JP2019212606A - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019212606A JP2019212606A JP2019076115A JP2019076115A JP2019212606A JP 2019212606 A JP2019212606 A JP 2019212606A JP 2019076115 A JP2019076115 A JP 2019076115A JP 2019076115 A JP2019076115 A JP 2019076115A JP 2019212606 A JP2019212606 A JP 2019212606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- convex portions
- region
- current collector
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0431—Cells with wound or folded electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/381—Alkaline or alkaline earth metals elements
- H01M4/382—Lithium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/668—Composites of electroconductive material and synthetic resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/533—Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/534—Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/538—Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Description
本開示の実施形態は、リチウム金属を負極活物質として用いるとともに巻回式電極群を備えるリチウム二次電池に関する。より詳細には、本開示の実施形態は、巻回式電極群における負極集電体の改良に関する。なお、リチウム二次電池は、リチウム金属二次電池と呼ばれることがある。
負極は、負極集電体と負極集電体上に配置された複数の凸部とを備える。負極集電体は、通常、第1表面と、第1表面とは反対側の第2表面とを備えている。第1表面および第2表面は、それぞれ、巻回式電極群において、負極集電体の外側の表面および内側の表面である。リチウム二次電池の負極では、充電によりリチウム金属が析出する。より具体的には、非水電解質に含まれるリチウムイオンが、充電により、負極で電子を受け取ってリチウム金属になり、負極の表面に析出する。析出したリチウム金属は、放電により非水電解質中にリチウムイオンとして溶解する。なお、非水電解質に含まれるリチウムイオンは、非水電解質に添加したリチウム塩に由来するものであってもよく、充電により正極活物質から供給されるものであってもよく、これらの双方であってもよい。
以下に、リチウム二次電池の構成についてより具体的に説明する。リチウム二次電池は、巻回式電極群と、非水電解質とを備える。巻回式電極群は、正極と、負極と、これらの電極の間に介在するセパレータとを巻回することにより形成される。
正極11は、例えば、正極集電体30と、正極集電体30上に形成された正極合材層31とを備える。正極合材層31は、正極集電体30の第1表面および第2表面の双方に形成されていてもよい。正極合材層31は、正極集電体30の一方の表面に形成されていてもよい。例えば、正極リード19を接続する領域、および/または負極12と対向しない領域では、正極集電体30の一方の表面のみに正極合材層31を形成してもよい。例えば、巻回の最内周およびその近傍に位置する領域、および/または巻回の最外周およびその近傍に位置する領域などには、負極12と対向しない領域が存在することがあるため、このような領域では正極集電体30の一方の表面のみに正極合材層31を形成してもよく、第1表面および第2表面の双方に正極合材層31を形成しなくてもよい。
セパレータ13には、イオン透過性および絶縁性を有する多孔性シートが用いられる。多孔性シートは、例えば、微多孔フィルム、織布、不織布が挙げられる。セパレータの材質としては、特に限定されないが、高分子材料であってもよい。高分子材料としては、オレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、セルロース等が挙げられる。オレフィン樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびエチレンとプロピレンとの共重合体等が挙げられる。セパレータ13は、必要に応じて、添加剤を含んでもよい。添加剤としては、無機フィラー等が挙げられる。
非水電解質としては、リチウムイオン伝導性を有するものが使用される。このような非水電解質は、非水溶媒と、非水溶媒に溶解したリチウムイオンおよびアニオンとを含んでいる。非水電解質は、液状であってもよいし、ゲル状であってもよい。また、非水電解質は、固体電解質であってもよい。
図示例では、円筒形のリチウム二次電池について説明したが、この場合に限らず、本実施形態は、巻回式電極群の巻回軸方向の端面の形状が楕円形状または長円形である巻回式電極群を備えるリチウム二次電池にも適用できる。また、リチウム二次電池の電極群および非水電解質以外の構成については、公知のものを特に制限なく利用できる。
以下、本開示に係るリチウム二次電池を実施例および比較例に基づいて具体的に説明する。本開示は以下の実施例に限定されるものではない。
(1)正極の作製
正極活物質と、導電材としてのアセチレンブラックと、結着材としてのポリフッ化ビニリデンとを、95:2.5:2.5の質量比で混合した。混合物に、分散媒としてのN−メチル−2−ピロリドンを適量加えて撹拌することにより、正極合材スラリーを調製した。正極活物質としては、Ni、CoおよびAlを含むリチウム含有遷移金属酸化物を用いた。
