JP2019504410A - 旅行ガイド生成方法及びシステム - Google Patents

旅行ガイド生成方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019504410A
JP2019504410A JP2018534542A JP2018534542A JP2019504410A JP 2019504410 A JP2019504410 A JP 2019504410A JP 2018534542 A JP2018534542 A JP 2018534542A JP 2018534542 A JP2018534542 A JP 2018534542A JP 2019504410 A JP2019504410 A JP 2019504410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
travel
keyword
topic
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018534542A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョウ イエ
ジョウ イエ
ユー ワン
ユー ワン
ファン チェン
ファン チェン
ヤン ヤン
ヤン ヤン
ナンナン ドゥー
ナンナン ドゥー
ズーハオ ジョン
ズーハオ ジョン
ジア ユー
ジア ユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2019504410A publication Critical patent/JP2019504410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/131Fragmentation of text files, e.g. creating reusable text-blocks; Linking to fragments, e.g. using XInclude; Namespaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/205Parsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/232Orthographic correction, e.g. spell checking or vowelisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/279Recognition of textual entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/14Travel agencies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

旅行ガイド生成方法及びシステムを開示する。旅行ガイド生成方法は、ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信するステップ(101)と、各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定するステップ(102)と、照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定するステップ(103)と、キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成するステップ(104)とを含む。旅行ガイド生成方法及びシステムは、ユーザが、旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、旅行ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させる。

Description

本開示は、インターネット情報処理の分野に関し、より詳細には、旅行ガイド生成方法及びシステムに関する。
現在社会においては、バックパック旅行が、観光市場の主流になった。よって、旅行の仕方を観光客に案内し、自分の気持ちを記録し、旅行後に体験を選り分けて共有する旅行ガイドは、観光市場で重要な役割を果たす。市場の観光に関する多くのウェブサイトやアプリケーションは、多くの旅行ガイドを集めており、観光客が、関連のあるガイドを検索して、旅行前に自分のガイドを作成するのを可能にする。観光客は、旅行後、旅行のメモやガイドを選り分け、旅行に関する出来事や気持ちを記録して、自分が、思い出すのを助け、他の観光客が旅行前に計画を立てるのを支援してもよい。
このような事情で、旅行後、旅行ガイドの作成に時間を費やす人が多くなっている。様々な観光関連のウェブサイトも、大量の旅行ガイドを選り分けて、推薦を行う。例えば、ある観光客が作成したガイドが、コンテンツの詳細等に従ってお気に入りとしてマークされる。しかしながら、ガイドを作成する過程で、大量のテキストを書くことは、時間と手間がかかる。さらに、旅行中に撮影した多くの写真を選り分けて、選び出す必要があり、写真の選択と、ガイドにおける写真の位置を決定することは、難解な場合がある。これは、多くの時間を必要とし、ガイド作成に対する観光客の意欲に影響する。
上記問題を考慮して、本開示の例示の実施形態は、上記問題を克服し得る、または、上記問題を少なくとも部分的に克服し得る旅行ガイド生成方法及びシステムを提供する。
上記問題を解決するために、本開示の例示の実施形態は、
ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信するステップと、
各キーワードを予め記憶された旅行の話題語(subject terms)と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリ(subject category)を決定するステップと、
照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定するステップと、
キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成するステップと
を含む、旅行ガイド生成方法を開示する。
本開示の別の例示の実施形態は、
ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するためのキーワード入力インタフェースを提供することと、
ユーザが入力したキーワードをサーバに送信し、それにより、サーバが、ユーザが入力したキーワードに従って、話題カテゴリとガイドテンプレートを決定することと、
キーワードに従って生成され、サーバによって返信された旅行ガイドを受信することと、
を含む、旅行ガイド生成方法を開示する。
本開示の別の例示の実施形態は、
ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信するように構成されたキーワード受信モジュールと、
各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定するように構成された話題カテゴリ決定モジュールと、
照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定するように構成されたガイドテンプレート選択モジュールと、
キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成するように構成された旅行ガイド生成モジュールと、
を含む、旅行ガイド生成システムを開示する。
本開示の別の例示の実施形態は、
ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するためのキーワード入力インタフェースを提供するように構成された入力インタフェース提供モジュールと、
ユーザが入力したキーワードをサーバに送信して、それにより、サーバが、ユーザが入力したキーワードに従って、話題カテゴリとガイドテンプレートを決定するように構成されたキーワード送信モジュールと、
キーワードに従って生成され、サーバによって返信された旅行ガイドを受信するように構成された旅行ガイド受信モジュールと、
を含む、旅行ガイド生成システムを開示する。
本開示の例示の実施形態は、以下の利点を有する。
上記旅行ガイド生成方法及びシステムは、ユーザが旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、旅行ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させる。頻繁に旅行し、旅行ガイドを数回に分けて書く必要があるユーザにとって、本開示の例示の実施形態は、ガイド作成にかかる多くの時間を節約して、効率を向上させ得る。
本開示の第1の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法のフローチャートである。 本開示の第2の例示の実施形態による、旅行ガイド生成システムのブロック図である。 本開示の第3の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法のフローチャートである。 本開示の第4の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法のフローチャートである。 本開示の第5の例示の実施形態による、旅行ガイド生成システムのブロック図である。 本開示の第6の例示の実施形態による、旅行ガイド生成システムのブロック図である。 本開示の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法の説明フローチャートである。 本開示の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法の入力コンテンツと出力コンテンツの概略図である。 本開示の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法の入力コンテンツと出力コンテンツのブロック図である。
本開示の例示の実施形態の技術的解決法を、本開示の例示の実施形態で、添付図面と共に明瞭に完全に記載する。記載する例示の実施形態は、本開示の例示の実施形態の全てではなく一部のみを表すことは明らかである。本開示の例示の実施形態に基づいて、当業者によって導き出される全ての他の例示の実施形態は、本開示の保護範囲に入るものとする。
本開示の核となる着想の1つは、ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信することと、各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定することと、照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定することと、キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成することにある。本開示で提供される旅行ガイド生成方法及びシステムは、ユーザが旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、旅行ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させる。
第1の例示の実施形態
図1は、本開示の第1の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法のフローチャートである。図1に示すように、例えば、本開示の第1の例示の実施形態による旅行ガイド生成方法は、サーバに適用されてよい。方法は、以下のステップを含む。
