JP2019503632A - 分散型ウェットプラントマネージャーを有する光通信システム - Google Patents

分散型ウェットプラントマネージャーを有する光通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019503632A
JP2019503632A JP2018545557A JP2018545557A JP2019503632A JP 2019503632 A JP2019503632 A JP 2019503632A JP 2018545557 A JP2018545557 A JP 2018545557A JP 2018545557 A JP2018545557 A JP 2018545557A JP 2019503632 A JP2019503632 A JP 2019503632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wet plant
optical
cable
wpm
smart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6817322B2 (ja
Inventor
ツァルトスカン,ユーリ
クラム,リチャード
リス,ジョナサン,エム.
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー
タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー, タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー filed Critical タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー
Publication of JP2019503632A publication Critical patent/JP2019503632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817322B2 publication Critical patent/JP6817322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/124Shortest path evaluation using a combination of metrics
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/06Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems through light guides, e.g. optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0668Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by dynamic selection of recovery network elements, e.g. replacement by the most appropriate element after failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0695Management of faults, events, alarms or notifications the faulty arrangement being the maintenance, administration or management system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0084Quality of service aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

本開示によるウェットプラントマネージャー(WPM)プラットフォームは、光通信システム内の上位レベルネットワーク管理機能にスマート海底ネットワーク要素(SUNE)110−1、110−2...110−Nの抽象化ビューを提供することによって、これらのスマート海底ネットワーク要素の管理をサポートする。通信システムは、2つ以上のケーブル陸揚局(CLS)の間に延びる光ケーブルシステム100を備えることができる。各CLS(CLS1、CLS2)は、WPMプラットフォームサービスのそれぞれのインスタンスを実行することができ、集合的なWPMプラットフォームは、どの所与の時刻においてもWPMサービスの1つのインスタンスのみが「アクティブ」であるように自己協調を行う。アクティブなWPMサービスは、SUNE110−1、110−2...110−Nの周囲に構築された複数のネットワークトポロジーをサポートし、特定のSUNE110−1、110−2...110−Nと通信する要求が、その要求を満たすためにどのコマンド/応答(CR)テレメトリーパス112−1、112−2が利用されたのかという要求者固有の知識なしでトランスペアレントな方法で取り扱われるように、それらのSUNEを「橋絡」する。
【選択図】図1

Description

ネットワークの故障を回避し、ネットワーク性能を保証するために、様々なタイプのネットワークにおいて種々のレベルでネットワーク管理を行うことができる。通信ネットワークでは、要素管理システム(EMS)を用いて、ネットワーク内のネットワーク要素を監督及び管理することができる。通信ネットワークは、幾つかのEMSと通信することによってネットワーク全体を管理するネットワーク管理システム(NMS)も備えることができる。
波長分割多重(WDM)システム等の海底光通信システムでは、例えば、端末又はケーブル局を、ネットワークを形成するケーブルセグメントによって相互接続することができる。光通信システムにおけるネットワーク要素は、ケーブル局に配置された機器(例えば、端末機器及び給電機器)と、ケーブル局に接続された機器(例えば、リピーター及びイコライザー)とを含むことができる。そのようなシステムでは、EMSをケーブル局(又は別個のロケーション)に配置して、このケーブル局に関連付けられたネットワーク要素を管理するのに用いることができる。EMSは、要素管理機能を実行する1つ以上のサーバーと、ユーザーインターフェース(例えば、EMSによって管理されるネットワーク要素に関連付けられた情報を表示する)を提供する1つ以上のワークステーションとを備えることができる。NMSは、光通信システム全体又はネットワーク全体を管理するようにケーブル局のうちの1つ又は別個のロケーションに配置することができる。
ネットワークの管理は、構成管理、障害管理及び性能管理を含むことができる。EMSは、当該EMSによって管理されるネットワーク要素によって転送されるアラームメッセージ、イベントメッセージ及びシステムメッセージを取り出し、記憶し、及び/又は表示することによって障害管理を提供することができる。EMSは、伝送品質データを取り出し、記憶し、表示し、及び/又は測定することによって性能管理を提供することができる。NMSは、各EMSによって転送されるアラームメッセージ、イベントメッセージ及びシステムメッセージ、並びに伝送品質データの全てを管理することによってネットワーク全体の障害管理及び性能管理を提供することができる。NMSは、各EMSから受信される障害情報及び性能情報を、例えば、ネットワークトポロジカルマップ上に表示することができる。
次に、以下の図を参照して、本開示を例として説明することにする。これらの図において、同様の参照符号は同様の部分を表している。
本開示の一実施形態による一例示の光通信システムを示すブロック図である。 本開示の一実施形態による、図1の海底光通信システムの一例示のプロセスフローを示し、アクティブなウェットプラントマネージャー(WPM)サービスと協働して最新のネットワークトポロジーを維持するネットワーク管理システム(NMS)を含む図である。 本開示の一実施形態による、図1の光通信システムの別の例示のプロセスフローを示し、スマート海底ネットワーク要素(SUNE)からの通知に基づいてNMSのネットワーク管理レイヤ(NML)サービスを動的に更新するアクティブなWPMサービスを含む図である。 本開示の一実施形態による、図1の光通信システムの別の例示のプロセスフローを示し、SUNEにファームウェア更新をダウンロードさせて適用させるアクティブなWPMサービスを含む図である。 本開示の一実施形態による、図1の光通信システムの別の例示のプロセスフローを示し、容量配分計画(CAP)を複数のSUNEに選択的に適用するアクティブなWPMサービスを含む図である。 図1の光通信システムの別の実施形態を示すブロック図である。 本開示の一実施形態による、図6Aの光通信システムのターゲットSUNEにコマンドするとき又はターゲットSUNEと別の方法で通信するときに用いる特定のコマンド/応答機器(CRE)を決定する一例示の方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、複数のSUNEに結合された光ケーブルシステムに沿ったケーブル断線又は他のネットワーク中断を有する図6Aの光通信システムを示す図である。 本開示の一実施形態による、複数のSUNEに結合された光ケーブルシステムに沿った複数のケーブル断線又は他のネットワーク中断を有する図6Aの光通信システムを示す図である。 本開示の一実施形態による、どのSUNEが通知を発信したのかを特定し、そのSUNEのアラーム情報を取り出して通知の原因を求める一例示の方法を示す図である。 本開示の一実施形態による、一例示のプロトコルフローを示すとともに、プロビジョニング方式の間にSUNEに再構成を行わせるユーザーを示す図である。 本開示の一実施形態による、別の例示のプロトコルフローを示すとともに、集約されたアラーム通知をNMSに提供し、1つ以上のSUNEに照会することによってアラーム通知の原因を求めるアクティブなWPMサービスを示す図である。 本開示の様々な実施形態を実行するように構成された一例示のコンピューターシステムを示す図である。
本開示は、光通信システムに関し、特に、スマート海底ネットワーク要素(SUNE)との通信を容易にするように構成されたウェットプラントマネージャーサービスを有する光通信システムに関する。本開示の一実施形態によるウェットプラントマネージャー(WPM)プラットフォームが開示され、スマート海底ネットワーク要素(SUNE)の抽象化ビューを光通信システム内の上位レベルネットワーク管理機能に提供することによってSUNEの管理をサポートする。光通信システムは、2つ以上のケーブル陸揚局(CLS)の間に延びる光ケーブルシステムを備えることができ、この光ケーブルシステムは、少なくとも1つの光ケーブルを提供する。各CLSは、WPMプラットフォームのそれぞれのインスタンスをネットワーク管理アプリケーション又はネットワーク管理サービスの形態で実行することができ、集合的なWPMプラットフォームは、どの所与の時点においてもネットワーク管理サービスの1つのインスタンスのみが「アクティブ」であるようにケーブル局の間で自己協調を行う。アクティブなネットワーク管理サービスは、本明細書ではアクティブなWPMサービスと呼ばれる。アクティブなWPMサービスは、SUNEの周囲に構築された複数のネットワークトポロジーをサポートし、特定のSUNEと通信する(例えば、光信号を送受信する)要求が、その要求を満たすためにどのコマンド/応答(CR)テレメトリーパス又はネットワークが利用されたのかという要求者固有の知識なしでトランスペアレントな方法で取り扱われるように、それらのSUNEを「橋絡」する。加えて、アクティブなWPMサービスは、SUNEが、例えば、ネットワークトポロジーの変更、測定値及び障害の最新の通知を提供するためにイベントを光通信システムに伝播することを可能にする。さらに、光通信システムは、SUNEイベントを受信し、ネットワークトポロジーの変更の視覚表現をユーザーに表示するネットワーク管理サービス(NMS)を備えることができる。このように、WPMプラットフォームは、自動障害回復方式、SUNEの再構成を通じた動的伝送トレール(パス)トポロジー、光アド/ドロップマルチプレクサー(OADM)割り当てに対する調整を介した容量配分計画(CAP)のプロビジョニング、及びリモート起動されるSUNEファームウェア更新を含むNMSによって広範な高レベルネットワーク管理機能を可能にすることができる。さらに、光通信システムは、SUNEイベントを受信し、ネットワークトポロジーの変更の視覚表現をユーザーに表示するネットワーク管理サービス(NMS)を備えることができる。このように、WPMプラットフォームは、自動障害回復方式、SUNEの再構成を通じた動的伝送トレール(パス)トポロジー、光アド/ドロップマルチプレクサー(OADM)割り当てに対する調整を介した容量配分計画(CAP)のプロビジョニング、及びリモート起動されるSUNEファームウェア更新を含むNMSによって広範な高レベルネットワーク管理機能を可能にすることができる。
SUNEは、一般に、CLSの間のケーブルシステムに沿った光通信を容易にする任意の海底要素を含むことができ、WPMプラットフォームからの管理要求に応えることができるソフトウェア及び/又はハードウェアを用いて構成される。このために、海底要素は、その海底要素がWPMプラットフォームによってリモート管理される能力を備えるとき、「スマート」海底要素として正確に記述することができる。リモート管理機能は、例えば、診断、監視、プロビジョニング/再プロビジョニング、及び所与のSUNEによる1つ以上のコマンドの実行を含むことができる。加えて、SUNEによって実施されるリモート管理機能は、上述のように、WPMプラットフォームによって提供される高レベルネットワーク管理機能を容易にすることもできる。一実施形態では、SUNEは、コマンド/応答管理手法を用いて、WPMプラットフォームを発信元とするコマンドを受信して実行する。幾つかの例示のSUNEタイプは、光アド/ドロップ分岐ユニット(BU)、給電BU、及びインテリジェントリピーター/増幅器を含むが、他のタイプの海底要素も本開示の範囲内にある。
頭字語の用語解説
以下の頭字語の用語解説は、参照の目的で提供される。
BU 分岐ユニット(Branching Unit)
CAP 容量配分計画(Capacity Allocation Plan)
CLS ケーブル陸揚局(Cable Landing Station)
CORBA 共通オブジェクトリクエストブローカーアーキテクチャ(Common Object Request Broker Architecture)
CR コマンド/応答(Command/Response)
CRC 巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check)
CRE コマンド/応答機器(Command/Response Equipment)
DCN データ通信ネットワーク(Data Communications Network)
EMS 要素管理システム(Element Management System)
GUI グラフィカルユーザーインターフェース(Graphical User Interface)
HTTP ハイパーテキスト転送プロトコル(Hypertext Transfer Protocol)
IPC プロセス間通信(Inter-Process Communication)
ITU 国際電気通信連合(International Telecommunication Union)
LME ライン監視機器(Line Monitoring Equipment)
NML ネットワーク管理レイヤ(Network Management Layer)
NMS ネットワーク管理システム(Network Management System)
NOC ネットワークオペレーションセンター(Network Operations Center)
OADM 光アド/ドロップマルチプレクサー(Optical Add/Drop Multiplexer)
OCh 光チャネル(Optical Channel)
ODU 光データユニット(Optical Data Unit)
OMS 光多重化セクション(Optical Multiplex Section)
OPU 光チャネルペイロードユニット(Optical Channel Payload Unit)
OTN 光トランスポートネットワーク(Optical Transport Network)
OTS 光トランスポートセクション(Optical Transport Section)
OTU 光トランスポートユニット(Optical Transport Unit)
PFE 給電機器(Power Feed Equipment)
SLTE 海底光波終端機器(Submarine Lightwave Termination Equipment)
SNMP 簡易ネットワーク管理プロトコル(Simple Network Management Protocol)
SUNE スマート海底ネットワーク要素(Smart Undersea Network Element)
VoIP ボイスオーバーIP(Voice Over IP)
WDM 波長分割多重化(Wavelength Division Multiplexing)
WPAP ウェットプラントアクセスポイント(Wet Plant Access Points)
WPM ウェットプラントマネージャー(Wet Plant Manager)
全体的概観
前述したように、NMSは、例えば、ネットワークトポロジカルマップを用いて、各EMSから受信される障害情報及び性能情報を表示することができる。この障害情報及び性能情報は、ネットワーク全体の健全性及び性能の表示を提供するが、海底要素又は「ウェット」要素自体は、制御、再構成及びアップグレードのために大部分はアクセス不能のままである。これは、海底要素が、それらの物理的にリモートのロケーション及びそれらの海面下の深度のために、構成が誤っている場合に修理する難題を引き起こすおそれがあるからである。例えば、リモート管理中に導入されたデータエラーは、海底要素を「ブリック」する場合がある。すなわち、いずれかの誤った構成/データ障害は、海底要素の動作停止をもたらす場合があり、幾つかの場合には、これは、ケーブル切断と同様に光通信システムにわたる通信の中断ももたらす場合がある。そのような中断は、多くの費用を要する場合があり、修復を行うために急行される船舶又は他のサービス船を必要とする場合がある。幾つかの手法は、海底要素の少なくとも幾つかのリモート管理機能を提供することを試みる。これらの手法は、正確に導入しなければならない要素固有の構成ファイルを変更することを含むことができ、その後、ユーザーが起動するネットワーク管理機能再スタートが続く。しかしながら、そのような手法の応答時間は、容認できない量のダウンタイムを引き起こす場合があり、要素固有の構成ファイルの変更及び送信は、データエラーのリスクを高める場合がある。
したがって、本開示の一実施形態によれば、NMSがアクティブなWPMサービスを介して高レベル管理機能を実行することができるように、SUNEのリモート管理をトランスペアレントでかつ信頼できる方法で提供することができ、ひいては、所与のSUNEへの公称最短データテレメトリーパス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくいデータテレメトリーパスを更に用いるWPMプラットフォームが開示される。本明細書において総称されるように、データテレメトリーパスの文脈における「信頼できる」という用語は、所与の海底光ケーブルシステムにおける複数のデータテレメトリーパスについて、相対的に低いビットエラーレートを有するデータテレメトリーパス、又は平均ビットエラーレート未満のデータテレメトリーパスを指すことができる。ビットエラーレートに代えて又はこれに加えて、他の考慮すべき事項も、データテレメトリーパス信頼性に斟酌することができる。幾つかの非限定的な例として、相対的に少数のパケットの再送及びパケット伝送遅延を有するパスが含まれる。公称最短テレメトリーパスは、2地点間の光ケーブル距離が最小のテレメトリーパス、若しくは「ホップ」(例えば、リピーター、減衰器、増幅器)の数が最小の2地点間のテレメトリーパス、又はそれらの双方を指すことができる。
一実施形態では、アクティブなWPMサービスは、少なくとも部分的に、例えば、共有される光ファイバーペア(又はチャネル)に基づいてコマンド/応答機器(CRE)を各SUNEに関連付けるネットワークトポロジカルマップを調べることによって、公称最短データテレメトリーパス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくいデータテレメトリーパスを求める。アクティブなWPMサービスは、SUNEからのリアルタイム又は準リアルタイムの通知に基づいてネットワークトポロジーを更新することができる。したがって、アクティブなWPMサービスは、最新のネットワークトポロジーに基づいて特定のCREを選択することができる。その上、NMSは、SUNEからアクティブなWPMサービスを通じて同じ又は実質的に同様の通知を受信することができ、この通知を用いて、ユーザーに提供されるネットワーク情報及び性能情報を動的に更新することができる。幾つかの場合には、NMSは、管理されるスマート海底要素及び非スマート海底要素の双方を、例えば、視覚化されたネットワークトポロジーマップを介してユーザーに提示されるこれらの双方の海底要素に関する情報とともに備える。
したがって、一実施形態では、WPMプラットフォームは、ケーブル陸揚局(CLS)に配置された複数のCREを介したSUNEとの協調通信を提供する。このために、CREは、正しくは、ウェットプラントアクセスポイント(WPAP)と呼ばれる場合がある。なぜならば、それぞれは、WPMプラットフォームからの要求を、関連付けられたコマンド/応答(CR)テレメトリーパスを介してターゲットSUNEに送信される低レベルコマンドに変換するように構成することができるからである。WPMプラットフォームは、SUNEの障害診断及び回復、性能及び測定、構成、プロビジョニング及びセキュリティ等の管理をサポートする再利用可能なソフトウェアプラットフォームを含むことができる。WPMプラットフォームは、各CLS内において論理ネットワーク管理アプリケーションとして動作することができ、どの所与の時点においてもWPMサービスの1つのインスタンスのみが「アクティブ」であることを確保するためにデータ通信ネットワーク(DCN)を介してケーブル局間の協調を行うことができる。WPMプラットフォームは、CLS、より詳細には、CLS内のNMSサーバー又はワークステーションを、他のCLSとの信頼できかつ効率的な通信を有するCLSに基づいて「アクティブな」WPMサービスのホストとして選択することができる。例えば、DCNの観点からの距離及びサービス品質を考慮して、他のケーブル局への全体的な最良の接続性を有するCLSに基づいて、例えば、特定のCLSを、「アクティブな」WPMを実行するように選択することができる。加えて、WPMプラットフォームは、コマンド応答の衝突を最小にするか又はそれ以外で緩和することができる。なぜならば、どの所与の時点においても、特定のSUNEと通信するのに用いられるのは、1つのWPMサービス(例えば、アクティブなWPMサービス)のみ及び1つのCREのみであるからである。WPMプラットフォームは、DCN内の管理機能がSUNEにアクセスすることができ、適用されるセキュリティポリシーに従ってSUNEを管理することができることを確保しつつ、SUNEに関連した通信オーバーヘッドを削減することができる。
本明細書において提供される例及びシナリオは、WPMサービス等のサービスを有する光通信システムを対象としているが、「サービス」という用語は、必ずしもコンピューターアプリケーション又はソフトウェアサービスのみに限定されるものではない。本明細書において総称される「サービス」という用語は、特殊化されたハードウェア若しくはソフトウェア、又はそれらの双方を有する特殊化されたコンピューターサーバーも指すことができる。幾つかの場合には、単一のコンピューターサーバー(例えば、NMSコンピューターサーバー)が、所与のCLSにおいて全てのサービスを実行することができる。他の場合には、各CLSは、例えば、N個のサーバーを収容する機器ラックを備えることができ、各サーバーは、異なるタスク(例えば、NMSサーバー、WPMサーバー等)を実行するように構成される。
「光通信する」及び「光学的に結合された」という表現は、本明細書において用いられるとき、1つの光システム要素によって搬送される光信号を「通信する」又は「結合された」要素に伝える任意の接続、結合、リンク等を指す。そのような「光通信する」又は「光学的に結合された」デバイスは、必ずしも互いに直接接続されておらず、中間の光構成要素又は光デバイスによって分離されている場合がある。同様に、「接続された」又は「結合された」という用語は、物理接続又は物理結合に関して本明細書において用いられるとき、相対語であり、直接の物理接続を必要としない。
「結合された」という用語は、本明細書において用いられるとき、1つのシステム要素によって搬送される信号を「結合された」要素に伝える任意の接続、結合、リンク等を指す。そのような「結合された」デバイス、又は信号及びデバイスは、必ずしも互いに直接接続されておらず、そのような信号を操作又は変更することができる中間の構成要素又はデバイスによって分離されている場合がある。同様に、「接続された」又は「結合された」という用語は、機械接続若しくは機械結合又は物理接続若しくは物理結合に関して本明細書において用いられるとき、相対語であり、直接の物理接続を必要としない。
本明細書において用いられるように、「公称の」又は「公称で」という用語の使用は、量を指すときは、実際の量とは異なる場合がある指定された量又は理論的な量を意味する。
例示の光通信システム
次に、図を参照する。図1は、本開示の一実施形態による光通信システム100の1つの例を示している。図示するように、光通信システム100は、光ケーブル103内のトランクパス102に沿って延びる光ケーブルシステムを経由して1つ以上のスマート海底ネットワーク要素(SUNE)110−1...110−Nに結合されたケーブル陸揚局CLS1、CLS2及びCLS3を備える。理解されるように、光通信システム100は、明瞭にするとともに実際的なものにするために非常に簡略化された形態で示され、非常に多くの他の光構成要素及び構成が本開示の範囲内にある。例えば、光ケーブル103は、複数のケーブルセグメントを備えることができ、各ケーブルセグメントは、1つ以上のSUNE、又は標準的な増幅器、リピーター等の、いわゆる「スマート」能力を有しない他の光構成要素に結合された1つ以上の光ファイバーペアを備える。加えて、光通信システム100は、N個のケーブル陸揚局を備えることができ、図1に示すように3つのみに限定されるものではない。
図1の例示の実施形態の状況において、SUNE110−1...110−Nは、光ケーブル103の1つ以上のファイバーペアに結合された1つ以上のウェットプラント構成要素を表す。幾つかの例示のウェットプラント構成要素は、光増幅器、リピーター、分岐ユニット(BU)、光アド/ドロップマルチプレクサー(OADM)を有するBU、及び給電BUを含むことができる。光ケーブル103は、海洋等の水体に亘ることができる。水体に亘るために用いられるとき、SUNE110−1...110−Nは、海洋底に存在することができ、光ケーブル103は、陸上における、例えば、海岸揚陸箇所に位置決めされたケーブル陸揚局CSL1及びCLS2の間に亘ることができる。他方、ケーブル陸揚局CLS3は、陸上(海岸揚陸箇所等)に存在することもできるし、海上における石油プラットフォーム又は掘削プラットフォームに存在することもできるし、光通信をサポートするか又は別の方法で光通信に関与することができる他の任意の人工構造体に存在することもできる。
SUNE110−1...110−Nは、国際電気通信連合(ITU)によって2012年12月13日に採用されて公開された「Interfaces for the optical transport network」というタイトルのG.709標準規格等の標準的なトランスポートデータモデルを介してデータを送信することを実施又は別の方法でサポートすることができる。このために、光通信システム100は、光トランスポートネットワーク(OTN)を提供するものとして正確に記述することができる。ITUのG.709標準規格において、光トランスポートネットワーク(OTN)は、光トランスポートセクション(OTS)、光多重化セクション(OMS)、光チャネル(OCh)、光トランスポートユニット(OTU)、光データユニット(ODU)、及び光チャネルペイロードユニット(OPU)等の抽象化レイヤの階層を実施することができる。一般的な意味において、これらのレイヤは、光通信システム100の基本となる光構成要素を抽象化することを可能にし、通信トレールを動的に形成、破棄及び再ルーティングすることを可能にする。例えば、光アド/ドロップ多重化(OADM)能力を備えるSUNEは、以下で更に詳細に論述するように、ネットワーク管理システム(NMS)からのフィードバック及び制御メッセージに基づいてチャネル配分を動的に調整することができる。
本明細書において総称されるように、伝送トレールは、光通信システム100の管理された要素(例えば、SUNE110−1...110−N)と少なくとも1つの終端点とを用いて形成される1つ以上の接続を総称する。例えば、図1の例示の光通信システム100において、トランクパス102は、CLS1から延び、SUNE110−1...110−Nを通ってCLS2又はCLS3で終了する1つ以上の伝送トレールを提供することができる。これらの伝送トレールは、例えば、波長分割多重化(WDM)によって提供されるN個の光チャネルによってサポートすることができる。ケーブル陸揚局内の海底光波終端機器(SLTE)と総称される特殊な伝送機器は、データ通信ネットワーク118に結合され、伝送トレールを用いて、例えば、トランクパス102に結合された他のシステム/構成要素、又はデータ通信ネットワーク(DCN)118を経由して通信システム100に通信結合された任意のシステムと通信する(例えば、光信号を送受信する)ことができる。
光通信システム100は、N個のファイバーペアを通るN個の伝送トレールを備えることができ、それらのファイバーペアは、SUNE110−1...110−N等のN個の管理される要素を通過することに留意されたい。したがって、データ通信を同じ終端点にルーティングするのに、複数の代替の伝送トレールを提供することができる。
トランクパス102は、光ケーブル103内の1つ以上の光ファイバーペアを備えることができ、ケーブル陸揚局CLS1、CLS2及びCLS3の間の双方向通信を可能にすることができる。ケーブル陸揚局CLS1、CLS2及びCLS3は、WDM光信号をトランクパス102に対して送受信する既知の光機器を備えることができる。加えて、図示するように、ケーブル陸揚局CLS1、CLS2及びCLS3は、CRE114−1...114−2と、ウェットプラントマネージャー(WPM)サービス106−1...106−3とを備えることができる。
各CRE114−1...114−3又はWPAPは、例えば、SUNE110−1...110−Nのうちの1つ以上との通信を可能にする光構成要素(例えば、光送受信機)、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの任意の組み合わせを備えることができる。この通信は、ケーブル局の間で終端するとともにSUNE110−1...110−Nのうちの1つ以上に結合されたそれぞれの双方向コマンド/応答(CR)テレメトリーパス112−1...112−3を介することができる。CRE114−1...114−3とSUNE110−1...110−Nとの間の関係は、N:Mとすることができ、それによって、任意の数のCREが、任意の数のSUNEと通信する(例えば、光信号を送受信する)ことができるとともに、その逆も同様である。そのような通信は、ケーブル局CLS1、CLS2及びCLS3とSUNE110−1...110−Nとの間に延びるCRテレメトリーパス112−1...112−3として論理的に示されているが、ファイバーケーブル103内の1つ以上の光ファイバーペア(又はそれらの光チャネル)によって物理的に顕在化させることができる。CRテレメトリーパス112−1...112−3のそれぞれは、トランクパス102内に専用の光チャネル又は周波数を含むことができるが、CRテレメトリーパス112−1...112−3は、非専用の光チャネル又は双方を混合したものにおいて動作することができる。