以下の手順で、負極集電体132上に外周側凸部133Aおよび内周側凸部133Bを備える負極134を作製した。負極集電体132として厚み10μmの電解銅箔を用い、負極集電体132の第1表面および第2表面の双方にポリエチレン製の粘着テープを貼り付けることにより、ライン状の複数の凸部を複数本形成した。より具体的には、図1、図2Aおよび図2Bの場合に準じて、負極集電体132の第1表面および第2表面の各々において、電極群の外周側巻回部OWとなる領域に厚み50μmおよび幅2mmの粘着テープを貼り付け、内周側巻回部IWとなる領域に厚み50μmおよび幅1mmの粘着テープを貼り付けた。このとき、粘着テープは、粘着テープの長手方向が、負極集電体132の第1長手方向LD1と平行となるように貼り付けた。
エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとを、3:7の容積比で混合した。得られた混合溶媒に、LiPF6を1モル/Lの濃度となるように溶解させるとともに、LiBF2(C2O4)を0.1モル/Lの濃度となるように溶解させた。このようにして、液状の非水電解質を調製した。
不活性ガス雰囲気中で、上記(1)で得られた正極と、上記(2)で得られた負極134と、これらの間に、セパレータとしてのポリエチレン製の微多孔フィルムを介在させた状態で積層した。より具体的には、正極、セパレータ、負極134、セパレータの順に積層した。得られた積層体を、渦巻状に巻回することにより電極群を作製した。このとき、負極134の幅1mmの凸部が形成された領域が、電極群の内周側巻回部IWになるように、積層体を巻回した。得られた電極群において、各凸部の上面のほぼ100%が、セパレータに接触していた。電極群を、Al層を備えるラミネートシートで形成される袋状の外装体に収容し、電極群収容した外装体に非水電解質を注入した後、外装体を封止した。このようにしてリチウム二次電池T1を作製した。
図3、図4Aおよび図4Bの場合に準じて、負極集電体132の第1表面および第2表面の各々において、電極群の外周側巻回部OWとなる領域および内周側巻回部IWとなる領域に、厚み50μmおよび幅1mmの粘着テープを貼り付けた。ただし、外周側巻回部OWに配置され、隣接する2つの外周側凸部133Aの中心間距離の最小値を約5mmとした。また、内周側巻回部IWに配置され、隣接する2つの内周側凸部133Bの中心間距離の最小値を約8.5mmとした。これら以外は、実施例1と同様にして、リチウム二次電池T2を作製した。
厚み35mmの粘着テープを使用したこと以外は、実施例2と同様にして、図3、図4Aおよび図4Bの場合に準じた複数の凸部を有する負極、および、リチウム二次電池T3を作製した。
負極を作製する際に、厚み50μmおよび幅1mmのポリエチレン製の粘着テープを用いて、金属箔の双方の表面に、金属箔の長手方向の一方の端部から他方の端部まで連続する凸部を複数本形成したこと以外は、実施例1と同様にして、リチウム二次電池R1を作製した。凸部の中心間距離の最小値は、約5mmとした。
実施例1と同様にして形成した負極を用いた。ただし、電極群を作製する際に、負極の幅1mmの凸部が形成された領域が電極群の外周側巻回部OWになるように、かつ、幅2mmの凸部が形成された領域が電極群の内周側巻回部IWになるように、積層体を巻回した。これ以外は、実施例1と同様にして、リチウム二次電池R2を作製した。
実施例2と同様にして形成した負極を用いた。ただし、電極群を作製する際に、負極の中心間距離の最小値が約8.5mmになるように凸部が配置された領域が電極群の外周側巻回部OWになるように、かつ、負極の中心間距離の最小値が約5mmになるように凸部が配置された領域が電極群の内周側巻回部IWになるように、積層体を巻回した。これ以外は、実施例2と同様にして、リチウム二次電池R3を作製した。
実施例および比較例で得られたリチウム二次電池について、下記の手順で充放電試験を行い、負極の膨張を評価した。まず、25℃の恒温槽内において、リチウム二次電池の充電を、以下の条件で行った後、20分間休止して、以下の条件で放電を行った。
電極の単位面積(単位:平方センチメートル)あたり10mAの電流で、電池電圧が4.3Vになるまで定電流充電を行い、その後、4.3Vの電圧で電極の単位面積(単位:平方センチメートル)あたりの電流値が1mAになるまで定電圧充電を行った。
電極の単位面積(単位:平方センチメートル)あたり10mAの電流で電池電圧が2.5Vになるまで定電流放電を行った。
11 正極
12 負極
13 セパレータ
14 電極群
15 ケース本体
16 封口体
17、18 絶縁板
19 正極リード
20 負極リード
21 段部
22 フィルタ
23 下弁体
24 絶縁部材
25 上弁体
26 キャップ
27 ガスケット
30 正極集電体
31 正極合材層
32,132 負極集電体
132a、132c 第1帯状領域
132b 第2帯状領域
33a 第1凸部
33b 第2凸部
133A 外周側凸部
133B 内周側凸部
134 負極
35 空間
S1 第1表面
S2 第2表面
LD1 第1長手方向
LD2 第2長手方向
LD3 第3長手方向
LD4 第4長手方向
WD1 第1幅方向
CL 中心線
IW 内周側巻回部
OW 外周側巻回部
Claims (16)
- リチウムを含有する正極活物質を含む正極と、負極集電体と前記負極集電体上に配置された複数の凸部とを含む負極と、前記正極および前記負極の間に介在するセパレータとが巻回された電極群、およびリチウムイオン伝導性を有する非水電解質を備え、
前記負極では充電時にリチウム金属が析出し、前記リチウム金属は放電時に前記非水電解質中に溶解し、
前記負極集電体は、前記電極群の前記巻回の外方向に向いた第1表面と、前記電極群の前記巻回の内方向に向いた第2表面と、を含み、
少なくとも前記第1表面または前記第2表面は、第1の領域と、前記第1の領域よりも前記電極群の前記巻回の最内周に近い第2の領域と、を含み、
前記複数の凸部は、前記第1の領域上に配置された複数の外周側凸部と、前記第2の領域上に配置された複数の内周側凸部と、を含み、
少なくとも前記第1表面または前記第2表面において、前記複数の外周側凸部の前記第1の領域への投影面積の合計の、前記第1の領域の面積に占める第1面積割合は、前記複数の内周側凸部の前記第2の領域への投影面積の合計の、前記第2の領域の面積に占める第2面積割合よりも大きい、リチウム二次電池。 - 少なくとも前記第1表面または前記第2表面において、前記第1の領域は、長手方向の中心線よりも、前記最内周から遠く、
少なくとも前記第1表面または前記第2表面において、前記第2の領域は、前記中心線よりも、前記最内周に近い、請求項1に記載のリチウム二次電池。 - 前記第1面積割合と前記第2面積割合との差は、3%ポイント以上、50%以下ポイントである、請求項1または2に記載のリチウム二次電池。
- 前記第1面積割合は、0.2%以上、70%以下である、請求項1から3のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
- 前記複数の外周側凸部の第1平均高さと、前記複数の内周側凸部の第2平均高さとの差は、前記第2平均高さの3%未満である、請求項1から4のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
- 前記複数の外周側凸部の第1平均高さは、15μm以上、120μm以下であり、
前記複数の内周側凸部の第2平均高さは、15μm以上、120μm以下である、請求項1から5のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。 - 少なくとも前記第1表面または前記第2表面において、前記複数の外周側凸部の前記第1の領域への投影形状は、それぞれライン状であり、
少なくとも前記第1表面または前記第2表面において、前記複数の内周側凸部の前記第2の領域への投影形状は、それぞれライン状であり、
少なくとも前記第1表面または前記第2表面において、前記複数の外周側凸部のうち隣接する2つの外周側凸部間の離間距離の最小値は、前記隣接する2つの外周側凸部の最大幅よりも大きく、
少なくとも前記第1表面または前記第2表面において、前記複数の内周側凸部のうち隣接する2つの内周側凸部間の離間距離の最小値は、前記隣接する2つの内周側凸部の最大幅よりも大きい、請求項1から6のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。 - 前記負極集電体は、銅箔または銅合金箔を備える、請求項1から7のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
- 前記複数の凸部は、それぞれ、前記セパレータと接触し、
前記充電時に前記リチウム金属が前記負極集電体と前記セパレータとの間の空間に析出する、請求項1から8のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。 - 前記複数の凸部の材質は、前記負極集電体の材質と異なる、請求項1から9のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
- 前記複数の凸部は、樹脂材料で構成されている、請求項1から10のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
- 前記負極集電体および前記複数の凸部は、同じ材料で、一体に構成されている、請求項1から9のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
- 前記第1および第2表面は、それぞれ、前記第1および第2の領域を含み、
前記複数の外周側凸部は、前記第1表面に配置された複数の第1凸部と、前記第2表面に配置された複数の第2凸部と、を含み、
前記複数の内周側凸部は、前記第1表面に配置された複数の第1凸部と、前記第2表面に配置された複数の第2凸部と、を含む、請求項1から12のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。 - 前記複数の第1凸部の平均高さと、前記複数の第2凸部の平均高さとの差は、前記第2凸部の平均高さの3%未満である、請求項13に記載のリチウム二次電池。
- 前記非水電解質は、リチウムイオンとアニオンとを含み、
前記アニオンは、PF6 −、イミド類のアニオン、およびオキサレート類のアニオンよりなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項1から14のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。 - リチウムを含有する正極活物質を含む正極と、負極集電体と前記負極集電体上に配置された複数の凸部とを含む負極と、前記正極および前記負極の間に介在するセパレータとが巻回された電極群、およびリチウムイオン伝導性を有する非水電解質を備え、
前記負極では充電時にリチウム金属が析出し、前記リチウム金属は放電時に前記非水電解質中に溶解し、
前記負極集電体は、前記電極群の前記巻回の外方向に向いた第1表面と、前記電極群の前記巻回の内方向に向いた第2表面と、を含み、
前記第1表面および前記第2表面の各々は、第1の領域と、前記第1の領域よりも前記電極群の前記巻回の最内周に近い第2の領域と、を含み、
前記複数の凸部は、前記第1の領域上に配置された複数の外周側凸部と、前記第2の領域上に配置された複数の内周側凸部と、を含み、
前記第1表面において、前記第1の領域上の前記複数の外周側凸部の前記第1の領域への投影面積の合計の、前記第1の領域の面積に占める割合を第3面積割合とし、
前記第2表面において、前記第1の領域上の前記複数の外周側凸部の前記第1の領域への投影面積の合計の、前記第1の領域の面積に占める割合を第4面積割合とし、
前記第3面積割合と前記第4面積割合と、の算術平均値を第1面積割合とし、
前記第1表面において、前記第2の領域上の前記複数の内周側凸部の前記第2の領域への投影面積の合計の、前記第2の領域の面積に占める割合を第5面積割合とし、
前記第2表面において、前記第2の領域上の前記複数の内周側凸部の前記第2の領域への投影面積の合計の、前記第2の領域の面積に占める割合を第6面積割合とし、
前記第5面積割合と前記第6面積割合と、の算術平均値を第2面積割合とすると、
前記第1面積割合は前記第2面積割合よりも大きい、リチウム二次電池。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018105704 | 2018-05-31 | ||
JP2018105704 | 2018-05-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019212606A true JP2019212606A (ja) | 2019-12-12 |
JP7209256B2 JP7209256B2 (ja) | 2023-01-20 |
Family
ID=66102927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019076115A Active JP7209256B2 (ja) | 2018-05-31 | 2019-04-12 | リチウム二次電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11251437B2 (ja) |
EP (1) | EP3576186B1 (ja) |
JP (1) | JP7209256B2 (ja) |
CN (1) | CN110556590B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022224872A1 (ja) * | 2021-04-20 | 2022-10-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウム二次電池 |
WO2024136422A1 (ko) * | 2022-12-21 | 2024-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 무음극 전지 |
WO2024143000A1 (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウム二次電池およびセパレータ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3576183B1 (en) * | 2018-05-31 | 2023-05-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lithium secondary battery |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06111824A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-22 | Yuasa Corp | 金属リチウム付金属集電体及びその製造方法 |
JPH10302841A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2001110406A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-04-20 | Sony Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2006156351A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Korea Electronics Telecommun | 表面パターニングされた負極集電体からなるリチウム金属ポリマー二次電池用の負極及びその製造方法 |
WO2008029719A1 (fr) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Panasonic Corporation | Cellule secondaire électrolytique non aqueuse |
JP2008258137A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水系二次電池用集電体、並びにそれを使用した非水系二次電池用電極板および非水系二次電池 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4049506B2 (ja) | 2000-02-29 | 2008-02-20 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池 |
JP2004311254A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池のガスシール構造 |
CN101485011B (zh) * | 2006-08-25 | 2011-10-05 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池用负极及其制造方法以及非水电解质二次电池 |
JP5108355B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-12-26 | パナソニック株式会社 | リチウム二次電池用負極およびそれを備えたリチウム二次電池、ならびにリチウム二次電池用負極の製造方法 |
WO2009095973A1 (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Panasonic Corporation | 電気化学素子用電極の製造方法 |
US20110111277A1 (en) * | 2008-07-29 | 2011-05-12 | Kunihiko Bessho | Current collector for non-aqueous electrolyte secondary battery, electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, production methods thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP2011023131A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Panasonic Corp | 非水系二次電池用負極板およびこれを用いた非水系二次電池 |
JP5189210B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2013-04-24 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池 |
JP2012009330A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Panasonic Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP2014225324A (ja) * | 2011-09-13 | 2014-12-04 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池 |
KR101621412B1 (ko) | 2013-09-11 | 2016-05-16 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 전극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP2017103164A (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池 |
-
2019
- 2019-04-09 EP EP19168066.9A patent/EP3576186B1/en active Active
- 2019-04-12 JP JP2019076115A patent/JP7209256B2/ja active Active
- 2019-04-19 US US16/389,038 patent/US11251437B2/en active Active
- 2019-05-23 CN CN201910432289.7A patent/CN110556590B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06111824A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-22 | Yuasa Corp | 金属リチウム付金属集電体及びその製造方法 |
JPH10302841A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2001110406A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-04-20 | Sony Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2006156351A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Korea Electronics Telecommun | 表面パターニングされた負極集電体からなるリチウム金属ポリマー二次電池用の負極及びその製造方法 |
WO2008029719A1 (fr) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Panasonic Corporation | Cellule secondaire électrolytique non aqueuse |
JP2008258137A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水系二次電池用集電体、並びにそれを使用した非水系二次電池用電極板および非水系二次電池 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022224872A1 (ja) * | 2021-04-20 | 2022-10-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウム二次電池 |
WO2024136422A1 (ko) * | 2022-12-21 | 2024-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 무음극 전지 |
WO2024143000A1 (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウム二次電池およびセパレータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3576186B1 (en) | 2023-05-31 |
CN110556590A (zh) | 2019-12-10 |
US20190372124A1 (en) | 2019-12-05 |
EP3576186A1 (en) | 2019-12-04 |
JP7209256B2 (ja) | 2023-01-20 |
US11251437B2 (en) | 2022-02-15 |
CN110556590B (zh) | 2024-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7113227B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
CN110556590B (zh) | 锂二次电池 | |
CN110556565B (zh) | 锂二次电池 | |
JP2019212603A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2019212604A (ja) | リチウム二次電池 | |
CN110556589B (zh) | 锂二次电池 | |
CN110556512B (zh) | 锂二次电池 | |
JP7162175B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
CN110247102B (zh) | 锂二次电池 | |
JP7209257B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2019212605A (ja) | リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7209256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |