JP2019503204A - アプタマーによるポリアデニル化の調節を通じての遺伝子発現制御 - Google Patents

アプタマーによるポリアデニル化の調節を通じての遺伝子発現制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503204A
JP2019503204A JP2018559685A JP2018559685A JP2019503204A JP 2019503204 A JP2019503204 A JP 2019503204A JP 2018559685 A JP2018559685 A JP 2018559685A JP 2018559685 A JP2018559685 A JP 2018559685A JP 2019503204 A JP2019503204 A JP 2019503204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target gene
aptamer
sequence
ligand
polynucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7184649B2 (ja
Inventor
マイケル・ジェイ・ヴォレス
オリヴィエ・エフ・ダノス
シュエクイ・グオ
Original Assignee
メイラジーティーエックス・ユーケー・ザ・セカンド・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メイラジーティーエックス・ユーケー・ザ・セカンド・リミテッド filed Critical メイラジーティーエックス・ユーケー・ザ・セカンド・リミテッド
Publication of JP2019503204A publication Critical patent/JP2019503204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184649B2 publication Critical patent/JP7184649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/115Aptamers, i.e. nucleic acids binding a target molecule specifically and with high affinity without hybridising therewith ; Nucleic acids binding to non-nucleic acids, e.g. aptamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/16Aptamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

本発明は、U1核内低分子リボ核タンパク質(snRNP)が媒介するポリアデニル化抑制のアプタマーによる調節により遺伝子発現を制御するためのポリヌクレオチド・コンストラクト、及びアプタマーに結合するリガンドの存在または不存在に応答して該コンストラクトを用いて遺伝子発現を制御する方法を提供する。該ポリヌクレオチド・コンストラクトは、エフェクター領域及びアプタマーを含むリボスイッチの場合、U1結合部位を含み、したがって、アプタマーがリガンドと結合すると標的遺伝子が発現することになる。

Description

本発明は、U1 snRNPが媒介するポリアデニル化抑制のアプタマーによる調節により遺伝子発現を制御するためのポリヌクレオチド・コンストラクト、及びアプタマーに結合するリガンドの存在または不存在に応答して該コンストラクトを用いて遺伝子発現を制御する方法を提供する。該ポリヌクレオチド・コンストラクトは、エフェクター領域及びアプタマーを含むリボスイッチの場合、U1結合部位を含み、したがって、アプタマーがリガンドと結合すると標的遺伝子が発現することになる。
真核生物の細胞のメッセンジャーRNA(mRNA)は、前mRNA転写物から、5’末端キャッピング、スプライシングによるイントロンの除去、及び3’末端の切断・ポリアデニル化などの様々な転写後プロセシングによって生成する。スプライシングを担うのは、主として核内低分子リボ核タンパク質(snRNP)で構成される大きなRNAタンパク質複合体、スプライソソームである。主流の(U2型の)スプライソソームとしてはU1、U2、U4、U6、及びU5 snRNPがあり、もっと少数のU12型スプライソソームとしてはU11、U12、U4atac、U6atac、及びU5 snRNPがある。
ほぼ全ての真核生物mRNAの3’末端は、20〜250アデノシン残基のホモポリマー、ポリ(A)尾部を含む。ポリ(A)尾部は、切断及びポリアデニル化、つまり巨大なタンパク質複合体が触媒するプロセスにより、前mRNAの核に付加される。脊椎動物では、ポリ(A)尾部の付加は2つのシス作用RNAエレメント、ポリアデニル化部位の上流に見られる高度に保存されたAAUAAAポリアデニル化配列と、下流に見られる低度に保存されたGUリッチエレメントに依存する。mRNAに付加されたポリ(A)尾部の機能の一つが、mRNAを劣化から保護することである。
U1 snRNPは、前mRNAのプロセシングにおいて、前mRNAの3’末端のプロセシングを抑制し、異常なイントロンのポリアデニル化シグナルを阻害する、スプライシングとは無関係の機能をもち、プロモーターの方向性を確保することがわかっている。たとえば、Fortes et al.(PNAS, 100:8264−69、参照により本明細書に援用する)は、3’UTRに1〜3のU1結合部位を配置して、リポーター遺伝子の発現を低下させた。
一態様では、本発明は、リボスイッチを含む、標的遺伝子の発現を制御するポリヌクレオチド・カセットを提供し、該リボスイッチは、エフェクター領域及びアプタマーを含み、該エフェクター領域は、U1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合部位の相補配列を含む。一実施形態では、アプタマーは、小分子リガンドに結合する。
一実施形態では、エフェクター配列は、U1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合の相補配列に加えて、アプタマーがリガンドに結合するとステムを形成できる追加配列を含む。一実施形態では、エフェクター領域は、9〜11塩基対であるステム形成配列を含む。一実施形態では、エフェクター領域は、ステムに1つ以上のミスマッチ塩基を有するステム形成配列を含む。
一実施形態では、U1 snRNP結合部位は、8〜10ヌクレオチドである。一実施形態では、U1 snRNP結合部位は、配列CAGGTAAGを含む。一実施形態では、U1 snRNP結合部位は、CAGGTAAGTA、CAGGTAAGT、及びCAGGTAAGからなる群より選択される。
一実施形態では、ポリヌクレオチド・カセットは、2つ以上のリボスイッチを含み、各リボスイッチは、エフェクター領域及びアプタマーを含み、該エフェクター領域は、U1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合部位の相補配列を含む。一実施形態では、2つ以上のリボスイッチはそれぞれ、同じリガンドに結合するアプタマーを含む。一実施形態では、2つ以上のリボスイッチは、異なるリガンドに結合する異なるアプタマーを含む。
別の態様では、本発明は、標的遺伝子の発現を調節する方法を提供し、該方法は、
(a)上述の1つ以上のポリヌクレオチド・カセットを標的遺伝子の3’UTRに挿入すること、
(b)該ポリヌクレオチド・カセットを含む該標的遺伝子を細胞に導入すること、及び
(c)該細胞を、該アプタマーに特異的に結合する、該標的遺伝子の発現を増加させるのに有効な量のリガンドに曝露すること、
を含む。
一実施形態では、リガンドは小分子である。
一実施形態では、ポリヌクレオチド・カセットは、ポリアデニル化シグナルの5’側約87及び/または約140ヌクレオチドのところに挿入される。一実施形態では、ポリヌクレオチド・カセットは、ポリアデニル化シグナルの5’側約74、約110、または約149ヌクレオチドのうちの1つ以上のところに挿入される。
一実施形態では、2つ以上のポリヌクレオチド・カセットが標的遺伝子の3’UTRに挿入される。一実施形態では、2つ以上のポリヌクレオチド・カセットは、異なる小分子リガンドに特異的に結合する異なるアプタマーを含む。一実施形態では、2つ以上のポリヌクレオチド・カセットは、同じアプタマーを含む。一実施形態では、2つ以上のポリヌクレオチド・カセットは、標的遺伝子の3’UTRの異なる位置に挿入される。
別の態様では、本発明は、標的遺伝子の発現のためにベクターに組み込まれている、上述のポリヌクレオチド・カセットを含む該標的遺伝子を提供する。一実施形態では、ベクターはウイルスベクターである。一実施形態では、ウイルスベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、及びレンチウイルスベクターからなる群より選択される。
別の態様では、本発明は、本明細書で説明するポリヌクレオチド・カセットを含む標的遺伝子を含むベクターを提供する。一実施形態では、ベクターはウイルスベクターである。一実施形態では、ウイルスベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、及びレンチウイルスベクターからなる群より選択される。
3’UTR内のU1結合部位は標的遺伝子(ルシフェラーゼ)発現を抑制する。pRL−SV40ベクターにおいて3’UTRの異なる位置にU1結合配列を挿入する模式図である。野生型及びミュータントのU1コンセンサス結合配列を挙げる。 3’UTR内のU1結合部位は標的遺伝子(ルシフェラーゼ)発現を抑制する。Renillaルシフェラーゼ・アッセイの結果を示す図である。HEK293細胞に、3’UTRの様々な位置にコンセンサスU1結合配列またはミュータント配列を含む上述のコンストラクトで遺伝子導入した。結果を平均±SDで表し(n=3)、低下倍率をミュータント・コンストラクトからのルシフェラーゼ活性と野生型コンストラクトからのルシフェラーゼ活性の比として計算した。 3’UTR内のU1結合配列の長さが遺伝子発現の抑制に及ぼす効果。3’UTR内の−87の位置に挿入されたU1結合部位の全長及び縮小型配列の図である。 3’UTR内のU1結合配列の長さが遺伝子発現の抑制に及ぼす効果。HEK293細胞に、−87のところに挿入された全長または縮小型U1結合配列を含む上述のコンストラクトで遺伝子導入し、ルシフェラーゼ活性を決定した。 3’UTR内のU1部位のステム−ループ構造が遺伝子発現に及ぼす効果。ステムのU1結合部位に埋め込まれたステム−ループ構造の配列を示す図である。変異させて破損ステムを作製した(右側に示す)。 3’UTR内のU1部位のステム−ループ構造が遺伝子発現に及ぼす効果。ルシフェラーゼ活性アッセイの結果は、U1結合部位を結合不可とするステム−ループ構造によって、遺伝子発現に対するU1干渉の抑制効果が完全に無効になったことを示す。 標的遺伝子の3’UTRにおけるU1干渉を制御するためのテオフィリン・アプタマーの使用。3’UTRにおけるアプタマーによるU1干渉の調節、及び遺伝子発現を示す模式図である。アプタマーリガンドの非存在下では(上側パネル)、3’UTRに挿入されたU1部位はU1 snRNPと結合可能であり、U1媒介性ポリアデニル化干渉が可能なので、標的遺伝子発現が抑制される。アプタマーリガンドの存在下では(下側パネル)、アプタマー/リガンド結合の結果、ステムが形成されて、U1結合部位はU1 snRNPと結合不可となる。U1媒介性ポリアデニル化干渉は無効になり、その結果として標的遺伝子が発現する。 標的遺伝子の3’UTRにおけるU1干渉を制御するためのテオフィリン・アプタマーの使用。ヘアピン型ステムを順次縮めて作製された、U1結合部位を結合不可とし、テオフィリン・アプタマーに接続するエフェクター領域ステム、及びテオフィリン・アプタマーのステム下部の配列。コンストラクトU1 theo_1、8、及び9のステム配列を示す図である。テオフィリンを として示す。
標的遺伝子の3’UTRにおけるU1干渉を制御するためのテオフィリン・アプタマーの使用。HEK293細胞に上述のコンストラクトで遺伝子導入し、3mMのテオフィリンで処理したかまたはしなかった。誘発倍率は、テオフィリン処理細胞から生じたルシフェラーゼ活性の値と、無処理細胞から生じたルシフェラーゼ活性の比として計算した。 U1部位アクセス可能度の制御性を高めるためのエフェクター領域ステム配列の最適化。配列変異を有するステム配列U1_theo_8及びU1_theo_9を対応するヌクレオチドの横に挙げた。これらの配列変異によりエフェクター領域ステムにミスマッチが作られる。 U1部位アクセス可能度の制御性を高めるためのエフェクター領域ステム配列の最適化。U1_theo_8の配列変異により全部で9個のコンストラクトを作製し、それぞれHEK293細胞に遺伝子導入した。遺伝子導入細胞を3mMのテオフィリンで処理しまたは処理せず、ルシフェラーゼ活性を測定した。結果を平均±SDで表し、コンストラクトU1_theo_8からU1_8_5の誘発倍率を示した。 U1部位アクセス可能度の制御性を高めるためのエフェクター領域ステム配列の最適化。U1_theo_9の配列変異により全部で8個のコンストラクトを作製し、それぞれHEK293細胞に遺伝子導入した。遺伝子導入細胞を3mMのテオフィリンで処理しまたは処理せず、ルシフェラーゼ活性を測定した。結果を平均±SDで表した。 3’UTR内の複数のU1_theoリボスイッチが標的遺伝子発現の制御に及ぼす効果。標的遺伝子(ルシフェラーゼ)の3’UTR内の4コピーのU1_theo_8_1を示す模式図である。 3’UTR内の複数のU1_theoリボスイッチが標的遺伝子発現の制御に及ぼす効果。HEK293に上述のコンストラクトで遺伝子導入し、異なる濃度のテオフィリンで処理した。3’UTR内の4コピーのU1_theo_8_1は、6mMの濃度で、4.3倍のルシフェラーゼ活性誘発を示した。 U1干渉を調節するためのグアニン・アプタマーの使用。SV40初期ポリ(A)シグナルを含む3’UTR内の異なる位置のU1_Gua配列を示す模式図である。 U1干渉を調節するためのグアニン・アプタマーの使用。(グアニンリガンドの存在下で)U1部位を結合不可とし、グアニン・アプタマーに接続する、U1_Guaスイッチのエフェクター領域ステム配列を示す模式図である。グアニンを として示す。
U1干渉を調節するためのグアニン・アプタマーの使用。グアニン・アプタマーは、グアニン処理に応答して、U1のポリアデニル化干渉を制御する。HEK293に上述のコンストラクトで遺伝子導入した。ミュータントU1部位及びその相補配列を含むコンストラクトをコントロールとして用いた。結果を平均±SDで表し、各コンストラクトの誘発倍率を示す。 U1_Guaリボスイッチは、ヒトベータグロビンポリA配列の場合に機能する。
本発明は、U1 snRNPが媒介するポリアデニル化抑制のアプタマーによる調節により遺伝子発現を制御するためのポリヌクレオチド・コンストラクト、及びアプタマーに結合するリガンドの存在または不存在に応答して該コンストラクトを用いて遺伝子発現を制御する方法を提供する。ポリヌクレオチド・コンストラクトは、エフェクター領域及びセンサー領域を含む少なくとも1つのリボスイッチを含む。エフェクター領域は、U1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合部位の相補配列を含むので、この2つの配列はU1 snRNP結合部位を結合不可とするステムを形成することができ、そうすることでU1 snRNPの結合を防止する。エフェクター領域は、エフェクター領域ステムがU1 snRNP結合部位及びその相補配列よりも長くなるように追加配列及びその相補配列を含むことができる。センサー領域は、リガンドに結合するRNA配列を含み、この結合に応答してエフェクター領域の立体構成が変わる。一実施形態では、センサー領域はアプタマーを含む。アプタマーリガンドが存在しない場合は、エフェクター領域はステムを形成しない。U1 snRNP結合部位は結合可能なので、U1 snRNPがこれに結合し、mRNAのポリアデニル化が阻害される。アプタマーリガンドが存在する場合は、それがアプタマーに結合し、その結果エフェクター領域がステムを形成するので、U1 snRNPをU1結合部位と結合させない。U1 snRNPは標的遺伝子mRNAの3’UTRに動員されず、メッセージのポリアデニル化が生じる。
遺伝子制御ポリヌクレオチド・カセットとは、標的遺伝子のDNAの3’UTRに組み込まれると、該標的遺伝子の発現をアプタマー/リガンド媒介性のU1 snRNPによるポリアデニル化の抑制によって制御する能力を提供する、組換えDNAコンストラクトを指す。本明細書では、ポリヌクレオチド・カセットまたはコンストラクトは、異なるソース(たとえば異なる生物、同じ生物からの異なる遺伝子など)に由来するエレメントを含む核酸(たとえばDNAまたはRNA)である。ポリヌクレオチド・カセットは、リボスイッチを含む。本発明の文脈のリボスイッチは、センサー領域(たとえばアプタマー)とエフェクター領域とを含み、これらが一緒に、該センサー領域に結合するリガンドの存在を検知し、U1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合部位の相補配列を含むエフェクター領域の立体構造を改変する役割を担う。一実施形態では、標的遺伝子の発現は、アプタマーリガンドが存在する場合は増加し、リガンドが不存在の場合は減少する。
リボスイッチ
本明細書では、「リボスイッチ」という用語は、RNAポリヌクレオチドの制御性セグメントを指す。本発明の文脈のリボスイッチは、センサー領域(たとえばアプタマー)とエフェクター領域とを含み、これらが一緒に、リガンド(たとえば小分子)の存在を検知し、エフェクター領域にあるU1 snRNP結合部位アクセス可能度を調節する役割を担っている。一実施形態では、リボスイッチは、2つ以上のソースからのポリヌクレオチドを用いた組換え体である。本明細書では、リボスイッチに関しての「合成」という用語は、自然発生しないリボスイッチを指す。一実施形態では、センサー領域とエフェクター領域は、ポリヌクレオチド・リンカーにより接合されている。一実施形態では、ポリヌクレオチド・リンカーは、RNAステムを形成する(すなわち二本鎖であるRNAポリヌクレオチドの領域)。
エフェクター領域
リボスイッチのエフェクター領域は、リガンドのセンサー領域(たとえばアプタマー)結合に応答して、U1 snRNP結合部位のU1 snRNPへのアクセス可能度を低下させるステム構造(二本鎖領域)を形成するRNA配列を含む。エフェクター領域は、U1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合部位の相補配列を含む。アプタマーがそのリガンドに結合すると、エフェクター領域はステムを形成し、したがってU1 snRNP結合部位はU1 snRNPと結合できなくなる。特定の条件下では(たとえば、アプタマーがそのリガンドと結合していない場合)、エフェクター領域はU1 snRNP結合部位へのアクセスを提供する状況にあり、U1 snRNPがmRNAに結合してポリアデニル化を阻害するのを許容し、その結果メッセージは劣化することになる。
U1 snRNP結合部位は、U1 snRNPと結合でき、そうすることでU1 snRNPを標的遺伝子の3’UTRに動員し、標的遺伝子メッセージのポリアデニル化を抑制できるポリヌクレオチド配列であればどれでもよい。一実施形態では、U1 snRNP結合部位(本明細書では「U1結合部位」または「U1部位」とも呼ぶ)は、コンセンサス部位CAGGTAAGTA(mRNAではCAGGUAAGUA)である。いくつかの実施形態では、U1 snRNP結合部位はこのコンセンサス配列の変形であり、たとえばコンセンサス配列よりも短いか、または1つ以上のヌクレオチドが変えてある配列が挙げられる。一実施形態では、U1 snRNP結合部位は配列CAGGTAAGを含む。いくつかの実施形態では、結合部位は、CAGGTAAGTA、CAGGTAAGT、及びCAGGTAAGから選択される配列によってコードされている。U1 snRNP結合部位は、遺伝子からのあらゆる5’スプライス部位であってよく、たとえばヒトDHFRエキソン2からの5’スプライス部位である(実施例7及び8を参照されたい)。
エフェクター領域のステム部分は、リガンドがアプタマーに結合するとU1 snRNPのU1 snRNP結合部位への結合を阻害するような、また、リガンドが十分な量だけ存在していない場合には、U1 snRNP結合部位へのアクセスを許容するような、十分な長さ(及びGC含有率)であるものとする。本発明の実施形態では、エフェクター領域のステム部分は、U1 snRNP結合部位及びその相補配列に加えて、ステム配列を含む。本発明の実施形態では、この追加ステム配列は、アプタマーステムからの配列を含む。ステム部分の長さと配列は、リガンドが存在しない場合の標的遺伝子の許容可能なバックグラウンド発現、及びリガンドが存在する場合の標的遺伝子の許容可能なバックグラウンド発現を許容するステムを特定するために、既知の技法を用いて修飾することができる。ステムがたとえば長すぎると、リガンドの存在下でも非存在下でも、U1 snRNP結合部位へのアクセスを隠す可能性がある。ステムが短すぎると、U1 snRNP結合部位を結合不可とすることができる安定したステムを形成できない可能性があり、その場合、リガンドの存在下でも非存在下でも、U1 snRNPが結合してメッセージのポリアデニル化を阻害することになる(したがって、標的遺伝子mRNAは劣化する)。一実施形態では、エフェクター領域ステムの全長は約7塩基対〜約20塩基対である。いくつかの実施形態では、ステム長は約8塩基対〜約11塩基対である。いくつかの実施形態では、ステム長は8塩基対〜11塩基対である。ステムの長さに加えて、ステムのGC塩基対含有量を変えて、ステムの安定性を改変することもできる。
いくつかの実施形態では、エフェクター領域ステムは、エフェクター領域ステムの相補性部分と塩基対を形成しない1つ以上のミスマッチのヌクレオチドを含む。
アプタマー/リガンド
一実施形態では、センサー領域はアプタマーを含む。本明細書では、「アプタマー」という用語は、リガンドに特異的に結合するRNAポリヌクレオチドを指す。「リガンド」という用語は、アプタマーが特異的に結合する分子を指す。一実施形態では、リガンドは低分子量(約1,000ダルトン未満)分子であり、たとえば、脂質、モノサッカライド、二次メッセンジャー、補助因子、金属イオン、他の天然産物及び代謝物、核酸、ならびにほとんどの治療薬が挙げられる。一実施形態では、リガンドは、2つ以上のヌクレオチド塩基を有するポリヌクレオチドである。
一実施形態では、リガンドは、8−アザグアニン、アデノシン5’−モノホスファートモノヒドラート、アンホテリシンB、エバーメクチンB1、アザチオプリン、酢酸クロルマジノン、メルカプトプリン、塩酸モリシジン、N6−メチルアデノシン、ナダイド、プロゲステロン、塩酸プロマジン、パモ酸ピルビニウム、スルファグアニジン、プロピオン酸テストステロン、チオグアノシン、チロキサポール、及びボリノスタットからなる群より選択される。
アプタマーリガンドは、がん化などの特定の生理学的/病理学的条件下で大幅に増加する細胞内在性成分であってもよく、たとえば、GTPやGDPなどの二次メッセンジャー分子、カルシウム;脂肪酸、または乳癌の13−HODEなど不適切に代謝された脂肪酸(Flaherty, JT et al., Plos One, Vol. 8, e63076, 2013、参照により本明細書に援用する);アミノ酸またはアミノ酸代謝物;がん細胞または代謝疾患の正常細胞でふつうは高レベルとなる、解糖経路の代謝物;ならびにがん関連分子のRasまたはミュータントRasタンパク質、肺癌のミュータントEGFR、多種のがんのインドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)が挙げられる。内在性リガンドとしては、JP Wiebe(Endocrine−Related Cancer (2006) 13:717−738、参照により本明細書に援用する)により開示されている乳癌のプロゲステロン代謝物が挙げられる。内在性リガンドとしては、Minton, DR and Nanus, DM(Nature Reviews, Urology, Vol. 12, 2005、参照により本明細書に援用する)により開示されている、乳酸(lactate)、グルタチオン、キヌレニンなど腎癌の主要代謝酵素の変異による増加レベルを示す代謝物も挙げられる。
アプタマーは、所期の標的分子(すなわちリガンド)と複合体を形成できる結合領域を有する。結合の特異性は、アプタマーのリガンドに対する解離定数(Kd)をアプタマーの無関係分子に対する解離定数と比較して定めることができる。したがって、リガンドは、無関係の物質よりも高い親和性でアプタマーに結合する分子である。一般に、アプタマーのリガンドに対するKdは、アプタマーと無関係分子のKdよりも少なくとも約10倍小さくなる。他の実施形態では、Kdは少なくとも約20倍小さく、少なくとも約50倍小さく、少なくとも約100倍小さく、少なくとも約200倍小さい。アプタマーは一般に、約15〜約200ヌクレオチド長である。より一般的には、アプタマーは約30〜約100ヌクレオチド長である。
リボスイッチの一部として組み込まれ得るアプタマーは、自然発生するアプタマーもしくはその修飾体か、またはデノボ設計の及び/または指数関数的増幅によるリガンドの試験管内進化(SELEX)法もしくは他のスクリーニング方法でスクリーニングされたアプタマーであってもよい。小分子リガンドに結合するアプタマーの例としては、限定ではないがテオフィリン、ドーパミン、スルホローダミンB、セロビオース、ケナマイシンA、リビドマイシン、トブラマイシン、ネオマイシンB、バイオマイシン、クロラムフェニコール、ストレプトマイシン、サイトカイン、細胞表面分子、及び代謝物が挙げられる。小分子を認識するアプタマーの説明は、たとえばFamulok, Science 9:324−9 (1999)及びMcKeague, M. & DeRosa, M.C. J. Nuc. Aci. 2012(どちらも参照により本明細書に援用する)を参照されたい。別の実施形態では、アプタマーは相補的ポリヌクレオチドである。
アプタマー/リガンドを特定する方法
一実施形態では、アプタマーは、特定の小分子リガンドに結合するように設計される。特定のリガンドに結合するアプタマーを設計し選択する方法は、62/370,599(参照により本明細書に援用する)に開示されている。アプタマーをスクリーニングする他の方法としては、たとえばSELEXが挙げられる。SELEXを用いて、選択的に小分子に結合するアプタマーを設計する方法は、たとえば、米国特許第5,475,096号、同第5,270,163号、及びAbdullah Ozer, et al. Nuc. Aci. 2014で開示されており、これらを参照により本明細書に援用する。SELEX法の改造が米国特許第5,580,737号及び同第5,567,588号で開示されており、これらを参照により本明細書に援用する。
アプタマーを特定するための選択法には、通常、ランダム化されたまたは変異誘発された領域を含む所望の長さのDNAまたはRNA分子の巨大プールを調製することが含まれる。たとえば、アプタマー選択用のオリゴヌクレオチドのプールには、PCRプライマーの結合に有用な約15〜25ヌクレオチド長の所定の配列の領域が隣接する、ランダム化された20〜100ヌクレオチドの領域が含まれる場合がある。オリゴヌクレオチド・プールは標準的なPCR法、または選択された核酸配列の増幅を可能にする他の手段によって増幅される。DNAプールは、RNAアプタマーが望ましい場合、インビトロで転写されてRNA転写物プールを生じることができる。RNAまたはDNAオリゴヌクレオチドのプールは次に、所望のリガンドに特異的に結合する能力に基づいて、選択にかけられる。選択法としては、たとえば親和性クロマトグラフィーが挙げられるが、別の分子に特異的に結合する能力に基づく核酸の選択を可能にするあらゆるプロトコルを使用することができる。小分子に結合し、細胞内で機能するアプタマーを特定するための選択法には、細胞ベースのスクリーニング法が含まれる場合がある。親和性クロマトグラフィーの場合、オリゴヌクレオチドを、カラム内の基質上または磁気ビーズ上に固定されている標的リガンドと接触させる。オリゴヌクレオチドは、塩濃度、温度、及び正常な生理条件を模倣する他の条件の存在下で、リガンド結合に関して好ましく選択される。プール内のオリゴヌクレオチドでリガンドに結合するものはカラムまたはビーズ上に保持され、結合しない配列は流出する。次に、リガンドに結合するオリゴヌクレオチドは、(通常は溶出後に)PCRにより(RNA転写物を用いる場合は逆転写後に)増幅される。この選択法は、選択された配列について、全部で約3〜10反復ラウンドの選択手順で繰り返される。こうして得られたオリゴヌクレオチドを増幅し、クローニングし、標準的な手順を用いて配列決定して、標的リガンドに結合できるオリゴヌクレオチドの配列を特定する。アプタマー配列が特定されると、変異誘発されたアプタマー配列を含むオリゴヌクレオチドのプールから開始して追加の選択ラウンドを行うことで、アプタマーをさらに最適化することができる。
1ラウンド以上のインビトロ選択の後に、インビボのアプタマースクリーニングを用いることができる(たとえばSELEX)。たとえばKonig, J. et al.(RNA. 2007, 13(4):614−622、参照により本明細書に援用する)は、SELEXと酵母3ハイブリッドシステムを組み合わせたアプタマーのインビボ選択を説明している。
標的遺伝子
本発明の遺伝子制御カセットは、標的細胞、組織、または生物で発現し得るあらゆる標的遺伝子の発現を制御するのに用いることができるプラットフォームである。「標的遺伝子」という用語は、細胞に導入され、RNAに転写され翻訳され、かつ/または適切な条件下で発現できるポリヌクレオチドを指す。あるいは、標的遺伝子は標的細胞に内在し、本発明の遺伝子制御カセットは標的遺伝子内(たとえば内在性標的遺伝子の5’または3’UTR)に配置される。標的遺伝子の一例は、治療用ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。別の実施形態では、標的遺伝子は、miRNA、rRNA、小型または長鎖ノンコーディングRNA、低分子ヘアピン型RNA(shRNA)、及びあらゆる他の制御性RNAなどのRNAをコードする。一実施形態では、標的遺伝子は、組換えDNAコンストラクトが内部で転写されることになる細胞にとって外来性である。別の実施形態では、標的遺伝子は、組換えDNAコンストラクトが内部で転写されることになる細胞に内在する。
本発明による標的遺伝子は、タンパク質をコードする遺伝子、または非タンパク質コーディングRNAをコードする配列の場合がある。標的遺伝子は、たとえば、構造タンパク質、酵素、細胞シグナルタンパク質、ミトコンドリアタンパク質、ジンクフィンガータンパク質、ホルモン、輸送タンパク質、増殖因子、サイトカイン、細胞内タンパク質、細胞外タンパク質、膜貫通タンパク質、細胞質タンパク質、核タンパク質、受容体分子、RNA結合タンパク質、DNA結合タンパク質、転写因子、翻訳機構、チャネルタンパク質、モータータンパク質、細胞接着分子、ミトコンドリアタンパク質、代謝酵素、キナーゼ、ホスファターゼ、交換因子、シャペロンタンパク質、及びこれらのいずれかの調節因子をコードする遺伝子であってもよい。諸実施形態では、標的遺伝子は、エリスロポエチン(Epo)、ヒト成長ホルモン(hGH)、転写アクチベーター様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、ヒトインスリン、CRISPR関連タンパク質9(cas9)、またはたとえば治療用抗体を含む免疫グロブリン(またはその一部分)をコードする。
発現コンストラクト
本発明では、標的遺伝子をコードするポリヌクレオチドを標的細胞に導入するための、本明細書で説明する遺伝子制御カセットを含む、組換えベクターの使用が意図される。多くの実施形態では、本発明の組換えDNAコンストラクトは、宿主細胞内でDNAを複製させ、該細胞内で適切なレベルで標的遺伝子を発現させるDNAセグメントを含む追加のDNAエレメントを含む。当業者であれば、発現制御配列(プロモーター、エンハンサーなど)は、標的細胞における標的遺伝子の発現を促進する能力に基づき選択されることを理解しよう。「ベクター」は、インビトロまたはインビボで宿主細胞内に送達されるポリヌクレオチドを含む、組換えプラスミド、酵母人工染色体(YAC)、ミニ染色体、DNAミニサークル、またはウイルス(ウイルス由来の配列も含む)を意味する。一実施形態では、組換えベクターは、ウイルスベクター、または複数のウイルスベクターの組合せである。
標的細胞、組織、または生物においてアプタマー媒介性の標的遺伝子発現をもたらすウイルスベクターは、当業界で知られており、アデノウイルス(AV)ベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レトロウイルス及びレンチウイルスベクター、ならびに単純ヘルペスウイルス1型(HSV1)ベクターが挙げられる。
アデノウイルスベクターとしては、たとえば、ヒトアデノウイルス2型及びヒトアデノウイルス5型に基づく、E1領域及びE3領域の欠失という欠損を有し複製されているものが挙げられる。転写カセットをE1領域に挿入して、組換えE1/E3欠失AVベクターを得ることができる。アデノウイルスベクターとしては、ウイルスコード配列を含まない、ヘルパー依存型の高能力アデノウイルスベクター(高能力の「gutless」または「gutted)ベクターとしても知られている)も挙げられる。これらのベクターは、ウイルスDNA複製及びパッケージングに必要なシス作用性エレメント、主として末端逆位配列(ITR)及びパッケージングシグナル(Ψ)を含む。これらのヘルパー依存型AVベクターゲノムは、数百の塩基対からおよそ36kbの外来DNAまで担持する能力がある。
組換えアデノ随伴ウイルス「rAAV」ベクターには、あらゆるアデノ随伴ウイルスセロタイプに由来するあらゆるベクターが含まれ、限定ではないが、AAV−1、AAV−2、AAV−3、AAV−4、AAV−5、AAV−7、及びAAV−8、AAV−9、AAV−10などが挙げられる。rAAVベクターは、全部または一部が欠失した1つ以上のAAV野生型遺伝子、好ましくはRep及び/またはCap遺伝子を有する場合があるが、機能的な隣接するITR配列は保持している。機能的ITR配列は、AAVゲノムの救済、複製、パッケージング、及び可能な染色体組込みのために保持されている。ITRは野生型ヌクレオチド配列でなくてもよく、配列が機能的救済、複製、及びパッケージングを提供する限りは、(たとえば、ヌクレオチドの挿入、欠失、または置換により)改変されていてもよい。
あるいは、レンチウイルスベクターなどの他の系を本発明で使用することができる。レンチウイルス系は、分裂細胞だけでなく非分裂細胞にも形質導入することができ、これらをたとえばCNSの非分裂細胞を標的とする用途で有用にし得る。レンチウイルスベクターは、ヒト免疫不全ウイルス由来であり、同ウイルスと同じく、宿主ゲノムに組み込まれて長期の遺伝子発現の可能性を提供する。
遺伝子制御カセットを含む標的遺伝子を担持する、プラスミド、YAC、ミニ染色体、及びミニサークルなどのポリヌクレオチドは、たとえばカチオン脂質、ポリマー、または両方を担体として用いる非ウイルスベクター系により、細胞または生物に導入される場合もある。ポリ−L−リジン(PLL)ポリマーとポリエチレンイミン(PEI)ポリマーの複合系により、ベクターを細胞に送達することもできる。ベクターを細胞に送達する他の方法としては、細胞培養物の場合も生物の場合も、水力学的注入、及び電気穿孔、及び超音波の利用が挙げられる。遺伝子送達のウイルス及び非ウイルス送達系の説明は、Nayerossadat, N. et al.(Adv Biomed Res. 2012;1:27を参照されたい。参照により本明細書に援用する)。
標的遺伝子の発現を調節する方法
一態様では、本発明は、(a)本発明の遺伝子制御カセットを標的遺伝子の3’UTRに挿入すること、(b)該遺伝子制御カセットを含む該標的遺伝子を細胞に導入すること、及び(c)該細胞を、該アプタマーに結合するリガンドに曝露することによって、該標的遺伝子(たとえば治療用遺伝子)の発現を調節する方法を提供する。一実施形態では、リガンドは小分子である。諸態様では、標的細胞における標的遺伝子の発現は、それが導入された細胞に所望の特性を与えるか、そうではなく所望の治療結果をもたらす。
一実施形態では、1つ以上の遺伝子制御カセットが、標的遺伝子の3’非翻訳領域に挿入される。一実施形態では、1つの遺伝子制御カセットが、標的遺伝子の3’UTRに挿入される。他の実施形態では2つ、3つ、または4つ以上の遺伝子制御カセットが、この標的遺伝子に挿入される。一実施形態では、2つの遺伝子制御カセットが、この標的遺伝子に挿入される。複数の遺伝子制御カセットが1つの標的遺伝子に挿入される場合、それぞれが同一のアプタマーを含んで、複数のカセットのリボヌクレアーゼ切断の調節に1つのリガンドが用いられるようにし、それによって標的遺伝子発現が調節されるようにしてもよい。他の実施形態では、複数の遺伝子制御カセットが1つの標的遺伝子に挿入され、それぞれが異なるアプタマーを含んで、複数の異なる小分子リガンドへの曝露によって標的遺伝子発現が調節されるようにしてもよい。他の実施形態では、複数の遺伝子制御カセットが1つの標的遺伝子に挿入され、それぞれが異なるリボヌクレアーゼ基質配列を含んでいる。これは組換えを減らし、ウイルスベクターへの組込みをさらに容易にするという点で、有用であり得る。
本発明のポリヌクレオチド・カセットは、該ポリヌクレオチド・カセットが標的遺伝子の3’UTRにおいてポリアデニル化シグナル(たとえばAATAAA)の上流(5’)のどこかの位置にあるとき、標的遺伝子発現の調節に有効である。ポリヌクレオチド・カセットはまた、異なるポリ(A)シグナル配列が存在する場合、たとえばSV40初期と後期のポリ(A)シグナルが存在する場合(たとえば実施例4〜6、8を参照されたい)、ポリアデニル化を阻止することにより、標的遺伝子発現の調節に有効である。一実施形態では、少なくとも1つの本発明のポリヌクレオチド・カセットが、ポリアデニル化配列の5’側約87または約140ヌクレオチドのところに挿入される。一実施形態では、本発明のポリヌクレオチド・カセットが、両方の位置またはその近傍に挿入される。他の実施形態では、ポリヌクレオチド・カセットが、ポリアデニル化シグナルの5’側約74、約110、または約149ヌクレオチドのうちの1つ以上のところに挿入される。
本発明のポリヌクレオチド・カセットは、標的遺伝子の発現を制御する他の機構と併用することができる。一実施形態では、本発明のポリヌクレオチド・カセットは、WO2016/126747(参照により本明細書に援用する)で説明されている選択的スプライシングのアプタマー媒介性制御により標的遺伝子発現を調節する遺伝子制御カセットと併用される。
治療方法及び医薬組成物
本発明の一態様は、遺伝子治療により送達される治療用タンパク質のレベルを制御する方法を提供する。この実施形態では、「標的遺伝子」が治療用タンパク質をコードする場合がある。「標的遺伝子」は細胞に内在する、または外来性のタンパク質をコードする場合がある。
アプタマー駆動型リボスイッチを有する制御性カセットを含む治療用遺伝子配列は、インビトロまたはエクスビボで、たとえばベクターにより、標的細胞に送達される。「標的遺伝子」の細胞特異性は、ベクター内のプロモーターまたは他のエレメントによって制御することができる。標的遺伝子及びポリヌクレオチド・カセットを含むベクター・コンストラクトの送達及び標的組織の遺伝子導入の結果、制御された標的遺伝子の安定した遺伝子導入がもたらされることは、治療用タンパク質を生産する第1のステップであることが多い。
しかし、標的遺伝子配列内に制御性カセットが存在するせいで、標的遺伝子は有意なレベルで発現しない。すなわち、制御性カセットのリボスイッチに含まれるアダプタマーに結合する特異的リガンドの非存在下で「オフ状態」にある。アプタマーに特異的なリガンドが投与されてはじめて(あるいはそうではなく十分な量が存在する場合に)、標的遺伝子発現が活性化される。
標的遺伝子を含むベクター・コンストラクトの送達と、活性化リガンドの送達は、時間的に離すのが一般的である。活性化リガンドの送達により、タンパク質発現のレベルと同じく、標的遺伝子をいつ発現させるかが制御される。リガンドは、限定ではないが、経口、筋内(IM)、静脈内(IV)、眼内、または外用など、いくつもの経路で送達することができる。
リガンド送達のタイミングは、標的遺伝子の活性化の要件による。たとえば、標的遺伝子がコードする治療用タンパク質が常時必要とされる場合、経口小分子リガンドを毎日、または1日複数回送達して、標的遺伝子が確実に連続的に活性化されるようにし、したがって治療用タンパク質が連続的に発現するようにしてもよい。標的遺伝子が長時間作用性の場合、誘発リガンドはあまり頻繁に投与しなくてもよい。
本発明は、制御性ポリヌクレオチド・カセットのリボスイッチ内のアプタマーに特異的なリガンドの一時的投与により決定されるような、一時的に制御される治療用導入遺伝子の発現を可能にする。リガンド投与時だけ治療用導入遺伝子の発現が増加することは、リガンドの非存在下では標的遺伝子をオフにできることによって、遺伝子治療の安全性を高める。
異なるアプタマーを用いて、異なるリガンドに標的遺伝子を活性化させることができる。本発明の特定の実施形態では、制御性カセットを含む各治療用遺伝子が、特定の小分子により活性化される特定のアプタマーをカセット内に有することになる。このことは、各治療用遺伝子が、その内部に収容しているアプタマーに特異的なリガンドによってのみ活性化されることができることを意味する。これらの実施形態では、各リガンドは、1つの治療用遺伝子だけを活性化することになる。このため、いくつかの異なる「標的遺伝子」を一個体に送達することが可能になり、それぞれが、各標的遺伝子に収容されている制御性カセット内に含まれるアプタマーに特異的なリガンドが送達されると活性化する。
本発明は、その遺伝子を体に送達することができるあらゆる治療用タンパク質(エリスロポエチン(EPO)または治療用抗体など)が、活性化リガンドが送達されると、該体によって生産されることを可能にする。この治療用タンパク質送達法は、そうした治療用タンパク質、たとえばがん治療、または炎症性疾患もしくは自己免疫疾患の阻止に用いる抗体を、体外で製造してから注射または注入することにとって代わることができる。制御された標的遺伝子を含有する体は生体製造工場となり、遺伝子に特異的なリガンドが投与されるとスイッチがオンになる。
治療用タンパク質の投与レベル及び投与のタイミングは、治療効果にとって重要であり得る。たとえば、がんの場合に送達されるAVASTIN(抗VEGF抗体)である。本発明は、治療用タンパク質レベル及び効果のモニタリングに応答して、投与をますます容易にする。
一実施形態では、標的遺伝子は、特定のDNA配列を標的とし編集することができるヌクレアーゼをコードする場合がある。そのようなヌクレアーゼとしては、Cas9、ヌクレアーゼを含むジンクフィンガー、またはTALENが挙げられる。これらのヌクレアーゼの場合、ヌクレアーゼタンパク質は、標的の内在性遺伝子の編集に十分な短期間だけ必要とされる場合がある。しかし、無制御のヌクレアーゼ遺伝子が体に送達されると、このタンパク質は残りの細胞寿命にわたって存在する可能性がある。ヌクレアーゼの場合、ヌクレアーゼが長く存在するほど、オフターゲット編集のリスクが高まる。そのようなタンパク質の発現の制御は、安全面で大きな利点となる。この場合、制御性カセットを含むヌクレアーゼ標的遺伝子を含むベクターを、体内の適切な細胞に送達することができる。標的遺伝子はカセットに特異的なリガンドの非存在下では「オフ」状態なので、ヌクレアーゼは生産されない。活性化リガンドが投与されたときだけ、ヌクレアーゼが生産される。十分な編集が行われるだけの時間が経過すると、リガンドは停止され、再投与されない。したがって、その後はヌクレアーゼ遺伝子は「オフ」状態になり、さらなるヌクレアーゼは生産されず、編集も停止している。このアプローチは、CEP290の変異を原因とするLCA10やABCA4の変異を原因とするStargardt病など数々の遺伝性網膜症を含む、遺伝疾患の治療に用いることができる。
