JP2019211536A - 照明装置の光源装置 - Google Patents

照明装置の光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019211536A
JP2019211536A JP2018105336A JP2018105336A JP2019211536A JP 2019211536 A JP2019211536 A JP 2019211536A JP 2018105336 A JP2018105336 A JP 2018105336A JP 2018105336 A JP2018105336 A JP 2018105336A JP 2019211536 A JP2019211536 A JP 2019211536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
laser
laser beam
light
laser element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018105336A
Other languages
English (en)
Inventor
北野 博史
Hiroshi Kitano
博史 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018105336A priority Critical patent/JP2019211536A/ja
Priority to DE102019114273.3A priority patent/DE102019114273A1/de
Priority to US16/425,466 priority patent/US20190368712A1/en
Publication of JP2019211536A publication Critical patent/JP2019211536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • G02B27/285Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining comprising arrays of elements, e.g. microprisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/10Arrangement of heat-generating components to reduce thermal damage, e.g. by distancing heat-generating components from other components to be protected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/14Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing polarised light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4213Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being polarisation selective optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0071Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for beam steering, e.g. using a mirror outside the cavity to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】レーザ素子の放熱を十分に実行でき、しかも小口径の光ファイバーを使用できる照明装置の光源装置を提供すること。【解決手段】光源装置201が、第1レーザ光235を出射する第1レーザ素子5、第1レーザ光235の光軸と略平行に延在する光軸を有する第2レーザ光236を出射する第2レーザ素子6、第1レーザ素子5から出射された第1レーザ光235の光軸を平行移動する第1光軸平行移動手段、及び第2レーザ素子6から出射された第2レーザ光236の光軸を平行移動する第2光軸平行移動手段を備える。第1光軸平行移動手段に入射する前の第1レーザ光235の光軸と、第2光軸平行移動手段に入射する前の第2レーザ光236の光軸との距離を、第1光軸平行移動手段を通過した後の第1レーザ光235の光軸と、第2光軸平行移動手段を通過した後の第2レーザ光236の光軸との距離よりも長くする。【選択図】図3

Description

本開示は、照明装置に用いられる光源装置に関する。
特許文献1に記載されているように、照明装置の光源装置としては、基板と、基板に実装された複数のLED(light emitting diode)を備えるものが知られている。
特開2017−174742号公報
照明装置に用いる発光素子として、LEDでなくてレーザ素子を用いると、輝度が高い優れた照明装置が実現可能になる。しかし、照明装置にレーザ素子を搭載する場合、次のトレードオフの関係を有する課題が存在する。詳しくは、レーザ素子は、発熱量が大きい。よって、基板に複数のレーザ素子を実装する場合、各レーザ素子が熱損傷を起こさないように、各レーザ素子が生じる熱を効率的に発散させる必要があり、隣り合うレーザ素子間の距離(ピッチ)は大きい方がよい。
