JP2019207080A - Ice storage device - Google Patents
Ice storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019207080A JP2019207080A JP2018103060A JP2018103060A JP2019207080A JP 2019207080 A JP2019207080 A JP 2019207080A JP 2018103060 A JP2018103060 A JP 2018103060A JP 2018103060 A JP2018103060 A JP 2018103060A JP 2019207080 A JP2019207080 A JP 2019207080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- ice
- distance
- heat exchange
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、蓄氷装置に関するものである。 The present invention relates to an ice storage device.
従来、ビルの空調設備や食品の冷却設備において冷却水として使用される水を冷却する蓄氷装置が知られている。この蓄氷装置は、水を貯留する蓄熱槽内に冷媒の流路としての熱交換パイプが水没され、冷凍機が冷媒の冷却と循環とを行うことにより、熱交換パイプの外表面に着氷させて蓄熱槽内の水を冷却する。 2. Description of the Related Art Conventionally, an ice storage device that cools water used as cooling water in a building air conditioning facility or a food cooling facility is known. In this ice storage device, a heat exchange pipe as a refrigerant flow path is submerged in a heat storage tank for storing water, and the refrigerator cools and circulates the refrigerant, thereby icing on the outer surface of the heat exchange pipe. To cool the water in the heat storage tank.
このような蓄氷装置によれば、比較的電気料金の安い時間帯、例えば深夜に蓄熱槽内の水を冷却しておくことによって、比較的電気料金の高い時間帯、例えば昼間に空調設備や冷却設備に用いられる水を低コストで冷却することができ、これによって、所謂ピークシフトと呼ばれる、昼間の電力使用量の夜間へのシフトがなされる。 According to such an ice storage device, by cooling the water in the heat storage tank at a time when electricity is relatively cheap, for example, at midnight, air conditioning equipment or The water used for the cooling facility can be cooled at a low cost, and this shifts the amount of power used in the daytime to the night, which is called a so-called peak shift.
蓄氷装置における冷凍機の運転制御は、熱交換パイプの外表面に着氷された氷の厚みに基づいてなされており、この氷の厚みは電極間の抵抗値の変動によって測定される。具体的には、熱交換パイプの外表面から所定距離だけ離間した位置に電極を複数固定し、これらの電極間の抵抗値が所定以上である場合に電極間に氷が存在すると判定される。電極が氷で覆われたか否かに基づいて冷凍機を制御することができる。ここで、冷凍機を動作または停止させる氷の厚みは、熱交換パイプの外表面から電極までの距離に依存することとなる。 The operation control of the refrigerator in the ice storage device is performed on the basis of the thickness of ice icing on the outer surface of the heat exchange pipe, and the thickness of the ice is measured by a change in resistance value between the electrodes. Specifically, when a plurality of electrodes are fixed at a position separated from the outer surface of the heat exchange pipe by a predetermined distance and the resistance value between these electrodes is greater than or equal to a predetermined value, it is determined that ice exists between the electrodes. The refrigerator can be controlled based on whether the electrode is covered with ice. Here, the thickness of the ice that operates or stops the refrigerator depends on the distance from the outer surface of the heat exchange pipe to the electrode.
各電極は、熱交換パイプに取り付けられた固定具によって固定されており、この固定具は、各電極の熱交換パイプの外表面からの離間距離を調整可能に構成されている。熱交換パイプに着氷させるべき氷の適切な厚みは、外気温や蓄氷装置による冷却に掛かる負荷によって異なるため、固定具における電極の位置を調整することによって、時期に対応した離間距離に電極が配される。例えば、冬季においては、熱交換パイプから比較的近接した位置に電極が配されて氷の厚みが小さくなるように冷凍機が制御され、夏季においては、熱交換パイプから比較的離隔した位置に電極が配されて氷の厚みが大きくなるように冷凍機が制御される。 Each electrode is fixed by a fixture attached to the heat exchange pipe, and this fixture is configured such that the distance of each electrode from the outer surface of the heat exchange pipe can be adjusted. The appropriate thickness of the ice to be iced on the heat exchange pipe varies depending on the outside air temperature and the load applied to the cooling by the ice storage device.Therefore, by adjusting the position of the electrode in the fixture, the electrode can be separated at a distance corresponding to the time. Is arranged. For example, in the winter season, the refrigerator is controlled so that the thickness of the ice is reduced by placing the electrode relatively close to the heat exchange pipe, and in the summer, the electrode is located relatively far from the heat exchange pipe. The refrigerator is controlled so that the thickness of the ice is increased.
