JP2019504506A - ファイバレーザおよび増幅器におけるライン選択のための導波路設計 - Google Patents

ファイバレーザおよび増幅器におけるライン選択のための導波路設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2019504506A
JP2019504506A JP2018540025A JP2018540025A JP2019504506A JP 2019504506 A JP2019504506 A JP 2019504506A JP 2018540025 A JP2018540025 A JP 2018540025A JP 2018540025 A JP2018540025 A JP 2018540025A JP 2019504506 A JP2019504506 A JP 2019504506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
region
refractive index
wavelength
signal propagation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018540025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504506A5 (ja
JP6979956B2 (ja
Inventor
エイチ. パックス,ポール
エイチ. パックス,ポール
エス. アレン,グラハム
エス. アレン,グラハム
ダブリュ. ドーソン,ジェイ
ダブリュ. ドーソン,ジェイ
レジナルド ドラチェンベルク,デレック
レジナルド ドラチェンベルク,デレック
ヴイ. キトロフ,ヴィクトル
ヴイ. キトロフ,ヴィクトル
ジェイ. メサリー,マイケル
ジェイ. メサリー,マイケル
シェンケル,ニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lawrence Livermore National Security LLC
Original Assignee
Lawrence Livermore National Security LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lawrence Livermore National Security LLC filed Critical Lawrence Livermore National Security LLC
Publication of JP2019504506A publication Critical patent/JP2019504506A/ja
Publication of JP2019504506A5 publication Critical patent/JP2019504506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979956B2 publication Critical patent/JP6979956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06741Photonic crystal fibre, i.e. the fibre having a photonic bandgap
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02338Structured core, e.g. core contains more than one material, non-constant refractive index distribution in core, asymmetric or non-circular elements in core unit, multiple cores, insertions between core and clad
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/0238Longitudinal structures having higher refractive index than background material, e.g. high index solid rods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06733Fibre having more than one cladding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • H01S3/08045Single-mode emission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

希土類ドープファイバレーザは、堅牢で効率的な高品質の光源であるが、通常、活性種の利得の最も高い遷移に限定される。しかし、希土類は典型的には、支配的な遷移を抑制することができれば利用できるであろう、潜在的に有用な多数の遷移を有する。ファイバレーザでは、支配的な遷移が示す非常に高いネット利得によって、この抑制は複雑になる。効果的な抑制には、ファイバの長さに沿って分布する何らかの機構が必要である。我々は、明確に規定された選択可能な波長で導波を阻止する共振浸み出し要素を有する新規な導波路を開発した。この導波路に基づいて、約1060nmでの4準位遷移を抑制した大きなモード領域を有するネオジムドープファイバを作製し、良好な効率を有する930nmでの3準位遷移によるレイジングを実証した。

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2016年2月4日に出願された「Waveguide Design for Line Selection in Fiber Lasers and Amplifiers」と題する、米国仮特許出願第62/291,483号の利益を主張し、参照として本明細書に組み込まれる。
連邦政府支援の研究または開発に関する記載
米国政府は、ローレンスリバモア国立研究所(Lawrence Livermore National Laboratory)の運営に関する、米国エネルギー省とローレンスリバモアナショナルフリーダム、LLC(Lawrence Livermore National Freedom、LLC)との間の契約番号DE−AC52−07NA27344に従って、本発明の権利を有する。
本発明は導波路に関し、より具体的には、このようなデバイスにおけるライン選択のための技術に関する。
ネオジムレーザは、典型的には、その大きな断面積および反転分布生成の容易さゆえに、約1060nmにおいて4準位遷移(43/2411/2)にて動作する。しかし、スペクトルセンシング用途とその低減された量子欠損のために興味深い、約900〜940nm(43/249/2)においては擬似3準位遷移が存在する。ネオジムドープファイバレーザを約930nmにおいて3準位遷移で動作させることは困難である。同じ問題は、多重遷移を有する他の活性ドーパントを有するファイバレーザにも当てはまる。
Ndドープファイバレーザの3準位動作の課題は、4準位遷移は反転を非常に容易に実現し、典型的にはより高い利得係数を有することである。このため、4準位遷移が最初にレイジング閾値に達し、その後で利得がクランプされ、他の遷移が閾値に達することが防止される。
ファイバ増幅器では、所望の遷移が外部シーディングによって選択されるので、状況はある程度は緩和される。しかし、望ましくない遷移との競合は依然として続くであろう。導波路閉じ込めとファイバによって提供される高いネット利得を考慮すると、競合する遷移上のASEは、所望の遷移で得られる利得を減少させ、効率を低下させ、出力の純度を劣化させる可能性がある。この理由から、望ましくない遷移を能動的に抑制することは依然として重要である。
