JP2019501574A - 統合された制御およびデータを有するワイヤレスリソースブロック - Google Patents

統合された制御およびデータを有するワイヤレスリソースブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2019501574A
JP2019501574A JP2018526067A JP2018526067A JP2019501574A JP 2019501574 A JP2019501574 A JP 2019501574A JP 2018526067 A JP2018526067 A JP 2018526067A JP 2018526067 A JP2018526067 A JP 2018526067A JP 2019501574 A JP2019501574 A JP 2019501574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
data
control
resource allocation
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018526067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6732020B2 (ja
JP2019501574A5 (ja
Inventor
ピーター・プイ・ロク・アン
タオ・ルオ
ティンファン・ジ
ジン・ジアン
ジェイミー・メンジェイ・リン
ヤン・ヤン
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2019501574A publication Critical patent/JP2019501574A/ja
Publication of JP2019501574A5 publication Critical patent/JP2019501574A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732020B2 publication Critical patent/JP6732020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J1/00Frequency-division multiplex systems
    • H04J1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ユーザ機器(UE)へのダウンリンク送信に対して割り振られたリソースブロックを含むリソース割振り内でのUE固有制御情報の送信が開示される。共通制御情報が、最初の送信時間間隔(TTI)レベルの制御領域において提供され得、特定のUEに固有のUE固有制御情報が、UEへの割り振られたダウンリンクリソースの中でデータと一緒に提供され得る。基地局は、リソースブロック(RB)の中に含まれるべきUE固有制御情報と一緒に、UEへのデータの送信用のRBを識別し得る。制御情報は、たとえば、RBを復調する際に受信機によって使用するためのパラメータを含み得る。基地局は、RB内のデータとともに制御情報を多重化し得、RBおよび制御情報を送信し得る。

Description

相互参照
本特許出願は、2016年11月22日に出願された「Wireless Resource Blocks with Integrated Control and Data」と題するAngらによる米国特許出願第15/359,541号、2015年11月23日に出願された「Wireless Resource Blocks With Integrated Control And Data」と題するAngらによる米国仮特許出願第62/258,968号、および2015年12月14日に出願された「Wireless Resource Blocks With Integrated Control And Data」と題するAngらによる米国仮特許出願第62/267,180号の優先権を主張し、その各々が本出願の譲受人に譲渡される。
以下は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、ワイヤレス送信においてリソースブロック(RB:resource block)内で統合された制御およびデータの送信に関する。
ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、放送などの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能であり得る。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
いくつかの展開では、ワイヤレス多元接続通信システムは、場合によってはユーザ機器(UE)と呼ばれる複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークまたはLTEアドバンスト(LTE-A)ネットワークでは、1つまたは複数の基地局のセットは、eノードB(eNB)を規定し得る。いくつかの展開では(たとえば、次世代ネットワークまたは5Gネットワークでは)、ワイヤレス多元接続通信システムは、いくつかのアクセスノードコントローラ(ANC:access node controller)と通信しているいくつかのスマートラジオヘッド(ラジオヘッド)を含み得、ここで、ANCと通信している1つまたは複数のラジオヘッドのセットは、eNBを規定する。基地局またはラジオヘッドは、(たとえば、基地局またはラジオヘッドからUEへの送信用の)ダウンリンク(DL)チャネル上および(たとえば、UEから基地局またはラジオヘッドへの送信用の)アップリンク(UL)チャネル上で、UEのセットと通信し得る。
場合によっては、基地局は、送信を受信、復調、および復号するためにUEが使用し得る様々な送信パラメータに関係する情報を提供するために、制御情報をUEへ送信し得る。制御情報は、ワイヤレス通信システム動作におけるオーバーヘッドの原因となることがあり、したがって、そのような制御情報を伝達するための効率的な技法は、ワイヤレス通信システムの動作を向上させ得る。
ワイヤレス通信の方法が説明される。方法は、受信機へのデータの送信用のリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを識別することと、RBの中に含まれるべき制御情報を識別することであって、制御情報が、リソース割振りの中に含まれるRBを復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含むことと、リソース割振りの中に含まれるRB内でデータとともに制御情報を多重化することとを含み得る。
ワイヤレス通信のための装置が説明される。装置は、受信機へのデータの送信用のリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを識別するための手段と、RBの中に含まれるべき制御情報を識別するための手段であって、制御情報が、リソース割振りの中に含まれるRBを復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含む、手段と、リソース割振りの中に含まれるRB内でデータとともに制御情報を多重化するための手段とを含み得る。
さらなる装置が説明される。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、プロセッサによって実行されたとき、装置に、受信機へのデータの送信用のリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを識別することと、RBの中に含まれるべき制御情報を識別することであって、制御情報が、リソース割振りの中に含まれるRBを復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含むことと、リソース割振りの中に含まれるRB内でデータとともに制御情報を多重化することとをさせるように動作可能であり得る。
ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。非一時的コンピュータ可読媒体は、受信機へのデータの送信用のリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを識別することと、RBの中に含まれるべき制御情報を識別することであって、制御情報が、リソース割振りの中に含まれるRBを復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含むことと、リソース割振りの中に含まれるRB内でデータとともに制御情報を多重化することとを行うように実行可能な命令を含むコードを含み得る。
上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、制御情報を1つまたは複数の制御リソース要素(RE:resource element)にフォーマットし、データを複数のデータREにフォーマットし、複数のデータREとともに1つまたは複数の制御REを多重化するためのプロセス、機能、手段、または命令をさらに含み得る。
方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、多重化することは、RBを含むリソース割振りの1つまたは複数のシンボル内で、1つまたは複数のデータREとともに1つまたは複数のREを周波数分割多重化(FDM)することを含み得る。いくつかの例では、多重化することは、RBを含むリソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータリソース要素(RE)との1つまたは複数の制御REの周波数分割多重化(FDM)、RBを含むリソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REの時分割多重化(TDM)、およびRBを含むリソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REのFDMとTDMとの組合せ、あるいはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、1つまたは複数の制御REは、RBを含むリソース割振りの各シンボルの中に含まれる。追加または代替として、1つまたは複数の制御REは、RBを含むリソース割振りのシンボルの第1のサブセットの中に含まれ、RBを含むリソース割振りのシンボルの第1のサブセットのシンボルは、制御情報を含まないRBを含むリソース割振りの1つまたは複数のシンボルとともに時分割多重化(TDM)される。追加または代替として、1つまたは複数の制御REは、RBを含むリソース割振りのシンボルの第2のサブセットの中に含まれ、RBを含むリソース割振りのシンボルの第2のサブセットのシンボルは、制御情報を含まないRBを含むリソース割振りの1つまたは複数のシンボルとともに周波数分割多重化(FDM)される。いくつかの例では、多重化することは、TDMを含み得、制御情報は、RBを含むリソース割振りの1つまたは複数の制御シンボルの中に含まれ得、RBを含むリソース割振りの1つまたは複数の制御シンボルは、RBを含むリソース割振り内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の前に、送信内で、または送信の後に送信され得る。いくつかの例では、制御情報の第1の部分は、RBを含むリソース割振り内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の前に送信される、RBを含むリソース割振りの第1の制御シンボルの中で送信され得、制御情報の第2の部分は、RBを含むリソース割振り内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の後に送信される、RBを含むリソース割振りの第2の制御シンボルの中で送信され得る。いくつかの例では、制御情報の第1の部分は、RBを含むリソース割振りを復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得、制御情報の第2の部分は、スケジューリングパラメータ、後続の送信時間間隔に対するアップリンク許可、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。
方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、制御情報は、変調およびコーディング方式(MCS:modulation and coding scheme)表示、冗長バージョン(RV:redundancy version)表示、新規データインジケータ(NDI:new data indicator)、送信レイヤ数、スケジューリングパラメータ、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数をさらに含み得る。いくつかの例では、制御情報は、トランスポートブロック(TB:transport block)内の2つ以上のRBのための制御情報を含み得、いくつかの例では、制御情報は、TB内のすべてのRBのための制御情報を含み得る。いくつかの例では、リソース割振りは複数のRBを含み得る。いくつかの例では、複数のRBの各々は、制御情報の少なくとも一部分を含み得る。
上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、RBを含むリソース割振り内での制御情報のロケーションをシグナリングするためのプロセス、機能、手段、または命令をさらに含み得る。いくつかの例では、シグナリング、送信時間間隔(TTI:transmission time interval)レベルの共通制御信号、ダウンリンク割当てにおけるマッピング、無線リソース制御(RRC:radio resource control)シグナリングにおける表示、または復調基準信号(DMRS:demodulation reference signal)における表示のうちの1つまたは複数を含み得る。いくつかの例では、制御情報は、マルチユーザ多入力多出力(MU-MIMO:multi-user multiple-input-multiple-output)システムにおける複数の受信機のためのものであり得る。いくつかの例では、制御情報は、固定された変調方式に従って変調され得る。
上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、制御情報に適用される変調およびコーディング方式(MCS)の表示を送信するためのプロセス、機能、手段、または命令をさらに含み得る。いくつかの例では、制御情報に適用されるMCSは、受信機へ送信されるべきデータに適用されるMCSとは異なってよい。
ワイヤレス通信の方法が説明される。方法は、制御情報およびデータを有するリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信することと、リソース割振りの中に含まれるRBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除することと、制御情報を復調することであって、制御情報が、データを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含むことと、1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調することとを含み得る。
ワイヤレス通信のための装置が説明される。装置は、制御情報およびデータを有するリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信するための手段と、リソース割振りの中に含まれるRBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除するための手段と、制御情報を復調するための手段であって、制御情報が、データを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含む、手段と、1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調するための手段とを含み得る。
さらなる装置が説明される。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、プロセッサによって実行されたとき、装置に、制御情報およびデータを有するリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信することと、リソース割振りの中に含まれるRBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除することと、制御情報を復調することであって、制御情報が、データを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含むことと、1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調することとをさせるように動作可能であり得る。
ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。非一時的コンピュータ可読媒体は、制御情報およびデータを有するリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信することと、リソース割振りの中に含まれるRBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除することと、制御情報を復調することであって、制御情報が、データを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含むことと、1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調することとを行うように実行可能な命令を含むコードを含み得る。
方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、多重化解除することは、制御情報を含む1つまたは複数の制御REおよびデータを含む1つまたは複数のデータREを多重化解除することを含み得る。いくつかの例では、多重化解除することは、制御情報を含む1つまたは複数の制御REおよびデータを含む1つまたは複数のデータREを多重化解除することを含み得る。制御REおよびデータREは、いくつかの例では、時分割多重化(TDM)、FDM、またはそれらの組合せによって多重化され得る。いくつかの例では、制御情報は、変調およびコーディング方式(MCS)表示、冗長バージョン(RV)表示、新規データインジケータ(NDI)、送信レイヤ数、スケジューリングパラメータ、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数をさらに含み得る。いくつかの例では、制御情報は、トランスポートブロック(TB)内の2つ以上のRBための制御情報を含み得る。いくつかの例では、制御情報は、TB内のすべてのRBのための制御情報を含み得る。いくつかの例では、制御情報は、TBのための制御情報を含み得る。いくつかの例では、制御情報は、TBのための制御情報を含み得る。いくつかの例では、制御情報は、後続の送信時間間隔(TTI)のための制御情報を含み得る。
上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、RBを含むリソース割振り内での制御情報のロケーションを示すシグナリングを受信するためのプロセス、機能、手段、または命令をさらに含み得る。シグナリングは、いくつかの例では、TTIレベルの共通制御信号、ダウンリンク許可の中に含まれるダウンリンク割当てにおけるマッピング、無線リソース制御(RRC)シグナリング、または復調基準信号(DMRS)ベースのシグナリングのうちの1つまたは複数を含み得る。