一方、レーザ素子を照明装置として使用する場合、複数のレーザ素子からの各レーザ光を束ねた上で同一の光ファイバーに入射させて適切な箇所まで移動させる構成が考えられるが、光ファイバーは、径が大きくなると非常に高価なものになる。よって、レーザ素子の熱損傷を抑制するため、隣り合うレーザ素子間の距離を大きくして、各レーザ素子からのレーザ光を直進させて光ファイバーに入射させると、光ファイバーが、径が大きい高価なものになって、製造コストが高額になる。
そこで、本開示の目的は、レーザ素子の放熱を十分に実行でき、しかも小口径の光ファイバーを使用できる照明装置の光源装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本開示の照明装置の光源装置は、第1レーザ光を出射する第1レーザ素子と、第1レーザ光の光軸と略平行に延在する光軸を有する第2レーザ光を出射する第2レーザ素子と、第1レーザ素子から出射された第1レーザ光の光軸を平行移動する第1光軸平行移動手段と、第2レーザ素子から出射された第2レーザ光の光軸を平行移動する第2光軸平行移動手段と、を備え、第1光軸平行移動手段に入射する前の第1レーザ光の光軸と、第2光軸平行移動手段に入射する前の第2レーザ光の光軸との距離が、第1光軸平行移動手段を通過した後の第1レーザ光の光軸と、第2光軸平行移動手段を通過した後の第2レーザ光の光軸との距離よりも長い。
本開示に係る照明装置の光源装置によれば、レーザ素子を十分に放熱でき、しかも小口径の光ファイバーを使用できる。
一実施形態に係る照明装置の光源装置の概略構成図であり、光源装置を上方から見たときの平面図である。 変形例の照明装置の光源装置における図1に対応する平面図である。 更なる変形例の照明装置の光源装置における図1に対応する平面図である。 他の変形例の照明装置の光源装置における図1に対応する平面図である。 図4に示す変形例で用いられる第2ミラーの構造について説明する模式図である。 別の変形例の照明装置の光源装置における図1に対応する平面図である。
以下に、本開示に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて新たな実施形態を構築することは当初から想定されている。また、以下の実施例では、図面において同一構成に同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、複数の図面には、模式図が含まれ、異なる図間において、各部材における、縦、横、高さの寸法比は、必ずしも一致しない。
図1は、一実施形態に係る照明装置の光源装置1の概略構成図であり、光源装置1を上方から見たときの平面図である。図1に示すように、光源装置1は、光源基板2、光軸平行移動部10、偏光状態変更部20、集光レンズ25、及び光ファイバー30を備える。光源基板2、光軸平行移動部10、集光レンズ25、及び光ファイバー30は、例えば、ケース(不図示)にホルダ(不図示)を介して固定される。また、以下で詳述するが、偏光状態変更部20は、光軸平行移動部10と一体に構成される。
光源基板2は、基板3と、基板3に実装された第1乃至第4半導体レーザ素子(以下、単にレーザ素子という)5〜8を含む。基板3は、アルミや銅といった金属材料の基板で構成され、レーザ素子5〜8で生成される熱を、基板3を介して外気に効率的に放熱するようにしている。ヒートシンクなどの放熱モジュールを基板3の背面に取り付けると、レーザ素子5〜8で生成される熱の放熱性を向上できて好ましい。
第1乃至第4レーザ素子5〜8は、基板3の実装面3aにおける同一直線上に間隔をおいて実装される。各レーザ素子5〜8は、例えば、青色レーザ光を出射する同一のレーザ素子で構成される。各レーザ素子5〜8は、例えば、TO−canパッケージタイプのレーザ素子で構成されるが、それ以外の如何なるタイプのレーザ素子で構成されてもよい。
光軸平行移動部10は、第1光軸平行移動手段の一例としての一体の第1偏波合成プリズム11と、第3光軸平行移動手段の一例としての一体の第2偏波合成プリズム12を備える。また、偏光状態変更部20は、第1波長板21と、第2波長板22を備える。各波長板21,22は、複屈折材料などを含み、直交する2つの偏光成分に位相差(光路差)を与え、入射偏光の状態を変える。各波長板21,22は、例えば、λ/2波長板で構成され、その場合、各波長板21,22は、入射光の電界振動方向(偏光面)にπ(=λ/2)の位相差を与える。
第1レーザ素子5は、第1レーザ光35を出射し、第2レーザ素子6は、第2レーザ光36を出射する。また、第3レーザ素子7は、第3レーザ光37を出射し、第4レーザ素子8は、第4レーザ光38を出射する。第1偏波合成プリズム11に入射する前の第1レーザ光35の光軸と、第1偏波合成プリズム11に入射する前の第2レーザ光36の光軸とを含む切断面における断面図には、第1レーザ素子5と第3レーザ素子7が略線対称となる基準軸39が存在する。また、その断面図では、第2レーザ素子6と第4レーザ素子8、第1偏波合成プリズム11と第2偏波合成プリズム12、第1波長板21と第2波長板22も、基準軸39に対して略線対称となる。
より詳しくは、光源基板2は、基準軸39及び図1の紙面に対して垂直な直線を含む平面(以下、対称面という)40に対して略面対称に配置され、第1レーザ素子5と第3レーザ素子7、及び第2レーザ素子6と第4レーザ素子8も、対称面40に対して略面対称に配置される。また、第1偏波合成プリズム11と第2偏波合成プリズム12、及び第1波長板21と第2波長板22も、対称面40に対して略面対称に配置される。以下では、光源基板2、光軸平行移動部10、及び偏光状態変更部20において、対称面40を境にして一方側領域に配置される構成、すなわち、第1レーザ素子5、第2レーザ素子6、第1偏波合成プリズム11、及び第1波長板21に対して、配置構造等の説明を行う。そして、その配置構造等と同様の配置構造等を有する対称面40を境にした他方側領域の配置構造等、すなわち、第3レーザ素子7、第4レーザ素子8、第1偏波合成プリズム11、及び第2波長板22に対する配置構造等の説明を省略する。