3準位遷移にアクセスする従来技術の一方法は、反転を確実にするための高強度ポンピングと共に、ガラス組成を慎重に選択して利得係数を高めること、および、より短い波長に有利な曲げ誘起の導波路損失に依存している。この場合、ファイバの長さは、反転がその全長にわたって高くなければならないという要件によって制約され、ポンピングの吸収が不完全なために、結果的に効率が低下する。また、曲げはファイバに沿って分布する、波長の選択的損失をもたらすが、その選択性はあまり大きくなく、慎重な調整が必要である。最後に、一般的なダブルクラッドファイバ構成の場合、高いポンプ強度の必要性により、クラッド:コア比が制約され、パワースケーリングの見通しが制限される。
別の従来技術の方法は、ある波長で導波から非導波に急峻に移行するディプレストウェルコア設計を採用している。この設計は、選択性の高い分散損失の必要性を満たすが、バンドパスフィルタではなく、ショートパスエッジフィルタとみなすべきである。更に、ディプレストウェルの設計は、大型のコアに対しては公差に対する感度が容認しがたいほど敏感であり、電力スケーリングが制限される。
しかし、それを用いて目覚ましい結果が実現されている。
望ましくない遷移を能動的に抑制する方法は、ファイバに沿った分散フィルタリングのためのハイブリッド・フォトニック結晶/フォトニックバンドギャップ(PCF−PBG)構造を使用している。この構造は、PCFとPBGの特徴の組み合わせによってモードがコアに限定されるという意味でハイブリッドである。PCFおよびPBGの構造は、多機能で堅牢なスペクトルの特徴をサポートし、光ファイバのモード特性およびスペクトル特性に対して広範な設計空間を提供する。
本発明の実施形態は、フォトニック結晶ファイバ設計の変形例である。基本構造は、シリカと屈折率が一致する7つのセルコアの周囲における要素の六角形配列として構成される。コアの導波は、アレイ内の低屈折率の介在物によって提供される。低屈折率の介在物は、大きなモード領域を有し、ほぼ単一モード(低実効NA)挙動を生じるように選択される。低屈折率要素に加えて、コアから非ドープシリカクラッディングに至る、より高い屈折率を有するグレーデッドインデックス(GRIN)要素の6本のストリング(または「スポーク」)がある。(ある設計では、GRINは「スポーク」状に配置されるが、他の配置も可能であり、特定の場合に利点を提供し得る)。導波モードは、中央コアとGRINの両方でサポートされる。コア内では、モードは非ドープシリカクラッディングよりも低い実効屈折率で伝搬する。GRIN内では、モードは、モードのカットオフ波長未満の波長に対しては、クラッディングよりも高いがカットオフに近いクラッディングよりも低い、実効屈折率で伝搬する。コアモードとGRINモードが共振すると、それらはハイブリッドを形成し、構造体のこれら2つの部分の間で光学場が非局在化する。これが起こると、コアの光学場が構造体の非ドープクラッディング部分に効果的に曝される。この領域は、モードの実効屈折率よりも高い屈折率を有するため、光は優先的にその中に浸み出し、コアは損失を受ける。
六角形配列の要素のピッチ、ならびに低屈折率(PCF)要素および高屈折率(GRIN)要素の相対屈折率および充填率を選択することにより、コアとGRINの間の共振を広範囲の波長で起こるように構成することができる。共振の他は、コアの特性はGRINから切り離される。コア特性(例えば、サイズおよびモード数)は、我々が適用するフィルタリングには事実上依存せず、そのためパワースケーリングに悪影響を及ぼさない。更に、GRIN要素の数と配置を追加で選択することにより、共振の幅とコア損失のレベルを調整することが可能である。最後に、シミュレーションおよび実験は、この構造がファイバの巻きに適合していることを示している。
本発明は、ファイバレーザおよび増幅器における利得のスペクトル管理に有用である。それは直接放出種に適用されるだけでなく、周波数変換スキームにも適用される。例としては、(1)リモートセンシング(例えば水蒸気)および(ブルー−グリーンへの高調波変換による)水中通信に有用な約930nmでのネオジムの3準位遷移、(2)ファイバ通信に有用な約1400nmおよび1800nmでのネオジム遷移、(3)約1mでの寄生レイジングの抑制によってパワースケーリングに有用な1550nmでのエルビウム/イッテルビウム共ドープファイバ、(4)ドミナントな651nmライン以外のライン、例えば565nm、600nm、680nm、727nmのためのサマリウムドープファイバ、(5)ドミナントな543nmライン以外のライン、例えば420nm、445nm用のテルビウム添加ファイバ、(6)約2mでのドミナントな遷移の抑制による、1470nmでのツリウムをドープしたアップコンバージョンファイバ、および(7)リボンファイバ(ファイバとして実装されたスラブ導波路)、が挙げられるが、これらに限定されない。リボンファイバの場合、浸み出し要素の適切な設計により、スペクトル制御とモード制御の両方を行うことができる。
本開示に組み込まれ本開示の一部をなす添付の図面は、本発明の実施形態を示し、本明細書の記載と共に本発明の原理を説明する役割を担う。
本発明の導波路の代表的なパラメータのバックグラウンドガラスに対する、空間充填モード(SFM)、コアの1次モード、および格子の中に埋め込まれた単一GRINの2次モードの実効屈折率を示す。 格子要素(白丸)、コア(小六角形)およびGRIN(黒丸)の例示的な配置を示す。 図1の屈折率プロットに沿った直線状ファイバのブロック帯域損失の計算値を示す。 直線状ファイバと巻いたファイバのブロック帯域の比較である。 エアクラッディングを組み込む前にサイジングのために引き延ばされた中間のケーンを示す。 そのケーンのコア領域の拡大図であり、均質化されたコア材料を示している。 完全に均質化されたコアおよび取り囲むエアクラッディングを有する、引き延ばされた最終的なファイバを示す。 この導波路で約20dBの抑制が実現されたことを示す。 Ndエアクラッドファイバレーザ試験の結果を示す。 出力スポットに対向する直交軸上での出力強度を示す。 図8Aの水平軸上での出力強度のプロットである。 図8Aの垂直軸上での出力強度のプロットである。 結合導波路要素のセットとしての本発明の基本概念を示す。 ディプレストインデックス領域の格子によって規定されるPCF構造を有する実施形態を示す。 作製したファイバ断面を示す。 GRINに基づくPCFの代替的実施形態を示す。 モノリシック結合導波路に基づくPCFの代替的実施形態を示す。 レイズドインデックスシンクを有するステップインデックス信号コアを有し、結合導波路が複数の導波要素の列として形成されている代替的実施形態を示す。 レイズドインデックスシンクを有するステップインデックス信号コアを有し、結合導波路がモノリシック導波要素として形成される代替的実施形態を示す。
本発明の実施形態は、コア領域の外側にレイズドインデックス介在物を更に含むフォトニック結晶ファイバ(PCF)設計に基づくファイバを含む。PCFは、一定屈折率のバックグラウンドガラス、ディプレストインデックス要素の格子、および典型的にはバックグラウンドと同じ屈折率のガラスによる1つまたは複数の格子要素の置換によって規定されるコアからなる。格子は、コアと比較して低減した平均屈折率のクラッディングを規定するものと考えることができ、コアは本質的に屈折率導波モードであるものをサポートする。PCFには考慮すべき3つの重要な指標があり、(i)バックグラウンドガラス屈折率、(ii)いわゆる空間充填モード(SFM)の実効屈折率、および(iii)コアの導波モードの実効屈折率である。バックグラウンドガラスは、PCFの基材である。それは最も高い屈折率を有し、PCF構造から浸み出すあらゆる光に対する損失環境またはシンクを構成する。SFMは、無限クラッディング格子の基本モードであり、格子モードの実効屈折率が最も高い。コア内で導波される任意のモードの実効屈折率は、SFMとバックグラウンドガラスの屈折率の間にある。格子は屈折率のディプレッションからなるため、全てのコアモードおよび格子モードの屈折率はバックグラウンドガラスの屈折率よりも低い。有限サイズの格子の場合、あらゆるそのようなモードは周囲へのゼロでない浸み出しを有する。しかし、コアモードは格子内で指数関数的に減衰するので、それらの浸み出しは格子を拡大することによって任意に小さくすることができる。