ステップS101:ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信する。
このステップにおいて、サーバは、ユーザが入力したテキストを受信してよい。テキストは、例えば、旅行ルート、交通手段、食事、宿泊等を含む複数のキーワードを有してよい。ユーザは、例えば、情報入力インタフェースを用いてテキストを入力してよい。例えば、図7は、本開示の例示の実施形態による旅行ガイド生成方法の入力及び出力の概略図である。クライアント端末の情報入力インタフェースに表示されるプロンプトは、システムがキーワードを認識するのを容易にするために、「観光地を順に入力し、交通手段に丸括弧を追加して下さい」であってよい。プロンプトに従って、ユーザは、テキスト、例えば、「柳浪聞鴬(徒歩)淨慈寺(7番バス)雷峰塔」を入力してよい。テキストは、複数のキーワード、柳浪聞鴬、徒歩、淨慈寺、7番バス、雷峰塔を含む。クライアント端末は、キーワードをサーバに送信し、サーバは、ユーザが入力したキーワードを受信する。
ステップS102:各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定する。
このステップにおいて、サーバは、旅行の複数の話題語を予め記憶してよく、旅行の各話題語は、1つの話題カテゴリに対応する。ユーザが入力した受信されたキーワードの1つが、予め記憶された旅行の話題語の1つに一致する時、旅行の話題語に対応する話題カテゴリは、キーワードに対応する話題カテゴリである。例えば、ユーザが入力した受信されたキーワードの1つが、「雷峰塔」であり、サーバに予め記憶された旅行の話題語「雷峰塔」に対応する話題カテゴリは、「観光地」である。よって、キーワード「雷峰塔」に対応する話題カテゴリは、「観光地」であると決定されてよい。ユーザが入力した別のキーワードは、「7番バス」で、サーバに予め記憶された旅行の話題語「7番バス」に対応する話題カテゴリは、「交通手段」である。よって、キーワード「7番バス」に対応する話題カテゴリは「交通手段」であると決定されてよい。これらの旅行の話題語は、サーバのデータベースに予め記憶されてよい。
ステップS103:照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定する。
このステップにおいて、現在のガイドテンプレートは、キーワードと旅行の話題語との照合結果に従って、サーバの複数のガイドテンプレートから決定されてよい。例えば、ユーザが入力したテキストは、「(7番バス)雷峰塔」である。サーバは、テキストに含まれるキーワードが「7番バス」と「雷峰塔」であることを認識する。サーバの3つのガイドテンプレートは、それぞれ、「()に乗って()に行く」、「()に行って()を味わう」、「()に滞在する」である。よって、最初のテンプレート、すなわち、「()に乗って()に行く」が、照合結果に従って、現在のガイドテンプレートとして選択されてよい。
ステップS104:キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成する。
このステップにおいて、ユーザが入力したキーワード「7番バス」及び「雷峰塔」と、現在のガイドテンプレート「()に乗って()に行く」に従って、サーバは、「7番バス」及び「雷峰塔」を、それぞれ、現在のガイドテンプレートの空欄箇所に入力して、旅行ガイド「7番バスに乗って雷峰塔に行く」を自動的に生成してよい。
本開示の第1の例示の実施形態によって提供される旅行ガイド生成方法は、ユーザが旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、旅行ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させる。頻繁に旅行し、旅行ガイドを数回に分けて書く必要があるユーザにとって、本開示の例示の実施形態によって提供される旅行ガイド生成方法は、ガイド作成にかかる多くの時間を節約して、効率を向上させ得る。
第2の例示の実施形態
図2は、本開示の第2の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法のフローチャートである。図2に示すように、例えば、本開示の第2の例示の実施形態による旅行ガイド生成方法は、サーバに適用されてよい。方法は、以下のステップを含む。
S201:複数の元のガイドテキストから、それぞれ、旅行の複数の話題語を抽出する。
このステップにおいて、複数の元のガイドテキストは、サーバのデータベースから獲得されてよい。データベースは、様々なカテゴリのガイドデータを記憶している。例えば、都市の観光地に従って分類を行う場合、データベースは、都市の観光地に従って分類されたデータを記憶する。
旅行の話題語が、各元のガイドテキストから抽出され、旅行の話題語が抽出された後、少なくとも1つの空欄箇所を有するガイドテンプレートが、形成される。旅行の話題語は、統語解析または他の手段によって元のガイドテキストの名詞を認識することによって抽出されてよい。
例えば、元のガイドテキストは、「電車に乗って、杭州東鉄道駅に行き、鉄道駅を出て、地下鉄に乗って、Longxiangqiao駅に行き、地下鉄の駅を出て、徒歩で湖畔に行き、Zhiweiguanレストランで昼食をとって、杭州の特別料理を味わう。湧金門から柳浪聞鴬まで西湖に沿って進み、次に、淨慈寺、雷峰塔、太子湾、蘇堤、花港観魚、Hupao Spring、及び、六和塔に進み、最後に、4番バスで第一公園に行って、夜、西湖第3公園の音楽噴水を見て、杭州都錦生賓館で眠る。」
ユーザが入力した上記テキストから抽出された旅行の話題語は、「電車」「東鉄道駅」、「地下鉄」、「Longxiangqiao駅」、「湖畔」、「Zhiweiguanレストラン」、「杭州」、「西湖」、「湧金門」、「柳浪聞鴬」、「淨慈寺」、「雷峰塔」、「太子湾」、「蘇堤」、「花港観魚」、「Hupao Spring」、「六和塔」、「4番バス」、「第一公園」、「第三公園」、「音楽噴水」、及び、「都錦生賓館」を含む。
S202:旅行の複数の話題語を、旅行の各話題語が話題カテゴリに対応するように、話題カテゴリに従って分類する。
このステップにおいて、旅行の話題語は、話題カテゴリに従って異なる話題に分類されてよい。例えば、「電車」、「東鉄道駅」、「地下鉄」、「Longxiangqiao駅」、「湖畔」、「Zhiweiguanレストラン」、「西湖」、「湧金門」は、「交通手段:電車、地下鉄」、「鉄道駅:東鉄道駅」、「駅:Longxiangqiao」、「観光地:湖畔、西湖、湧金門」、及び、「レストラン:Zhiweiguan」に分類されてよい。交通手段、鉄道駅、及び、観光地は、話題語で、機能は、関連するコーパスと、既に成熟した情報抽出方法を用いて実施されてよく、ここでは詳細に記載しない。
話題カテゴリに従った分類ステップの後、話題コーパスリストがさらに形成されてよい。話題コーパスリストは、以下のデータ形式を有してよい。
「言葉:電車、話題:交通手段
言葉:湖畔、話題:観光地
言葉:Zhiweiguan、話題:レストラン」
S203:複数の空欄箇所を有するガイドテンプレートが、旅行の話題語が抽出される元のガイドテキストに基づいて生成され、各空欄箇所は、抽出された旅行の話題語を通して、旅行の話題語に対応する話題カテゴリに関連付けられる。
ステップS201を参照すると、旅行の話題語が抽出された後、旅行の話題語を元のガイドテキストから抽出することによって形成された複数の空欄箇所を有するガイドテンプレートは、
「()に乗って()に行き、鉄道駅を出て、()に乗って()に行き、地下鉄の駅を出て、()()に行き、()で昼食をとって、()の特別料理を味わう。()から()に()に沿って進み、次に()に進み、最後に、()で()に行き、夜、()を見て、()で眠る。」
さらに、各空欄箇所は、抽出された旅行の話題語を通して、旅行の話題語に対応する話題カテゴリに関連付けられる。例えば、ガイドテンプレートの最初の文章の2つの空欄箇所は、それぞれ、旅行の話題語「電車」と「杭州東鉄道駅」に対応する。旅行の2つの話題語は、それぞれ、話題カテゴリ「交通手段」と「鉄道駅」に対応する。よって、ガイドテンプレートの最初の文章の2つの空欄箇所に関連付けられた話題カテゴリは、それぞれ、「交通手段」と「鉄道駅」である。
S204:ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信する。
このステップは、第1の例示の実施形態のステップS101と同じまたは類似しているので、ここでは繰り返し記載しない。
ステップS204は、ステップS201〜S203のいずれかの前に生じてもよく、または、ステップS201〜S203と同時に生じてもよいことに注意されたい。本開示は、ステップS204が生じる順番も、ステップS204と、ステップS201〜S203との互いの関係も制限しない。
S205:各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定する。
このステップは、第1の例示の実施形態のステップS102と同じまたは類似であってよい。このステップにおいて、予め記憶された旅行の話題語は、ステップS201で抽出された旅行の複数の話題語であってよく、話題カテゴリは、ステップS202で、旅行の複数の話題語を分類することによって形成された話題カテゴリであってよい。ユーザが入力した受信されたキーワードの1つが、予め記憶された旅行の話題語の1つと同じ時、旅行の話題語に対応する話題カテゴリは、キーワードに対応する話題カテゴリである。
S206:照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定する。
S207:キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成する。
2つのステップは、第1の例示の実施形態のステップS103及びS104と同じまたは類似しているので、ここでは繰り返して記載しない。
好ましい例示の実施形態において、上記ステップS206、すなわち、照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定するステップは、以下のステップを含んでよい。
S2061:様々な話題カテゴリを含むガイドテンプレートが、照合によって得られた様々な話題カテゴリに従って、複数のガイドテンプレートから検索される。
このステップにおいて、例えば、2つの話題カテゴリ両方を含むガイドテンプレートが、全てのガイドテンプレートから選び出されてよい。ユーザが入力したテキスト「(7番バス)雷峰塔」を説明のための例としてさらに取り上げると、サーバが、テキストに含まれるキーワードが「7番バス」と「雷峰塔」であると認識すると、キーワードをサーバの旅行の話題語と照合することによって、「7番バス」に対応する話題カテゴリは、「交通手段」であり、「雷峰塔」に対応する話題カテゴリは、「観光地」であると分かってよい。さらに、サーバの3つのガイドテンプレートは、それぞれ、「()に乗って()に行く」、「()に行って()を味わう」、「()に滞在する」である。さらに、ガイドテンプレート「()に乗って()に行く」において、最初の空欄箇所に対応する話題カテゴリは、「交通手段」であり、2番目の空欄箇所に対応する話題カテゴリは、「観光地」である。2番目のガイドテンプレート「()に行って()を味わう」において、最初の空欄箇所に対応する話題カテゴリは、「レストラン」で、2番目の空欄箇所に対応する話題カテゴリは、「食べ物」である。3番目のガイドテンプレート「()に滞在する」において、空欄箇所に対応する話題カテゴリは「ホテル」である。よって、サーバは、最初のガイドテンプレート「()に乗って()に行く」が、ユーザが入力したテキストに含まれたキーワードに対応する話題カテゴリに従った現在のガイドテンプレートであると決定する。