第1偏波合成プリズム11は、第1プリズム13、第2プリズム14、及び偏波合成面41を含む誘電体多層膜42を含む。また、第1プリズム13は、第1レーザ素子5から出射された第1レーザ光35を略直交するように第2偏波合成プリズム12側に全反射させる斜面13aと、その斜面13aに対して略平行に広がって斜面13aに対向する斜面13bを含む。また、第1プリズム13は、図1に示す平面図において、全反射した後の第1レーザ光35の進行方向に略平行に延在する一対の側面13c,13dを含む。第1レーザ光35の光軸と第2レーザ光36の光軸とを含む切断面における断面図において、第1プリズム13は、略平行四辺形の断面形状を有する。第1プリズム13の厚さ方向は、第1偏波合成プリズム11に入射する前の第1レーザ光35の光軸の延在方向に略一致する。第1プリズム13の厚さは、如何なる厚さでもよいが、第1レーザ素子5と第2レーザ素子6の光軸間距離P(第1レーザ素子5と第2レーザ素子6のピッチ)の1/3以下となっていると好ましい。
第2プリズム14は、斜面13bに対応する斜面14aと、その斜面14aに対して略平行に広がって斜面14aに対向する斜面14bを含む。また、第2プリズム14は、図1に示す平面図において、全反射した後の第1レーザ光35の進行方向に略平行に延在する一対の側面14c,14dを含む。第1レーザ光35の光軸と第2レーザ光36の光軸とを含む切断面における断面図において、第2プリズム14は、略平行四辺形の断面形状を有する。第2プリズム14の厚さ方向は、第1偏波合成プリズム11に入射する前の第2レーザ光36の光軸の延在方向に略一致する。第2プリズム14の厚さTは、如何なる厚さでもよいが、第1レーザ素子5と第2レーザ素子6の光軸間距離Pの1/3以下となっていると好ましい。図1の平面において、第1プリズム13の側面13cの長さは、第2プリズム14の側面14cの長さよりも長い。
誘電体多層膜42は、第1プリズム13の斜面13b又は第2プリズム14の斜面14aに真空蒸着法等で斜面13b又は14aを被覆するように設けられる。第1偏波合成プリズム11は、例えば、誘電体多層膜42がコーティングされた斜面13b又は斜面14aの一方と、誘電体多層膜42がコーティングされなかった斜面13b又は斜面14aの他方とを、透明接着剤で接合するか、又はオプティカルコンタクトで接合することで形成される。また、第1波長板21は、第2プリズム14の第2レーザ素子6側の側面14cに透明接着剤やオプティカルコンタクトにより接合される。第1波長板21は、板状部材であり、図1の平面において、側面14cに平行に延在する一対の側面21a,21bを含む。
上記構成において、第1レーザ光35と、第2レーザ光36は、次のように進行する。詳しくは、第1レーザ素子5から出射された第1レーザ光35は、基準軸39と略平行に直進した後、斜面13aによる反射で略90°進行方向を変えて、第1プリズム13内を第3レーザ素子7側に進行する。
他方、第2レーザ素子6から出射された第2レーザ光36は、基準軸39と略平行に直進した後、第1波長板21内に進行して、偏光状態が第1波長板21により変えられる。詳しくは、第1乃至第4レーザ素子5〜8から出射される光の偏光方向は、全て紙面に平行な方向になっており、第1乃至第4レーザ素子5〜8から出射される光は、P偏光になっている。また、第1及び第4レーザ素子6,8から出射される光の偏光方向は、波長板21,22で、90度回転して紙面に平行な方向から紙面に垂直な方向に変化し、波長板21,22を通過した後の第1及び第4レーザ光36,38は、S偏光になっている。
第1波長板21による偏光状態の変更により、第1レーザ光35と第2レーザ光36は、偏光状態が互いに異なる。詳しくは、P偏光である第1レーザ光35の略全て又は全てが、偏波合成面41を透過し、S偏光である第2レーザ光36の略全て又は全てが、偏波合成面41で全反射する。その結果、第1レーザ光35と第2レーザ光36は、偏波合成面41で光軸同士が略一致するように重ね合わされ、重ね合わされた後で空間上における同一領域を進行する。重ね合わされたレーザ光(以下、第1合成レーザ光という)43は、第2プリズムの斜面14bで全反射し、基準軸39と略平行な方向に光源基板2から遠ざかるように進行する。
第2プリズム14及び誘電体多層膜42は、第2レーザ素子6から出射された第2レーザ光36の光軸を平行移動する第2光軸平行移動手段を構成し、第1光軸平行移動手段を構成する第1偏波合成プリズム11の一部で構成される。なお、対称面40に対して反対側の領域に関し、第4プリズム16及び誘電体多層膜47は、第4レーザ素子8から出射された第4レーザ光38の光軸を平行移動する第4光軸平行移動手段を構成し、第2光軸平行移動手段を構成する第2偏波合成プリズム12の一部で構成される。なお、上述のように、第1レーザ光35と第2レーザ光36は、偏波合成面41で重ね合わされる。よって、第1レーザ光35の光軸と第2レーザ光36の光軸は、第1偏波合成プリズム11の通過後に重ね合わされた状態となる。