本発明の実施形態は、格子サイトのいくつかに対してレイズドインデックス要素を置き換えることによる、基本的なPCF設計の変更を含む。
本発明の実施形態は、この目的のためにグレーデッドインデックス(GRIN)介在物を使用する。ステップインデックスロッドも使用できる。GRINはバックグラウンドガラスよりも高い屈折率を有し、真の導波モードをサポートする。ディプレスト格子に囲まれた場合、実効屈折率がバックグラウンドガラスよりも低いがSFMよりも高いモードをサポートすることもでき、コアモードと同様に、これらのモードは任意に小さな損失を有することができる。しかし、それらのモードの実効屈折率は波長が増加するにつれてSFMの屈折率に向かって減少し、決定的なことに、任意の、より高次のGRINモードは、ある波長においてカットオフされる(導波を失う)。実効屈折率がバックグラウンドガラスよりも低い場合、格子によって部分的にのみ囲まれたGRINのモードは、高い損失を経験することになる。
格子のパラメータ、コアのサイズ、ならびにGRINのサイズおよび屈折率の選択により、コアおよびGRINは、ある波長で共振するように構成することができる。この時点で、それらのモードはハイブリッド化し、光学場は構造のこれら2つの部分の間で非局在化する。GRIN介在物は、PCFコアから格子の端までのチャネルとして配置され、それにより、コアとGRINが共振したときにコアの光学場がコアのバックグラウンドガラス(シンクまたはドレイン)構造部分に効果的に曝される。この領域は、モードの実効屈折率よりも高い屈折率を有するため、光は優先的にその中に浸み出し、コアは損失を受ける。共振の他は、コアの特性はGRINから切り離される。コア特性(例えば、サイズおよびモード数)は、適用されたフィルタリングには事実上依存せず、そのためパワースケーリングに悪影響を及ぼさない。図1は、本発明の導波路の一実施形態を表すパラメータのバックグラウンドガラスに対する、SFM、コアの1次モード、および(単一の埋め込まれた)GRINの2次モードの実効屈折率を示す。この場合、コアおよびGRINは約1080nmで共振し、GRINモードは約1180nmでカットオフする。
本発明の導波路の一実施形態は、約1060nmでのネオジム4準位遷移(43/2411/2)を抑制するための、上で概略を述べた特徴を組み込んでいる。この実施形態はPCF構造、すなわち7つのセルコアの周囲の低屈折率の六角形格子に基づいている。コア材料は、ネオジムドープされたシリカとフッ素ドープされたシリカとの均質化された組み合わせである。均質化は、ドロータワー上のスタックアンドドロープロセスによって反復を繰り返しながら実現されて、サブミクロンの形体および屈折率の均一性を得て、10-4よりも良好にシリカと一致した。格子パラメータは、大きなモード領域を有し、ほぼ単一モード(低実効NA)挙動を生じるように選択される。加えて、コアから非ドープシリカクラッディングに至る、より高い屈折率を有するグレーデッドインデックス(GRIN)要素の6本のストリング(または「スポーク」)がある。共振における結合の強さを調整するために、コアとGRINとの間に単一格子の低屈折率介在物が残された。この調整要素は、必要に応じてより微細な調整を実現するために修正することができる。ある設計では、GRINは「スポーク」状に配置されるが、他の配置も可能であり、特定の場合に利点を提供し得ることに留意されたい。図2は格子要素(白丸)20、コア(小六角形)22およびGRIN(黒丸)24の配置を示す。具体的には、設計パラメータは、(1)PCFピッチΛ=8.0m、(2)PCF屈折率降下要素:直径D/Λ=0.533、NA0.14(屈折率ステップΔ=−6.743e−3)、(3)GRIN介在物:直径D/Λ=0.5、NA0.3(屈折率ステップΔ=3.071e−2)、および(4)コア:7つのセル、Ndはドープされ屈折率は均質化済み、である。
これらのパラメータにおいて、モデルは(43/2411/2)遷移時の損失が大きいことを示す。更に、GRIN要素の数と配置を追加で選択することにより、共振の幅とコア損失のレベルを調整することが可能である。この構造がファイバの巻きに適合していることを検証するためにシミュレーションを実施した。図3は図1の屈折率プロットに沿った直線状ファイバのブロック帯域損失の計算値を示す。図4は、直線状ファイバと巻いたファイバのブロック帯域の比較である。3つの損失ピークの出現は、各スポークの3つのGRINによるものである。隣接するGRINのモードが結合して、それらの間隔に依存した実効屈折率の分離を伴う「スーパーモード」を形成している。
上述のように、この設計に基づくネオジムドープファイバは、ドロータワー上のスタックアンドドロー法を用いて作製された。比較のために、同じコア材料を用いた単純なステップインデックスNdドープファイバを作製した。図5A〜図5Cはそれぞれ、プロセスの段階を示す。図5Aは、エアクラッディングを組み込む前にサイジングのために引き延ばされた中間のケーンを示す。図5Bは、そのケーンのコア領域の拡大図であり、均質化されたコア材料を示している。図5Cは、完全に均質化されたコア50および囲んでいるエアクラッディング52を有する、引き延ばされた最終的なファイバを示す。
ステップインデックスと新しいライン選択ファイバの両方をポンプし、ASEスペクトルを測定してフィルタリング効果を確認した。図6は、この導波路で約20dBの抑制が実現されたことを示す。
10W超の出力電力およびほぼ55%のスロープ効率、ならびに良好なビーム品質を伴って、930nmでの3準位レベル43/2から49/2への遷移においてレイジングが実現された。図7は、Ndエアクラッドファイバレーザ試験の結果を示す。図8Aは出力スポットに対向する直交軸上での出力強度を示す。図8Bは図8Aの水平軸上での出力強度のプロットである。図8Cは図8Aの垂直軸上での出力強度のプロットである。
本発明は、図9に示すように、結合導波路要素のセットとして最も一般的に説明することができる。領域100は、所望の波長の光を導波し閉じ込める信号伝搬導波路領域である。実際には、領域100は以下に説明するように、通常、コア102とディプレストインデックス領域104とからなる。領域106はドレイン領域(シンク領域とも呼ばれる)であり、理想的にはそれに結合されたあらゆる光を除去する。
領域108は、領域100と106とを共振結合させる補助的導波路領域である。
本発明は、誘電体材料内の光導波路に関し、特に、典型的には長軸方向に不変である、光ファイバ(および増幅器)に関する。重要な導波路特性には、サポートされるモード、これらモード間の結合、およびその伝搬定数(または実効屈折率、neff)がある。特に本発明は、異なる特定の望ましくない波長(λ2)の光の導波を抑制しながら、主要素100内において所与の波長(λ1)の光を導波する(かつ、ある実施形態では増幅する)手段を提供する。これは、λ2において、領域100が補助的導波路108を介して「シンク」領域106へ波長選択的に結合されるように構成することで達成され、その結果、光は100を出て106に至る。領域100と106は、領域108を介する以外には結合することがないように、十分に分離されていなければならない。
