JP2019203685A - コンビネーションボイラー - Google Patents

コンビネーションボイラー Download PDF

Info

Publication number
JP2019203685A
JP2019203685A JP2019108867A JP2019108867A JP2019203685A JP 2019203685 A JP2019203685 A JP 2019203685A JP 2019108867 A JP2019108867 A JP 2019108867A JP 2019108867 A JP2019108867 A JP 2019108867A JP 2019203685 A JP2019203685 A JP 2019203685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
energy storage
storage system
banks
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019108867A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ビゼル アンドリュー
John Bissell Andrew
ジョン ビゼル アンドリュー
シン ガタオラ サントク
Singh Gataora Santokh
シン ガタオラ サントク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunamp Ltd
Original Assignee
Sunamp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48914730&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019203685(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sunamp Ltd filed Critical Sunamp Ltd
Publication of JP2019203685A publication Critical patent/JP2019203685A/ja
Priority to JP2021033630A priority Critical patent/JP7119149B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/021Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material and the heat-exchanging means being enclosed in one container
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/002Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0026Domestic hot-water supply systems with conventional heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0073Arrangements for preventing the occurrence or proliferation of microorganisms in the water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/0027Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H7/00Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release
    • F24H7/005Storage heaters, i.e. heaters in which the energy is stored as heat in masses for subsequent release using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H8/00Fluid heaters characterised by means for extracting latent heat from flue gases by means of condensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/028Control arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • F28D21/0005Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases for domestic or space-heating systems
    • F28D21/0007Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/08Storage tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/10Heat storage materials, e.g. phase change materials or static water enclosed in a space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/20Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing development of microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】改良ボイラーベース加熱システム、および、貯蔵手段の改良代替手段を提供する。【解決手段】エネルギー貯蔵システム(10)は、複数の熱エネルギー貯蔵バンク(101、102、103、104)を備える。各熱エネルギー貯蔵バンク(101、102、103、104)は、所定の相変態温度を有する相変化物質を備える。エネルギー貯蔵システム(10)はまた、ボイラー(20)から廃エネルギーを回収するよう構成される抽出装置(105)を備える。抽出装置(105)は、ボイラー(20)から廃エネルギーを抽出して当該エネルギーを前記熱エネルギー貯蔵バンク(101、102、103、104)のうちの少なくとも1つ(101)に供給するよう動作可能である。使用中、ボイラー(20)の動作に応じて抽出装置(105)を作動するようコントローラ(106)が配される。【選択図】図1

Description

本発明は、エネルギー貯蔵システムに関する。特に、本発明は、家庭用ボイラー等のボ
イラー用の蓄熱システムに関する。
貯蔵コンビネーションまたはコンビボイラーは、セントラルヒーティングと家庭用温水
(domestic hot water(DHW))とを1つの装置にまとめたもので
ある。
貯蔵型装置は、典型的に42〜54リットル程度の貯蔵容量を持つ内部水貯蔵を含む。
これは、装置の充電1回あたり約2.70kWhの平均エネルギー貯蔵容量に相当する。
このような貯蔵コンビネーションボイラーの例を、主な特徴と共に以下の表に示す:
上の表で定義した温水流量は、35ケルビンの温度上昇、すなわち、45℃の正常温水
流れ温度に基づく。
このような装置からの流量は、1分当たり14.0〜17.5リットルの範囲である。
これらコンビネーションボイラー装置における温水貯蔵は、主に、使用中の装置の効率
を高めると共に、コンビネーションボイラーを利用する際の顧客満足度を向上するために
用いる。小さいドローオフ(draw off)でも高出力でスイッチオンするため、ボ
イラーサイクリングを減らすことによってエネルギー浪費を軽減し、上記の効果が得られ
る。40℃を超える有効温度で水を生成するために、従来のコンビネーションボイラーの
約15秒の遅延に比べて、温水貯蔵から温水を即座に供給することから、水やエネルギー
浪費が軽減される。従来のコンビネーションボイラーは、貯水設備を含んでおらず、代わ
りに、ボイラーを流れる水を加熱する。即座に温水を提供するために従来のコンビネーシ
ョンボイラーが保温設備を含む場合もあるが、この特徴は、年間900kWhまで熱エネ
ルギーを浪費することが知られている。
コンビネーションボイラーは、故障の可能性がある多くの可動部品を有することから、
一般に貯蔵タンクと関連するシステムボイラーや加熱専用ボイラー等のボイラーよりも信
頼性が低いと考えられる。
改良ボイラーベース加熱システムを提供することが望ましい。
さらに、ボイラー用の従来の貯蔵手段の改良代替手段を提供する改良エネルギー貯蔵シ
ステムを提供することが望ましい。
本発明の第1の態様は、ボイラー用のエネルギー貯蔵システムであって、複数の熱エネ
ルギー貯蔵バンクであって、それぞれ所定の相変態温度を有する相変化物質を備える熱エ
ネルギー貯蔵バンクと、ボイラーから廃エネルギーを回収するよう構成される抽出装置で
あって、ボイラーから廃エネルギーを抽出して当該エネルギーを前記熱エネルギー貯蔵バ
ンクのうちの少なくとも1つに供給するよう動作可能な抽出装置と、使用中、ボイラーの
動作に応じて抽出装置を作動するよう配されるコントローラとを備える、エネルギー貯蔵
システムを提供する。
本発明の実施形態にかかるシステムは、適切な相変態温度を有する相変化物質を用いて
、比較的少量の水を加熱するためのエネルギーを貯蔵することができる。
前記相変態温度は、全てのバンクで同じであってもよい。あるいは、少なくとも1つの
バンクは、残りのバンクの相変態温度よりも低い相変態温度で動作してもよい。
各熱エネルギー貯蔵バンクは、熱エネルギー伝達接続によって1つ以上の隣接する熱エ
ネルギー貯蔵バンクに接続されてもよい。
前記抽出装置は、ポンプを備えてもよい。前記ポンプは、飲用水ミニポンプを備えても
よい。あるいは、前記ポンプは、マイクロヒートポンプを備えてもよい。
前記ポンプは、ボイラー動作中に生成された燃焼排ガスから廃熱を回収するよう構成さ
れてもよい。前記コントローラは、温水需要時等、ボイラーの燃焼に応じてポンプを作動
してもよい。
エネルギー貯蔵システムは、ボイラーから熱を回収してもよい。特に、燃焼サイクル終
了時のボイラーポンプオーバーラン期間中にボイラー熱交換器アセンブリからおよび燃焼
排ガスからの廃熱等、ボイラーの非効率点から熱を回収してもよい。本発明は、温水貯蔵
と一体化可能な、効率的な燃焼排ガス回収および燃焼サイクル終了時回収のための手段を
提供する。よって、本発明の実施形態にかかる装置は、現在利用可能な技術と比べて、エ
ネルギー回収を高める。
前記システムは、冷水入口を備えてもよい。冷水は、電源供給であってもよい。
前記システムは、飲用温水の出口温度を制御するために、電源供給冷水をエネルギー貯
蔵システムによって加熱された水と混合する温度調整混合弁を備えてもよい。前記温度調
整弁は、出口水温度を約47℃に調節するよう構成可能であってもよい。
本発明の実施形態にかかるエネルギー貯蔵システムの流量は、1分当たり少なくとも1
5.5リットルであってもよい。
前記相変化物質は、約58℃の相変態温度を含んでもよい。前記相変化物質は、50〜
55℃の範囲の相変態温度を含んでもよい。
前記バンクのうちの少なくとも1つは、約28℃の相変態温度を含む相変化物質を備え
てもよい。28℃の低温PCMを使うメリットは、熱回収回路をより長い期間低温に維持
して回収エネルギー量を増やすことができることにある。
本発明の実施形態にかかるエネルギー貯蔵システムは、ボイラーサイクリングを減らし
てもよい。当然のことながら、家庭の環境では、手洗い等温水ドローオフの多くは短時間
であり、非常に非効率なエネルギー使用になり得る。
本発明の第2の態様は、第1の態様にかかるエネルギー貯蔵システムと組み合わせたボ
イラーを提供する。
本発明にかかるエネルギー貯蔵システムでの使用に好適なボイラーは、システムボイラ
ーであってもよい。あるいは、エネルギー貯蔵システムでの使用に好適なボイラーは、コ
ンビネーションボイラーであってもよく、第1の態様にかかるエネルギー貯蔵システムは
、ボイラーの外部に設けられる。非限定例として、好適なボイラーは、ガス燃焼ボイラー
またはガス燃焼ボイラーであってもよい。
好適なボイラーと本発明にかかる外部エネルギー貯蔵システムとの組み合わせにより、
貯蔵コンビネーションボイラーに匹敵するが開発および認定コストを節約したシステムを
提供してもよい。
システムボイラーと組み合わせて用いられるエネルギー貯蔵システムは、一般に衣類乾
燥棚(airing cupboard)等に置かれる貯蔵シリンダが必要なくなるため
、周知のシステムボイラーよりも有利である。このため、貯水に要するスペースが削減さ
れる。
コンビネーションボイラーと組み合わせて外部で用いられるエネルギー貯蔵システムは
、外部エネルギー貯蔵システムが需要時の温水生成の遅延を実質的になくすため、周知の
従来のコンビネーションボイラーよりも有利である。加えて、コンビネーションボイラー
と組み合わせて外部で用いられるエネルギー貯蔵システムは、貯蔵容器の要件を軽減する
とともに、ボイラー装置内の故障の可能性のある動作部品の数を減らす。
エネルギー貯蔵システムの飲用水量は、15リットルよりもはるかに低い。よって、装
置は、コンビネーションボイラーに用いられる非換気型貯蔵容器(40〜80リットル)
に通常伴う安全装置および試験を要しなくてよい。
従来の貯蔵コンビネーションボイラーは、一般的に、貯蔵飲用水を殺菌する必要がある
。なぜなら、容器内の貯水量が所定レベルを超えると、滞留時間が長くなるためである。
システムにおける飲用水量を最大およそ10リットルのレベルまで低減して維持し需要時
に即座に加熱することによって、水をレジオネラ菌から守るために60℃超に加熱する等
の殺菌が不要になる。
システムボイラーは、エネルギー貯蔵システムと共に、従来のシステムボイラー構造や
貯蔵コンビネーションボイラーと比べて、ボイラー効率を向上させる。平均ボイラー回路
温度は、概してより低い。
システムボイラーと本発明にかかるエネルギー貯蔵システムとの組み合わせにより、エ
ネルギー貯蔵システムが提供する貯蔵から温水が即座に供給されるため、水やエネルギー
浪費が軽減される。
本発明の実施形態を、例としてのみ、添付図面を参照しながら以下に説明する。
本発明の実施形態にかかるエネルギー貯蔵システムを備える貯蔵ボイラー構造の略図である。 本発明の実施形態にかかるエネルギー貯蔵システムを備える貯蔵ボイラー構造の略図である。 本発明の実施形態にかかるエネルギー貯蔵システムの好適な配置の略図である。
図1は、外部貯蔵容量を有するコンビネーションボイラー100と実際上みなされる構
造を提供するための、システムボイラー20と組み合わせた本発明の実施形態にかかるエ
ネルギー貯蔵システム10の略図である。
エネルギー貯蔵システム10は、通常は燃焼排ガスとして放散される熱エネルギーを回
収および貯蔵するための一連または一群のバンク101、102、103、および104
を備える。エネルギー貯蔵システム10は、ボイラー20と排気筒202との間に位置す
る熱交換器201から熱を回収する。
各バンク101、102、103、および104は、相変化物質を含有する。第1バン
クは、廃熱回収バッテリーであり、融点28℃の相変化物質を含有し、貯蔵容量は約1.
5kWhである。
他のバンク102、103、および104はそれぞれ、融点58℃の相変化物質を含有
し、貯蔵容量は2.0〜10.0kWhである。
図1に示す実施形態において、ポンプ105は、燃焼排ガス熱交換器201から廃熱回
収バンク101に廃熱エネルギーを移すために配される。コントローラ106は、蛇口が
開いた時等、温水需要時にボイラー20を燃焼する際に、ポンプ105を作動させるよう
動作可能である。燃焼排ガスからの熱エネルギーは、このように回収可能である。
図2は、図1に示す配置と類似のボイラー20およびエネルギー貯蔵システム10の配
置を示す。このため、同じ参照符号を用いている。図1および図2に示す配置の違いは、
図2に示すように、燃焼排ガス熱交換器201と廃熱回収バンク101との間の廃熱回収
回路におけるマイクロヒートポンプ115である。水−水ヒートポンプ115は、一般的
に、ボイラー燃焼排ガス202から、図1に示す飲用水ミニポンプ105よりも多くのエ
ネルギーを抽出する。加えて、マイクロポンプ115は、図1のミニポンプ105よりも
高温で抽出熱エネルギーを貯蔵可能である。
図示の例において、ボイラー20は従来のシステムボイラーであり、エネルギー貯蔵シ
ステム10と組み合わせることによって、温水貯蔵タンクが不要になる。
システムボイラー20とエネルギー貯蔵システム10との組み合わせにより、同等の貯
蔵コンビネーションボイラーよりも効率的に動作可能な加熱システムが得られる。
ボイラー20は、典型的なシステムボイラーであり、本発明の一部を構成しない。エネ
ルギー貯蔵システムと関連するボイラー20の主構成要素を、以下に説明する。なお、ガ
ス燃焼ボイラーや重油燃焼ボイラー等の他のタイプのボイラーを、本発明の実施形態にか
かるシステムと共に用いてもよい。
図1および図2において、ボイラー20は、ハイドロブロック207を備える。温水蛇
口が開けられると、ボイラー20は、通常需要に応じて点火し、ハイドロブロック207
上の3ポート弁を介して温水が蛇口に供給される。図示の例では、ハイドロブロック20
7での出力流れは、エネルギー貯蔵システム10を通る。よって、エネルギー貯蔵システ
ム10により燃焼排ガス201からの熱が回収されエネルギー貯蔵システム10に貯蔵さ
れている水の加熱に利用されるため、ボイラー20に対する要求は軽減される。このよう
に、本発明の実施形態にかかるシステムは、温水需要時に、蛇口が開くと即座に温水を供
給する。
燃焼排ガスは、通常、ボイラーガス−水熱交換器によって燃焼室208におけるガスの
燃焼から熱が抽出された後、ボイラー排気筒202を介して大気中に排出される。下記の
通り、図示の例では、熱交換器201は、燃焼室208とボイラー排気筒202との間に
位置し、エネルギー貯蔵システム10と共に動作して排ガスから熱を回収する。
一般的に、燃焼排ガスは、特に露点未満で腐食するため、廃熱回収回路のための特注ス
テンレス鋼ガス−水熱交換器201が最適である。開発を複雑にしないため、フレキシブ
ルでコスト効率の良いポンプ回路を用いて熱交換器201から廃熱回収バンク101へと
熱を移す。
ボイラー20とエネルギー貯蔵システム10とを備えるシステム100は、温水出口2
09と、電源冷水供給210と、コンデンセートドレーン211と、セントラルヒーティ
ング温水流出力212と、セントラルヒーティングリターン213とを含む。
本発明の実施形態にかかるシステムにおいて、エネルギー貯蔵システム10内の飲用水
量は、15リットル未満である。従って、水をレジオネラ菌から守るために60℃超に加
熱する等の殺菌が不要になる。但し、もし規則で決められている等で飲用・家庭用温水の
殺菌が要求事項である場合、図1に示すように、1週間に1回等定期的にバンク101を
高温加熱すればよい。
周知の貯蔵コンビネーションボイラーにおいて、貯蔵容量を増やしレジオネラ菌の危険
性を低減するために、水は、通常およそ65℃に加熱される。貯蔵コンビネーションボイ
ラーの容器の平均エネルギー貯蔵容量は、2.7kWhであり、これは、およそ25リッ
トルの飲用水に相当する。典型的に、このような量は、水の殺菌を要し、よって、60℃
超の加熱が必要である。
ボイラー20の通常運転中、加熱サイクル終了時に、ボイラーポンプは、ボイラー過熱
を防ぐために一般的にさらに5〜10分間動作する。オーバーランのため、ボイラー内の
エネルギーは、通常、セントラルヒーティングラジエーターへまたはボイラー機器のケー
シングを通って放散される。本発明の実施形態にかかるエネルギー貯蔵システム10とボ
イラー20との構成では、バンク101、102、103、および104の階層が管理可
能であることから、エネルギー貯蔵システム10は、オーバーラン期間中のエネルギーを
回収することによって、ボイラー20のオーバーラン期間を利用することができる。
比較のコンビネーションボイラーからの流れ温度は、約45℃である。図1および図2
に示すボイラー20およびエネルギー貯蔵システム10から同じ流れ温度を得るための好
適な相変化物質は、融点または相変態温度が50〜55℃の物質である。加えて、温度調
整混合弁(thermostatic blending valve)110をエネル
ギー貯蔵システム10内に配して、出口209の温水温度をおよそ47℃になるように調
節する。
エネルギー貯蔵システムは、その設置・配置に要するスペースが最小となるように構成
することができる。例えば、図3に示すように、エネルギー貯蔵システム10を、ボイラ
ー20の後ろや下300等、ボイラー20に隣接して配置してもよい。あるいは、エネル
ギー貯蔵システム10を、ボイラー20から遠くに配置し、好適な導管や配管で両者を接
続してもよい。例えば、ボイラー20を台所の壁やキャビネットの中に設置して、エネル
ギー貯蔵システム10を、ウォールキャビネット310の上や、ベースキャビネット32
0の後ろの空所や、キャビネットと壁330との間の空間等、空間や空隙に個別に配置し
てもよい。
記載・図示した実施形態において、エネルギー貯蔵システム10は、4つのバンク10
1、102、103、および104を備える。しかし、バンクやバッテリーの数は一例に
すぎず、各バンクにおける相変化物質の融点温度も同様である。よって、バンクはより少
なくても多くてもよく、相変態温度はより高くても低くてもよい。
相変化物質を含むシステムは、エネルギーを貯蔵および放出することができるシステム
を提供する。ここで、物質の物理的状態が固体から液体へまたは液体から固体へ変化する
時に、熱が吸収または放出される。
システムをシステムボイラーと組み合わせて説明したが、システムを、重油燃焼ボイラ
ーやガス燃焼ボイラーを非限定的に含む他のタイプのボイラーと共に用いて、システム性
能を改善し廃熱を低減してもよい。
本発明の特定の実施形態を記載したが、記載の実施形態からの展開も当然本発明の範囲
に含まれ得る。




Claims (27)

  1. ボイラー用のエネルギー貯蔵システムであって、
    複数の熱エネルギー貯蔵バンクであって、それぞれ所定の相変態温度を有する相変化物
    質を備える熱エネルギー貯蔵バンクと、
    ボイラーから廃エネルギーを回収するよう構成される抽出装置であって、ボイラーから
    廃エネルギーを抽出して当該エネルギーを前記熱エネルギー貯蔵バンクのうちの少なくと
    も1つに供給するよう動作可能な抽出装置と、
    使用中、ボイラーの動作に応じて抽出装置を作動するよう配されるコントローラと
    を備える、エネルギー貯蔵システム。
  2. 前記相変態温度は、全てのバンクで同じである、請求項1に記載のエネルギー貯蔵シス
    テム。
  3. 少なくとも1つのバンクは、残りのバンクの相変態温度よりも低い相変態温度で動作し
    てもよい、請求項1に記載のエネルギー貯蔵システム。
  4. 各熱エネルギー貯蔵バンクは、熱エネルギー伝達接続によって1つ以上の隣接する熱エ
    ネルギー貯蔵バンクに接続されてもよい、先行請求項のいずれかに記載のエネルギー貯蔵
    システム。
  5. 前記抽出装置は、ポンプを備える、先行請求項のいずれかに記載のエネルギー貯蔵シス
    テム。
  6. 前記ポンプは、飲用水ミニポンプを備える、請求項5に記載のエネルギー貯蔵システム
  7. 前記ポンプは、マイクロヒートポンプを備える、請求項5に記載のエネルギー貯蔵シス
    テム。
  8. 前記ポンプは、ボイラー動作中に生成された燃焼排ガスから廃熱を回収するよう構成さ
    れる、請求項5、6、または7に記載のエネルギー貯蔵システム。
  9. 前記コントローラは、ボイラーの燃焼に応じてポンプを作動する、請求項8に記載のエ
    ネルギー貯蔵システム。
  10. 冷水入口をさらに備える、先行請求項のいずれかに記載のエネルギー貯蔵システム。
  11. 15リットル未満の飲用水をさらに備える、先行請求項のいずれかに記載のエネルギー
    貯蔵システム。
  12. 飲用温水の出口温度を制御するために、入口冷水をエネルギー貯蔵システムによって加
    熱された飲用水と混合するよう動作可能な温度調整混合弁をさらに備える、請求項11に
    記載のエネルギー貯蔵システム。
  13. 前記温度調整弁は、出口水温度を調節するよう構成可能である、請求項12に記載のエ
    ネルギー貯蔵システム。
  14. 前記出口水温度は、約47℃である、請求項13に記載のエネルギー貯蔵システム。
  15. 前記エネルギー貯蔵システムの流量は、1分当たり少なくとも15.5リットルである
    、先行請求項のいずれかに記載のエネルギー貯蔵システム。
  16. 前記相変化物質は、約58℃の相変態温度を含む、先行請求項のいずれかに記載のエネ
    ルギー貯蔵システム。
  17. 前記相変化物質は、50〜55℃の範囲の相変態温度を含む、先行請求項のいずれかに
    記載のエネルギー貯蔵システム。
  18. 前記バンクのうちの少なくとも1つは、約28℃の相変態温度を含む相変化物質を備え
    る、先行請求項のいずれかに記載のエネルギー貯蔵システム。
  19. 先行請求項のいずれかに記載のエネルギー貯蔵システムと組み合わせたボイラー。
  20. 前記ボイラーはシステムボイラーである、請求項19に記載のボイラー。
  21. 前記ボイラーはコンビネーションボイラーである、請求項19に記載のボイラー。
  22. 前記ボイラーはガス燃焼ボイラーである、請求項19に記載のボイラー。
  23. 前記ボイラーは重油燃焼ボイラーである、請求項19に記載のボイラー。
  24. 前記エネルギー貯蔵システムは、ボイラーの外部にボイラーと流体連結して位置する、
    請求項19〜23のいずれかに記載のボイラー。
  25. 排ガスを受け取り、得られた熱エネルギーを前記エネルギー貯蔵システムの少なくとも
    1つのバンクへ送出するよう構成される熱交換器をさらに備える、請求項19〜24のい
    ずれかに記載のボイラー。
  26. 添付図面を参照して上記したエネルギー貯蔵システム。
  27. 添付図面を参照して上記したボイラー。
JP2019108867A 2013-06-18 2019-06-11 コンビネーションボイラー Pending JP2019203685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033630A JP7119149B2 (ja) 2013-06-18 2021-03-03 エネルギー貯蔵システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1310821.2A GB201310821D0 (en) 2013-06-18 2013-06-18 Energy storage system
GB1310821.2 2013-06-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520741A Division JP2016526655A (ja) 2013-06-18 2014-06-18 エネルギー貯蔵システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033630A Division JP7119149B2 (ja) 2013-06-18 2021-03-03 エネルギー貯蔵システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019203685A true JP2019203685A (ja) 2019-11-28

Family

ID=48914730

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520741A Pending JP2016526655A (ja) 2013-06-18 2014-06-18 エネルギー貯蔵システム
JP2019108867A Pending JP2019203685A (ja) 2013-06-18 2019-06-11 コンビネーションボイラー
JP2021033630A Active JP7119149B2 (ja) 2013-06-18 2021-03-03 エネルギー貯蔵システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520741A Pending JP2016526655A (ja) 2013-06-18 2014-06-18 エネルギー貯蔵システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033630A Active JP7119149B2 (ja) 2013-06-18 2021-03-03 エネルギー貯蔵システム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11002492B2 (ja)
EP (1) EP3011250B1 (ja)
JP (3) JP2016526655A (ja)
KR (1) KR102221181B1 (ja)
CN (2) CN113803883A (ja)
AU (1) AU2014282952B2 (ja)
CA (1) CA2915748C (ja)
CL (1) CL2015003666A1 (ja)
GB (1) GB201310821D0 (ja)
MX (1) MX371131B (ja)
NZ (1) NZ715367A (ja)
RU (1) RU2669719C2 (ja)
WO (1) WO2014202974A1 (ja)
ZA (1) ZA201509220B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109764508A (zh) * 2019-01-09 2019-05-17 青岛海尔空调器有限总公司 一种能源系统的控制方法
CN109764509A (zh) * 2019-01-09 2019-05-17 青岛海尔空调器有限总公司 一种能源系统的控制方法
GB202008173D0 (en) * 2020-06-01 2020-07-15 Sunamp Ltd Sanitary stations with phase change materials
WO2022168029A1 (en) * 2021-02-07 2022-08-11 Octopus Energy Group Limited Methods of configuring and controlling hot water supply installations
GB202101678D0 (en) * 2021-02-07 2021-03-24 Octopus Energy Ltd Methods and systems and apparatus to support reduced energy and water usage
WO2022168033A1 (en) * 2021-02-07 2022-08-11 Octopus Energy Group Limited Methods and systems and apparatus to support reduced energy and water usage
CN113623895B (zh) * 2021-07-01 2022-11-01 华电电力科学研究院有限公司 一种用于数据中心冷却的冷热电联产系统及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123449U (ja) * 1978-02-17 1979-08-29
JP2009052765A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Kansai Electric Power Co Inc:The 床下暖房システム
DE102008033527A1 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Leithner, Reinhard, Prof. Dr. techn. Latentwärmespeicherkaskade
JP2011521192A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 サンアンプ リミテッド エネルギー貯蔵システム
JP2012057936A (ja) * 2006-03-31 2012-03-22 Osaka Gas Co Ltd 大気開放型蓄熱槽
JP2012519829A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 ラヴェマ カウンタートレード ハンデルスゲゼルシャフト エムベーハー 蓄熱システム
DE102011007626A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Sgl Carbon Se Latentwärmespeichereinrichtung und Betriebsverfahren für eine Latentwärmespeichereinrichtung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4164253A (en) 1975-05-07 1979-08-14 Skala Stephen F Method for reducing thermal degradation of a heat exchange fluid
US4355627A (en) * 1978-06-06 1982-10-26 Scarlata Robert W Thermal storage system
JPH08128726A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Tokyo Gas Co Ltd 廃湯熱回収システム
DE20022367U1 (de) 2000-02-10 2001-12-06 Prasser Haustechnik Gmbh Wärmespeicher, Latentwärmespeicher
WO2006051259A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Zenex Technologies Limited System for delivering warmed fluids
ITTO20040846A1 (it) 2004-12-01 2005-03-01 Cosmogas Srl Scambiatore di calore per una caldaia di tipo combinato, e caldaia di tipo combinato impiegante tale scambiatore di calore
US7950217B2 (en) * 2005-08-12 2011-05-31 American Air Liquide, Inc. Oxygen-enriched air assisting system for improving the efficiency of cogeneration system
DE102006002727A1 (de) 2006-01-19 2007-07-26 Maximilian Remde Schichtenwärmespeichervorrichtung und Verfahren zur Warmwasserbereitung
NL1032610C2 (nl) 2006-10-03 2008-04-04 Henri Peteri Beheer Bv Inrichting voor het afgeven van water met variabele temperaturen.
JP2009074750A (ja) 2007-09-21 2009-04-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 給湯システム
US7490373B1 (en) * 2007-12-19 2009-02-17 Juan Pablo Zavala-Avelar Shower having a water saving system
HU229686B1 (hu) 2008-03-05 2014-04-28 Bery Intellectual Properties Szellemi Tulajdonjogokat Hasznosito Es Kezeloe Kft Vízmelegítõ elrendezés
CN201488281U (zh) * 2009-09-10 2010-05-26 宁波博浪热能设备有限公司 储能式热泵热水器
GB0919934D0 (en) * 2009-11-16 2009-12-30 Sunamp Ltd Energy storage systems
US20120279679A1 (en) * 2010-01-29 2012-11-08 Soukhojak Andrey N Thermal energy storage
AU2011305732A1 (en) * 2010-09-20 2013-05-02 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University A system and method for storing energy and purifying fluid
MX337763B (es) * 2012-06-08 2016-03-14 Mueller Int Llc Sistemas y metodos para generar energia a traves del flujo de agua.
RU124841U1 (ru) * 2012-06-21 2013-02-10 Сергей Германович Бурдин Комплексный тепловой аккумулятор и варочная плита на его основе
US20140284201A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Battelle Memorial Institute Solar powered concentration unit and method of using solar power to concentrate a substance

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123449U (ja) * 1978-02-17 1979-08-29
JP2012057936A (ja) * 2006-03-31 2012-03-22 Osaka Gas Co Ltd 大気開放型蓄熱槽
JP2009052765A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Kansai Electric Power Co Inc:The 床下暖房システム
JP2011521192A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 サンアンプ リミテッド エネルギー貯蔵システム
DE102008033527A1 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Leithner, Reinhard, Prof. Dr. techn. Latentwärmespeicherkaskade
JP2012519829A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 ラヴェマ カウンタートレード ハンデルスゲゼルシャフト エムベーハー 蓄熱システム
DE102011007626A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Sgl Carbon Se Latentwärmespeichereinrichtung und Betriebsverfahren für eine Latentwärmespeichereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021103077A (ja) 2021-07-15
KR20160039179A (ko) 2016-04-08
CN113803883A (zh) 2021-12-17
CN105324623A (zh) 2016-02-10
AU2014282952A1 (en) 2016-01-21
KR102221181B1 (ko) 2021-02-26
ZA201509220B (en) 2017-09-27
MX371131B (es) 2020-01-17
US20160370123A1 (en) 2016-12-22
WO2014202974A1 (en) 2014-12-24
EP3011250B1 (en) 2021-02-17
EP3011250A1 (en) 2016-04-27
GB201310821D0 (en) 2013-07-31
RU2669719C2 (ru) 2018-10-15
JP7119149B2 (ja) 2022-08-16
US11002492B2 (en) 2021-05-11
JP2016526655A (ja) 2016-09-05
RU2015154320A (ru) 2017-07-24
AU2014282952B2 (en) 2018-08-23
CA2915748A1 (en) 2014-12-24
RU2015154320A3 (ja) 2018-04-28
CA2915748C (en) 2022-01-11
MX2015017570A (es) 2016-09-09
NZ715367A (en) 2019-08-30
CL2015003666A1 (es) 2016-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019203685A (ja) コンビネーションボイラー
CN102483243A (zh) 用于向主系统中循环排水的热泵的对称中间蓄水箱
GB2463512A (en) Flue gas heat recovery system
EP2657618A1 (en) Domestic combined heat and power system
CN203099962U (zh) 热电厂循环水直接供暖系统
CN108592146A (zh) 一种电热相变蓄能供热机组及其变工况能量调节方法
GB2470748A (en) Overheat protection system
JP2009168320A (ja) ヒートポンプ式給湯システム
EP1983267A2 (en) Heating system with solar energy and heating method carried out by means of the same
CN109099745B (zh) 一种利用医院蒸汽回收加热的热水供水系统
JP3843066B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2007107741A (ja) 給湯装置
JP3666266B2 (ja) 給湯システム
CN108800267A (zh) 电热相变蓄能供热机组及其变工况能量调节方法
EP1939540A2 (en) A Heating System
RU2455572C1 (ru) Автономная система подогрева воды для использования в системе потребления, преимущественно отопления и/или горячего водоснабжения
CN104534553A (zh) 直热-循环式常压双变频换热机组及换热方法
PL421867A1 (pl) Układ urządzeń do odzysku ciepła ze ścieków odpadowych, zwłaszcza komunalnych, zawierających odpady stałe i płynne
JP2007101052A (ja) 給湯装置
KR100860430B1 (ko) 개별난방과 열병합발전 연동시스템
JP2006057989A (ja) 給湯装置
AU2013200499B2 (en) A Water Heating System
IE20100096A1 (en) Heat recovery system
CN102425854A (zh) 乳化相变储热型热泵热水器
RU147508U1 (ru) Энергосберегающая установка теплоснабжения с когенерацией

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208