図1に示すように、集光レンズ25は、基準軸39上に対称面40に対して略面対称に配置される。集光レンズ25は、凸面25aを有し、凸面25aは、光源基板2側に対向するように向けられる。また、光ファイバー30の光入射側の端部は、基準軸39上に配置される。第2合成レーザ光48が、第1合成レーザ光43と同じ機構で第1合成レーザ光生成側とは反対側の領域で対称面40に対して第1合成レーザ光43と略面対称に生成される。第1合成レーザ光43と、第2合成レーザ光48は、集光レンズ25で基準軸39上に集光された後、光ファイバー30の入射側開口31から光ファイバー30内に入射し、光ファイバー30に結合する。光ファイバー30の入射側開口31に入射する光を出射する各レーザ素子5〜8に関し、各レーザ素子5〜8の光出力は、如何なる光出力でもよいが、1W(ワット)以上100W以下になっていると好ましい。
詳述しないが、光ファイバー30内に入射したレーザ光は、光ファイバー30によって低損失で所定箇所に到達する。光ファイバー30の出射側端部から出射したレーザ光は、蛍光体に直接入射するか、又はミラー等の光学部品を経由して蛍光体に入射する。蛍光体は、レーザ光を波長変換する役割を果たす。蛍光体は、例えば、シリコーン樹脂に蛍光体粒子を分散させた蛍光体含有樹脂で構成される。本実施例のように、レーザ光が青色光を出射する場合、蛍光体粒子を、例えばYAG系の黄色蛍光体で構成すると、発光体が白色光を出射する。この白色光が照明光として利用される。
説明を光源装置1の全体構成に戻して、図1に示すように、第1光軸平行移動手段による第1レーザ光35の光軸移動距離ΔX1は、第2光軸平行移動手段による第2レーザ光36の光軸移動距離ΔX2よりも大きくなっている。また、第1レーザ光35の光軸移動距離ΔX1は、第1レーザ素子5と第2レーザ素子6の光軸間距離Pよりも大きく、第2レーザ光36の光軸移動距離ΔX2は、光軸間距離Pよりも小さくなっている。また、光軸平行移動部10による第1及び第2レーザ光35,36の光軸移動距離ΔX1,ΔX2と、第1及び第2レーザ素子5,6の光軸間距離Pに関し、ΔX1≒P+ΔX2の関係が成立していると好ましい。
上述のように、光源装置1は、第1レーザ素子5及び第2レーザ素子6を含む複数のレーザ素子5〜8を備える。また、複数のレーザ素子5〜8から出射された複数のレーザ光には、光軸が平行移動する光軸平行移動部10を通過する1以上のレーザ光35〜38が含まれる。また、複数のレーザ素子5〜8は、最も距離が離れた第1レーザ素子5と第3レーザ素子7を含む。光軸平行移動部10を境にして複数のレーザ素子5〜8側とは反対側の領域を外側領域R2とし、光軸平行移動部10を境にして複数のレーザ素子5〜8側の領域を内側領域R1とする。このとき、外側領域R2における第1レーザ光35の光軸と第3レーザ光37の光軸との距離W2は、内側領域R1における第1レーザ光35の光軸と第3レーザ光37の光軸との距離W1よりも小さく、特に当該距離W1の1/3以下となっていると好ましい。本実施例では、第1レーザ素子5は、一端側レーザ素子を構成し、第3レーザ素子7は、他端側レーザ素子を構成する。また、第1レーザ光35は、一端側レーザ光を構成し、第3レーザ光37は、他端側レーザ光を構成する。
以上、照明装置の光源装置1は、第1レーザ光35を出射する第1レーザ素子5と、第1レーザ光35の光軸と略平行に延在する光軸を有する第2レーザ光36を出射する第2レーザ素子6を備える。また、光源装置1は、第1レーザ素子5から出射された第1レーザ光35の光軸を平行移動する第1光軸平行移動手段と、第2レーザ素子6から出射された第2レーザ光36の光軸を平行移動する第2光軸平行移動手段を備える。また、第1光軸平行移動手段に入射する前の第1レーザ光35の光軸と、第2光軸平行移動手段に入射する前の第2レーザ光36の光軸との距離が、第1光軸平行移動手段を通過した後の第1レーザ光35の光軸と、第2光軸平行移動手段を通過した後の第2レーザ光36の光軸との距離よりも長い。
上記構成によれば、第1及び第2光軸平行移動手段で光軸平行移動部10の前後で第1及び第2レーザ光35,36間の距離を変えることができる。よって、第1及び第2レーザ素子5,6の光軸間距離Pを、内側領域R1において、第1及び第2レーザ素子5,6の放熱を十分に実行できる程度に大きくできる。
更には、内側領域R1とは逆に外側領域R2において、第1及び第2レーザ光35,36間の距離を小さくできる。よって、レーザ光束幅(光軸幅)を小さくできるため、ファイバー入射側開口31上に、小さなスポット径でレーザ光束を集光できる。その結果、外側領域R2に配置される光ファイバー30として、径が小さい安価なものを使用できる。
また、第1光軸平行移動手段による第1レーザ光35の光軸移動距離ΔX1が、第2光軸平行移動手段による第2レーザ光36の光軸移動距離ΔX2よりも大きくてもよい。
上記構成によれば、光ファイバー30を、光軸平行移動部10到達前の第2レーザ光36に対して光軸平行移動部10到達前の第1レーザ光35存在側領域とは反対側の領域に配置できる。そして、光軸平行移動部10通過後の第1及び第2レーザ光35,36を、その光ファイバー30の入射側開口31に入射させることができる。
また、第1レーザ光35の光軸移動距離ΔX1は、第1レーザ素子5と第2レーザ素子6の光軸間距離Pよりも大きく、第2レーザ光36の光軸移動距離ΔX2は、光軸間距離Pよりも小さくてもよい。
上記構成によれば、第1レーザ光35の光軸移動距離ΔX1と第2レーザ光36の光軸移動距離ΔX2の差が大きくなる。よって、第1レーザ素子5と第2レーザ素子6の光軸間距離Pを大きくでき、第1及び第2レーザ素子5,6の放熱を効果的に実行できる。
また、第1レーザ素子5から出射された第1レーザ光35の光軸と第2レーザ素子6から出射された第2レーザ光36の光軸とを含む平面で切断したときの断面を考える。このとき、第1光軸平行移動手段は、当該断面における断面形状が略平行四辺形であって厚さ方向が第1光軸平行移動手段に入射する前の第1レーザ光35の光軸の延在方向と略一致する第1プリズム13を含んでもよい。また、第2光軸平行移動手段は、当該断面における断面形状が略平行四辺形であって厚さ方向が第2光軸平行移動手段に入射する前の第2レーザ光36の光軸の延在方向と略一致する第2プリズム14を含んでもよい。
上記構成によれば、第1及び第2光軸平行移動手段を、プリズムで構成でき、簡易な構成で実現できる。
また、第2光軸平行移動手段は、第1光軸平行移動手段の一部で構成されてもよい。
上記構成によれば、第2レーザ光36が第1光軸平行移動手段内を進行することが可能になる。したがって、光軸平行移動部10通過後の第1及び第2レーザ光35,36の光軸間距離を小さくできる。よって、光ファイバー30に入射されるレーザ光束のスポット径を更に小さくでき、小口径ファイバーへの結合効率を更に高くできる。
また、第1光軸平行移動手段を通過した後の第1レーザ光35と、第2光軸平行移動手段を通過した後の第2レーザ光35は、第1レーザ光35の光軸と第2レーザ光36の光軸が略一致するように重なり合わされてもよい。また、第2光軸平行移動手段は、偏波合成面41を含んでもよい。そして、第1レーザ光35は、偏波合成面41を透過する一方、第2レーザ光36は、偏波合成面41で反射してもよい。
上記構成によれば、第1レーザ光35と、第2レーザ光36が重ね合わされる。よって、光ファイバー30に入射されるレーザ光束のスポット径を更に小さくでき、小口径ファイバーへの結合効率を更に高くできる。
また、光源装置1は、第3レーザ光37を出射する第3レーザ素子7と、第3レーザ光37の光軸と略平行に延在する光軸を有する第4レーザ光38を出射する第4レーザ素子8を備えてもよい。また、光源装置1は、第3レーザ素子7から出射された第3レーザ光37の光軸を平行移動する第3光軸平行移動手段と、第4レーザ素子8から出射された第4レーザ光38の光軸を平行移動する第4光軸平行移動手段を備えてもよい。また、第1光軸平行移動手段に入射する前の第1レーザ光35の光軸と、第2光軸平行移動手段に入射する前の第2レーザ光36の光軸とを含む切断面における断面図を考えたとする。このとき、第1レーザ素子5と第3レーザ素子7、第2レーザ素子6と第4レーザ素子8、第1光軸平行移動手段と第3光軸平行移動手段、及び第2光軸平行移動手段と第4光軸平行移動手段が、略線対称となる基準軸39が存在してもよい。
上記構成によれば、基準軸39を境にして線対称に2組の第1及び第2合成レーザ光43,48を生成でき、同一の光ファイバー30に入射するレーザ光の強度を2倍にできる。よって、輝度に優れる照明光を生成できる。
また、第2プリズム14の厚さTは、第1レーザ素子5と第2レーザ素子6の光軸間距離Pの1/3以下でもよい。
プリズムの厚さが薄くなればなる程、その厚さ方向に直交する方向に進行するレーザ光の進行方向制御を精密に行うことができ、光軸移動距離を大きくし易い。上記構成によれば、第2プリズム14の厚さTが光軸間距離Pの1/3以下の厚さとなっている。よって、第2レーザ光36の光軸移動距離ΔX2を大きくできる。
また、外側領域R2における第1レーザ光35の光軸と第3レーザ光37の光軸との距離W2は、内側領域R1における第1レーザ光35の光軸と第3レーザ光37の光軸との距離W1の1/3以下となっていてもよい。
上記構成によれば、レーザ光束幅(光軸幅)を効果的に小さくできる。
また、光源装置1は、第1レーザ光35と第2レーザ光36が重ね合わされた状態で入射する入射側開口31を有する光ファイバー30を備えてもよい。そして、入射側開口31に入射する光を出射する全ての第1乃至第4レーザ素子5〜8の光出力の合計が、1W(ワット)以上100W以下であってもよい。
上記構成によれば、光ファイバー30で進行方向が制御されるレーザ光で照明に適する照明光を生成し易い。
なお、本開示は、上記実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項およびその均等な範囲において種々の改良や変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、第1乃至第2レーザ素子5〜8と、第1及び第2偏波合成プリズム11,12を、対称面40に対して線対称に配置した。しかし、図2、すなわち、変形例の照明装置の光源装置101における図1に対応する平面図に示すように、光源装置101を略面対称にする平面(対称面)が存在しなくてもよい。そして、光源装置101が、図1に示す光源装置1との比較で、集光レンズ25を省略すると共に、対称面40を境にして一方側領域に配置される構成、すなわち、第1レーザ素子5、第2レーザ素子6、第1偏波合成プリズム11、及び第1波長板21のみを備えてもよい。そして、第1合成レーザ光43を、集光レンズを介さずに直接光ファイバ(不図示)の入射側開口に入射させてもよい。
また、第2光軸平行移動手段を、第2プリズム14及び誘電体多層膜42で構成し、第1光軸平行移動手段を構成する一体の第1偏波合成プリズム11の一部で構成する場合について説明した。しかし、第2光軸平行移動手段は、第1光軸平行移動手段に対して間隔をおいて配置されてもよい。詳しくは、図3、すなわち、更なる変形例の光源装置201における図1に対応する平面図に示すように、第1光軸平行移動手段を、第1プリズム213で構成し、第2光軸平行移動手段を、第1プリズム213に間隔をおいて配置される第2プリズム214で構成してもよい。また、第1レーザ光235の光軸と第2レーザ光236の光軸とを含む切断面における断面図において、第1プリズム213は、略平行四辺形の断面形状を有してもよい。そして、第1プリズム213の厚さ方向は、第1プリズム213に入射する前の第1レーザ光235の光軸の延在方向に略一致してもよい。また、当該断面図において、第2プリズム214は、略平行四辺形の断面形状を有してもよい。そして、第2プリズム214の厚さ方向は、第2プリズム214に入射する前の第2レーザ光236の光軸の延在方向に略一致してもよい。
また、全てのレーザ素子5〜8から出射された各レーザ光35〜38が、光軸平行移動手段によって光軸が平行移動するように平行移動する場合について説明した。しかし、光源装置が備える複数のレーザ素子が、出射したレーザ光が光軸平行移動手段を経由せずに直進して光ファイバーに直接入射するレーザ素子を含んでもよい。例えば、基準軸を境に面対称に2組の複数のレーザ素子を配置すると共に、基準軸上に1つの基準軸上レーザ素子と光ファイバーの入射側開口を配置してもよい。そして、上記2組の複数のレーザ素子から出射された各レーザ光を光軸平行移動手段及び集光レンズによって上記入射側開口に入射させると共に、基準軸上レーザ素子から出射されたレーザ光を集光レンズの中心を通過させた後に上記入射側開口に入射させてもよい。このように、光源装置は、第1レーザ光と第2レーザ光が共に入射するか、又は第1レーザ光と第2レーザ光が重ね合わされた状態で入射する入射側開口を有する光ファイバーを備えてもよい。そして、光源装置は、更に、出射したレーザ光が、光軸が平行移動することなく上記入射側開口に直接入射する基軸上レーザ素子を備えてもよい。
また、第1光軸平行移動手段による第1レーザ光35の光軸移動距離ΔX1が、第2光軸平行移動手段による第2レーザ光36の光軸移動距離ΔX2よりも大きい場合について説明した。しかし、第1光軸平行移動手段による第1レーザ光の光軸移動距離ΔX1が、第2光軸平行移動手段による第2レーザ光の光軸移動距離ΔX2と同一でもよい。詳しくは、基準軸を含む平面に対して第1レーザ素子と第2レーザ素子を面対称に配置してもよい。そして、第1レーザ光と第2レーザ光を第1及び第2光軸平行移動手段で基準軸まで平行移動させた後に基準軸上に位置する光ファイバーの入射側開口に入射させてもよい。
また、光軸平行移動部10がプリズム13〜16を含む場合について説明した。しかし、光軸平行移動部は、プリズムを含まなくてもよく、プリズムの代わりにミラーを含んでもよい。
例えば、図3に示す変形例の場合、第1プリズム213の代わりに2つの第1及び第2ミラーを用いて第1レーザ光を2回反射させることで、その第1レーザ光を第1レーザ235と同一経路上を進行させてもよい。また、第2プリズム214の代わりに2つの第3及び第4ミラーを用いて第2レーザ光を2回以上反射させることで、その第2レーザ光を第2レーザ236と同一経路上を進行させてもよい。この場合において、第1光軸平行移動手段が第1及び第2ミラーを含み、第2光軸平行移動手段が第3及び第4ミラーを含むことは言うまでもない。
また、そのような場合において、第2ミラーが第3ミラーを兼用してもよい。詳しくは、図4、すなわち、他の変形例の照明装置の光源装置301における図1に対応する平面図に示すように、第1レーザ素子5から出射された第1レーザ光335を、第1ミラー350と、第2ミラー351における第1ミラー350側とは反対側の面359で反射させてもよい。また、第2レーザ素子6から出射された第2レーザ光336を、第2ミラー351の上記面359と第4ミラー352の第1ミラー350側の面370とで反射させてもよい。なお、この場合、図5、すなわち、第2ミラー351の構造について説明する模式図を参照して、第2ミラー351における第1ミラー350側の面358に反射防止コーティングを施すと好ましい。また、第2ミラー351における第1ミラー350側とは反対側の面359に反射コーティングを施すと好ましい。
また、図2に示す変形例の場合、第1偏波合成プリズム11の代わりに、第1ミラー、第2ミラー、及び第3偏波合成ミラーを採用してもよい。詳しくは、図6、すなわち、別の変形例の照明装置の光源装置401における図1に対応する平面図を参照して、第1ミラー450及び第2ミラー451でP偏光の第1レーザ光435を2回反射させてもよく、P偏光の第1レーザ光435が第3偏波合成ミラー452を透過するようにしてもよい。また、第2レーザ素子6からP偏光の第2レーザ光436を出射してもよい。そして、第2レーザ素子6からの第2レーザ光436を、λ/2波長板等で構成される波長板421を通過させてもよい。また、波長板421を通過してS偏光となった第2レーザ光436を、第3偏波合成ミラー452及び第2ミラー451で2回反射させてもよい。そして、第3偏波合成ミラー452の偏波合成面441で第1レーザ435光と第2レーザ光436を重ね合わせてもよい。
また、波長板21を用いて第2レーザ光36の偏光状態を変動させることで第1レーザ光35と第2レーザ光36の重ね合わせを行う場合について説明した。しかし、光源装置は、波長板を有さなくてもよく、第1レーザ光と第2レーザ光の波長を変えることで、第1レーザ光と第2レーザ光を重ね合わせてもよい。また、この場合、例えば、基板に波長が異なるレーザ光を出射する第1及び第2レーザ素子を実装することで、第1レーザ光と第2レーザ光の波長を変えるようにしてもよい。また、光源装置が2つ又は4つのレーザ素子を備える場合について説明したが、光源装置は、3又は5以上のレーザ素子を備えてもよい。