いくつかの例では、シグナリングは、1つまたは複数のマルチユーザ多入力多出力(MU-MIMO)ユーザのための他の制御情報のロケーションをさらに含み得、上記で説明した方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体は、RBを含むリソース割振りを復調するとき、他の制御情報のロケーションの周辺でレートマッチングさせるためのプロセス、機能、手段、または命令をさらに含み得る。いくつかの例では、シグナリングは、制御情報に適用される変調およびコーディング方式(MCS)の表示をさらに含み得る。いくつかの例では、制御情報に適用されるMCSは、データに適用されるMCSとは異なってよい。
上記は、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点をかなり広範に概説している。追加の特徴および利点が、以下で説明される。開示する概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような均等な構造は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示する概念の特性、それらの編成と動作の方法の両方は、添付の図とともに検討されると、関連する利点とともに以下の説明からより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のために与えられるにすぎず、特許請求の範囲の限定の定義として与えられるものではない。
本開示の本質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照することによって実現され得る。添付の図面において、類似の構成要素または機能は、同じ参照符号を有することがある。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照符号の後に、ダッシュと、類似の構成要素を区別する第2の符号とを続けることによって、区別されることがある。第1の参照符号のみが本明細書において使用される場合、説明は、第2の参照符号にかかわらず、同じ第1の参照符号を有する類似の構成要素のうちのいずれにも適用可能である。
本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするワイヤレス通信システムの一例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするワイヤレス通信システムの一例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする制御チャネル構成の一例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする制御チャネル構成の他の例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする制御チャネル構成の他の例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする制御チャネル構成の他の例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする制御チャネル構成の他の例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする制御チャネル構成の別の例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするリソース構成の一例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするシステムにおけるプロセスフローの一例を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするワイヤレスデバイスのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするワイヤレスデバイスのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするワイヤレスデバイスのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするUEを含むシステムのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする基地局を含むシステムのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのための方法を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのための方法を示す図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのための方法を示す図である。
本明細書で説明する様々な技法は、UEへのDL RB送信内に埋め込まれる制御情報の送信を提供する。いくつかの例では、共通制御情報が、最初の送信時間間隔(TTI)レベルの制御領域において提供され得、特定のUEに固有のUE固有制御情報が、UEへの割り振られたダウンリンクリソースの中でデータと一緒に提供され得る。いくつかの例では、共通制御情報は、スロットの中で、特定のUEに提供され得る。いくつかの例では、基地局は、RBを含むリソース割振りの中に含まれるべきUE固有制御情報と一緒に、UEへのデータの送信用のRBを含むリソース割振りを識別し得る。UE固有制御情報は、たとえば、RBを含むリソース割振りを復調する際に受信機によって使用するためのパラメータ、スケジューリングパラメータ、後続のTTI(すなわち、後続のスロット)に対するアップリンク許可、データ肯定応答、またはそれらの組合せを含み得る。共通制御情報は、RBの割振りおよびUE固有制御情報のロケーションに関係する情報を含み得る。基地局は、RB内のデータとともに制御情報を多重化し得、RBおよび制御情報を送信し得る。いくつかの例では、基地局は、RBを含むリソース割振り内でデータとともに制御情報を多重化し得、RBを含むリソース割振りおよび制御情報を送信し得る。制御情報は、RB内でのデータの送信の前に、RB内でのデータの送信の中間で、RB内でのデータの送信の後に、またはそれらの組合せで送信され得る。いくつかの例では、リソース割振りは、データを受信機へ送信するための1つまたは複数のRBを含む周波数割振りであり得る。
UEは、共通制御情報を受信し得、UE固有制御情報がRB送信に含まれることを決定し得る。いくつかの例では、UE固有制御情報は、RBを含むリソース割振りの中に含まれる。UEは、RBを受信し得、RB内の制御情報を識別し得、制御情報を復調および復号し得る。いくつかの例では、リソース割振りは、2つ以上のRBを含み得、そのような例では、制御情報は、リソース割振り内に含まれ得る(すなわち、制御メッセージは、リソース割振り内で、ただ1つのRBの中に存在することができるか、または複数のRBの中に存在することができる)。いくつかの例では、制御情報は、リソース割振り全体を復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得る。いくつかの例では、各リソース割振りは、復調関連パラメータの1つのセットを有し得る。RB送信からのUE固有制御情報からの制御パラメータは、RBの中で送信されたデータを復調および復号するために、UEによって使用され得る。いくつかの例では、制御パラメータは、RBを含むリソース割振りの中で送信されたデータを復調および復号するために、UEによって使用され得る。UE固有制御情報は、1つまたは複数の制御リソース要素(RE)にフォーマットされ得、データは、いくつかのデータREにフォーマットされ得る。制御情報およびデータは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、またはそれらの組合せによって、REレベルにおいて多重化され得る。制御情報は、いくつかの例では、RBの中で送信されるデータのうちの少なくともいくつかよりも時間的に早くRB内に制御情報を提供するように、TDMによってRBの中に多重化され得る。いくつかの例では、制御情報は、RBを含むリソース割振りの中にTDMによって多重化され得る。スケジューリングパラメータは、たとえば、半永続的スケジューリング(SPS:semi persistent scheduling)構成変更または次のTTIに対する事前スケジューリング情報(たとえば、UEが次の1個またはN個のスロットのための制御を監視する必要がないことをUEがシグナリングされ得る、スケジュールされたマクロスリープ)などの、動的または半動的なスケジューリング情報を含み得る。
5Gネットワークは、帯域幅がLTE/LTE-Aネットワークよりも著しく大きい動作をサポートするように設計されつつある。TTI(たとえば、スロットまたはサブフレーム)内で制御情報およびデータを多重化するための従来の技法は、いくつかの5G適用例にとって十分でないことがある。本開示で説明する技法のうちのいくつかは、ハイブリッドTDM-FDM技法を使用して制御情報およびデータの多重化を可能にする。ハイブリッドTDM-FDM技法は、CRSベース、DMRSベース、またはそれらの組合せであり得る。技法は、いくつかの例では、よりフレキシブルなユーザ容量スケーリング、帯域幅制限されたデバイス向けのサポート、および/または他の利点をもたらすように、個別にまたは組み合わせて使用され得る。
本開示の態様は、最初にワイヤレス通信システムのコンテキストで説明される。さらなる例が、DL RB内で特定のUEへ送信される統合されたUE固有制御情報から提供される。本開示の態様はさらに、RB内で統合された制御およびデータに関係する装置図、システム図、およびフローチャートによって図示され、それらを参照しながら説明される。
図1は、本開示の1つまたは複数の態様によるワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、ネットワークアクセスデバイス105、UE115、およびコアネットワーク130を含み得る。ワイヤレス通信システム100は、制御情報送信に対する効率を改善するために、RB内で統合された制御およびデータをサポートし得る。
コアネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス許可、トラッキング、インターネットプロトコル(IP)接続性および他のアクセス、ルーティング、またはモビリティ機能を提供し得る。ネットワークアクセスデバイス105(たとえば、eノードB(eNB)105-aまたはアクセスノードコントローラ(ANC)105-b)のうちの少なくともいくつかは、バックホールリンク132(たとえば、S1、S2など)を通じてコアネットワーク130とインターフェースし得、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得る。様々な例では、ANC105-bは、有線またはワイヤレスの通信リンクであってよいバックホールリンク134(たとえば、X1、X2など)を介して、直接または間接的(たとえば、コアネットワーク130を通じて)のいずれかで互いに通信し得る。各ANC105-bは、追加または代替として、いくつかのスマートラジオヘッド(ラジオヘッド)105-cを通じていくつかのUE115と通信し得る。ワイヤレス通信システム100の代替構成では、ANC105-bの機能性は、ラジオヘッド105-cによって提供され得るか、またはeNB105-aのラジオヘッド105-cにわたって分散され得る。ワイヤレス通信システム100の別の代替構成では、ラジオヘッド105-cが基地局と置き換えられてよく、ANC105-bが基地局コントローラ(または、コアネットワーク130へのリンク)によって置き換えられてよい。
ANC105-bは、各ラジオヘッド105-cが1つまたは複数のアンテナを有して、1つまたは複数のラジオヘッド105-cを経由してUE115とワイヤレス通信し得る。ラジオヘッド105-cの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。ラジオヘッド105-cのための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタ(図示せず)に分割され得る。いくつかの例では、ネットワークアクセスデバイス105は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eNB、ホームノードB、ホームeNBなどの、代替のネットワークアクセスデバイスと置き換えられてよい。ワイヤレス通信システム100は、様々なタイプ(たとえば、マクロセルネットワークアクセスデバイスおよび/またはスモールセルネットワークアクセスデバイス)のラジオヘッド105-c(または、基地局もしくは他のネットワークアクセスデバイス)を含み得る。ラジオヘッド105-cまたは他のネットワークアクセスデバイスの地理的カバレージエリア110は、オーバーラップしてよい。いくつかの例では、異なるeNB105-aは、異なる無線アクセス技術に関連してよい。
いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、5Gネットワークを含み得る。他の例では、ワイヤレス通信システム100は、LTE/LTE-Aネットワークを含み得る。ワイヤレス通信システム100は、場合によっては、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する異種ネットワークであり得る。たとえば、各eNB105-aまたはラジオヘッド105-cは、マクロセル用、スモールセル用、および/または他のタイプのセル用の通信カバレージを提供し得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、ラジオヘッド、基地局もしくはラジオヘッドに関連するキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る、3GPP用語である。
マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUE115によるネットワークプロバイダとの無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して低電力ラジオヘッドまたは低電力基地局を含み得、マクロセルと同じかまたは異なる周波数帯域の中で動作し得る。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUE115によるネットワークプロバイダとの無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、追加または代替として、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連付けを有するUE115(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)の中のUE、自宅の中のユーザ用のUEなど)による制限付きアクセスを提供し得る。マクロセル用のeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセル用のeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、eNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cは、類似のフレームタイミングを有し得、異なるeNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cからの送信は、時間的にほぼ位置合わせされ得る。非同期動作の場合、eNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cは、異なるフレームタイミングを有し得、異なるeNB105-aおよび/またはラジオヘッド105-cからの送信は、時間的に位置合わせされないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
開示する様々な例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤにおける通信は、IPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤは、場合によっては、論理チャネルを介して通信するために、パケットのセグメント化および再アセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度処理、およびトランスポートチャネルの中への論理チャネルの多重化を実行し得る。MACレイヤは、追加または代替として、リンク効率を改善するようにMACレイヤにおける再送信を行うために、ハイブリッドARQ(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115とラジオヘッド105-c、ANC105-b、またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立、構成、および保守を行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散されてよく、各UE115は固定またはモバイルであってよい。UE115は、追加または代替として、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、もしくは何らかの他の好適な用語を含むことがあり、または当業者によってそのように呼ばれることがある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、IoEデバイスなどであってよい。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局などを含む、様々なタイプのeNB105-a、ラジオヘッド105-c、基地局、アクセスポイント、または他のネットワークアクセスデバイスと通信できる場合がある。UEは、追加または代替として、(たとえば、ピアツーピア(P2P)プロトコルを使用して)他のUEと直接通信できる場合がある。
ワイヤレス通信システム100に示す通信リンク125は、UE115からラジオヘッド105-cへのULチャネル、および/またはラジオヘッド105-cからUE115へのDLチャネルを含み得る。ダウンリンクチャネルは、追加または代替として、順方向リンクチャネルと呼ばれることがあり、アップリンクチャネルは、追加または代替として、逆方向リンクチャネルと呼ばれることがある。制御情報およびデータは、様々な技法に従ってアップリンクチャネル上またはダウンリンクチャネル上で多重化され得る。制御情報およびデータは、たとえば、TDM技法、FDM技法、またはハイブリッドTDM-FDM技法(たとえば、図3〜図8を参照しながら説明するような)を使用して、ダウンリンクチャネル上で多重化され得る。いくつかの例では、ダウンリンクチャネルのTTIまたはスロットの間に送信される制御情報は、異なる制御領域の間で(たとえば、共通制御領域と1つまたは複数のUE固有制御領域との間で)カスケード方式で分散されてよい。
eNB105-aのうちの1つまたは複数は、基地局制御チャネル通信マネージャ101を含み得、基地局制御チャネル通信マネージャ101は、共通制御情報およびUE固有制御情報を提供し得る。いくつかの例では、基地局制御チャネル通信マネージャ101は、UE115へのデータの送信用のRBを含むリソース割振りを識別し得、RBの中に含まれるべき制御情報を識別し得る。いくつかの例では、制御情報は、RBを含むリソース割振りの中に含まれ得る。いくつかの例では、リソース割振りは、データを受信機へ送信するための1つまたは複数のRBを含む周波数割振りであり得る。制御情報は、たとえば、RBを復調する際にUEによって使用するための1つまたは複数のUE固有パラメータを含み得る。基地局制御チャネル通信マネージャ101は、次いで、RB内でデータとともに制御情報を多重化し得る。UE115は、UE制御チャネル通信マネージャ102を含み得、UE制御チャネル通信マネージャ102は、制御情報およびデータを有するRBを含むワイヤレス送信を受信し得、RBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除し得、制御情報を復調し得る。UE制御チャネル通信マネージャ102は、次いで、制御情報からの1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調し得る。基地局制御チャネル通信マネージャ101は、図13を参照しながら説明する制御チャネル通信マネージャ1305の一例であり得る。UE制御チャネル通信マネージャ102は、図12を参照しながら説明する制御チャネル通信マネージャ1205の一例であり得る。
各通信リンク125は、1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、1つまたは複数の無線アクセス技術に従って変調された複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)から構成された信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られてよく、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。通信リンク125は、(たとえば、ペアにされたスペクトルリソースを使用する)周波数分割複信(FDD)技法または(たとえば、ペアにされていないスペクトルリソースを使用する)時分割複信(TDD)技法を使用して、双方向通信を送信し得る。FDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)が規定され得る。
ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、ラジオヘッド105-cおよび/またはUE115は、ラジオヘッド105-cとUE115との間の通信品質および信頼性を改善するために、アンテナダイバーシティ方式を採用するための複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、ラジオヘッド105-cおよび/またはUE115は、マルチパス環境を利用して、同じかまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信し得る、多入力多出力(MIMO)技法を採用し得る。
ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリアでの動作をサポートし得、その機能は、キャリアアグリゲーション(CA:carrier aggregation)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある。キャリアは、追加または代替として、コンポーネントキャリア(CC:component carrier)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることがある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書で互換的に使用され得る。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のダウンリンクCCおよび1つまたは複数のアップリンクCCとともに構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方を用いて使用され得る。
図2は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのためのワイヤレス通信システム200の一例を示す。ワイヤレス通信システム200は、図1を参照しながら説明した対応するデバイスの例であり得る基地局105-dおよびUE115-aを含み得る。基地局105-dおよびUE115-aは、ワイヤレスリンク205を介して通信し得る。ワイヤレス通信システム200は、制御情報の通信を改善するために、RB内で統合された制御およびデータをサポートし得る。
基地局105-dおよびUE115-aは、それぞれ、基地局制御チャネル通信マネージャ201およびUE制御チャネル通信マネージャ202を含み得る。基地局制御チャネル通信マネージャ201は、UE115-aへのデータの送信用のRBを含むリソース割振りを識別し得、RBの中に含まれるべき制御情報を識別し得る。制御情報は、たとえば、RBを含むリソース割振りを復調する際にUE115-aによって使用するための1つまたは複数のUE固有パラメータを含み得る。基地局制御チャネル通信マネージャ201は、次いで、RB内でデータとともに制御情報を多重化し得る。いくつかの例では、リソース割振りは、データを受信機へ送信するための1つまたは複数のRBを含む周波数割振りであり得る。
UE制御チャネル通信マネージャ202は、RBを含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信し得、RBが制御情報およびデータを有し、RBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除し得、制御情報を復調し得る。UE制御チャネル通信マネージャ202は、次いで、制御情報からの1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調し得る。基地局制御チャネル通信マネージャ201またはUE制御チャネル通信マネージャ202は、図9を参照しながら説明する制御チャネル通信マネージャ910の一例であり得る。
ワイヤレス通信システム200では、基地局105-aは、UE115-a用の割り振られたRB内で制御およびデータを多重化し得る。多重化はREレベルであってよく、いくつかの例では、REレベルは、受信された送信からの制御REの効率的な抽出を行い得、そうした制御REは、データREよりも先に処理され得る。いくつかの例では、制御REは、RB内でUE115-aへ送信される。いくつかの例では、制御REは、RBを含むリソース割振り内で送信される。UE固有制御情報を含むRBの制御REは、本明細書で物理ダウンリンクデータインジケータチャネル(PDDICH:Physical Downlink Data Indicator Channel)と呼ばれることがある。いくつかの例では、RB内でのPDDICHロケーションは、RB内の固定ロケーションに与えられてよく、UE115-aは、アグリゲーションレベルを介してPDDICHを探索する必要があり得る。いくつかの例では、RBを含むリソース割振り内でのPDDICHロケーションは、RBを含むリソース割振り内の固定ロケーションに与えられてよい。そのような比較的狭い探索空間は、制御情報を探索する際により少ないリソースしか費やされなくてすむことによって、UE115-a動作を向上させ得る。いくつかの例では、UE固有制御情報を得るための探索空間は、共通制御情報の中で、無線リソース制御(RRC)シグナリングにおいて、または永続的もしくは半永続的なスケジューリングを通じて示され得る。いくつかの例では、UE固有制御情報ロケーションおよび多重化のマッピングは、共通制御情報の1つまたは複数のパラメータにマッピングされ得る(たとえば、RB内の制御REはDMRSポートにマッピングされ得る)。
さらに、そのような技法は、いくつかの例では、同じRBの中に局在化される制御情報およびデータを提供し得、そのことは、帯域幅適合にとって好都合であり得、より小さいパイロットオーバーヘッドをもたらし得る。追加として、そのような埋め込まれた制御は、所与の時間における特定の条件に少なくとも部分的に基づいて、UE115-aに対して局在化された制御とデータとの間でリソースのトレードオフを図る際に、向上したフレキシビリティをもたらし得る。いくつかの例では、制御情報は、追加または代替として、データ関連パラメータを搬送し得、UE115-aに割り振られるRBは、データ復調および復号にとって相対的に自蔵式であり得る。そのような機能は、たとえば、割り振られたRBを受信するとき、向上した干渉消去をもたらし得る。
図3は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするシステムにおける、RB内での制御情報およびデータの多重化の例300を示す。場合によっては、制御情報位置特定および多重化技法は、図1〜図2を参照しながら説明したような、UE115または基地局105によって実行される技法の態様を表し得る。
UE(たとえば、図1〜図2の基地局105)と通信している基地局(たとえば、図1〜図2の基地局105)は、TTIn+1 305およびTTIn+2 310などの、連続したTTIに従って送信し得る。図3の例では、基地局は、TTIn+1 305の間に共通制御情報(ctrl n+1)315を送信し得、共通制御情報(ctrl n+1)315は、UE固有制御情報(ctrl)325に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報325は、DMRS320に関するRBの中で送信され得、DMRS320は、UEのためのデータ送信と同じ送信パラメータ(たとえば、レイヤ数、プリコーディングなど)を使用して送信されるUE固有基準信号である。いくつかの例では、UE固有制御情報325は、RBを含むリソース割振りの中で送信され得る。この例では、UE固有制御情報325は、UE(UE x)用のデータRE330を含むRBの部分とともに時分割多重化され得る。いくつかの例では、UE固有制御情報325は、UE(UE x)用のデータRE330を含むRBを含むリソース割振りの部分とともに時分割多重化され得る。このことなどの例では、UE固有制御情報325は、割り振られたRBの中の1つまたは複数のシンボル全体を占有し得る。一緒に、DMRS320、UE固有制御情報325、およびデータRE330は、UEへ送信されるRBを形成し得る。UE固有制御情報325およびデータRE330の復調は、DMRS320に基づいてよい。DMRS320のロケーションおよび配置が説明目的のためにすぎず、RB内に追加のDMRSシンボルを有すること、最初のシンボル以外のシンボルの中にDMRSシンボルを有すること、またはシンボルごとのDMRSのもっとまばらなパターンなどの他のオプションが、本開示においてカバーされる中心的な着想から逸脱することなくサポートされ得ることに留意されたい。
後続のTTI、すなわち、TTIn+2 310の間に、基地局は、共通制御情報(ctrl n+2)335を送信し得、共通制御情報(ctrl n+2)335は、UE固有制御情報(ctrl)345に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報345は、この場合も、RBの中でDMRS340の送信に続いて送信され得る。いくつかの例では、UE固有制御情報345は、RBを含むリソース割振りの中でDMRS340の送信に続いて送信され得る。この例では、UE固有制御情報345は、UE(UE x)用のデータRE350を含むRBの部分とともに時分割多重化および周波数分割多重化され得る。より詳細には、割り振られたRBの中のすべての数のトーンが、最初の1つまたは複数のシンボルの中でUE固有制御情報によって占有されるとは限らない。一緒に、DMRS340、UE固有制御情報345、およびデータRE350は、UEへ送信される第2のRBを形成し得る。いくつかの例では、TTIn+1 305のデータRE330およびTTIn+2 310のデータRE350は、それぞれのUE固有制御情報325およびUE固有制御情報345の中で提供された制御情報に従って、複数のRBの中で送信され得る。いくつかの例では、順序付け方式は、最初に周波数にわたって(たとえば、データRBインターリービングパターンに従って)、続いて時間にわたって、制御REを配置するために使用され得る。したがって、割り振られたRBの数が少ない場合、いくつかの例はTTIn+1 305に示すようなTDMを使用し得るが、割り振られたRBが比較的多い場合、TTIn+2 310に示すようにTDMとFDMの両方が使用され得る。
図4Aは、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするシステムにおける、RB内での制御情報およびデータの多重化の例400を示す。場合によっては、制御情報位置特定および多重化技法は、図1〜図2を参照しながら説明したような、UE115または基地局105によって実行される技法の態様を表し得る。
UE(たとえば、図1〜図2の基地局105)と通信している基地局(たとえば、図1〜図2の基地局105)は、TTIn+1 405およびTTIn+2 410などの、連続したTTIに従って送信し得る。図4Aの例では、基地局は、TTIn+1 405の間に共通制御情報(ctrl n+1)415を送信し得、共通制御情報(ctrl n+1)415は、UE固有制御情報(ctrl)425に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報425は、RBの中でDMRS420の送信に続いて送信され得る。この例では、UE固有制御情報425は、UE(UE x)用のデータRE430を含むRBの部分とともに時分割多重化され得る。一緒に、DMRS420、UE固有制御情報425、およびデータRE430は、UEへ送信されるRBを形成し得る。いくつかの例では、一緒に、DMRS420、UE固有制御情報425、およびデータRE430は、UEへ送信されるRBを含むリソース割振りを形成し得る。
後続のTTI、すなわち、TTIn+2 410の間に、基地局は、共通制御情報(ctrl n+2)435を送信し得、共通制御情報(ctrl n+2)435は、UE固有制御情報(ctrl)445に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報445は、この例では、RBの中でDMRS440とUE用のデータRE450の両方の送信に続いて送信され得る。この例では、UE固有制御情報445は、この場合も、UE(UE x)用のデータRE450を含むRBの部分とともに時分割多重化され得る。一緒に、DMRS440、UE固有制御情報445、およびデータRE450は、UEへ送信される第2のRBを形成し得る。いくつかの例では、DMRS440、UE固有制御情報445、およびデータRE450は、UEへ送信される第2のRBを含むリソース割振りを形成し得る。
図4Bは、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするシステムにおける、RB内での制御情報およびデータの多重化の別の例460を示す。場合によっては、制御情報位置特定および多重化技法は、図1〜図2を参照しながら説明したような、UE115または基地局105によって実行される技法の態様を表し得る。図4Bの例では、基地局は、TTIn+3 465の間に共通制御情報(ctrl n+3)470を送信し得、共通制御情報(ctrl n+3)470は、UE固有制御情報(ctrl)485に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報485は、この例では、DMRS475およびデータREの第1の部分480-aの送信に後続するとともにデータREの第2の部分480-bの送信の前の、RBの1つまたは複数の中間REの中で送信され得る。この例では、UE固有制御情報485は、UE(UE x)用のデータRE480を含むRBの部分とともに時分割多重化され得る。一緒に、DMRS475、UE固有制御情報485、およびデータRE480は、UEへ送信されるRBを形成し得る。いくつかの例では、DMRS475、UE固有制御情報485、およびデータRE480は、UEへ送信されるRBを含むリソース割振りを一緒に形成し得る。
図4A〜図4Bに示すように、TDMの場合(および、TDMとFDMとの組合せの場合)、TTI内で早く送信されるシンボル、TTI内で遅く送信されるシンボル、TTIの中間シンボル、またはそれらの組合せにおいてUE固有制御情報を配置するというオプションがある。いくつかの例では、UE固有制御情報は、早いシンボル、中間シンボル、または遅いシンボルのうちの1つまたは複数において送信され得る。いくつかの例では、上記で説明したように、UE固有制御情報は、復調および復号されてよく、RBからのデータREの復調および復号を支援するために使用されてよい。いくつかの例では、UE固有制御情報は、復調および復号されてよく、RBを含むリソース割振りからのデータREの復調および復号を支援するために使用されてよい。図4Aに示すようないくつかの例では、復調および復号のために使用されるべき、TTIn+1 405に示すような制御情報の少なくとも一部分の前部配置は、データ処理に関する低減されたレイテンシおよび低減されたバッファリング遅延によって、処理タイムラインにとって有益であり得る。
TTIn+2 410において図4Aに示すようなUE固有制御情報の少なくとも一部分の後部配置は、いくつかの例を挙げれば、半動的なパラメータ(たとえば、SPS構成変更)のシグナリング、以前のTTIの中で受信されたULデータに対する肯定応答、または次のTTIのための情報の事前スケジューリングなどの、非時間制約型制御情報にとって有用であり得る。次のTTIのための情報を事前スケジュールすることの一例は、UEが次の1個またはN個のTTIにわたって制御を監視する必要がないことがUEにシグナリングされ得る、スケジュールされたマクロスリープの表示である。別の例は、動的な帯域幅適合を可能にするための帯域幅制御表示であり得、それに対して、UEは、RF回路再構成を準備するために、あらかじめRB割振りの周波数および帯域幅についての情報を受信し得る。UE固有制御情報の少なくとも一部分の後部配置は、追加または代替として、UEにおけるデータ処理パイプラインがデータREの処理を終えるための追加の時間を提供し得、場合によっては、後部配置されたUE固有制御情報の受信の間でのデータ処理の完了を可能にし得る。UE固有制御情報のそのような配置は、UEが特定のTTIの末尾における送信の受信の肯定応答または否定応答を提供すべき状況において有益であり得る。
TTIn+3 465において図4Bに示すようなUE固有制御情報の少なくとも一部分の中間配置は、追加または代替として、TTIの終了の前の処理のために追加の「リードタイム」から恩恵を受け得る非時間制約型制御情報にとって有用であり得る。非時間制約型制御情報のいくつかの例が上記で説明され、そのうちのいくつかは中間配置にとって好適であり得る。たとえば、制御情報485は、後続のTTIに対するアップリンク許可を含み得、UEは、アップリンク送信を準備(たとえば、送信の肯定応答または否定応答のためのデータの処理)するために、TTIの終了の前の追加の処理時間から恩恵を受け得る。
いくつかの例では、上述のように、異なる配置の組合せがいくつかのTTIの中で使用され得る。たとえば、早く送信されるシンボルまたはシンボル内のREは、たとえば、TTIからのデータREの復調および復号を支援するために使用され得るUE固有制御情報を提供するために使用されてよい。後で送信されるシンボルまたはシンボル内のREは、たとえば、スケジューリングパラメータ、後続のTTIに対するアップリンク許可、またはデータ肯定応答を含み得るUE固有制御情報を提供するために使用され得る。後で送信されるUE固有制御情報は、TTIの中間で、TTIの末尾において、またはそれらの組合せで送信されてよい。