特異的リガンドの投与によってのみ活性化される、治療用タンパク質をコードする制御された標的遺伝子の投与は、多種の疾患の治療用遺伝子の制御に用いることができ、たとえばがん治療用抗体、免疫疾患用の免疫調節タンパク質もしくは抗体、代謝疾患、PNHなどの希少疾患用の制御された遺伝子としての抗C5抗体もしくは抗体断片、あるいは眼の血管新生の治療用抗体、ならびにドライ型AMD用の免疫調節タンパク質がある。
多様な特定の疾患及び状態の治療を可能にする多様な特定の標的遺伝子が、本発明での使用に適している。たとえば、インスリンまたはインスリンアナログ(好ましくはヒトインスリンまたはヒトインスリンアナログ)を、標的遺伝子として、I型糖尿病、II型糖尿病、または代謝症候群の治療に用いることができ;ヒト成長ホルモンを、標的遺伝子として、成長障害の子どもまたは成長ホルモン欠損の成人の治療に用いることができ;エリスロポエチン(好ましくはヒトエリスロポエチン)を、標的遺伝子として、慢性腎疾患による貧血、脊髄形成異常症による貧血、またはがん化学療法による貧血の治療に用いることができる。
本発明は、単一遺伝子欠損による疾患、たとえば嚢胞性線維症、血友病、筋ジストロフィー、サラセミア、または鎌状赤血球貧血の治療に特に好適であり得る。したがって、ヒトβ−、γ−、δ−、またはζ−グロビンを、標的遺伝子として、β−サラセミアまたは鎌状赤血球貧血の治療に用いることができ;ヒト第VIII因子または第IX因子を、標的遺伝子として、血友病Aまたは血友病Bの治療に用いることができる。
本発明で用いるリガンドは、一般には1つ以上の製薬上許容される担体と組み合せて、患者への投与に適した医薬組成物とされる。製薬上許容される担体としては、溶媒、結合剤、希釈剤、崩壊剤、滑剤、分散媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤など、製薬業界で一般的に使われるものが挙げられる。医薬組成物は、錠剤、丸薬、カプセル、トローチなどの剤形の場合があり、所期の投与経路に合うように製剤される。投与経路の例としては、非経口、たとえば、静脈内、皮内、鼻内、皮下、経口、吸引、経皮(外用)、経粘膜、及び直腸内が挙げられる。
リガンドを含む医薬組成物は、標的遺伝子を所望通りに制御するのに十分な量のリガンドが患者に送達されるような投与スケジュールで、患者に投与される。リガンドが小分子であって、剤形が錠剤やカプセルなどである場合、好ましくは医薬組成物は、0.1mg〜10gのリガンド、0.5mg〜5gのリガンド、1mg〜1gのリガンド、2mg〜750mgのリガンド、5mg〜500mgのリガンド、または10mg〜250mgのリガンドを含む。
医薬組成物は、1日1回、または1日複数回(たとえば1日2回、3回、4回、5回、またはそれ以上)投与される場合がある。あるいは、医薬組成物は、1日1回よりも少なく、たとえば2日おき、3日おき、4日おき、5日おき、6日おき、7日おき、8日おき、9日おき、10日おき、11日おき、12日おき、13日おき、もしくは14日おきに、または月1回かもしくは数か月おきに、投与される場合もある。本発明のいくつかの実施形態では、医薬組成物は患者にわずかな回数しか投与されない場合があり、たとえば、1回、2回、3回などである。
本発明は、標的遺伝子がコードする治療用タンパク質の発現の増加を必要とする患者を治療する方法を提供し、該方法は、アプタマー用のリガンドを含む医薬組成物を患者に投与することを含み、該患者は該標的遺伝子を含む組換えDNAを既に投与されており、該標的遺伝子は本発明の遺伝子制御カセットを含んでおり、該カセットは該アプタマーの該リガンドにより該標的遺伝子のプレmRNAの選択的スプライシングによって該標的遺伝子の発現を制御する能力を提供し、したがって該治療用タンパク質の発現を増加させる。
製品及びキット
本明細書で説明する方法で使用されるキットまたは製品も提供される。諸態様では、キットは、好適な包装材に包まれた本明細書で説明する組成物(たとえば、遺伝子制御カセットを含む標的遺伝子を含むベクターの送達用組成物)を含む。本明細書で説明する組成物(眼内注入用の組成物など)用の好適な包装材は当業界で知られており、たとえば、バイアル(密封バイアルなど)、容器、アンプル、ボトル、瓶、柔らかい包装材(たとえば、密封Mylarまたはプラスチック袋)などが挙げられる。これらの製品はさらに滅菌され、かつ/または密封される場合がある。
本発明はまた、本明細書で説明する組成物を含み、さらに、たとえば本明細書で説明する用途などの組成物の使用法についての使用説明(複数可)を含み得る、キットを提供する。本明細書で説明するキットはさらに、商業的にユーザー視点から望ましいその他の物、たとえばその他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、及び、たとえば本明細書で説明するあらゆる方法を含む投与の実施のための説明を記載した添付文書を含む場合もある。たとえば、いくつかの実施形態では、キットは、本発明の遺伝子制御カセットを含む標的遺伝子発現用のrAAV、注入に適した製薬上許容される担体、ならびにバッファー、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、及び注入を実施するための説明を記載した添付文書のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態では、キットは、眼内注入、筋内注入、静脈内注入などに適している。
本明細書では、「相同性」及び「相同の」は、2つのポリヌクレオチド配列間または2つのポリペプチド配列間の同一性パーセントを指す。ある配列と別の配列間の対応は、当業界で知られている技法で決定することができる。たとえば、相同性は、容易に入手できるコンピュータープログラムを用いて配列情報を整合させることで、2つのポリペプチド分子を直接比較して決定することができる。2つのポリヌクレオチド配列または2つのポリペプチド配列は、適切な挿入または欠失により最適に整合させた後、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、及び少なくとも約95%のヌクレオチドまたはアミノ酸が所定の分子長にわたって一致すると上述の方法で決定された場合に、互いに対して「実質的に相同」といえる。
基準ポリペプチド配列または核酸配列に対する「配列同一性パーセント」は、配列のアラインメント及び必要に応じてギャップの導入により最大配列同一性パーセントが得られた後、基準ポリペプチド配列または核酸配列のアミノ酸残基またはヌクレオチドと同一である候補配列のアミノ酸残基またはヌクレオチドのパーセンテージと定義される。アミノ酸配列または核酸配列の同一性パーセントを決定するためのアラインメントは、当業者には既知の方法で実行することができ、たとえば、BLAST、BLAST−2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公開されているコンピューター用ソフトウェアプログラムが使用される。
本明細書では、「ポリヌクレオチド」または「核酸」という用語は、リボヌクレオチドでもデオキシリボヌクレオチドでも、あらゆる長さの重合ヌクレオチドを指す。したがって、この用語には、限定ではないが、一本鎖の、二本鎖の、もしくは複数鎖のDNAもしくはRNA、ゲノムDNA、cDNA、DNA−RNAハイブリッド、またはプリン塩基及びピリミジン塩基を含む高分子、あるいはその他の天然の、化学的もしくは生化学的に修飾された、非天然の、または誘導体化されたヌクレオチド塩基が含まれる。
「異種の」または「外来性」は、それが比較されるかまたは導入されるかもしくは組み込まれる部分の要素とは遺伝子型が異なる要素に由来することを意味する。たとえば,遺伝子操作法により異なる細胞型に導入されるポリヌクレオチドは、異種のポリヌクレオチドである(したがって、発現すると、異種のポリペプチドをコードすることができる)。同様に、ウイルスベクターに組み込まれている細胞配列(たとえば遺伝子またはその一部分)は、そのベクターに対しては異種のヌクレオチド配列である。
以下の表には、本明細書で説明するコンストラクトのDNA配列、ならびに説明する他の配列のリストを記載する。U1結合部位及びそのミュータント配列は網掛け小文字、ステム−ループ構造(SL)は下線の小文字、アプタマー配列は波下線の小文字、ポリ(A)シグナル配列は太下線の小文字、ルシフェラーゼ遺伝子のコード配列は大文字である。
当業者であれば本明細書で開示する本発明の原理に変更を加えられることは理解され期待されるところであり、そうした変更形態も本発明の範囲内とする。以下の実施例は本発明をさらに例示するものであって、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。引用する参照文献等は、すべて参照により本明細書に援用する。
実施例1
3’UTR内のU1結合部位の位置及びコピー数が標的遺伝子発現に及ぼす効果
実験手順:プラスミド・コンストラクト:野生型コンセンサスU1結合配列またはそのミュータント配列を含むオリゴヌクレオチド(オリゴ)を合成した(IDT)。合成したオリゴを、Gibson Assembly Cloning Kit(NEB)を用いて、pRL−SV40ルシフェラーゼ発現ベクター(Promega)の3’UTRにクローニングした。コンストラクトを精製して(Qiagen)、DNAシーケンシング(Genewiz)で確認した。
遺伝子導入:3.5x10個のHEK293細胞を、遺伝子導入の前日に、96ウェル平底プレートに蒔いた。プラスミドDNA(500ng)をチューブまたは96ウェルU字型底プレートに加えた。別途、TransIT−293試薬(Mirus;1.4μl)を50μlのOpti−mem I培地(Life Technologies)に加え、室温(「RT」)で5分放置した。次に、この希釈した遺伝子導入試薬50μlをDNAに加え、混合し、RTで20分インキュベートした。最後に、この溶液7μlを96ウェルプレートの細胞の入ったウェルに加えた。
培養細胞のRenillaルシフェラーゼ・アッセイ:培地交換の24時間後、プレートをインキュベーターから取り出し、実験台上で数分間かけてRTにしてから培地を吸引した。glo−lysisバッファー(Promega、100μL、RT)を加え、プレートを室温で少なくとも5分放置した。次いでウェル内容物を50μL研和により混合し、各ウェルの20μLを白色384ウェルプレートで20μLのRenilla−glo試薬と混合した。10分後、発光をTecan機で、リード時間500ミリ秒で測定した。ルシフェラーゼ活性を平均相対光量(RLU)±S.D.で表した。
