JP2019504085A - うっ血性心不全に罹っている対象を治療するためのリボースの使用 - Google Patents
うっ血性心不全に罹っている対象を治療するためのリボースの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019504085A JP2019504085A JP2018540107A JP2018540107A JP2019504085A JP 2019504085 A JP2019504085 A JP 2019504085A JP 2018540107 A JP2018540107 A JP 2018540107A JP 2018540107 A JP2018540107 A JP 2018540107A JP 2019504085 A JP2019504085 A JP 2019504085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribose
- subject
- hours
- administration
- heart failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7004—Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
定義
驚くべきことに、本発明者はまた、慢性圧負荷のマウスモデルにおいてD−リボースの投与後にリモデリング効果の証拠を観察した。このモデルにおいて、1日1回の皮下投与量のD−リボースで処置されたマウスは、未処置対照と比較してリモデリングの程度が有意に減少した。このリモデリング効果は、未処置対照よりも、小さな左室径、小さな心室壁厚、及び大きな短縮率値によって示された。加えて、心臓重量は、D−リボース処置動物よりも未処置対照において大きかった。さらに、これらのマウス心臓の組織学的評価により、D−リボース処置動物は、筋細胞寸法が有意に小さく(図1)、線維化の程度が有意に低い(図2)ことが明らかになった。研究は、2つのリボース処置群(高用量及び低用量)からなり、高用量処置群は未処置対照と比較して低用量群よりも良好に反応した。高用量は低用量群で観察されるよりも4倍大きいD−リボース曝露を提供し、用量効果の証拠を提供した。D−リボースの1日1回の皮下投与は、ヒトにおける1日1回の経口投薬を模倣することを意図した。皮下投与は、ヒトで起こらない現象である、げっ歯類の腸内で起こる高レベルの代謝を回避することができる。結論として、D−リボースの1日1回の投与は、慢性圧負荷でマウスにおいて起こるリモデリング速度を低下させ、より高いD−リボース用量がより大きな改善をもたらした。
D−リボースの投与が、心不全の動物モデルにおいて心臓機能を改善できることが示された。これらの結果は、D−リボース処置動物の寿命延長によって示される。70kgのヒトにおいて10gの体重相当用量で1日1回経口D−リボースで処置した動物は、プラセボ動物よりも40%長く生存した。D−リボースは、根底にある心臓疾患のために酷使される心筋細胞におけるアデニレートプールを維持することによって心臓機能の保持を助けると仮定した。追加的D−リボースは、サルベージ又は新生経路のいずれかによる心筋細胞におけるATP合成の律速段階であり得るペントースリン酸シャントを介して細胞がD−リボースを合成する必要性を回避することができる。D−リボースが、低酸素ストレスを受けた動物の心臓におけるアデニレートプールのATP及び他の構成要素の回復率を増強できることがいくつかの研究によって示されている。しかしながら、冠動脈疾患、虚血性心疾患、拡張型心筋症、又は心不全に至る他の状態などの病状におけるミトコンドリア機能の低下に苦しんでいる対象においてD−リボース治療のさらなる利益があり得る。
マウスは上行大動脈狭窄(AAC)を受けて、LV肥大に至り、続いて重度のLV収縮機能障害及び関連する心不全が起こった。この状況において、心不全の進行に関連して、ミトコンドリアATP合成は減少し、ROS産生が増大する。ATPレベルの低下は、エネルギー欠損の増大による心臓機能の進行性消失に寄与し得る。増大したROSは重要な酵素の酸化及び還元性環境の低減をもたらす可能性があり、心臓リモデリングの局面であるアポトーシス及び線維化に至る。
D−リボース溶液の複数の経口投与量の安全性、忍容性、薬物動態及び薬力学を、安定慢性心不全を有する14人の対象で研究した。ボーラス経口D−リボースが用量依存性一過性低血糖症を誘導する可能性があり、この用量依存性一過性低血糖症に先だって、インスリンレベルにおいて一過性のスパイクが生じることは周知である。これは、血糖値が充分に大幅に降下する対象において症候性低血糖を引き起こす可能性がある。この一過性低血糖症はD−リボース治療の用量を規制する副作用であるが、コップ1杯のフルーツジュースを飲むことによって容易に克服される。この理由から、対象にまず10gの用量を投与し、絶食し、続いて5時間後に、先の食事後少なくとも2.5時間で5gを投与した。10gの用量に対して忍容性を示した対象は、10gの用量で試験の残りを完了した。対象が10gの用量に対して忍容性を示さないが、5gの用量に対して忍容性を示した場合、動物は試験の残りを5gの用量で完了した。すべての対象は10gの用量に対して忍容性を示し、したがって試験の残りは10gの用量のみを使用して実施した。次の2日間、対象に、絶食した朝の投薬を午前7時ごろに始めて、10gのD−リボース溶液を1日3回、5時間間隔で投与した。先の食事の完了後約2.5時間で2回目及び3回目の一日用量が投与されるように、食事は各投薬の2時間後に提供した。投薬の第3日に、対象に16gのグルコースを含む咀嚼錠の単回用量を、あらかじめ決められたランダム化スケジュールに従って投薬後0、30、及び60分に投与した。これの目的は、グルコースが症候性低血糖(観察される場合)を減弱できるか否か、又はD−リボース吸収の血液中への吸収速度若しくは程度に影響を及ぼすか否かを判定することであった。D−リボース及びインスリンの血中レベルは、試験全体にわたってあらかじめ決められた時点で測定した。血糖値は試験全体にわたって連続してモニタリングした。この試験から4つの主な転帰が明らかになった。10gのD−リボースのボーラス経口投与量は良好な忍容性を示し、絶食時投薬(fasted dose)でも症候性低血糖のエピソードはなかった。5gのD−リボースの正午投薬後のD−リボースの平均血中レベルは、10gの絶食時の朝の投薬よりも30倍低い曝露をもたらした。D−リボースの正午及び夜間投薬からの血中レベルは、10gの絶食時朝投薬の血中レベルのほぼ40%であったが、さらに重要なことには、これらの非絶食時投薬の30%は、10gの絶食時投薬で観察されたものの15%よりも低い血中レベルをもたらした。この現象は、正常な対象では観察されず、心不全患者に独特のもののようである。そして、投薬後0〜60分で投与した追加的グルコースは、血中へのD−リボース吸収に対して影響を及ぼさなかった。