いずれにしても、各WPMサービス106−1...106−3は、CRE114−1...114−3のうちの1つ以上を利用して、障害監視、性能監視、構成、プロビジョニング、及びセキュリティ管理のために、SUNE110−1...110−Nのうちの1つ以上にアクセスすることができる。各WPMサービス106−1...106−3は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、WPMプロセスを実行する複数の機械可読命令を含むことができる。WPMサービス及び他の様々なサービス(例えば、NMSサービス)のインスタンスを実行するように構成された1つの例示のコンピューターシステムが図10に示されている。これらの機械可読命令は、例えば、C++、Java、又は他の適したプログラミング言語に基づくコンパイル型機械コード又はそれ以外の解釈型機械コードを含むことができる。幾つかの例示のWPMプロセスは、図6B及び図9Aの方法を参照して以下で論述される。幾つかの場合には、ケーブル局CLS1、CLS2及びCLS3のそれぞれにおける物理ネットワークマネージャーサーバー(図示せず)は、それぞれWPMサービス106−1...106−3のローカルインスタンスをインスタンス化/実行する。
各WPMサービス106−1...106−3は、スタンバイ(非アクティブ)及びアクティブの2つの動作状態/モードのうちの本質的に一方で動作する。光通信システム100は、WPMサービスの単一のインスタンスをアクティブな状態に、他のものをスタンバイにするように試み、2つ以上のWPMサービスが同じCREに同時にアクセスすることから生じる衝突を回避する。これを確実にするために、現在アクティブなWPMサービス(例えば、WPMサービス106−1)は、ハートビートメッセージを他のWPMサービス(例えば、WPMサービス106−2及び106−3)にブロードキャストするか又はそれ以外に直接送信することができる。WPMサービス106−2及び106−3は、このハートビートメッセージを受信した後、CRE114−1...114−3との通信を開始しないようにスタンバイで動作を継続することができる。他方、既定の期間にわたってハートビートメッセージがない場合、WPMサービス106−2又は106−3の一方をスタンバイからアクティブに遷移させるタイムアウトをトリガーすることができる。アクティブに遷移する特定のWPMサービスは、これを、例えば、投票方式、他の全てのより高い優先度のWPMサービスがハートビートを送信していない場合に所与のWPMサービスのみがアクティブに遷移する優先方式に基づいて自動的に行うこともできるし、手動のユーザー入力を通じて行うこともできる。
各WPMサービス106−1...106−3は、プロセス間通信(IPC)を用いて、CRE114−1...114−3のうちの特定の1つと通信することができる。IPC通信は、オフケーブル通信パス116若しくはオフケーブル通信ネットワーク、若しくはトランクパス102を通るオンケーブル通信パス若しくはオンケーブル通信ネットワーク、又はそれらの双方を介して提供されるデータ通信ネットワーク(DCN)118上で行うことができる。WPMサービスが、ローカルCRE(例えば、物理的に同じケーブル陸揚局内の同じ場所に配置されている)とのインタラクトを試みる場合、IPC通信は、例えば、ローカルイーサネットネットワーク又は他の適した通信ネットワークを介して行うことができる。アクティブなWPMサービスが、リモートCRE(例えば、物理的に異なるケーブル陸揚局に配置されている)とのインタラクトを試みる場合、アクティブなWPMサービスは、トランクパス102上で又はオフケーブル通信パス116を介して提供されるDCN118を用いることができる。
WPMサービス106−1...106−3は、CRE114−1...114−3を通じてSUNE110−1...110−Nとの協調通信を提供することができ、まとめてWPMプラットフォームと呼ばれる場合がある。以下で議論されるように、WPMプラットフォームは、SUNE110−1...110−Nのそれぞれのための論理管理方式を提供し、公称最短テレメトリーパスを求めるか、又は、別の方法で、エラーを起こしやすいテレメトリーパス(例えば、CRテレメトリーパス112−1〜112−3)を列挙し、所与のSUNEにアクセスするときに用いることができる。動作中、光通信システム100は、ネットワークトポロジーを動的に更新し、それらの変更は、ネットワーク管理システム(NMS)に概ねリアルタイムで伝播される。WPMプラットフォームは、リアルタイムのネットワークトポロジーの変更を利用して、公称最短テレメトリーパス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくいテレメトリーパスが利用されることを確実にすることができる。したがって、WPMプラットフォームは、障害回復、動的な伝送トレールトポロジーを提供し、容量配分計画のプロビジョニング及びSUNE110−1...110−Nへのファームウェアダウンロードをサポートすることができる。加えて、WPMプラットフォームは、光通信システム100内のいずれの管理エンティティも、適用されたセキュリティポリシーに適合するようにSUNE110−1...110−Nにアクセスしてこれらを管理することができることを確保しつつ、SUNE110−1...110−Nへの通信オーバーヘッドを削減することができる。
次に、図1を更に参照するとともに、図2を参照すると、ブロック図が、本開示の一実施形態による、ネットワーク管理システム(NMS)202とアクティブなWPMサービス106−1との間のプロセスフローを示している。NMS202は、光通信システム100のネットワーク管理を実行するように設計されたアプリケーション/サービスを用いて構成された1つ以上のコンピューターシステムを備えることができる。幾つかの場合には、NMS202は、例えば、2つ以上のケーブル陸揚局内に2つ以上のコンピューターシステムを備える。
NMS202は、ユーザー204等のユーザーが、関連付けられたネットワーク管理サービスと直接インタラクトし、ネットワーク管理機能を実行することを可能にするように設計された1つ以上のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を備えることができる。GUIを提供することに代えて又はこれに加えて、NMS202は、ウェブサービス、ウェブサーバー(例えば、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)サーバー)等のリモートインターフェース、又はNMS202のリモート動作(正:operation)を可能にする他の適した通信インターフェースを提供することができる。光通信システム100のこれらの態様のそれぞれは、以下に更に詳細に論述される。
ネットワーク管理サーバーは、数例を挙げると、連続的なロングホールネットワーク監視、障害検出(例えば、ケーブル切断又は給電機器(PFE)故障)、プロアクティブメンテナンス(例えば、光構成要素のファームウェアアップグレード)、アラーム管理(例えば、SUNE110−1...110−Nからのもの)、ネットワークトポロジー管理(例えば、トポロジー発見、トラフィック再ルーティング、容量配分計画)を含む広範な機能を実行することができる。
図示するように、ユーザー204は、NMS202に直接又はリモートコンピューターシステム206を通じてアクセスすることができる。リモートコンピューターシステム206は、ラップトップ、スマートフォン、又は図10に示すコンピューティングシステム1000等の他の任意のコンピューティングデバイスとすることができる。幾つかの場合には、NMS202は、アクティブなWPMサービス(例えば、106−1)を有するケーブル陸揚局(例えば、CLS1)と同じ場所に配置されたワークステーションコンピューターである。他の場合には、NMS202は、アクティブなWPMサービス(例えば、WPM106−1)に対してリモートのケーブル陸揚局(例えば、CLS2)又はリモートネットワークオペレーションセンター(NOC)に配置されたワークステーションである。いずれにしても、図示するように、NMS202は、IPCを用いてDCN118を介してアクティブなWPMサービス106−1と双方向に通信して、ユーザーに正確な最新のトポロジー表現を提供する。このトポロジー表現は、SUNE110−1...110−Nを含む光通信システム100の管理された要素を通る伝送トレールを含むことができる。
図2に示すように、ユーザー204は、WPMインターフェース208を通じてアクティブなWPMサービス106−1と通信することができる。WPMインターフェース208は、アクティブなWPMサービス106−1を視覚化するとともにこのサービスとインタラクトするように構成された1つ以上のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を含むことができる。ユーザー204は、NMSインターフェース210ともインタラクトするとともにこのインターフェースを介してネットワーク管理動作を実行することができる。NMSインターフェース210は、NMS202によって提供されるローカルNMS機能と、CLS2等のリモートのケーブル陸揚局に配置されたNMS機能との双方を視覚化するとともにこれらの機能とインタラクトするように構成された1つ以上のGUIを含むことができる。
例えば、NMSインターフェース210は、「ゲットトポロジー(get topology)」要求220を要素マネージャー218に送信することによって、光通信システム100の現在のトポロジーを要求することができる。加えて、NMSインターフェース210は、要素マネージャー218を介してトポロジー変更に「サブスクライブ(subscribe)」することができる。要素マネージャー218は、地上型ネットワーキング機器、ドライ再構成可能光アド/ドロップマルチプレクサー(ROADM)CRE、ラインカード、PFE、ライン監視機器(LME)等の非WPMデバイス又はいわゆる「ドライ」デバイスを、例えば、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)メッセージを介して監視することができる。要素マネージャー218によって検出されたトポロジー変更イベント234は、イベントサービス214−2に提供することができ、さらに、イベントサービス214−2は、抽象化イベント222をNMSインターフェース210に提供することができる。
他方、WPMインターフェース208は、IPCチャネル224を介してアクティブなWPMサービス106−1とインタラクトして、現在のSUNE構成を受信することができる。アクティブなWPMサービス106−1は、SUNE110−1...110−NからWPMイベント228を受信し、これらのイベントをイベントサービス214−1に提供することができる。WPMインターフェース208は、専用のWPMイベントチャネル226を通じてそれらのWPMイベント228を「サブスクライブ」及び受信することができる。WPMイベント228は、SUNE110−1...110−N等の管理された要素を通る伝送トレールに対するリアルタイム更新を表すことができる。例えば、WPMイベント228は、OADMアド/ドロップ構成に関する変更の通知等のSUNE構成変更通知を含むことができる。他の場合には、WPMイベント228は、例えば、測定値が既定の閾値を越えているときのアラーム通知及び他の障害インジケーターを含むことができる。ユーザー204は、そのような変更を手動で起こさせることもできるし、NMS202内の障害回復プロセス(図示せず)が、1つ以上の伝送トレールを変更することによってそのような通知を引き起こすこともできる。一方、アクティブなWPMサービス106−1は、SUNE変更の通報を受信するので、アクティブなWPMサービス106−1は、WPMイベント228を新たな/更新されたトレール経路に抽象化し、これらのトレール経路を光通信システム100のネットワーク管理レイヤに提供することができる。これは、図3に関して以下で更に詳細に論述される。加えて、アクティブなWPMサービス106−1は、SUNE110−1...110−Nのアラームイベント及び履歴性能測定値も提供することができる。
イベントサービス214−1及び214−2は、共通オブジェクトリクエストブローカーアーキテクチャ(CORBA)、又は異なる可能性があるオペレーティングシステム、プログラミング言語、及びコンピューティングハードウェアのシステムの間の通信を容易にすることに適した他の任意のアーキテクチャを実施することができる。イベントサービス214−1と214−2との間の通信は、例えば、WPMインターフェース208若しくはNMSインターフェース208、又はそれらの双方内のCORBAに準拠したクライアントを介したメソッドコールとすることができる。いずれにしても、各イベントサービス214−1及び214−2は、受信されたイベントを、ハードドライブ上のデータベース又はフラットファイル等の不揮発性メモリに記憶することができる。
セキュリティインターフェース212は、セキュリティマネージャー219内に配置されたセキュリティポリシーに基づいて、前述のWPM/非WPM動作が開始され、様々なNMS/WPM機能へのアクセスを制限することを認可し、可能にすることができる。セキュリティインターフェース212は、ログインメッセージ232をセキュリティマネージャー219に送信することに基づいて、ユーザー204の特定のセキュリティポリシーを要求し、取り出すことができる。加えて、セキュリティインターフェース212は、ユーザー204がNMS202にアクセスすることを可能にする前にユーザー204が適切に認証されることを確実にするログインプロンプト等の1つ以上のGUIを含むことができる。
NMS202は、このように、WPMインターフェース208及びNMSインターフェース210の双方によって提供されたデータを用いて、新たな伝送トレール経路をNMLサービス306(図3)に抽象的に提供することができる。ユーザー204は、SUNE110−1...110−Nを含む光通信システム100の管理された要素を通る伝送トレールを含むリアルタイム又はそれ以外の最新のトポロジーインジケーター/視覚表現を受信することができる。
図3は、本開示の一実施形態による、光通信システム100のアクティブなWPMサービス106−1とNMLサービス306との間の1つの例示のプロセスフローを示すブロック図を示している。NMLサービス306は、光通信システム100の複数の伝送トレールを記憶するメモリ(図示せず)を管理することができる。
アクティブなWPMサービス106−1は、現在のOADM割り当て及び他のSUNE固有の構成パラメーター等の複数のSUNE構成を動的ルーティングデータベース302に記憶することができる。動的ルーティングデータベース302は、アクティブなWPMサービス106−1にローカルなメモリ(図示せず)(例えば、同じコンピューターハードウェアを共有する)に記憶することもできるし、例えば、IPCを介してアクセス可能なリモートメモリに記憶することもできる。一実施形態では、動的ルーティングデータベース302に対する変更は他のCLSに自動的に複製され、他のCLSも動的ルーティングデータベース302の最新のコピーを含むようにされる。
NMLサービス306は、複数の伝送トレールをメモリ(図示せず)に記憶することができる。NMLサービス306は、アクティブなWPMサービスにローカルに実行することもできるし、図3に示すようにリモートで実行することもできる。いずれにしても、NMLサービスは、ユーザー204による既存の伝送トレールを照会する要求(例えば、図2のゲットトポロジー要求220)に応えることができる。NMS202のNMSトレールインターフェース304は、ユーザー204、又はNMS202の他のNMSプロセスがNML照会メッセージ314をNMLサービス306に送信することを可能にする。
図示するように、SUNE110−1...110−Nに対する変更が1つ以上のWPMイベントメッセージ228を通じて行われると、NMLサービス306は、イベントサービス214−1による通知を受ける。これに応答して、NMLサービス306は、1つ以上のSUNE構成要求メッセージ330を介して、SUNE変更をアクティブなWPMサービス106−1に要求することができる。これに応答して、アクティブなWPMサービス106−1は、SUNE構成変更をNMLサービス306に送信することができる。幾つかの場合には、アクティブなWPMサービス106−1は、特定のSUNEと通信して(例えば、光信号を送受信する)、それらの変更を取得することもできるし、それらの変更をメモリ(例えば、動的ルーティングデータベース302)から提供することもできる。さらに、NMS202は、NMSトレールインターフェース304を介してそれらの変更の通知を受信し、例えば、NMSインターフェース210によって提供されるGUIを用いてリアルタイムネットワークトポロジーの視覚表現を更新するのに、例えば、この通知を用いることもできる。
次に、図1及び図2を更に参照するとともに、図4を参照すると、ブロック図が、本開示の一実施形態による、光通信システム100を用いてSUNEのファームウェアを更新するプロセスフローを示している。光通信システム100は、例えば、メンテナンス、バグ修正、及び特徴アップグレードのためにSUNE110−1...110−N等のSUNEをアップグレードすることができる。
ユーザー204は、リモートコンピューターシステム206を介して、又は直接(例えば、NMS202を収容するワークステーションにアクセスすることによって)NMS202内のファームウェアリポジトリインターフェース452にアクセスすることができる。ファームウェアリポジトリインターフェース452は、システム全体の管理されたSUNE及び関連付けられたファームウェアバージョンのリストの要求を、DCN118を介してウェブサーバー454に送信することをNMS202に行わせるように構成された1つ以上のGUIを含むことができる。
ウェブサーバー454は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)要求に応えることが可能な任意のサーバーとすることができる。例えば、ウェブサーバー454は、アパッチ(Apache)ウェブサーバーインスタンスが実行されるコンピューターシステムを含むことができる。ただし、他のHTTPサーバーも本開示の範囲内にある。いずれにしても、ウェブサーバー454は、システム全体にわたる管理されたSUNE及び関連付けられたファームウェアバージョンの要求を受信することができる。さらに、ウェブサーバー454は、管理されたSUNEの識別子及び関連付けられたファームウェアバージョンのリストを記憶するように構成されたファイル、データベース、又は他の適した揮発性メモリ若しくは不揮発性メモリにアクセスすることができる。幾つかの場合には、各管理されたSUNEの識別子は、各特定のSUNEが通信するように構成された特定の光ファイバーペア及び光チャネル(又は波長)に関連付けることができる。ただし、他のアドレス指定方式も本開示の範囲内にある。ウェブサーバー454は、その後、管理されたSUNE識別子及び関連付けられたファームウェアバージョンの取り出されたリストを、NMSを通じてユーザー204に送信することができる。関連付けられたファームウェアバージョンは、少なくとも現在適用されているファームウェアバージョンを含むことができ、互換性がありかつ適用することができる1つ以上のファームウェアバージョンも含むことができることに留意されたい。
NMSは、所望の構成に応じて、管理されたSUNEの識別子及び関連付けられたファームウェアバージョンの取り出されたリストを、ファームウェアリポジトリインターフェース452によって提供されるGUIを介して表示することもできるし、取り出されたリストをリモートコンピューターシステム206に単に送信することもできる。
ユーザー204は、管理されたSUNEの識別子の表示された又は別の方法で提供されたリストからの特定のSUNEと、このSUNEに適用される互換性のあるファームウェアバージョンとを選択することができる。NMS202は、管理されたSUNEの識別子及び互換性のあるファームウェアバージョンの選択されたものを受信し、これらを要求内のウェブサーバー454に送信することができる。さらに、ウェブサーバー454は、上記要求をアクティブなWPMサービス106−1に送信することができ、このアクティブなWPMサービスは、この要求をCRE114−Xに更に送信する。
さらに、CRE114−Xは、上記要求を受信し、CRテレメトリーパス112−Xを介してSUNE110−Xと通信する。通信は、CRE114−Xが1つ以上の光信号をSUNE110−Xに対して送受信することを含むことができる。図示するように、SUNE110−Xは、海洋468の海底にあるか又はそれ以外のトランクパス102に沿った沖合にある。幾つかの場合には、上記1つ以上の信号によって、SUNE110−Xは、アクティブなWPMサービス106−1からCRE114−Xを通じてファームウェアイメージをダウンロードする。これは、アクティブなWPMサービスがファームウェアイメージをファームウェアイメージリポジトリ456から取り出すことと、取り出されたファームウェアイメージをCRE114−Xを介してSUNE110−Xに提供することとを含むことができる。ファームウェアイメージリポジトリ456は、ファームウェアイメージを記憶するように構成された揮発性メモリ又は不揮発性メモリを含むことができる。
次に図5を参照すると、1つの例示のプロセスフローが、光通信システム100が、本開示の一実施形態に従って、複数のSUNEと通信する特定のCREをどのように選択するのかを示している。図示するように、例示の光通信システム100は、SUNE110−1及び110−2を含む複数のものを備える。SUNE110−1及び110−2のそれぞれは、それぞれCRテレメトリーパス112−X及び112−Yに結合することができる。幾つかの場合には、CRテレメトリーパス112−X及び112−Yは、同じCRテレメトリーパスである。すなわち、これらのCRテレメトリーパスは、同じ光ファイバーペアとすることができる。他の場合には、CRテレメトリーパス112−X及び112−Yは、異なるCRテレメトリーパスであり、例えば、異なる光ファイバーペアを介して提供される。
図5の例示の実施形態では、SUNE110−1及び110−2は、OADM能力を備え、トランクパス102(図1)に沿った少なくとも1つの伝送トレールを提供することができる。このために、各SUNE110−1及び110−2は、特定の容量配分計画(CAP)を表す特定のOADM構成を備えることができる。NMS202が現在のCAPを調整するために又はそれ以外に少なくとも1つの伝送トレールに影響を与える新たな容量配分を適用するために、NMS202は、SUNE110−1及び110−2のそれぞれに対してコマンドの協調セットを開始することができる。理解されるように、NMS202は、所与の伝送トレールに関連付けられたSUNEの数に応じて、SUNE110−1...110−N等のN個のSUNEにコマンドのセットを送信することができる。
一実施形態では、光通信システム100は、CAPデータベース506等のデータベースに記憶された複数のCAPSを含むことができる。CAPデータベース506は、例えば、CLS1に配置されたNMS202又はケーブル陸揚局内の他の任意のコンピューターシステムに存在することができる。アクティブなWPMサービス106−1は、例えば、既定のスケジュール、リアルタイムOTN使用量、又は手動のユーザー入力に基づいて現在のアクティブなCAPを切り替えることができる。既定のスケジュールは、SUNE110−1及び110−2等の1つ以上のSUNEに、第1のCAPから第2のCAPへの切り替えを行わせる1日、1週間、又は1カ月のスケジュールを含むことができる。例えば、各平日の5:00PMに、既定のスケジュールは、アクティブなWPMサービス106−1からのコマンドに基づいて、1つ以上のSUNEに、第1のCAPから第2のCAPへの切り替えを行わせることができ、第2のCAPは、ユーザーが開始したトラフィック(例えば、ボイスオーバーIP(VoIP)、データ通信等)において予想される増加負荷を考慮する。いずれにしても、既定のスケジュールは、細粒度(例えば、1時間、1日)とすることもできるし、粗粒度(1週間、1カ月)とすることもでき、各スケジュールは、N個のCAPをN個の関連付けられたSUNEに適用する。
手動のCAPの変更の場合、NMS202は、CAPインターフェース502を提供することができる。CAPインターフェース502は、ユーザー204等のユーザーが、NMS202にCAPを変更及び作成させるとともに、所望の場合には、既定のスケジュールを作成させることを可能にするように構成された1つ以上のGUIを含むことができる。加えて、CAPインターフェース502は、1つ以上のSUNEに特定のCAPへの切り替えを行わせるように構成された1つ以上のGUIを含むことができる。
図示するように、CAPの変更が自動的に又はユーザーの手動介入を通じて行われるとき、アクティブなWPMサービス106−1は、特定のCREを用いて、CAPの変更に関連付けられたSUNEと通信する。後述するように、アクティブなWPMサービス106−1は、関連付けられたCRE及び通信される特定のSUNEに関する公称最短CRテレメトリーパス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくいCRテレメトリーパスに基づいて、CAPの変更を適用する特定のCREを求める。例えば、図示するように、アクティブなWPMサービス106−1は、CRE114−1を用いて、CRテレメトリーパス112−Xを介してSUNE110−1と通信する。この例では、CRテレメトリーパス112−Xは、SUNE110−1への公称最短パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくいパスとすることができる。同様に、CRテレメトリーパス112−Yは、SUNE110−2への公称最短光パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくい光パスとすることができる。
前述したように、CAPの切り替え等のSUNEに対する変更によって、NMLレイヤに対する更新が生じる。幾つかの場合には、光通信システム100は、NML動的トレールサービス508を用いて、SUNEの変更の通知を受信し、この通知をNMSトレールインターフェース504に提供する。さらに、NMSトレールインターフェース504は、光通信システム100のネットワークトポロジーのリアルタイム表現又はそれ以外の最新表現を視覚的に描写するように構成された1つ以上のGUIを含むことができる。
例示の方法論及びアーキテクチャ
次に図6Aを参照すると、1つの例示のブロック図が、本開示の一実施形態による光通信システム100の一実施形態を示し、複数のSUNE110−1...110−8に通信結合された複数のケーブル陸揚局CLS1...CLS4を備える。幾つかの場合には、CLS1及びCLS4は、地理的に少なくとも10キロメートル以上離間している。同様に、CLS2及びCLS3は、互いに及びCLS1及びCLS4から大きな距離で(例えば、1キロメートル〜10+キロメートル)離間していてもよい。
前述したように、対向するケーブル陸揚局を離間するこれらの距離は、海洋の大きなスパンを含むことができる。このために、光ケーブル103及び関連付けられた光構成要素(例えば、SUNE110−1...110−8)は、海洋底に又はそれ以外に海に向かって配置することができ、ケーブル陸揚局間に様々な距離に交互に配置することができる。例えば、SUNE110−1は、CLS1から少なくとも1キロメートルでかつ隣接するSUNE110−2及び110−3から少なくとも1キロメートルに物理的に配置することができる。同様に、SUNE110−2...110−8のそれぞれは、光信号が大きな損失、減衰及び分散又はそれ以外に容認できない損失、減衰及び分散を伴うことなくケーブル103の光ファイバーペアを介して伝播することを可能にするように、光信号が増幅され、減衰され、反復され、又は別の方法で調節されることを確保するために互いから特定の距離に物理的に配置することができる。SUNEの間の正確な距離、より詳細には、光ケーブル長は、海洋底トポロジー等の用途固有の要件に基づくことができる。後述するように、光通信システム100は、SUNEとCREとの間のこれらの既知の距離を用いて、どのCREが所与のSUNEへの公称最短パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくいパスを提供することができるのかを求めることができる。
図示するように、各ケーブル陸揚局CLS1...CLS4は、CRE114−1...114−6のうちの1つ以上のCREと、WPMサービス106−1...106−4のそれぞれのインスタンスとを備える。CRE114−1...114−6のそれぞれは、光ファイバーペア610−1...610−5のうちの1つ以上のペアに通信結合される。例えば、ケーブル陸揚局CLS1は、光ファイバーペア610−1及び610−2に結合されたCRE114−1を備える。他方、CLS1内のCRE114−2は、単一の光ファイバーペア610−3に結合される。そのため、CRE114−1...114−6のそれぞれは、光ファイバーペア610−1...610−5のうちの1つ以上に通信結合して、SUNE110−1...110−8のうちの1つ以上と通信することができる。
SUNE110−1...110−8は、それらのそれぞれの光ファイバーペアを介してチャネル配分割り当てに対する動的な調整を可能にするOADM能力を備えることができる。加えて、SUNE110−1...110−8は、例えば、通過能力、リピーター機能、信号減衰、信号増幅及び分散管理を備えることができる。図示するように、SUNE110−1は、光ファイバーペア610−1及び610−2に結合し、それぞれが、隣接するSUNE110−3を通過することを可能にする。SUNE110−1は、幾つかの特定のチャネル波長をSUNE110−2に選択的に提供するOADM能力を備えることができる光ファイバーペア610−3にも結合する。
図6の光通信システム100は、DCN118を更に備える。DCN118は、ケーブル陸揚局CLS1...CLS4のそれぞれの間のデータ通信を提供するオフケーブルネットワークパス(例えば、WAN)を備えることができる。以下で議論されるように、これは、有利には、光ケーブル103に沿ったケーブル切断又は他の混乱の場合にケーブル陸揚局の間の通信を可能にする。DCN118は、光ケーブル103の1つ以上の光ファイバーペアにわたって存在することもでき、これは、オンケーブルネットワークパスと総称される場合がある。
一実施形態では、SUNE110−1...110−8とCRE114−1...114−6との間の関係は、SUNEへのファイバーペア接続性を有するいずれのCREもそのSUNEと通信することができるように多対多(N:N)である。例えば、図6Aに示すように、CRE114−2は、光ファイバーペア610−3を介してSUNE110−2にコマンドすることができる。加えて、CRE114−3も、光ファイバーペア610−3又は光ファイバーパス610−4を介してSUNE110−2にコマンドすることができる。このために、光システムの特定のファイバーペアトポロジー(例えば、幾つの光ファイバーペアが所与のCREから所与のSUNEへの通信チャネルを提供することができるのか)に応じて、アクティブなWPMサービス106−1は、ローカルCRE又はリモートCREを用いて特定のSUNEと通信することができる。アクティブなWPMサービス106−1は、SUNEロケーションに対するCREロケーションを考慮する方法に基づいてどのCREを用いるのかを判断することができる。1つのそのような例示の方法は、図6Bを参照して以下で論述される。