結果:U1−ポリアデニル化に基づく遺伝子制御プラットフォームを構築するために、標的リポーター遺伝子の3’UTRにU1結合配列を挿入した。10ヌクレオチド(「nt」)コンセンサスU1結合配列(本明細書では野生型またはwtと呼ぶ)を、図1aに示すように、pRL−SV40ベクター内のルシフェラーゼ遺伝子の3’UTR内AATAAAポリ(A)配列の上流87nt(U1−87)または140nt(U1−140)のところに配置した。図1bに示すように、−87の位置に挿入した10ntミュータントU1結合配列(U1−87mut)は、未修飾pRL−SV40コンストラクトからの発現と比べて、ルシフェラーゼ遺伝子発現の抑制効果はなかった。ところが、−87の位置に挿入した10nt野生型U1結合配列(U1−87wt)は、pRL−SV40コントロールベクターからのルシフェラーゼ活性と比べて、Renillaルシフェラーゼ発現を98%阻害した。U1−87mutコンストラクトとの比較では、U1−87wtはルシフェラーゼ活性を50倍減少させた。同様に、−140のミュータントU1部位(U1−140mut)は、ルシフェラーゼ遺伝子発現の阻害をもたらさなかった。ところが、−140の位置の野生型U1結合配列(U1−140wt)は、ルシフェラーゼ活性を91%阻害し、U1−140mutと比べて12倍のルシフェラーゼ活性阻害をもたらした。
3’UTRの−140のところに挿入された2コピーまたは3コピーのU1結合配列の阻害効果も試験した。図1bに示すように、野生型U1結合配列の2コピー(2xU1−140wt)または3コピー(3xU1−140wt)は、同位置の単一のU1部位(U1−140wt)よりもさらにルシフェラーゼ活性を低下させ、対応するミュータント・コンストラクトと比べてそれぞれ272倍と462倍の阻害をもたらした。このように、これらの結果は、U1結合配列の複数のコピーは遺伝子発現の抑制において共同作用することを示している。
実施例2
3’UTR内のU1結合配列の長さが標的遺伝子発現に及ぼす効果
実験手順:実施例1で説明したとおり。
結果:実施例1で説明した結果に基づき、SV40後期ポリAシグナル配列の上流87ntのところに挿入したU1結合部位(U1−87)の抑制効果のさらなる特徴付けを行った。U1結合配列を3’に配置して標的遺伝子発現を抑制する最小限の長さを決定するために、図2aに示すように、3’側を順次縮めたU1部位配列を含む一連のコンストラクト。図2bに示すように、9ntのU1部位(87−9)は10ntのU1部位(U1−87)と同様に機能した。しかし、U1結合配列を8ntまで縮めると、U1部位の抑制効果はやや低下し、効率は3倍減となった。U1部位配列が7nt以下の場合、抑制効果は大幅に減少した。これらの結果が示すのは、3’UTRのSV40後期ポリ(A)シグナルの上流87ntのところに挿入されたU1結合部位は、U1 snRNPを効率よく動員してポリアデニル化を抑制するためには、少なくとも8nt長であれば、標的遺伝子発現の抑制により有効である、ということである。SV40後期ポリAシグナル配列の上流87ntのところに挿入された9ntのU1結合配列を、さらなる特徴付けのために選択した。
実施例3
3’UTR内のU1部位でのステム−ループ二次構造形成が遺伝子発現に及ぼす効果
実験手順:野生型9nt U1結合配列を含むステム−ループ配列を合成し(IDT)、pRL−SV40ベクターにクローニングした。コンストラクト配列はDNAシーケンシングにより確認した(Genewiz)。HEK293細胞に遺伝子導入し、Renillaルシフェラーゼ・アッセイを実施例1で説明したようにして実施した。
結果:ヘアピン型またはステム−ループ構造がU1部位媒介性の遺伝子発現抑制に及ぼす効果を決定するために、9nt U1部位をステム−ループ(SL)構造に埋め込んだ。このステム−ループ構造では、図3aに示すように、U1部位とその相補配列がステムを形成する。ステムが形成されない(SL破損)コントロールとしてのミュータント配列を作製した。図3bに示すように、9nt U1部位をステム−ループ構造に埋め込むと(U187−9SL)、3’UTRにおけるU1部位の抑制効果が完全に無効となったが、ステム−ループ構造を形成できないコントロール配列(U1 87−9 SL破損)では、U1部位の抑制機能にほとんど影響がなかった。これらの結果は、ステム−ループ構造に埋め込まれたU1部位は、U1 snRNP結合のアクセスを許容せず、したがって遺伝子発現はU1 snRNPが媒介するポリアデニル化抑制によって抑制されないことを裏付けている。
実施例4
U1のポリアデニル化干渉の調節により標的遺伝子発現を制御するためのテオフィリン・アプタマーの使用
実験手順:ステム−ループ構造及びテオフィリン・アプタマーのステムの全長配列または縮小型ステム配列を含むオリゴヌクレオチドを合成し(IDT)、Gibson Assembly Cloning Kit(NEB)を用いてpRL−SV40ベクターにクローニングした。コンストラクト配列をDNAシーケンシングで確認した(Genewiz)。
遺伝子導入及びアプタマーリガンド処理:HEK293細胞に、実施例1で説明したようにして遺伝子導入した。遺伝子導入の4時間後、培地を吸引し、3mMのテオフィリンを含むかまたは含まない新しい培地を加えた。テオフィリン処理の20〜24時間後に、実施例1で説明したようにしてRenillaルシフェラーゼ・アッセイを実施した。誘発倍率は、アプタマーリガンドの存在下で得られたルシフェラーゼ活性をアプタマーリガンドの非存在下で得られた値で割った商として表した。
結果:標的遺伝子の3’UTR内のU1部位アクセス可能度を制御し、そうすることで標的遺伝子発現を制御するために、アプタマー構造のステム配列を実施例3で試験したステム−ループ構造のステムに直接連結した。この立体配置では、図4aに示すように、アプタマー配列の挿入によりステム構造の形成が妨害され、したがって3’UTRのU1部位はU1 snRNP結合に関しアクセス可能となる。しかし、アプタマーリガンドの存在下では、アプタマー/リガンド結合がRNA構造の立体構成を変化させ、ステム形成を促進し、3’UTR内のU1部位はU1 snRNPと結合不可となる。
この立体配置の合成テオフィリン・アプタマーを、図4bに示すように、テオフィリン・アプタマー構造の下部ステム配列をステム−ループ構造のステムに連結して19塩基対ステムを作製することによって試験した。発明者らは、ステムの長さが長すぎると、ステム形成はアプタマー配列の存在に依存しなくなり、アプタマーリガンドの非存在下でも生じるのでは、と考えた。反対に、ステムが短すぎると、アプタマーリガンドの存在下でも安定したアプタマー構成は得られない。したがって、(アプタマーからのステム、及びU1結合部位を含むステムを全て含む)ステムの最適長さを決定するために、ステムを順次縮めていき、ステム長19から11bpの全部で9個のコンストラクトを作製した。図4cに示すように、コンストラクトU1_theo_1からU1_theo_6では、テオフィリンの非存在下で、コンストラクトU1 87−9と比べてルシフェラーゼ活性は有意に抑制されておらず、ステム形成によりU1部位が結合不可となっていることが示唆された。さらに、テオフィリン処理後にルシフェラーゼ活性は増加しなかった。ところが、コンストラクト8及び9では、テオフィリン処理後にルシフェラーゼ活性は増加し、アプタマー/リガンド結合がさらにU1部位へのアクセスを阻止し、その結果として標的遺伝子発現が増加したことが示唆された。
実施例5
アプタマー/リガンド結合によるU1アクセス可能度の制御性を高めるためのステム配列最適化
実験手順:実施例4で説明したとおり。
結果:コンストラクトU1_theo_8及び9は、テオフィリン処理後にルシフェラーゼ活性のわずかな増加を示した。アプタマーにリガンドが結合していない場合のU1部位アクセス可能度の制御性をさらに高めるために、図5aに示すように、ステム塩基の配列変異によってステム構造を弱化させた。図5cに示すように、この戦略ではコンストラクトU1_theo_9からのルシフェラーゼ活性の誘発は向上しなかったが、コンストラクトU1_theo_8の制御性は向上した。図5bに示すように、U1_theo_8から作成した一連の9個のコンストラクトのうち、コンストラクトU1_theo_8_1〜5は、テオフィリン処理後、アプタマーリガンドの非存在下でのルシフェラーゼ活性と比べてルシフェラーゼ活性を増加させた。誘発倍率は、U1_theo_8コンストラクトの誘発倍率(1.3倍)よりも増加し、1.8〜2.6倍の範囲であった。したがって、発明者らは、アプタマー/リガンド結合によりU1のポリアデニル化干渉を制御する合成リボスイッチを作製したことになる。
実施例6
複数のU1_theoリボスイッチが標的遺伝子発現の制御に及ぼす影響
実験手順:直列に並んだ4コピーのU1_theo_8_1配列を含むオリゴを合成し(IDT)、Gibson strategy and cloning kit(NEB)を用いてクローニングした。HEK293細胞に遺伝子導入し、実施例4で説明したようにしてRenillaルシフェラーゼ・アッセイを実施した。
結果:コンストラクトU1_theo_8−1は、テオフィリン処理後、ルシフェラーゼ遺伝子の比較的高い基底発現レベルにより、1.8倍の誘発をもたらした。標的遺伝子の基底発現レベルを下げるために、図6aに示すように、4コピーのU1_theo_8_1配列を3’UTRに直列式に配置した。実に、図6bに示すように、4コピーのU1−theo_8_1は単一コピーのU1_theo_8_1と比べて基底発現レベルを83%も低下させた。テオフィリン処理後、4コピーのコンストラクトは用量依存的にルシフェラーゼ活性を増加させ、6mMのテオフィリンで、87−9SLコントロールベクターのルシフェラーゼ活性の40%、最大4.3倍の誘発をもたらした。これらの結果は、直列に並べたU1部位リボスイッチの複数コピーは、標的遺伝子の基底発現レベルを低下させることができ、標的遺伝子の制御性を高めることを示している。このコンストラクトの立体配置では、制御カセットの4コピー全部に同じアプタマー配列を用いた。リボスイッチの各コピーに異なるアプタマー配列を用いることもできる。
実施例7
U1干渉の調節により標的遺伝子発現を制御するためのxpt−グアニン・アプタマーの使用
実験手順:プラスミド・コンストラクト:pEGFP−C1ベクター内のEGFP遺伝子をホタルルシフェラーゼ遺伝子コード配列で置き換えて、SV40初期ポリアデニル化シグナル配列を含むpFLucベクターを作製した。ヒトDHFRエキソン2の5’スプライス部位からの野生型またはミュータントU1結合部位、及びxpt−グアニン・アプタマー配列、続いてU1部位配列の最後の7ntの相補配列を含むオリゴを合成し(IDT)、Gibson cloning strategy and kit(NEB)を用いてpFLucベクターにクローニングした。