慢性心臓ペーシングによって心不全を誘発するために使用される心臓ペーシング装置を外科手術によりイヌに移植した。加えて、大動脈カテーテル、冠状静脈洞カテーテル(採血用)、左心室カテーテル及び圧力トランスデューサー、左心室圧電性結晶、及び左冠動脈回旋枝中の遷音速フロープローブを移植して、様々な血行動態パラメータを測定し、また冠静脈血を採取した。外科手術から回復した後、動物を210心拍数(bpm)の割合で3週間ペース調整し、続いて350bpmの増加した割合で、これを動物が死に至るまで続けた。血行動態及び代謝測定をペース調整期間(pacing period)全体にわたって予定に基づいて行った。イヌを150mg/kgのD−リボース溶液で経口により1日1回(絶食)又は1日3回処置した。プラセボのイヌには等体積の水を与えた。D−リボース治療はペース調整開始後10日に開始し、動物が死に至るまで続けた。D−リボース処置したイヌとプラセボとの間で血行動態又は他の代謝量(metabolic measure)において有意差はなかった。しかしながら、1つの重大な違いは、D−リボース処置動物がどれだけ長く生存したかであった。1日1回処置したイヌは平均38.3日生存したのに対し、プラセボ動物については27.3日であった(p<0.03)。さらに、1日3回(tid)D−リボースで処置したイヌの群は1日1回処置したイヌの群よりも少ない動物で構成されていたが、tid群は平均で30.5日生存し、これはプラセボ動物と統計的に有意に異ならなかった(p>0.20)。この改善の血行動態又は代謝的根拠は観察されなかったが、70kgのヒトにおいて10gに等しい経口投与量で1日1回処置されたイヌはプラセボ動物よりも40%長く生存した。
溶液用経口D−リボース粉末を用量あたり10〜50グラムの用量で1日1回、絶食時(例えば、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、又はそれ以上)に投与した。溶液用D−リボース粉末を50〜250mLの水中又は透明な飲料中に溶解させ、15〜60分の期間以内で消費させる。D−リボースは絶食した患者に投与するのが好ましい。患者にD−リボースを少なくとも2週間の期間にわたって投与するが、場合により残りの寿命にわたって投与する。3ヶ月から1年の期間以内に、少なくとも一部の実施形態において、D−リボースを摂取している患者は、D−リボースを摂取していない患者と比較して、疲労、呼吸困難、浮腫、全般的臨床状態、及び/又は他の医師若しくは患者由来の転帰の改善された評価を示し得る。加えて、少なくとも一部の実施形態において、患者は、6分歩行試験(Six Minute Walk Test)においてより長い歩行距離によって示され得る改善された最大下運動能力又は心肺運動負荷(CPX)試験によって示され得る最大運動能力を示す可能性がある。
溶液用経口D−リボース粉末を用量あたり10〜50グラムの用量で1日1回、絶食時(例えば、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、又はそれ以上)に投与する。溶液用D−リボース粉末を50〜250mLの水又は透明な飲料中に溶解させ、15〜60分の期間以内に消費させる。D−リボースを絶食時に投与するのが好ましい。患者にD−リボースを少なくとも2週間の期間にわたって投与するが、場合により残りの寿命にわたって投与する。3ヶ月から1年の期間以内に、少なくとも一部の実施形態において、D−リボースを摂取する患者は、プラセボを摂取する患者よりも、低い左心室収縮期容積指数(LVESVI)、低い左心室拡張期容積指数(LVEDVI)、高い駆出率(EF)、高いdP/dtmax値、低いdP/dtmin値、及び/又は高い心拍出量を有し得る。
急性代償性心不全で入院した患者に、溶液用経口D−リボース粉末を用量あたり10〜50グラムの用量で1日1回絶食時(例えば、3時間、4,時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、又はそれ以上)に投与することができる。溶液用D−リボース粉末を50〜250mL(好ましくはこの場合では50mL)の水又は透明な飲料中に溶解させ、15〜60分の期間以内に消費させる。D−リボースを絶食した患者に投与することが好ましい。呼吸困難の症状及び水分過負荷が安定化するまで患者を治療する。少なくともいくつかの実施形態において、経口D−リボース溶液を摂取する患者は、利尿薬のみを摂取する患者よりも有意に短い期間内で呼吸困難症状の低減を示し得る。
Claims (26)
- うっ血性心不全に罹患しているヒト対象を治療する方法であって、
うっ血性心不全に罹患している対象に対して10g〜50gの用量のD−リボースを毎日経口投与することを含み、前記D−リボースを絶食後、単回用量で投与し、前記D−リボース投与は、前記対象の心臓機能、前記対象の身体機能、又は前記対象の心臓及び身体機能の両方を改善するために有効な期間にわたって継続される、前記方法。 - うっ血性心不全に罹患しているヒト対象を治療する方法であって、
うっ血性心不全に罹患している対象に対して100mg/kg〜500mg/kgの用量のD−リボースを毎日経口投与することを含み、前記D−リボースを絶食後、単回用量で投与し、前記D−リボース投与が、前記対象の心臓機能、前記対象の身体機能、又は前記対象の心臓及び身体機能の両方を改善するために有効な期間にわたって継続される、前記方法。 - 前記対象が少なくとも3時間絶食している、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも4時間絶食している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも5時間絶食している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも6時間絶食している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも7時間絶食している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも8時間絶食している、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも9時間絶食している、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも10時間絶食している、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも11時間絶食している、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が少なくとも12時間絶食している、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が12時間を超えて絶食している、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボースを一晩絶食後の朝に投与する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボース投与が少なくとも2週間の期間にわたって継続される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボース投与が少なくとも3週間の期間にわたって継続される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボース投与が少なくとも3ヶ月の期間にわたって継続される、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボース投与が少なくとも6ヶ月の期間にわたって継続される、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボース投与が少なくとも1年間の期間にわたって継続される、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が、治療に先立って、進行した収縮機能障害又は拡張機能障害を示す、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象が、治療に先立って、心不全の急性代償不全を示す、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象の前記改善された身体機能が増大した最大下又は最大運動能力を含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象の前記改善された身体機能は、疲労、呼吸困難、浮腫、全般的臨床状態、他の医師由来の転帰、他の患者由来の転帰、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される改善された評価を含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボースの投与が、心筋リモデリング速度の低下又は逆心筋リモデリングをもたらす、請求項1〜23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボースの投与が、心臓サイズの減少、心臓重量の減少、心室径の減少、心室容積の減少、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される転帰を提供する、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
- 前記D−リボースの投与が、左室壁肥厚率の減少、後壁肥厚率の減少、心室間壁肥厚率の減少、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される転帰を提供する、請求項1〜25のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662289562P | 2016-02-01 | 2016-02-01 | |
US62/289,562 | 2016-02-01 | ||
PCT/US2017/014034 WO2017136143A1 (en) | 2016-02-01 | 2017-01-19 | Use of ribose for treatment of subjects having congestive heart failure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019504085A true JP2019504085A (ja) | 2019-02-14 |
JP2019504085A5 JP2019504085A5 (ja) | 2020-02-27 |
JP7082258B2 JP7082258B2 (ja) | 2022-06-08 |
Family
ID=57915160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018540107A Active JP7082258B2 (ja) | 2016-02-01 | 2017-01-19 | うっ血性心不全に罹っている対象を治療するためのリボースの使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10821123B2 (ja) |
EP (2) | EP3411041A1 (ja) |
JP (1) | JP7082258B2 (ja) |
WO (1) | WO2017136143A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114209709A (zh) * | 2021-12-16 | 2022-03-22 | 海门品尚医药科技有限公司 | D-核糖在制备改善药物性心脏毒性药物或食品中的应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100009924A1 (en) * | 2000-07-28 | 2010-01-14 | Bioenergy, Inc. | Compositions and methods for improving cardiovascular function |
US20110053869A1 (en) * | 2008-01-25 | 2011-03-03 | Foker John E | Methods and compositions for inhibiting progression to chronic cardiac failure |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4605644A (en) | 1985-02-07 | 1986-08-12 | Regents Of The University Of Minnesota | Method for stimulating recovery from ischemia employing ribose and adenine |
US4719201A (en) | 1985-02-07 | 1988-01-12 | Regents Of The University Of Minnesota | Method for stimulating recovery from ischemia |
US4824660A (en) | 1985-06-06 | 1989-04-25 | Paul S. Angello | Method of determining the viability of tissue in an organism |