100と108との間の結合に関する条件は、これらの要素が近接していること、およびそれらの間の結合が波長選択性であることを必要とする。波長選択条件は、2つの要素における関連するモードの実効屈折率(neff)が、望ましくない波長λ2において厳密に一致する場合に満たすことができる。これは、100において実効屈折率neff,Aが波長に弱い依存性しか示さず、一方で106において実効屈折率neff,Bが波長に対して大きく変化する(高分散)場合か、または2つの屈折率が波長に対して大きくかつ反対方向に変化する場合に該当する。
108と106との間の結合に関する条件は、これらの要素が近接していること、およびそれらの間の結合が実質的に波長を選ばないことを必要とする。波長を選ばないという条件は、領域Bが、Cにおける関連モードの実効屈折率よりも高い実効屈折率を有する多くの(理想的には連続体)モードをサポートするならば、満たすことができる。
最後に、領域106が入射する任意の光に対し効果的な「シンク」または「ドレイン」を構成するという要件は、それが実質的に散逸性(または吸収係数αBによって特徴付けられる吸収性)であることによって満たすことができる。領域106が散逸的ではないとしても、100よりも多くのモードをサポートし、それにより100と106との間の光の共有が100内の光量を減少させるならば、領域106はシンクであり得る。しかし、この場合、106から100へ戻る結合を避けるための更なる要求が存在する。すなわち、106におけるモードが、強力な、好ましくはランダムに変化する結合(例えば、その構造内での長軸方向の変動による)を受けなければならないか、もしくは光が領域100に戻るときに越える距離(「復活」距離)が当該のファイバよりもはるかに長くなければならない。
領域100は、バックグラウンドガラスに対して任意の正の屈折率コントラスト(または開口数、NA)を有する任意の形状の「ステップインデックス」コアを含むことができる。典型的なステップインデックスコアは、単一モードのみをサポートする円型のステップインデックスコアである。領域100は、フォトニック結晶ファイバ(PCF)またはフォトニックバンドギャップ(PBG)ファイバの「欠陥」(格子要素が欠損)であり得る。典型的には、導波コアは円形であり単一の伝搬モードのみをサポートするが、六角形、矩形(スラブ)または円環(リング)形状も可能であり、コアはマルチモードでもあり得る。
領域106は、任意の形状、例えば、ファイバ断面内に閉じ込められた形状であってもよい。より一般的には、コア内の導波要素を取り囲むリング形状であって、ファイバクラッディングを含み、機械的サポートを提供してもよい。領域106は散逸を提供するために吸収性ガラスから製作することができ、または多数のモードを提供するために、高屈折率HBを有するガラスの任意の大きな領域(図面によって示唆されるように)であり得る。
補助的結合導波路領域108は、100においてλ2(望ましくない波長)のモードで共振する(neff,C=neff,A)少なくとも1つのモードをサポートし、高い分散を有するならば、任意のサイズ、形状および屈折率nCであり得る。分散要件は、通常、高屈折率の空間的に小さい構造を用いることによって満たすことができる。図によって示唆されるように、領域Aと同じ屈折率コントラスト(nB=nA)を有する拡張された矩形のスラブであり、波長が適度に間隔を空けた複数のモードが108で得られる。領域108の構造の1つには、スラブの代わりに小さなコアの列(サブガイド)がある。これは、単一のサブガイドの実効屈折率の周りに密集した実効屈折率を有する「スーパーモード」をサポートし、これはスラブのモードよりもはるかに広い波長間隔を有する。これは、結果として得られるファイバにおいて良好なスペクトル制御を可能にする望ましい簡略化である。サブガイドは、適切なモードをサポートする任意の小さい構造、例えばステップインデックスコアであり得る。サブガイドの1つにグレーデッドインデックス(GRIN)コアがあるが、その理由は、このガイドは均等な間隔のモードをサポートし、ステップインデックスコアよりも散乱損失が少ないためである。
本発明の一実施形態(以下、第1の実施形態と呼ぶ)は、いわゆるフォトニック結晶ファイバ(PCF)設計に基づいており、信号伝搬導波路領域100とシンク106領域との間の共振結合のためにグレーデッドインデックス(GRIN)要素のストリング108を用いている。
図10を参照すると、PCF構造の信号伝搬導波路領域は、ディプレストインデックス領域のコア102および格子104によって画定される。格子は通常は規則的であるが、必ずしもそうである必要はない。この領域の面積平均屈折率は、バックグラウンドのそれよりも低い。コア102は、PCF要素の一部をバックグラウンドと同じ屈折率の材料で置換することによって形成される。従って、コア領域はその周囲よりも高い屈折率を有するため、光はそれによって導波され得る。コア内で導波されるモードの実効屈折率は、バックグラウンド材料の屈折率よりも小さいことに留意されたい。
単純なステップインデックスコアに対するPCFデザインの利点は、コアを囲む領域での屈折率のより厳密な制御、およびその領域の分散特性を調整する能力である。これは、コアの実効屈折率コントラストが、関与する2つの材料の選択およびそれらの幾何学的配置によって与えられる格子平均屈折率によって決定されるため可能である。ステップインデックスファイバでは、コントラストはコア材料特性の化学的操作によって決定されるが、この方法ではPCFにとって許容される公差を実現することは困難または不可能である。これにより、大きなコアモード領域が可能になるが、これはパワースケーリングにとって重要であり、ステップインデックスの設計およびその変形では実現不可能である。
格子108の外側の大きなドレイン領域106は、バックグラウンド材料屈折率を有する、すなわちコアモードの実効屈折率よりも高い屈折率を有するので、ドレイン106として簡便に使用することができる。一体型ポンプクラッディングがあるもの、およびないものの両方のファイバを製作した(下記参照)。前者の場合、シンクは散逸性ではないが多くのモードを含み、後者の場合、吸収性の外部コーティングの存在により散逸性である。
最後に、6つの等価な補助的共振導波路領域108があり、ファイバの曲げまたは巻き方向とは無関係にコアと正味で結合する。結合導波路はGRINのストリングとして形成され、その各々は導波路である。複数の小さなサブガイドから共振導波路を作製することは、モノリシック構造に比べていくつかの利点を有する。このような構造のモードは、「スーパーモード」、またはサブガイドのモードの特定の組み合わせとして考えることができる。これらのスーパーモードの伝搬定数は、サブガイドの対応するモードの伝搬定数の周りに密集し、すなわち、それらはまばらに分布することになり、これら密集部の広がりは、それらの要素間の結合に依存する。加えて、サブガイドは小さいので、それらの分散に対する純粋な導波路の寄与は高い可能性があり、スーパーモードはこの高い分散を継承する。対照的に、同様の数のモードを有するモノリシック構造は、分散がはるかに小さい、より均等に分布したモードを有する。GRINサブガイドのサイズと屈折率のコントラストを調整することで、コアの共振状態の位置と幅を独立して制御することができる。当技術分野の経験者であれば、GRINの設計および特性に精通しているであろう(Snyder&Love、「Optical Waveguide Theory」、Springer、1983を参照)。