なお、関連する技術として、内部に冷媒が流通する熱交換パイプと、熱交換パイプの外表面から第1距離だけ離間して配置される第1温度検出部と、第1距離より小さい第2距離だけ離間して配置される第2温度検出部と、熱交換パイプを収容する蓄熱槽と、熱交換パイプとの間で冷媒を循環させる冷凍機と、制御部とを備える蓄氷装置であって、制御部は、第1温度検出部により検出された温度が第1設定温度以下の状態が第1設定時間継続し、且つ第1温度検出部と第2温度検出部とにより検出された温度差が第2設定温度以上の状態が第2設定時間継続した場合に冷凍機を停止させることによって、温度センサで構成した氷厚センサにより正確に着氷を判定する蓄氷装置(例えば、特許文献1)が知られている。 In addition, as a related technique, a heat exchange pipe in which a refrigerant circulates inside, a first temperature detection unit disposed at a first distance away from the outer surface of the heat exchange pipe, and a second distance smaller than the first distance An ice storage device comprising: a second temperature detection unit arranged only apart; a heat storage tank that houses the heat exchange pipe; a refrigerator that circulates the refrigerant between the heat exchange pipe; and a control unit. The control unit has a temperature difference detected by the first temperature detection unit and the second temperature detection unit, in which the temperature detected by the first temperature detection unit is lower than the first set temperature for a first set time. The ice storage device (for example, Patent Document 1) that accurately determines icing by the ice thickness sensor configured by the temperature sensor by stopping the refrigerator when the state of the second set temperature or more continues for the second set time. )It has been known.
熱交換パイプに対する電極の離間距離を変更する作業は、熱交換パイプが蓄熱槽内に水没されているために、蓄氷装置の管理者にとって煩雑なものとなってしまう。更に、蓄氷装置が作動中である場合は、少なくとも固定具が氷に覆われる状態となるため、電極の離間距離を調整するには蓄氷装置を停止して熱交換パイプに着氷された氷をある程度まで融解させてから固定具における電極の位置を変更する必要がある。 The operation of changing the distance between the electrodes with respect to the heat exchange pipe is complicated for the manager of the ice storage device because the heat exchange pipe is submerged in the heat storage tank. Furthermore, when the ice storage device is in operation, at least the fixture is covered with ice, so the ice storage device was stopped and the heat exchange pipe was iced to adjust the electrode separation distance. It is necessary to change the position of the electrode in the fixture after melting the ice to some extent.
つまり、電極により測定された氷の厚みに基づいて冷凍機を制御する従来の蓄氷装置には、熱交換パイプに着氷させる氷の厚みの変更に係る作業が煩雑である、という問題がある。 That is, the conventional ice storage device that controls the refrigerator based on the thickness of ice measured by the electrodes has a problem that the work related to changing the thickness of ice to be iced on the heat exchange pipe is complicated. .
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、熱交換パイプに着氷させる氷の厚みを容易に変更することができる蓄氷装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an ice storage device that can easily change the thickness of ice to be iced on a heat exchange pipe.