US4920098A (en) | 1986-09-17 | 1990-04-24 | Baxter International Inc. | Nutritional support or therapy for individuals at risk or under treatment for atherosclerotic vascular, cardiovascular, and/or thrombotic diseases |
AU2228888A (en) | 1987-10-14 | 1989-05-25 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Aqueous pharmaceutical preparation for oral administration |
US4871718A (en) | 1987-12-29 | 1989-10-03 | Raymond A. Roncari | Composition of matter for increasing intracellular ATP levels and physical performance levels and for increasing the rate of wound repair |
US5658889A (en) * | 1989-01-24 | 1997-08-19 | Gensia Pharmaceuticals, Inc. | Method and compounds for aica riboside delivery and for lowering blood glucose |
US4968719A (en) | 1989-04-03 | 1990-11-06 | Sigma Tau, Industrie Farmaceutiche Riunite Spa | Method for treating vascular disease |
JPH02286620A (ja) | 1989-04-27 | 1990-11-26 | Riide Chem Kk | 抗高脂血症用剤 |
EP0441119A3 (en) | 1990-01-09 | 1992-10-14 | Richard D. Levere | The use of l-arginine in the treatment of hypertension and other vascular disorders |
US5114723A (en) | 1990-02-27 | 1992-05-19 | University Of Texas System Board Of Regents | Beverage compositions for human consumption |
IT1247125B (it) | 1991-03-01 | 1994-12-12 | Depha Team Srl | Composizioni dietetiche o farmaceutiche per il ripristino del contenuto cellulare degli adenin nucleotidi nel muscolo scheletrico e cardiaco. |
US5292538A (en) | 1992-07-22 | 1994-03-08 | Metagenics, Inc. | Improved sustained energy and anabolic composition and method of making |
GB9215746D0 (en) | 1992-07-24 | 1992-09-09 | Hultman Eric | A method of increasing creatine supply depot |
DE4228215A1 (de) | 1992-08-25 | 1994-03-03 | Pliml Wolfgang | Verwendung von Ribose zur Herstellung eines Arzneimittels zur Behandlung von Leistungsschwächen des Körpers, insbesondere von Organinsuffizienzen |
EP1362587A1 (en) | 1994-01-11 | 2003-11-19 | Stichting Zofia | Use of glutamine for treating low arginine levels in the animal or human body |
AU1780395A (en) | 1994-05-02 | 1995-11-09 | Omeara (Proprietary) Limited | Amino acid, carnitine and magnesium supplementation |
US5536751A (en) | 1994-05-09 | 1996-07-16 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Pharmaceutical alpha-keto carboxylic acid compositions method of making and use thereof |
GB9517443D0 (en) | 1994-12-17 | 1995-10-25 | Univ Nottingham | Increasing creatine and glycogen concentration in muscle |
US5707971A (en) | 1995-06-07 | 1998-01-13 | Life Resuscitation Technologies, Inc. | Modulation of glycolytic ATP production |
US5804596A (en) | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Sabinsa Corporation | Method of preparing a forskohlin composition from forskohlin extract and use of forskohlin for promoting lean body mass and treating mood disorders |
US6054128A (en) | 1997-09-29 | 2000-04-25 | Wakat; Diane | Dietary supplements for the cardiovascular system |
US6218366B1 (en) | 1998-06-19 | 2001-04-17 | Bioenergy, Inc. | Method for raising the hypoxic threshold |
US6159942A (en) | 1998-06-19 | 2000-12-12 | Bioenergy, Inc. | Compositions for increasing energy in vivo |