図5Aは、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするシステムにおける、RB内での制御情報およびデータの多重化の例500を示す。場合によっては、制御情報位置特定および多重化技法は、図1〜図2を参照しながら説明したような、UE115または基地局105によって実行される技法の態様を表し得る。
UE(たとえば、図1〜図2の基地局105)と通信している基地局(たとえば、図1〜図2の基地局105)は、TTIn+1 505およびTTIn+2 510などの、連続したTTIに従って送信し得る。図5Aの例では、基地局は、TTIn+1 505の間に共通制御情報(ctrl n+1)515を送信し得、共通制御情報(ctrl n+1)515は、UE固有制御情報(ctrl)525に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報525は、RBの中でDMRS520の送信に続いて送信され得る。この例では、UE固有制御情報525は、UE(UE x)用のデータRE530を含むRBの部分とともに時分割多重化され得る。一緒に、DMRS520、UE固有制御情報525、およびデータRE530は、UEへ送信されるRBを形成し得る。いくつかの例では、DMRS520、UE固有制御情報525、およびデータRE530は、UEへ送信されるRBを含むリソース割振りを一緒に形成し得る。
後続のTTI、すなわち、TTIn+2 510の間に、基地局は、共通制御情報(ctrl n+2)535を送信し得、共通制御情報(ctrl n+2)535は、UE固有制御情報(ctrl)545に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報545は、この例では、RBの中でDMRS540の送信に続いて送信され得る。この例では、UE固有制御情報545は、UE(UE x)用のデータRE550を含むRBの部分とともに周波数分割多重化され得る。一緒に、DMRS540、UE固有制御情報545、およびデータRE550は、UEへ送信される第2のRBを形成し得る。
図5Aに示すように、UE固有制御情報の送信のために、TDMまたはFDMが使用され得る。UEのために使用すべき特定の多重化技法は、いくつかの要因に依存し得る。上記で説明したように、特にUE固有制御情報が、RBの冒頭において、またはその近くに配置されるとき、レイテンシおよびバッファリングを低減するためにTDMが有用であり得る。FDMを使用することは、UE固有制御情報が経時的にもっと広げられるという結果になり得、そのことは、すべての制御シンボルがRB内で受信されてからデータシンボルを非カジュアルに(non-casually)処理するまでUEが待機し、したがって、UE固有制御情報の前部配置されたTDMに比べて追加のバッファリングが必要とされるので、処理におけるレイテンシをもたらし得る。リンクが電力制限される場合、FDMを使用することは、制御情報RE向けに使用される電力を変更するための追加のフレキシビリティをもたらし得る。FDMとTDMとの組合せはトレードオフを可能にし得、レイテンシまたはバッファリングが比較的小さく保たれることが望まれる場合、TDMのような多重化がより多く使用されてよく、リンクがもっと電力制限される場合、FDMのような多重化がより多く使用されてよい。
図5Bは、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするシステムにおける、RB内での制御情報およびデータの多重化の例560を示す。場合によっては、制御情報位置特定および多重化技法は、図1〜図2を参照しながら説明したような、UE115または基地局105によって実行される技法の態様を表し得る。
UE(たとえば、図1〜図2の基地局105)と通信している基地局(たとえば、図1〜図2の基地局105)は、TTIn+1 562などのTTIに従って送信し得る。図5Bの例では、基地局は、TTIn+1 562の間に共通制御情報(ctrl n+1)565を送信し得、共通制御情報(ctrl n+1)565は、UE固有制御情報(ctrl)585のための制御情報の第1の部分585-aおよびUE固有制御情報(ctrl)585のための制御情報の第2の部分585-bに関する表示を提供し得る。UE固有制御情報585は、RBの中の複数の部分の中でDMRS575の送信に続いて送信され得る。この例では、制御情報の第1の部分585-aおよび制御情報の第2の部分585-bは、UE(UE x)用のデータRE580を含むRBの部分とともに時分割多重化され得、UE(UE x)用のデータRE580を含むRBの部分とともに周波数分割多重化され得る。この例では、UE固有制御情報585は、UE(UE x)用のデータRE580内で分散される。一緒に、DMRS575、UE固有制御情報585の制御情報の第1の部分585-aおよび制御情報の第2の部分585-b、ならびにデータRE580は、UEへ送信されるRBを形成し得る。いくつかの例では、DMRS575、UE固有制御情報585の制御情報の第1の部分585-aおよび制御情報の第2の部分585-b、ならびにデータRE580は、UEへ送信されるRBを含むリソース割振りを一緒に形成し得、ここで、分散パターンは、固定でありUEに知られているか、または共通制御情報(ctrl n+1)565によって示されるかのいずれかであり得る。いくつかの例では、DMRS575、UE固有制御情報585の制御情報の第1の部分585-aおよび制御情報の第2の部分585-b、ならびにデータRE580は、UEへ送信されるRBを含むリソース割振りを形成し得る。
図5Bに示すように、UE固有制御情報の送信のために、TDMとFDMの両方が使用され得る。UEのために使用すべき特定の多重化技法は、いくつかの要因に依存し得る。上記で説明したように、UE固有制御情報の部分においてTDMを使用することは、レイテンシおよびバッファリングを低減するために有用であり得る。FDMを使用することは、UE固有制御情報の部分が経時的にもっと広げられるという結果になり得、そのことは、処理におけるレイテンシをもたらし得る。しかしながら、FDMを使用することはまた、制御情報向けに使用される電力を変更するための追加のフレキシビリティをもたらし得る。FDMとTDMとの組合せはトレードオフを可能にし得る。FDMとTDMとの組合せは、UE固有制御情報がタイミングダイバーシティならびに周波数ダイバーシティを有することを可能にし得る。その結果、FDMとTDMとの組合せは、UE固有制御情報のより信頼できる制御性能につながり得る。
図6は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするシステムにおける、RB内での制御情報およびデータの多重化の例600を示す。場合によっては、制御情報位置特定および多重化技法は、図1〜図2を参照しながら説明したような、UE115または基地局105によって実行される技法の態様を表し得る。この例では、単一のRBまたは複数のRBのための制御情報を提供し得るUE固有制御情報の例が説明される。いくつかの例では、UE固有制御情報は、単一のRBまたは複数のRBを含むリソース割振りのための制御情報を提供し得る。
UE(たとえば、図1〜図2の基地局105)と通信している基地局(たとえば、図1〜図2の基地局105)は、TTIn+1 605およびTTIn+2 610などの、連続したTTIに従って送信し得る。図6の例では、基地局は、TTIn+1 605の間に共通制御情報(ctrl n+1)615を送信し得、共通制御情報(ctrl n+1)615は、第1のRBのためのUE固有制御情報(RB1 ctrl)625に関する表示、ならびに第2のRBのためのUE固有制御情報(RB2 ctrl)640に関する表示を提供し得る。第1のRBのためのUE固有制御情報625は、第1のRBの中でDMRS620の送信に続いて送信され得る。第2のRBのためのUE固有制御情報640は、第2のRBの中でDMRS635の送信に続いて送信され得る。この例では、UE固有制御情報625は、UE(UE x)用のデータRE630を含む第1のRBの部分とともに時分割多重化され得、UE固有制御情報640は、UE(UE x)用のデータRE645を含む第2のRBの部分とともに時分割多重化され得る。一緒に、DMRS620、第1のRBのためのUE固有制御情報625、および第1のRB用のデータRE630は、UEへ送信される第1のRBを形成し得る。同様に、DMRS635、第2のRBのためのUE固有制御情報640、および第2のRB用のデータRE645は、UEへ送信される第2のRBを形成し得る。いくつかの例では、DMRS620、第1のRBのためのUE固有制御情報625、および第1のRB用のデータRE630は、UEへ送信される第1のRBを含むリソース割振りを一緒に形成し得る。同様に、いくつかの例では、DMRS635、第2のRBのためのUE固有制御情報640、および第2のRB用のデータRE645は、UEへ送信される第2のRBを含むリソース割振りを形成し得る。
後続のTTI、すなわち、TTIn+2 610の間に、基地局は、共通制御情報(ctrl n+2)650を送信し得、共通制御情報(ctrl n+2)650は、複数のRBのためのUE固有制御情報(ctrl)660に関する表示を提供し得る。UE固有制御情報660は、この例では、第1のRBの中でDMRS655の送信に続いて送信され得る。この例では、UE固有制御情報660は、UE(UE x)用のデータRE665を含む第1のRBの部分とともに時分割多重化され得る。一緒に、DMRS655、第1のRBのためのUE固有制御情報660、および第1のRB用のデータRE665は、UEへ送信される第1のRBをTTIn+2 610の中に形成し得る。UE固有制御情報660は、追加または代替として、DMRS670および第2のRB用のデータRE675から形成されている、TTIn+2 610の中の第2のRBのための制御情報を含み得る。
図6に示すように、UE固有制御情報は、TTI内のRBごとに送信されてよく、または共有された制御が、TTIの1つのRB内で複数のRBに提供されてよい。いくつかの例では、変調およびコーディング方式(MCS)、冗長バージョン(RV)、ならびに他のパラメータが、(トランスポートブロック(TB)が周波数または時間において区分されるがトランスポートレイヤでは区分されないと想定すると)TBまたはTTIごとに異なることがあるので、TBまたはTTIごとに単一のUE固有制御情報PDDICHが提供され得る。所与のTBまたはTTIに対して、TBまたはTTIがUEへ送信される2つ以上のRBを含む場合、いくつかの例は、TTIn+1 605に対して図示するように、各RBがそれ自体のPDDICHを搬送することを定めている。TTIn+2 610に示すような他の例では、TTIもしくはTBのRBのグループが1つのPDDICHに関連付けられてよく(かつ、RBの第2のグループが第2のPDDICHに関連付けられてよく)、またはTTIもしくはTBに属するすべてのRBが単一のPDDICHに関連付けられてもよい。いくつかの展開では、各RBがそれ自体のPDDICHを有することは、向上したデータ干渉消去(IC)技法を提供し得る。たとえば、付近の基地局の送信と衝突するRBの場合、干渉しているRBの制御情報(たとえば、MCS、ランクなど)は、隣接する基地局の割振りを知っていることを必要とせずに、より少ない計算量で復号されることがある。そのようなRBごとのPDDICHは、すべてのRBの中での制御情報の繰り返しに起因して比較的大きいオーバーヘッドをもたらし得る。TBまたはTTIごとに単一のPDDICHは、制御情報が繰り返されないのでより小さいオーバーヘッドをもたらし得、RBのグループごとのPDDICHは、ICとオーバーヘッドの間のトレードオフを可能にし得る。
RB内で制御情報の位置を特定すること、RBを含むリソース割振り内で制御情報の位置を特定すること、または制御情報に対する探索空間は、図3〜図6に関して上記で説明したような多くの多重化および制御情報配置方式に起因して複雑であり得る。詳細には、RB内で制御情報のために使用されるリソースの開始ロケーションは、多重化と制御情報のロケーションとの異なる組合せが与えられたいくつかの異なる候補のうちの1つであり得る。さらに、制御情報が適用されるRBの数のアグリゲーションレベルは、別の次元を追加し得、追加または代替として、制御情報のために使用されるリソースの終了ロケーションを追加する。追加として、ダウンリンク制御情報(DCI:downlink control information)長は、さらなる次元を追加し得る。UEが制御情報の位置を特定するための限定された探索空間を提供するために、様々な例は、使用される制御情報多重化方式および関連するリソースの開始ロケーションについての情報が(たとえば、RRCシグナリングを介して)UEに伝達される、半静的なシグナリングを提供し得る。UEは、この情報に少なくとも部分的に基づいて、アグリゲーションレベル、および制御情報を識別するための長さにわたって、ブラインドサーチ(blind search)を実行し得る。
他の例では、多重化方式、アグリゲーションレベル、DCI長、終了ロケーション、またはそれらの組合せが、CRSベースの共通制御領域(たとえば、DL割当て)における軽量の制御を介してUEに伝達される、動的なシグナリングが提供され得る。そのような動的なシグナリングは、いくつかの例では、半静的なシグナリングと連携して機能し得、半静的なシグナリングは、動的なシグナリングにおいてシグナリングされ得るいくつかのパラメータを提供し得、いくつかの例では、シグナリングにおける表示と制御情報との間のマッピングを提供し得る。さらに、いくつかの例において探索空間を減らすために、DLデータに対するDCIおよびULデータに対するDCIが、互いに対して確定的である異なるロケーションを占有できる(たとえば、DLに対するDCIが常にULに対するDCIの前に配置される)、DCIタイプ指定が行われ得る。
いくつかの例では、マルチユーザ(MU)-MIMO動作がサポートされてよく、MU-MIMOシステムにおける異なるUEに制御情報が提供されてよい。いくつかの例では、制御情報のために使用されるリソースは、MU-MIMOストリームにおける異なるUEにとって同一であってよい。いくつかの例では、1つまたは複数の異なるUEは、MU-MIMOグループにおける制御のために異なるリソースを使用してよく、データ処理のためにそれらのリソースの周辺でレートマッチングさせるために、MU-MIMOグループの他のUEの制御情報のために使用される全リソースがそのようなUEに通知され得る。そのような情報は、たとえば、CRSベースの共通制御において、またはユーザ固有のRB埋込み制御において提供され得る。
いくつかの例では、RBの中で送信されるUE固有制御情報のMCSは、RBのデータREのMCSとは異なってよい。たとえば、RB内の制御情報は、4位相シフトキーイング(QPSK)などの固定された変調を有してよい。いくつかの例では、変調方式は、特定のUEのためのCRSベースの共通制御情報において(たとえば、DL割当ての中で)シグナリングされてよく、そのことは、制御情報変調方式にとって追加のフレキシビリティをもたらし得る。たとえば、変調方式は、共通制御情報の1つまたは複数のビットにマッピングされ得る。さらなる例では、UE固有制御情報に対する変調方式は、パイロットの中に埋め込まれてよく、またはPDSCH変調次数から導出されてもよい(たとえば、QPSKによってより低く制限された、PDSCH変調次数-1)。
追加として、UE固有制御情報は、RBの中で送信されるデータとは別個にコーディングされてよい。リソース要素レベルにおける制御およびデータのそのような分離は、処理のためにRB送信からの制御REのより高速な抽出を行い得る。いくつかの例では、制御REおよびデータREの別個のコーディングは、処理遅延による影響を受けない制御情報を、処理パイプラインの中のデータと一緒に提供し得る。いくつかの例では、制御情報RE復号は、別個のハードウェアで実施されてよく(たとえば、デコーダ出力バッファがパケットを直接L1 CPUへ発送してよく)、または異なるタイプのコードが制御REおよびデータREのために使用されてよい(たとえば、テイルバイティング畳み込みコード(TBCC:tailbiting convolutional code)または代数コードが制御REのために使用されてよく、かつ低密度パリティチェック(LDPC)またはターボコードがデータREのために使用されてよい)。
図7は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするリソース構成の特定の一例700を示す。場合によっては、例700のリソース構成は、図1〜図2を参照しながら説明したような、UE115または基地局105によって実行される技法の態様を表し得る。図7の例では、TTI705は、ダウンリンクシンボル725、およびダウンリンクシンボル725の受信の肯定応答を提供するために使用され得るアップリンクシンボル730を含む、16個のOFDMシンボルを含み得る。アップリンクシンボル730は、ガード期間(GP)によって囲まれ得る。いくつかの例では、リソース割振りの中にRBが含まれ得る。
この例では、制御帯域幅715、第1のRB、すなわち、RB1 710、および第2のRB、すなわち、RB2 720は、図7に示すようにREを含み得る。制御帯域幅715は、CRSパイロット用およびCRSベースの共通制御情報用のRE、DMRS用のRE、ならびに特定のUEに対して割り振られていないRBの一部であるREを含み得る。RB1 710およびRB2 720は、UEに割り振られてよく、第1のシンボルの中のDMRS REと、第2のシンボルの中の後続のPDDICH REとを含んでよい。この例では、PDDICH REは、UEに割り振られたデータRBとともに、TDMに従って多重化されている。上記で説明したように、様々な異なる多重化方式が使用されてよく、PDDICH REの配置は、DLシンボル725のうちの後方のシンボルの中にあるように選択されてもよい。いくつかの例では、2つのRBがUEに割り振られる場合、32個のトーンがPDDICHのために使用されてよく、1つのシンボルは、TDMとともに使用される場合、1つのCCEに相当し得る。いくつかの例では、第1のシンボルの中にDMRSおよび第2のシンボルの中にPDDICHを有するのではなく、PDDICHおよびDMRSは、第1のシンボルと第2のシンボルの両方を互い違いのトーンの中で占有するようにインターリーブされ得る。
PDDICH REは、上記で説明したように、制御情報に特有のデータ復調を含み得る。たとえば、PDDICH REは、データREのMCS、NDI、RV、またはレイヤ数に関係する情報を含んでよい。いくつかの例では、PDDICH REは、UEのセル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI:cell-radio network temporary identifier)を用いてマスクされ得る付加された巡回冗長検査(CRC)を含み得る。一例では、PDDICHは、レートが1/3のTBCCコーディング方式を用いてコーディングされてよく、様々なアグリゲーションレベルのための制御情報を提供し得る。ビームフォーミングおよび送信ダイバーシティ方式が、追加または代替として、PDDICH REのために使用されてよい。
本明細書で説明するようなそのようなPDDICHは、いくつかの利点をもたらし得る。たとえば、そのような技法は、CRSベースの制御における負荷を低減し得、向上したシステムスケーラビリティをもたらし得る。UE用の割り振られたRBを制限する、低減された探索空間が提供され得る。そのような技法は、追加または代替として、UE自体のデータと制御との間のよりフレキシブルなトレードオフをもたらし得、事前スケジュールまたは半永続的にスケジュールされたRBの動的な除去を可能にし得る。さらに、より多くの自蔵式の制御情報が、より計算量が少ないデータICを可能にし得る。