1,101,201,301,401 光源装置、 5 第1レーザ素子、 6 第2レーザ素子、 7 第3レーザ素子、 8 第4レーザ素子、 10 光軸平行移動部、 11 第1偏波合成プリズム、 12 第1偏波合成プリズム、 13,213 第1プリズム、 14,214 第2プリズム、 15 第3プリズム、 16 第4プリズム、 21 第1波長板、 22 第2波長板、 30 光ファイバー、 35,235,335,435 第1レーザ光、 36,236,336,436 第2レーザ光、 37 第3レーザ光、 38 第4レーザ光、 39 対称軸、 41 偏波合成面、 42,47 誘電体多層膜、 350,450 第1ミラー、 351,451 第2ミラー、 352 第4ミラー、 421 波長板、 452 第3偏波合成ミラー、 P 第1レーザ素子と第2レーザ素子の光軸間距離、 T 第2プリズムの厚さ、 ΔX1 第1レーザ光の光軸移動距離、 ΔX2 第2レーザ光の光軸移動距離、 W1 内側領域における第1レーザ光の光軸と第3レーザ光の光軸との距離、 W2 外側領域における第1レーザ光の光軸と第3レーザ光の光軸との距離。

Claims (11)

  1. 第1レーザ光を出射する第1レーザ素子と、
    前記第1レーザ光の光軸と略平行に延在する光軸を有する第2レーザ光を出射する第2レーザ素子と、
    前記第1レーザ素子から出射された前記第1レーザ光の前記光軸を平行移動する第1光軸平行移動手段と、
    前記第2レーザ素子から出射された前記第2レーザ光の前記光軸を平行移動する第2光軸平行移動手段と、を備え、
    前記第1光軸平行移動手段に入射する前の前記第1レーザ光の前記光軸と、前記第2光軸平行移動手段に入射する前の前記第2レーザ光の前記光軸との距離が、前記第1光軸平行移動手段を通過した後の前記第1レーザ光の前記光軸と、前記第2光軸平行移動手段を通過した後の前記第2レーザ光の前記光軸との距離よりも長い、照明装置の光源装置。
  2. 前記第1光軸平行移動手段による前記第1レーザ光の光軸移動距離が、前記第2光軸平行移動手段による前記第2レーザ光の光軸移動距離よりも大きい、請求項1に記載の照明装置の光源装置。
  3. 前記第1レーザ光の前記光軸移動距離は、前記第1レーザ素子と前記第2レーザ素子の光軸間距離よりも大きく、前記第2レーザ光の前記光軸移動距離は、前記光軸間距離よりも小さい、請求項2に記載の照明装置の光源装置。
  4. 前記第1光軸平行移動手段は、前記第1レーザ素子から出射された前記第1レーザ光の前記光軸と前記第2レーザ素子から出射された前記第2レーザ光の前記光軸とを含む平面で切断したときの断面形状が略平行四辺形であって厚さ方向が前記第1光軸平行移動手段に入射する前の前記第1レーザ光の前記光軸の延在方向と略一致する第1プリズムを含み、
    前記第2光軸平行移動手段は、前記平面で切断したときの断面形状が略平行四辺形であって厚さ方向が前記第2光軸平行移動手段に入射する前の前記第2レーザ光の前記光軸の延在方向と略一致する第2プリズムを含む、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の照明装置の光源装置。
  5. 前記第2光軸平行移動手段は、前記第1光軸平行移動手段の一部で構成される、請求項4に記載の照明装置の光源装置。
  6. 前記第1光軸平行移動手段を通過した後の前記第1レーザ光と、前記第2光軸平行移動手段を通過した後の前記第2レーザ光は、前記第1レーザ光の前記光軸と前記第2レーザ光の前記光軸が略一致するように重なり合わされ、
    前記第2光軸平行移動手段は、偏波合成面を含み、
    前記第1レーザ光は、前記偏波合成面を透過する一方、前記第2レーザ光は、前記偏波合成面で反射する、請求項5に記載の照明装置の光源装置。
  7. 第3レーザ光を出射する第3レーザ素子と、
    前記第3レーザ光の光軸と略平行に延在する光軸を有する第4レーザ光を出射する第4レーザ素子と、
    前記第3レーザ素子から出射された前記第3レーザ光の前記光軸を平行移動する第3光軸平行移動手段と、
    前記第4レーザ素子から出射された前記第4レーザ光の前記光軸を平行移動する第4光軸平行移動手段と、を備え、
    前記第1光軸平行移動手段に入射する前の前記第1レーザ光の前記光軸と、前記第2光軸平行移動手段に入射する前の前記第2レーザ光の前記光軸とを含む切断面における断面図には、前記第1レーザ素子と前記第3レーザ素子、前記第2レーザ素子と前記第4レーザ素子、前記第1光軸平行移動手段と前記第3光軸平行移動手段、及び前記第2光軸平行移動手段と前記第4光軸平行移動手段が、略線対称となる基準軸が存在する、請求項1乃至6のいずれか1つに記載の照明装置の光源装置。
  8. 前記第2プリズムの厚さは、前記第1レーザ素子と前記第2レーザ素子の光軸間距離の1/3以下である、請求項4乃至6のいずれか1つに記載の照明装置の光源装置。
  9. 前記第1レーザ素子及び前記第2レーザ素子を含む複数のレーザ素子を備え、
    前記複数のレーザ素子から出射された複数のレーザ光には、光軸が平行移動する光軸平行移動部を通過する1以上のレーザ光が含まれ、
    前記複数のレーザ素子のうちで最も距離が離れた一端側レーザ素子と他端側レーザ素子に関して、前記一端側レーザ素子が、一端側レーザ光を出射し、前記他端側レーザ素子が、他端側レーザ光を出射するとき、前記光軸平行移動部を境にして前記複数のレーザ素子側とは反対側の外側領域における前記一端側レーザ光の光軸と前記他端側レーザ光の光軸との距離は、前記光軸平行移動部を境にして前記複数のレーザ素子側の内側領域における前記一端側レーザ光の前記光軸と前記他端側レーザ光の前記光軸との距離の1/3以下である、請求項1乃至8のいずれか1つに記載の照明装置の光源装置。
  10. 前記第1レーザ光と前記第2レーザ光が共に入射するか、又は前記第1レーザ光と前記第2レーザ光が重ね合わされた状態で入射する入射側開口を有する光ファイバーと、
    出射したレーザ光が、光軸が平行移動することなく前記入射側開口に直接入射する基軸上レーザ素子と、
