JP2019213975A - 靴 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019213975A
JP2019213975A JP2019178150A JP2019178150A JP2019213975A JP 2019213975 A JP2019213975 A JP 2019213975A JP 2019178150 A JP2019178150 A JP 2019178150A JP 2019178150 A JP2019178150 A JP 2019178150A JP 2019213975 A JP2019213975 A JP 2019213975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
foot
bag
outer skin
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019178150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6910079B2 (ja
Inventor
壮太 鈴木
Sota Suzuki
壮太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019213975A publication Critical patent/JP2019213975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910079B2 publication Critical patent/JP6910079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/028Resilient uppers, e.g. shock absorbing
    • A43B23/029Pneumatic upper, e.g. gas filled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B11/00Footwear with arrangements to facilitate putting-on or removing, e.g. with straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0405Linings, paddings or insertions; Inner boots
    • A43B5/0407Linings, paddings or insertions; Inner boots inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1455Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form with special properties
    • A43B7/146Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form with special properties provided with acupressure points or means for foot massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/168Movement of interface, i.e. force application means not moving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • A61H2201/1695Enhanced pressure effect, e.g. substantially sharp projections, needles or pyramids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】靴に係り、容易に脱ぎ履きが出来るなど簡便性に優れ、また廉価・軽量で履き心地の良く、健康を促進し、効率よく拡張性に優れた靴を提供すること。【解決方法】本発明に係る装脱着容易靴は、外皮及び内袋が各種身体器官に対応した形状を持って構成し、加えて靴外皮と、外皮の主に内側に接合した伸縮性素材の袋体と該袋体に空気のような気体を吸排出する弁から成る吸出入口を備え、当該吸出入口から該袋体に気体を注入して袋体及び靴外皮に柔軟性を持たせて足の挿入を容易にし、当該吸出口から気体を抜くことにより、前記靴外皮及び袋体を収縮させて、足に密着させるようにしている、かつそれら外皮及び内袋が各種身体器官に対応した形状である事により靴から身体器官への影響を自在に設定でき、靴の機能の拡張性も効率よく行えることを特徴として構成される。【選択図】図2

Description

本発明は、靴に係り、特に簡便性に優れ、脱ぎ履きがし易く、又、フィット性に富み低空気抵抗性や軽量性を備え、拡張性に優れる靴に関する。
従来、特許文献1や特許文献2にみられる如く、靴内部の空気を吸引することにより靴外皮と足を密着させ、触覚感度の改善を図った靴の技術が知られている。
特表2007−537798号公報 特開昭62‐249601号公報