好ましい例示の実施形態において、上記ステップS207、すなわち、キーワードと現在のガイドテンプレートに従って旅行ガイドを自動的に生成するステップは、以下のステップを含む。
S2071:少なくとも1つのキーワードを、話題カテゴリに従った現在のガイドテンプレートの空欄箇所に入力して、旅行ガイドを自動的に生成する。
このステップにおいて、選択された現在のガイドテンプレートは、例えば、「()に乗って()に行く」であり、最初の空欄箇所に対応する話題カテゴリは、「交通手段」であり、2番目の空欄箇所に対応する話題カテゴリは、「観光地」である。よって、キーワードが、話題カテゴリに従った現在のガイドテンプレートに入力されて、旅行ガイド「7番バスに乗って雷峰塔に行く」が自動的に生成されてよい。
別の例に関して、ユーザは、「観光地を順に入力して、交通手段に丸括弧を追加して下さい」というプロンプトに従って、情報入力インタフェースでテキストを入力してよく、入力テキストは、例えば、「柳浪聞鴬(徒歩)淨慈寺(7番バス)雷峰塔」である。ユーザが入力した各キーワードは、データベースの旅行の話題語を用いて、対応する話題カテゴリに対応してよく、全ての対応するカテゴリを含む現在のガイドテンプレートが、複数のガイドテンプレートから選択され、ユーザが入力したキーワードが、対応するように、空欄箇所に入れられて、旅行ガイドテキストが自動的に生成される。出力された旅行ガイドテキストは、以下のようであってよい。
「最初に、柳浪聞鴬に行き、次に、少し歩いて、淨慈寺に行く。次に、7番バスに乗って、雷峰塔に行く。」
さらに別の好ましい例示の実施形態として、ステップS2061において、すなわち、照合によって得られた様々な話題カテゴリに従って、複数のガイドテンプレートから様々な話題カテゴリを含むガイドテンプレートを検索するステップにおいて、各ガイドテンプレートは、プリセットアルゴリズムに従って得られた感情次元スコア(emotional dimension score)を有し、全ての対応する話題カテゴリを含む複数のガイドテンプレートがある時、ステップS2061は、さらに以下を含む。
S2062:全ての対応する話題カテゴリを含むガイドテンプレートを、複数のガイドテンプレートから選択する。
S2063:全ての対応する話題カテゴリを含む選択されたガイドテンプレートを、感情次元スコアに従って分類する。
S2064:ユーザの選択情報が受信され、ユーザが選択したガイドテンプレートが、現在のガイドテンプレートとして使用される。
好ましくは、ステップS2061において、プリセットアルゴリズムに従って各ガイドテンプレートの感情次元スコアを獲得するステップは、以下のステップを含む。
S2061a:記述、方向、及び、程度の3つのコーパスが構築され、各コーパスは、エントリと、対応するスコアパラメータを含む。
このステップにおいて、例えば、記述語は、「モクセイの香り」であってよく、方向語は、「豊か」であってよく、程度語は、「とても」であってよい。
S2061b:元のガイドテキストを、句読点と接続詞に従って複数の節(clauses)に分解する。
S2061c:中国語の文法に従って、各節を解析して、「記述」、「方向」、及び、「程度」に分ける。
このステップにおいて、例えば、記述語は、「モクセイの香り」であってよく、方向語は、「豊か」であってよく、程度語は、「とても」であってよい。
S2061d:節の感情次元スコアが、コーパスを参照して解析後、取得された「程度」部分の用語と「方向」部分の用語に基づいて、取得される。
このステップにおいて、例えば、「とても」がスコア4の場合、短いテキスト「モクセイの香りがとても豊かである」の最終スコアは、+4である。
S2061e:複数の節の感情次元スコアを正規化して、元のガイドテキストを分解することによって取得されたガイドテンプレートの感情次元スコアを取得する。
このステップにおいて、上記正規化は、例えば、節のスコアを加算し、そのスコアを平均して、ガイドテンプレート全体の感情次元スコアを取得することであってよい。
記述語のみが、感情に影響を与えずにガイドテンプレートから取り除かれるので、感情スコアは、ガイドテンプレートに直接、関連付けられてよい。
例えば、全ての対応する話題カテゴリを含む複数のガイドテンプレートが選択される時、ガイドテンプレートは、ユーザが選択するために、感情次元に従って、分類及び表示されてよい。例えば、ユーザが「柳浪聞鴬(徒歩)淨慈寺(7番バス)雷峰塔」と入力した後、異なる感情スコアを有するガイドテンプレートが選択されてよい。例えば、感情スコア4を有する第1のテンプレートを選択して、旅行ガイド「最初に、柳浪聞鴬に行き、果てしない泉の景色に触れる。次に、少し歩いて、淨慈寺に行く。寺は、とても厳かで、日常と異なる雰囲気を感じることができる。急いで、7番バスに乗り、雷峰塔に行く。白蛇の話は、常に私のお気に入りで、急に、気分が良くなる。」を取得してよい。
さらに、例えば、ユーザは、感情スコア1を有する第2のテンプレートを選択して、旅行ガイド「最初に、柳浪聞鴬に行く。景色は悪くない。次に、少し歩いて、淨慈寺に行くが、これといって感じることはない。次に、7番バスに乗って、雷峰塔行くが、普通の仏塔である。」を取得してもよい。
本開示の第2の例示の実施形態で提供される旅行ガイド生成方法は、旅行ガイドを自動的に生成して、ユーザが旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、旅行ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させ得るだけでなく、取得された旅行ガイドがより人間味溢れるように、ユーザが、対応する感情を選択できるようにしてよい。
第3の例示の実施形態
図3は、本開示の第3の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法のフローチャートである。図3に示すように、例えば、本開示の第3の例示の実施形態による旅行ガイド生成方法は、サーバに適用されてよい。
第1の例示の実施形態のステップS101〜S104、または、第2の例示の実施形態のステップS201〜S207に基づいて、この例示の実施形態は、ガイド写真を入力するステップをさらに追加してよい。例えば、図3に示すように、第1の例示の実施形態のステップS101〜S104に基づいて、旅行ガイド生成方法は、以下のステップをさらに含んでよい。
S105:ユーザがアップロードした写真を読み取り、写真の画像情報を認識する。
このステップにおいて、ユーザがアップロードした写真を読み取り、写真の画像情報を認識する。画像情報は、写真を撮影した場所、写真の観光地及び/または景色を含み、写真を撮影した場所、観光地、及び、景色が認識されてよい。この機能を実施するために、手動でラベル付けされたデータを畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて訓練した後、モデルを取得し、そのモデルを用いて対応する観光地を認識することが必要である。写真を認識する技術は既に成熟した技術なので、ここでは詳細に記載しない。
S106:画像情報に従って、生成された旅行ガイドの対応する位置に写真を挿入する。
このステップにおいて、例えば、「テキストの観光地掲載の順に、テキストの下に対応する写真を順に挿入しなさい」という規則に従って、旅行ガイドテキストに写真が挿入されてよい。
好ましくは、写真が旅行ガイドテキストの対応する位置に挿入される前に、この例示の実施形態の旅行ガイド生成方法は、以下のステップをさらに含んでよい。
S1051:プリセット閾値より高い画質を有する写真を挿入写真として選択する。
このステップにおいて、写真の画質スコアを計算してよく、閾値未満の画質スコアを有する写真は、削除される。この機能を実施するために、手動でラベル付けされたデータを畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて訓練した後、モデルを取得し、そのモデルを用いて、写真の画質スコアを計算し、最後に、低画質の写真、すなわち、システムによってプリセットされた閾値未満の画質スコアを有する写真を削除することが必要である。写真の画質スコアを計算することも成熟した技術なので、ここでは詳細に記載しない。
このステップにおいて、高画質の写真が選び出されて、旅行ガイドテキストに挿入されてよい。一方、ある観光地に関して複数の写真がある場合、高い画質スコアを有する写真が、挿入のために優先的に選択される。これらの規則は、多数の高品質の旅行ガイド構成を要約した後、取得されてよい。上記方法によって、優れたテキスト及び写真を有する旅行ガイドが生成され得る。
本開示の第3の例示の実施形態で提供される旅行ガイド生成方法は、旅行ガイドを自動的に生成して、ユーザが、旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、旅行ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させ得るだけでなく、取得された旅行ガイドがより人間味に溢れ、美しくなるように、優れたテキストと写真の効果を達成するように写真をマッチさせてよい。
上記例示の実施形態のそれぞれにおいて、ステップS102またはステップS205で、各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定する前に、本開示の例示の実施形態で提供された旅行ガイド生成方法は、以下のステップをさらに含んでよい。
S2041:ユーザがテキストに入力したキーワードに対して、プリセットの観光地データを用いて、テキスト訂正を行う。
プリセットの観光地データは、例えば、ある場所の名前の翻訳された名前、ニックネームを含む第三者の旅行データであってよく、ユーザが入力したテキストを訂正して、旅行ガイドの正確さを保証するために、使用されてよい。あいまい検索技術を採用して、この機能を実施してよく、「あいまい検索」方法が使用されてよい。プロセスにおいては、正確な各言葉の用語頻度が、(クローラを用いてクロールされてよい)高品質の旅行テキストを用いて取得され、次に、正確な道路名と訂正が必要な道路名との間の編集距離が計算され、最後に、最大の「用語頻度/編集距離」を有する用語が選択される。方法を用いて、例えば、「Yongjing Gate」は、「Yongjin Gate」に訂正されてよい。
上記例示の実施形態のそれぞれにおいて、ステップS104またはステップS207、すなわち、キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成するステップの後、方法は、以下のステップをさらに含んでよい。
S208:生成された旅行ガイドをユーザに送信する。
上記例示の実施形態のそれぞれにおいて、ステップ101の前に、本開示の解決法は、ステップ100、すなわち、データベースの特定の分類に従ってガイドデータを分類することをさらに含んでよい。ここで、「特定の分類」は、例えば、観光地であってよい。
図8は、本開示の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法の入力コンテンツ及び出力コンテンツの概略図である。図8に示すように、本開示の旅行ガイド生成方法によると、簡単なテキストを入力した後、写真を有する詳細で感情の入ったガイドが取得されて、ガイドの美しさ及び読みやすさを向上させてよい。