US6051236A (en) | 1998-11-12 | 2000-04-18 | Pacifichealth Laboratories, Inc. | Composition for optimizing muscle performance during exercise |
US6429198B1 (en) | 1999-04-12 | 2002-08-06 | Bioenergy Inc. | Compositions for increasing athletic performance in mammals |
US6534480B2 (en) | 1999-06-17 | 2003-03-18 | Bioenergy Inc. | Compositions for increasing energy in vivo |
US6159943A (en) | 1999-09-24 | 2000-12-12 | Bioenergy, Inc. | Use of ribose to prevent cramping and soreness in muscles |
US6339716B1 (en) | 1999-09-24 | 2002-01-15 | Bioenergy Inc. | Method for determining viability of a myocardial segment |
US6511964B2 (en) | 1999-09-24 | 2003-01-28 | Bioenergy, Inc. | Method for treating acute mountain sickness |
US6172114B1 (en) | 1999-09-30 | 2001-01-09 | Worldwide Sports Nutritional Supplements, Inc. | Creatine supplement |
US6703370B1 (en) | 1999-10-27 | 2004-03-09 | Bioenergy, Inc. | Use of ribose to treat fibromyalgia |
EP1282424A1 (en) | 2000-01-07 | 2003-02-12 | Bioenergy Inc. | compositions for enhancing the immune response |
WO2001052831A1 (en) | 2000-01-20 | 2001-07-26 | Bioenergy Inc. | Use of ribose supplementation for increasing muscle mass and decreasing body fat in humans |
US6420342B1 (en) | 2000-05-08 | 2002-07-16 | N.V. Nutricia | Nutritional preparation comprising ribose and medical use thereof |
US20030212006A1 (en) | 2002-05-13 | 2003-11-13 | Seifert John G. | Method for reducing free radical formation in healthy individuals undergoing hypoxic exercise and medical conditions with increased oxygen free radicals |
US20070105787A1 (en) | 2004-01-14 | 2007-05-10 | St Cyr John A | Use of ribose in recovery from anaesthesia |
ES2393786T3 (es) | 2004-04-29 | 2012-12-28 | Ribocor, Inc. | Método para mejorar la eficacia ventilatoria |
US20100099630A1 (en) | 2004-04-29 | 2010-04-22 | Maccarter Dean J | Method for improving ventilatory efficiency |
US8835396B2 (en) | 2006-12-15 | 2014-09-16 | Bioenergy, Inc. | Method and compositions for improving pulmonary hypertension |
JP5396387B2 (ja) | 2007-01-23 | 2014-01-22 | バイオエナジー インコーポレイティド | 心臓不整脈を治療するためのd−リボースの用途 |
CA2757442A1 (en) | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Bioenergy, Inc. | Use of ribose in first response to acute myocardial infarction |
US20090286750A1 (en) | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Kasubick Robert V | Use of ribose in lessening the clinical symptoms of aberrant firing of neurons |
-
2017
- 2017-01-19 EP EP17702258.9A patent/EP3411041A1/en not_active Withdrawn
- 2017-01-19 WO PCT/US2017/014034 patent/WO2017136143A1/en active Application Filing
- 2017-01-19 JP JP2018540107A patent/JP7082258B2/ja active Active
- 2017-01-19 US US15/409,735 patent/US10821123B2/en active Active
- 2017-01-19 EP EP23159491.2A patent/EP4241838A3/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100009924A1 (en) * | 2000-07-28 | 2010-01-14 | Bioenergy, Inc. | Compositions and methods for improving cardiovascular function |