上記した特許文献1に記載の吸引作用によってフィットするブーツに於いては、水中で使用するブーツを主体としており、可とう性のある材料で構成された外皮と挿入された足との間の空気あるいは水を吸引することにより、足と外皮をぴったり密着させるという技術思想が開示されるものである。
しかし、外皮と足との間の空気を吸引しても、外皮が薄い場合には吸引後の外皮は生地の偏りが起こり、また余分な皺が発生してしまい履き心地は悪くなると予想される。一方、生地の偏りを克服しようと外皮を厚くすれば全体が重く硬くなりやはり履き心地は悪くなると思われる。よってこの技術思想を特に陸上で使用する場合にはあまり現実的でない。
特許文献2の真空密着式スキー靴に於いては、硬い外皮と挿入した足の間にシースを置き、その間の空気を吸引して真空状態を作り、足と外皮を密着させようとする技術思想が開示されるものである。
しかし、靴内部には足に密着するようなシースがありそのままではとても履きにくい点に鑑みると、硬い外皮の掛金を外し、外皮を開いてから足を挿入し掛金を掛けてから空気を吸引しなくてはならず、脱ぎ履きのしやすさより、足をしっかり固定することを主眼にした技術思想であると考えられる。
また、従来ひもや面状ファスナ等により足に固定させる靴が知られているが、これでは、空気抵抗が生じ、さらにひもを結ぶ又はテープで接着させる等の手間や時間の必要性より、スポーツ等において最適ではないという問題点があった。
本発明は、このような従来技術上の問題点を解決するためになされたもので、そもそも靴の構造に係る基幹部を足の筋肉/骨格/血管/神経/経絡/反射区/内分泌器官/その他身体器官のうちの少なくともいずれか1つを含む器官に対応する形で構成しておく。ここで、靴の構造に係る基幹部とは、構造の骨格、外皮および/もしくは内袋を含む概念である。これにより、まず空気の吸引後の生地等の偏りによる履き心地の悪化を最小限度に抑える。また、加えて靴内部の袋体に空気の様な気体を吸入/放出することにより簡単に靴の脱ぎ履きができる靴、特に装脱着容易な靴を提供することを目的としている。
かかる目的を達成するために、まずそもそも靴の基本構造を足の筋肉/骨格/血管/神経/経絡/反射区/内分泌器官/その他身体器官のうちの少なくともいずれか1つを含む器官に対応する形で構成しておく。これにより、靴の内部の空気の吸引後の生地等の偏りによる履き心地の悪化を最小限度に抑える事が可能になり、履き心地よく軽量化が臨めるようにした。
加えて、足を覆う靴の外皮と、該外皮の主に内部に、足が容易に挿入できるよう押し広げられるよう配置接合された、気体吸入/排出弁を備えた主に伸縮性素材から成る袋体から構成され、前記気体吸入/排出弁を開放して内部の空気を抜くと伸縮性袋体の収縮により前記袋体から気体が排出され、前記外皮及び袋体が足に密着する。
靴外皮としては、伸縮特性を有するものであれば尚よく、また防水特性や撥水特性を有したり、外側から内側へは空気を通しにくい性質等のあらゆる材料により好適に実現し得る。たとえば、ハイドロシールラミネートやポリエステルリップダーミザクス、アクションパイルウィンドストッパーを用いても実現可能である。かかる素材特性により、耐久性・吸汗性・透湿性等高機能性を保持することで、全シーズン対応型とすることができる。
主に靴内部において、外皮に配置接合された袋体には外部から、もしくは靴と一体化されたポンプやスポイト、小型ガスボンベ等の簡易な器具により、空気あるいは任意の気体を解放/吸入することにより全体に柔軟性を持たせて外皮を押し広げて足を挿入しやすくすることができる。また、足と靴との密着を解く作用を発生させるにも同じ手順を行えばよい。
吸出入口は、靴に設けられ、気体の吸入と排出が可能な吸入/排出弁を備えており、たとえば、靴の外皮や甲の部分に設けられており靴と一体化している。上記吸入/排出弁は、吸出入口に設けられ、意図しない空気の吸出入がされるのを防ぐものである。
また、上記吸出入口に設けられた吸入/排出弁には、器具内に空気を流入させ又排出させる機能を有するポンプやスポイト等の簡易な器具を接続、もしくは予め靴と一体化させておくことにより、靴内部に空気を流入させ又外部に排出することが可能となる。
上記構成を備える靴は、低空気抵抗性、邪魔な靴ひもが無い、脱ぎ履きし易いという特性を活かし、陸上用のランニングシューズ、サッカーシューズ、レスリングシューズ、フリークライミングシューズ、スキーシューズ、スノーボードシューズ、スケート靴、ローラースケート靴、自転車競技用靴等々のさまざまなスポーツの分野においても、効果的に適用可能である。
上記のように構成されることで靴外皮が内部などに一体化した袋体に気体を吸入されることで全体が柔軟性を持って拡がるので履き易くなり、足を挿入した後は上記吸入/排出弁を開いて空気を抜くと、袋体の収縮によって注入されていた気体が排出され、該袋体は靴外皮とともに足に密着し、ずれることなく利用することができる。即ち、従来のひもやチャックによって靴と足を密着させるのではなく、空気のような気体を靴内部に吸出入させることにより脱ぎ履きし易く、特にひもやチャックが無いことから機能性に優れ、ひもやチャックを結び直すことからの時間・手間の省略、簡便性に優れ、低空気抵抗性や軽量性を備えるものとなる。
このことから、ひもがほどけてこないことによる機能性を担保でき、それによる履き易さ、また1回の気体排出で足に靴を密着可能とする点からの簡便性を生じさせる。さらに、ひもを結び直すことからの時間・手間の省略化を実現することができる。
さらに、このように構成することで、前記吸入/排出弁を備えた吸引口に器具内に空気を流入させ又排出させる機能を有するポンプやスポイト等の簡易な器具を接続、もしくは予め靴と一体化させておくことにより、靴の内外からの空気の吸出入を簡便性に優れた方法で行うことが可能となる。