図8は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのためのプロセスフロー800の一例を示す。プロセスフロー800は、図1〜図2を参照しながら説明した対応するデバイスの例であり得る基地局105-eおよびUE115-bを含み得る。
ブロック805において、基地局105-eは、UE115-bへの送信用のRBを含むリソース割振りを識別し得る。ブロック810において、基地局105-eは、RBに関連する制御情報を識別し得る。いくつかの例では、リソース割振りの中にRBが含まれ得る。いくつかの例では、制御情報は、RBからのデータを復調および復号する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得るUE固有制御情報であってよい。基地局105-eは、制御情報を1つまたは複数の制御REにフォーマットし得、RBの中で送信されるべきデータを複数のデータREにフォーマットし得る。いくつかの例では、リソース割振りは、2つ以上のRBを含み得、そのような例では、制御情報は、リソース割振り内に含まれ得る(すなわち、制御メッセージは、リソース割振り内で、ただ1つのRBの中に存在することができるか、または複数のRBの中に存在することができる)。いくつかの例では、制御情報は、リソース割振り全体を復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得る。いくつかの例では、各リソース割振りは、復調関連パラメータの1つのセットを有し得る。
ブロック815において、基地局105-eは、リソース割振りの中に含まれるRBに対して、データとともに制御情報を多重化し得る。基地局105-eは、たとえば、データREとともに制御REを多重化してよい。そのような多重化は、FDM、TDM、またはそれらの組合せを含み得る。TDMを使用する例では、制御REの配置は、RBの1つもしくは複数の制御シンボルがRB内での1つもしくは複数のデータシンボルの送信の前に送信されるようなもの、またはRBの1つもしくは複数の制御シンボルがRB内での1つもしくは複数のデータシンボルの送信の後に送信されるようなものであってよい。他の例では、制御情報は、2つのシンボルの中で送信されてよく、そのうちの一方が1つまたは複数のデータシンボルの送信の前に送信されてよく、そのうちの他方がRB内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の後に送信されてよい。そのような例における制御情報の第1の部分は、RBを復調する際にUE115-bによって使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得、制御情報の第2の部分は、スケジューリングパラメータまたはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。
上記で説明したように、制御情報は、MCS表示、RV表示、新規データインジケータ(NDI)、送信レイヤ数、スケジューリングパラメータ、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。制御情報は、追加または代替として、UE固有制御情報の送信に対して選択されているアグリゲーションレベルに応じて、TB内の2つ以上のRBのための制御情報を含み得る。いくつかの例では、基地局105-eは、TTIレベルの共通制御信号、ダウンリンク割当てにおけるマッピング、RRCシグナリングにおける表示、またはDMRSにおける表示のうちの1つまたは複数などを通じて、RB内での制御情報のロケーションをシグナリングし得る。いくつかの例では、制御情報に適用されるMCSは、データに適用されるMCSとは異なってよい。たとえば、制御情報は、固定された変調方式またはRBのデータに適用されるMCSから導出され得る変調方式に従って変調されてよい。
基地局105-eは、820において、RBをUE115-bへ送信し得る。いくつかの例では、基地局105-eは、RBを含むリソース割振りをUE115-bへ送信し得る。ブロック825において、UE115-bは、RBを受信し得る。UE115-bは、ブロック830に示されるように、RBの中の制御およびデータを多重化解除し得る。多重化解除は、TDM、FDM、またはそれらの組合せによって多重化され得る、制御情報を含む1つまたは複数の制御REおよびデータを含む1つまたは複数のデータREを、多重化解除することを含み得る。
UE115-bは、ブロック835において、制御情報を復調し得る。上記で説明したように、制御情報は、RBの中で送信されたデータを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得るUE固有制御情報を含み得る。たとえば、上記で説明したように、UE固有制御情報は、MCS表示、RV表示、NDI、送信レイヤ数、スケジューリングパラメータ、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。ブロック840において、UE115-bは、UE固有制御情報からの1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、RBからのデータを復調し得る。いくつかの例では、制御情報は、TB内の2つ以上のRBのための制御情報を含んでよく、UE115-bは、制御情報が適用されるRBの各々を復調および復号するために制御情報を使用し得る。
UE115-bは、いくつかの例では、追加または代替として、TTIレベルの共通制御信号、ダウンリンク許可の中に含まれるダウンリンク割当てにおけるマッピング、RRCシグナリング、またはDMRSベースのシグナリングなどを介して、RB内での制御情報のロケーションを示すシグナリングを受信し得る。いくつかの例では、シグナリングは、追加または代替として、1つまたは複数のMU-MIMOユーザのための他の制御情報のロケーションを含み得、UE115-bは、RBを復調するとき、他の制御情報のロケーションの周辺でレートマッチングさせ得る。いくつかの例では、シグナリングは、追加または代替として、制御情報に適用されるMCSの表示を含み得、そうしたMSCは、データに適用されるMCSとは異なってよい。
図9は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするワイヤレスデバイス900のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス900は、図1、図2、または図8を参照しながら説明したUE115または基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス900は、受信機905、制御チャネル通信マネージャ910、および送信機915を含み得る。ワイヤレスデバイス900は、追加または代替として、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は、互いに通信していることがある。
受信機905は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネル、ならびにRB内で統合された制御およびデータに関係する情報など)に関連する制御情報などの、情報を受信し得る。情報は、デバイスの他の構成要素に伝えられ得る。受信機905は、図12および図13を参照しながら説明するトランシーバ1225または1325の態様の一例であり得る。
制御チャネル通信マネージャ910は、ワイヤレスデバイスが基地局の一例であるとき、受信機へのデータの送信用のRBを識別し得、RBの中に含まれるべき制御情報を識別し得、RB内でデータとともに制御情報を多重化し得る。いくつかの例では、リソース割振りは、2つ以上のRBを含み得、そのような例では、制御情報は、リソース割振り内に含まれ得る(すなわち、制御メッセージは、リソース割振り内で、ただ1つのRBの中に存在することができるか、または複数のRBの中に存在することができる)。制御情報は、たとえば、RBを復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得る。制御チャネル通信マネージャ910は、ワイヤレスデバイスがUEの一例であるとき、制御情報およびデータを有するRBを含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信し得、リソース割振りの中に含まれるRBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除し得、制御情報を復調し得、1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調し得る。いくつかの例では、制御情報は、リソース割振り全体を復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得る。いくつかの例では、各リソース割振りは、復調関連パラメータの1つのセットを有し得る。制御チャネル通信マネージャ910は、追加または代替として、図12および図13を参照しながら説明するUE制御チャネル通信マネージャ1205または基地局制御チャネル通信マネージャ1305の態様の一例であり得る。
送信機915は、ワイヤレスデバイス900の他の構成要素から受け取られた信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機915は、トランシーバモジュールの中に受信機と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機915は、図12および図13を参照しながら説明するトランシーバ1225または1325の態様の一例であり得る。送信機915は、単一のアンテナを含んでよく、または複数のアンテナを含んでもよい。
図10は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするワイヤレスデバイス1000のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス1000は、図1、図2、図8、または図9を参照しながら説明したワイヤレスデバイス900またはUE115もしくは基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス1000は、受信機1005、制御チャネル通信マネージャ1010、および送信機1025を含み得る。ワイヤレスデバイス1000は、追加または代替として、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は、互いに通信していることがある。
受信機1005は、デバイスの他の構成要素に伝えられ得る情報を受信し得る。受信機1005は、追加または代替として、図9の受信機905を参照しながら説明した機能を実行し得る。受信機1005は、図12および図13を参照しながら説明するトランシーバ1225または1325の態様の一例であり得る。
制御チャネル通信マネージャ1010は、図9を参照しながら説明した制御チャネル通信マネージャ910の態様の一例であり得る。制御チャネル通信マネージャ1010は、データ識別構成要素1015、制御情報識別構成要素1020、およびマルチプレクサ1035を含み得る。制御チャネル通信マネージャ1010は、図12および図13を参照しながら説明するUE制御チャネル通信マネージャ1205または基地局制御チャネル通信マネージャ1305の態様の一例であり得る。
データ識別構成要素1015は、ワイヤレスデバイス1000が基地局の一例であるとき、RBの中に含まれるべきデータを識別し得、データを複数のデータREにフォーマットし得る。ワイヤレスデバイス1000がUEの一例であるとき、データ識別構成要素は、UE固有制御情報の中に含まれる1つまたは複数のパラメータに従って、受信されたRBの中に含まれるデータを復調し得る。
制御情報識別構成要素1020は、ワイヤレスデバイス1000が基地局の一例であるとき、RBのためのUE固有制御情報であり得る制御情報を識別し得る。制御情報は、たとえば、MCS表示、RV表示、NDI、送信レイヤ数、スケジューリングパラメータ、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。いくつかの例では、制御情報は、TB内の2つ以上のRBのための制御情報を含み得、そうした制御情報は、TB内のすべてのRBのための制御情報を含み得る。制御情報識別構成要素1020は、ワイヤレスデバイス1000がUEの一例であるとき、制御情報を識別および復調し得、制御情報は、データを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含む。
マルチプレクサ1035は、ワイヤレスデバイス1000が基地局の一例であるとき、複数のデータREとともに1つまたは複数の制御REを多重化し得る。多重化は、RBの1つまたは複数のシンボル内で、1つまたは複数のデータREとともに1つまたは複数の制御REをFDMすることを含み得る。いくつかの例では、多重化は、RBの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータリソース要素(RE)との1つまたは複数の制御REの周波数分割多重化(FDM)、RBの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REの時分割多重化(TDM)、およびRBの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REのFDMとTDMとの組合せ、あるいはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、1つまたは複数の制御REは、RBの各シンボルの中に含まれる。他の例では、1つまたは複数の制御REは、RBのシンボルの第1のサブセットの中に含まれ、RBのシンボルの第1のサブセットのシンボルは、制御情報を含まないRBの1つまたは複数のシンボルとともに時分割多重化される。他の例では、1つまたは複数の制御REは、RBのシンボルの第2のサブセットの中に含まれ、RBのシンボルの第2のサブセットのシンボルは、制御情報を含まないRBの1つまたは複数のシンボルとともに周波数分割多重化される。いくつかの例では、多重化は、TDMを含み得、制御情報は、RBの1つまたは複数の制御シンボルの中に含まれる。RBの1つまたは複数の制御シンボルは、RB内での1つもしくは複数のデータシンボルの送信の前に、またはRB内での1つもしくは複数のデータシンボルの送信の後に、送信されてよい。いくつかの例では、第1の制御シンボルがRB内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の前に送信されて、かつ第2の制御シンボルがRB内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の後に送信されて、2つ以上の制御シンボルが送信されてよい。そのような例における制御情報の第1のシンボルは、RBを復調する際に受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータを含み得、制御情報の第2のシンボルは、スケジューリングパラメータ、後続のTTI(すなわち、後続のスロット)に対するアップリンク許可、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。
マルチプレクサ1035は、ワイヤレスデバイス1000がUEの一例であるとき、RBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除し得る。そのような多重化解除は、いくつかの例では、制御情報を含む1つまたは複数の制御REおよびデータを含む1つまたは複数のデータREを多重化解除することを含み得る。制御REおよびデータREは、TDM、FDM、またはそれらの組合せによって多重化され得る。
送信機1025は、ワイヤレスデバイス1000の他の構成要素から受け取られた信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機1025は、トランシーバモジュールの中に受信機と一緒に置かれてよい。たとえば、送信機1025は、図12および図13を参照しながら説明するトランシーバ1225または1325の態様の一例であり得る。送信機1025は、単一のアンテナを利用してよく、または複数のアンテナを利用してもよい。
図11は、本開示の1つまたは複数の態様による、ワイヤレスデバイス900またはワイヤレスデバイス1000の対応する構成要素の一例であり得る制御チャネル通信マネージャ1100のブロック図を示す。すなわち、制御チャネル通信マネージャ1100は、図9および図10を参照しながら説明した制御チャネル通信マネージャ910または制御チャネル通信マネージャ1010の態様の一例であり得る。制御チャネル通信マネージャ1100は、追加または代替として、図12および図13を参照しながら説明するUE制御チャネル通信マネージャ1205または基地局制御チャネル通信マネージャ1305の態様の一例であり得る。
制御チャネル通信マネージャ1100は、コーディング/変調構成要素1105、マッピング構成要素1110、RRCシグナリング構成要素1115、および干渉消去構成要素1120を含み得る。これらのモジュールの各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを経由して)互いに直接または間接的に通信し得る。
コーディング/変調構成要素1105は、固定された変調方式に従って制御情報が変調されていることを識別し得る。デバイス1100が基地局の一例である例では、コーディング/変調構成要素1105は、制御情報に適用されるMCSの表示を提供し得、そうしたMCSは、受信機へ送信されるべきデータに適用されるMCSとは異なってよい。デバイス1100が基地局の一例である例では、コーディング/変調構成要素1105は、通信に適用されるMCSに従って、ダウンリンク受信を復号および復調し得る。いくつかの例では、MCSが基地局によって示されてよく、制御情報に適用されるMCSは、データに適用されるMCSとは異なってよい。
マッピング構成要素1110は、関連するパラメータへの1つまたは複数のインジケータのマッピングを実行し得る。たとえば、制御情報REのMCSは、たとえば、DMRSまたは共通制御情報における1ビットまたは2ビットのフィールドの中で示され得、フィールドのビット値は、RBを用いて送信される制御情報に適用される特定の変調方式(たとえば、QPSK)またはコーディング方式(たとえば、TBCC)にマッピングされ得る。
RRCシグナリング構成要素1115は、たとえば、RB内での制御情報のロケーションのSPSを示すRRCシグナリングを提供または受信し得る。RRCシグナリング構成要素は、追加または代替として、いくつかの例における制御情報に適用されるMCSの表示を提供または受信し得る。いくつかの例では、RRCシグナリング構成要素1115は、RBを復調するとき、他の制御情報のロケーション周辺の、UEにおけるレートマッチングのために使用され得る、1つまたは複数のMU-MIMOユーザのための他の制御情報のロケーションを提供し得る。
干渉消去構成要素1120は、いくつかの例では、受信された送信に干渉消去を適用し得る。送信される特定のRBのための制御情報がUE固有制御情報から決定され得る場合、そのような干渉消去が向上し得る。たとえば、干渉している送信の制御情報からMCSが決定され得る場合、干渉消去構成要素は、干渉している送信に対して干渉消去アルゴリズムを選択するためにこの情報を使用し得る。
