ電流を検出するように構成された測定装置が設けられている。前記第2の周波数変換器は、前記第1の周波数変換器と同期して駆動されるために、前記測定装置によって測定された信号に従ってモータ入力電圧を生成するように構成されている。このため、本発明は、これら2つの周波数変換器によって生成されるモータ入力電圧同士の同期を、当該周波数変換器同士の同期のための直接的なデータリンクを2つの当該周波数変換器間に又は2つの当該周波数変換器のそれぞれの制御部間に必要とすることなく簡単に行うことができる。好ましくは、前記周波数変換器間には、当該周波数変換器同士の同期のためのそのようなデータリンクが存在していない。具体的に述べると、両方の周波数変換器を制御する共通の制御部が設けられていない。むしろ、各周波数変換器がそれ自体の制御部を有しており、かつ、当該制御部間ではこれら周波数変換器同士の同期のためのデータがやり取りされない。
前記第1の周波数変換器は、調節可能な周波数を有する可変なモータ入力電圧を生成する。前記電気モータは、このモータ入力電圧に従って、前記真空ポンプのロータを駆動するための駆動トルクを生成する。なお、前記第1の周波数変換器は、前記第2の周波数変換器の出力電圧についての情報を(これら周波数変換器間の接続ラインや、測定装置から)受け取らない。
前記測定装置は、前記第1の周波数変換器によって生成されたモータ入力電圧および/または前記第1の周波数変換器によって生成されたモータ入力電流を検出するように構成されている。なお、当該測定装置は前記第2の周波数変換器へと、好ましくは前記第2の周波数変換器の制御部へと、測定信号を当該第2の周波数変換器に送信するように電気的に又は電子的に又は光学的に接続されている。当該信号からは、前記第1の周波数変換器のモータ入力電圧又はモータ入力電流の周波数と大きさとが求められることができる。前記第2の周波数変換器、好ましくは前記第2の周波数変換器の制御部は、前記第1の周波数変換器によって生成されて且つ上記のようにして求められた出力電圧に従ってモータ入力電圧を生成するように構成されており、このモータ入力電圧の周波数及び大きさは、測定されたモータ電流に合わせられる(同期される)。
前記第1の周波数変換器によって生成されたモータ入力電圧は前記電気モータの電気巻線の一方の端部に印加され、同時に、前記第2の周波数変換器のモータ入力電圧は当該モータ巻線の反対側の端部に印加される。
具体的に述べると、本発明にかかる2つの周波数変換器は本発明にかかる測定装置と共に、複数の電気モータを駆動するように構成されてもよく、且つ、当該複数の電気モータに接続されていてもよい。また、前記第2の周波数変換器の他に少なくとも1つのさらなる周波数変換器が設けられて、当該さらなる周波数変換器も前記第2の周波数変換器の前記測定装置を介して前記第1の周波数変換器と同期されるという構成が考えられる。変形例として、それぞれのさらなる周波数変換器が、当該それぞれのさらなる周波数変換器ごとの測定装置を、前記第1の周波数変換器又は当該第1の周波数変換器とは別の周波数変換器との同期動作を可能にするように具備してもよい。なお、例えば、第3の周波数変換器を当該第3の周波数変換器自体の測定装置を介して前記第2の周波数変換器と同期させることが可能となる。
本発明の一実施形態の回路の概略図である。
以下では、本発明の実施形態について、図1を参照しながら詳細に説明する。
真空ポンプの駆動装置(ドライブ)の電気モータを、参照符号12が付されたブロックとして概略的に図示する。図示では、電気モータ12を示す当該ブロック内には、三相U,V,Wのモータ巻線が描かれている。
前記モータ巻線の一方の端部、すなわち、図1の左側の端部は、三相電気接続ライン14を介して第1の周波数変換器16に接続されている。前記モータ巻線の反対側の端部、すなわち、図1の右側の端部は、別の三相電気接続ラインを介して第2の周波数変換器18に接続されている。2つの周波数変換器16,18はそれぞれ、制御部20,22を有している。2つの周波数変換器16,18間にも2つの制御部20,22間にも、データリンクは存在していない。
両方の周波数変換器16,18はそれぞれ、三つのモータ相U,V,Wのそれぞれに2個ずつ振り当てられた6個のトランジスタを有している。言い換えれば、2個の第1のトランジスタが第1のモータ相Uに電気的に接続されており、2個の第2のトランジスタが第2のモータ相Vに電気的に接続されており、2個の第3のトランジスタが第3のモータ相Wに電気的に接続されている。全てのトランジスタは、図示しない電源電圧網の供給電圧に電気的に接続されている。さらに、第1の周波数変換器16の全てのトランジスタは制御部20に接続されており、第2の周波数変換器18の全てのトランジスタは第2の制御部22に接続されている。
第1の周波数変換器16と電気モータ12の間の接続ライン14には、測定装置24が配置されている。当該測定装置は、第1の周波数変換器16により生成されたモータ入力電圧を制御ライン14上で、かつ/あるいは、第1の周波数変換器16により生成されたモータ入力電流および/またはモータ入力電圧を電気接続ライン14上で測定する。
測定装置24は測定ライン26を介して制御部22へと、測定信号を第2の周波数変換器18の当該制御部22に送信するように接続されている。当該測定信号は、ライン14上での前記モータ入力電圧および/または前記モータ電流の周波数と大きさとについての情報を含む。
制御部22を有する周波数変換器18は、モータ入力電圧を測定装置24の前記測定信号に従って接続ライン14上に生成するように構成されている。これにより、第2の周波数変換器18と電気モータ12との間の接続ライン14上における、第2の周波数変換器18のモータ入力電圧が、第1の周波数変換器16と電気モータ12の間の接続ライン14上における、第1の周波数変換器16のモータ入力電圧と同期される。
2つの周波数変換器16,18間には、具体的に述べると当該2つの周波数変換器16,18の制御部20,22間には、直接の接続が存在していない。2つの周波数変換器16,18が、それぞれ、電気モータ12の前記モータ巻線の対応する端部に、そのモータ入力電圧を生成する。なお、第1の周波数変換器16は、第2の周波数変換器18の出力電圧についての情報を有していない。しかし、第2の周波数変換器18は、第1の周波数変換器16により生成されたモータ入力電圧についての情報を、測定装置24を介して有している。
2つの周波数変換器16,18が真空ポンプを駆動するために、本発明に従った様式で少なくとも1つの電気モータ12に接続されて且つ当該少なくとも1つの電気モータ12によって制御されることにより、当該電気モータで生じる電力損失を低減できる。電気モータ12は、各周波数変換器16,18の所与の供給電圧で、従来の接続構成よりも高いモータ入力電圧が生成されるように接続されている。
周波数変換器16は、電気モータを制御する従来の周波数変換器又はインバータであり、かつ、当該電気モータを制御又はフィードバック制御するための制御又はフィードバック制御構造を有している。
本発明の際立った特徴は、2つの制御部20,22間に、周波数変換器16,18の同期のためのデータリンクが存在していないという点である。存在し得るのは、他の目的の接続、例えばステータス検出、エラー処理等のための接続のみである。第1の周波数変換器16の回転磁界との第2の周波数変換器18の同期は、前記電気モータに接続された測定装置24によって可能となる。なお、測定装置24は、機械式の速度又は位置エンコーダではなく、電気モータ12における接続ライン14上での前記電圧および/または前記電流の実際の電気的値を測定する測定システムのみで形成されている。
2つの周波数変換器16,18の接続構成が本発明にかかる接続構成とされることで、同じ電源供給電圧で且つしかも標準的な部品(周波数変換器、測定装置24)を用いて、当該2つの周波数変換器16,18の出力電圧を最大57パーセント増加させることができる。これにより、同じ駆動電力でも、より高いモータ電圧を実現できるか又は電気モータ12の電力損失を低減できる、電気モータ12の設計が可能となる。

Claims (5)

  1. 真空ポンプのロータを駆動する電気モータ(12)と、
    前記電気モータ(12)に接続された第1の周波数変換器であって、当該電気モータ(12)を駆動するためのモータ入力電圧を電源供給電圧から生成するように構成された第1の周波数変換器(16)と、
    前記モータを前記モータ入力電圧の周波数で駆動させるために、可変周波数モータ入力電圧を電源供給電圧から生成するように構成された少なくとも1つの第2の周波数変換器(18)と、
    を備える、真空ポンプの駆動装置において、
    前記第2の周波数変換器(18)には、前記第1の周波数変換器(16)によって生成された前記モータ入力電圧とこれに対応するモータ入力電流のいずれか一方または両方を測定するために設けられた測定装置(24)が、当該第2の周波数変換器(18)を前記第1の周波数変換器(16)と同期させるために、設けられていることを特徴とする、真空ポンプの駆動装置。
  2. 真空ポンプの駆動装置において、2つの前記周波数変換器(16,18)間には、当該周波数変換器(16,18)の同期のためのデータリンクが存在していないことを特徴とする、真空ポンプの駆動装置。
  3. 請求項1または2に記載の真空ポンプの駆動装置において、前記測定装置(24)が、前記第1の周波数変換器(16)と前記電気モータ(12)との間の接続ライン(14)上の電流と電圧のいずれか一方または両方を測定することを特徴とする、真空ポンプの駆動装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の真空ポンプの駆動装置において、前記周波数変換器(16,18)がそれぞれ、当該周波数変換器を制御する個別の制御部(20,22)を有し、当該周波数変換器(16,18)間には当該周波数変換器(16,18)の同期のための通信リンクが存在していないことを特徴とする、真空ポンプの駆動装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の真空ポンプの駆動装置において、前記第2の周波数変換器(18)が、前記モータ入力電圧を、前記測定部の測定値に従って生成するように構成されていることを特徴とする、真空ポンプの駆動装置。
JP2018536889A 2016-01-13 2016-12-23 2つの周波数変換器を備える、真空ポンプの駆動装置 Pending JP2019504601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202016000217.2U DE202016000217U1 (de) 2016-01-13 2016-01-13 Vakuumpumpenantrieb mit zwei Frequenzumrichtern
DE202016000217.2 2016-01-13
PCT/EP2016/082569 WO2017121611A1 (de) 2016-01-13 2016-12-23 Vakuumpumpenantrieb mit zwei frequenzumrichtern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504601A true JP2019504601A (ja) 2019-02-14
JP2019504601A5 JP2019504601A5 (ja) 2019-11-21

Family

ID=55358931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536889A Pending JP2019504601A (ja) 2016-01-13 2016-12-23 2つの周波数変換器を備える、真空ポンプの駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190028051A1 (ja)
EP (1) EP3403326A1 (ja)
JP (1) JP2019504601A (ja)
KR (1) KR20180104632A (ja)
CN (1) CN108684215A (ja)
DE (1) DE202016000217U1 (ja)
SG (1) SG11201805834XA (ja)
WO (1) WO2017121611A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016215786A1 (de) * 2016-08-23 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für eine elektrische Maschine, elektrisches Antriebssystem und Verfahren zur Ansteuerung einer elektrischen Maschine
CN112725939A (zh) * 2020-12-31 2021-04-30 荣成碳纤维科技有限公司 一种纺丝液输送泵的双变频系统及控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266248A (ja) * 2004-04-27 2006-10-05 Osaka Vacuum Ltd 真空ポンプ
JP2009273348A (ja) * 2008-04-07 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および冷凍空気調和装置ならびに電動機駆動方法
US20150035284A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 General Electric Company Power conversion system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB630313A (en) * 1946-07-18 1949-10-11 Igranic Electric Co Ltd Improvements in or relating to crane hoists driven by alternating current motors
JPS55111677A (en) * 1979-02-20 1980-08-28 Toshiba Corp System for starting commutatorless motor
JPS5963999A (ja) * 1982-10-05 1984-04-11 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 電動機群のライン追従運転方法
US4849870A (en) * 1988-01-25 1989-07-18 Westinghouse Electric Corp. Method of operating a-c drive with parallel connected d-c link power converters
DE8810279U1 (ja) * 1988-08-12 1988-10-06 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US6051952A (en) * 1997-11-06 2000-04-18 Whirlpool Corporation Electric motor speed and direction controller and method
WO2003073185A2 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Zetacon Corporation Predictive control system and method
US7154237B2 (en) * 2005-01-26 2006-12-26 General Motors Corporation Unified power control method of double-ended inverter drive systems for hybrid vehicles
DE102005026062A1 (de) * 2005-06-07 2007-04-12 Kühn, Walter, Prof. Dr. Ing. Automatische Leistungs-Frequenz-Regelung und automatische Erzeugungsregelung mit selbstgeführten, pulsweitenmodulierten Wechselrichtern
DE102006027716B3 (de) * 2006-06-15 2008-01-24 Lenze Drive Systems Gmbh Ansteuerung mit Wechselrichtern bei geringen Schaltverlusten
US8336323B2 (en) * 2008-10-03 2012-12-25 Johnson Controls Technology Company Variable speed drive with pulse-width modulated speed control
US9093929B2 (en) * 2012-12-17 2015-07-28 Infineon Technologies Ag Circuit arrangements and methods for operating an electrical machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266248A (ja) * 2004-04-27 2006-10-05 Osaka Vacuum Ltd 真空ポンプ
JP2009273348A (ja) * 2008-04-07 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および冷凍空気調和装置ならびに電動機駆動方法
US20150035284A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 General Electric Company Power conversion system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP3403326A1 (de) 2018-11-21
DE202016000217U1 (de) 2016-02-02
KR20180104632A (ko) 2018-09-21
SG11201805834XA (en) 2018-08-30
US20190028051A1 (en) 2019-01-24
CN108684215A (zh) 2018-10-19
WO2017121611A1 (de) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10734875B2 (en) Rotary electric machine and rotary electric machine controller
KR102272044B1 (ko) 단일 인버터를 이용한 복수의 영구 자석 동기식 모터의 구동 장치 및 방법
US9488497B2 (en) Current control apparatus for three-phase rotary machine
JP2019504601A (ja) 2つの周波数変換器を備える、真空ポンプの駆動装置
JPWO2019098217A1 (ja) インバータ制御基板
JP2016510971A (ja) 電動機
JP2006345686A (ja) 電気式回転マシンを運転するための方法及びその方法を実施するための装置
JP6767213B2 (ja) インバータ制御装置および電動機駆動システム
US20120249034A1 (en) Position sensing circuit for brushless motors
JP2011217574A (ja) 風力発電システム、回転機の制御装置および制御方法
GB2520260A (en) Method and apparatus for control of switched reluctance motors
US9825568B2 (en) Drive system
JP3259441B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2007215369A (ja) モータ駆動制御装置
US9876456B2 (en) Brushless electrical machine
KR20180090567A (ko) 모터 구동장치 및 이를 구비하는 전기 차량
Zhong Speed-sensorless AC Ward Leonard drive systems
US20190326839A1 (en) Externally modulated independent speed variable frequency generator
JP5807832B1 (ja) 誘導電動機のための位相生成装置
CN213661485U (zh) 多轴伺服驱动系统
JP2005039891A (ja) 同期機の制御装置
JP2017017953A (ja) 巻線切替システムおよびリニアモータ
CN101465617A (zh) 功率单元串联型高压变频器的矢量控制技术及其装置
JP2014117132A (ja) モータ駆動装置
RU121670U1 (ru) Устройство управления асинхронными электродвигателями с короткозамкнутым ротором

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210427