つまり、靴を履く際には、靴本体に足を挿入した状態でかかる簡易な器具により靴内部の袋体に空気を吸入/解放させる事により袋体及び外皮に柔軟性を持たせ、生地等を自在に動かし、足を靴に簡便に挿入することができ、足挿入後は上記吸入/排出弁を開くことにより袋体の気体を排出して靴を足に密着させることができる。一方、靴を脱ぐ際には、密着させた靴の吸出入口に設けられた吸入/排出弁に上述の簡易器具を用いることで、靴内部に空気を吸入/解放させ、袋体が柔軟性を持つと同時に外皮も柔軟性を持って自在に動くので靴から足を簡易に離間させることが可能となる。
加えて、上記のように構成されることで、ひもを備えない構造から、当該靴を履いて歩行や走行をする際に、空気との関係で摩擦を生じず抵抗を減少させることができる。
しかも、ひもを無くして構成することから、即ちひもを通す金具を備えていない等の簡易な構成により、これらを軽量性に優れた構造で実現することができる。
さらに、吸出入口の弁を緩めて、袋体の気体を排出して靴の構造部分を足に密着させる特性を利用して新しい効果を生み出すこともできる。すなわち、靴の構造が足の筋肉/骨格/神経/血管/経絡/反射区/内分泌器官等、その他身体器官のうちの少なくともいずれか1つを含む身体器官に対応しているため、諸身体器官に靴の構造が影響を与えるか否かを自在に設定する事が可能になる。例えばツボに相当する位置に配置される前記袋体又は外皮に突起を設ける等してツボを刺激する形状にしておけば、本発明の靴を履くことによって、上記各種のツボが刺激されることになる。血管や神経を圧迫したくない場合には、靴の袋体や外皮らの靴の構造を血管や神経を避けるような形状にしておく、などである。
また、逆に靴の袋体や外皮の外側に向けても新しい効果を生み出すことができる。すなわち、靴の構造が足の筋肉/骨格/神経/血管/経絡/反射区/内分泌器官等、その他身体器官のうちの少なくともいずれか1つを含む身体器官に対応しているため、靴の構造を例えば面ファスナ(マジックテープ(登録商標))や粘着性のある素材など拡張性のある素材で構成しておくと、靴の外部にも拡張機能を効率的に付随せしめる事が可能になる。諸身体器官に靴の構造が影響を与えるか否かを自在に設定する事が、外部に対しても可能になるのである。
本発明は、上記のように構成されるので、たとえば靴本体内の袋体に空気のような気体を充填するための吸出入口を靴本体に備え、当該吸出入口には、該袋体からの気体流出を防止するための吸入/排出弁を備え、足挿入後は前記吸出口の吸入/排出弁を開けて該袋体から気体を抜くことにより、前記袋体/靴外皮を収縮させて、足に密着させるようにしている形態上の特徴から、ひもがほどけてこないことによる機能性や履き易さ、ひもを結び直すことからの時間・手間の省略化を図ることができ、さらに空気抵抗性を減少させ、加えて靴の内外から気体の吸出入を簡便性に優れた状態で使用することができる。
かかる構成を備える靴は、陸上用のランニングシューズ、レース用シューズ、サッカーシューズ等々のさまざまなスポーツの分野においてのみならず、布製靴や革製靴等通常の靴にはもちろん、日常で使用するその他の靴、たとえばレインシューズ、安全靴等々にも効果的に適用可能である。
加えて、構造が複雑でなく、比較的少数の部品数で構成されているため、簡易に廉価で製造することができる。
更に、足の筋肉/骨格/血管/神経/経絡/反射区/内分泌器官等、その他身体器官のうちの少なくともいずれか1つを含む身体器官に対応しているため、身体器官に靴の構造が影響を与えるか否かを自在に設定する事が可能になるので、例えばツボに相当する位置に配置される前記袋体又は伸縮性素材から成る外皮に突起を設ける等してツボを刺激する形状にしておけば、本発明の靴を履くことによって、上記各種のツボが刺激され、足の疲れの軽減や健康維持、増進という効果が期待できる。
また、上記身体器官に相当する靴の構造を、面ファスナ(マジックテープ(登録商標))や粘着性のある素材など拡張性のある素材で構成しておくことにより、靴に拡張機能を効率的に付随せしめる事が可能になる。例えば保護用にプロテクタを付随せしめる場合にも必要な箇所にだけ設定する事が可能になる。
同様に、身体器官に対応しているので拡張性のある素材で使い捨てカイロを装着すれば効率よく身体を温め、足の疲れの軽減や健康維持、増進という効果が期待できる。このように、上記構造に面ファスナなど拡張性のある素材で構成しておけば、各種の部材を必要な箇所に必要なだけ効率よく着脱することができる。
本発明の一実施形態に係る装脱着容易靴の足挿入時の全体像を示す斜視図である。 靴本体に足を挿入した状態の図1における縦断面図である。 足の骨格に沿った神経組織と神経組織のツボを示した平面図である。 靴(外皮/内袋)の構造に面ファスナなど拡張性のある部材を付した縦断面図である。 面ファスナなど拡張性のある素材を利用してプロテクタを付した斜視図である。
以下、図1を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、足挿入時における全体像を示す斜視図である。同図に示すように、本発明の一実施形態に係る靴本体1は、靴底部5、外皮2、主に伸縮性素材よりなる袋体3、吸出入口4を具備して構成されている。
足挿入時は袋体3には吸出入口4の吸入/排出弁(図示せず)を介して空気のような気体が吸入されており、該袋体3及び外皮2が柔軟性を持っているため、押し広げて足を挿入し易くなっている。図1(a)は、袋体3を外皮2内部に螺旋状に配置・接合した例を示している。図1(b)は、ドーナツ状の該袋体3を繋いだような形状で配置・接合した例である。
以上のように、袋体3の内部に気体を吸入した時に袋体3及び外皮2が柔軟性を持って外皮を押し広げ易くなるよう配置する形状はいろいろ考えられるが、それ等は全て本発明の発明思想に含まれるものである。
図2は、本発明の一実施形態に係る装脱着容易靴を履く場合の説明図である。図2(a)では袋体3に気体が吸入される事で袋体及び外皮が柔軟性を持ち、外皮2を押し広げて足6を挿入しやすくなっている。
図2(b)は、吸出入口4の吸入/排出弁を緩めて袋体3の気体を放出した場合を表し、袋体3は内部気体が放出されるため袋体3及び外皮2が伸縮し共に足に密着する。
すなわち、袋体3の表面または外皮2の裏面(図示省略)に突起7が設けられており、該突起位置の一例を図3に示す。図3は、足30の骨格31に沿った神経組織32を示しており、該神経組織のいくつかのツボ33の相当する位置の袋体表面または外皮の裏面に突起7を設ける。
また、図1における吸出入口4の吸入/排出弁は、逆止弁であり、簡易な器具を接続、もしくは予め靴に一体化させておくことで袋体3内に空気のような気体を充填する際、気体が放出することが無く、該弁を緩めることにより主に伸縮性素材から成る袋体3の伸縮により該袋体3が圧迫されて該弁より気体が放出されるものである限りにおいていかなるものであってもよい。但し、構造について簡易で重量について軽量なものが好ましい。
かかる弁を設けた吸出入口4は、たとえば、靴本体1の頂部や側部のいかなる位置に設置してもよい。
なお、吸出入口4及び吸入/排出弁は、合成樹脂、金属等の一定の剛性を有する材料で一体的に形成してもよいし、部分的に同一若しくは異なる材料を用いて生成したものを連結して形成してもよい。
以上、説明したように、本発明に係る装脱着容易靴によれば、袋体に気体を吸入することにより足を挿入することができ、送出入口の吸入/排出弁を緩めて気体を排出することにより靴を足に密着させることができる。さらに、ひもを使用せずに足を靴に固定させることから、ひもを有する靴の欠点を防止することができる。しかも、ひもを備えない構造から、耐空気抵抗性を高く保持することができる。さらに、これらを比較的簡便な構造で実現することが可能である。
したがって本発明によれば、ひもが無いことから、ひもがほどけてこないことによる機能性や履き易さ、ひもを結び直すことからの時間・手間の省略、靴の内外からの空気の吸出入の簡便性を十分担保し利用することができる。さらに、かかるひも靴と比較して空気抵抗を格段に少なくすることができる。また、靴の内外からの空気の吸出入の簡便性を高く維持しつつ利用することができる。加えて、製造についても廉価で行うことが可能である。
図4は、外皮2の足の筋肉/骨格/血管/神経/経絡/反射区/内分泌器官/その他身体器官に相当する位置を面ファスナ41や粘着質のテープなど拡張性のある素材で構成した例である。もちろん、面ファスナを連続的に付してもよい。
図5は、上記面ファスナや粘着テープなどの拡張性のある素材で構成された部位に上記身体器官に相当する位置を保護するためのプロテクタ51を付した場合の斜視図である。さらに上記面ファスナ等を利用して必要なツボの位置に使い捨てカイロを付加して、効果的に足の冷え防止やツボの刺激にも応用できる。もちろん面ファスナ41を足の脛の部分にも付加することにより、脛のツボの部分にプロテクタ52や使い捨てカイロを装着することができる。
なお、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものでなく、その技術思想の同一及び等価に及ぶ範囲において上述した実施形態への様々な変形、追加、置換、拡大、縮小等を許容するものである。たとえば、前述の筋肉/骨格/血管/神経/経絡/反射区/内分泌器官/その他身体器官に対応させて配置するものは、外皮および/もしくは内袋を含めて、広く靴の構造に係る基幹部としてもよい。
さらに、たとえば、上記の説明においては、靴単体として本発明の技術思想を説明したが、本発明は、これらの被覆装具が集合的に形成される被覆装置として実現してもよく、本願はこれらの実施形態も包含するものである。
本発明に係る装脱着容易靴によれば、大変簡単に足を挿入することができ、弁を緩めて空気を抜くことにより瞬時に靴が足に密着することから、高齢者用の靴としてひもを結んだり解いたりする手間の省略化を図ることができ大変使いやすく、さらに空気抵抗性が少なくなるため、さまざまなスポーツの分野においても利用されうることから、スポーツ用品業をはじめとする諸産業において効果的に適用可能である。
さらに、構造が複雑でなく、比較的少数の部品数で構成されているため、簡易に廉価で製造することが可能となるので、あらゆる履物等の分野において広く利用することができる。
本発明の特徴である、空気を注入、排気による着脱容易性及び身体器官への対応の特性を生かして靴ばかりでなく、広く衣服や身体装具に発展応用できるものである。
1 靴本体
2 外皮
3 袋体
4 吸出入口
5 靴底部
6 足
7 突起
30 足
31 骨格
32 神経組織
33 ツボ
41 面ファスナ
51、52 プロテクタ

Claims (2)

  1. 足を覆う外皮と前記外皮に接合された主に伸縮性素材からなる袋体が、押し広げて足が容易に挿入できるよう配置接合され、前記袋体の気体吸入/排出弁を有する吸排出口を備え、前記気体吸入/排出弁を開放して空気を入れると前記外皮が柔軟性を持って拡がり、空気を抜くと前記袋体から気体が排出され、前記外皮及び前記袋体が足に密着し、
    前記靴の構造が、足の筋肉/骨格/血管/神経/経絡/反射区/内分泌器官を含む身体器官に対応している、靴。
  2. 請求項1記載の靴において、前記外皮及び内袋が面ファスナなど拡張性のある素材で構成され、拡張機能を効率的に付随できることを特徴とする靴。
JP2019178150A 2013-12-04 2019-09-29 Active JP6910079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250955 2013-12-04
JP2013250955 2013-12-04
JP2015551568A JP6622590B2 (ja) 2013-12-04 2014-12-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551568A Division JP6622590B2 (ja) 2013-12-04 2014-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019213975A true JP2019213975A (ja) 2019-12-19
JP6910079B2 JP6910079B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=53273556

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551568A Active JP6622590B2 (ja) 2013-12-04 2014-12-04
JP2019178150A Active JP6910079B2 (ja) 2013-12-04 2019-09-29

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551568A Active JP6622590B2 (ja) 2013-12-04 2014-12-04

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10238179B2 (ja)
EP (1) EP3078292B1 (ja)
JP (2) JP6622590B2 (ja)
CN (1) CN105792696B (ja)
HK (1) HK1225586A1 (ja)
WO (1) WO2015083810A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11173273B2 (en) * 2016-03-23 2021-11-16 Kenji Ryotokuji Stimulation application apparatus
US20170079878A1 (en) * 2011-07-18 2017-03-23 Kenji Ryotokuji Stimulation application apparatus
EP3078292B1 (en) * 2013-12-04 2019-02-06 Suzuki, Sota Shoe
DE102016107670B3 (de) * 2016-04-26 2017-10-26 Otto Bock Healthcare Gmbh Hüllkörper
CN206150592U (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 董昱 全自动气囊式鞋面系统
CN107467774B (zh) * 2017-09-26 2021-05-14 出菊萍 一种自适应运动鞋
DE102018129921B3 (de) 2018-11-27 2020-01-30 Ottobock Se & Co. Kgaa Hüllkörper
US10959483B1 (en) * 2018-12-18 2021-03-30 Tony Baichu Walking foot spa system
US20200375319A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 Universal Trim Supply Co., Ltd. Self-lacing system for a shoe and vacuum pump thereof
IT202000016264A1 (it) * 2020-07-07 2022-01-07 Panigada Carlo Piede protetto

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083810A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 壮太 鈴木

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1257086A (en) * 1917-04-03 1918-02-19 Hart W Marcellus Hot-water boot.
US3410004A (en) * 1967-05-26 1968-11-12 James T. Finn Pneumatic ski boot
US3685176A (en) 1970-07-02 1972-08-22 Marion F Rudy Inflatable article of footwear