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、水を貯留する貯留空間が画成された蓄熱槽と、前記貯留空間内に配され、冷媒の流路として管状に形成された熱交換パイプと、前記冷媒を冷却する冷凍機と、前記熱交換パイプの外表面から第1距離だけ離間した位置に配される第1電極と、前記外表面から前記第1距離より小さい第2距離だけ離間した位置に配される第2電極と、前記外表面から前記第1距離以下且つ前記第2距離より大きい第3距離だけ離間した位置に配される第3電極とを有する氷厚センサと、第1状態と第2状態とを切り換える切換部を有し、前記第1状態において前記第1電極と前記第2電極との間の抵抗値に基づいて前記冷凍機を制御し、前記第2状態において前記第1電極と前記第3電極との間の抵抗値に基づいて前記冷凍機を制御する制御部とを備える。 In order to solve the above problems, one embodiment of the present invention includes a heat storage tank in which a storage space for storing water is defined, and heat exchange that is arranged in the storage space and is formed in a tubular shape as a refrigerant flow path A pipe, a refrigerator for cooling the refrigerant, a first electrode disposed at a position separated from the outer surface of the heat exchange pipe by a first distance, and a second distance smaller than the first distance from the outer surface. An ice thickness sensor comprising: a second electrode disposed at a spaced position; and a third electrode disposed at a position separated from the outer surface by a third distance that is less than or equal to the first distance and greater than the second distance; A switching unit that switches between the first state and the second state, and controls the refrigerator based on a resistance value between the first electrode and the second electrode in the first state; In accordance with a resistance value between the first electrode and the third electrode. And a control unit for controlling the refrigerator Te.
本発明によれば、熱交換パイプに着氷させる氷の厚みを容易に変更することができる。本発明のその他の効果については、以下の発明を実施するための形態の項でも説明する。 According to the present invention, the thickness of ice to be iced on the heat exchange pipe can be easily changed. The other effects of the present invention will be described in the section for carrying out the invention below.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(蓄氷装置の構成)
本実施形態に係る蓄氷装置の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る蓄氷装置の構成を示す概略図である。
(Configuration of ice storage device)
The configuration of the ice storage device according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an ice storage device according to the present embodiment.
図1に示すように、本実施形態に係る蓄氷装置1は、冷却対象である冷却設備2に接続され、水を貯留する蓄熱槽10、蓄熱槽10内に配置される熱交換パイプ11、蓄熱槽10の外部に配置される冷凍機12、熱交換パイプ11に着氷された氷の厚みを測定する氷厚センサ13、蓄熱槽10の外部に配置され氷厚センサ13により測定された氷の厚みに基づいて冷凍機12を制御する制御部14を備える。
As shown in FIG. 1, an
蓄熱槽10は、内部に水が貯留される貯留空間が画成され、断熱性を有する素材により形成された部材であり、本実施形態においては略直方体状に構成される。
The
熱交換パイプ11は、内部が冷凍機12により循環される冷媒の流路となった管状の部材であり、上方から下方に亘って蛇行するように形成され、直線状に形成された直線部分と隣接する直線部分を接続する折り返し部分とを有し、蓄熱槽10内に水没されるように配置される。なお、以降の説明においては、便宜上、直線部分の延在方向を前後方向、この前後方向及び上下方向に直交する方向を左右方向とする。
The
冷凍機12は、熱交換パイプ11の両端が接続され、熱交換パイプ11内に冷媒を循環させる循環ポンプと、冷媒を冷却する熱交換器とを有する。これによって、水没された熱交換パイプ11が冷却され、その外表面近傍の水が氷結する。本実施形態においては、冷凍機12の循環ポンプは常時動作しているものとする。
The
氷厚センサ13は、熱交換パイプ11に着氷した氷の厚みを測定するセンサであり、制御部14は、氷厚センサ13に測定された氷の厚みに基づいて冷凍機12の動作、具体的には熱交換器の動作を制御する。氷厚センサ13の構成、制御部14の構成及び動作については後述する。
The
このような蓄氷装置1と接続される冷却設備2は、例えばビルの空調設備や食品の冷却設備である。一般的には、電気料金が比較的安価な夜間に蓄熱槽10内の水を冷却して熱交換パイプ11の外表面に着氷させ、この着氷された氷により冷却された冷却水により昼間に冷却設備2の冷却を行う。
The
(氷厚センサの構成)
氷厚センサの構成について説明する。図2は、氷厚センサの構成を示す概略側面図である。図3は、氷厚センサの構成を示す概略正面図である。なお、図3において、熱交換パイプは左右上下方向に延在する平面により切断された断面として示される。
(Configuration of ice thickness sensor)
The configuration of the ice thickness sensor will be described. FIG. 2 is a schematic side view showing the configuration of the ice thickness sensor. FIG. 3 is a schematic front view showing the configuration of the ice thickness sensor. In addition, in FIG. 3, a heat exchange pipe is shown as a cross section cut | disconnected by the plane extended in the left-right up-down direction.
図2及び図3に示すように、氷厚センサ13は、第1電極131、第2電極132、第3電極133を有する。これらの電極は、それぞれ、熱交換パイプ11の所定箇所に設けられた固定具15により熱交換パイプ11の外表面から所定距離だけ離間した箇所に固定される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
第1電極131は、熱交換パイプ11の外表面から第1距離D1だけ離間した位置に固定され、第2電極132は、熱交換パイプ11の外表面から第1距離D1より小さい第2距離D2だけ離間した位置に固定され、第3電極133は、熱交換パイプ11の外表面から第3距離D3だけ離間した位置に固定される。ここで、第3距離は、第1距離以下且つ第2距離D2より大きい距離であり、本実施形態においては、第1距離と同等の距離であり、第1電極131と第3電極133は、熱交換パイプ11からの離間方向とは異なる方向において、互いに離間した状態で固定される。
The
これらの電極間、具体的には、第1電極131と第2電極132との間、または第1電極131と第3電極133との間には電流が流され、水または氷による電極間の抵抗値の変化により後述するように制御部14により冷凍機12の運転が制御される。そのため、第1電極131は、第3電極133と同距離以上に熱交換パイプ11の外表面から離間していれば良い。
A current flows between these electrodes, specifically between the
第1電極131は、冷凍機12の制御において第2電極132または第3電極133のいずれかと協働して用いられるコモン電極であるため、第1電極131が固定される位置は、熱交換パイプ11に着氷された氷が成長していく場合に、第2電極132が氷で覆われた際に氷で覆われず、且つ、第3電極133が氷で覆われた際に同時に氷で覆われるか、または氷で覆われないような位置となっている。
Since the
(制御部の構成及び動作)
制御部の構成及び動作について説明する。図4は、制御部の構成を示すブロック図である。図5は、熱交換パイプが着氷された状態を示す概略正面図である。図6は、熱交換パイプに着氷された氷が第2電極を覆う状態を示す概略正面図である。図7は、熱交換パイプに着氷された氷が全ての電極を覆う状態を示す概略正面図である。
(Configuration and operation of control unit)
The configuration and operation of the control unit will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the control unit. FIG. 5 is a schematic front view showing a state in which the heat exchange pipe is iced. FIG. 6 is a schematic front view showing a state in which the ice icing on the heat exchange pipe covers the second electrode. FIG. 7 is a schematic front view showing a state where the ice icing on the heat exchange pipe covers all the electrodes.