遺伝子導入及びアプタマーリガンド処理:HEK293細胞に、実施例1で説明したようにして遺伝子導入した。遺伝子導入の4時間後、培地を吸引し、500μMのグアニンを含むかまたは含まない新しい培地を加えた。
培養細胞のホタルルシフェラーゼ・アッセイ:培地交換の24時間後、プレートをインキュベーターから取り出し、実験台上で数分間かけてRTにしてから吸引した。glo−lysisバッファー(Promega、100μL、RT)を加え、プレートをRTで少なくとも5分放置した。次に、ウェル内容物を50μL研和により混合し、各試料20μLを20μLのbright−glo試薬(Promega)(glo−lysisバッファーで10%まで希釈済)と混合した。96ウェルを乳白色の384ウェルプレート上で離間させた。RTで5分インキュベーションした後、発光をTecan機で、リード時間500ミリ秒で測定した。ルシフェラーゼ活性を平均相対光量(RLU)±S.D.で表した。
結果:このU1干渉に基づく遺伝子制御プラットフォームでの合成または天然のアプタマーの追加アプタマー/リガンドペアの使用について、図7aに示すように、10nt U1部位、DHFRエキソン2からの5’スプライス部位を、xpt−グアニン・アプタマーと連結させてpRLucベクターの異なる位置に挿入して試験した。この10nt U1部位では、図7bに示すように、最後の7ntだけが、xpt−グアニン・アプタマー配列の3’末端にあるその相補配列と塩基対を形成するように設計した。この配列の立体配置は、アプタマーP1ステムと、U1部位とその相補配列とで形成されるステムとを接続するステム配列を順次縮めて作製し、選択的スプライシングに基づくアプタマー・リボスイッチの広い動作範囲が示された。この試験では、発明者らはこの配列の立体配置を3’UTR領域のSV40初期ポリ(A)シグナル配列の上流149nt、110nt、または74ntに配置して、U1_Guan_1、2、及び3コンストラクトを作製した。さらに、コントロール配列としてミュータントU1部位を作製した。図7cに示すように、グアニン処理後、U1_Gua_1、2、3コンストラクトからのルシフェラーゼ活性は、それぞれ2.4倍、2.0倍、1.7倍増加した。
実施例8
ポリA配列に特異的ではないアプタマーによるU1干渉の調節
実験手順:プラスミド・コンストラクト:pFLucベクターのSV40初期ポリアデニル化配列をヒトベータグロビンポリA配列で置き換えて、pFLuc_HBGPAを作製した。ヒトDHFRエキソン2の5’ssからの野生型またはミュータントU1結合部位、及びxpt−グアニン・アプタマー配列、続いてU1部位配列の最後の7ntの相補配列を含むオリゴを合成し(IDT)、Gibson cloning strategy and kit(NEB)を用いてpFLuc_HBGPAベクターにクローニングした。
遺伝子導入及びルシフェラーゼ・アッセイは実施例7で説明したとおりであった。
結果:実施例4〜6で示したように、発明者らは、SV40後期ポリA配列またはSV40初期ポリA配列の場合の、U1のポリアデニル化干渉のアプタマーによる調節を実証してきた。アプタマーが調節するU1干渉をさらに実証するために、標的遺伝子発現をSV40ポリA配列に限定せず、グアニン・アプタマーによるU1干渉の調節を、ヒトベータグロビン遺伝子からのポリA配列の場合で試験した。図8に示すように、グアニン処理後、wtU1_Gua_HBGPAコンストラクトからのルシフェラーゼ活性は2.1倍増加した。これに対し、mutU1_Gua_HBGPAは、無処理試料と比べてルシフェラーゼ活性を誘発しなかった。これらの結果は、アプタマーによるU1干渉の調節は、ポリA配列に特異的ではないことを示している。

Claims (25)

  1. リボスイッチを含む、標的遺伝子の発現を制御するポリヌクレオチド・カセットであって、前記リボスイッチは、エフェクター領域及びアプタマーを含み、前記エフェクター領域は、U1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合部位の相補配列を含む、前記ポリヌクレオチド・カセット。
  2. 前記アプタマーは、小分子リガンドに結合する、請求項1に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  3. 前記エフェクター配列は、前記アプタマーがリガンドに結合するとステムを形成できる追加配列を含む、請求項1または2に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  4. 前記エフェクター領域は、9〜11塩基対であるステム形成配列を含む、請求項3に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  5. 前記エフェクター領域は、前記ステムに1つ以上のミスマッチ塩基を有するステム形成配列を含む、請求項4に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  6. 前記U1 snRNP結合部位は8〜10ヌクレオチドである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  7. 前記U1 snRNP結合部位は、配列CAGGTAAGを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  8. 前記U1 snRNP結合部位は、CAGGTAAGTA、CAGGTAAGT、及びCAGGTAAGからなる群より選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  9. 2つ以上のリボスイッチを含み、各リボスイッチはエフェクター領域及びアプタマーを含み、前記エフェクター領域はU1 snRNP結合部位及びこのU1 snRNP結合部位の相補配列を含む、請求項1に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  10. 前記2つ以上のリボスイッチはそれぞれ、同じリガンドに結合するアプタマーを含む、請求項9に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  11. 前記2つ以上のリボスイッチは、異なるリガンドに結合する異なるアプタマーを含む、請求項9に記載のポリヌクレオチド・カセット。
  12. 標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    a.請求項1〜11に記載のポリヌクレオチド・カセット1つ以上を標的遺伝子の3’UTRに挿入すること、
    b.前記ポリヌクレオチド・カセットを含む前記標的遺伝子を細胞に導入すること、及び
    c.前記細胞を、前記アプタマーに特異的に結合する、前記標的遺伝子の発現を増加させるのに有効な量のリガンドに曝露すること、
    を含む、前記方法。
  13. 前記リガンドは小分子である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ポリヌクレオチド・カセットは、ポリアデニル化シグナルの5’側約87または約140ヌクレオチドのところに挿入される、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記ポリヌクレオチド・カセットは、ポリアデニル化シグナルの5’側約74、約110、または約149ヌクレオチドのところに挿入される、請求項12または13に記載の方法。
  16. 2つ以上のポリヌクレオチド・カセットが、前記標的遺伝子の3’UTRに挿入される、請求項12または13に記載の方法。
  17. 前記2つ以上のポリヌクレオチド・カセットは、異なる小分子リガンドに特異的に結合する異なるアプタマーを含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記2つ以上のポリヌクレオチド・カセットは、同じアプタマーを含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記2つ以上のポリヌクレオチド・カセットは、前記標的遺伝子の3’UTRの異なる位置に挿入される、請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記ポリヌクレオチド・カセットを含む前記標的遺伝子は、前記標的遺伝子の発現のためにベクターに組み込まれている、請求項12〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記ベクターはウイルスベクターである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ウイルスベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、及びレンチウイルスベクターからなる群より選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド・カセットを含む標的遺伝子を含む、ベクター。
  24. 前記ベクターはウイルスベクターである、請求項23に記載のベクター。
  25. 前記ウイルスベクターは、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、及びレンチウイルスベクターからなる群より選択される、請求項24に記載のベクター。
JP2018559685A 2016-02-02 2017-02-02 アプタマーによるポリアデニル化の調節を通じての遺伝子発現制御 Active JP7184649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662290200P 2016-02-02 2016-02-02
US62/290,200 2016-02-02
PCT/US2017/016279 WO2017136591A1 (en) 2016-02-02 2017-02-02 Regulation of gene expression through aptamer-modulated polyadenylation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503204A true JP2019503204A (ja) 2019-02-07
JP7184649B2 JP7184649B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=59500159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559685A Active JP7184649B2 (ja) 2016-02-02 2017-02-02 アプタマーによるポリアデニル化の調節を通じての遺伝子発現制御

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11697815B2 (ja)