US3760056A (en) * 1970-09-23 1973-09-18 Bogert R Method for custom fitting an inflatable bladder to a wearer{3 s foot
US3871117A (en) * 1973-04-17 1975-03-18 Rex E Richmond Fluid filled insoles
US3888242A (en) * 1974-08-23 1975-06-10 Stephen W Harris Compression massage boot
FR2581294A1 (fr) * 1985-05-06 1986-11-07 Gonnet Jacques Apres-ski gonflables
US4654986A (en) 1986-02-07 1987-04-07 George Frederick W Vacuum fitting ski boot
US4864738A (en) * 1988-07-19 1989-09-12 Zvi Horovitz Sole construction for footwear
US5113850A (en) * 1991-04-22 1992-05-19 Larremore Derek P P Massaging shoe apparatus
ES2191658T3 (es) * 1992-01-31 2003-09-16 Reebok Int Ltd Empeine de un zapato atletico y metodo para fabricar el mismo.
US5400526A (en) * 1993-09-14 1995-03-28 Sessa; Raymond V. Footwear sole with bulbous protrusions and pneumatic ventilation
CA2185834A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-19 Todd A. Pagel Fluid filled support system for footwear
US5806208A (en) * 1996-12-11 1998-09-15 French; Michael J. Shoe with massaging fluid circulation
US7204041B1 (en) * 1997-08-14 2007-04-17 Promdx Technology, Inc. Ergonomic systems and methods providing intelligent adaptive surfaces
JPH1190064A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Manabu Maeda 保形性弾性体
JPH11197201A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Jebu:Kk 足の健康器具
KR20010079580A (ko) * 1998-07-30 2001-08-22 추후보정 사람의 발에 주기적 치료 작용을 가하는 의료 장치
JP2000070001A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Wise Gear:Kk ライディングブーツ及びそのカバー
US6170173B1 (en) * 1999-05-18 2001-01-09 Gayford Caston Method and apparatus for fluid flow transfer in shoes
US6195914B1 (en) * 1999-07-13 2001-03-06 E.S. Originals, Inc. Shoe with adjustable upper
US6434859B1 (en) * 1999-09-30 2002-08-20 Joo Tae Kim Insole for shoes designed to increase a therapeutic effect based on reflex zone therapy
US6189172B1 (en) * 2000-01-14 2001-02-20 Dc Shoes, Inc. Removable liner and inflatable bladder for snowboard boots and method of manufacture
CA2312676A1 (fr) * 2000-06-30 2001-12-30 Jean-Paul Therrien Bas isolant
US6718656B2 (en) * 2000-07-05 2004-04-13 Russell A. Houser Shoes and braces with superelastic supports
US6871421B2 (en) * 2001-09-21 2005-03-29 Daniel R. Potter Footwear with bladder type stabilizer
US7131220B1 (en) * 2002-06-07 2006-11-07 Todd Douglas Richey Inflatable footwear
US6785985B2 (en) * 2002-07-02 2004-09-07 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