    を更に備える、請求項1乃至9のいずれか1つに記載の照明装置の光源装置。
  11. 前記第1レーザ光と前記第2レーザ光が共に入射するか、又は前記第1レーザ光と前記第2レーザ光が重ね合わされた状態で入射する入射側開口を有する光ファイバーを備え、
    前記入射側開口に入射する光を出射する全てのレーザ素子の光出力の合計が、1W以上100W以下である、請求項1乃至10のいずれか1つに記載の照明装置の光源装置。
JP2018105336A 2018-05-31 2018-05-31 照明装置の光源装置 Pending JP2019211536A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105336A JP2019211536A (ja) 2018-05-31 2018-05-31 照明装置の光源装置
DE102019114273.3A DE102019114273A1 (de) 2018-05-31 2019-05-28 Lichtquellenvorrichtung für eine beleuchtungsvorrichtung
US16/425,466 US20190368712A1 (en) 2018-05-31 2019-05-29 Light source device for illumination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105336A JP2019211536A (ja) 2018-05-31 2018-05-31 照明装置の光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019211536A true JP2019211536A (ja) 2019-12-12

Family

ID=68576463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018105336A Pending JP2019211536A (ja) 2018-05-31 2018-05-31 照明装置の光源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190368712A1 (ja)
JP (1) JP2019211536A (ja)
DE (1) DE102019114273A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021132134A1 (de) 2021-12-07 2023-06-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gefaltetes multi-laserpackage
CN114384707A (zh) * 2022-03-24 2022-04-22 广东利元亨智能装备股份有限公司 激光合束方法、装置、电子设备及计算机可读取存储介质
CN116742455B (zh) * 2023-08-09 2023-11-21 上海瑞柯恩激光技术有限公司 四路固体钬激光系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019114273A1 (de) 2019-12-05
US20190368712A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9869453B2 (en) Light source, light source unit, and light source module using same
JP6168611B2 (ja) 光源、光合成装置、および光源付投影装置
JP2019211536A (ja) 照明装置の光源装置
JP6502409B2 (ja) 光モジュール
WO2021051469A1 (zh) 半导体激光器
JP2018010944A (ja) 光モジュール
CN108459454B (zh) 照明装置和投影仪
US20110057557A1 (en) Projection led module and method of making a projection led module
WO2020116084A1 (ja) 光源ユニット、照明装置、加工装置及び偏向素子
CN110622066A (zh) 投影显示装置
WO2020008943A1 (ja) 蛍光光源装置
JP2018190805A (ja) 半導体レーザ装置
US9110361B2 (en) Illumination optical system and projection display apparatus
US20150198305A1 (en) Light Source System
WO2018180807A1 (ja) 光モジュール
CN113534588B (zh) 激光器和投影设备
JP2020052172A (ja) プロジェクター
JP6187023B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP2019204878A (ja) 光源装置、プロジェクター、および光源装置の製造方法
JP2018147703A (ja) 光源装置
JP5494015B2 (ja) Led光源装置及び積層型led光源装置
US11098886B2 (en) Light source system and lighting device
JP2020068084A (ja) 合成装置又は発光装置
JP2019079896A (ja) レーザ装置
TWI528064B (zh) 透鏡及使用該透鏡的光學模組