US20110053869A1 (en) * | 2008-01-25 | 2011-03-03 | Foker John E | Methods and compositions for inhibiting progression to chronic cardiac failure |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JEFF THOMPSON: "EVALUATION OF D-RIBOSE PHARMACOKINETICS, DOSE PROPORTIONALITY, FOOD EFFECT, AND 以下備考", JOURNAL OF CLINICAL PHARMACOLOGY, vol. VOL: 54, NR: 5, JPN5019001145, 16 December 2013 (2013-12-16), US, pages 546 - 554, ISSN: 0004388720 * |
MELIKE BAYRAM: "D-RIBOSE AIDS HEART FAILURE PATIENTS WITH PRESERVED EJECTION FRACTION AND 以下備考", THERAPEUTIC ADVANCES IN CARDIOVASCULR DISEASE, vol. VOL:9,NR:3, JPN5019001143, 1 January 2015 (2015-01-01), pages 56 - 65, ISSN: 0004388719 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4241838A3 (en) | 2023-12-20 |
EP4241838A2 (en) | 2023-09-13 |
EP3411041A1 (en) | 2018-12-12 |
US10821123B2 (en) | 2020-11-03 |
WO2017136143A1 (en) | 2017-08-10 |
US20170216330A1 (en) | 2017-08-03 |
JP7082258B2 (ja) | 2022-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Provotorov et al. | Endothelio-and cardioprotective effects of vitamin В6 and folic acid in modelling methionine-induced hyperhomocysteinemia | |
WO2023005002A1 (zh) | 枸橼酸爱地那非在制备预防和或治疗肺动脉高压的药物中的用途 | |
US8710018B2 (en) | Methods and compositions for inhibiting progression to chronic cardiac failure | |
JP7082258B2 (ja) | うっ血性心不全に罹っている対象を治療するためのリボースの使用 | |
CN102056602A (zh) | 决奈达隆用于预防心脏复律 | |
JP5087389B2 (ja) | 慢性心不全を治療するためのペルヘキシリン | |
CN102379877B (zh) | 一种预防或治疗心肌缺血型慢性心力衰竭西药复方及用途 | |
WO2014134419A1 (en) | Use of ikach blockers for the treatment of cardiac diseases | |
CN103315968B (zh) | 一种注射用粉针剂及其制备方法 | |
Kenny | The nuts and bolts of cardiac resynchronization therapy | |
Conti et al. | Calcium antagonists | |
Gordon et al. | Pharmacodynamics of carvedilol in conscious, healthy dogs | |
SK19332001A3 (sk) | Použitie antagonistov kortizolu v liečení srdcového zlyhania | |
WO2020201263A1 (en) | Methods and pharmaceutical compositions for the treatment and prevention of cardiac remodeling | |
JP5596779B2 (ja) | 急性心筋梗塞に対する初期対応におけるリボースの使用 | |
JP2019504085A5 (ja) | ||
Diez et al. | Joint Mexican Position document on the treatment of atrial Fibrillation | |
CN113143941B (zh) | 西红花苷ⅰ在制备治疗轻症免疫性心肌炎药物中的应用 | |
Wang | Therapeutic effect of nifedipine combined with enalapril on elderly patients with coronary heart disease complicated with hypertension | |
JP6028983B2 (ja) | ビダラビンによる心房細動治療 | |
Diaz et al. | Nesiritide for the treatment of diastolic dysfunction | |
US20080070917A1 (en) | Methods for administering levosimendan | |
Hokimoto et al. | Atrioventricular nodal ablation and biventricular pacing therapy with coronary venoplasty for severe heart failure with drug refractory atrial tachycardia | |
Naydenov et al. | PP. 21.07: PILOT DATA FROM A BULGARIAN STUDY WITH A TRIPLE SINGLE-PILL COMBINATION OF PERINDOPRIL/INDAPAMIDE/AMLODIPINE IN PATIENTS WITH DIFFICULT-TO-CONTROL ARTERIAL HYPERTENSION | |
Kurokawa et al. | 1636: SEVERE TAKOTSUBO CARDIOMYOPATHY, ARDS, AND SEPTIC SHOCK MANAGED WITH PROLONGED IMPELLA DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20211104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7082258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |