JP2019204233A - 物品認識装置 - Google Patents

物品認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019204233A
JP2019204233A JP2018098182A JP2018098182A JP2019204233A JP 2019204233 A JP2019204233 A JP 2019204233A JP 2018098182 A JP2018098182 A JP 2018098182A JP 2018098182 A JP2018098182 A JP 2018098182A JP 2019204233 A JP2019204233 A JP 2019204233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
article
distance sensor
product
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018098182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6999493B2 (ja
Inventor
徳政 有賀
Norimasa Ariga
徳政 有賀
真明 安永
Masaaki Yasunaga
真明 安永
哲也 信岡
Tetsuya Nobuoka
哲也 信岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018098182A priority Critical patent/JP6999493B2/ja
Priority to US16/416,702 priority patent/US20190362182A1/en
Priority to EP19175560.2A priority patent/EP3572978B1/en
Publication of JP2019204233A publication Critical patent/JP2019204233A/ja
Priority to US17/212,631 priority patent/US11651663B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6999493B2 publication Critical patent/JP6999493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • G07G1/0063Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles with means for detecting the geometric dimensions of the article of which the code is read, such as its size or height, for the verification of the registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/203Inventory monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/147Details of sensors, e.g. sensor lenses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/25Determination of region of interest [ROI] or a volume of interest [VOI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/12Acquisition of 3D measurements of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】距離センサの最小弁別距離よりも高さが低い物品を認識することができる物品認識装置を提供する。【解決手段】実施形態によれば、物品認識装置は、画像インターフェースと、距離情報インターフェースと、支持部と、プロセッサと、を備える。支持部は、距離センサの基準面から距離センサの最小弁別距離以上の高さに物品を支持し、距離センサが距離を測定することができない部材から構成される。プロセッサは、画像インターフェースを通じて、支持部に支持された物品を撮影した撮影画像を取得し、距離情報インターフェースを通じて、距離センサが基準面に向かって測定した距離情報を取得し、距離情報に基づいて、基準面から最小弁別距離以上の高さを有する領域を物品の物品領域として撮影画像から抽出し、物品領域の画像から物品を認識する。【選択図】 図3

Description

本発明の実施形態は、物品認識装置に関する。
商品などの物品を認識する物品認識装置には、物品を撮影した画像及び物品との距離を測定した距離情報などに基づいて物品を認識するものがある。そのような物品認識装置は、距離情報に基づいて所定の高さを有する領域を物品が写る物品領域として画像から抽出する。
従来、物品認識装置は、距離センサが認識可能な高さ(最小弁別距離)よりも物品の高さが低い場合、物品領域を特定することができないという課題がある。
特開2017−010535号公報
上記の課題を解決するため、距離センサの最小弁別距離よりも高さが低い物品を認識することができる物品認識装置を提供する。
実施形態によれば、物品認識装置は、画像インターフェースと、距離情報インターフェースと、支持部と、プロセッサと、を備える。画像インターフェースは、撮影画像を取得する。距離情報インターフェースは、距離センサからの距離情報を取得する。支持部は、前記距離センサの基準面から前記距離センサの最小弁別距離以上の高さに物品を支持し、前記距離センサが距離を測定することができない部材から構成される。プロセッサは、前記画像インターフェースを通じて、前記支持部に支持された前記物品を撮影した撮影画像を取得し、前記距離情報インターフェースを通じて、前記距離センサが前記基準面に向かって測定した距離情報を取得し、前記距離情報に基づいて、前記基準面から前記最小弁別距離以上の高さを有する領域を前記物品の物品領域として前記撮影画像から抽出し、前記物品領域の画像から前記物品を認識する。
図1は、実施形態に係るチェックアウト装置の構成例を概略的に示す図である。 図2は、実施形態に係るチェックアウト装置の構成例を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係るチェックアウト装置の距離センサの動作例を示す図である。 図4は、実施形態に係るチェックアウト装置の動作例を示すフローチャートである。 図5は、実施形態に係るチェックアウト装置の距離センサの動作例の変形例を示す図である。
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
実施形態に係るチェックアウト装置(物品認識装置)は、商品(物品)を決済する。チェックアウト装置は、自身にセットされた商品を撮影する。チェックアウト装置は、撮影画像から商品を認識し決済する。チェックアウト装置は、商品を販売する店舗などに設置される。たとえば、チェックアウト装置は、商品が所定の位置に配置された場合又はチェックアウト装置が所定の操作を受け付けた場合に、商品について決済処理を実行する。チェックアウト装置は、利用者が自ら決済処理を行うセルフレジとして設置されてもよい。また、チェックアウト装置は、店舗の店員が決済処理をする通常のレジとして設置されてもよい。
図1は、実施形態に係るチェックアウト装置1の構成例を概略的に示すブロック図である。図1が示すように、チェックアウト装置1は、筐体2、カメラ3、距離センサ4、操作パネル5、設置台6及び制御部10などを備える。
筐体2は、チェックアウト装置1の外形を形成するフレームである。筐体2は、設置台6を設置することができるように形成される。図1が示す例においては、筐体2は、コの字型に形成される。
カメラ3は、筐体2の上部に下向きで設置される。カメラ3は、設置台6上の商品Aを撮影する。即ち、カメラ3は、商品Aを上方から撮影するように設置される。カメラ3は、斜め上方から商品Aを撮影するように設置されてもよい。カメラ3が設置される位置及び向きは、特定の構成に限定されるものではない。カメラ3は、撮影した画像を制御部10に送信する。
距離センサ4は、筐体2の上部に下向きで設置される。距離センサ4は、設置台6上にある商品Aと距離センサ4までの距離又は商品Aから距離センサ4に水平な面までの距離を測定する。
距離センサ4は、測定結果に基づいて、所定の基準面からの距離を示す距離情報を生成する。即ち、距離センサ4は、所定の基準面に向って測定した距離情報を生成する。たとえば、距離情報は、所定の三次元座標系における各点の座標を示す。距離センサ4は、生成した距離情報を制御部10に送信する。また、測定結果に基づいて、所定の基準面からの距離を示す距離情報の生成を制御部10内のプロセッサ11が行ってもよい。
距離センサ4は、所定の分解能で距離を測定する。即ち、距離センサ4は、所定の閾値(最小弁別距離)以上の高さを測定する。ここでは、距離センサ4は、所定の基準面から最小弁別距離以上の高さを有する領域までの距離を算出する。
たとえば、距離センサ4は、光源と光源から照射される光の反射光を検出するセンサとを備える。距離センサ4は、光源から照射される光(可視光又は不可視光)の反射光に基づいて距離を測定する。たとえば、距離センサ4は、照射された光が測定対象で反射し距離センサ4に届くまでの時間に基づいて当該測定対象との距離を測定するToF(Time−of−Flight)方式を行ってもよい。
距離センサ4は、2つのカメラ(ステレオカメラ)が撮影した各画像の視差に基づいて距離を算出するものであってもよい。
距離センサ4の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
操作パネル5は、オペレータからの指示の入力を受け付け、オペレータに種々の情報を表示するインターフェースである。操作パネル5は、指示の入力を受け付ける操作部と、情報を表示する表示部とから構成される。
操作パネル5は、操作部の動作として、オペレータから受け付けた操作を示す信号を制御部10へ送信する。ここでは、操作部は、タッチパネルから構成される。
操作パネル5は、表示部の動作として、制御部10からの画像を表示する。たとえば、表示部は、液晶モニタから構成される。表示部は、操作部としてのタッチパネルと一体的に形成される。
なお、操作部は、キーボード又はテンキーをさらに備えてもよい。
設置台6(支持部)は、筐体2の下部に設置される。設置台6は、商品Aを支持する台である。たとえば、設置台6は、所定の大きさの矩形状に形成される。設置台6は、距離センサ4の最小弁別距離以上の厚さを有する。即ち、設置台6は、距離センサ4に向って、最小弁別距離以上の高さに形成される。
また、設置台6は、距離センサ4が距離を測定することができない部材から構成される。
距離センサ4がToF方式で距離を測定する場合、設置台6は、距離センサ4からの電波を透過させる素材から形成される。
また、距離センサ4がステレオカメラを備える場合、設置台6は、ステレオカメラに写らない透明な素材から形成される。
たとえば、設置台6は、アクリル板又はガラス板などから構成される。また、設置台6は、先端の尖った複数の支持部材から構成されてもよい。設置台6の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
制御部10は、チェックアウト装置1全体を制御する。制御部10は、オペレータからの指示などに基づいて、設置台6に設置される商品Aを決済する。
たとえば、制御部10は、操作パネル5を通じて、オペレータから種々の入力を受け付ける。また、制御部10は、操作パネル5を通じて、オペレータに種々の情報を表示する。
図2は、チェックアウト装置1の構成例を示すブロック図である。図2が示すように、チェックアウト装置1は、制御部10、カメラ3、距離センサ4及び操作パネル5などを備える。制御部10と、カメラ3、距離センサ4及び操作パネル5とは、電気的に接続する。カメラ3、距離センサ4及び操作パネル5は、前述の通りである。
制御部10は、プロセッサ11、ROM12、RAM13、NVM14、カメラインターフェース15、距離センサインターフェース16及び入出力インターフェース17などを備える。プロセッサ11と、ROM12、RAM13、NVM14、カメラインターフェース15、距離センサインターフェース16及び入出力インターフェース17とは、電気的に接続する。カメラインターフェース15は、カメラ3と電気的に接続する。距離センサインターフェース16は、距離センサ4と電気的に接続する。入出力インターフェース17は、操作パネル5と電気的に接続する。
プロセッサ11は、制御部10全体の動作を制御する。即ち、プロセッサ11は、チェックアウト装置1全体の動作を制御する。プロセッサ11は、内部キャッシュ及び各種のインターフェースなどを備えてもよい。プロセッサ11は、内部キャッシュ、ROM12又はNVM14が予め記憶するプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。
なお、プロセッサ11がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであってもよい。この場合、プロセッサ11は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。
ROM12は、制御プログラム及び制御データなどが予め記憶された不揮発性のメモリである。ROM12に記憶される制御プログラム及び制御データは、制御部10の仕様に応じて予め組み込まれる。ROM12は、たとえば、制御部10の回路基板を制御するプログラムなどを格納する。
RAM13は、揮発性のメモリである。RAM13は、プロセッサ11の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM13は、プロセッサ11からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納する。また、RAM13は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。
NVM14は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。NVM14は、たとえば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)又はフラッシュメモリなどから構成される。NVM14は、制御部10の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータなどを格納する。
NVM14は、商品に関する商品データベースを格納する。たとえば、商品データベースは、商品名、価格、外寸、及び、商品を認識するための辞書情報などを対応付けて格納する。NVM14は、予め商品データベースを格納する。商品データベースは、適宜更新されてもよい。
カメラインターフェース15(画像インターフェース)は、カメラとデータを送受信するためのインターフェースである。たとえば、カメラインターフェース15は、プロセッサ11の制御に基づいて、カメラ3に撮影を指示する信号を送信する。また、カメラインターフェース15は、カメラ3から撮影で得られた撮影画像を取得する。たとえば、カメラインターフェース15は、USB接続をサポートするものであってもよいし、Ethernet(登録商標)もしくはカメラリンクによる接続をサポートするものでもよい。
距離センサインターフェース16(距離情報インターフェース)は、距離センサ4とデータを送受信するためのインターフェースである。たとえば、距離センサインターフェース16は、プロセッサ11の制御に基づいて、距離センサ4に距離情報を取得させる信号を送信する。また、距離センサインターフェース16は、距離センサ4から、距離情報を取得する。たとえば、距離センサインターフェース16は、USB接続をサポートするものであってもよいし、Ethernetもしくはカメラリンクによる接続をサポートするものでもよい。
入出力インターフェース17は、操作パネル5とデータを送受信するためのインターフェースである。たとえば、入出力インターフェース17は、オペレータから受け付けた操作を示す信号を操作パネル5から受信する。また、入出力インターフェース17は、プロセッサ11の制御に基づいて、オペレータに表示する画面を示す情報を操作パネル5に送信する。たとえば、入出力インターフェース17は、USB接続をサポートするものであってもよいし、EthernetやパラレルI/Fによる接続をサポートするものでもよい。
なお、チェックアウト装置1は、図1及び図2が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、チェックアウト装置1から特定の構成が除外されたりしてもよい。
次に、プロセッサ11が実現する機能について説明する。以下の機能は、プロセッサ11がROM12又はNVM14などに格納されるプログラムを実行することで実現される。
まず、プロセッサ11は、商品Aが配置された設置台6を撮影した画像(撮影画像)を取得する機能を有する。
プロセッサ11は、決済処理を開始するか判定する。たとえば、プロセッサ11は、設置台6上に利用者によって商品Aが配置されたことを検知すると、決済処理を開始すると判定する。プロセッサ11は、カメラ3からの画像に基づいて設置台6上に商品Aが配置されたことを検知する。また、プロセッサ11は、利用者から決済処理を開始することを示す操作を受け付けてもよい。
プロセッサ11は、決済処理を開始すると判定すると、商品Aを含む画像を撮影する。たとえば、プロセッサ11は、カメラ3に対して撮影を行う信号を送信する。プロセッサ11は、カメラ3から撮影画像を取得する。なお、プロセッサ11は、画像を撮影するために、撮影パラメータをカメラ3に設定してもよい。
なお、プロセッサ11は、外部装置から撮影画像を取得してもよい。
また、プロセッサ11は、距離センサ4から距離情報を取得する機能を有する。
プロセッサ11は、決済処理を開始すると判定すると、距離センサ4から距離情報を取得する。たとえば、プロセッサ11は、距離センサ4に対して距離の測定を行う信号を送信する。プロセッサ11は、距離センサ4から距離情報を取得する。
プロセッサ11は、撮影画像を取得した後に距離情報を取得してもよい。また、プロセッサ11は、撮影画像と同時に距離情報を取得してもよい。また、プロセッサ11は、撮影画像を取得する前に距離情報を取得してもよい。
図3は、距離センサ4が距離情報を取得する動作例を示す図である。図3が示すように、距離センサ4は、測定範囲51を設定する。測定範囲51は、距離センサ4が距離を測定する領域である。即ち、距離センサ4は、測定範囲51において各部の距離を測定する。測定範囲51は、距離センサ4を頂点とする円錐状に形成される。
また、距離センサ4は、測定範囲51の端面(円錐の底面)に基準面101を設定する。距離センサ4は、距離センサ4から測定範囲51内にある物体までの距離を測定する。たとえば、プロセッサ11は、基準面101を距離センサ4に設定する。
基準面101は、設置台6の底面を拡張した平面に設定される。即ち、基準面101は、設置台6を設置する筐体2上に設定される。設置台6の高さが十分高ければ基準面101は、設置台6を設置する筐体2上でなくてもよい。
その結果、距離センサ4は、設置台6を設定する筐体2からの距離を算出する。
前述の通り、設置台6は、最小弁別距離以上の厚さに形成される。そのため、設置台6は、基準面101から最小弁別距離以上、距離センサ4に近い位置に商品Aを支持する。
距離センサ4は、最小弁別距離以上の高さに支持された商品Aの上面の高さ(設置台6の厚さ及び商品Aの高さの合算)を測定する。
また、プロセッサ11は、距離情報に基づいて、撮影画像から商品が写る商品領域(物品領域)を抽出する機能を有する。
商品の上面が写る領域は、商品の高さ及び設置台6の厚さの分だけ基準面101よりも高い。従って、プロセッサ11は、商品の高さが低くても基準面101よりも高い領域を商品領域として抽出することができる。
撮影画像に複数の商品が写る場合、プロセッサ11は、各商品の商品領域を抽出する。
また、プロセッサ11は、商品領域の商品を認識する機能を有する。
たとえば、商品が自身を特定する識別情報を備える場合、プロセッサ11は、識別情報に基づいて商品を特定する。たとえば、識別情報は、バーコード、QRコード(登録商標)、文字、数字又はマークなどである。プロセッサ11は、商品領域の画像から識別情報を検索し、発見した識別情報を読み取る。プロセッサ11は、読取結果に基づいて、商品画像の商品を示す商品コードを取得する。
また、プロセッサ11は、オブジェクト認識で商品領域の商品を認識してもよい。プロセッサ11は、NVM14が格納する商品データベースなどから各商品情報の辞書情報を取得する。
たとえば、プロセッサ11は、辞書情報と商品領域の画像とを比較する。プロセッサ11は、商品領域の画像とマッチする辞書情報に対応する商品情報の商品コードを、商品画像の商品を示す商品コードとして特定する。
プロセッサ11は、複数の商品領域を抽出した場合、各商品領域の商品を認識する。
なお、プロセッサ11が商品を認識する方法は、特定の方法に限定されるものではない。
また、プロセッサ11は、予め格納される商品の外寸及び当該商品の商品領域の面積などに基づいて、商品の認識が適切に行われたかを判定してもよい。また、プロセッサ11は、予め格納される商品の外寸及び当該商品の商品領域の高さなどに基づいて、商品の認識が適切に行われたかを判定してもよい。
また、プロセッサ11は、認識された商品を決済する機能を有する。
プロセッサ11は、商品データベースを参照して、認識された商品の商品コードなどに基づいて代金を取得する。また、プロセッサ11は、外部装置から特定された商品の代金を取得してもよい。
プロセッサ11は、商品の代金に基づいて商品を決済する。たとえば、プロセッサ11は、利用者からクレジットカード情報の入力を受け付ける。たとえば、プロセッサ11は、クレジットカードリーダなどを用いてクレジットカード情報を取得してもよい。プロセッサ11は、クレジットカード情報に基づいて商品を決済する。
また、プロセッサ11は、現金、デビットカード又は電子マネーなどを用いて商品を決済してもよい。プロセッサ11が商品を決済する方法は、特定の方法に限定されるものではない。
次に、チェックアウト装置1の動作例について説明する。図4は、チェックアウト装置1の動作例について説明するためのフローチャートである。
まず、チェックアウト装置1のプロセッサ11は、決済処理を開始するか判定する(ACT11)。決済処理を開始しないと判定すると(ACT11、NO)、プロセッサ11は、ACT11に戻る。
決済処理を開始すると判定すると(ACT11、YES)、プロセッサ11は、カメラ3を用いて撮影画像を取得する(ACT12)。撮影画像を取得すると、プロセッサ11は、距離センサ4を用いて、距離情報を取得する(ACT13)。
距離情報を取得すると、プロセッサ11は、距離情報に基づいて商品領域を抽出する(ACT14)。商品領域を抽出すると、プロセッサ11は、商品領域の商品を認識する(ACT15)。
商品を認識すると、プロセッサ11は、認識した商品を決済する(ACT16)。認識した商品を決済すると、プロセッサ11は、動作を終了する。
次に、距離センサ4が距離情報を取得する動作例の変形例について説明する。図5は、距離センサ4が距離情報を取得する動作例の変形例を示す図である。
図5が示すように、距離センサ4は、測定範囲52を設定する。測定範囲51は、距離センサ4が距離を測定する領域である。即ち、距離センサ4は、測定範囲52において各部の距離を測定する。測定範囲52は、距離センサ4を頂点とする円錐状に形成される。
また、距離センサ4は、測定範囲52の端面(円錐の底面)に基準面102を設定する。即ち、距離センサ4は、基準面102からの距離を測定する。たとえば、プロセッサ11は、基準面102を距離センサ4に設定する。
基準面102は、設置台6の上面から最小弁別距離以上遠方の位置に設定される。また、基準面102は、設置台6の底面よりも距離センサ4に近い位置に設定される。即ち、基準面102は、設置台6の上面及び底面の間であって、設置台6の上面から最小弁別距離以上、離れた平面上に設定される。
そのため、設置台6上に設置される商品Aは、基準面102から最小弁別距離以上の高さに支持される。
距離センサ4は、最小弁別距離以上の高さに支持された商品Aの上面の高さ(設置台6の厚さ及び商品Aの高さの合算)を測定する。
なお、チェックアウト装置1は、設置台6の代わりに、商品を基準面から最小弁別距離以上の高さに支持するワイヤなどを備えてもよい。たとえば、チェックアウト装置1は、水平に張られる複数本のワイヤを備えてもよい。
また、チェックアウト装置1は、設置台6の代わりに、商品を基準面から最小弁別距離以上の高さに支持する支持板などを備えてもよい。たとえば、支持板は、チェックアウト装置1の上部から下方に向って伸びるワイヤによって所定の高さに吊り下げられる。また、支持板は、距離センサ4が高さを検出することができない素材から形成される。
以上のように構成されたチェックアウト装置は、距離センサの最小弁別距離以上の高さに商品を支持する設置台を有する。チェックアウト装置は、設置台に配置される商品を撮影した撮影画像を取得する。また、チェックアウト装置は、距離センサを用いて設置台に配置される商品の高さを示す距離情報を取得する。
チェックアウト装置は、距離情報に基づいて、撮影画像から商品領域を抽出する。即ち、チェックアウト装置は、基準面よりも高い領域を商品領域として抽出する。設置台の厚さが最小弁別距離以上であるため、商品の高さが最小弁別距離より低い場合であっても、商品の上面は、最小弁別距離以上の高さとなる。その結果、チェックアウト装置は、当該商品の上面を基準面よりも高い領域として抽出することができる。従って、チェックアウト装置は、商品の高さが最小弁別距離より低い場合であっても、距離情報を用いて撮影画像から商品領域を適切に抽出することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…チェックアウト装置、2…筐体、3…カメラ、4…距離センサ、5…操作パネル、6…設置台、10…制御部、11…プロセッサ、12…ROM、13…RAM、14…NVM、15…カメラインターフェース、16…距離センサインターフェース、17…入出力インターフェース、51…測定範囲、52…測定範囲、101…基準面、102…基準面。

Claims (5)

  1. 撮影画像を取得する画像インターフェースと、
    距離センサからの距離情報を取得する距離情報インターフェースと、
    前記距離センサの基準面から前記距離センサの最小弁別距離以上の高さに物品を支持し、前記距離センサが距離を測定することができない部材から構成される支持部と、
    前記画像インターフェースを通じて、前記支持部に支持された前記物品を撮影した撮影画像を取得し、
    前記距離情報インターフェースを通じて、前記距離センサが前記基準面に向かって測定した距離情報を取得し、
    前記距離情報に基づいて、前記基準面から前記最小弁別距離以上の高さを有する領域を前記物品の物品領域として前記撮影画像から抽出し、
    前記物品領域の画像から前記物品を認識する、
    プロセッサと、
    を備える物品認識装置。