図4に示すように、制御部14は、リレー部140と切換部141とを有し、リレー部14には、電源2と、冷凍機12と、第1電極131とが電気的に接続されるとともに、蓄氷装置1の管理者がスイッチにより操作可能な切換部141を介して第2電極132または第3電極133が択一的にリレー部140と電気的に接続される。切換部141によれば、第1電極131と第2電極132との間の抵抗値に基づいて冷凍機12の制御を行う第1状態と、第1電極131と第3電極133との間の抵抗値に基づいて冷凍機12の制御を行う第2状態とに制御部14を切り換えることができる。この切換部141は蓄熱槽10の外部に配置されるため、蓄氷装置1の管理者は切換部141を操作して制御部14を第1状態または第2状態に容易に切り替えることができる。
As shown in FIG. 4, the
リレー部140は、第1状態において、第1電極131と第2電極132との間の抵抗値が所定の抵抗値以上である場合に冷凍機12の熱交換器を停止させ、所定の抵抗値未満である場合には電源2からの電力を供給して熱交換器を動作させるように構成される。ここで、所定の抵抗値は、第2電極132が氷で覆われた状態の抵抗値に基づいて決定される。また、リレー部140は、第2状態において、第1電極131と第3電極133との間の抵抗値が所定の抵抗値以上である場合に熱交換器を停止させ、所定の抵抗値未満である場合には熱交換器を動作させるように構成される。ここで、所定の抵抗値は、第3電極133が氷で覆われた状態の抵抗値に基づいて決定される。
In the first state, the
図5に示すように、いずれの電極も熱交換パイプ11に着氷された氷に覆われない場合、制御部14は、第1状態、第2状態のいずれの状態にある場合においても熱交換器を動作させる。
As shown in FIG. 5, when none of the electrodes is covered with the ice icing on the
また、図6に示すように、第2電極132のみが氷に覆われる状態においては、制御部14は、第1状態にある場合には熱交換器の動作を停止させ、第2状態にある場合には熱交換器を動作させる。
Further, as shown in FIG. 6, in a state where only the
また、図7に示すように、全ての電極が氷に覆われる状態においては、制御部14は、第1状態、第2状態のいずれの状態にある場合においても熱交換器の動作を停止させる。なお、上述したように、制御部14は、第1状態にある場合、第2電極132のみが氷に覆われた時点で熱交換器の動作を停止させるため、実質的には、第2状態にある場合にのみ全ての電極が氷に覆われることとなる。
Further, as shown in FIG. 7, in a state where all the electrodes are covered with ice, the
上述した蓄氷装置1によれば、各電極の固定位置を変更するのと比較して、容易に熱交換器の動作を停止させる氷の厚みを変更することができる。また、外気温が比較的低い時期には制御部14を第1状態とし、外気温が比較的高い時期には制御部14を第2状態とすることができ、延いては、特に外気温が比較的低い時期には必要以上に蓄氷されず、冷凍機12の効率を向上させることができる。
According to the
なお、上述した実施形態においては、蓄氷装置1の管理者が切換部141を操作して第1状態と第2状態とを切り換えるようにしたが、蓄熱槽10の外部に外気温を測定する温度センサを設け、この温度センサによる測定温度に基づいて切換部141が自動的に第1状態と第2状態とを切り換えるようにしても良い。この場合、切換部141は、測定温度が所定の温度以下である場合に第1状態とし、所定の温度より大きい場合に第2状態とする。
In the above-described embodiment, the administrator of the
本発明は、その要旨または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施形態は、あらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、何ら拘束されない。更に、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、全て本発明の範囲内のものである。 The present invention can be implemented in various other forms without departing from the gist or main features thereof. Therefore, the above-mentioned embodiment is only an illustration in all points, and should not be interpreted limitedly. The scope of the present invention is shown by the scope of claims, and is not restricted by the text of the specification. Moreover, all modifications, various improvements, substitutions and modifications belonging to the equivalent scope of the claims are all within the scope of the present invention.
1 蓄氷装置
10 蓄熱槽
11 熱交換パイプ
12 冷凍機
13 氷厚センサ
14 制御部
131 第1電極
132 第2電極
133 第3電極
141 切換部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記貯留空間内に配され、冷媒の流路として管状に形成された熱交換パイプと、
前記冷媒を冷却する冷凍機と、
前記熱交換パイプの外表面から第1距離だけ離間した位置に配される第1電極と、前記外表面から前記第1距離より小さい第2距離だけ離間した位置に配される第2電極と、前記外表面から前記第1距離以下且つ前記第2距離より大きい第3距離だけ離間した位置に配される第3電極とを有する氷厚センサと、
第1状態と第2状態とを切り換える切換部を有し、前記第1状態において前記第1電極と前記第2電極との間の抵抗値に基づいて前記冷凍機を制御し、前記第2状態において前記第1電極と前記第3電極との間の抵抗値に基づいて前記冷凍機を制御する制御部と
を備える蓄氷装置。 A heat storage tank in which a storage space for storing water is defined;
A heat exchange pipe disposed in the storage space and formed in a tubular shape as a refrigerant flow path;
A refrigerator for cooling the refrigerant;
A first electrode disposed at a position separated from the outer surface of the heat exchange pipe by a first distance; a second electrode disposed at a position separated from the outer surface by a second distance smaller than the first distance; An ice thickness sensor having a third electrode disposed at a position separated from the outer surface by a third distance that is less than or equal to the first distance and greater than the second distance;
A switching unit that switches between the first state and the second state, and controls the refrigerator based on a resistance value between the first electrode and the second electrode in the first state; And a control unit that controls the refrigerator based on a resistance value between the first electrode and the third electrode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103060A JP2019207080A (en) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | Ice storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103060A JP2019207080A (en) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | Ice storage device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019207080A true JP2019207080A (en) | 2019-12-05 |
Family
ID=68767483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018103060A Pending JP2019207080A (en) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | Ice storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019207080A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113236406A (en) * | 2021-06-30 | 2021-08-10 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Heating device of exhaust system, exhaust system and automobile |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0065995A1 (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-08 | Fuji Electric Co., Ltd. | Water-cooled heat-accumulating type drink cooling system |
JPS58111874U (en) * | 1982-01-25 | 1983-07-30 | 富士電機株式会社 | Water-cooled thermal storage beverage chiller |
JP2002203275A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Fuji Electric Co Ltd | Method for controlling operation of ice storage-type beverage cooling device |
JP2013087994A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Beverage cooling device |
JP2015137789A (en) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | ホシザキ電機株式会社 | Beverage cooling device |
JP2017161112A (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | Ice storage device |
-
2018
- 2018-05-30 JP JP2018103060A patent/JP2019207080A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0065995A1 (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-08 | Fuji Electric Co., Ltd. | Water-cooled heat-accumulating type drink cooling system |
JPS58111874U (en) * | 1982-01-25 | 1983-07-30 | 富士電機株式会社 | Water-cooled thermal storage beverage chiller |
JP2002203275A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Fuji Electric Co Ltd | Method for controlling operation of ice storage-type beverage cooling device |
JP2013087994A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Beverage cooling device |
JP2015137789A (en) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | ホシザキ電機株式会社 | Beverage cooling device |
JP2017161112A (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 三浦工業株式会社 | Ice storage device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113236406A (en) * | 2021-06-30 | 2021-08-10 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Heating device of exhaust system, exhaust system and automobile |
CN113236406B (en) * | 2021-06-30 | 2022-08-12 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Heating device of exhaust system, exhaust system and automobile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5983534B2 (en) | Battery temperature control system | |
CN109690223B (en) | Equipment temperature adjusting device | |
US9385405B2 (en) | Power storage device and battery temperature regulating method | |
CN109690222B (en) | Equipment temperature adjusting device | |
SE1100833A1 (en) | Control method for a defrost heater for an air conditioner | |
CN203279443U (en) | Electric cabinet and air conditioner possessing same | |
JP6729527B2 (en) | Equipment temperature controller | |
AU2010225944B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
US20190140327A1 (en) | Power storage device | |
JP5894955B2 (en) | Humidifier and environmental test device | |
JP2019207080A (en) | Ice storage device | |
EP3633292B1 (en) | Arrangement comprising defrosting apparatus and evaporator | |
JP2014213667A (en) | Chiller | |
ES2381048T3 (en) | Procedure for controlling the operating mode of a heat pump | |
JP2011075181A (en) | Ice storage type heat source device | |
JP2015135217A (en) | Heat exchanger, chiller using the same, and refrigerator truck or refrigerator box | |
JP2011052901A (en) | Ice thermal storage unit | |
KR20130082107A (en) | Heating device | |
JP2010065889A (en) | Pedestal for outdoor unit of air conditioner | |
JP2012163253A (en) | Solar heat utilization water heater | |
WO2016170616A1 (en) | Air conditioner | |
JP2014107209A (en) | Power supply line connection structure for compressor | |
JP5875797B2 (en) | Beverage cooler | |
CN202171297U (en) | Heat-pump air conditioning system | |
KR101662293B1 (en) | Ice Storage System using a GHP engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220816 |