複数の上記例示の実施形態は、互いに参照されて、または、組み合わされて、新しい例示の実施形態を作成してよいことを、当業者は理解することができる。さらに、上記例示の実施形態のステップの順番は、特に制限されず、上記例示の実施形態に開示された解決法は、本開示の範囲を特に制限しない。例えば、図9は、本開示の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法の概略フローチャートであり、上記3つの例示の実施形態を組み合わせたものと考えられてよい。当業者は、複数の例示の実施形態を組み合わせて、または、複数の例示の実施形態から学んで、新しい解決法を形成してよい。これらの解決法は全て、本開示の保護範囲にある。
第4の例示の実施形態
図4は、本開示の第4の例示の実施形態による、旅行ガイド生成方法のフローチャートである。図4に示すように、旅行ガイド生成方法は、クライアント端末に適用されてよく、方法は、以下のステップを含んでよい。
S401:ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するためにキーワード入力インタフェースを提供する。
このステップにおいて、クライアント端末は、ユーザがテキストを入力するための入力インタフェースを提供してよい。テキストは、例えば、旅行ルート、交通手段、食事、宿泊等を含む複数のキーワードを有してよい。ユーザは、例えば、情報入力インタフェースを用いて、テキストを入力してよい。図7を参照すると、例えば、クライアント端末の情報入力インタフェースに表示されたプロンプトは、システムがキーワードを認識するのを容易にするための「観光地を順に入力し、交通手段に丸括弧を追加して下さい」であってよい。プロンプトに従って、ユーザは、テキスト、例えば、「柳浪聞鴬(徒歩)淨慈寺(7番バス)雷峰塔」を入力してよい。テキストは、複数のキーワードである柳浪聞鴬、徒歩、淨慈寺、7番バス、雷峰塔を含む。
S402:ユーザが入力したキーワードが、サーバに送信され、それにより、サーバは、ユーザが入力したキーワードに従って、話題カテゴリとガイドテンプレートを決定する。
このステップにおいて、クライアント端末は、キーワードをサーバに送信してよく、サーバは、話題カテゴリとガイドテンプレートを決定する。サーバは、旅行の話題語を予め記憶してよく、旅行の各話題語は、1つの話題カテゴリに対応する。ユーザが入力し、クライアント端末が送信したキーワードが、予め記憶された旅行の話題語の1つと同じである時、旅行の話題語に対応する話題カテゴリは、キーワードに対応する話題カテゴリである。例えば、ユーザが入力したキーワードの1つが、「雷峰塔」であり、サーバに予め記憶された旅行の話題語「雷峰塔」に対応する話題カテゴリは、「観光地」である。よって、キーワード「雷峰塔」に対応する話題カテゴリは「観光地」であると決定されてよい。ユーザが入力した別のキーワードが、「7番バス」であり、サーバに予め記憶された旅行の話題語「7番バス」に対応する話題カテゴリは、「交通手段」である。よって、キーワード「7番バス」に対応する話題カテゴリは「交通手段」であると決定されてよい。
さらに、現在のガイドテンプレートが、クライアント端末によって送信されたキーワードと旅行の話題語との照合結果に従って、サーバの複数のガイドテンプレートから決定されてよい。例えば、ユーザが入力し、クライアント端末によって送信されたテキストは、「(7番バス)雷峰塔」である。サーバは、テキストに含まれるキーワードが「7番バス」及び「雷峰塔」であることを認識する。サーバの3つのガイドテンプレートは、それぞれ、「()に乗って()に行く」、「()に行って()を味わう」、及び、「()に滞在する」である。よって、最初のテンプレート、すなわち、「()に乗って()に行く」が、照合結果に従って、現在のガイドテンプレートとして選択されてよい。
ステップ403:キーワードに従って生成され、サーバによって返信された旅行ガイドを受信する。
このステップにおいて、ユーザが入力したキーワード「7番バス」及び「雷峰塔」と、現在のガイドテンプレート「()に乗って()に行く」に従って、サーバは、「7番バス」及び「雷峰塔」をガイドテンプレートの空欄箇所にそれぞれ入力して、旅行ガイド「7番バスに乗って雷峰塔に行く」を自動的に生成してよい。クライアント端末は、キーワードに従って生成され、サーバによって返信された旅行ガイドを受信してよい。
別の例に関して、図7に示すように、ユーザが入力した「柳浪聞鴬(徒歩)淨慈寺(7番バス)雷峰塔」に従って、旅行ガイド「最初に、柳浪聞鴬に行き、次に、少し歩いて、淨慈寺に行く。次に、7番バスに乗って雷峰塔に行く」が生成されてよい。
好ましくは、キーワードに従って生成される旅行ガイドは、キーワードをガイドテンプレートに入力することによって獲得される。ガイドテンプレートは、少なくとも1つの空欄箇所を含む。各空欄箇所は、話題カテゴリの1つに関連付けられる。キーワードが、関連付けられた話題カテゴリに従って、対応するように、空欄箇所に入力される。
例えば、上記「()に乗って()に行く」の2つの空欄箇所は、それぞれ、話題カテゴリ「交通手段」と「観光地」に関連付けられ、クライアント端末によって送信された「7番バス」と「雷峰塔」が、それぞれ、2つの空欄箇所に入力されて、旅行ガイド「7番バスに乗って雷峰塔に行く」が自動的に生成される。
好ましくは、話題カテゴリは、複数の元のガイドテキストからそれぞれ抽出された旅行の複数の話題語を分類することによって取得され、旅行の各話題語は、1つの話題カテゴリに対応する。ガイドテンプレートが、旅行の話題語が抽出される元のガイドテキストに基づいて生成される。
例えば、元のガイドテキストは、「電車に乗って、杭州東鉄道駅に行き、鉄道駅を出て、地下鉄に乗って、Longxiangqiao駅に行き、地下鉄駅を出て、徒歩で湖畔に行き、Zhiweiguanレストランで昼食をとって、杭州の特別料理を味わう。湧金門から柳浪聞鴬に西湖に沿って進み、次に、淨慈寺、雷峰塔、太子湾、蘇堤、花港観魚、Hupao Spring、及び、六和塔と進み、最後に、4番バスで第一公園に行って、夜、西湖第三公園の音楽噴水を見て、杭州都錦生賓館で眠る」である。
ユーザが入力した上記テキストから抽出された旅行の話題語は、「電車」、「東鉄道駅」、「地下鉄」、「Longxiangqiao駅」、「湖畔」、「Zhiweiguanレストラン」、「杭州」、「西湖」、「湧金門」、「柳浪聞鴬」、「淨慈寺」、「雷峰塔」、「太子湾」、「蘇堤」、「花港観魚」、「Hupao Spring」、「六和塔」、「4番バス」、「第一公園」、「第三公園」、「音楽噴水」、及び、「都錦生賓館」を含む。
旅行の話題語は、話題カテゴリに従って、異なる話題に分類されてよい。例えば、「電車」、「東鉄道駅」、「地下鉄」、「Longxiangqiao駅」、「湖畔」、「Zhiweiguanレストラン」、「西湖」、「湧金門」は、「交通手段:電車、地下鉄」、「鉄道駅:東鉄道駅」、「駅:Longxiangqiao」、「観光地:湖畔、西湖、湧金門」及び、「レストラン:Zhiweiguan」に分類されてよい。交通手段、鉄道駅、及び、観光地は、話題語であり、この機能は、関連するコーパスと既に成熟した情報抽出方法とを用いて実施されてよく、ここでは詳細に記載しない。
話題カテゴリに従った分類ステップの後、話題コーパスリストが、さらに形成されてよい。話題コーパスリストは、以下のデータ形式を有してよい。
「用語:電車、話題:交通手段
用語:湖畔、話題:観光地
用語:Zhiweiguan、話題:レストラン」
旅行の話題語を抽出後、元のガイドテキストから旅行の話題語を抽出することによって形成された複数の空欄箇所を有するガイドテンプレートは、
「()に乗って()に行き、鉄道駅を出て、()に乗って()に行き、地下鉄駅を出て、()()に行き、()で昼食をとって()の特別料理を味わう。()から()に()に沿って進み、次に()に進み、最後に、()で()に行き、夜、()を見て、()で眠る。」である。
さらに、各空欄箇所は、抽出された旅行の話題語を通して、旅行の話題語に対応する話題カテゴリに関連付けられる。例えば、ガイドテンプレートの最初の文章の2つの空欄箇所は、それぞれ、旅行の話題語「電車」と「杭州東鉄道駅」に対応する。旅行の2つの話題語は、それぞれ、話題カテゴリ「交通手段」と「鉄道駅」に対応する。よって、ガイドテンプレートの最初の文章の2つの空欄箇所に関連付けられた話題カテゴリは、それぞれ、「交通手段」と「鉄道駅」である。
上記方法によって、本開示の第4の例示の実施形態で提供された旅行ガイド生成方法は、旅行ガイドを自動的に生成して、ユーザが、旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避し得るだけでなく、ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させる。
好ましくは、ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するキーワード入力インタフェースを提供するステップにおいて、入力インタフェースは、指定の入力フォーマットを表示するために使用される。
例えば、情報入力インタフェースに表示されたプロンプトは、システムがキーワードを認識するのを容易にするために、「観光地を順に入力し、交通手段に丸括弧を追加して下さい」であってよい。プロンプトに従って、ユーザは、テキスト、例えば、「柳浪聞鴬(徒歩)淨慈寺(7番バス)雷峰塔」を入力してよい。
好ましくは、ユーザが入力したキーワードをサーバに送信し、それにより、サーバが、ユーザが入力したキーワードに従って、話題カテゴリとガイドテンプレートを決定するステップにおいて、複数のガイドテンプレートがある。
キーワードに従って生成され、サーバによって返信された旅行ガイドを受信するステップは、
キーワードに従って生成され、サーバによって返信された複数の旅行ガイドを受信することを含む。
方法は、
ユーザが入力した選択情報をサーバに送信することと、
ユーザが最後に選択し、サーバによって返信された旅行ガイドを受信することと、
をさらに含む。
例えば、サーバが、ユーザが入力した各キーワードに対応する話題カテゴリを含む複数のガイドテンプレートを選び出すと、サーバは、各ガイドテンプレートを用いて旅行ガイドを生成してよく、その旅行ガイドをクライアント端末に送信してよい。
複数の旅行ガイドを受信すると、ユーザは、最終的に選択する旅行ガイドとして、複数の旅行ガイドから1つを選択してよい。クライアント端末は、ユーザが入力した選択情報をサーバに送信し、ユーザが最終的に選択し、サーバが返信した旅行ガイドを受信する。
好ましくは、キーワードに従って生成され、サーバによって返信された複数の旅行ガイドを受信するステップにおいて、方法は、
サーバによって返信された複数の旅行ガイドを、各ガイドテンプレートに関連付けられた感情次元スコアに従って、分類及び表示することをさらに含む。
このステップにおいて、各ガイドテンプレートは、感情次元スコアに関連付けられ、感情次元スコアは、第2の例示の実施形態のステップS2061a〜S2061eによって取得されてよい。このステップにおいて、サーバによって返信された複数の旅行ガイドは、感情次元スコアに従って、クライアント端末で、分類及び表示されてよい。例えば、スコア5のガイドテンプレートを用いて生成された旅行ガイドが、表示のために1つのカテゴリに分類され、スコア4のガイドテンプレートを用いて生成された旅行ガイドが、表示のために1つのカテゴリに分類される等である。
好ましくは、旅行ガイド生成方法は、ユーザが入力した写真をサーバにアップロードするための写真入力インタフェースを提供することをさらに含む。
写真をサーバにアップロードした後、キーワードに従って生成され、サーバによって返信された旅行ガイドを受信するステップは、