EP (1) EP3411081A4 (ja)
JP (1) JP7184649B2 (ja)
KR (1) KR20180117630A (ja)
CN (1) CN109511259B (ja)
AU (1) AU2017213835C1 (ja)
BR (1) BR112018015819A2 (ja)
CA (1) CA3048620A1 (ja)
EA (1) EA201891721A1 (ja)
MX (1) MX2018009370A (ja)
MY (1) MY197192A (ja)
PH (1) PH12018501650A1 (ja)
SG (1) SG11201806605RA (ja)
WO (1) WO2017136591A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018009621A8 (pt) * 2015-11-12 2019-02-26 Baylor College Medicine controle exógeno da expressão gênica de mamíferos através da modulação de poliadenilação mediada por aptâmero
MX2022011940A (es) 2020-03-24 2023-01-05 Meiragtx Uk Ii Ltd Aptámeros que se unen a análogos y derivados de la tiamina.
EP4179112A2 (en) 2020-07-13 2023-05-17 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Systems and methods to assess rna stability
US11492611B2 (en) * 2020-08-31 2022-11-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for producing RNA constructs with increased translation and stability
WO2023131811A2 (en) 2021-12-15 2023-07-13 Meiragtx Uk Ii Limited Polycistronic expression of gut peptides

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090170793A1 (en) * 2005-06-01 2009-07-02 Gaur Rajesh K Artificial riboswitch for controlling pre-mrna splicing
US20100173407A1 (en) * 2007-01-30 2010-07-08 Scottish Crop Research Institute Inhibition of gene expression
WO2010132665A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Yale University Gemm riboswitches, structure-based compound design with gemm riboswitches, and methods and compositions for use of and with gemm riboswitches
US20150099796A1 (en) * 2007-03-30 2015-04-09 Rutgers, The State University Of New Jersey Compositions and Methods for Gene Silencing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692910B2 (en) * 1997-07-28 2004-02-17 The University Of Connecticut Inhibition of a target messenger RNA with a modified U1 small nuclear RNA
WO2008121963A2 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Rutgers, The State University Of New Jersey Compositions and methods for gene silencing
US9125931B2 (en) 2010-04-06 2015-09-08 Massachusetts Institute Of Technology Post-transcriptional regulation of RNA-related processes using encoded protein-binding RNA aptamers
ES2785274T3 (es) 2012-07-05 2020-10-06 Univ Pennsylvania La RNPsn U1 regula la expresión génica y modula la oncogenicidad
MX2017009953A (es) 2015-02-02 2018-04-26 Meiragtx Uk Ii Ltd Regulacion de la expresión génica a través de la modulación mediada por un aptámero del empalme alternativo.
RS65228B1 (sr) 2016-08-03 2024-03-29 Meiragtx Uk Ii Ltd Celularni skrining visoke propusnosti za aptamere

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090170793A1 (en) * 2005-06-01 2009-07-02 Gaur Rajesh K Artificial riboswitch for controlling pre-mrna splicing
US20100173407A1 (en) * 2007-01-30 2010-07-08 Scottish Crop Research Institute Inhibition of gene expression
US20150099796A1 (en) * 2007-03-30 2015-04-09 Rutgers, The State University Of New Jersey Compositions and Methods for Gene Silencing
WO2010132665A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Yale University Gemm riboswitches, structure-based compound design with gemm riboswitches, and methods and compositions for use of and with gemm riboswitches

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOTECHNOLOGY JOURNAL, 2015, VOL.10, PP.246-257, JPN6021004127, ISSN: 0004827321 *
NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 2007, VOL.35, PP.4179-4185, JPN6021004125, ISSN: 0004827319 *
PNAS, 2003, VOL.100, PP.8264-8269, JPN6021035181, ISSN: 0004827320 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3411081A4 (en) 2019-12-11
CA3048620A1 (en) 2017-08-10
AU2017213835C1 (en) 2024-04-18
US11697815B2 (en) 2023-07-11
PH12018501650A1 (en) 2019-06-03
JP7184649B2 (ja) 2022-12-06
MX2018009370A (es) 2018-11-12
US20200017858A1 (en) 2020-01-16
EA201891721A1 (ru) 2019-02-28
WO2017136591A1 (en) 2017-08-10
CN109511259A (zh) 2019-03-22
EP3411081A1 (en) 2018-12-12
BR112018015819A2 (pt) 2019-01-02
MY197192A (en) 2023-05-31
KR20180117630A (ko) 2018-10-29
AU2017213835A1 (en) 2018-09-06
AU2017213835B2 (en) 2024-02-01
SG11201806605RA (en) 2018-09-27
CN109511259B (zh) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7288478B2 (ja) 選択的スプライシングのアプタマー媒介性調節による遺伝子発現の調節
US20230220382A1 (en) Regulation of gene expression via aptamer-mediated control of self-cleaving ribozymes
JP7184649B2 (ja) アプタマーによるポリアデニル化の調節を通じての遺伝子発現制御
US20240002862A1 (en) Regulation of gene expression by aptamer-modulated rnase p cleavage
US20240093209A1 (en) Regulation of Gene Expression by Aptamer-Mediated Accessibility of Polyadenylation Signals
US20240191239A1 (en) Regulation of gene expression through aptamer-modulated polyadenylation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7184649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150