図6Bは、本開示の一実施形態による、光通信システム100のターゲットSUNEにコマンドするとき又はそれ以外にターゲットSUNEと通信するときに用いられる特定のCREを求める、アクティブなWPMサービス106−1等のアクティブなWPMサービスの1つの例示の方法650を示している。方法650は、ターゲットSUNE(複数の場合もある)と通信する要求又はそれ以外にターゲットSUNE(複数の場合もある)にコマンドする要求を受信する動作と、ターゲットSUNE(複数の場合もある)への公称最短光パス又はそれ以外にエラーを最も起こしにくい光パスを有するCRE(複数の場合もある)を選択する動作と、ターゲットSUNE(複数の場合もある)と通信する要求を選択されたCRE(複数の場合もある)に送信する動作と、ターゲットSUNE(複数の場合もある)から、選択されたCRE(複数の場合もある)を通じて応答及びステータスメッセージを受信する動作と、任意選択で、ターゲットSUNE(複数の場合もある)と通信する要求を開始したNMS又はユーザーにステータスメッセージを提供する動作とを含む。方法650は、動作652において開始する。
動作654において、アクティブなWPMサービス106−1は、ターゲットSUNE(複数の場合もある)と通信する要求をNMS202又はユーザー204から受信する。幾つかの場合には、この要求は、単一のSUNEを対象とするが、他の場合には、この要求は、複数のSUNEを対象とする。要求は、DCN118を介した非同期の要求のシーケンスとして顕在化させることができる。要求は、ユーザーが開始する要求、又はNMSが自動的に開始する要求を含むことができる。いずれにしても、要求は、例えば、SUNEの現在の構成の要求と、1つ以上の通知タイプ(例えば、障害通知、構成変更等)をオフにするコマンドと、障害回復によって又はCAP変更によって引き起こされた構成を変更するコマンドと、光受信機及び/又は光送信機の光出力等のSUNE性能測定値を受信する要求とを含むことができる。後述するように、幾つかの特定の通知をオフにする能力によって、アクティブなWPMサービス106−1が、特定の障害メッセージ又はイベントのソースを求めるために複数のSUNEを一時的に抑制することを可能にすることができる。
動作656において、アクティブなWPMサービス106−1は、ターゲットにされたSUNE(複数の場合もある)のそれぞれへの公称最短光パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくい光パスを有する1つ以上のCREを選択する。光ファイバーペア610−1...610−5によって提供される各パスは、特定のSUNEにコマンドするCRテレメトリーパス(例えば、図2のCRテレメトリーパス112−1及び112−2)を提供することができることを想起されたい。例えば、図6Aに示すように、光通信システム100は、複数のCREと、これらのCREから所与のSUNEへの複数のパスとを備えることができる。例えば、SUNE110−2は、CRE114−2から光ファイバーペア610−3を経由して延びるパスと、CRE114−3から光ファイバーペア610−3及び610−4を経由して延びるパスとを含む複数のCRテレメトリーパスを備える。同時に、CRE114−2は、光ファイバーペア610−3を経由してSUNE110−3にコマンドすることができる。CRE114−4も、光ファイバー610−4を経由してSUNE110−3にコマンドすることができる。
しかしながら、各CRテレメトリーパスは、幾つかのCREが他のCREよりも特定のSUNEに相対的に接近するように距離/ケーブル長が変化する場合がある。例えば、SUNE110−2は、CLS1のCRE114−2及びCLS2のCRE114−3に隣接する。そのため、公称最短パスは、例えば、光ファイバーペア610−3によって提供されるパスに関して、光ファイバーペア610−3又は610−4を含むことができる。ただし、公称最短パスは、2つの地点の間の地理的距離と必ずしも一致しない場合があることに留意されたい。例えば、CLS1は、上記例では、CLS2よりもSUNE110−2に地理的に近く位置する場合がある。一方、光ケーブル103の外部の構造は、例えば、海洋底トポロジーを考慮するために、CRE114−2とSUNE110−2との間に配置された長さLの光ケーブル配線を含む場合がある。このために、CRE114−2とSUNE110−2との間に配置された光ケーブル配線の長さLは、CRE114−3とSUNE110−2との間の対応するケーブルの長さよりも長い場合がある。加えて、公称最短パスは、光信号を反復、増幅及び/又は減衰する最小数の「ホップ」又は光構成要素を有するパスに基づく場合もある。したがって、公称最短パスは、例えば、光ケーブル長、ホップ数、及び地理的近接性を含む複数の因子に基づいて選択される場合がある。一実施形態では、パスは、例えば、リンクステータス(例えば、リンクアップ/ダウン)、ビットエラーレート、及び障害状態等の既知の信頼度因子に基づいて選ぶこともできる。1つの特定の例では、CREは、性能劣化及び障害状態を自発的に報告することができる。そのような情報は、特定のパスを選択するときに利用することができる。
一実施形態では、ケーブル切断、及び給電機器(PFE)故障等の他の中断は、光通信システム100のネットワークトポロジーに影響を与える場合がある。図2を参照して前述したように、SUNEは、これらの中断に起因するイベント通知をアクティブなWPMサービス106−1に提供することができる。例えば、図7に示す光通信システム100の例示の実施形態を参照すると、SUNE110−2と110−4との間のケーブル切断702又は他のネットワーク中断が示されている。この特定の例では、光ファイバーペア610−1、610−2、610−4、610−5に結合する複数のSUNEがそれぞれ、ネットワーク障害イベントを関連付けられたCREに報告することができ、これらのCREは、ネットワーク障害イベントをアクティブなWPMサービス106−1に更に報告する。WPMサービス106−1は、このネットワーク障害イベントに基づいて、光通信システム100の既知のネットワークトポロジーを更新することができる。したがって、アクティブなWPMサービス106−1は、更新されたネットワークトポロジーを用いて、ネットワーク中断による影響を受けることがないCREを選択することができる。例えば、動作654において受信された要求が、SUNE110−5を特定していた場合、アクティブなWPMサービス106−1は、オフケーブルDCN118を介して要求を満たすように、CLS3に配置されたCRE114−4又は114−5を選択することができる。これは、ケーブル切断702が、アクティブなWPMサービス106−1とSUNE110−4...110−8との間の光ケーブル103にわたってオンケーブルDCNを中断させるからである。したがって、図7に示すように、オンケーブルデータの接続が途絶されたとき、アクティブなWPMサービス106−1は、有利には、オフケーブルDCN118を利用することができる。
図8は、本開示の一実施形態による、光ケーブル103に沿った複数の位置に発生したケーブル切断702又は他のネットワーク中断の別の例を示している。図示するように、複数のロケーションに発生したケーブル切断702は、光通信システム100を3つの異なるセグメントに分割する。したがって、アクティブなWPMサービス106−1は、それにもかかわらずオフケーブルDCN118を介してターゲットSUNE(複数の場合もある)と通信することができるCREを用いることができる。例えば、アクティブなWPMサービス106−1は、CRE114−4を利用して、SUNE110−4及び110−5にコマンドすることができる。
図6B及び動作656に戻って、アクティブなWPMサービス106−1は、654において受信された要求を満たすように1つ以上のCREを選択するときに追加の考慮すべき事項を用いる。例えば、アクティブなWPMサービス106−1は、DCN118を介して特定のCREと通信し、例えば、特定のCREのスタック内で現在保留中の待機動作が幾つあるのかを求め、CREがオンラインである(例えば、要求を処理することができる)か否かを判断し、CREがターゲットSUNEと現在通信することができるか否かを判断することができる。また、アクティブなWPMサービス106−1は、各CREと直接通信することなく、動的ルーティングデータベース302から同じ情報を取り出すことができることに留意されたい。さらに、アクティブなWPMサービス106−1は、各特定のパス上の現在のトラフィック/帯域幅使用量も考慮することができる。例えば、アクティブなWPMサービス106−1は、光通信システム100の通信によって現在用いられている帯域幅の量が相対的に低い光ファイバーペアに結合されたCREを偏重することができる。
いずれにしても、アクティブなWPMサービス106−1が、動作654において受信された要求において特定されたターゲットSUNE(複数の場合もある)と通信するために1つ以上のCREを選択すると、方法650は動作658に進む。動作658において、アクティブなWPMサービス106−1は、動作654において受信された要求を、動作656において選択された1つ以上のCREに送信する。幾つかの場合には、この要求は、動作656において選択された1つ以上のCREにコマンドのシーケンスを送信することを含むことができる。これらの場合、アクティブなWPMサービス106−1は、送信レート及び他の送信関連パラメーターを低減して、DCN118に導入されるデータトラフィックが最小量になることを確保することができる。さらに、1つ以上の選択されたCREは、ファイバーペア610−1...610−5のそれぞれのペアによって提供されるCRテレメトリーパスを利用して、要求に従ってターゲットSUNE(複数の場合もある)にコマンドすることができる。
一般的な意味において、SUNEは、応答を必要とするコマンドと、応答を必要としないコマンドとの2つのタイプのコマンドに応えることができる。ターゲットSUNE(複数の場合もある)からの応答を必ずしも必要としないコマンドの場合、アクティブなWPMサービス106−1は、完了メッセージ又は受信確認「ACK」メッセージをクライアントに返す場合がある。1つのそのような例示のメッセージは、通知をオフにするコマンドを含む。逆に、応答を必要とするコマンドの場合(正:For)、アクティブなWPMサービス106−1は、既定の期間の間、動作656において選択され、ターゲットSUNE(複数の場合もある)にコマンドするのに用いられる1つ以上のCREをリスンすることができる。WPMサービス106−1は、同じ応答を受信した複数のCREからの応答もリスンすることができる。重複した応答をもたらす場合がある幾つかの例示のコマンドには、数例を挙げると、測定要求、CAP切り替え、ファームウェアアップグレード、及び再構成/再プロビジョニングが含まれる。いずれにしても、動作662において、アクティブなWPMサービス106−1は、任意選択で、行われた要求のタイプに応じてNMS202又はユーザー204にステータスメッセージを送信する。方法650は、動作664において終了する。
一実施形態では、SUNEは、自己診断又は特定の測定値が特定の閾値を越えていることに基づいて通知又はアラームを生成することができる。幾つかの非限定的な例には、光出力を受信(正:receiving)及び/又は送信すること(正:transmitting)、クリティカル回路点(critical circuit points:臨界回路点)内の光の検出、及びビットエラーレートが含まれる。図7及び図8に示すケーブル切断702によって、1つ以上のSUNEは、そのような通知を関連付けられたCREに伝播することができる。しかしながら、上述のように、2つ以上のSUNEは、例えば、SUNE110−4及び110−5によって共有される光ファイバーペア610−4及び610−3等の同じ光ファイバーペア(複数の場合もある)を介して通信することができる。この結果、アクティブなWPMサービス106−1は、2つ以上のSUNEから、同じイベント又は場合によっては異なるイベントに関連した複数の通知を受信する場合がある。
図9Aは、本開示の一実施形態による、2つ以上のSUNEが同じ光ファイバーペアを共有している場合にどのSUNEが通知を生成したのかを判断する一例示の方法900を示している。方法900は動作902において開始する。
動作904において、アクティブなWPMサービス106−1は、1つ以上のCREから通知を受信する。幾つかの場合には、この通知は、2つ以上の関連付けられたSUNEによって報告されたケーブル切断又は他のネットワーク中断に対応する。各SUNEは、1つ以上の関連付けられたCREに送信される中断信号を介してそのような中断を報告することができる。例えば、図7及び図8におけるSUNE110−1...110−8のそれぞれは、関連付けられたCREに光ケーブル103に沿った任意の方向で中断信号を送信することができる。1つのそのような例示の中断信号は、図9Cの例示のプロトコルフローに示されている。
動作906において、アクティブなWPMサービス106−1は、通知を伝播させた2つ以上の関連付けられたSUNEへの公称最短光パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくい光パスを有する1つ以上のCREを選択する。一実施形態では、アクティブなWPMサービス106−1は、図6Bの動作656と実質的に同様の方法で、どのCREが、関連付けられたSUNEへの公称最短光パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくい光パスを有するのかを判断する。これは、簡潔にするために繰り返さないことにする。
動作908において、アクティブなWPMサービス106−1は、関連付けられたSUNEのそれぞれへの後続の通知を停止する要求を、動作906において選択されたCREを介して送信する。幾つかの場合には、これは、アクティブなWPMサービス106−1が動作906において選択されたCREにブロードキャストを送信することを含む。さらに、後続の通知を停止するこの要求によって、関連付けられたSUNEのそれぞれは、別の要求が通知を再び可能にするまで、通知を一時停止する。
動作910において、アクティブなWPMサービス106−1は、関連付けられた各SUNEに、動作906において選択されたCREを介して照会を送信する。幾つかの場合には、アクティブなWPMサービス106−1は、通知を生成した可能性が最も高いSUNEを推論する優先順位付け方式に基づいて要求を順序付け/配列する。これは、アクティブなWPMサービス106−1が、動的ルーティングデータベース302に記憶されたSUNE対CREの関係のマッピングを詳しく調べることを含むことができる。例えば、アクティブなWPMサービス106−1は、通知を受信した特定のCREの地理的ロケーションを相関させ、1つ以上のSUNEを、それらのSUNEが特定のCREに接続された伝送トレールを有することに基づいて高優先度の候補として特定することができる。別の例では、アクティブなWPMサービス106−1が、CRE114−2、CRE114−3、及びCRE114−4からアラーム通知を受信するか否かを考慮する。この例では、アクティブなWPMサービス106−1は、マッピングをスキャンし、最も高い優先度の候補SUNEとしてSUNE110−2を特定することができる。更に別の例は、アクティブなWPMサービス106−1が、CRE114−1、CRE114−2及びCRE114−3からアラーム通知を受信するか否かを含む。この例では、アクティブなWPMサービス106−1は、マッピングをスキャンし、SUNE110−2が最も高い優先度の候補SUNEであると判断することができる。いずれにしても、アクティブなWPMサービス106−1は、最も高い優先度の候補を推論し、アラームの重大性と、どのような内部パラメーターがこのアラームを引き起こした可能性があるのかとを示すことができるアラーム情報を取り出すようにこの候補に照会することができる。WPMサービス106−1は、アラーム通知を発信したSUNEが特定されると、全ての残りのSUNEに必ずしも照会しない場合がある。したがって、優先順位付け方式は、アクティブなWPMサービス106−1によって開始される照会の総数を最小にすることができるか又はそうでない場合は削減することができる。アクティブなWPMサービス106−1によって照会された第1のSUNEがアラームを発信していない場合、アクティブなWPMサービス106−1は、ソースが特定されるまで、各SUNEに引き続き照会する。
動作912において、アクティブなWPMサービス106−1は、通知を再び可能にする要求を、動作906において選択された1つ以上のCREを介して、関連付けられたSUNEに送信する。方法900は、動作914において終了する。
一実施形態では、アクティブなWPMサービス106−1は、既定の期間(例えば、100ミリ秒〜10秒)にわたって複数のアラーム/通知を受信し、集約されたアラーム/通知の非冗長リストが確立されるようにこれらのアラーム/通知の重複排除を行うことができる。WPMサービス106−1は、アラーム/通知の重複排除されたリストをNMS202若しくはユーザー204、又はそれらの双方に送信することができる。加えて、一実施形態によれば、アクティブなWPMサービス106−1は、アラーム通知の場合に応答動作を開始することができる。1つのそのような例示の回復動作は、図9Cを参照して以下で論述される。
次に図9Bを参照すると、一例示のプロトコルフローが示され、本開示の一実施形態に従って、ユーザー204がプロビジョニング方式中にSUNE110−Xの再構成を行わせることを示している。図示するように、ユーザー204は、新たな構成を特定のSUNEに適用する要求をNMS202に送信する。これに応答して、NMS202は、プロビジョニングコマンドをアクティブなWPMサービス106−1に送信する。幾つかの場合には、このプロビジョニングコマンドは、適用する特定のCAPを特定する。他の場合には、このプロビジョニングコマンドは、ユーザー204がSUNE110−X内で変更を所望する1つ以上の構成パラメーターを含む。いずれにしても、アクティブなWPMサービス106−1は、「セット」コマンドをCRE114−Xに送信する。幾つかの場合には、CRE114−Xは、公称最短パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくいパス(例えば、CRテレメトリーパス112−X)が用いられるように、図6Bの動作656に従って選択されたものである。さらに、CRE114−Xは、1つ以上のコマンドを、CRテレメトリーパス112−X等のCRテレメトリーパスを介して送信が可能な低レベル信号に変換することによって、これらの1つ以上のコマンドをSUNE110−Xに送信する。SUNE110−Xは、(図示するように)応答することもできるし、応答することなく、変更を単に適用することもできる。SUNE110−Xが応答する場合、応答は、アクティブなWPMサービス106−1及びNMS202を介してユーザー204に伝播返信される。前述したように、ユーザー204は、1つ以上のGUIを利用して、プロビジョニング変更を行い、それらの変更に関するステータスを受信することができる。このために、SUNE110−Xからの応答は、例えば、GUIを介してユーザー204に提示することができる。
次に図9Cを参照すると、別の例示のプロトコルフローが示され、本開示の一実施形態に従って、アクティブなWPMサービス106−1が、集約されたアラーム通知をNMSに提供し、1つ以上のSUNEに照会することによってアラーム通知の原因を求めることを示している。図9Cの例示のプロトコルフローは、図9Aの方法900のプロトコルフローと実質的に同様であるが、SUNEによるアラーム通知に応答して実行される回復動作が含まれている。
図示するように、アクティブなWPMサービス106−1は、中断がSUNE110−Nから検出されたことの通知を中断信号の形でCRE114−Xから受信する。SUNE110−Nは、CRE114−Xと光ファイバーペアを共有する任意の数のSUNEとすることができる。これに応答して、アクティブなWPMサービス106−1は、コマンド(例えば、通知無効(Disable Notifications))をブロードキャストするか又はそれ以外にコマンドをCRE114−Xに送ることによって、後続の通知を無効にすることができる。さらに、CRE114−Xは、このコマンドをSUNE110−Nに送信する。これによって、各SUNEは、後続の通知を一時停止することができる。
アクティブなWPMサービス106−1は、上述のように、通知を発信した可能性のある候補SUNEのリストを求めることができる。通知を無効にした後の短時間の後(例えば、100ms〜5s)、アクティブなWPMサービス106−1は、最も可能性の高い候補SUNEを特定するアラームを要求するコマンド(例えば、アラーム要求(Request Alarm))をCRE114−Xに送信することができる。アクティブなWPMサービス106−1は、異なるCRE(例えば、通知を伝播しなかったCRE)が、例えば、最も可能性の高い候補SUNEへの公称最短光パス又はそれ以外のエラーを最も起こしにくい光パスを提供する場合、その異なるCREを用いることができることに留意されたい。そのようないずれの場合にも、最も可能性の高い候補SUNEは、アラーム情報を用いて応答することができる。最も可能性の高い候補SUNEが通知の発信者でなかった場合、アクティブなWPMサービス106−1は、通知の発信源が突き止められるまで、次に最も可能性の高い候補SUNEに照会する。
通知の発信源が確定されると、アクティブなWPMサービス106−1は、受信されたアラーム情報を用いて、このアラーム情報の根本的原因を求めることができる。例えば、アクティブなWPMサービス106−1は、アラーム情報に基づいて、(例えば、図7及び図8に示すように)発生したケーブル切断又は他のネットワーク中断を判断することができる。アクティブなWPMサービス106−1は、任意選択で、回復動作を開始することができる。例えば、アクティブなWPMサービス106−1は、1つ以上のSUNEがネットワーク中断を迂回するように伝送トレールを変更又は作成するように(例えば、異なるCAP又はチャネル割り当てを適用して)再プロビジョニングを開始することができる。本開示に鑑みて理解されるように、他の回復動作も本開示の範囲内にある。例えば、回復動作は、トラフィックを冗長なパスに方向付けること又は冗長な構成要素に切り替えることを含むことができる。アクティブなWPMサービス106−1は、どのSUNE(複数の場合もある)が通知を発信したのかを確定し、任意選択で回復動作を実行した後、通知を再び可能にすることができる。
例示のコンピューターシステム
図10は、本開示において提供される技法及び態様によるWPM/NMSプロセスを実行するように構成されたコンピューティングシステム1000を示している。見て取ることができるように、コンピューティングシステム1000は、プロセッサ1002、データ記憶デバイス1004、メモリ1006、ネットワークインターフェース1008、IOインターフェース1510及び相互接続要素1512を収容する。本明細書において提供される少なくとも幾つかの態様を実行するために、プロセッサ1502は、ルーチンの実行及びデータの操作をもたらす一連の命令を受信して実行する。幾つかの場合には、プロセッサは、少なくとも2つのプロセッサである。幾つかの場合には、プロセッサは、複数のプロセッサ又は様々な数の処理コアを有するプロセッサとすることができる。メモリ1506は、ランダムアクセス(RAM)とすることができ、コンピューティングシステム1000の動作中に用いられる命令のシーケンス及び他のデータを記憶するように構成することができる。このために、メモリ1506は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、スタティックメモリ(SRAM)、又はフラッシュメモリ等の揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせとすることができる。ネットワークインターフェース508は、ネットワークベースの通信が可能な任意のインターフェースデバイスとすることができる。そのようなネットワークインターフェースの幾つかの例は、イーサネット、Bluetooth、ファイバーチャネル、Wi−Fi及びRS−232(シリアル)を含む。データ記憶デバイス1504は、任意のコンピューター可読及び書き込み可能非一時的記憶媒体を含む。この記憶媒体は、プロセッサ1502が実行することができるコンピュータープログラムを規定する記憶された命令のシーケンスを有することができる。加えて、この記憶媒体は、一般に、記憶デバイス1504のファイルシステム内に連続的なデータ構造及び非連続的なデータ構造でデータを記憶することができる。この記憶媒体は、光ディスク、フラッシュメモリ、ソリッドステートドライブ(SSD)等とすることができる。動作中、コンピューティングシステム1500は、記憶デバイス1504内のデータを、より高速なアクセスを可能にするメモリ1506等のメモリデバイスに移動させることができる。IOインターフェース1510は、データの入力及び/又は出力が可能な任意の数の構成要素とすることができる。そのような構成要素は、例えば、ディスプレイデバイス、タッチスクリーンデバイス、マウス、キーボード、マイクロフォン、外部デバイス(USB、ファイアワイア等)及びスピーカーを含むことができる。相互接続要素1512は、コンピューティングシステム1500の構成要素間の任意の通信チャネル/バスを含むことができ、USB、IDE、SCSI、PCI等の標準的なバス技術に準拠して動作することができる。
コンピューティングシステム1000は、1つの特定の構成で示されているが、態様及び実施形態は、他の構成を有するコンピューティングシステムが実行することができる。上述のように、幾つかの実施形態は、タブレットデバイスを含むコントローラー1106を備える。したがって、非常に多くの他のコンピューター構成及びオペレーティングシステムが本開示の範囲内にある。例えば、コンピューティングシステム1000は、モバイルオペレーティングシステムを有する独自のコンピューティングデバイス(例えば、Android(アンドロイド)デバイス)とすることができる。他の例では、コンピューティングシステム1000は、Linux/Unixオペレーティングシステム、Windows(登録商標)オペレーティングシステム、又はMac OS(登録商標)オペレーティングシステムを実装することができる。他の多くのオペレーティングシステムを用いることができ、例は、どの特定のオペレーティングシステムにも限定されるものではない。
別段の記載がない限り、「実質的に」という用語の使用は、正確な関係、状態、配置、方位、及び/又は他の特性と、当業者によって理解されるような、開示された方法及びシステムに著しい影響を与えない程度のそれらの正確なものからずれたものとを含むものと解釈することができる。
他の或る物と通信し、他の或る物に関連付けられ、及び/又は他の或る物に基づく、図を通じて記述され及び/又は別の方法で表現された要素、構成要素、モジュール、及び/又はそれらの一部は、本明細書に別段の明記がない限り、直接及び/又は間接的な方法でそのように通信し、関連付けられ、及び/又は基づくものと理解することができる。
本開示の全体を通して、個数が指定されていないものの使用は、便宜上用いられており、特に別段の記載がない限り、そのようなものの1つ又は2つ以上を含むものと理解することができる。「備える」、「含む」及び「有する」という用語は、包含的であることが意図され、挙げられた要素以外の追加の要素が存在し得ることを意味する。本明細書において用いられているように、「公称の」又は「公称で」という用語の使用は、量について言及しているときは、実際の量と異なる場合がある指定された量又は理論的な量を意味する。
本開示の1つの態様では、光通信システムが開示される。この光通信システムは、データ通信ネットワークの第1の部分と、複数のコマンド/応答テレメトリーパスとを提供するように構成された少なくとも1つの光ケーブルを備えるケーブルシステムと、このケーブルシステムに結合された第1のケーブル陸揚局及び第2のケーブル陸揚局と、この第1のケーブル陸揚局に配置された第1のウェットプラントアクセスポイント及びこの第2のケーブル陸揚局に配置された第2のウェットプラントアクセスポイントであって、これらの第1のウェットプラントアクセスポイント及び第2のウェットプラントアクセスポイントのそれぞれは、関連付けられた光ファイバーによって上記少なくとも1つの光ケーブルに結合される、第1のウェットプラントアクセスポイント及び第2のウェットプラントアクセスポイントと、関連付けられた光ファイバーによって上記少なくとも1つの光ケーブルに結合され、上記第1のケーブル陸揚局の上記第1のウェットプラントアクセスポイントから第1のコマンド/応答テレメトリーパスを介して光信号を送受信するとともに、上記第2のケーブル陸揚局の上記第2のウェットプラントアクセスポイントと第2のコマンド/応答テレメトリーパスを介して光信号を送受信するように構成された少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素と、上記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素にコマンドを送信する要求を、上記データ通信ネットワークを介して受信するように構成され、上記要求に応答して、上記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素への公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供する関連付けられたコマンド/応答テレメトリーパスに少なくとも部分的に基づいて、上記第1のウェットプラントアクセスポイント又は上記第2のウェットプラントアクセスポイントのうちの、上記要求に応えるウェットプラントアクセスポイントを選択する、上記第1のケーブル陸揚局における第1のウェットプラントマネージャーとを備える。
本開示の別の態様では、スマート海底ネットワーク要素との通信のためのコンピューター実施方法が開示される。このコンピューター実施方法は、第1のケーブル陸揚局に配置されたウェットプラントマネージャーによって、ターゲットスマート海底ネットワーク要素と通信する第1の要求を受信することであって、当該第1の要求は、上記SUNEを介して実行するコマンドを含むことと、上記第1のケーブル陸揚局に配置された上記ウェットプラントマネージャーによって、上記要求に応えるウェットプラントアクセスポイントを、当該ウェットプラントアクセスポイントが、上記ターゲットスマート海底ネットワーク要素への公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供するコマンド/応答テレメトリーパスに結合されていることに基づいて選択することと、上記第1のケーブル陸揚局に配置された上記ウェットプラントマネージャーによって、上記公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供する上記コマンド/応答テレメトリーパスを用いて、上記コマンドを上記選択されたウェットプラントアクセスポイントを介して上記ターゲットスマート海底ネットワーク要素に送信することとを含む。
本開示の更に別の態様では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、ウェットプラントマネージャープロセスを実行する複数の命令がコード化された非一時的コンピューター可読媒体が開示される。このプロセスは、ターゲットスマート海底ネットワーク要素と通信する第1の要求を受信するように構成され、当該第1の要求は、上記ターゲットスマート海底ネットワーク要素を介して動作し、上記要求に応えるウェットプラントアクセスポイントを、当該ウェットプラントアクセスポイントが、上記ターゲットスマート海底ネットワーク要素への公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供するコマンド/応答テレメトリーパスに結合されていることに基づいて選択し、要求を上記選択されたウェットプラントアクセスポイントに送信するコマンドを含み、上記要求は、上記ターゲットスマート海底ネットワーク要素及び上記コマンドを特定するものである。

Claims (15)

  1. データ通信ネットワーク(118)の第1の部分と、複数のコマンド/応答テレメトリーパス(112−1、112−2)とを提供するように構成された少なくとも1つの光ケーブル(103)を備えるケーブルシステム(100)と、
    前記ケーブルシステム(100)に結合された第1のケーブル陸揚局及び第2のケーブル陸揚局(CLS1、CLS2)と、
    前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された第1のウェットプラントアクセスポイント(114−1)及び前記第2のケーブル陸揚局(CLS2)に配置された第2のウェットプラントアクセスポイント(114−3)であって、該第1のウェットプラントアクセスポイント及び該第2のウェットプラントアクセスポイント(114−1、114−3)のそれぞれは、関連付けられた光ファイバーによって前記少なくとも1つの光ケーブル(103)に結合される、第1のウェットプラントアクセスポイント及び第2のウェットプラントアクセスポイントと、
    関連付けられた光ファイバーによって前記少なくとも1つの光ケーブル(103)に結合され、前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)の前記第1のウェットプラントアクセスポイント(114−1)から第1のコマンド/応答テレメトリーパス(112−1)を介して光信号を送受信するとともに、前記第2のケーブル陸揚局(CLS2)の前記第2のウェットプラントアクセスポイント(114−2)と第2のコマンド/応答テレメトリーパス(112−2)を介して光信号を送受信するように構成された少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)と、
    前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)にコマンドを送信する要求を、前記データ通信ネットワーク(118)を介して受信するように構成され、前記要求に応答して、前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)への公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供する関連付けられたコマンド/応答テレメトリーパス(112−1、112−2)に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のウェットプラントアクセスポイント又は前記第2のウェットプラントアクセスポイント(114−1、114−3)のうちの、前記要求に応えるウェットプラントアクセスポイントを選択する、前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)における第1のウェットプラントマネージャー(106−1)と、
    を備える、光通信システム。
  2. 前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)のそれぞれは、光アド/ドロップ分岐ユニット、給電分岐ユニット、又はリピーターを含む、請求項1に記載の光通信システム。
  3. 前記第2のケーブル陸揚局(CLS2)は、第2のウェットプラントマネージャー(106−2)を備え、該第2のウェットプラントマネージャー(106−2)は、前記第1のウェットプラントマネージャー(106−1)からハートビートメッセージを受信したことに応答してスタンバイに留まるように構成される、請求項1に記載の光通信システム。
  4. 前記第1のウェットプラントアクセスポイント又は前記第2のウェットプラントアクセスポイント(114−1、114−3)のうちの前記ウェットプラントアクセスポイントを選択することは、前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)への最小数のホップを有するウェットプラントアクセスポイントを求めることと、既定の閾値未満のビットエラーレートを有するコマンド/応答テレメトリーパスに関連付けられたウェットプラントアクセスポイントを求めることと、最小パケット再送カウントを有するコマンド/応答テレメトリーパスに関連付けられたウェットプラントアクセスポイントを求めることと、複数のコマンド/応答テレメトリーパスの平均ビットエラーレート未満のビットエラーレートを有するコマンド/応答テレメトリーパスに関連付けられたウェットプラントアクセスポイントを求めることとのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の光通信システム。
  5. 前記データ通信ネットワーク(118)の前記第1の部分は、データが前記ケーブルシステム(100)の前記少なくとも1つの光ケーブルを介して光信号として送受信されるようにオンケーブルで提供され、前記データ通信ネットワーク(118)の第2の部分が、データが前記少なくとも1つの光ケーブルを介して送受信されないようにオフケーブルで提供される、請求項1に記載の光通信システム。
  6. 前記データ通信ネットワークの前記オンケーブル部分の帯域幅使用量が既定の制限を越えているとき、又は、ネットワーク中断が前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)の前記ウェットプラントマネージャーサービス(106−1)と前記選択されたウェットプラントアクセスポイントとの間の通信を妨げているとき、前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)の前記ウェットプラントマネージャーサービス(106−1)は、前記データ通信ネットワーク(118)の第2の部分を介して前記選択されたウェットプラントアクセスポイントと通信する、請求項5に記載の光通信システム。
  7. 前記第1のケーブル陸揚局(CSL1)の前記ウェットプラントマネージャーサービス(106−1)は、前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)から前記第1のコマンド/応答テレメトリーパス(112−1)を介してウェットプラントマネージャーイベントを受信するように構成される、請求項1に記載の光通信システム。
  8. 前記受信されたウェットプラントマネージャーイベントは、スマート海底ネットワーク要素構成変更通知と、光アド/ドロップマルチプレクサー割り当て変更と、アラーム通知とのうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の光通信システム。
  9. 前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)の前記ウェットプラントマネージャー(106−1)は、前記受信されたウェットプラントマネージャーイベント(228)に部分的に基づいて動的ルーティングデータベース(302)を更新し、前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)と通信する要求に応えるウェットプラントアクセスポイントを選択することは、前記動的ルーティングデータベース(302)内に記憶されたウェットプラントアクセスポイント識別子と前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)との間の関連付けに少なくとも部分的に基づいている、請求項7に記載の光通信システム。
  10. 前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)の前記ウェットプラントマネージャー(106−1)からウェットプラントマネージャーイベントを受信し、該受信されたウェットプラントマネージャーイベントに基づいてネットワークトポロジーマップを更新するように構成されたネットワーク管理システム(202)、
    を更に備える、請求項1に記載の光通信システム。
  11. 前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)の前記ウェットプラントマネージャーサービス(106−1)は、前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)に関連付けられた複数の伝送トレールを規定する複数の容量配分計画を含む、請求項1に記載の光通信システム。
  12. 第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置されたウェットプラントマネージャー(106−1)によって、ターゲットスマート海底ネットワーク要素(110−1)と通信する第1の要求を受信することであって、該第1の要求は、前記SUNE(110−1)を介して実行するコマンドを含むことと、
    前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、前記要求に応えるウェットプラントアクセスポイント(114−1、114−2...114−N)を、該ウェットプラントアクセスポイントが、前記ターゲットスマート海底ネットワーク要素(110−1)への公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供するコマンド/応答テレメトリーパス(112−1、112−2)に結合されていることに基づいて選択することと、
    前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、前記公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供する前記コマンド/応答テレメトリーパス(112−1、112−2)を用いて、前記コマンドを前記選択されたウェットプラントアクセスポイントを介して前記ターゲットスマート海底ネットワーク要素(110−1)に送信することと、
    を含む、スマート海底ネットワーク要素との通信のためのコンピューター実施方法。
  13. 第2のケーブル陸揚局(CLS2)に配置されたウェットプラントマネージャー(106−2)によって、スタンバイモードからアクティブモードに遷移することを更に含み、
    前記アクティブモードにある前記ウェットプラントマネージャー(106−2)は、ターゲットスマート海底ネットワーク要素と通信する要求を受信するように構成される、請求項12に記載のコンピューター実施方法。
  14. 前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)からウェットプラントマネージャーアラーム通知を受信することであって、該ウェットプラントマネージャーアラーム通知は、前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)に関連付けられた少なくとも1つのウェットプラントアクセスポイント(114−1、114−2...114−N)によって提供されることと、
    前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)によるアラーム通知を抑制するコマンドを送信することと、
    前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、候補スマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)を求めることと、
    前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、アラーム情報の要求を、前記候補スマート海底ネットワーク要素からアラーム情報を取り出す選択されたウェットプラントアクセスポイントに送信することであって、前記選択されたウェットプラントアクセスポイント(114−1、114−2...114−N)は、前記候補スマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)への公称最短光パス又はエラーを最も起こしにくい光パスを提供するコマンド/応答テレメトリーパス(112−1、112−2)に関連付けられていることと、
    前記候補スマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)が前記受信されたウェットプラントマネージャーアラーム通知の発信源として特定されたことに応答して、前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、アラーム通知を再び可能にする要求を前記少なくとも1つのスマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)に送信することと、
    を更に含む、請求項12に記載のコンピューター実施方法。
  15. 前記第1のケーブル陸揚局(CLS1)に配置された前記ウェットプラントマネージャー(106−1)によって、ウェットプラントマネージャーイベントをネットワークマネージャーシステム(202)に送信することを更に含み、
    前記ウェットプラントマネージャーイベントは、スマート海底ネットワーク要素(110−1、110−2...110−N)に関連付けられた伝送トレールに対する更新を表す、請求項12に記載のコンピューター実施方法。
JP2018545557A 2015-11-23 2016-11-16 分散型ウェットプラントマネージャーを有する光通信システム Active JP6817322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/949,164 US10110466B2 (en) 2015-11-23 2015-11-23 Optical communication system with distributed wet plant manager
US14/949,164 2015-11-23
PCT/US2016/062151 WO2017091395A1 (en) 2015-11-23 2016-11-16 Optical communication system with distributed wet plant manager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503632A true JP2019503632A (ja) 2019-02-07
JP6817322B2 JP6817322B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=57590804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545557A Active JP6817322B2 (ja) 2015-11-23 2016-11-16 分散型ウェットプラントマネージャーを有する光通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10110466B2 (ja)
EP (1) EP3381155A1 (ja)
JP (1) JP6817322B2 (ja)
CN (1) CN108293007B (ja)
WO (1) WO2017091395A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021044993A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10656987B1 (en) * 2017-04-26 2020-05-19 EMC IP Holding Company LLC Analysis system and method
US11044252B2 (en) * 2018-09-12 2021-06-22 Subcom, Llc Techniques for secured partitioning of an optical transmission system to provide multi-client management access and a network management system implementing same
WO2020195162A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
US11323374B2 (en) * 2019-09-25 2022-05-03 Juniper Networks, Inc. Visualizing network traffic plans based on egress peer engineering
CN114374899B (zh) * 2021-12-30 2023-12-15 北京格林威尔科技发展有限公司 一种光传送网络业务故障定位方法和装置
US11871165B2 (en) * 2022-01-21 2024-01-09 Subcom, Llc Enhanced line monitoring and parameter reporting for high fiber count undersea fiber optic transmission systems with multiple switchable branches

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344409A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nec Corp 遠隔管理機能付き多重信号伝送システム
JP2002368748A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Nec Corp 光海底中継ケーブルシステムにおけるネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2010519819A (ja) * 2007-02-15 2010-06-03 タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー 分散型ネットワーク管理システムおよび方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2614110B1 (fr) * 1987-04-14 1989-07-21 Thiennot Jean Dispositif de transmission par fibres optiques, en particulier en milieu sous-marin
JP3483680B2 (ja) * 1995-10-18 2004-01-06 Kddi株式会社 光海底分岐装置
GB9925866D0 (en) * 1999-11-01 1999-12-29 Cit Alcatel Branching unit and system for underwater optical communication
US20020057477A1 (en) * 2000-10-25 2002-05-16 Corrado Rocca Underwater optical transmission system and switchable underwater repeater
US20040105136A1 (en) * 2001-05-08 2004-06-03 Corvis Corporation Interconnections and protection between optical communications networks
US7113706B2 (en) 2001-08-13 2006-09-26 Lee Feinberg Systems and methods for placing line terminating equipment of optical communication systems in customer points of presence
JP4632585B2 (ja) * 2001-07-16 2011-02-16 富士通株式会社 光伝送システム
US8571415B1 (en) 2001-07-19 2013-10-29 Alcatel Lucent Regenerators placement mechanism for wavelength switched optical networks
US20030030861A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 John Mellert Methods for reliable communication of link monitoring information in optical communications networks
JP3705222B2 (ja) 2002-02-06 2005-10-12 日本電気株式会社 パス設定方法及びそれを用いる通信ネットワーク並びにノード装置
JP4516868B2 (ja) 2005-03-22 2010-08-04 富士通株式会社 光増幅多段中継伝送路における障害点評定方法、装置及びシステム
US7469104B2 (en) * 2005-04-27 2008-12-23 Red Sky Subsea, Ltd. COTDR arrangement for an undersea optical transmission system comprising multiple cable stations and multiple transmission segments
US7302192B2 (en) * 2005-04-28 2007-11-27 Menara Networks Methods of spread-pulse modulation and nonlinear time domain equalization for fiber optic communication channels
WO2006132927A2 (en) 2005-06-03 2006-12-14 Red Sky Subsea Limited Optical supervisory channel translator
US7711322B2 (en) * 2005-06-15 2010-05-04 Wireless Fibre Systems Underwater communications system and method
GB2429587B (en) * 2005-08-26 2007-11-14 Diamould Ltd High voltage wet mateable electrical connector
JP2007173943A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Fujitsu Ltd 光海底伝送システム
US7787381B2 (en) 2006-12-13 2010-08-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus to manage network transport paths in accordance with network policies
CN101636940B (zh) * 2007-03-20 2013-03-06 富士通株式会社 传输路径监控方法和装置
JP5202632B2 (ja) * 2007-07-23 2013-06-05 タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー 海底光通信システムの要素間における信号伝達
JP5166373B2 (ja) 2009-08-14 2013-03-21 株式会社日立製作所 トランスポート制御サーバ、トランスポート制御システム及び予備パス設定方法
US8305877B2 (en) 2009-09-10 2012-11-06 Tyco Electronics Subsea Communications Llc System and method for distributed fault sensing and recovery
US8401392B2 (en) * 2010-02-17 2013-03-19 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Flexible branching unit and system including the same
US8750707B2 (en) * 2011-04-13 2014-06-10 Tyco Electronics Subsea Communications Llc System and method for establishing secure communications between transceivers in undersea optical communication systems
WO2013002391A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 日本電気株式会社 給電路切替装置、光海底分岐装置、海底ケーブルシステムおよび給電路切替方法
US9143845B2 (en) * 2011-12-22 2015-09-22 Nec Corporation Branching units and power line monitoring methods
EP2621113A1 (en) * 2012-01-26 2013-07-31 Vetco Gray Controls Limited Communicaton in a subsea well control system
EP2713191B1 (en) * 2012-10-01 2019-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Subsea cable termination assembly, subsea connector and method
US9203524B2 (en) * 2012-12-18 2015-12-01 North Carolina State University Methods, systems, and computer readable media for providing smart underwater free space optical communications
US9225624B2 (en) * 2012-12-20 2015-12-29 Dell Products L.P. Systems and methods for topology discovery and application in a border gateway protocol based data center
US9176892B2 (en) * 2013-01-22 2015-11-03 International Business Machines Corporation Performing staging or destaging based on the number of waiting discard scans
US9413634B2 (en) * 2014-01-10 2016-08-09 Juniper Networks, Inc. Dynamic end-to-end network path setup across multiple network layers with network service chaining
US9755734B1 (en) * 2016-06-09 2017-09-05 Google Inc. Subsea optical communication network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344409A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nec Corp 遠隔管理機能付き多重信号伝送システム
JP2002368748A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Nec Corp 光海底中継ケーブルシステムにおけるネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2010519819A (ja) * 2007-02-15 2010-06-03 タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー 分散型ネットワーク管理システムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021044993A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
CN108293007B (zh) 2021-09-03
JP6817322B2 (ja) 2021-01-20
US20170149650A1 (en) 2017-05-25
EP3381155A1 (en) 2018-10-03
CN108293007A (zh) 2018-07-17
US10110466B2 (en) 2018-10-23
WO2017091395A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817322B2 (ja) 分散型ウェットプラントマネージャーを有する光通信システム
US8775589B2 (en) Distributed network management system and method
CN108270669B (zh) Sdn网络的业务恢复装置、主控制器、系统及方法
US9729949B2 (en) Dynamic local decision control in software defined networking-based environment
JP5640246B2 (ja) 分散型障害感知および回復のためのシステムおよび方法
EP2045965B1 (en) Resource state monitoring method, device and communication network
JP2005521334A (ja) ネットワーク管理システム
EP2509273A1 (en) Method and system for updating network topology in multi-protocol label switching system
WO2016150204A1 (zh) 一种光缆路由自动发现方法及系统
WO2020119625A1 (zh) 光纤割接方法、装置、sdn控制器、系统及存储介质
US10608774B2 (en) Network switch and optical transponder connectivity verification for wavelength division multiplexing network
JP2023107236A (ja) 複数の切り替え可能な分岐を有する高ファイバ数の海底光ファイバ伝送システム用の拡張回線監視およびパラメータ報告
CN114157715B (zh) 一种骨干网络控制器的网络信息管理方法及系统
US9647751B2 (en) Out-of band management of fiber optics systems and devices
EP2988451A1 (en) Method and system for mapping different layouts
KR101829881B1 (ko) 플로우 관제 시스템, 컨트롤러 및 장애 검출 방법
EP3934133B1 (en) Service path switching method and related device
CN107248935B (zh) 一种网管发现并监控网元的系统及方法
US10084695B2 (en) Transport network control method, controller and node
CN109495365B (zh) 一种单环网型scada系统
CN111130819A (zh) 接入类传输设备管理系统和方法及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6817322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250