ユーザが入力しサーバによって返信された写真を含む旅行ガイドを受信することを含む。
すなわち、このステップにおいて、サーバは、キーワードに従って生成された旅行ガイドに写真を挿入して、写真を有する旅行ガイドを形成する。
上記方法によって、本開示の第4の例示の実施形態で提供された旅行ガイド生成方法は、旅行ガイドを自動的に生成して、ユーザが、旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させるだけでなく、取得された旅行ガイドにより人間味があり、美しくなるように、ユーザが、対応する感情を選択し、写真をマッチさせて、優れたテキスト及び写真の効果を達成するのを可能にし得る。
第5の例示の実施形態
図5は、本開示の第5の例示の実施形態による、旅行ガイド生成システムを示す。図5に示すように、旅行ガイド生成システム500は、
ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信するように構成されたキーワード受信モジュール501と、
各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定するように構成された話題カテゴリ決定モジュール502と、
照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定するように構成されたガイドテンプレート選択モジュール503と、
キーワードと現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成するように構成された旅行ガイド生成モジュール504と、
を含む。
好ましい例示の実施形態において、旅行ガイド生成システムは、
複数の元のガイドテキストからそれぞれ、旅行の複数の話題語を抽出するように構成された旅行の話題語抽出モジュール505と、
旅行の各話題語が1つの話題カテゴリに対応するように、話題カテゴリに従って、旅行の複数の話題語を分類するように構成された旅行の話題語分類モジュール506と、
旅行の話題語が抽出される元のガイドテキストに基づいて、複数の空欄箇所を有するガイドテンプレートを生成するように構成されたガイドテンプレート生成モジュール507をさらに含み、各空欄箇所は、抽出された旅行の話題語を通して、旅行の話題語に対応する話題カテゴリに関連付けられる。
好ましい例示の実施形態において、ガイドテンプレート選択モジュールは、
照合によって取得された様々な話題カテゴリに従って、複数のガイドテンプレートから、様々な話題カテゴリを含むガイドテンプレートを検索するように構成される。
好ましい例示の実施形態において、旅行ガイド生成モジュールは、
現在のガイドテンプレートの空欄箇所に、話題カテゴリに従って、少なくとも1つのキーワードを入力して、旅行ガイドを自動的に生成するように構成される。
好ましい例示の実施形態において、旅行ガイド生成システムは、
プリセットの観光地データを用いて、キーワードにテキスト訂正を行うように構成されたテキスト訂正モジュール508をさらに含む。
好ましい例示の実施形態において、各ガイドテンプレートは、プリセットアルゴリズムに従って取得された感情次元スコアを有する。
全ての対応する話題カテゴリを含む複数のガイドテンプレートがある時、ガイドテンプレート選択モジュール503は、
全ての対応する話題カテゴリを含むガイドテンプレートを複数のガイドテンプレートから選択するように構成されたテンプレート選択サブモジュールと、
全ての対応する話題カテゴリを含む選択されたガイドテンプレートを、感情次元スコアに従って、分類するように構成されたテンプレート分類サブモジュールと、
ユーザの選択情報を受信し、ユーザが選択したガイドテンプレートを、現在のガイドテンプレートとして使用するように構成されたテンプレート決定サブモジュールと、
を含む。
好ましい例示の実施形態において、旅行ガイド生成システムは、感情スコアモジュールをさらに含み、感情スコアモジュールは、
記述、方向、及び、程度の3つのコーパスであって、各コーパスは、エントリと対応するスコアパラメータとを含む3つのコーパスを構築するように構成されたコーパス構築サブモジュールと、
句読点と接続詞に従って、元のガイドテキストを複数の節に分解するように構成されたテキスト分解サブモジュールと、
中国語の文法に従って、各節を解析して、「記述」部分、「方向」部分、及び、「程度」部分に分けるように構成されたテキスト解析サブモジュールと、
コーパスを参照して解析した後に取得された「程度」部分の用語と、「方向」部分の用語に基づいて、節の感情次元スコアを取得するように構成された感情次元スコア獲得サブモジュールと、
複数の節の感情次元スコアを正規化して、元のガイドテキストを分解することによって取得されたガイドテンプレートの感情次元スコアを取得するように構成された正規化サブモジュールと、
を含む。
好ましい例示の実施形態において、システムは、
ユーザがアップロードした写真を読み取り、写真の画像情報を認識するように構成された写真読み取り及び認識モジュール509と、
生成された旅行ガイドの対応する位置に、画像情報に従って、写真を挿入するように構成された写真挿入モジュール510と
をさらに含む。
好ましい例示の実施形態において、画像情報は、写真を撮影した場所、写真の観光地及び/または景色を含む。
好ましい例示の実施形態において、システムは、
プリセット閾値より高い画質を有する写真を挿入写真として選択するように構成された写真選択モジュール511をさらに含む。
好ましい例示の実施形態において、システムは、
生成された旅行ガイドをユーザに送信するように構成された旅行ガイド送信モジュール512をさらに含む。
本開示の第5の例示の実施形態で提供された旅行ガイド生成システムは、ユーザが、旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させることができる。頻繁に旅行し、旅行ガイドを数回に分けて書く必要があるユーザにとって、本開示の例示の実施形態で提供される旅行ガイド生成方法は、ガイド作成にかかる多くの時間を節約して、効率を向上させ得る。
第6の例示の実施形態
図6は、本開示の第6の例示の実施形態による、旅行ガイド生成システムのブロック図である。図6に示すように、旅行ガイド生成システム600は、
ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するためのキーワード入力インタフェースを提供するように構成された入力インタフェース提供モジュール601と、
ユーザが入力したキーワードをサーバに送信して、それにより、サーバが、ユーザが入力したキーワードに従って、話題カテゴリとガイドテンプレートを決定するように構成されたキーワード送信モジュール602と、
キーワードに従って生成され、サーバによって返信された旅行ガイドを受信するように構成された旅行ガイド受信モジュール603と、
を含む。
好ましい例示の実施形態において、キーワードに従って生成された旅行ガイドは、キーワードをガイドテンプレートに入力することによって獲得される。ガイドテンプレートは、少なくとも1つの空欄箇所を含む。各空欄箇所は、話題カテゴリの1つに関連付けられる。キーワードは、関連付けられた話題カテゴリに従って、対応するように、空欄箇所に入力される。
好ましい例示の実施形態において、話題カテゴリは、複数の元のガイドテキストからそれぞれ抽出された旅行の複数の話題語を分類することによって取得され、旅行の各話題語は、1つの話題カテゴリに対応する。ガイドテンプレートは、旅行の話題語が抽出される元のガイドテキストに基づいて、生成される。
好ましい例示の実施形態において、入力インタフェース提供モジュールは、指定の入力フォーマットを表示するように構成される。
好ましい例示の実施形態において、キーワード送信モジュールは、ユーザが入力したキーワードをサーバに送信し、それにより、サーバが、ユーザが入力したキーワードに従って話題カテゴリと複数のガイドテンプレートを決定するように構成される。
旅行ガイド受信モジュール603は、
キーワードに従って生成され、サーバによって返信された複数の旅行ガイドを受信するように構成された一次受信サブモジュールと、
ユーザが入力した選択情報をサーバに送信するように構成された選択情報送信サブモジュールと、
ユーザが最終的に選択し、サーバによって返信された旅行ガイドを受信するように構成された最終旅行ガイド受信サブモジュール(final travel guide receiving sub-module)と、
を含む。
好ましい例示の実施形態において、システムは、
サーバによって返信された複数の旅行ガイドを、各ガイドテンプレートに関連付けられた感情次元スコアに従って分類し、表示するように構成された分類及び表示モジュール604をさらに含む。
好ましい例示の実施形態において、システムは、
ユーザが入力した写真をサーバにアップロードするための写真入力インタフェースを提供するように構成された写真入力インタフェース提供モジュール605をさらに含む。
好ましい例示の実施形態において、旅行ガイド受信モジュール603は、ユーザが入力し、サーバによって返信された写真を含む旅行ガイドを受信するように構成される。
本開示の第6の例示の実施形態で提供された旅行ガイド生成システムは、ユーザが、旅行ガイドを書くことに多くの時間と労力を費やすのを回避でき、ガイド作成に対するユーザの意欲を向上させる。頻繁に旅行し、旅行ガイドを数回に分けて書く必要があるユーザにとって、本開示の例示の実施形態で提供される旅行ガイド生成方法は、ガイド作成にかかる多くの時間を節約して、効率を向上させ得る。
装置の例示の実施形態は、基本的に、方法の例示の実施形態と類似しているので、簡単に記載する。関連する部分に関しては、方法の例示の実施形態における、その部分の記載を参照してよい。
本明細書の例示の実施形態は、漸進的に全て記載されており、各例示の実施形態は、その例示の実施形態と他の例示の実施形態との相違を強調しており、例示の実施形態の同じ部分または類似した部分は、互いに参照して取得してよい。
本開示の例示の実施形態の例示の実施形態は、方法、装置、または、コンピュータプログラム製品として提供されてよいことを、当業者は理解されたい。よって、本開示の例示の実施形態は、完全なハードウェアの例示の実施形態、完全なソフトウェアの例示の実施形態、または、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた例示の実施形態として実施されてよい。さらに、本開示の例示の実施形態は、コンピュータ使用可能なプログラムコードを含む1つまたは複数のコンピュータ使用可能な記憶媒体(磁気ディスクメモリ、CD−ROM、光学メモリ等を含むが、これらに限らない)で実施されるコンピュータプログラム製品であってよい。
典型的な構成において、コンピュータ装置は、1つまたは複数のプロセッサ(CPU)、入力/出力インタフェース、ネットワークインタフェース、及び、メモリを含む。メモリは、揮発メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び/または、不揮発メモリ、例えば、リードオンリメモリ(ROM)、または、フラッシュRAM等のコンピュータ可読媒体を含んでよい。メモリは、コンピュータ可読媒体の例である。コンピュータ可読媒体は、不揮発及び揮発媒体と、可動及び非可動媒体を含み、任意の方法または技術を用いて情報の記憶を実施してよい。情報は、コンピュータ可読命令、データ構造、及び、プログラムもしくは他のデータのモジュールであってよい。コンピュータの記憶媒体の例は、相変化メモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、他の種類のRAM、ROM、電気的消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、もしくは、他のメモリ技術、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、もしくは、他の光学ストレージ、カセットテープ、磁気テープ/磁気ディスクストレージ、もしくは、他の磁気記憶装置、または、任意の他の非伝送媒体を含むが、これらに限らず、コンピュータ装置にアクセス可能な情報を記憶するのに使用されてよい。この文章の定義によると、コンピュータ可読媒体は、変調データ信号や搬送波等の一時的媒体は含まない。
本開示の例示の実施形態を、本開示の例示の実施形態による方法、端末装置(システム)、及び、コンピュータプログラム製品に従って、フローチャート及び/またはブロック図を参照して記載する。コンピュータプログラム命令を使用して、フローチャート及び/またはブロック図の各プロセス及び/またはブロック、並びに、フローチャート及び/またはブロック図のプロセス及び/またはブロックの組み合わせを実施してよいことは理解されたい。コンピュータプログラム命令は、ユニバーサルコンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または、他のプログラム可能データ処理端末装置に提供されて、機械を生成し、それにより、コンピュータ、または、他のプログラム可能データ処理端末装置のプロセッサは、命令を実行して、フローチャートの1つまたは複数のプロセス、及び/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定された機能を実施するように構成された装置を生成してよい。
コンピュータプログラム命令は、コンピュータ、または、他のプログラム可能データ処理端末装置で特定の方法で動作するコンピュータ可読ストレージに記憶されてもよく、それにより、コンピュータ可読ストレージに記憶された命令は、命令装置を含む製品を生成し、命令装置は、フローチャートの1つまたは複数のプロセス、及び/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定された機能を実施する。
コンピュータプログラム命令は、コンピュータ、または、他のプログラム可能データ処理端末装置にインストールされてもよく、それにより、一連の動作ステップが、コンピュータまたは他のプログラム可能端末装置で実行されて、コンピュータ実施処理を生成し、よって、コンピュータまたは他のプログラム可能端末装置で実行された命令が、フローチャートの1つまたは複数のプロセス、及び/またはブロック図の1つまたは複数のブロックで指定された機能を実施するステップを提供する。
本発明の例示の実施形態の好ましい例示の実施形態を記載してきた。しかしながら、基本的な創造的概念が分かれば、当業者は、他の変形及び変更を例示の実施形態に行い得る。よって、添付の請求項が、本開示の例示の実施形態の範囲に入る好ましい例示の実施形態と全ての変形及び変更を含むものとして説明されることを意図している。
最後に、この文章において、「第1の」及び「第2の」等の関連を示す用語は、1つの実体または動作を他の実体または動作と区別するためにのみ使用され、その実態または動作が、この実際の関係または順番を有することを必要とせず、示唆してもいないことにさらに注意されたい。さらに、「include(含む)」、「comprise(含む)」、または、これらの他の変形は、非排他的な包含を網羅することを意図しており、一連の要素を含むプロセス、方法、品目、または、端末装置は、その要素を含むだけでなく、明確に列挙されていない他の要素を含み、または、プロセス、方法、品目、または、端末装置に本来備わる要素もさらに含む。さらに制限が無ければ「including a/an・・・(を含む)」という表現で定義される要素は、その要素を含むプロセス、方法、品目、もしくは、端末装置が他の同じ要素をさらに含むことを除外しない。
本開示で提供された旅行ガイド生成方法及び旅行ガイド生成システムを詳細に記載し、本開示の原理及び実施態様をこの文章で特定の例を適用して記載した。例示の実施形態に関する上記記載は、本開示の方法及び中心となる考えの理解を助けるために使用したに過ぎない一方、当業者にとっては、本開示の考えに従って、特定の実施態様及び適用の範囲に修正があってよい。よって、明細書の内容が本開示を限定すると解釈すべきではない。

Claims (38)

  1. ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信することと、
    各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定することと、
    前記照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定することと、
    前記少なくとも1つのキーワードと前記現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成することと、
    を含む、旅行ガイド生成方法。
  2. 各キーワードを前記予め記憶された旅行の話題語と前記照合する前に、前記方法は、
    複数の元のガイドテキストからそれぞれ、旅行の複数の話題語を抽出することと、
    前記旅行の複数の話題語であって、それぞれ、1つの話題カテゴリに対応する前記旅行の話題語を話題カテゴリに従って分類することと、
    前記旅行の話題語が抽出される前記元のガイドテキストに基づいて、複数の空欄箇所有するガイドテンプレートを生成することであって、前記各空欄箇所は、抽出された旅行の話題語を通して、前記旅行の話題語に対応する話題カテゴリに関連付けられる、前記生成することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の旅行ガイド生成方法。
  3. 前記照合結果に従って、前記複数のガイドテンプレートから前記現在のガイドテンプレートを前記決定することは、
    前記照合によって取得された前記様々な話題カテゴリに従って、前記複数のガイドテンプレートから、様々な話題カテゴリを含むガイドテンプレートを検索すること、
    を含む、請求項2に記載の旅行ガイド生成方法。
  4. 前記少なくとも1つのキーワードと前記現在のガイドテンプレートに従って前記旅行ガイドを前記自動的に生成することは、
    前記話題カテゴリに従って、前記現在のガイドテンプレートの前記空欄箇所に前記少なくとも1つのキーワードを入力して、前記旅行ガイドを自動的に生成すること
    を含む、請求項3に記載の旅行ガイド生成方法。
  5. 各キーワードを予め記憶された旅行の話題語と前記照合して、各キーワードに対応する前記話題カテゴリを決定する前に、前記方法は、
    プリセットの観光地データを用いることによって、前記キーワードにテキスト訂正を行うことをさらに含む、請求項1に記載の旅行ガイド生成方法。
  6. プリセットアルゴリズムに従って、前記ガイドテンプレートのそれぞれの感情次元スコアを取得することをさらに含み、
    前記対応する話題カテゴリの全てを含む複数のガイドテンプレートがある時、前記照合によって取得された前記様々な話題カテゴリに従って、前記複数のガイドテンプレートから様々な話題カテゴリを含む前記ガイドテンプレートを前記検索することは、
    前記複数のガイドテンプレートから、前記対応する話題カテゴリの全てを含むガイドテンプレートを選択することと、
    前記対応する話題カテゴリの全てを含む前記選択されたガイドテンプレートを、前記ガイドテンプレートの感情次元スコアに従って分類することと、
    前記ユーザの選択情報を受信し、前記ユーザが選択したガイドテンプレートを前記現在のガイドテンプレートとして使用することと、
    を含む、請求項3に記載の旅行ガイド生成方法。
  7. 前記プリセットアルゴリズムに従って、前記ガイドテンプレートのそれぞれの前記感情次元スコアを前記取得することは、
    記述、方向、及び、程度を含む3つのコーパスであって、各コーパスはエントリと、対応するスコアパラメータとを含む前記3つのコーパスを構築することと、
    1つまたは複数の句読点と接続詞に従って、元のガイドテキストを複数の節に分解することと、
    中国語の文法に従って、前記節のそれぞれを解析して、前記記述に対応する部分と、前記方向に対応する部分と、前記程度に対応する部分に分けることと、
    前記程度に対応する前記部分の用語と、前記方向に対応する前記部分の用語とに基づいて、前記節のそれぞれの感情次元スコアを取得することと、
    前記複数の節の感情次元スコアを正規化して、前記元のガイドテキストを分解することによって取得された前記ガイドテンプレートの感情次元スコアを取得することと、
    を含む、請求項6に記載の旅行ガイド生成方法。
  8. 前記ユーザがアップロードした写真を読み取り、前記写真の画像情報を認識することと、
    前記画像情報に従って、前記生成された旅行ガイドの対応する位置に前記写真を挿入することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の旅行ガイド生成方法。
  9. 前記画像情報は、前記写真が撮影された場所、前記写真の観光地及び/または景色を含む、請求項8に記載の旅行ガイド生成方法。
  10. 前記画像情報に従って、前記生成された旅行ガイドの前記対応する位置に前記写真を前記挿入する前に、前記方法は、
    プリセット閾値より高い画質を有する写真を挿入写真として選択すること
    をさらに含む、請求項8に記載の旅行ガイド生成方法。
  11. 前記生成された旅行ガイドを前記ユーザに送信すること、
    をさらに含む、請求項1から10のいずれかに記載の旅行ガイド生成方法。
  12. ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するためのキーワード入力インタフェースを提供することと、
    前記ユーザが入力した前記少なくとも1つのキーワードをサーバに送信して、前記ユーザが入力した前記少なくとも1つのキーワードに従って、1つまたは複数の話題カテゴリとガイドテンプレートを決定することと、
    前記少なくとも1つのキーワードに従って生成され、前記サーバによって返信された旅行ガイドを受信することと、
    を含む、旅行ガイド生成方法。
  13. 前記少なくとも1つのキーワードに従って生成された前記旅行ガイドは、前記少なくとも1つのキーワードを前記ガイドテンプレートに入力することによって獲得され、
    前記ガイドテンプレートは、少なくとも1つの空欄箇所を含み、各空欄箇所は、各話題カテゴリに関連付けられ、
    各キーワードが、前記関連付けられた話題カテゴリに従って、対応するように、前記各空欄箇所に入力される、
    請求項12に記載の旅行ガイド生成方法。
  14. 前記話題カテゴリは、複数の元のガイドテキストからそれぞれ抽出された旅行の複数の話題語を分類することによって取得され、前記旅行の話題語はそれぞれ、1つの話題カテゴリに対応し、
    前記ガイドテンプレートは、前記旅行の話題語が抽出される前記元のガイドテキストに基づいて、生成される、
    請求項13に記載の旅行ガイド生成方法。
  15. 前記ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するための前記キーワード入力インタフェースを前記提供することは、前記キーワード入力インタフェースに指定の入力フォーマットを表示することを含む、請求項12に記載の旅行ガイド生成方法。
  16. 前記ユーザが入力した前記少なくとも1つのキーワードを前記サーバに前記送信して、前記ユーザが入力した前記キーワードに従って、1つまたは複数の話題カテゴリとガイドテンプレートを決定することは、複数のガイドテンプレートを提供することを含み、
    前記少なくとも1つのキーワードに従って生成され、前記サーバによって返信された前記旅行ガイドを前記受信することは、前記少なくとも1つのキーワードに従って生成され、前記サーバによって返信された複数の旅行ガイドを受信することを含み、
    前記方法は、
    前記ユーザが入力した選択情報を前記サーバに送信することと、
    前記ユーザが最終的に選択し、前記サーバによって返信された旅行ガイドを受信することと
    をさらに含む、請求項12に記載の旅行ガイド生成方法。
  17. 前記少なくとも1つのキーワードに従って生成され、前記サーバによって返信された前記複数の旅行ガイドを前記受信した後、前記方法は、
    前記サーバによって返信された前記複数の旅行ガイドを、前記ガイドテンプレートのそれぞれに関連付けられた感情次元スコアに従って、分類及び表示することをさらに含む、請求項16に記載の旅行ガイド生成方法。
  18. 写真入力インタフェースを提供して、前記ユーザが入力した写真を前記サーバにアップロードすることを
    さらに含む、請求項12に記載の旅行ガイド生成方法。
  19. 前記少なくとも1つのキーワードに従って生成され、前記サーバによって返信された前記旅行ガイドを前記受信することは、
    前記ユーザが入力し、前記サーバによって返信された前記写真を含む旅行ガイドを受信することを含む、請求項18に記載の旅行ガイド生成方法。
  20. ユーザが入力した少なくとも1つのキーワードを受信するように構成されたキーワード受信モジュールと、
    各キーワードを、予め記憶された旅行の話題語と照合して、各キーワードに対応する話題カテゴリを決定するように構成された話題カテゴリ決定モジュールと、
    照合結果に従って、複数のガイドテンプレートから現在のガイドテンプレートを決定するように構成されたガイドテンプレート選択モジュールと、
    前記キーワードと前記現在のガイドテンプレートに従って、旅行ガイドを自動的に生成するように構成された旅行ガイド生成モジュールと、
    を含む、旅行ガイド生成システム。
  21. 複数の元のガイドテキストからそれぞれ、旅行の複数の話題語を抽出するように構成された旅行の話題語抽出モジュールと、
    話題カテゴリに従って前記旅行の複数の話題語を分類するように構成された旅行の話題語分類モジュールであって、前記旅行の話題語はそれぞれ、話題カテゴリに対応する、前記旅行の話題語分類モジュールと、
    前記旅行の話題語が抽出される前記元のガイドテキストに基づいて、複数の空欄箇所を有するガイドテンプレートを生成するように構成されたガイドテンプレート生成モジュールをさらに含み、前記空欄箇所のそれぞれは、抽出された旅行の話題語を通して、前記旅行の話題語に対応する話題カテゴリに関連付けられる、
    請求項20に記載の旅行ガイド生成システム。
  22. 前記ガイドテンプレート選択モジュールは、
    照合によって取得された前記様々な話題カテゴリに従って、前記複数のガイドテンプレートから、様々な話題カテゴリを含むガイドテンプレートを検索するように構成される、請求項21に記載の旅行ガイド生成システム。
  23. 前記旅行ガイド生成モジュールは、
    前記様々な話題カテゴリに従って、前記少なくとも1つのキーワードを前記現在のガイドテンプレートの前記空欄箇所に入力して、前記旅行ガイドを自動的に生成するように構成される、請求項22に記載の旅行ガイド生成システム。
  24. プリセットの観光地データを用いて、前記少なくとも1つのキーワードにテキスト訂正を行うように構成されたテキスト訂正モジュール
    をさらに含む、請求項20に記載の旅行ガイド生成システム。
  25. 前記ガイドテンプレートはそれぞれ、プリセットアルゴリズムに従って取得された感情次元スコアを有し、
    前記対応する話題カテゴリの全てを含む複数のガイドテンプレートがある時、前記ガイドテンプレート選択モジュールは、
    前記対応する話題カテゴリの全てを含むガイドテンプレートを前記複数のガイドテンプレートから選択するように構成されたテンプレート選択サブモジュールと、
    感情次元スコアに従って、前記対応する話題カテゴリの全てを含む前記選択されたガイドテンプレートを分類するように構成されたテンプレート分類サブモジュールと、
    前記ユーザの選択情報を受信し、前記ユーザが選択したガイドテンプレートを前記現在のガイドテンプレートとして使用するように構成されたテンプレート決定サブモジュールと
    を含む、請求項22に記載の旅行ガイド生成システム。
  26. 感情スコアモジュールをさらに含み、前記感情スコアモジュールは、
    記述、方向、及び、程度を含む3つのコーパスであって、各コーパスは、エントリと対応するスコアパラメータとを含む前記3つのコーパスを構築するように構成されたコーパス構築サブモジュールと、
    1つまたは複数の句読点及び接続詞に従って、元のガイドテキストを複数の節に分解するように構成されたテキスト分解サブモジュールと、
    中国語の文法に従って、前記節のそれぞれを解析して、前記記述に対応する部分、前記方向に対応する部分、及び、前記程度に対応する部分に分けるように構成されたテキスト解析サブモジュールと、
    前記程度に対応する前記部分の用語と、前記方向に対応する前記部分の用語とに基づいて、前記節のそれぞれの感情次元スコアを取得するように構成された感情次元スコア取得サブモジュールと、
    前記複数の節の感情次元スコアを正規化して、前記元のガイドテキストを分解することによって取得された前記ガイドテンプレートの感情次元スコアを取得するように構成された正規化サブモジュールと、
    を含む、請求項25に記載の旅行ガイド生成システム。
  27. 前記ユーザがアップロードした写真を読み取り、前記写真の画像情報を認識するように構成された写真読み取り及び認識モジュールと、
    前記画像情報に従って、前記生成された旅行ガイドの対応する位置に、前記写真を挿入するように構成された写真挿入モジュールと、
    をさらに含む、請求項20に記載の旅行ガイド生成システム。
  28. 前記画像情報は、前記写真を撮影した場所、前記写真の観光地及び/または景色を含む、請求項27に記載の旅行ガイド生成システム。
  29. プリセット閾値より高い画質を有する写真を挿入写真として選択するように構成された写真選択モジュール、
    をさらに含む、請求項27に記載の旅行ガイド生成システム。
  30. 前記生成された旅行ガイドを前記ユーザに送信するように構成された旅行ガイド送信モジュール
    をさらに含む、請求項20〜29のいずれかに記載の旅行ガイド生成システム。
  31. ユーザが少なくとも1つのキーワードを入力するためのキーワード入力インタフェースを提供するように構成された入力インタフェース提供モジュールと、
    前記ユーザが入力した前記少なくともキーワードをサーバに送信して、前記ユーザが入力した前記少なくとも1つのキーワードに従って、1つまたは複数の話題カテゴリとガイドテンプレートを決定するように構成されたキーワード送信モジュールと、
    前記少なくとも1つのキーワードに従って生成され、前記サーバによって返信された旅行ガイドを受信するように構成された旅行ガイド受信モジュールと、
    を含む、旅行ガイド生成システム。
  32. 前記キーワードに従って生成された前記旅行ガイドは、前記キーワードをガイドテンプレートに入力することによって獲得され、
    前記ガイドテンプレートは、少なくとも1つの空欄箇所を含み、各空欄箇所は、前記話題カテゴリの1つに関連付けられ、前記キーワードは、前記関連付けられた話題カテゴリに従って、対応するように、前記空欄箇所に入力される、
    請求項31に記載の旅行ガイド生成システム。
  33. 前記話題カテゴリは、複数の元のガイドテキストからそれぞれ抽出された旅行の複数の話題語を分類することによって取得され、前記旅行の話題語はそれぞれ、1つの話題カテゴリに対応し、
    前記ガイドテンプレートは、前記旅行の話題語が抽出される前記元のガイドテキストに基づいて生成される、
    請求項32に記載の旅行ガイド生成システム。
  34. 前記入力インタフェース提供モジュールは、指定の入力フォーマットを表示するように構成される、請求項31に記載の旅行ガイド生成システム。
  35. 前記キーワード送信モジュールは、前記ユーザが入力した前記少なくとも1つのキーワードを前記サーバに送信するように構成され、それにより、前記サーバは、前記ユーザが入力した前記キーワードに従って、話題カテゴリと複数のガイドテンプレートを決定し、
    前記旅行ガイド受信モジュールは、
    前記少なくとも1つのキーワードに従って生成され、前記サーバによって返信される複数の旅行ガイドを受信するように構成された一次受信サブモジュールと、
    前記ユーザが入力した選択情報を前記サーバに送信するように構成された選択情報送信サブモジュールと、
    前記ユーザが最終的に選択し、前記サーバによって返信された旅行ガイドを受信するように構成された最終旅行ガイド受信サブモジュールと、
    を含む、請求項31に記載の旅行ガイド生成システム。
  36. 前記サーバによって返信された複数の旅行ガイドを、前記ガイドテンプレートのそれぞれと関連付けられた感情次元スコアに従って、分類及び表示するように構成された分類及び表示モジュール、
    をさらに含む、請求項35に記載の旅行ガイド生成システム。
  37. 前記ユーザが入力した写真を前記サーバにアップロードするための写真入力インタフェースを提供するように構成された写真入力インタフェース提供モジュール
    をさらに含む、請求項31に記載の旅行ガイド生成システム。
  38. 前記旅行ガイド受信モジュールは、前記ユーザが入力し、前記サーバによって返信された前記写真を含む前記旅行ガイドを受信するように構成される、請求項37に記載の旅行ガイド生成システム。
JP2018534542A 2015-12-30 2016-12-16 旅行ガイド生成方法及びシステム Pending JP2019504410A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201511021481.5A CN106933789B (zh) 2015-12-30 2015-12-30 旅游攻略生成方法和生成系统
CN201511021481.5 2015-12-30
PCT/CN2016/110232 WO2017114177A1 (zh) 2015-12-30 2016-12-16 旅游攻略生成方法和生成系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019504410A true JP2019504410A (ja) 2019-02-14

Family

ID=59225924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534542A Pending JP2019504410A (ja) 2015-12-30 2016-12-16 旅行ガイド生成方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180307667A1 (ja)
JP (1) JP2019504410A (ja)
KR (1) KR20180098265A (ja)
CN (1) CN106933789B (ja)
WO (1) WO2017114177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111415A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド テキストテーマ生成方法、テキストテーマ生成装置、電子機器、記憶媒体およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110019201B (zh) * 2017-10-09 2023-03-07 阿里巴巴集团控股有限公司 一种生成结构化数据的方法、装置及系统
CN109977390B (zh) * 2017-12-27 2023-11-03 北京搜狗科技发展有限公司 一种生成文本的方法及装置
CN108052494B (zh) * 2017-12-28 2021-09-14 掌阅科技股份有限公司 漫画书生成方法、电子设备及计算机存储介质
CN108363697B (zh) * 2018-03-08 2022-02-22 腾讯科技(深圳)有限公司 文本信息生成方法、装置、存储介质及设备
CN108829651A (zh) * 2018-04-17 2018-11-16 平安科技(深圳)有限公司 一种公文处理的方法、装置、终端设备及存储介质
CN108694160B (zh) 2018-05-15 2021-01-22 北京三快在线科技有限公司 文章生成方法、设备及存储介质
CN110807147B (zh) * 2018-08-03 2023-05-02 阿里巴巴集团控股有限公司 旅游信息生成方法、生成装置、存储介质和处理器
KR101973642B1 (ko) * 2018-08-31 2019-09-02 서울대학교산학협력단 텍스트 자동 생성을 위한 인터랙티브 시스템 및 방법
CN110245339B (zh) * 2019-06-20 2023-04-18 北京百度网讯科技有限公司 文章生成方法、装置、设备和存储介质
CN110609991B (zh) * 2019-09-10 2023-09-19 卓尔智联(武汉)研究院有限公司 文本生成方法、电子装置及存储介质
TWI742450B (zh) * 2019-10-16 2021-10-11 財團法人工業技術研究院 企劃書的自動化產生系統及其方法
CN111191127B (zh) * 2019-12-24 2023-02-03 重庆特斯联智慧科技股份有限公司 一种基于关联分析算法的旅行推荐方法和系统
WO2021261987A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-30 Mimos Berhad System and method for providing destination recommendation to travelers
KR20220120975A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 이승재 사용자 주도형 여행 설계 서버 및 방법
US20230009267A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 Ebay Inc. Visual facet search engine
CN115203555B (zh) * 2022-07-15 2024-03-19 重庆工商大学 一种基于大数据的景区景点推荐方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136604A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電子写真アルバム作成支援装置及び方法
JP2008046738A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Softbank Mobile Corp 生活記録作成システムおよびその制御方法
JP2008226235A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Shinseiki:Kk 情報フィードバックシステム、情報フィードバック方法、情報管理サーバ、情報管理方法及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020052913A1 (en) * 2000-09-06 2002-05-02 Teruhiro Yamada User support apparatus and system using agents
JP4462331B2 (ja) * 2007-11-05 2010-05-12 ソニー株式会社 撮像装置、制御方法、プログラム
US8315849B1 (en) * 2010-04-09 2012-11-20 Wal-Mart Stores, Inc. Selecting terms in a document
CN103885983B (zh) * 2012-12-21 2017-09-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种旅游线路的确定方法、优化方法以及装置
GB2510584A (en) * 2013-02-07 2014-08-13 Paneleven Ltd Personalising bank and similar cards
CN103246710A (zh) * 2013-04-22 2013-08-14 张经纶 一种多媒体旅游游记的自动生成方法及装置
CN104216913B (zh) * 2013-06-04 2019-01-04 Sap欧洲公司 问题回答方法、系统和计算机可读介质
CN103279863A (zh) * 2013-06-08 2013-09-04 北京创腾科技有限公司 报告文档的自动生成方法和系统
CN103425741A (zh) * 2013-07-16 2013-12-04 北京中科汇联信息技术有限公司 一种信息展示方法和装置
CN103699626B (zh) * 2013-12-20 2017-02-01 华南理工大学 一种微博用户个性化情感倾向分析方法及系统
CN104298727B (zh) * 2014-09-26 2018-11-16 广州金山移动科技有限公司 一种基于文档的模板匹配方法及装置
CN104933020A (zh) * 2015-07-17 2015-09-23 北京奇虎科技有限公司 基于模板生成目标文档的方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136604A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電子写真アルバム作成支援装置及び方法
JP2008046738A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Softbank Mobile Corp 生活記録作成システムおよびその制御方法
JP2008226235A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Shinseiki:Kk 情報フィードバックシステム、情報フィードバック方法、情報管理サーバ、情報管理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111415A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド テキストテーマ生成方法、テキストテーマ生成装置、電子機器、記憶媒体およびコンピュータプログラム
JP7118184B2 (ja) 2020-01-14 2022-08-15 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド テキストテーマ生成方法、テキストテーマ生成装置、電子機器、記憶媒体およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106933789A (zh) 2017-07-07
CN106933789B (zh) 2023-06-20
US20180307667A1 (en) 2018-10-25
KR20180098265A (ko) 2018-09-03
WO2017114177A1 (zh) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019504410A (ja) 旅行ガイド生成方法及びシステム
CN110717017B (zh) 一种处理语料的方法
CN107943998B (zh) 一种基于知识图谱的人机对话控制系统及方法
CN110325982B (zh) 在会话中提供多媒体文档的摘要
CN110301117B (zh) 用于在会话中提供响应的方法和装置
US10055403B2 (en) Rule-based dialog state tracking
CN106227815B (zh) 一种多模态线索的个性化应用程序功能推荐方法及其系统
US20180107636A1 (en) Method and apparatus for establishing sentence editing model, sentence editing method and apparatus
US20130159277A1 (en) Target based indexing of micro-blog content
US11100557B2 (en) Travel itinerary recommendation engine using inferred interests and sentiments
CN105956053B (zh) 一种基于网络信息的搜索方法及装置
CN107391706A (zh) 一种基于移动互联网的城市旅游问答系统
US10896228B2 (en) Estimating article publication dates and authors based on social media context
CN110929045B (zh) 诗歌-语义知识图谱的构建方法及系统
JP2020191075A (ja) Web APIおよび関連エンドポイントの推薦
US10949452B2 (en) Constructing content based on multi-sentence compression of source content
CN101923556B (zh) 根据句子序列号进行网页搜索的方法和装置
CN110110218B (zh) 一种身份关联方法及终端
JP6932162B2 (ja) 地域に基づくアイテム推薦端末装置及びアイテム推薦情報提供方法。
CN107590121B (zh) 文本规整方法及系统
CN117033796A (zh) 基于用户表达偏好的智能回复方法、装置、设备及介质
US20230153534A1 (en) Generating commonsense context for text using knowledge graphs
CN113988057A (zh) 基于概念抽取的标题生成方法、装置、设备及介质
Boonpa et al. Relationship extraction from Thai children's tales for generating illustration
TW201828166A (zh) 旅遊攻略產生方法和產生系統

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210810