設計の詳細は次のとおりである。バックグラウンドガラスは、高品質の純粋な溶融シリカ(例えば、Heraeus F300)であり、シンク106を形成する。プリフォームは、前駆体要素の正六角形スタック、またはケーンとして構成される。引き延ばされたとき、これらのケーンはファイバの単位セルになり、そのピッチを規定する。以下では、ピッチと単位セルの観点からファイバを説明する。最終的なファイバのピッチは、意図した8μmであった。コア102は、NdとFがドープされた純粋な溶融シリカの7つのセルのグループであり、均質化されてバックグラウンドガラスと同じ屈折率を有している。均質化は、名目上、10-5よりも良好に純粋な溶融シリカと一致する屈折率を実現した。Nd濃度は、808nmポンプ光のコアバルク吸収が約43dB/mとなるような濃度である。格子104は、同心円状に配置された2つの材料を含む要素によって形成される。外側の材料は、高品質の純粋な溶融シリカ(例えば、Heraeus F300)である。内側の材料はフッ素でドープされた溶融シリカであり、その屈折率を6.74x10-3だけ減少させる。アスペクト比(ID/OD)は0.533である。共振結合導波路領域108は、GRINプロファイルを含む要素によって形成される。より高い分散とカットオフのために、GRINの1次の高次モードが使用される。基本波は、全ての波長に対して閉じ込められたままであり、より長い波長に伸張する、所望よりも広い損失帯域をもたらす。GRINによってサポートされるモードの数を制限することが望ましい。カットオフに近くないモードはポンプ光を捕捉して無駄にするからである。3つのGRINの各々に結合導波路が6つ(直線のファイバ内で、縮退して)存在する。これにより、構造体はファイバの曲げ方向には依存しなくなる。GRINプロファイルは、純粋な溶融シリカの円筒内に同心円状に埋め込まれている。GRINプロファイルは放物線状であり、3.07x10-2のピーク屈折率コントラストを有する。アスペクトは(ID/OD)は0.5である。最終的なファイバは、厚い受動的な部分によって囲まれた光学的に活性な部分で構成される。活性な部分は、導波路構造およびポンプクラッディングを含む。導波路構造は、頂点から頂点に至る六角形スタックの17セルを含む。この導波路構造は、中空キャピラリの1つのリングによって囲まれており、これがドロー中に膨張してポンプ光を閉じ込めるためのエアバリアを形成する(ポンプクラッディング)。受動部分は肉厚の中空ガラス管であり、機械的支持を提供する。
図11は、作製されたファイバの断面を示す(画像の左上の欠陥は、ファイバを切断したことによるファイバ端部での欠けであり、ファイバの欠損していない長さ方向には存在しない)。ポンプクラッディングは、六角形の対面の距離が118μmであり、エアバリアは、NAが最大で0.3(角度方向広がりの尺度)のポンプ光を受け入れる。コアクラッディングのコア領域に対する面積は31であり、ポンプクラッディングにおけるNdドープコアによるポンプ光の吸収は最良で1.4dB/mである。
上で簡単に議論したように、図3は、バックグラウンドガラスに対する、伝搬定数(または実効屈折率)の計算値、ならびに共振結合導波路108を介したコア102からシンク106への波長選択性コア損失の計算値を示す。このプロットの特徴から、好ましい実施形態が、上記の一般的な経験則のセクションに示された条件を満たすことが示される。具体的には、コアモードの分散(波長依存性)は、関連する波長範囲にわたって弱く、一方でGRINモードの分散は、はるかに強い。交差点では、コア内の光がGRINにわたって広がり、両方のモードの屈折率がシンク内の材料(バックグラウンドガラス)の屈折率に対して負であるので、最も外側のGRINの光はシンクに容易に結合する。
プロットは1つのGRINの実効屈折率を示す。しかし、6つの等価結合導波路の各々が3つのGRINから構成されているので、上で概略を述べたように、導波路ごとに3つのスーパーモードが存在する。その結果、コアモードへの結合によって引き起こされた3つの損失ピークが生じる。損失帯域のスペクトル位置および幅は、コアモードおよびGRINモードの分散、およびスーパーモードのスペクトル幅に依存する。上述したように、これらはGRINのサイズおよび屈折率のコントラストによって容易に調整することができる。商用ベンダから即座に入手可能かに基づいて屈折率コントラストを選択したが、これは、コントラストの実用的な限界に近いと思われる。GRINのサイズ、特に出発材料のアスペクト比(ID/OD)には、より柔軟性がある。
図12はGRINに基づくPCFの代替的実施形態を示す。第1の実施形態の六角形構造により(GRINのストリングの形で)同一であるように選択された、6つの等価な共振結合導波路が可能である。しかし、それらは同一である必要はなく、ストリングの異なる性質を許容すると設計の可能性は広がる。例えば、同一の屈折率コントラストであるが異なるアスペクト比(ID/OD)を有する、またはその逆である、またはコントラストおよびアスペクト比の両方が異なる、GRINの2つのグループ(108’および108’’)を考えることができる。第2のグループによる損失は、第1のグループに対してスペクトル上でシフトされる。シフトは、2つの損失帯域が重なり合い、組み合わされてより広い帯域を形成するように、小さくてもよい。あるいは、シフトは大きくて2つの異なる損失帯域を生じ、2つの別々のスペクトル線をブロックすることができる。
この代替案は、第1の実施形態の全ての特徴を継承し、複数の異なる共振結合導波路の可能性を含むように一般化されている。
図13はモノリシック結合導波路108に基づくPCFの代替的実施形態を示す。第1の実施形態の共振結合導波路は、GRINのストリングの形で選択されている。そこで指摘したように、その形は有利な損失帯域をもたらし、更にその構成は製造に使用される六角形グリッドと最も適合する。
しかし、モノリシック結合導波路のより小さいモード間隔(波長における)が望まれる場合がある。例えば、複数ラインの抑制のために2つ以上の分離した損失帯域を提供するように、モード間隔を選択することができる。
この選択肢は、好ましい実施形態の一般的な特徴を継承するが、結合導波路114がここではモノリシックであるという変更を伴う。
図14および15は、レイズドインデックスシンクを有するステップインデックス信号コアを有する代替実施形態を示す。上記の第1の実施形態および上記の代替実施形態では、コアはPCF格子の欠陥として形成される。しかし、ここでの2つの実施形態に示すように、ステップインデックスコアおよびレイズドインデックスシンクでも、全ての一般的な経験則を満たすことができる。ここで、信号コア102は、その周囲104に対して高い屈折率を有し、PCFコアの代わりに「ステップインデックス」を含む。シンク領域106はまた、104よりも高い屈折率を有し、シンクを構成するという条件によって要求されるように、屈折率はまた、コア102の屈折率と同じかそれよりも高くなければならない。図において、シンク106は、コア102および結合導波路108を囲み、ファイバの外側の機械的要素を形成する。しかし、上記の一般的原理のセクションで指摘したように、最も外側の機械要素の内部構造であってもよい。上述のように、結合導波路108は、図14のようなサブガイドのストリングであってもよいし、図15のようなモノリシックであってもよい。
これらの実施形態は、「スタックアンドドロー」製造技術とまだ互換性があるが、代替の「ロッドインチューブ」技術とも互換性があり、一部の場合に利点となり得る。しかし、これら実施形態は、PCFコアで利用可能な大きなモードサイズを許容しない。これら代替形態は、本明細書の冒頭に記載された一般的な経験則を全て満たしており、容易に製作できる。それらは、本発明がPCFおよびPBGファイバ(PCFは、本発明の好ましい実施形態に不可欠であるが)のような周期構造に何ら制限されないことを示している。
本出願と同じ日に出願された「ND3+ Fiber Laser and Amplifier」と題された米国特許出願番号 は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の前述の説明は、図解および説明のために提示されたものであり、網羅的であること、または本発明を開示された厳密な形に限定することを意図するものではない。上記教示に照らして、多くの修正および変形が可能である。開示された実施形態は、本発明の原理およびその実際の適用を説明することのみを意味し、それにより当業者が、様々な実施形態において、更に企図される特定の用途に適した様々な修正を伴って、本発明を最もよく使用できるようにすることを意味する。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって規定される。

Claims (34)

  1. 第1の波長λ1および第2の波長λ2を有する光を含む1つ以上のモードを伝搬するように構成された信号伝搬導波路領域と、
    シンク領域と、
    前記第2の波長λ2の光を、前記信号伝搬導波路領域から前記シンク領域へ共振結合させるように構成された補助的導波路領域と、を備える導波路。
  2. 前記信号伝搬導波路領域は、前記補助的導波路領域を介して前記シンク領域への前記波長λ2の波長選択的結合を受ける、請求項1に記載の導波路。
  3. 前記波長λ2における光が、前記信号伝搬導波路領域から出て前記シンク領域に至る、請求項2に記載の導波路。
  4. 前記信号伝搬導波路領域および前記シンク領域は、前記補助的導波路領域を介する以外には結合することがない、請求項1に記載の導波路。
  5. 前記信号伝搬導波路領域内の前記1つ以上のモードの各モードの実効屈折率と、前記補助的導波路領域によってサポートされる前記1つ以上のモードの内の少なくとも1つのモードの実効屈折率とが、前記波長λ2において厳密に一致し前記波長λ1においては厳密には一致しないときに、前記波長選択的結合が生じる、請求項2に記載の導波路。
  6. 前記信号伝搬導波路領域の実効屈折率は波長に弱い依存性しか示さず、前記補助的導波路領域の実効屈折率は波長に対して大きく変化する、請求項5に記載の導波路。
  7. 前記信号伝搬導波路領域の実効屈折率および前記補助的導波路領域の実効屈折率は、前記波長λ1および前記波長λ2に対して大きくかつ反対方向に変化する、請求項5に記載の導波路。
  8. 前記シンク領域は、前記補助的導波路領域内の関連するモードの実効屈折率よりも高い実効屈折率を有する多数のモードをサポートする、請求項1に記載の導波路。
  9. 前記シンク領域は、前記補助的導波路領域内の関連するモードの実効屈折率よりも高い実効屈折率を有するモードの連続体をサポートする、請求項1に記載の導波路。
  10. 前記シンク領域は波長λ2の光に散逸性である、請求項1に記載の導波路。
  11. 前記シンク領域は前記波長λ2の光に吸収性である、請求項1に記載の導波路。
  12. 前記シンク領域は前記信号伝搬導波路領域よりも多くのモードをサポートし、それにより前記信号伝搬導波路領域と前記シンク領域との間の光の共有が、前記信号伝搬導波路領域内の光量を減少させる、請求項1に記載の導波路。
  13. 前記シンク領域内の前記モードは強力で好ましくはランダムに変化する結合を受ける、請求項12に記載の導波路。
  14. 前記シンク領域内の前記モードは強力でランダムに変化する結合を受ける、請求項12に記載の導波路。
  15. 前記ランダムに変化する結合は、前記シンク領域内の長軸方向変化を含む、請求項14に記載の導波路。
  16. 光が前記信号伝搬導波路領域に戻るときに越える距離(「復活」距離)が前記導波路よりも長い、請求項12に記載の導波路。
  17. 前記信号伝搬導波路領域は、前記シンク領域の実効屈折率に一致する実効屈折率を含む第1の部分を含む、請求項1に記載の導波路。
  18. 前記信号伝搬導波路領域は、前記補助的導波路領域の実効屈折率よりも前記シンク領域の実効屈折率により近い実効屈折率を含む第1の部分を含む、請求項1に記載の導波路。
  19. 前記信号伝搬導波路はドーパントを含む、請求項1に記載の導波路。
  20. 前記ドーパントはレイジングドーパントを含む、請求項19に記載の導波路。
  21. 前記ドーパントは希土類元素を含む、請求項19に記載の導波路。
  22. 前記レイジングドーパントは、ネオジム、エルビウム、エルビウム/イッテルビウム、サマリウム、テルビウムおよびツリウムからなる群から選択される、請求項20に記載の導波路。
  23. 前記導波路の断面形状は、円形、矩形、六角形および環状からなる群から選択される、請求項1に記載の導波路。
  24. 前記信号伝搬導波路領域は所与の波長(λ1)の光を閉じ込めるように構成されるように格子が設けられ、前記格子は、前記信号伝搬導波路領域の前記第1の部分の実効屈折率よりも低い実効屈折率を有する材料のストランドを備える、請求項17に記載の導波路。
  25. 前記補助的導波路領域は、前記格子の中に含まれ、前記波長λ2において前記信号伝搬導波路領域の前記第1の部分の実効屈折率以上の実効屈折率を有するストランドを備える、請求項24に記載の導波路。
  26. 前記格子は更に、前記波長λ2において前記信号伝搬導波路領域の前記第1の部分の実効屈折率以上の実効屈折率を有する材料を含む、請求項24に記載の導波路。
  27. 前記材料はモノリシック結合導波路を含む、請求項26に記載の導波路。
  28. 前記信号伝搬導波路領域はステップインデックスを含み、前記シンク領域はレイズドインデックスシンクを含む、請求項1に記載の導波路。
  29. 前記ステップインデックスは、周囲領域に対して高い屈折率を有するコア部分によって形成され、前記シンク領域は、前記周囲領域の屈折率よりも高く、かつ前記コア部分の屈折率と少なくとも同等の高さの屈折率を有する、請求項28に記載の導波路。
  30. 前記補助的導波路領域はモノリシック結合導波路を含む、請求項28に記載の導波路。
  31. 前記信号伝搬導波路領域は、前記補助的導波路領域を介した前記シンク領域への前記波長λ2の波長選択的結合を受け、前記補助的導波路領域を介した前記シンク領域への波長λ1の結合がない、請求項1に記載の導波路。
  32. 前記補助的導波路領域は複数の結合導波路を含む、請求項1に記載の導波路。
  33. 前記補助的導波路領域はモノリシック結合導波路を含む、請求項1に記載の導波路。
  34. 前記信号伝搬導波路領域は、1つ以上の追加の波長を伝搬するように構成され、前記補助的導波路領域は、前記1つ以上の追加の波長の少なくとも1つの追加の波長を、前記信号伝搬導波路領域から前記シンク領域に共振結合するように構成される、請求項1に記載の導波路。
JP2018540025A 2016-02-04 2017-01-30 ファイバレーザおよび増幅器におけるライン選択のための導波路設計 Active JP6979956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662291483P 2016-02-04 2016-02-04
US62/291,483 2016-02-04
US15/288,590 US10033148B2 (en) 2016-02-04 2016-10-07 Waveguide design for line selection in fiber lasers and amplifiers
US15/288,590 2016-10-07
PCT/US2017/015577 WO2017155626A2 (en) 2016-02-04 2017-01-30 Waveguide design for line selection in fiber lasers and amplifiers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019504506A true JP2019504506A (ja) 2019-02-14
JP2019504506A5 JP2019504506A5 (ja) 2020-03-26
JP6979956B2 JP6979956B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=59496545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540025A Active JP6979956B2 (ja) 2016-02-04 2017-01-30 ファイバレーザおよび増幅器におけるライン選択のための導波路設計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10033148B2 (ja)
EP (1) EP3411931B1 (ja)
JP (1) JP6979956B2 (ja)
KR (1) KR102658642B1 (ja)
CA (1) CA3013209A1 (ja)
WO (1) WO2017155626A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517975A (ja) * 2019-03-19 2021-07-29 中国電力科学研究院有限公司China Electric Power Research Institute Company Limited フォトニック結晶ファイバおよびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10033148B2 (en) * 2016-02-04 2018-07-24 Lawrence Livermore National Security, Llc Waveguide design for line selection in fiber lasers and amplifiers
US10348050B2 (en) 2016-02-04 2019-07-09 Lawrence Livermore National Security, Llc Nd3+fiber laser and amplifier
EP3555680B1 (en) 2016-12-19 2023-06-28 Lawrence Livermore National Security, LLC Wavelength selective transfer of optical energy
US10473857B2 (en) * 2017-07-11 2019-11-12 Mellanox Technologies, Ltd. Gradient-index waveguide lateral coupler having an active region with an index of refraction that is non-constant laterally
US10897116B2 (en) * 2017-12-26 2021-01-19 Lawrence Livermore National Security, Llc Method and apparatus for ensuring a uniform temperature profile in ribbon fiber lasers and amplifiers
US11876337B2 (en) * 2019-10-25 2024-01-16 Clemson University Three-level system fiber lasers incorporating an all-solid photonic bandgap fiber
US11269137B2 (en) * 2020-05-29 2022-03-08 Lawrence Livermore National Security, Llc Wavelength selective filtering with non-radial array of microstructure elements

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317948A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Furukawa Electric North America Inc 増幅された自然放射光の抑制用光ファイバフィルタ
WO2008126472A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Fujikura Ltd. フォトニックバンドギャップファイバ及びファイバ増幅器
US20110188825A1 (en) * 2008-08-18 2011-08-04 Nkt Photonica A/S Optical fiber with resonant structure of cladding features connected to light sink

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635876B1 (fr) 1988-08-26 1992-10-16 Comp Generale Electricite Fibre optique monomode protegee contre le detournement d'informations transmises et procede de transmission utilisant cette fibre
US5594747A (en) 1995-03-06 1997-01-14 Ball; Gary A. Dual-wavelength pumped low noise fiber laser
US6363194B1 (en) 1999-04-08 2002-03-26 Lucent Technologies Inc. Optical fiber communication system employing Nd doped fiber amplifier for the 1400 nm window
US6483974B1 (en) * 2000-10-24 2002-11-19 Jds Uniphase Corporation Optical fiber with improved cross-sectional profile and optical gain media using same
WO2002061467A2 (en) 2001-01-31 2002-08-08 Omniguide Communications Electromagnetic mode conversion in photonic crystal multimode waveguides
US6836607B2 (en) 2001-03-14 2004-12-28 Corning Incorporated Cladding-pumped 3-level fiber laser/amplifier
KR100417002B1 (ko) * 2002-01-14 2004-02-05 삼성전자주식회사 안정화 광도파로를 구비한 광세기 분할기
US7038844B2 (en) * 2003-09-29 2006-05-02 The Regents Of The University Of California High power 938 nanometer fiber laser and amplifier
US7526167B1 (en) * 2005-06-24 2009-04-28 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for a high-gain double-clad amplifier
GB0607655D0 (en) * 2006-04-18 2006-06-28 Esl Defence Ltd Apparatus for use in the testing and evaluation of infrared missile warning sensors
CN102157887B (zh) 2006-05-11 2014-03-26 Spi激光器英国有限公司 用于提供光辐射的设备
US7876495B1 (en) * 2007-07-31 2011-01-25 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for compensating for and using mode-profile distortions caused by bending optical fibers
US8089688B2 (en) 2009-06-11 2012-01-03 Multiwave Photonics Sa Broadband neodymium-ytterbium-silica doped amplified spontaneous emission optical fiber source by spectral filtered reinjected signals
US8908263B2 (en) 2011-06-17 2014-12-09 Jds Uniphase Corporation Large mode area optical waveguide devices
US9217826B2 (en) 2011-10-11 2015-12-22 Corning Incorporated Multi-wavelength light source using light diffusing fibers
US9749043B2 (en) * 2014-12-09 2017-08-29 Exfo Inc. Method for referencing an optical power loss measurement system, and associated computer readable memory and OPLM system
US10348050B2 (en) * 2016-02-04 2019-07-09 Lawrence Livermore National Security, Llc Nd3+fiber laser and amplifier
US10033148B2 (en) * 2016-02-04 2018-07-24 Lawrence Livermore National Security, Llc Waveguide design for line selection in fiber lasers and amplifiers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317948A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Furukawa Electric North America Inc 増幅された自然放射光の抑制用光ファイバフィルタ
WO2008126472A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Fujikura Ltd. フォトニックバンドギャップファイバ及びファイバ増幅器
US20110188825A1 (en) * 2008-08-18 2011-08-04 Nkt Photonica A/S Optical fiber with resonant structure of cladding features connected to light sink

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517975A (ja) * 2019-03-19 2021-07-29 中国電力科学研究院有限公司China Electric Power Research Institute Company Limited フォトニック結晶ファイバおよびその製造方法
JP7061628B2 (ja) 2019-03-19 2022-04-28 中国電力科学研究院有限公司 フォトニック結晶ファイバおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102658642B1 (ko) 2024-04-19
CA3013209A1 (en) 2017-09-14
WO2017155626A2 (en) 2017-09-14
WO2017155626A4 (en) 2018-03-01
EP3411931B1 (en) 2024-03-27
EP3411931A2 (en) 2018-12-12
JP6979956B2 (ja) 2021-12-15
EP3411931A4 (en) 2019-10-02
KR20180123474A (ko) 2018-11-16
US20170229834A1 (en) 2017-08-10
US10033148B2 (en) 2018-07-24
WO2017155626A3 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6979956B2 (ja) ファイバレーザおよび増幅器におけるライン選択のための導波路設計
JP4243327B2 (ja) フォトニックバンドギャップファイバ及びファイバ増幅器
US6990282B2 (en) Photonic crystal fibers
AU2002336075B2 (en) Optical fibre with high numerical aperture, method of its production, and use thereof
US7590323B2 (en) Optical fibre with high numerical aperture, method of its production, and use thereof
DK2321678T3 (en) Optical fiber with resonant structure of casing connected to a light receiver
US8031999B2 (en) Photonic band-gap fiber
JP2007316526A (ja) フォトニックバンドギャップファイバ及びファイバレーザ
WO2008053922A1 (fr) Fibre à bande interdite photonique
JP2002359420A (ja) 二重クラッドフォトニック光ファイバ
US20100254669A1 (en) Photonic bandgap fiber
US6470127B2 (en) Photonic band-gap light-emitting fibers
US20060120677A1 (en) Optical waveguide, method of its production, and its use
JP2008226885A (ja) 希土類添加フォトニックバンドギャップファイバ及び光増幅器
DK2702649T3 (en) Triple-sheathed monomode optical fiber
US20160282553A1 (en) Optical fiber with mosaic fiber
EP1696251A2 (en) Opticial fibre with high numerical aperture, method of its production and use thereof
JP2007127929A (ja) フォトニックバンドギャップファイバとその製造方法
JP2010085842A (ja) 光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6979956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150