  2. 前記支持部は、前記最小弁別距離以上の厚さを有し、前記距離センサが距離を測定することができない素材から形成される設置台である、
    前記請求項1に記載の物品認識装置。
  3. 前記基準面は、前記設置台の底面を拡張した平面に設定される、
    前記請求項2に記載の物品認識装置。
  4. 前記基準面は、前記設置台の上面と底面との間であって、前記設置台の上面から前記最小弁別距離以上、離れた平面に設定される、
    前記請求項2に記載の物品認識装置。
  5. 前記画像インターフェースに接続するカメラと、
    前記距離センサと、
    を備える、
    前記請求項1乃至4の何れか1項に記載の物品認識装置。
JP2018098182A 2018-05-22 2018-05-22 物品認識装置 Active JP6999493B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098182A JP6999493B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 物品認識装置
US16/416,702 US20190362182A1 (en) 2018-05-22 2019-05-20 Article recognition device
EP19175560.2A EP3572978B1 (en) 2018-05-22 2019-05-21 Article recognition device
US17/212,631 US11651663B2 (en) 2018-05-22 2021-03-25 Article recognition device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098182A JP6999493B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 物品認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019204233A true JP2019204233A (ja) 2019-11-28
JP6999493B2 JP6999493B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=66625824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098182A Active JP6999493B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 物品認識装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20190362182A1 (ja)
EP (1) EP3572978B1 (ja)
JP (1) JP6999493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446403B2 (ja) 2022-02-04 2024-03-08 エヌ・シー・アール・コーポレイション 精算のための複数商品の製品認識

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245050A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 配達物自動引受装置
JP2015095028A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 日本電気株式会社 Pos端末装置、posシステム、画像処理方法及びプログラム
JP2016119052A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 東芝テック株式会社 画像認識装置及び商品情報処理装置
JP2017010535A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 東芝テック株式会社 物品認識装置および画像処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191943B2 (en) 2004-07-28 2007-03-20 Caterpillar Inc Robust barcode and reader for rod position determination
EP2065849A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-03 Sap Ag Detection of counterfeited products based on sensor measurements
US8582803B2 (en) 2010-10-15 2013-11-12 International Business Machines Corporation Event determination by alignment of visual and transaction data
US10332066B1 (en) * 2015-03-30 2019-06-25 Amazon Technologies, Inc. Item management system using weight
WO2017011125A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Rambus Inc. Optical systems and methods supporting diverse optical and computational functions
US10007991B2 (en) * 2016-01-29 2018-06-26 International Business Machines Corporation Low-cost method to reliably determine relative object position
EP3414684A4 (en) * 2016-03-14 2019-04-03 SYS-Tech Solutions, Inc. METHODS AND COMPUTER DEVICE FOR DETERMINING THE AUTHENTICITY OF A BRAND

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245050A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 配達物自動引受装置
JP2015095028A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 日本電気株式会社 Pos端末装置、posシステム、画像処理方法及びプログラム
JP2016119052A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 東芝テック株式会社 画像認識装置及び商品情報処理装置
JP2017010535A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 東芝テック株式会社 物品認識装置および画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446403B2 (ja) 2022-02-04 2024-03-08 エヌ・シー・アール・コーポレイション 精算のための複数商品の製品認識

Also Published As

Publication number Publication date
EP3572978B1 (en) 2023-10-18
US20190362182A1 (en) 2019-11-28
US11651663B2 (en) 2023-05-16
EP3572978A1 (en) 2019-11-27
JP6999493B2 (ja) 2022-01-18
US20210209409A1 (en) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6999404B2 (ja) 物品認識装置及び物品認識方法
US9256775B1 (en) Image recognition apparatus and commodity information processing apparatus
JP2017010535A (ja) 物品認識装置および画像処理方法
JP6957300B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP3038015A2 (en) Image recognition apparatus and commodity information processing apparatus
US9454708B2 (en) Recognition dictionary creation apparatus and method for creating recognition dictionary by the same
JP2021057054A (ja) 画像認識装置
EP2897110A1 (en) Commodity reading apparatus, sales data processing apparatus having the same and method for recognizing commodity
JP2018133071A (ja) 物品認識装置、決済装置および物品認識方法
JP2016119053A (ja) 画像認識装置、商品情報処理装置及び画像認識方法
JP2019046461A (ja) 物品認識装置、物品認識方法及び非一時的可読記憶媒体
US11651663B2 (en) Article recognition device
EP3518143B1 (en) Article recognition device and commodity settlement device
JP6971755B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP7274644B2 (ja) 物品認識装置
US10963726B2 (en) Article recognition device
US10977512B2 (en) Article recognition device
US20230069523A1 (en) Processing apparatus, processing method, and non-transitory storage medium
US20180225826A1 (en) Article recognition apparatus and article recognition method
JP2019219854A (ja) 物品認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150