図12は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートするデバイスを含むシステム1200の図を示す。たとえば、システム1200は、図1、図2、および図8〜図11を参照しながら説明したようなワイヤレスデバイス900、ワイヤレスデバイス1000、またはUE115の一例であり得るUE115-cを含み得る。
UE115-cは、追加または代替として、UE制御チャネル通信マネージャ1205、メモリ1210、プロセッサ1220、トランシーバ1225、アンテナ1230、およびECCモジュール1235を含み得る。これらのモジュールの各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを経由して)互いに直接または間接的に通信し得る。UE制御チャネル通信マネージャ1205は、図9〜図11を参照しながら説明したような制御チャネル通信マネージャの一例であり得る。
メモリ1210は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ1210は、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、RB内で統合された制御およびデータなど)をプロセッサに実行させる命令を含む非一時的コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアを記憶し得る。場合によっては、ソフトウェア1215は、プロセッサによって直接実行可能でないことがあるが、本明細書で説明する機能を(たとえば、コンパイルおよび実行されたとき)コンピュータに実行させ得る。プロセッサ1220は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など)を含み得る。
トランシーバ1225は、上記で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、有線リンク、またはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ1225は、基地局105またはUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ1225は、追加または代替として、パケットを変調するとともに被変調パケットを送信のためにアンテナに提供するための、およびアンテナから受信されたパケットを復調するための、モデムを含み得る。場合によっては、ワイヤレスデバイスは、単一のアンテナ1230を含んでよい。しかしながら、場合によっては、デバイスは、複数のワイヤレス送信を並行して送信または受信することが可能であり得る2つ以上のアンテナ1230を有してよい。
ECCモジュール1235は、共有スペクトルもしくは無認可スペクトルを使用する通信、短縮されたTTIもしくはサブフレーム持続時間を使用する通信、または多数のCCを使用する通信などの、eCCを使用する動作を可能にし得る。
図13は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータをサポートする、構成されたデバイスを含むワイヤレスシステム1300の図を示す。たとえば、システム1300は、図1、図2、および図8〜図11を参照しながら説明したようなワイヤレスデバイス900、ワイヤレスデバイス1000、またはeNBもしくは基地局105の一例であり得る基地局105-fを含み得る。基地局105-fは、追加または代替として、通信を送信するための構成要素および通信を受信するための構成要素を含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。たとえば、基地局105-fは、1つまたは複数のUEと双方向に通信し得る。
基地局105-fは、追加または代替として、基地局制御チャネル通信マネージャ1305、メモリ1310、プロセッサ1320、トランシーバ1325、アンテナ1330、ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ1335、およびネットワーク通信モジュール1340を含み得る。これらのモジュールの各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを経由して)互いに直接または間接的に通信し得る。基地局制御チャネル通信マネージャ1305は、図9〜図11を参照しながら説明したような制御チャネル通信マネージャの一例であり得る。
メモリ1310は、RAMおよびROMを含み得る。メモリ1310は、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、RB内で統合された制御およびデータなど)をプロセッサに実行させる命令を含む非一時的コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアを記憶し得る。場合によっては、ソフトウェア1315は、プロセッサによって直接実行可能でないことがあるが、本明細書で説明する機能を(たとえば、コンパイルおよび実行されたとき)コンピュータに実行させ得る。プロセッサ1320は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなど)を含み得る。
トランシーバ1325は、上記で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、有線リンク、またはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ1325は、基地局105またはUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ1325は、追加または代替として、パケットを変調するとともに被変調パケットを送信のためにアンテナに提供するための、およびアンテナから受信されたパケットを復調するための、モデムを含み得る。場合によっては、ワイヤレスデバイスは、単一のアンテナ1330を含んでよい。しかしながら、場合によっては、デバイスは、複数のワイヤレス送信を並行して送信または受信することが可能であり得る2つ以上のアンテナ1330を有してよい。
ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ1335は、他のネットワークアクセスデバイス105との通信を管理し得、ネットワークアクセスデバイス105-gまたはネットワークアクセスデバイス105-hなどの他のネットワークアクセスデバイスと協働してUEとの通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含み得る。たとえば、ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ1335は、様々な制御情報送信技法に対して、UEへの送信のためのスケジューリングを調和させ得る。
ネットワーク通信モジュール1340は、(たとえば、1つまたは複数の有線バックホールリンクを経由した)コアネットワークとの通信を管理し得る。たとえば、ネットワーク通信モジュール1340は、1つまたは複数のUE115などのクライアントデバイスのためのデータ通信の転送を管理し得る。
図14は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのための方法1400を示すフローチャートを示す。方法1400の動作は、図1および図2を参照しながら説明したような基地局105などのデバイスまたはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1400の動作は、本明細書で説明するような制御チャネル通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するためのデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
ブロック1405において、基地局105は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、受信機へのデータの送信用のRBを含むリソース割振りを識別し得る。いくつかの例では、ブロック1405の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、データ識別構成要素によって実行され得る。
ブロック1410において、基地局105は、RBの中に含まれるべき制御情報を識別し得る。制御情報は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、RBを復調する際に受信機によって使用するためのパラメータ、スケジューリングパラメータ、後続のTTIに対するアップリンク許可、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。いくつかの例では、ブロック1410の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、制御情報識別構成要素によって実行され得る。
ブロック1415において、基地局105は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、リソース割振りの中に含まれるRB内でデータとともに制御情報を多重化し得る。いくつかの例では、ブロック1415の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、マルチプレクサによって実行され得る。
図15は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのための方法1500を示すフローチャートを示す。方法1500の動作は、図1および図2を参照しながら説明したような基地局105などのデバイスまたはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1500の動作は、本明細書で説明するような制御チャネル通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するためのデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
ブロック1505において、基地局105は、RBの中に含まれるべき制御情報を識別し得る。制御情報は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、RBを復調する際に受信機によって使用するためのパラメータ、スケジューリングパラメータ、後続のTTIに対するアップリンク許可、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数を含み得る。いくつかの例では、ブロック1505の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、制御情報識別構成要素によって実行され得る。
ブロック1510において、基地局105は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、制御情報を1つまたは複数の制御REにフォーマットし得る。いくつかの例では、ブロック1510の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、制御情報識別構成要素によって実行され得る。
ブロック1515において、基地局105は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、データを複数のデータREにフォーマットし得る。いくつかの例では、ブロック1515の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、制御情報識別構成要素またはデータ識別構成要素によって実行され得る。
ブロック1520において、基地局105は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、複数のデータREとともに1つまたは複数の制御REを多重化し得る。いくつかの例では、ブロック1520の動作は、データREの前に、データRE内で、データREの後に、またはそれらの組合せで制御REを多重化するために、図10および図11を参照しながら説明したように、マルチプレクサによって実行され得る。
図16は、本開示の1つまたは複数の態様による、RB内で統合された制御およびデータのための方法1600を示すフローチャートを示す。方法1600の動作は、図1および図2を参照しながら説明したようなUE115などのデバイスまたはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1600の動作は、本明細書で説明するような制御チャネル通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためのデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
ブロック1605において、UE115は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、制御情報およびデータを有するRBを含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信し得る。いくつかの例では、ブロック1605の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、受信機によって実行され得る。
ブロック1610において、UE115は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、リソース割振りの中に含まれるRBの中で送信された制御情報およびデータを多重化解除し得る。いくつかの例では、ブロック1610の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、マルチプレクサによって実行され得る。
ブロック1615において、UE115は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、制御情報を復調し、制御情報は、データを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータを含む。いくつかの例では、ブロック1615の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、コーディング/変調構成要素によって実行され得る。
ブロック1620において、UE115は、図2〜図8を参照しながら上記で説明したように、1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてデータを復調し得る。いくつかの例では、ブロック1620の動作は、図10および図11を参照しながら説明したように、コーディング/変調構成要素によって実行され得る。
本明細書での説明は、当業者が本開示を作成または使用することを可能にするために与えられる。本開示の様々な変更は、当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用されてよい。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されてよく、またはコンピュータ可読媒体を介して送信されてよい。他の例および実装形態が、本開示および添付の特許請求の範囲内および趣旨内にある。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上記で説明した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せを使用して実施され得る。機能を実施する特徴は、機能の部分が異なる物理的ロケーションにおいて実施されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。特許請求の範囲内を含む、本明細書で使用する「および/または」という用語は、2つ以上の項目の列挙において使用されるとき、列挙される項目のうちのいずれか1つが単独で採用され得ること、または列挙される項目のうちの2つ以上の任意の組合せが採用され得ることを意味する。たとえば、組成物が、構成要素A、B、および/またはCを含むものとして説明される場合、その組成物は、A単体、B単体、C単体、AおよびBを組み合わせて、AおよびCを組み合わせて、BおよびCを組み合わせて、またはA、B、およびCを組み合わせて含むことができる。追加または代替として、特許請求の範囲内を含む、本明細書で使用する項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)の中で使用される「または」は、たとえば、項目の列挙「のうちの少なくとも1つ」を指す句が単一のメンバーを含むそれらの項目の任意の組合せを指すような包含的列挙を示す。一例として、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」は、A、B、C、A-B、A-C、B-C、およびA-B-C、ならびに複数の同じ要素を用いた任意の組合せ(たとえば、A-A、A-A-A、A-A-B、A-A-C、A-B-B、A-C-C、B-B、B-B-B、B-B-C、C-C、およびC-C-C、またはA、B、およびCの任意の他の順序付け)をカバーすることを意図する。
本明細書で使用する「に基づいて」という句は、条件の閉集合を指すものと解釈されないものとする。たとえば、「条件Aに基づいて」と記載される例示的なステップは、本開示の範囲から逸脱することなく、条件Aと条件Bの両方に基づいてよい。言い換えれば、本明細書で使用する「に基づいて」という句は、「に少なくとも部分的に基づいて」という句と同様に解釈されるものとする。
コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得るとともに、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータまたは汎用プロセッサもしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の非一時的媒体を含むことができる。追加または代替として、任意の接続がコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびBlu-ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。追加または代替として、上記のものの組合せが、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
本明細書で説明した技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)、および他のシステムなどの、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば、互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格をカバーする。IS-2000リリース0およびAは、通常、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS-856(TIA-856)は、通常、CDMA2000 1xEV-DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、ワイドバンドCDMA(WCDMA(登録商標))、およびCDMAの他の変形形態を含む。TDMAシステムは、(モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標)))などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11(ワイヤレスフィデリティ(Wi-Fi))、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサル移動電気通信システム(ユニバーサル移動電気通信システム(UMTS))の一部である。3GPP LTEおよびLTEアドバンスト(LTE-A)は、E-UTRAを使用するUMTSの新たなリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-a、およびGSM(登録商標)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上述のシステムおよび無線技術ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。しかしながら、本明細書での説明は、例としてLTEシステムを説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
本明細書で説明したネットワークを含む、LTE/LTE-Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、たとえば、基地局を表すために使用され得る。本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する異種LTE/LTE-Aネットワークを含み得る。たとえば、各eNBまたは基地局は、マクロセル用、スモールセル用、または他のタイプのセル用の通信カバレージを提供し得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアもしくはCC、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る、3GPP用語である。
基地局は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント(AP)、無線トランシーバ、ノードB、eNB、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語を含むことがあり、または当業者によってそのように呼ばれることがある。基地局のための地理的カバレージエリアは、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。本明細書で説明したUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信できる場合がある。異なる技術のためのオーバーラップする地理的カバレージエリアがあってよい。場合によっては、異なるカバレージエリアは、異なる通信技術に関連してよい。場合によっては、1つの通信技術のためのカバレージエリアが、別の技術に関連するカバレージエリアとオーバーラップしてよい。異なる技術が、同じ基地局または異なる基地局に関連してよい。
マクロセルは、たとえば、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、サービスに加入しているUEによるネットワークプロバイダとの無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して低電力基地局であり、マクロセルと同じかまたは異なる(たとえば、認可、無認可など)周波数帯域の中で動作し得る。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーし得、サービスに加入しているUEによるネットワークプロバイダとの無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、追加または代替として、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連付けを有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)の中のUE、自宅の中のユーザ用のUEなど)による制限付きアクセスを提供し得る。マクロセル用のeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセル用のeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、CC)をサポートし得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信できる場合がある。
本明細書で説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、類似のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的にほぼ位置合わせされ得る。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的に位置合わせされないことがある。本明細書で説明した技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
本明細書で説明したDL送信は、追加または代替として、順方向リンク送信と呼ばれることがあり、UL送信は、追加または代替として、逆方向リンク送信と呼ばれることがある。たとえば、図1および図2のワイヤレス通信システム100および200を含む、本明細書で説明した各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)から構成された信号であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られてよく、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。本明細書で説明した通信リンク(たとえば、図1の通信リンク125)は、(たとえば、ペアにされたスペクトルリソースを使用する)FDD動作または(たとえば、ペアにされていないスペクトルリソースを使用する)TDD動作を使用して、双方向通信を送信し得る。FDD(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)に対してフレーム構造が規定され得る。
したがって、本開示の態様は、RB内で統合された制御およびデータを提供し得る。これらの方法が可能な実装形態を説明すること、および他の実装形態が可能であるように動作が再構成または別の方法で変更され得ることに留意されたい。いくつかの例では、方法のうちの2つ以上からの態様が組み合わせられてよい。
本明細書における開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってよい。プロセッサは、追加または代替として、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または他の任意のそのような構成)として実装され得る。したがって、本明細書で説明した機能は、少なくとも1つの集積回路(IC)上の1つまたは複数の他の処理ユニット(または、コア)によって実行され得る。様々な例では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る様々なタイプのIC(たとえば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能は、追加または代替として、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリの中に組み込まれた命令を用いて実施され得る。
100 ワイヤレス通信システム
101 基地局制御チャネル通信マネージャ
102 UE制御チャネル通信マネージャ
105 ネットワークアクセスデバイス
110 地理的カバレージエリア
115 ユーザ機器
125 通信リンク
130 コアネットワーク
132 バックホールリンク
134 バックホールリンク
201 基地局制御チャネル通信マネージャ
202 UE制御チャネル通信マネージャ
205 ワイヤレスリンク
315 共通制御情報
320 復調基準信号
325 UE固有制御情報
330 データリソース要素
705 送信時間間隔
710 第1のリソースブロック
715 制御帯域幅
720 第2のリソースブロック
725 ダウンリンクシンボル
730 アップリンクシンボル
900 ワイヤレスデバイス
905 受信機
910 制御チャネル通信マネージャ
915 送信機
1000 ワイヤレスデバイス
1005 受信機
1010 制御チャネル通信マネージャ
1015 データ識別構成要素
1020 制御情報識別構成要素
1025 送信機
1035 マルチプレクサ
1100 制御チャネル通信マネージャ
1105 コーディング/変調構成要素
1110 マッピング構成要素
1115 RRCシグナリング構成要素
1120 干渉消去構成要素
1205 UE制御チャネル通信マネージャ
1210 メモリ
1215 ソフトウェア
1220 プロセッサ
1225 トランシーバ
1230 アンテナ
1235 ECCモジュール
1305 基地局制御チャネル通信マネージャ
1310 メモリ
1315 ソフトウェア
1320 プロセッサ
1325 トランシーバ
1330 アンテナ
1335 ネットワークアクセスデバイスコミュニケータ
1340 ネットワーク通信モジュール

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    受信機へのデータの送信用のリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを識別するステップと、
    前記RBの中に含まれるべき制御情報を識別するステップと、
    前記リソース割振りの中に含まれる前記RB内で前記データとともに前記制御情報を多重化するステップと
    を備える方法。
  2. 多重化する前記ステップが、
    前記制御情報を1つまたは複数の制御リソース要素(RE)にフォーマットするステップと、
    前記データを複数のデータREにフォーマットするステップと、
    前記複数のデータREとともに前記1つまたは複数の制御REを多重化するステップとを備える、
    請求項1に記載の方法。
  3. 多重化する前記ステップが、前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータリソース要素(RE)との1つまたは複数の制御REの周波数分割多重化(FDM)、前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REの時分割多重化(TDM)、および前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REのFDMとTDMとの組合せ、あるいはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 1つまたは複数の制御REが、前記RBを含む前記リソース割振りの各シンボルの中に含まれる、請求項3に記載の方法。
  5. 1つまたは複数の制御REが、前記RBを含む前記リソース割振りのシンボルの第1のサブセットの中に含まれ、前記RBを含む前記リソース割振りのシンボルの前記第1のサブセットのシンボルが、制御情報を含まない前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボルとともに時分割多重化(TDM)される、請求項3に記載の方法。
  6. 1つまたは複数の制御REが、前記RBを含む前記リソース割振りのシンボルの第2のサブセットの中に含まれ、前記RBを含む前記リソース割振りのシンボルの前記第2のサブセットのシンボルが、制御情報を含まない前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボルとともに周波数分割多重化(FDM)される、請求項3に記載の方法。
  7. 前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数の制御シンボルが、前記RBを含む前記リソース割振り内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の前に送信される、請求項3に記載の方法。
  8. 前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数の制御シンボルが、前記RBを含む前記リソース割振り内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の後に送信される、請求項3に記載の方法。
  9. 前記RBを含む前記リソース割振りの制御シンボルのうちの1つまたは複数が、前記RBを含む前記リソース割振り内での複数のデータシンボルの送信内で送信される、請求項3に記載の方法。
  10. 前記制御情報の第1の部分が、前記RBを含む前記リソース割振り内での1つまたは複数のデータシンボルの送信の前に送信される、前記RBを含む前記リソース割振りの第1の制御シンボルの中で送信され、前記制御情報の第2の部分が、前記RBを含む前記リソース割振り内での前記1つまたは複数のデータシンボルの送信の後に送信される、前記RBを含む前記リソース割振りの第2の制御シンボルの中で送信される、請求項3に記載の方法。
  11. 前記制御情報が、前記RBを含む前記リソース割振りを復調する際に前記受信機によって使用するための1つまたは複数のパラメータをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記制御情報が、変調およびコーディング方式(MCS)表示、冗長バージョン(RV)表示、新規データインジケータ(NDI)、送信レイヤ数、スケジューリングパラメータ、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記リソース割振りが複数のRBを備え、前記複数のRBの各々が前記制御情報の少なくとも一部分を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記RBを含む前記リソース割振り内での前記制御情報のロケーションをシグナリングするステップをさらに備え、シグナリングする前記ステップが、送信時間間隔(TTI)レベルの共通制御信号、ダウンリンク割当てにおけるマッピング、無線リソース制御(RRC)シグナリングにおける表示、または復調基準信号(DMRS)における表示のうちの1つまたは複数を備える、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記制御情報が、マルチユーザ多入力多出力(MU-MIMO)システムにおける複数の受信機のためのものである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記制御情報に適用される変調およびコーディング方式(MCS)の表示を送信するステップをさらに備え、前記制御情報に適用される前記MCSが、前記受信機へ送信されるべき前記データに適用されるMCSとは異なる、
    請求項1に記載の方法。
  17. ワイヤレス通信のための方法であって、
    制御情報およびデータを有するリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信するステップと、
    前記リソース割振りの中に含まれる前記RBの中で送信された前記制御情報および前記データを多重化解除するステップと、
    前記制御情報を復調するステップと、
    前記制御情報に少なくとも部分的に基づいて前記データを復調するステップと
    を備える方法。
  18. 多重化解除する前記ステップが、
    前記制御情報を含む1つまたは複数の制御リソース要素(RE)および前記データを含む1つまたは複数のデータREを多重化解除するステップを備える、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記制御REおよび前記データREが、時分割多重化(TDM)、周波数分割多重化(FDM)、またはそれらの組合せによって多重化される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記制御情報が、前記データを復調する際に使用するための1つまたは複数のパラメータをさらに備える、請求項17に記載の方法。
  21. 前記制御情報が、変調およびコーディング方式(MCS)表示、冗長バージョン(RV)表示、新規データインジケータ(NDI)、送信レイヤ数、スケジューリングパラメータ、またはデータ肯定応答のうちの1つまたは複数をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記制御情報が、後続の送信時間間隔(TTI)のための制御情報を備える、請求項17に記載の方法。
  23. 前記RBを含む前記リソース割振り内での前記制御情報のロケーションを示すシグナリングを受信するステップをさらに備え、前記シグナリングが、送信時間間隔(TTI)レベルの共通制御信号、ダウンリンク許可の中に含まれるダウンリンク割当てにおけるマッピング、無線リソース制御(RRC)シグナリング、または復調基準信号(DMRS)ベースのシグナリングのうちの1つまたは複数を備える、
    請求項17に記載の方法。
  24. 前記シグナリングが、1つまたは複数のマルチユーザ多入力多出力(MU-MIMO)ユーザのための他の制御情報のロケーションをさらに備え、前記方法が、
    前記RBを含む前記リソース割振りを復調するとき、前記他の制御情報の前記ロケーションの周辺でレートマッチングさせるステップをさらに備える、
    請求項23に記載の方法。
  25. ワイヤレス通信のための装置であって、
    受信機へのデータの送信用のリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを識別するための手段と、
    前記RBの中に含まれるべき制御情報を識別するための手段と、
    前記リソース割振りの中に含まれる前記RB内で前記データとともに前記制御情報を多重化するための手段と
    を備える装置。
  26. 前記制御情報を1つまたは複数の制御リソース要素(RE)にフォーマットするための手段と、
    前記データを複数のデータREにフォーマットするための手段と、
    前記複数のデータREとともに前記1つまたは複数の制御REを多重化するための手段と
    をさらに備える請求項25に記載の装置。
  27. 前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータリソース要素(RE)との1つまたは複数の制御REの周波数分割多重化(FDM)、前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REの時分割多重化(TDM)、および前記RBを含む前記リソース割振りの1つまたは複数のシンボル内での、1つまたは複数のデータREとの1つまたは複数の制御REのFDMとTDMとの組合せ、あるいはそれらの組合せを実行するための手段
    をさらに備える請求項25に記載の装置。
  28. ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための装置であって、
    制御情報およびデータを有するリソースブロック(RB)を含むリソース割振りを含むワイヤレス送信を受信するための手段と、
    前記リソース割振りの中に含まれる前記RBの中で送信された前記制御情報および前記データを多重化解除するための手段と、
    前記制御情報を復調するための手段と、
    前記制御情報に少なくとも部分的に基づいて前記データを復調するための手段と
    を備える装置。
  29. 前記制御情報を含む1つまたは複数の制御リソース要素(RE)および前記データを含む1つまたは複数のデータREを多重化解除するための手段
    をさらに備える請求項28に記載の装置。
  30. 前記制御REおよび前記データREが、時分割多重化(TDM)、周波数分割多重化(FDM)、またはそれらの組合せによって多重化される、請求項29に記載の装置。
JP2018526067A 2015-11-23 2016-11-23 統合された制御およびデータを有するワイヤレスリソースブロック Active JP6732020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562258968P 2015-11-23 2015-11-23
US62/258,968 2015-11-23
US201562267180P 2015-12-14 2015-12-14
US62/267,180 2015-12-14
US15/359,541 US10973018B2 (en) 2015-11-23 2016-11-22 Wireless resource blocks with integrated control and data
US15/359,541 2016-11-22
PCT/US2016/063510 WO2017091678A1 (en) 2015-11-23 2016-11-23 Wireless resource blocks with integrated control and data

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019501574A true JP2019501574A (ja) 2019-01-17
JP2019501574A5 JP2019501574A5 (ja) 2020-01-09
JP6732020B2 JP6732020B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58721544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526067A Active JP6732020B2 (ja) 2015-11-23 2016-11-23 統合された制御およびデータを有するワイヤレスリソースブロック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10973018B2 (ja)
EP (1) EP3381150B1 (ja)
JP (1) JP6732020B2 (ja)
KR (1) KR102097877B1 (ja)
CN (1) CN108352973B (ja)
WO (1) WO2017091678A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9521637B2 (en) 2013-02-14 2016-12-13 Blackberry Limited Small cell demodulation reference signal and initial synchronization
KR102138111B1 (ko) * 2015-11-30 2020-07-27 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 스케줄링 장치, 피스케줄링 장치, 및 자원 스케줄링 방법과 장치
GB2565369A (en) * 2017-08-11 2019-02-13 Tcl Communication Ltd Multiplexing data over control resources in new radio
US10728916B2 (en) * 2017-11-17 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Designs for remaining minimum system information (RMSI) control resource set (CORESET) and other system information (OSI) CORESET
GB2572646B (en) * 2018-04-06 2021-07-14 Tcl Communication Ltd Control and data transmission
US10834748B2 (en) 2018-05-11 2020-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Indication of additional information in 5G systems with legacy downlink control channel
US20220015080A1 (en) * 2018-11-23 2022-01-13 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Direct link-based transmission method and apapratus
US11411779B2 (en) 2020-03-31 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Reference signal channel estimation
WO2021226860A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Qualcomm Incorporated Demodulation reference signal enhancements for control channel repetitions
US11533729B2 (en) * 2020-09-16 2022-12-20 Qualcomm Incorporated Transport block size determination for downlink transmissions including multiplexed downlink control information
WO2022056885A1 (zh) * 2020-09-19 2022-03-24 华为技术有限公司 一种通信方法和装置
KR20230091910A (ko) 2020-10-19 2023-06-23 엑스콤 랩스 인코퍼레이티드 무선 통신 시스템에서의 참조 신호
WO2022093988A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 XCOM Labs, Inc. Clustering and/or rate selection in multiple-input multiple-output communication systems
US11621813B2 (en) * 2021-03-16 2023-04-04 Qualcomm Incorporated Group common demodulation reference signals with time domain waveform

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130301597A1 (en) * 2011-01-26 2013-11-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink control information in wireless communication system and device therefor
JP2014531856A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 縮小されたチャネル帯域幅を使用するデバイス通信
WO2015094914A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for interference management in a full duplex radio system

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134994B2 (en) * 2003-02-14 2012-03-13 Alcatel Lucent Method of scheduling on downlink and transmitting on uplink dedicated channels
JP4589711B2 (ja) 2004-12-14 2010-12-01 富士通株式会社 無線通信システム及び無線通信装置
EP1928113A1 (en) 2005-11-10 2008-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio transmission device and radio transmission method
CN101064577A (zh) 2006-04-29 2007-10-31 北京三星通信技术研究有限公司 下行控制信令的传输方法和设备
US8363606B2 (en) * 2006-09-05 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data and control multiplexing
KR100987266B1 (ko) 2007-02-14 2010-10-12 삼성전자주식회사 단일 반송파 주파수 분할 다중접속 시스템에서 제어정보 송수신 방법 및 장치
WO2009082120A2 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data in wireless communication system
KR100925444B1 (ko) * 2008-05-27 2009-11-06 엘지전자 주식회사 상향링크 채널을 통해 데이터와 제어 정보를 포함하는 상향링크 신호를 전송하는 방법
US8611313B2 (en) * 2008-08-27 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Multiplexing of control information and data for wireless communication
CN101754232A (zh) 2008-12-12 2010-06-23 夏普株式会社 下行参考信令传输方法、基站、用户设备和无线通信系统
US8737319B2 (en) * 2008-12-15 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing map overhead in a broadand wireless communication system
CN101790224A (zh) 2009-01-22 2010-07-28 中兴通讯股份有限公司 基站向中继站下发控制信息及传输控制信息的方法及系统
CN101841363A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种中继链路控制信道传输方法及系统
US8369885B2 (en) * 2009-04-14 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-user MIMO transmissions in wireless communication systems
EP2466775A1 (en) * 2009-08-12 2012-06-20 Hitachi, Ltd. Radio communication system, radio communication device, and radio communication method
DE112010004554T5 (de) * 2009-11-24 2012-09-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Verfahren zum Wiederherstellen eines Rahmens, dessen Übertragung in einem MU-MIMO-gestützten drahtlosen Kommunikationssystem fehlgeschlagen ist
KR101622955B1 (ko) * 2010-04-28 2016-05-20 삼성전자주식회사 다중 입출력 시스템에서 제어정보 송수신 장치 및 방법
KR20130049582A (ko) 2011-11-04 2013-05-14 삼성전자주식회사 무선 다중 캐리어 시스템에서 자원 할당 방법 및 장치
US8724537B2 (en) * 2011-11-22 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enhancing control channel transmission
JP2015508601A (ja) * 2012-01-05 2015-03-19 富士通株式会社 リンケージリソース分配方法及びユーザ装置、多重伝送方法及び基地局
US9480059B2 (en) 2012-06-15 2016-10-25 Industrial Technology Research Institute Method of indicating downlink control channel and related communication device
US9807747B2 (en) * 2012-06-15 2017-10-31 Industrial Technology Research Institute Method of handling downlink control information and related communication device
CN103716273B (zh) 2012-09-29 2017-07-14 华为技术有限公司 D2d通信方法及设备
US20140328260A1 (en) * 2013-02-26 2014-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Scheduling over multiple transmission time intervals
US10244526B2 (en) * 2015-11-12 2019-03-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting and receiving using short TTI

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130301597A1 (en) * 2011-01-26 2013-11-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink control information in wireless communication system and device therefor
JP2014531856A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 縮小されたチャネル帯域幅を使用するデバイス通信
WO2015094914A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for interference management in a full duplex radio system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Short TTI for DL transmissions[online]", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #84 R1-160292, JPN6019047255, 6 February 2016 (2016-02-06), ISSN: 0004167859 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180084806A (ko) 2018-07-25
EP3381150B1 (en) 2019-09-11
CN108352973A (zh) 2018-07-31
CN108352973B (zh) 2021-06-01
US10973018B2 (en) 2021-04-06
JP6732020B2 (ja) 2020-07-29
WO2017091678A1 (en) 2017-06-01
KR102097877B1 (ko) 2020-04-06
EP3381150A1 (en) 2018-10-03
US20170150486A1 (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732020B2 (ja) 統合された制御およびデータを有するワイヤレスリソースブロック
KR102191358B1 (ko) 협대역 물리 제어 채널 설계
JP6683879B2 (ja) トランスポートブロックセグメンテーションおよびシグナリング
CN110168976B (zh) 用于控制信道码率选择的方法和装置
JP6538155B2 (ja) 超低レイテンシlteダウンリンクフレーム構造
EP3556040B1 (en) Quantized k-resource element row-column interleaver
CN107534978B (zh) 物理下行链路控制和数据信道的物理资源块分配
CN111406376B (zh) 聚合级别特定的pdcch修改
JP2021520112A (ja) Rrcセットアップ前のpucchリソース割振り
KR20200046044A (ko) 물리 업링크 공유 채널(pusch) 상에서의 업링크 제어 정보(uci) 피기백을 위한 리소스(re) 맵핑 규칙
KR20190012161A (ko) 유연한 대역폭 동작을 위한 방법 및 장치
US11343822B2 (en) Coded-bit allocation for uplink control information (UCI) segmentation
KR20170057275A (ko) 초저지연 lte 다운링크 통신들
KR20180019093A (ko) 롱 텀 에볼루션 호환 초협대역 설계
JP2015516729A (ja) 無線通信システムにおける制御情報受信方法及び装置
EP3721571A1 (en) Time based redundancy version determination for grant-free signaling
KR20170093841A (ko) 낮은 레이턴시 lte 다운링크 통신들에서의 트래픽 데이터 할당들
CN111373672A (zh) 用于crc级联式极化编码的方法和装置
CN111373675B (zh) 用于极化码的基于循环缓冲器的混合自动重传请求
KR20200021478A (ko) 정보 비트들을 인코딩하기 위한 코드 타입들 사이의 선택
CN111602354A (zh) 极化码的信道知悉式构造
KR20230083948A (ko) 대역폭에 기반한 동기 신호 구성 방법 및 장치
TW201351944A (zh) 用於多使用者偵測的發信號概念

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191125

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250