US7278445B2 (en) * 2002-07-02 2007-10-09 Reebok International Ltd. Shoe having an inflatable bladder
ITPD20030176A1 (it) * 2003-08-01 2005-02-02 Anna Maria Mocavero Calzatura con suola massaggiante il piede
US7264599B1 (en) * 2003-11-03 2007-09-04 Milligan Shellyann S Massaging bathing shoe
US7716853B2 (en) 2004-05-21 2010-05-18 Neil Finnegan Suction fitted boot
KR100809485B1 (ko) 2004-06-29 2008-03-03 주식회사 뷰닉스 저주파 발생수단이 장착된 슬리퍼
JP2006187356A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Satoshi Iida プロテクター付きの靴および運動靴
CN2796697Y (zh) * 2005-02-19 2006-07-19 王冬雷 按摩鞋
JP2009178446A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sota Suzuki 靴及び手袋
DE102008032832A1 (de) * 2008-07-14 2010-02-04 Immo-Claudius Berg Objekt mit einem Halteelement
CN201642822U (zh) * 2010-01-29 2010-11-24 南昌大学 气压式脚部按摩器
CN201683114U (zh) * 2010-05-20 2010-12-29 丽婴房股份有限公司 鞋子的改良结构
US9351536B2 (en) * 2012-03-05 2016-05-31 Nike, Inc. Footwear with fluid bladder extending between sole assembly and upper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083810A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 壮太 鈴木

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015083810A1 (ja) 2017-03-16
EP3078292B1 (en) 2019-02-06
CN105792696A (zh) 2016-07-20
JP6910079B2 (ja) 2021-07-28
CN105792696B (zh) 2022-03-18
US10238179B2 (en) 2019-03-26
JP6622590B2 (ja) 2019-12-18
HK1225586A1 (zh) 2017-09-15
EP3078292A4 (en) 2017-07-19
EP3078292A1 (en) 2016-10-12
WO2015083810A1 (ja) 2015-06-11
US20160270479A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622590B2 (ja)
EP1871187A1 (en) A shoe
US20140215851A1 (en) Footwear with flexible outer sole attached to water resistant textile upper
JP2017527712A (ja) ウォータースポーツおよび寒い気候用のモールド成型される被服
US20150320141A1 (en) Footwear customization device
KR100940833B1 (ko) 보행시 공기통풍 및 운동효과를 갖는 기능성 신발의 밑창과중창의 결합구조
JPH09238701A (ja)
GB2398722A (en) Collapsible boot
BRPI0618001B1 (pt) Calçados semelhantes a meias-curtas acolchoadas
JP3194713U (ja) 多機能変化健康靴
KR20170042885A (ko) 흘러내림 방지 기능을 갖는 발찌 덧신
EP1749455A1 (en) Breathable and waterproof shoe
KR200448212Y1 (ko) 부츠
JP2011200616A (ja) スリッパ
CN214016254U (zh) 一种防水透气的运动鞋
CN215992927U (zh) 一种调理胸部疾病的充气按摩鞋
CN213076228U (zh) 一种防滑药贴
JP3126107U (ja) 履物
JP6429213B2 (ja) 室内用履物
KR200290063Y1 (ko) 족저근막염 치료용 보조기
JP3187756U (ja) 履物の中敷き
JP2009178446A (ja) 靴及び手袋
KR200439708Y1 (ko) 신발
TWM438839U (en) Sock shoe
JPH09206101A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150